PowerShot G9 X [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

PowerShot G9 X [ブラック]

  • 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
  • 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
  • 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:220枚 PowerShot G9 X [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G9 X [ブラック] の後に発売された製品PowerShot G9 X [ブラック]とPowerShot G9 X Mark IIを比較する

PowerShot G9 X Mark II
PowerShot G9 X Mark IIPowerShot G9 X Mark II

PowerShot G9 X Mark II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:235枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G9 X [ブラック]の価格比較
  • PowerShot G9 X [ブラック]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X [ブラック]の買取価格
  • PowerShot G9 X [ブラック]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X [ブラック]の純正オプション
  • PowerShot G9 X [ブラック]のレビュー
  • PowerShot G9 X [ブラック]のクチコミ
  • PowerShot G9 X [ブラック]の画像・動画
  • PowerShot G9 X [ブラック]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X [ブラック]のオークション

PowerShot G9 X [ブラック]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

  • PowerShot G9 X [ブラック]の価格比較
  • PowerShot G9 X [ブラック]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X [ブラック]の買取価格
  • PowerShot G9 X [ブラック]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X [ブラック]の純正オプション
  • PowerShot G9 X [ブラック]のレビュー
  • PowerShot G9 X [ブラック]のクチコミ
  • PowerShot G9 X [ブラック]の画像・動画
  • PowerShot G9 X [ブラック]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X > PowerShot G9 X [ブラック]

PowerShot G9 X [ブラック] のクチコミ掲示板

(1477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G9 X [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X [ブラック]を新規書き込みPowerShot G9 X [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

遂にゲットしました。

2018/01/17 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

昨年末頃から、バイクツーリングや普段使いで良さそうなデジカメの新しいのが欲しくてネットサーフィンしておりました。
その中でも画質と重さ(携帯性)に重点を置いて検討する中では、一押しのデジカメがキヤノンG9Xです。

実は今日偶々近くのカメラのキタムラ店に立ち寄ったら最後の一台!と言うG9Xが展示されてました。
値段はなんと29900円/税込でした。
ネットでは最安値が36000ほどと言う事を知っていましたので即買いでした。
いや〜、明日からカメラ生活が楽しみですね(^。^)

書込番号:21518616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/01/17 21:34(1年以上前)

>デジバカ/benbenさん
エンジョイ カメラ ライフ !!!

書込番号:21518930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2018/01/17 21:54(1年以上前)

パクシのりたさん
早速のコメントありがとうございます😊

今日は付いてるというか、ラッキーな1日となりました。

これから楽しいカメラライフ(バイクライフ)を楽しみたいと思います(^。^)

書込番号:21519007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/17 22:39(1年以上前)

購入おめでとうございます!

私も昨年12月、ほぼ同価格で買いました。
ただし、私のは新品同様の中古です。

1型の撮像素子のカメラは初めてです。で、撮った画像をPCで見て綺麗な写りにびっくりしました!

これからお互い楽しみましょう!

書込番号:21519164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2018/01/17 23:21(1年以上前)

Jean・Luc Picard さん
コメントありがとうございます(^。^)

今日は帰ってからいじり回しました。
明日から写しまくります(笑)

これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21519335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

G9X or G9X MARKU で悩んでいます❗

2017/11/21 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 MARUVさん
クチコミ投稿数:2件

価格が5000円しか変わらないので、どちらにしようか悩んでおります。

主に撮るのは、ペットや子供です。
ペットは、真っ黒のポメラニアンで、古いコンデジで撮ると、周囲の明るさに合わせられてしまい、黒い顔の黒い目、黒い鼻が全部真っ黒に写ってしまったりします。
それをどうにか綺麗に写してあげたいのですが、この二機種では、どちらの方が良い、悪いは御座いますか?

また、子供もペットも良く動くので、シャッタースピードが早い方が良いのかな〜?レンズも明るい方がぶれないのかな〜?なんて、短絡的に考えて、この二機種で悩んでいるのですが、お詳しい方からのアドバイスお願い致します(^^)

書込番号:21375653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/21 23:03(1年以上前)

新しい方が良いのだ|:3ミ

書込番号:21375702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度4

2017/11/21 23:35(1年以上前)

初代ユーザーです。とてもいいカメラですよ〜。しかしながら、やはりコンデジはコンデジ。室内で動きのある被写体はキビシイと思います。ビギナー向けの一眼をオススメします。

書込番号:21375788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2017/11/22 00:19(1年以上前)

こんばんは。
こちらのサイトをはじめ、比較されているサイトがいくつかあるようですね。
http://asobinet.com/comparison-g9x-mark2-g9x/

大幅な進化ではありませんが、細かい点がいくつも改良されているようです。
Mk2が出た頃ぐらい差があればともかく、5,000円程度なら新しい方を選んでおいた方が無難だと思いますよ。

ただ、このカメラはレンズが明るいのは広角側だけで、少しでもズームするとどんどん暗くなります。
また、いずれにしても動く子供やペットは難易度の高い被写体ですから、モヤモヤういんた〜ずさんもご指摘のように、こういうコンデジでは難しいと思います。
G9X系の売りは「1インチセンサーでこのサイズ」というコンパクトさですから、気楽に持ち出してスマホよりもきれいな画質を…という用途向きですね。

私も、ペットやお子さんを撮るのがメインなら、X9等のデジイチの方がずっと撮りやすいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000977962/?lid=myp_favprd_itemview
離れて撮るならこっちでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000977961/

もちろん、予算や重さ等が許容できればですが。

書込番号:21375873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/22 04:54(1年以上前)

>MARUVさん

余り差はないです。

書込番号:21376080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度4

2017/11/22 10:12(1年以上前)

度々すみません。
初代ユーザーです。
一眼レフをおすすめしましたが、どうしても小さいカメラをお求めで”G9X”ということであれば、M2をおすすめします。
Bluetooth、ピクチャースタイルがなくて、不便を感じ、羨ましく思うことがあります。

書込番号:21376473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/22 15:08(1年以上前)

実写に大差ないので初代が安くてよいと思う…が、遊びの要素を重要視するタイプなので、僕なら追加機能のあるmkUに5000円分を投資します( *´艸`)

書込番号:21376990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/22 15:44(1年以上前)

ペットや子供ならAF性能もいいので、mark2がいいと思いますよ!

書込番号:21377050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/11/22 17:02(1年以上前)

この価格差ならmark2が良いと思いますが、基本性能にそこまで大きな差は無いと思います。


>周囲の明るさに合わせられてしまい、黒い顔の黒い目、黒い鼻が全部真っ黒に写ってしまったりします。

買い換えたとしても、測光方式を変えたり、露出補正したりという操作は必要だと思います。


>また、子供もペットも良く動くので、シャッタースピードが早い方が良いのかな〜?レンズも明るい方がぶれないのかな〜?

レンズが明るい方が有利なのは確かですが、設定次第でシャッター速度は速くも遅くもなります。
どうすれば速いシャッター速度で撮れるかを知っておくと失敗は減ります。

書込番号:21377196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MARUVさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/22 22:38(1年以上前)

>豆ロケット2さん
>sho_U_5さん
>松永弾正さん
>モヤモヤういんた〜ずさん
>えうえうのパパさん
>デジカメの歴史。さん

皆さま、ご親切に対応してくださり、有難う御座いました(^^)
測光のことなど勉強しつつ、皆さまおすすめのMarkUを買います!

有難う御座いました❗

書込番号:21377918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて頂きたいです。

2017/11/09 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 KN.comさん
クチコミ投稿数:11件

綺麗な写真を撮りたくって、1型センサーカメラに憧れて、最近お手頃価格なったGX 9を購入しました。けれど操作にイマイチ不慣れでして(汗)ご質問させてください。

今月、二条城のアートアクアリウム(金魚のライトアップ)で綺麗な写真を撮りたいのですが、こーゆー設定がおススメですょ〜ってあれば教えて頂きたいです。

私は、なんとなく手持ち夜景モード?で撮れば大丈夫なのかぁ〜って思ってるのですけど…(^_^;)

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:21343656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/11/09 12:39(1年以上前)

アクアリウムってある種の動き物ですよね。そんな中ではやっぱり動体ブレが一番の懸念点ですからなるべく最広角にし、モードダイヤルはPモードにしてISOを1600とか3200とかの高感度にしてなるべくシャッタースピードを稼いだ方が良いでしょう。

