PowerShot G9 X [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

PowerShot G9 X [ブラック]

  • 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
  • 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
  • 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:220枚 PowerShot G9 X [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G9 X [ブラック] の後に発売された製品PowerShot G9 X [ブラック]とPowerShot G9 X Mark IIを比較する

PowerShot G9 X Mark II
PowerShot G9 X Mark IIPowerShot G9 X Mark II

PowerShot G9 X Mark II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:235枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G9 X [ブラック]の価格比較
  • PowerShot G9 X [ブラック]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X [ブラック]の買取価格
  • PowerShot G9 X [ブラック]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X [ブラック]の純正オプション
  • PowerShot G9 X [ブラック]のレビュー
  • PowerShot G9 X [ブラック]のクチコミ
  • PowerShot G9 X [ブラック]の画像・動画
  • PowerShot G9 X [ブラック]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X [ブラック]のオークション

PowerShot G9 X [ブラック]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

  • PowerShot G9 X [ブラック]の価格比較
  • PowerShot G9 X [ブラック]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X [ブラック]の買取価格
  • PowerShot G9 X [ブラック]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X [ブラック]の純正オプション
  • PowerShot G9 X [ブラック]のレビュー
  • PowerShot G9 X [ブラック]のクチコミ
  • PowerShot G9 X [ブラック]の画像・動画
  • PowerShot G9 X [ブラック]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X > PowerShot G9 X [ブラック]

PowerShot G9 X [ブラック] のクチコミ掲示板

(1477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G9 X [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X [ブラック]を新規書き込みPowerShot G9 X [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 y.imamuraさん
クチコミ投稿数:12件

最大サイズの写真を定期的に撮影したいと思ってカメラを探しています。

タイムラプス機能は最近はどのカメラも搭載されているようなのですが、
コンパクトデジタルカメラで「インターバル撮影」ができるものが見つけられません。

タイムラプス(動画)=インターバル撮影 のような説明が多くて埋もれてしまっているのかもしれません。

コンデジとして G9 X に魅力を感じていますが、もしこのカメラが「インターバル撮影」ができない場合、
コンデジでインターバル撮影ができる商品をご紹介いただけると嬉しいです。
画素数はG9X(2020万画素)のような大きいカメラを探しています。

よろしくお願いします。

書込番号:19431486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/24 20:23(1年以上前)

こんばんは
こちらの口コミが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000819903/SortID=19255655/

書込番号:19431534

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/24 23:09(1年以上前)

y.imamuraさん、こんばんは。

インターバル撮影機能のついたコンデジ、思いつくものを挙げます。

パナソニック
・LX100
・FZ1000
・FZ300
・TZ70
・LX8

オリンパス
・STYLUS 1S

リコー
・GRU

ニコン
・P900
・P610
・P7800

カシオ
・EX-ZR1600

他にもあると思いますが、とりあえずこの辺で。

書込番号:19432028

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2015/12/26 02:23(1年以上前)

>画素数はG9X(2020万画素)のような大きいカメラを探しています。

アナスチグマートさんの紹介なさっているリンク先の口コミを書いたものですが、リモートレリーズターミナルを装備したG5 Xはインンターバル撮影で便利ですよ。

書込番号:19434607

ナイスクチコミ!1


スレ主 y.imamuraさん
クチコミ投稿数:12件

2015/12/26 13:12(1年以上前)

>アナスチグマートさん
>Canasonicさん
>Berniniさん
たくさんのアドバイスありがとうございます。
G9X単体ではインターバル撮影は無理そうですね。
G5Xはいいですね。
価格的に少々決意が必要になりますが、今も最もやりたいことが実現できる状況に思えます。
もう少し悩んでみます。

書込番号:19435475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信20

お気に入りに追加

標準

メニューボタンってそんなに必要ですか?

2015/10/29 14:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:2件

メニューボタンが無いことに不満な方が多いようですが、メニューボタンってそんなに必要ですか?
例えば私の使い方では、カメラのメニューをいじるのなんて、せいぜい買って2日目までですよ
一度設定をして何度か試行錯誤して、それで設定がキマれば、あとはメニュー機能なんか滅多に使わないですよね
使い始めたら電源ボタンとシャッターボタン位しか触りません
そんななので皆さんのご意見がとても不思議に感じました
皆さんはコンデジをどんな使い方なさってるんですか??

書込番号:19269713

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/29 15:21(1年以上前)

まず、メニュー画面をどれだけ使うかはヒトによりけりかと。クセはあるだろうし。
その使用頻度は、個々の意見は個々の意見でしかないかと。
また、メニュー『ボタン』はないですが、液晶画面中でメニュー画面を選択できるでしょうから
機能上ないわけではないと思いますが。

問題はボタンというより、リニアに数値を変えられるような物理的ダイアルがレンズ周囲以外にない点で、
もしそれを絞り優先撮影時に絞りに割り振ったりシャッタースピード(SS)優先でSSに割り振った場合、
露出補正やISO感度の変更を液晶画面内でやるしかないのが使い勝手が悪そうで気になります。

いずれにしても電源とシャッターしか触らないということは常時完全にカメラまかせな露出なわけで、
その『カメラの自動設定に合わせられている・撮らされている』使い方なら不要と感じるかもしれませんが、
この機種でより能動的に『自分が写真を撮る』のなら、やはりメニューは必要と思います(実際存在はしてるし)。
それでもやはり、もうひとつダイアルがあればリニアに変化する値を割り当てることができるので、
いちいちメニューを呼び出さずより機能的だったとは思いますが。

書込番号:19269801

ナイスクチコミ!7


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/29 15:23(1年以上前)

僕も触った感じは使いづらいでしたが、たぶん慣れちゃうんだろうなっていう印象ですね!
たぶん、みなさんは自分の愛用機と比べての意見だと思います!
スマホからG9Xって流れを作りたいんだなって感じました!

今すぐ欲しいわけではないので、値段が落ち着いたらいきそうです!

書込番号:19269802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/10/29 16:18(1年以上前)

MENUボタンはありますね。
表示は従来とは違って、キヤノンのデジイチと同じようになってますね。
また、おっしゃるように一般的には頻繁に触るボタンではないと思います。(人によりけりですが)

FUNC.SETボタンは名称が替わってQ.SETボタンが同等機能ですね。

ただ、十字ボタンがない事に、違和感を感じる人も多いのではないでしょうか?(私もその1人です)
十字ボタンなら常に右手親指をボタンに触れておけば迅速に操作できたのが、タッチパネルだとモニターのアッチを触ったりコッチを触ったり・・・

コントローラーホイールが無いのも同様ですね。
私はS100で、リング周りのコントローラーリングにステップズームを割り当てています。
AvにおけるF値と、Tvにおけるシャッター速度は背面のホイールで設定します。
露出補正は十字ボタン上押しでホイール操作です。
MモードでのF値とシャッター速度は十字上ボタンでそれぞれを切り替えてホイール操作です。
常に右手親指を十字ボタン上に置いておけば設定できてしまいます。
背面ホイールがどの設定になっていてもコントローラーリングを回せば焦点距離が変えられます。

G9Xの場合はモニター上のそれぞれの表示部分を触れてからリング操作で設定できたはずなので、めちゃめちゃ使いにくい訳ではないと思いましたが、物理的な操作部が一つしかないのは面倒だなぁと思いました。

と、書きましたが、あくまでも私個人の使用を前提とした感想です。
使い方は人それぞれですし、タッチパネルオンリーの方が使いやすいと感じる方も居ると思います。
気に入らないから買わない人もいれば、気に入らないけど買ってみる人もいるでしょうし、買えないから悪いところを探してしまう人もいると思います。
気に入らずに買った人でも、買ってみて使っていくうちに、「使ってみたらコッチの方が使い易いやん」と考えが変わる人も居るかも知れません。

書込番号:19269922

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2015/10/29 17:53(1年以上前)

>パクシのりたさん

使い方は人それぞれとか、ボタンが無いだけでメニュー機能はあるとか、物理キーは無いよりあった方が操作が楽だとか
そんなことは全部ものすごく当たり前のことで、もちろん私も全部承知してます
私が疑問に感じたのは、繰り返しになりますが、皆さんがコンデジをいったいどんな使い方をなさっているのかということですよ

例えばリングにSS優先機能を割り振ったら今度は露出優先への切り替えが困るとか、皆さんコンデジで本当にそんな使い方してるんでしょうか?
それこそ人それぞれ好みがあって、多用するモードって大体決まってないですか?
例えば私なんかはフルオートのモード以外で使うのはSS優先モードくらいですよ
他のモードは使いませんね
ましてやこんなコンデジでいちいちモードを切り替える人がそんなにいるんですか?
それは居ても本人の自由だし全然構わないけど、そんな人はそういう入力装置の付きまくったデッカいカメラを買えばいいわけで、こんな携帯性に特化したカメラ捕まえて「メニューキーが無い!」とか、なんかおかしくないですか?
そもそもそんな複雑な操作を要するシーンではコンデジ使わなくないですか?
そんな場面では皆さんご自慢のでかくて重い一眼レフ使うんじゃないですか?
要するに、コンデジにメニューキーなんて無くても私なら別に困らないのに、「メニューキーが無いから買わない、ガッカリした」みたいなことを、さもそれが常識かのように書いてる人が居たんでビックリしたんですよ
せっかくメーカーが頑張って1インチのC-MOS積んだデジカメをこんだけコンパクトにしてくれたのに、なんか犠牲になるのが当たり前じゃないですか
なのに、メニューキーが無いとか嘆いてる人が居て、この人たちいったいどんな使い方してんだろう?って思ったわけですよ
私のコンデジの使い方の方がおかしいのかなぁ?って不思議に思ったわけですよ

書込番号:19270088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/29 18:16(1年以上前)

本マグロ中トロさん こんにちは

自分の場合 このカメラではないのですが 撮影後 カード内のデーターパソコンに送った後 すぐにカードのフォーマットしますので メニューボタンよく使います。

書込番号:19270141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/29 18:34(1年以上前)

既に書いたことで繰り返しになりますが、

自分の使い方がおかしいかなんて、気にしなくていいかと思います。
自分の使い方ならメニューボタンが不要なら、それはそれでいいのでは。
誰も、それを咎めるようなことは言わないでしょうし。

同様に、他のヒトの使い方が全然違うからといって、ビックリせずに気にしなくていいと思います。
そしてそれを言ってることを、咎める必要もないでしょう。
もしスレ主さんがCanon内部の方で、下手なこと言われたら売上げに響く、というのなら別ですが、
そうでもないなら自分の一意見と同様に一意見として捉えるだけでいいのではないかと。

肝心な使い方ですが、
時と場合によっては測光・AF方式・マクロ・露出補正・ISO感度・シャッターの設定は変えますから、
どこぞに登録しきれないものはやっぱメニューからいじるしかないかと思いますが。

書込番号:19270198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot G9 Xの満足度3

2015/10/29 20:16(1年以上前)

露出、マクロくらいはササッと「指の感触」で変えたいです。
薄暗くて感度不足ならISOの上限を上げるし、フォーカスを絞り込むかな中心、数撃ちゃあたるならマルチ。

>本マグロ中トロさん
シャッターだけということはフルオート。
それは、何枚撮っても、誰が撮っても同じ写真になるという事でしょう。
そんな金太郎飴な撮影、私は嫌です。

人それぞれ。
自分の使い方の範囲を他人に転換しようとするのが・・・  意味なっしぃぃぃぃ!梨の妖精なっしぃ〜!

では、そういう事で。

書込番号:19270498

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/29 20:45(1年以上前)

同じようなものであれば特に変える必要もないかもしれませんが、
いつも同じようなものを撮るとも限らないかと。

さらにどう使うかは、人それぞれですので
他の人のことは気にする必要はないかと思います。
コンデジであっても、
シーンにより、より自分好みのものを撮りたいと思うかどうかもあるかと思います。



書込番号:19270590

ナイスクチコミ!2


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/29 22:25(1年以上前)

当機種

開放付近だと白文字はこうなる

写真って大きく分けるとカメラが作ってくれた絵で満足な人とカメラの機能を駆使して自分のイメージどおりの絵作りしたい人といるんですよ
そこで使い方が大きくちがってくる

前者にあたるのが本マグロ中トロさんですね
それがおかしいとかではなくカメラに期待していることが違うだけ
ここへ書き込む人は後者が多いんじゃないかな、不満だからこうなってほしいと書き込むというのもある
わたしは後者ですが・・・Mモードステップズームなんとかしてくれ!!!ならんか

書込番号:19270970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot G9 Xの満足度3

2015/10/29 23:02(1年以上前)

テレビ、ラジオ、電子レンジ、冷蔵庫・・・ どれも同じ話題が当てはまりますね。

書込番号:19271099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/30 09:30(1年以上前)

この機種の捉え方が、根本的に違う気もしますしね。
曲がりなりにもG…Xシリーズは、元々は1/1.7型のPowerShot Gシリーズの流れを組み、
Canonのコンデジの中でも明らかにフラッグシップシリーズで、
そこに1.5型のG1Xを皮切りにG7Xからは1型センサーによる絨毯爆撃展開を始めてるわけですから、
G9Xはスマホチックなもののセンサーサイズを上げたものではなく、
フラッグシップコンデジから色々省き、スマホ操作に近づけてできあがった亜種なわけです。

それが分かっているヒトは自分から攻めた絵作りができるでしょうし、
他のG…Xシリーズ機種との差も気になるでしょうから、
やはり直感的にリニアにいじれる物理的リング・ダイアル・十字キーがないと・少ないと気になりますし
G…Xを冠したこの機種についてはその考えの方向性の立場で合っていると思いますね。

その証拠に、露出にはちゃんと絞り優先・シャッタースピード優先・マニュアルもダイアルであるし、
AFだけでなくMF・MFピーキングまで備えているわけです。RAW撮りもできるし。
スマホや安コンデジの進化系であれば、もっと色々ない方が違和感ないわけで、
それらの機能・設定なんて余計なものでしかないでしょうから、
そこを使わないヒトはまず購入対象と考えることからしてどうなのかなと思います。
それらの操作が(しかもかなり細かく)できる機種である以上、メーカーの意識も
スマホ・安コンデジのセンサーサイズを上げただけの、メーカー設定のオートで撮ってほしいもの、ではなく
自分から攻めた絵作りをするヒトに操作性は少し我慢してもらいつつ最小限のカメラを、なんだと思います。
まあメーカーとしては売れればいいから、どっちが買ってくれてもいいのでしょうけどw

書込番号:19271864

ナイスクチコミ!6


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/10/30 15:18(1年以上前)

G9 Xは、固定背面液晶の、SONY RX-100より軽量です。おそらく、それに拘って開発した機種であると考えると、メニューボタン等を搭載していないのも納得します。G5 Xなんて、G9 Xの2倍近くの重量があったりします。携帯性を最重要視した機種と言えます。

書込番号:19272465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/31 09:48(1年以上前)

必要か必要でないかは、使う人次第ですのであるものが無くなったのは大きいです。
せっかく小型になったのに残念ですね。
まあそれも、価格がこなれてくれば違ってくるとは思いますが。

書込番号:19274467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/11/01 18:30(1年以上前)

このカメラはまず1インチデジカメの裾野を広げようとしてるんじゃないかな?

そして簡単だけど、もっと綺麗に撮りたい、拘って露出を設定したいと思った時に対応できるように
絞り優先・シャッタースピード優先・マニュアルも使えるようになっているのではないのでしょうか?

何にしろG7Xより安くならないと厳しいでしょうけど・・・

書込番号:19278762

ナイスクチコミ!1


Amenoさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/04 20:20(1年以上前)

うーん、私はG7Xで満足しちゃってるし、タッチパネル式が嫌いなのでこの機種は
購入する気は全くないんですが、どういう撮り方をしてるんだ、と言われたら、
オートで撮らない人です、基本絞り優先でマイナス補正で最低感度で撮影。
で、動物を撮る場合にはシャッタースピード優先に切り替えたり、状況によっては
完全マニュアルで、過去にアナログで身に付けた感覚で撮ってます。
なので、逆にオートとかシーンモードとか動画とか、そういうのを切り捨てた、
ハイエンドコンデジが出てくれないか、と思ってます、もちろんボタンやダイヤル付で。
メニューはたまに使いますよ、カードフォーマットでも使うし。
後からフォトショで補正しなくていい、一発撮りをしてしまうのは、恐らくフィルム世代の
人ならでは、と思ってしまいます。
まあ、ブラケット連写とかあれば、それ使うこともあるし。
「シャッター押せば、見た通りに撮ってくれるカメラ」を求める人は、写真屋に居た頃から
たくさんいらっしゃいました、で、写したら違うように写ってて「おかしい!」って怒る人とかも
いたりして、人間の目は補正かけちゃうから、写真が事実であって、自分の目で見た景色は、
「見たい物」だけズーム出来たりするから、おかしくないですよ、と思って、どうやって
説明したものか、悩んだものです。

でもこの前、キタムラで話をしていて、最近はデジカメも行き詰まって来てて、スマホの方が
断然多い、だからうちでも扱うようになった、そこからフォトブック作ったり、デジカメへ
移行してもらったらいいな、っていうのが現実で、今はスマホのカメラがメインですね、と。
それをキヤノンが「スマホと同じタッチパネル式だから慣れてるでしょ?」と言って、
出して来たのかな、とふと思ったりしました、ハイエンドコンデジの敷居を下げた、というか。
私は、スマホでもマニュアルモードで撮ってるので、まあこういう人もいる、ということで。

書込番号:19288055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot G9 Xの満足度3

2015/11/23 18:08(1年以上前)

へぇ、なんか妙なモノが出たなぁと思いながら店頭でいじりました。
おや?・・・・
意外と使い勝手がよろし(笑

マクロも実質3cmくらいまで寄れますねー。
ちょっと気になるカメラになってきました。

書込番号:19344947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/26 10:38(1年以上前)

このカメラはS120の後継モデルであり、Gシリーズの末っ子 モデルなので、メニューボタンが欲しい人はG7 Xを買えば良いだけです。

このカメラのコンセプトを無視して、あれもこれも無いとか見ているとおかしくなって来ますね。

G9 Xは、スマホからステップアップした方が簡単に操作が出来、且つ軽量コンパクトにする為にあらゆる贅肉を削ぎ落としたモデルなので、メーカーとしては、ならG7 Xをどうぞ、の一言でおしまいでしょうね(^_^;)

書込番号:19352602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/26 12:20(1年以上前)

>このカメラはS120の後継モデルであり

こういうの・・・気になってしまうんですよね(イチャモンではないです。誤解なさらずw)。
例えばこのレンズのように
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0806.html
メーカーがそう言ってるのならその通りなんでしょうけど
(それだって売り方の戦略としての位置づけで、無理くりかも知れないのですが)、
巷のユーザから出てる話って、どう捉えたらいいのやら・・・

少なくともメーカーでは『Gの新たなスタイル』って表現で、S120との関連は噫も出さないわけです。
つまりはやはりG…Xシリーズの中の亜種なわけです。
それにスペック並べてみても風貌見ても、僕にはあまり後継機というかんじに見えないんですよね。。。
共通点や、進化という方向で考えれば、S200の方がまだしっくり来る気もするし。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_J0000009971_J0000009972
S120には背面ダイアル・十字キーもあるし、センサーサイズ(これは進化?)・画角も全然違うし。
連写・SSなんか、S120比較だと退化しちゃってますしw
で、豆ロケット2さんが書いていることから、G9xにもメニューボタンはあるようですw

それをユーザサイドでそうだと断定してしまっているのを見ると、何か意図があるように見えて。
長年、同じシリーズや似た機種を使い続けている方には捉えやすいのかな?と思いますが、
そうでない方にはピンと来ないし必須な情報にも見えないのになぜ?なかんじです。
絵の傾向が、とか、この部分が、とかそういうところがあって後継機、というのであれば
少しは納得できるかもなので、そういうのがあれば是非教えてほしいです。
こういう表現の、真意を知りたいかんじです。

書込番号:19352790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/26 17:04(1年以上前)

>パクシのりたさん

すみません、言い方がおおざっぱでした。

正確には、1/1.7型センサーを搭載したS120やS200の後継モデルは、センサー製造が中止された時点で無くなりました。

Canonとしては、このSONY製1インチセンサーを基に高級コンデジを展開せざろう得なくなり、先ず発売されたモデルがG7 Xなので、S120の後継モデルはG7 Xの方になります。

ただし、やはり大きさがS120と比較して大きいと非難されたので、Gシリーズの末っ子として開発されたのがG9 Xです。

元々は、G1 X MarkU、G7 X、G3 Xの三機種しか発売予定はしていなかったみたいですが、G7 Xを出した時点で内蔵EVFが欲しい、もっと小さくして欲しい、との要望を受けて、今回新たな2機種が開発され発売されました。

G1、G7のレビューをした時に、メーカーの人はG3については言及していましたが、レビューを通して、露出補正ダイヤルが逆、USB充電が出来ない、パワーショット系とEOS系のメニューを統一して欲しい、EVFを内蔵して欲しい等々、様々な提案をした結果、今回の機種に全て反映されました。

自分は、レビューの時に貰えたG7 Xを持っていますが、出来たらG7 X MarkUとして出して欲しい位です。

話しは逸れましたが、S120の後継モデルは正確には存在しません。

これは新たなGシリーズなので、それぞれの特長を理解した上で購入者が選択すれば良いだけだと思います。

少なくとも、SONYみたいに同じ様な機種を併売するより、個人的にはよっぽどメーカーの良心を感じるラインナップだと思いますね。

書込番号:19353327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot G9 Xの満足度3

2015/12/19 06:54(1年以上前)

私はS120の後継機ではないけど、
後継を意識したモデルと思いました。

ここら辺の1/1.7型との比較、ダイナミックレンジあたりの文章は、そうなのだろうなぁと思わせます。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9x/feature-highquality.html

スマホのセンサーも大型化してきている今日、
1/1.7型では訴求力に欠け、2/3型もインパクトは弱く、
それより上で適しているのは、ソニーより安価安定供給の1インチ2000万画素、
ともなれば「Gシリーズ」を名乗らないといけないなぁ・・・となったかと。

後継か、そうでないかの議論は私は不毛だとは思いますが、
ただ、「あ、キヤノンは意識しているなぁ」とは思いましたよ。

書込番号:19416960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

G7XかG9X どっちに

2015/11/24 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:58件

撮影目的は星空の軌跡や比較明合成、星空タイムラプスです。
両機種ともカメラ内で簡易的にほぼ完成できるようですので興味深い、
どなたか撮影に挑んでいる方のご意見など頂けたら有り難いです。

一眼レフですとレンズヒーターは銅鏡に巻き付けてという形でしょうけど
コンパクトカメラの場合ヒーターはどの当たりに取り付けるのがベストなのか
この辺りも含めて教えて頂けたら幸いです。

書込番号:19349080

ナイスクチコミ!2


返信する
koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2015/11/25 14:46(1年以上前)

別機種

カシオペア座周辺の天の川

>ラティオ2さん

私はG5XとG9Xを所有していますが G7XかG9Xと言われたら 星空撮影なら G9 Xでしょうか?「星のピント調整」を搭載しているので より奇麗な撮影が出来るそうです。またバルブ撮影も付いているので 長時間撮影できます。星座や天の川まで撮る事も出来ると思いますよ。たぶん G9Xでは試していませんが G5Xでは奇麗に写っています。又寒冷地や天井付近でピント合わせの難しいシーンでも、より正確にピントを合わせられます。と書いてあるので ヒーターはいらないのではないでしょうか?
機能的には G7X の方が良いとは思いますが何よりもコンパクトです。軽くて厚みもないのでポケットに入れて歩いても気になりません。それでいてしっかり1インチです。


http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9x/feature-mode.html

書込番号:19350339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2015/11/25 21:35(1年以上前)

koujiijiさん


早速に使用感的な書き込みをいただきありがとうございます
参考になります、(カシオペア座周辺の天の川) の映像をアップして戴き
恐縮です。
G7Xのチルド液晶も魅力がある発売日の新しい機種の方が好感度ノイズで
有利な部分もなんて考えると、益々なやみます?
この辺りのコンデジに完璧を望んではいけないのであろうが、、、です。

書込番号:19351321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/12/11 23:17(1年以上前)

koujiijiさん有難うございます。プレビューの方で見せていただきました、
それほどマニアックに星空を撮ろうとしている訳でもないのでグットですね
近々にG9X購入の腹が決まりました。

結構長撮りしているようですけど赤道儀(ポラリエ)のような物使っているのですかねえ?
更に甘えてしまうと参考までに撮影地とか、色々あると思いますができる範囲でてことで・・・。

自分の構想では地上のランドマーク的な物と星の軌跡撮影なんて考えています。

書込番号:19395991

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2015/12/12 08:21(1年以上前)

>ラティオ2さん
おはようございます。私も最近星空撮影に挑戦しました。まだまだ分らない所ばかりですが、バルブ2分から3分位がちょうど良いかもしれません。時間が長すぎても周りが明るくなるし、短いと星座撮影になります。又ポラリエのセットはすごく簡単で、のぞき穴から北極星が見えればokです。もっと精度を上げたいときはいろんなアクセサリーがあるようですが、長時間撮影も4分ちょっとなので必要ないかもしれません。とりあえずカシオペア座周辺と オリオン座周辺星が密集しているので、狙い目です。私は↓をセットで買いました。(半年以上前です。)

http://www.amazon.co.jp/Vixen-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E8%B5%A4%E9%81%93%E5%84%80-%E6%98%9F%E7%A9%BA%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A8-184%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-35517-4/dp/B00L9240W2/ref=pd_cp_421_2?ie=UTF8&refRID=19FFEZD3S4MN4Z5EMA3R

書込番号:19396552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/12/15 23:34(1年以上前)

>koujiijiさん
色々と有難うございました。本日只今
G9X価格・comサイトでポチりました。

書込番号:19408024

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2015/12/17 07:55(1年以上前)

>ラティオ2さん
ご購入おめでとうございます。
ヒント バッテリーチャージャーケースはケースの底に固めの薄いダンボールなどを敷くと カメラケースとしても使えますよ。

書込番号:19411544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2015/12/18 00:03(1年以上前)

本日G9X届きました、液晶フイルムを貼り終えました。

試し撮り、夜景手持ちモードにて初シャターを切ってみた4回シャターが切れて
肉眼で見るより明るく期待どうりの満足のいく画質であった。お見せできるような写真
では無いのであしからずです。

現在所有のコンデジ RX−100 canon S95 ともっていますがこの先 S95は処分でしょうか?
皆さんがプレビューの中で書き込まれているようにG9Xは一眼サブ機にバッチリでした。

koujiijiさん色々と教えていただき感謝です、何だかラインのコメントのようになって済みません。
又ヨロシク!!

     ラティオ2 〜


書込番号:19413995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

G9Xの動画画質について

2015/12/08 10:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 Nordstromさん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは。
今度購入の検討していますが、このカメラの動画画質について教えてください。

最近の1/2.3インチ機等と動画を録り比べたりされた方はおられますでしょうか?
動画画質はセンサーサイズが大きい分だけ、やはり高画質でしょうか?
それともあまり変わらないのか…気になります。
重要視するポイントは、動画の白飛び・黒潰れへの強さです。
動画を録るならビデオカメラを購入せよという話しはごもっともではありますが
このカメラの動画画質についての印象のようなものを教えて頂けたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19386486

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/08 20:55(1年以上前)

Nordstromさん、こんばんは。

動画の良し悪しの評価は、静止画よりも難しいと思います。個人の表現の仕方も異なりますし。ご自分で実機確認をされた上で、気になる点を質問すると良いかと思います。

人の意見も大切ですが、まずはご自分の感想を述べられたほうが、早く決着すると思います。

書込番号:19387785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 PowerShot G9 Xの満足度5

2015/12/08 21:27(1年以上前)

購入にあたり、どんな感じかな知りたいんですよね?自分も、興味あります。
下記あたりで参考になりますかどうか?

https://youtu.be/QgEviVNvPEg


https://youtu.be/Ph8BR494oOk

書込番号:19387889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 PowerShot G9 Xの満足度5

2015/12/08 21:29(1年以上前)

もうひとつ
https://youtu.be/mAt64KHc4lU

書込番号:19387895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nordstromさん
クチコミ投稿数:19件

2015/12/09 02:37(1年以上前)

Canasonicさん、HANOI ROCKSさん、返信ありがとうございます。

動画の評価は確かに難しいですね。
1080i等の小さな映像では、縮小された写真のようにどれもきれいにみえてしまいます。
あまりアレコレ粗探しに悩まずに買ってしまって使いこなしに熱中したほうが得かもしれないとも思いましたが、折角なら無駄にならない物を…という気持ちがありました。

サンプル動画ありがとうございます。
沖縄のテントの中の照明に照らされた商品など明暗差がキツい部分の中間色の移り変わり等が良く分かり、参考になりました。

サンプルのリンクから次々に辿って見てみるうち、動画動画と言うんだったら高倍率ズーム機の方が使い道も広がり楽しいんじゃないか?と余計な事も考えるようになってしまいました。
本当にG9Xでが自分に相応しいのかもうちょっと検討してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:19388551

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/09 04:57(1年以上前)

Nordstromさん、具体的なアドバイスができず、申し訳ございません。

>本当にG9Xでが自分に相応しいのかもうちょっと検討してみます。
もし、すぐに購入の必要がないのでしたら、じっくりと腰を据えて比較検討するのも楽しいと思います。早く購入したい気持ちがおありかもしれませんが、後になってこんなはずでは・・・、と思うよりも、もどかしいでしょうけど、じっくり検討されたほうが良いと思います。

良いお買い物ができるといいですね。それでは。

書込番号:19388607

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/12/09 19:55(1年以上前)

Canonの方に聞いたところ
G7XとG5Xの画質は全く同一(ただし後者のみ14bit Raw対応)
G9Xはレンズグレードを落としてコンパクト化した商品との事なので
G7Xの評価が参考になると思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20141022_672399.html

質問の答えとは違いますが
動画に関してのみでいえばRX100シリーズの評価の方が良いので
こちらも選択肢に入れてはいかがでしょうか?

書込番号:19390165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Nordstromさん
クチコミ投稿数:19件

2015/12/10 11:08(1年以上前)

Akito-Tさん、返信ありがとうございます。

教えて下さいましたリンク先の記事、なんとも興味深い内容で遠慮なしに評価していますね…。どっちかというとRX100寄りな何かを感じますが、動画画質の評価について大変参考になりました。正直G9Xに傾いていましたので、記事を読んだら何か気持ちにモヤモヤが生まれてきてしまいました。

RX100も検討してみましたが、動画の1ファイルサイズが最大2GBで録画停止と書いてありましたので、動画の画質を気にする割にはあまり重要な事ではないのかもしれませんが折角なら4GBまで行けるG9Xがいいのかな?と以前思っていました。

…購入後そのうち娘らにカメラを盗られるような気がしますので、もしそうなったらスマホ慣れした若い者にはちょうどいいデザインじゃないかなとも思ったりしています。

いろいろなアドバイス、みなさまありがとうございました。

書込番号:19391774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/10 12:31(1年以上前)

Nordstromさん

RX100の他のシリーズは分かりませんが、RX100なら止めておいた方が良いですよ。

動画では少し古い機種ですがHX-30Vに解像度、手ブレ補正も劣っていましたからね。
S120もRX100より良かったです。
もちろん写真ではRX100がワンランク上ですが。

自分はこれまで相当色々とビデオ、カメラとも使用してきましたが
現在ではビデオはパナのHC-920Mで落ち着いています。
スチル用にライカD-LUX6を使用していますが、たまには動画も撮りますので
より薄いG9Xを購入予定です。

書込番号:19391949

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/12/10 21:05(1年以上前)

一応補足しますと
RX100シリーズで言う4GBの制限と言うのはmp4ファイル形式の物で
AVCHD形式であればファイルが自動分割され29分59秒まで連続撮影されます。

手ブレ補正はRX100とRX100M2までは非常に貧弱でしたが
RX100M3以降からかなり強化されています(動画、静止画共)

自分もメイン機はCanonを使っていて
スチルや一眼ムービーに関しては気に入っていますが
簡易的なハンディカム代替的に使う
コンデジ動画の分野に関しては
以前としてPanasonicとSonyの2強だと言わざるを得ません。

書込番号:19393001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Nordstromさん
クチコミ投稿数:19件

2015/12/11 04:08(1年以上前)

>Akito-Tさん

色々と詳しくありがとうございます。
動画の最大記録容量について、思いっきり勘違いをしていました。
自動分割で長時間記録できるなんて…大変勉強になりました。

RX100M3…実に欲しいのですが予算オーバーです。
次に購入する時は、あこがれのSONY機はじめ他のメーカーのもじっくり使ってみたいです。
…ということで、Akito-Tさんの書き込みを拝見するまえになりますが、G9X注文してしまいました^^;
これまではデジタル一眼レフで動画ばかり撮っていましたので、オートフォーカスが使用できる動画撮影なるものに期待を寄せて楽しみに待っているところです。
存分に活用したいと思います。

書込番号:19393885

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nordstromさん
クチコミ投稿数:19件

2015/12/11 07:35(1年以上前)

>k-コウタロウさん

具体的なアドバイス、どうもありがとうございます。
もうG9Xの注文入れてしまったところですが、RX100を例にやはり古い機種となるとそのような劣る点が目立つようになるのですね。

新しいリリースのG9Xが単なるダウングレード廉価版ではなく、確かなブラッシュアップが感じられる良機であることに期待しています。
タッチパネル上のボタン・機能・配置等を、スマホのように自分の好みのパックをインストールしたり調整したりできる追加機能があったら、それはハードウェアキーしか持たない機種に対して大きな魅力となるのではと妄想半分でおおいに期待しています。
どうかしたらWifi経由で利用するwebブラウザ搭載…飛躍が過ぎますね^^;

書込番号:19394022

ナイスクチコミ!0


moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2015/12/13 00:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。

こいつの凄い所はS120やS110と殆ど変わらない大きさです、これ一択で購入する価値があります。
上司がG1Xを不注意で全損させたので代替品を検討していた所にG9Xが発売になるタイミングだったので予約をして購入しました。上司の為にセッティングをしていた所、想像以上の写りに自分も購入したという訳です。

動画に関しては概ねセンサーサイズに比例すると思います(個人の感想)。
自分か試したカメラでは、70D>G1X>G9X>>SH1、XQ2、XQ1>S110>S120.>>WX350。
豆粒センサーはピーキーと言うか画質が安定しませんね。

但し、無理やり押し込んだ妙なレンズはW端で両サイド端が流れます。
タッチパネルに慣れるとどんくさい十字キーには戻れません。

書込番号:19399148

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nordstromさん
クチコミ投稿数:19件

2015/12/13 13:14(1年以上前)

>moonbikeさん

返信ありがとうございます。
G9Xが本日届いてあれこれ触っているところです。

実機の展示を見ずに購入しましたが、想像よりだいぶコンパクトで、シャキッとしているというかピシッとしているというか、なんとも凛々しい感触が素敵です。
しかし初回起動後、ストロボを飛び出させたと同時に電池カバー蓋が一緒に勢いよく開いたときは笑ってしまいました。
蓋のロックが途中で軽く引っかかり完全にロック位置まで達していなかったようです。

画質はこれから色々な物を撮影してじっくり見てみようと思いますが、第一印象では十分過ぎるくらいの高画質で、もうこの小さなカメラでもいいんじゃないか?と感じるくらいです。
ピント良く定まりブレ無しでノイズ無し…まるで胸ポケットからデジタル一眼レフがスッと出てきたような夢みたいな感動に浸っています。
一眼レフで一升瓶ほどの重さのレンズを装着しピントを手動で常時合わせながら重たさを堪えて動画を撮り続けるという、まさに苦行の日々がもうすでに懐かしくさえ思えてきました。
とまあ、これは現行のコンパクト機にはどれでも当てはまる事柄でしょう。
この値段から見たらちょっと贅沢気味な本機の性能を存分に活用できるよういつも携えていきたいと思います。

書込番号:19400369

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TransferJetのSDカードは使用可能か

2015/12/05 15:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 kitanobeさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、こんにちは。
愛用していたデジカメが壊れてしまい(後継機種もなく終息…涙)
本機種の購入を検討している者ですが、
こちらはTransferJetのSDカードは使用できますでしょうか?
問題なく使えるか教えて頂きたいです。

屋外ででTransferJetリーダーを付けたiPhoneに撮った写真を転送して
ビューワー代わり&バックアップとして使いたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:19378019

ナイスクチコミ!1


返信する
sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/06 13:36(1年以上前)

これにwifi機能ついて、スマホに転送できるので、仮にそれが使えなくても大丈夫です!安いSDでさえ画像転送できますから安心してください!

書込番号:19380766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kitanobeさん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/08 06:30(1年以上前)

>sho_U_5さん
確かにWi-Fiが付いているというのは良いですね。
ご返信ありがとうございます。

私はiPhoneをMVNOのモバイルルータで利用しているので
Wi-Fiの接続先変更が煩雑なのと転送速度の関係で
できればTransferJetが使いたいです。

もし使っているよという方がいらっしゃいましたら、
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:19386141

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitanobeさん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/12 15:16(1年以上前)

当機種

本体は撮れないのでこんな写真ですみません。

最悪使えなくてもいいかと思いまして覚悟して購入しました。
結果、TransferJetのSDは問題なく使用可能でした。良かったです!
反応頂いた皆様ありがとうございました。

革張り風デザインはともかく、
個人的にシルバーの色味がすごく気に入っています。
これから液晶保護フィルムとストラップを買いに行って
本格的に使い倒していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19397535

ナイスクチコミ!0


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/12 15:57(1年以上前)

お力になれなかったのに、いただきすいません!でも、出来て良かったですね!

書込番号:19397617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電池の持ちはどうですか?

2015/12/07 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:47件

購入検討しています。主に旅行で使いたいと思っています。朝、宿を出て夕方まで一日使えるだけ電池は持つでしょうか?実際にお使いになった方の実例を教えて頂きたいのですが。

書込番号:19384263

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/07 16:47(1年以上前)

撮影時間(電源を入れている、構えている、モニターが点灯している)時間次第だと思いますよ
※撮影枚数ではない


書込番号:19384374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/07 18:09(1年以上前)

これ見ると同じバッテリーNB-13L機種は200枚ちょっとのようで、大差なさそうです。
実際は枚数だけではなく、それ以外の部分の使い方もあるでしょう。
実際にこちらの機種を持つ方(僕は持ちません。ごめんなさい)の意見の他に
少しでも情報を得たいなら、G7X / G5Xの方のクチコミで
『バッテリー』とか『電池』とかで検索かけてみると参考になると思います。

書込番号:19384571

ナイスクチコミ!6


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/07 19:21(1年以上前)

気になるようでしたらキャンペーン中に買って予備バッテリーもらえば大丈夫じゃないですかね?

書込番号:19384748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2015/12/08 08:44(1年以上前)

当機種

星空撮影

>好奇心親父さん

通常撮影ではほとんど気になりませんが昨夜外で星空撮影をしていたら7〜8枚約 1時間位で赤ランプが点灯家に帰ってしばらくしたら半分くらい復帰 寒さには弱いようです。予備バッテリー早く来ないかなー

書込番号:19386336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/08 09:27(1年以上前)

当機種

昨日帰宅時に西の空が赤く染まっていたので車を止めて撮影していたら、、、電池切れ。
まぁ、その前に紅葉やら色々撮ってたので仕方ないですね〜

1ヶ月ほど前に購入しキャンペーンに申し込みましたが、、、予備電池早く欲しいですね。

書込番号:19386396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/08 10:36(1年以上前)

あれっ???なんかリンクが切れてる(貼り忘れましたか???)ごめんなさい
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_K0000693652_K0000819903_K0000787146_K0000623024
G9X/G7X/G5Xは共通電池でG9Xはほんの少し枚数多いけどほぼ同等と考えてよいかと。

書込番号:19386531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2015/12/08 20:26(1年以上前)

>パクシのりたさん
なるほど。他のサイトにG7は電池の持ちがよくないとあったのですが、やはりそうですか。納得しました。
有難うございました。

書込番号:19387693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/12/08 20:27(1年以上前)

>t_まっちゃんさん
そうですか。矢張り電池の持ちに難があるような気がしますね。貴重なご意見有難うございました。

書込番号:19387698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2015/12/08 20:31(1年以上前)

>koujiijiさん
貴重なご意見有難うございます。他の方のご意見を読ませていただいてもどうも電池の持ちに難があるような気がします。僕のような記録写真マニア向けではないような気がします。
有難うございました。

書込番号:19387709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/12/08 20:39(1年以上前)

>sho_U_5さん
探してみます。有難うございました。

>gda_hisashiさん
なるほど。現有機(リコーCX1)は一定時間放っておくとひとりでに電源が切れるようにセットできるのですが、G9はどうなのか調べてみます。有難うございました。

書込番号:19387732

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G9 X [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X [ブラック]を新規書き込みPowerShot G9 X [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G9 X [ブラック]
CANON

PowerShot G9 X [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

PowerShot G9 X [ブラック]をお気に入り製品に追加する <707

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング