PowerShot G9 X [ブラック]
- 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
- 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
- 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2017年1月18日 23:13 |
![]() |
9 | 1 | 2017年1月4日 19:47 |
![]() |
54 | 11 | 2017年1月18日 23:16 |
![]() |
13 | 10 | 2017年1月18日 23:18 |
![]() |
7 | 4 | 2016年12月31日 10:10 |
![]() |
6 | 4 | 2017年1月16日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
2017年1月にあったCamera Connectのバージョンアップを行ったところ、カメラに接続できなくなりました。
iPhone(iOS10.2)を再起動した最初は接続できるのですが、2回目以降ですと接続すら出来ません。
また、出来たとしてもカメラ内画像にアクセスしようとしたら必ず落ちます。
本日、Canonのサポートセンターに問い合わせて見ましたが、アプリが落ちるなどの情報は把握しておりません。とのことでした。
カメラとiPhoneが繋がらず何のためのWi-Fiなの!?と言う状況です。
同様の方、おられませんか??
6点

アンドロイド版でも、最新版にすると繋がらない
という評価が多数なので、修正版のアップデートが
あるんじゃないでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.cameraconnect
書込番号:20552807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
Android版でも同様の事象が起こっているのですね。
それであれば、対処されると思っていていいかもしれませんね。
しばらく、待つことにします。
書込番号:20553707
0点

AppStoreのレビューを見るとお仲間だらけですよ。
かくいう私も同じ目に遭ってる者です。
http://books152.hatenadiary.jp/entry/2017/01/10/012556
powershotの機種違いですが対処法が書かれてまして、私のは解決しました。参考まで。
書込番号:20557846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はまやそのじさん
情報、ありがとうございます。
当方も接続できなくなり、再アップデート待ちかと思っていましたが、Wi-Fi設定の初期化をすることで、接続できるようになりました。
EOS 70D、M2、PowerShot G9X 全て、iPhone7、iPad mini4と繋がりましたが、iPadmini4はアプリのアンインストール、再インストールも必要でした。
image Gatewayの再設定は、PC接続して、EOSUtilityからの登録が必要になるので面倒ですね。
書込番号:20558248
1点

G9X + iPhone6s 最新OSの組み合わせです。
最初つながらなくなりましたが、何度が接続の操作をしている
うちにつながり、そのあとは問題なくつながっています。
もしかしたらWIFI初期化したのかもしれませんね。
書込番号:20581611
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
【ショップ名】
カメラのキタムラ
【価格】
42,900円
【確認日時】
1月2日13:15
【その他・コメント】
1月2日23:00までのタイムバーゲン
http://shop.kitamura.jp/secret/81180388824765/4549292051797/
9点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
軒下さんから出ましたね。
好印象です。
http://www.nokishita-camera.com/2016/12/powershot-g9-x-mark-ii_31.html?m=1
書込番号:20527411 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ふらがいるさん
良い確定情報有難うございます。
デジカメは、mark U ですね。
書込番号:20527429
2点

安くなればG9X(無印)の方が良いかも
書込番号:20527538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>gda_hisashiさん
一万円程度の差をどうみるかですが。
書込番号:20527553
1点

>デジカメは、mark U ですね。
こりゃ、世も終わりだ。
いや今年が終わりだ〜。
書込番号:20527588
4点



↑すみません。間違えました。m(__)m
書込番号:20540388
5点

楽しみですね (*^^*)
書込番号:20540399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


0.5mm分厚くなった、、、
RX100シリーズもそうですが、新型になると太る一方ですね。よりコンパクトさを求めるユーザーは少数派なのでしょうか、、、
書込番号:20542716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
初めての子どもが産まれる予定です。
それを期に初ビデオカメラを買おうと色々と吟味してたのですが、他の方のクチコミを見ていると…
・赤ちゃんの時はほとんど動かないからビデオカメラはいらない
・室内や暗いシーンでの撮影が多くなるので豆粒センサーなんかのビデオカメラより高級コンデジ(1インチセンサー搭載機など)のほうが良い
などのコメントを見て自分もそんな気がしてきたのですがイマイチ決定に至らず…
先輩パパさん達はどうして来たのか?写真や動画のデータ管理はどうしているのか?などが聞ければなと思いここへ書き込みしました。
みなさんからのアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:20527340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこよこぴさん
ご出産おめでとうございます。
最近のデジカメは何れも十二分に高性能ですので、
使い安い物を選ぶのがポイントです。
書込番号:20527345
1点

歩いて動き回ることはなくても表情の変化は時々刻々とありますからビデオカメラの優位性はありますよ。
万が一、赤ん坊の上にカメラを落としたりすることも考えて、軽めのコンデジのほうが無難だと言えるでしょう。
1インチセンサーのG9Xは画質も安定していて良いと思いますよ、私もお気に入りの機種です。
書込番号:20527414
3点

>太郎。 MARKUさん
祝福の言葉ありがとうございます!
太郎。MARKIIさん的にはG9Xは使いやすいカメラと思いますか?
>そうかもさん
長時間撮れるビデオカメラもすごく魅力的なのですが、発表会や運動会まで長時間撮影はしばらくないと思うので写真もキレイに撮れるこの機種でもいいかな〜と思っております(^^)
購入に関して背中を教えいただけるコメントいただけたので買っちゃいそうです!!
書込番号:20527450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこよこぴさん
以前から、G7Xと迷っていました。
今度はmark U が出るようです。
私がスレ主様ならα6500にすると
思います。
書込番号:20527490
2点

>よこよこぴさん
ぃずれにしても日を変えて実際にお店で
何度か操作してみると良いと思います。
書込番号:20527510
0点

御出産おめでとうございます。
私にとっては数十年前の記憶ですね。今は孫撮りに勤しんでます。
デジカメかビデオか・・・。
正直なところどちらでも良いと思いますが・・・
撮った後の事を考えてはいかがでしょうか?
私の場合は昔の事ですが、ビデオからデジカメに変えました。
(今と状況は全く違いますけどね。)
カメラの場合はプリントしてフレームに入れて飾っておけば
いつでも見る事が出来ます。
当然、PCやらスマホやらタブレットでもすぐに見る事が出来ます。
でも、動画はそうは行かない。(昔の話です。)
DVDに焼いてテレビで見るしかなかったですから面倒なんですよ。
今だと、MP4に書き出しておけば、スマホ、タブレット、TVでも見る事が出来ます。
そのうち、子供が大きくなれば撮影時間も長くなります。
そうすると、無駄な(だと思う)カットも増える訳で、編集しないと見てて飽きる事が多くなります。
なので、ビデオを主に撮る場合は
スマートメディアに書き出す事と、編集する事も同時に考えた方が良いと思います。
私の場合は、TVもスマホ、タブレット(Android)もMP4で書き出しておけば
再生できるんで、PCにはMP4で書き出して、TVの場合はUSBメモリーに落として再生、
スマホ、タブレットは各microSDに落として再生してます。
動画、静止画(静止画はjpegで大丈夫だと思います。)の
再生環境とかも考えた方が良いと思います。
書込番号:20527628
0点

>太郎。 MARKUさん
MARKIIが出るのは気になりますが予算的には無印ぐらいの金額を考えていたので、もう購入なら無印のになりそうです。α6500も候補に見てみようと思います。
>DLO1202さん
PC無しで行く予定なので編集する事はないかな…と思っていましたがやはり編集せざるを得ないでしょうかね(^^; これからの時代は媒体で保存ではなくYouTubeなどのアップロードやクラウドで保存の方が良いのでしょうか?見るのもMP4の方が楽そうですね!
書込番号:20528138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は娘の誕生を機に一眼レフ機を買いました!
1歳を過ぎてからミラーレスを追加して動画も撮るようになりました!
もっと早く動画も撮っておけば良かったと後悔ですね…!
データはPCと外付けHDDで保存してます!
1ヶ月単位でフォルダ分けしてます!
1ヶ月約40枚、1年で480枚をプリントアウトしてアルバムにしてます!
コンデジ1台で動画も写真も撮るのが便利で良いと思います!
しばらくはコンデジ1台で充分だと思いますが、保育園に入ると運動会や発表会で望遠不足を感じると思いますが、その時はその時に考えましょう!
1型コンデジお勧めです!
そんな私が欲しいのが…
Panasonic LUMIX DMC-LX9 です!
http://s.kakaku.com/item/K0000910987/
動画がAVCHD方式で記録できて手軽にHDDレコーダー等で見れて便利だと思ってます!
ちなみに私の一眼レフはCanonですが、ミラーレスはPanasonicです!
動画を撮るならPanasonicかSONYが良さげに思ってます!
書込番号:20529909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出産おめでとうございます!!
ママ用カメラとしては G9 X は良い選択だと思います。
あまり大きく重たいと家事の邪魔になります。
画質と持ち運びのバランスで良いところにあると思います。
このカメラは特にやや薄暗いところで他の廉価な機種との差が表れます。
ただ、エプロンのポケットに入れるには少々重いかもしれません。
パパ用カメラとしてはもう少し欲張ってもよろしいのではないでしょうか。
G9 X は望遠が弱いですが、望遠での使い勝手を強化するなら G7 X2
背景ぼかし等の描写にもう少しこだわりを持ちたければ、LX100 などが考えられます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_J0000013731_K0000856843
お子さんの成長記録はなるべくいい画質で残したいもの。
いっそのこと、APS-C 一眼に行っちゃいませんか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000587171_J0000017652_K0000588950_J0000017653_J0000011615
左の2つがとてもお買い得です。
フジは見て気持ちの良い色合いにまとめてくれます。
M10 W-Lens kit には描写力にこだわった明るい単焦点レンズが附属します。
ちなみに私は X-A1 にXF16mmF1.4 をほぼ付けっ放しで使っています。近くにあるものなら何でも撮れます。
http://kakaku.com/item/K0000770447/
書込番号:20559924
0点

Full HD の内蔵メモリタイプのものでいいのでビデオカメラは絶対に
オススメです。
私の場合、0歳から2歳までビデオなしできましたが、激しく後悔しています。
写真とビデオは別物ですよ。
書込番号:20581629
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
普段持ち歩きのサブサブ機として購入しました。
今使っている富士XQ1がそろそろ3年目になるので。
G9X後継機の発表も近いようですね。
液晶保護フィルム貼って、充電して電源入れて起動。
いろいろと設定を試しながら撮ってみました。
10M撮影で等倍でも確認してみました。
写りはさすがにキヤノンで安定しています。
レベルの良い画像が得られます。
画角も28oスタートで無理が無いので四隅も問題ありません。
レスポンスはソニーRX100よりも良好です。
写りはまだ比較していませんが、WBはキヤノンのほうが上かな?
重さはえらく違って軽い!
概ね良好な機種で、1インチではRXの良きライバルですね。
ソニーは小さなボディにEVFまで入れ込んで、実力を魅せていますが、
シンプルな小型機としては本機種は良いと思います。
ソニーの最新機が10万以上することを考えればお買い得感が高い!
でも4万円を切ればもっとお買い得です。
なお、使いにくいというか、慣れないの点は、タッチパネル操作が主体なことです。
保護フィルムを貼る前に指紋でベタベタになりました(笑)
5点

>momopapaさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20525581
0点

G9Xの画質はMFT機にとってはかなりの脅威ですね。
パナGMシリーズが出ない理由はここにあるのかも。
私はMサイズ10Mで撮っていますが、これで十分以上です。
G9Xの新型が新年早々に発表されるようですが、
EVFを積んでくるのか、広角化するのか、注目ですね。
ソニーは少しづつ機能を付加して、RX100シリーズの旧モデルを併売するという巧な戦略です。。
書込番号:20526502
0点

訂正があります。
少し撮り比べてみましたが、
G9Xのレンズは無理があるようです。
広角端(28o相当)で風景を撮ってみましたが、
周辺部の画像はかなりボケて解像感が低下します。
比較のために手持ちのカメラ(XQ1等)と比較したところ、
G9Xはかなり劣ります。
おまけに比較したカメラはもっと広角なのですが。。
やはり1インチ素子を使って小型化するには画質を犠牲にしていますね。
中心部は十分な解像感なので、構図を工夫することが必要ですね。
ちょっと残念な気分ですが、小型で、高感度も強いので、頭を切り替えたい。
同じ1インチ素子のRX100との比較もいずれ検討したいと思います。
書込番号:20527337
1点

すみません。
アップした画像はいずれも広角端です。
訂正します。
G9Xは28o相当です。
広角端は旅行ではいちばん使いますので、
重視しています。
書込番号:20527531
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
先日やっとG9Xを手に入れたのですが、モードダイヤルのエッジ部分が割と鋭くて気になっています。
ケガをするほどではないのですが、皆さんの同型機は気になりませんか?
ちなみに色はシルバーで、店頭のブラックは少し触り心地がマシでした。
書込番号:20510015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

部品を製造した時のケバなのでしょうか。
販売店か、メーカーに聞いたらどうですか。
書込番号:20510469
1点

ブラックですが、コントローラーリングと同じ加工と思われ、細かく、エッジがしっかりとしていますが、気にはなりません。
G9Xは小型なので、アヤ目パターンをより細かくしたそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/735294.html
結果的に鋭く感じるのかもしれませんが、気になるようであれば、店頭の展示機と比較するのが良いと思います。
書込番号:20511249
2点

明らかな不良品でない限りはいいんじゃないでしょうか。
希少品のロッドかも知れませんよ
書込番号:20513304
1点

みなさまご回答ありがとうございました。
しぱらく使っているうちにそれほど気にならなくなり、この機種の個性として付き合っていこうと思います。
書込番号:20575170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