手持ち夜景モードは連写合成ですのでそれを使ってしまうと2重写りのようなブレた写真になってしまうと思います。

書込番号:21343861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/11/09 13:37(1年以上前)

sumi_hobbyさんも書かれてますが手持ち夜景モードは止めた方がいいと思います。

私なら、幾つか候補がありますが・・・・・

撮影時にアレコレ調整したくない場合は事前に次の設定・・・
PモードでISO感度上限をISO3200に。感度の上がり方は早め。
露出補正だけは撮影のたびに微調整。(自身で調整したくない場合は測光方式をスポット測光にしておく)
オートフォーカスは中央一点。


または、
シャッター速度優先モードで1/60秒〜1/125秒〜1/250秒程度で様子(金魚のブレ具合など)を見ながら撮影。(ISO感度上限はISO3200)
露出補正は撮影のたびに微調整。(自身で調整したくない場合は測光方式をスポット測光にしておく)
オートフォーカスは中央一点。


大事なのは金魚がブレない程度に速めのシャッター速度で撮ること。あとは画像全体の明るさ(露出補正で調整)だと思います。

書込番号:21343966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/11/09 16:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>KN.comさん

アートアクアリウムってこういうのでしょうか?
なんだかんだ言って、スマホが一番綺麗に撮れたりするんですよね〜
こちらはiPhone6で撮影

たまたまカメラを持ってなかったのですが、もしこういう暗い状況である程度動く金魚を撮るのでしたらSS優先で1/60くらいでISOオートで絞りもカメラ任せでまずは撮るでしょう。
あとはSSどこまで落とせるかですが1/30くらいが限界かな??
数枚撮ってモニターで写りを確認し、再度トライって感じでしょうね

でも何も考えず、スマホだと強力な手振れ補正なんかでそこそこ綺麗に撮れるんです(^^)

書込番号:21344218

ナイスクチコミ!2


スレ主 KN.comさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/09 21:18(1年以上前)

sumi_hobby さん
手持ち夜景モードは、そうだったんですね。動かない景色とか写す時に使うモードなのですね?

豆ロケット2 さん
すごく詳しくわかりやすい説明ありがとうございました(^^)
2つの設定で撮り比べしてみてみたいと思います。すごく楽しみになってきまたし。

Paris7000 さん
iPhone 6でもこんなに綺麗に撮れるのに驚きました。これは、iPhone専用のカメラで何か特別な設定されたのでしょうか? 6sを愛用してますのでiPhoneでも撮ってみたいと思います。

皆さんのおかげで綺麗な写真が撮れそうで、すごく楽しみになってきました(^^)親切にありがとうございましたm(__)m

書込番号:21345052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/11/10 19:33(1年以上前)

>KN.comさん

>これは、iPhone専用のカメラで何か特別な設定されたのでしょうか?

いえ、素のままです(^^)v
なーんにも設定も何もしてません〜
今時のスマホ恐るべしですね!

書込番号:21347291

ナイスクチコミ!1


スレ主 KN.comさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/18 17:32(1年以上前)

Paris7000さん

丁寧なお返事ありがとうございました。
iPhoneでの撮影も楽しみになりました(^^)

書込番号:21367616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KN.comさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/18 17:37(1年以上前)

皆さん親切にありがとうございましたm(_ _)m

少し遅れちゃい悩みましたが、2つ撮り方を教えて頂けた「豆ロケット2さん」をベストアンサーにさせて頂きましたm(_ _)m

丁寧なお返事の皆さんに感謝します。
また、よろしくお願いだします!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21367628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 動画を一眼レフで撮るか悩んでいます

2017/09/29 17:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 komugi-koさん
クチコミ投稿数:45件

こんにちは。

こどもの卒園に向けたインタビュー動画の撮影をするため、先日Canonの60Dを使用して撮影したのですが、フレームレートが高いG9xの方がもしかしたら綺麗なのでは無いか…と、急に気になってきました。

撮影は明日と明後日もあります。
一眼レフで動画を撮ったことがなく60Dは設定が色々難しく、かなり緊張しましたが、それなりに綺麗に撮れました。

皆さまが動画を撮るとしたら60Dと、G9xどちらを使用されますでしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
(動画は室内で、三脚固定です。)

書込番号:21238456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/29 17:40(1年以上前)

三脚固定ですか。でも解像度が高くてパラパラ動画にならない1080p60で撮るならG9 Xの方がいいんじゃないでしょうか。良く分からないなら基本オートで撮りっぱなしでもステージ撮影のようなものでなければ白飛びとかに見舞われる事も無いでしょう。

書込番号:21238497

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2017/09/29 17:59(1年以上前)

こんにちは。

こないだの質問者さんですよね。
今日は上手くいきました?

フレームレートですが、私、陸上競技撮影で様々な設定で撮り比べをしたことが
あるのですが、個人的には30fpsでも60fpsでもあまり差を感じませんでした。
動きの少ないインタビューなんかだと30fpsでも問題ないと思いますけど。
カクツキやチラツキはシャッター速度のほうが影響が多いと思っています。

60Dのほうがセンサーが大きい分、白トビ耐性や階調性には優れていると
思いますが、G9xのほうが確かに気楽は気楽かもしれませんね。

>皆さまが動画を撮るとしたら60Dと、G9xどちらを使用されますでしょうか。

私なら基本一眼レフですが、スレ主さんは撮りやすいほうでいいんじゃないですかね。
ただ、60Dで撮った画とG9xで撮った画は違ってくると思います。
つなぎ合わせたときに違和感が出ないかな?というのは少し思います。


書込番号:21238530

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/09/29 18:31(1年以上前)

三脚での撮影であれば、60Dで腕を磨くほうがよろしいのでは? 

書込番号:21238610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2017/09/29 20:22(1年以上前)

こんばんは。

60Dって、内蔵マイクはモノラルで、タッチパネルでもないんですよね?6Dと同じような感じかな。
であれば、気軽に撮るならG9Xですね。

私の場合、手持ちが殆どなので、動画を撮るなら、FZ1000>70D>G9X>>>6D…といった感じです。

でも、三脚使ってピント固定なら、AF性能等は関係ないですし、室内ならBAJAさんも仰るようにセンサーが大きい方が画質的に有利ですから、外付ステレオマイクを付けて60Dで頑張ってみるのもいいかもしれません。

あと、60Dの方がバッテリは持ちそうですよね。
G9XはUSB充電できますが、モバイルバッテリ等で充電しながら録画ってできなかったと思いますし…。

書込番号:21238874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/29 22:17(1年以上前)

別機種

思いきって両方とか!?



迷ったら両方!!!…なんて格言もありますし(^-^)v

書込番号:21239190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/01 17:22(1年以上前)

上手くいきましたか?

書込番号:21243788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジに内蔵メモリがないなんて!?

2017/09/17 10:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:450件

富士フィルムのFinePixから初めてキャノンに乗り換えましたが、内蔵メモリーがない!!
本格的な4KとかRAWなんとかとか大データを扱うならともかく、気軽に撮れるコンパクトデジタルカメラに内蔵メモリがないなんて…想像だにしていなかったので、知ったのは買った後でした。

しかし無いものはうだうだ言っても仕方ない。

そこで質問なのですが、内蔵メモリがないコンデジユーザーの皆さんは

・現像店やPCに忘れたりカードがいきなり壊れたらその場しのぎすら出来ず即アウトなので、財布や車などに常に予備SDカードを忍ばせて持ち歩いている?

・カメラ一枚に付き何枚くらいのSDカードを用意している?

・出先にて、同行人のいい写真が撮れたなどして他人のデジカメに渡したい写真データが出来た場合はどうしている?
内蔵メモリーがある場合は一旦「カード→カメラにコピー」、他人のSDカードを入れ「カメラ→カードにコピー」だったが…
  →他人のカメラの内蔵メモリーにコピーさせてもらっている?
  →両者とも内蔵メモリーがないコンデジの場合は!?

内蔵メモリなしカメラとの付き合い方心得、教えて頂ければ幸いです!

書込番号:21204148

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/09/17 10:29(1年以上前)

カメラからカードを取り出すのはPCに移す時だけです。移し終わったらすぐにカメラに戻します。さらにPCのバックアップも終了したら、カードの画像は消します。
カメラに合わせて、16GB〜64GBまでのカードを使っていますが、今まで不足したことはほとんどありません。不足しそうな場合には、予備のカードも持っていきます。

出先にて画像を他人に渡すことはありません。あとでCD-RなりDVD-Rに入れて渡します。もしどうしても必要ならスマホに転送しますかね。

カードよりもバッテリーのほうに神経を使っています。

書込番号:21204184

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2017/09/17 10:32(1年以上前)

>キノミヤさん

Wi-Fi機能で写真はスマホ ⇒ パソコンに転送するのでSDカードをデジカメから出す事はもう殆どありませんかな…

書込番号:21204190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/17 11:00(1年以上前)

>キノミヤさん
1)今のデジカメは内蔵のメモリに画像を保存できない方が普通かも。
2) SDカードの予備はお財布の中に1枚、カメラバッグの中に数枚入ってます。
3)その場で他人に画像を渡したいときは、WiFiでスマフォに飛ばして、あとはLINEとか。
4)撮った写真は SDカードからパソコンにわりとすぐ移して、必要なものはパソコンからGoogle Photosにアップロード、外付けのハードディスクにもバックアップします。その後で、SDカードの画像は削除し、SDカードはまたカメラで使います。
5) カメラ1台につきSDカードは1、2枚ですね。

書込番号:21204282

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/17 11:12(1年以上前)

>キノミヤさん

ハイ、予備のSDカードを持ち歩いています^^

書込番号:21204310

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/17 12:32(1年以上前)

どうする?どうする?って考えたら切りが無いのでは?
正解はないと思います。

予備とは何のための予備かでは?

データがその場?で渡せないのであれば、
どうやって渡すかを考えればいいのでは?

SDカードが壊れることを、
無くすことを心配するなら予備を持てばいいことですし、
どこに予備を置くかも状況で違いますよね。
これもその場その場での対応では?

複数枚入れられるカードホルダーで
カメラに付けられる物を使うのも有りでは?



で、
内蔵メモリが壊れたら、どうします?

で、
カメラが壊れたらどうします?
カメラをどこかに置き忘れたら?


どうするかは、
どうすれば最善なのか、その場その場で違うかと。
また、人によっても違うかと。
出来る事を、また臨機応変に対応することではないでしようか?



書込番号:21204529

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/17 12:52(1年以上前)

>キノミヤさん

自分は逆に内蔵メモリーのあるカメラを使ったことがないのですがSDカードを入れ忘れ撮影できなかったってことはありません。
基本的にSDカードとバッテリーの充電はセットで確認するようにしています。
両方とも十分充電されているのか、十分空き容量があるのかの2点を持ち出す前にチェックする癖をつけています。

SDカードは基本の置き場所はカメラの中。
PCに取り込むときはPCの目の前でカメれから取り出し、コピーし終わったらすぐにカメラに戻すというやる方を徹底しています。
SDをそのまま放置したりケースにしまったりすることはしません。
常にカメラに刺すが基本動作としています。

ご参考になれば幸いです(^^)

書込番号:21204579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/09/17 13:02(1年以上前)

記録メディアは 2・3枚で使い回す。

(メディアの刺さった)カメラとか オリジナルの記録メディアは 他人に貸さない(渡さない)。

現場では とりあえず一枚だけ飛ばす(バッテリーがモッタイナイので)
あとあと クラウド上でシェアする
相手の希望するメディアに書き込んで渡す
それこそ プリントで渡す

そんなところかな?

書込番号:21204599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件

2017/09/17 13:03(1年以上前)

キノミヤさん
内蔵メモリーがないのは確かに不便ですよね
友人とシェアしたりするときは私はWi-Fiで飛ばしてます
それからポーチに予備SDはいつも忍ばせています

>で、内蔵メモリが壊れたら、どうします?
で、カメラが壊れたらどうします?
カメラをどこかに置き忘れたら?

屁理kuts、あ、いえ、なにもないです

書込番号:21204604

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/17 13:07(1年以上前)

>キノミヤさん

なるほど
色々な思いが有りますね

昔後輩が
バイクには予備タンク有るのに何で車に無いの
(バイクはガソリンが無くなっても押せるけど車は動かない)

って言ってたの思い出しました

書込番号:21204613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/17 13:11(1年以上前)

>☆miyuki☆さん

何が言いたいの



書込番号:21204627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2017/09/17 14:53(1年以上前)

これって重要ですか。
長く大きいのを使って昨年末にコンデジを買いました。
でも主力は大きいのです。
ですから、内蔵付の物は使った事がありません。
カードは元々信頼していないので、撮影後2〜3日以内にPCに移動して、外付けHDDにバックアップを取ります。
撮影時は予備のカード数枚、予備の電池は絶対持って行きます。
カードは出かける前にフォーマットし、電池も充電してから出ます。
画像のほとんどがスポーツなので、コピーされるのは困るので、上げる時はプリントした物です。
数回、子供のスポーツを撮った時だけは、DVDーRに焼き上げました。
それはコピーされてもいい物だったので。
内蔵がある事って、重要ですか。

書込番号:21204894

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/09/17 15:00(1年以上前)

機種不明

質問者様のように交換取替え可能のメモリーカードを使わず内蔵メモリーだけで撮影活動がすませられるのかどうかに興味引かれ、考えてみました。

1)画像受け渡しでの好都合な例をあげておいでです。これは便利です。では他の場合はどうでしょう。ある日に複数枚撮ったとします。その後別の日に撮ろうとなさるとき、内蔵メモリにある画像はどうなさるのでしょう。残さないのであれば消去、上書きです。残すならパソコンに移します。

2)パソコンに移すとしても頻繁に移動させる必要があるように思われます。質問者様がお使いである富士フイルムFinePix機(2009年以降発売)を価格コム社作成「デジタルカメラ製品一覧」で見てみますと、内蔵メモリは多くの機種で100MB未満です。

3)メーカーが内蔵メモリとカードメモリをどう扱っているかを代表的な機種のひとつF1000EXRの「取扱説明書」を開きますと、

 a)内蔵メモリー(約21MB)(p.128)
 b)内蔵メモリー内の画像は、お店プリントできません。(p.78)
 c)仕様:…撮影枚数…メモリーカードなしでも、数枚程度の試し撮りは可能です。(p.127)

との記述があります。


書込番号:21204915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/09/17 15:15(1年以上前)

ファインピクスF700あたりから数機種使いましたが、内蔵メモリ搭載してたんですね・・・

書込番号:21204954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2017/09/17 16:51(1年以上前)

質問者のキノミヤです。
>okiomaさん
正直私も「ずいぶん屁理屈をこねる男性だな」と思いましたが、私が質問の冒頭に主語の"SDカード"を省いてしまったせいで現像店やPCに忘れる想定のものは「カメラ本体である」と誤解させたのでは!?だとしたらごめんなさい!実際にはSDカードを想定してます。カメラそのものを忘れたらアウトもシットもないですもんね…

>laboroさんも同じように誤解されたのではないでしょうか。
>質問者様のように交換取替え可能のメモリーカードを使わず内蔵メモリーだけで撮影活動

いえ、そのような使い方は想定していません。
私が質問の冒頭に主語の「SDカード」を省いてしまったせいで、何人かの男性に誤読させてしまってすみませんでした。


今読んでますが皆さんのやり方、参考になります…やはりSDカードをお財布に忍ばせておくのか!

書込番号:21205281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2017/09/17 17:08(1年以上前)

普段は容量は大きめのカードでも32GBまでしか持っていません。
旅行やイベントなら予備カード必要ですが
たくさん撮っても同じ様な被写体や構図なら後処理が面倒に思えるので
本当に予備的なカードしか持って行きません。

知り合いであればデータは後日CDなどとに焼きプリント1〜2枚してあげます
プリントはポイントの使えるお店(実費で払うのではないし)
または自宅プリンターのメンテナンスをかねてするので
特に損した気分にはならないです。

フィルム(ポジフィルムがメインですが)を使うときは、
絶対に必要な量+白黒もしくはカラーネガフィルムを1本もって行きますし
後はケータイとか使い捨てカメラでもなにかしらは撮れますしね。




書込番号:21205337

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/17 17:49(1年以上前)

>キノミヤさん

どう捕えようがようがかまいませんが
文章の一部を取り上げるのではなく
全体で何を言おうとしているか考えてみてください。



内蔵メモリが無ければ、
SOカードが壊れることを考えるなら
復数のSDカードを持つことが良いかと。


で、
屁理屈と思われたことに対してのことですが

例えで上げたまでで
カメラが壊れることを想定するなら
それが問題であればどうするか・・・


それ以降の考えは示さなかったですが、

複数台用意すると言う考えも
カメラの代わりにスマホでその時は代用するとか・・・
何らかの方法をその場その場で出来る事で対応すると言った考えを
述べたまでです。
もちろん何も対応が出来ないことも多いかと。






余談になりますが
内蔵メモリがあった場合で他人にカメラにデータを渡す場合ですが
まずSDカードをカメラに合わせるたそのカメラでフォーマットしなくてはいけないかと。
で、カードにデータをいれて、移す側のカメラにカードを入れても
カメラメーカーが違えば、またメーカーが同じでも仕様によっては、
移したカメラではデーターが読み取れない可能性が高いです。
つまり、カメラ毎にカードをフォーマットしてからでないと
カードにデーターを入れたり見たり出来ないと言う可能性が高いので
ですから内蔵メモリがあっても実用性は低いかと。

データをその場で渡すのはWI-FIとかでの対応の方が良いかと思います。



用意する枚数に関しては

1日に撮る枚数がどのくらいなのか
バックアップを取るまでどの程度撮るかで
変わってくると思います。

私の場合は、
必要容量に対し1/2や1/4のカード量のものを
複数枚用意し必要量を満たしています。
例えば
32Gが必要と感じたら16Gを2〜3枚とか
16G2枚+8G1、2枚とかと言う感じです。
万が一紛失したり壊れら、全部失うリスクを少なくするためです。


書込番号:21205466

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/17 18:16(1年以上前)

>キノミヤさん

F200EXRを使っていますが、今日まで内蔵メモリがあるなんて知りませんでした。

SDを抜いて写してみたら内蔵メモリに保存されました。

Mサイズなら10枚以上写せるので、フィルムのように残枚数を気にしながら写せますね。
これはイイ

書込番号:21205544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/17 21:17(1年以上前)

内蔵メモリの必要性に関して、概ね以下の通りグルーピンク出来るのではないでしょうか。

@有った方が絶対良い(無ければ困る)
A無くてもよいが、どちらかと言えば有った方が良い
B有ってもよいが、無くてもよい
C無くてもよい

※AとBは極めて相対的。

私はBになります。内蔵メモリを搭載したカメラも持ってますが、内蔵メモリを使ったことは(一度も)ありません。

使っているSDカードは1枚ですが、カメラに入れ忘れたことはありませんし、容量不足になったこともありません。
つまり、予備のカードは持ってません。カードが壊れたこともありません。

同行者にその場でデータを渡すような状況になったことはありません。

必要性をどこまで感じるかは人それぞれなのではないでしょうか。
(私には、内蔵メモリが無いなんて信じられない!みんなどうしているの?と思うほど必要性の高いもののようには思われません。)

書込番号:21206122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:450件

2017/09/17 21:44(1年以上前)

ろくな返信が出来なくてすみません。沢山の人が自分のやり方を書いてくれたので色んな使い方や心構えとか知れてありがたいです。
私などPCのSDカードスロットに挿したまま、すぐ写真をいじる事に興味が移ってしまうので、その癖から直さないといけない。出したら仕舞うをすぐしないと…

実は今日も私がSDカードを取り外してPCに取り込んでる隙に、机に置いてあるPowerShot G9 Xを父が取り、「すごい夕焼けを撮ってきた!」と家族に見せようとしましたが何も映っていませんでしたw 

書込番号:21206218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/18 00:38(1年以上前)

>PCに忘れたり

耳が痛いですね。
1回有りました。

今は、SD3-5枚は余分に持っていきます。

書込番号:21206773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影中のSDカードの撮影可能枚数の目安

2017/09/17 10:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 HMHM7さん
クチコミ投稿数:1件

今まで、富士フィルム、ニコン、Sonyのデジカメを使っていました
今回初めてCanonにしました、昔Canonの1眼レフを使って以来です。
孫の写真を撮って楽しんでいますが、たくさん撮っていると
あと何枚ぐらいとれるのか心配になってきます。
予備のSDカードを持てばよいのでしょうが、つい忘れたり
落としてしまいます。
撮った後にSDカードからCDに落とせばよいのですがそても面倒で
SDカードが安くなったせいで、SDカードに日付を書いてをそのまま保存しています。
撮影中に、あと何枚とることができるれば、とても助かります。
どなたか、ご存じないでしょうか?

書込番号:21204240

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/17 11:01(1年以上前)

以下のリンクで819と出ているのが静止画撮影可能枚数、154"49'と出ているのが動画撮影可能時間です。撮影モードや解像度の設定に連動して表示は変わります。
https://ganref.jp/m/fittjpworka/reviews_and_diaries/review/9063

書込番号:21204288

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/09/17 11:16(1年以上前)

質問のほうは、sumi_hobbyさんの示されたとおりです。

質問からは外れますが、
SDカード内のデータは、ひょんなことで壊れてしまい、読み出せなくなることが往々にして起こりがちです。
必ず、CD−Rなり、DVD-Rなり、PCの内蔵・外付けHDDなりにバックアップをしておいたほうがいいでしょう。
私は外付けHDDに本データ、ポータブルHDD2台のバックアップの合計3台に保存しています。

書込番号:21204324

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/17 11:17(1年以上前)

> SDカードが安くなったせいで、SDカードに日付を書いてをそのまま保存しています。

「品質」にもよりますが、数ヵ月〜数年で消滅しはじめ、いずれ全滅します。

フラッシュメモリーの類いは、長期保存を考慮して設計されてすらいないようですし、
そもそも、
大容量デジタルメディアで(一般に購入容易で)、永久保存可能なものは殆ど存在しておりません。

デジタルのコピー容易な特性を有効活用して、劣化や故障前に別のメディアに「永続的にコピーし続ける必然」があります。

書込番号:21204328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/17 11:33(1年以上前)

HMHM7さん こんにちは

>撮影中に、あと何枚とることができるれば、とても助かります。

カメラの背面液晶に 残りの撮影枚数が出ていると思いますので 確認は出来ると思いますが デジタルの場合 被写体により 容量が変わる為 表示枚数より多く取れる場合が多いです。

書込番号:21204373

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/09/17 11:37(1年以上前)

面倒だからデータをそのままにしてカードに不具合が起きたらどうします?

またCDにデータを移しても、いつまでもデータが問題なく残っていると思わない方がいいですよ。
データはいずれ劣化して見れなくなる可能性があります。
大事なデータなら復数のメディアにバックアップを取っておいた方が安心かと。
さらに復数バックアップして定期的に別のメディアに移動することが必要かと

書込番号:21204381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2017/09/17 11:39(1年以上前)

SDカードに長期保存は論外ですよ。
いつデータが飛ぶかはわかりませんよ。
長期保存には適していません。
CDに保存とありましたが、光メディアもどうなんでしょう。
自分はかなりの枚数のDVDーRに保存していましたが、読込みが出来なくなりました。
複数のトドライブで試しましたが駄目でした。
保存は複数の記録媒体にするのが安心出来ます。
どの記録媒体が絶対安全とは言いがたいですが、メモリーカードはその中でも、保存性は低いと思われます。
とくで落下などで外圧をかけていると、飛ぶときは飛びますね。
同じカードを長期に使い回しにするのも、善し悪しです。
撮影のときは、カードの不具合も有り得ますから、予備は持って行った方がいいでしょう。

書込番号:21204387

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/17 12:45(1年以上前)

SDカードだらけで大変ですね。
探すのも大変だし、見るのも一苦労ですね。

毎回SDカード購入で経済的にも余裕があるんでしょうね。
羨ましいです。

私はPCの本体HDDと外付けのHDDにミラーリングコピーしてます。

年毎にフォルダーを作って
日付+撮影場所みたいな感じで保存するとファイルも探し易いし
クリックするとすぐ開くし
SDカードよりは安心だし

例えば
2017のフォルダーに
20170815京都(2017年8月15日に京都へ)とか

です。

書込番号:21204564

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/17 13:19(1年以上前)

>HMHM7さん

SDカードを昔のフイルムのように買い足して使う方がやっぱりいらっしゃるんですね。
確かにフイルム時代に比べると安くなったのでそういう使い勝たされるひとがいるとは聞いています。
まず残量に関しては、sumi_hobbyさんのご指摘通りで確認できると思います。
で保存方法ですが、PCのHDDにバックアップしたほうが良いです。
SDカードは長期保存には向かない媒体で、ちょっとした電気的ショック(静電気とかのパチっというやつです)でデータが壊れたりします。

また機種ごとにフォルダー構成が違うので、カメラを買い換えた場合、そのSDカードをカメラに刺して過去撮った画像を見ることできません。
もちろんPCで鑑賞するのでしたら問題ありませんが、そもそもPCで見ているのでしたらその時にPCに保存しましょう。
そして最終的には、外付けHDDを購入しそこにも保存。それも万一の故障を考え2台のHDDに同じようにコピーしましょう。
(私は、こうやって保存しています。)
せっかく撮った貴重な写真を失いたくないじゃないですか・。。。

今一度運用方法を見直されることをお勧めします。
確かにCDに焼くのは面倒ですが、外付けHDDならそんなに苦労はしませんですよ〜(^^)

書込番号:21204643

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G9 X [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X [ブラック]を新規書き込みPowerShot G9 X [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G9 X [ブラック]
CANON

PowerShot G9 X [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

PowerShot G9 X [ブラック]をお気に入り製品に追加する <707

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング