PowerShot G9 X [ブラック]
- 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
- 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
- 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 23 | 2016年11月22日 23:50 |
![]() |
14 | 6 | 2016年11月19日 09:59 |
![]() |
10 | 2 | 2016年11月10日 09:12 |
![]() |
4 | 3 | 2016年11月8日 21:02 |
![]() |
15 | 6 | 2016年11月2日 00:32 |
![]() |
47 | 21 | 2016年10月26日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
あまりカメラに詳しくありません。
アドバイスお願いします。
昨年子供を出産し、こちらの口コミを参考にFUJITSUのXQ2を購入しました。軽量でド素人の私でもかわいい写真がパッと撮れ満足していたのですが、先日落下のため故障してしまいました。
修理見積もりを出したところ、購入金額とほぼ同じ3万円とのこと。
修理金額やこれから保育園の行事撮影が増えることを考え、これなら新たに購入したほうがいいかなと思い、こちらの機種に気持ちが固まり始めました。(本当はソニーのRX100M4にも惹かれているのですが、予算オーバーです・・・)
ですが、私のようなカメラ音痴で、動き回る1歳児をパッと撮れる軽量カメラは、XQ2が一番適しているかもしれないと修理か購入か迷いに迷っております。
ご意見、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20402889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フジフィルムのXQ2ですよねw
直感的にG9X選んでるのでそれでいいのかもしれませんが広角が28mmはじまりでいいのなら
もっと安くて望遠端が100mmまである同じような軽さ1万円も安い初代RX100でいいのでは。
センサーサイズと広角端24mm考えれば数千円足してLX100の方がいいような気もするし。
書込番号:20402995
2点

G9XとXQ2ならXQ2に魅力を感じますねー
ただ、幼稚園行事とか考えるなら
カシオのZR3100の方が望遠効いてよいかなぁ?
室内イベント考えるなら
カシオの
EX100の方が良いかなぁ?(多少重いかも)
書込番号:20403101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
それは残念でしたね。
ところで、現在加入されている家財保険等の損害保険のオプションで、カバーされないか確認されましたか?
もしかしたら対象となっているかもしれないので、確認してみられてはいかがでしょう。
なお、このクラスのコンデジで修理に3万出すなら、殆どの人が買い換えを勧めるでしょうね。
修理しても完全に元通りになる訳ではありませんし、保証期間の点からも、よほどその個体に思入れがある(※形見等)のでなければ、「何でも下取り」用に置いておいて、新しいのを購入された方がいいと思いますよ。
ところで、保育所での行事や運動会が視野に入ってくるのであれば、RX100系やG9Xのような換算100mm前後までしか望遠側がないコンデジだと、物足りなくなりませんか?運動会等だとグラウンドが狭くても、おそらく小さくしか写りませんが…。
せっかく買い換えられるのであれば、予算を超えますが望遠側が250mm相当まで効くTX1等もアリだと思います。
センサーサイズもXQより大きい1インチなので、画質面でも上ですし、EVFもあるので眩しい屋外で液晶画面が見えにくい運動会等でも使いやすいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000846726/
もっとも、そこまで出すなら各社エントリーデジイチやミラーレスも買えるので、運動会や発表会等のイベント用と、普段使い用とで使い分けるのがお勧めなのですが、ご予算を超えますよね…。
一方で、今後も落下の虞があるような使い方が想定されるのであれば、少し嵩張りますがタフネスコンデジも選択肢に加えられてはどうでしょうか。厳つくてかわいくはありませんが、子供さんが手に取って多少ラフに扱っても、耐えるかjもしれません。
http://kakaku.com/item/J0000016185/
なお、近い距離で動き回るお子さんを撮るのは、XQ2が何台も買えるような一眼レフの上級機でも厳しいシーンですから、そんなシーンを誰でも簡単にキレイに撮れる3万円程度のコンデジ…というのは、『免許取りたての学生さんがいきなりレーサーと同等の運転ができるクルマを軽自動車の値段で売ってください』と仰ってるようなものです。(^^;
もっとも、XQ2で満足されていたのであれば、そこまでは求めておられないのだと思いますが、これからますます活動的になるであろうお子さんを撮るのは容易ではなくなってくるので、少し初心者を抜け出すつもりで基礎だけでも押さえると、理想に近づけるかもしれませんよ。
うちの妻なんて、全然何を言っても覚えようとしないので、せっかくいいシーンでもブレていたり残念なことがしばしば…。
小さいうちはホントにあっと言う間ですから、ご予算の都合もあるでしょうけど、ぜひほんの少し予算を増やして基礎を覚えて、いい写真を残してあげてください。
あとで後悔して100万出したって、その時期の写真は二度と撮れませんから…。
うちは赤ちゃんのときの写真は、安いコンデジでオートで撮った、もやもやブレブレざらざらの写真ばっかりなので、ホントにそう思います。
書込番号:20403162
1点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
>パクシのりたさん
おっしゃる通り、フジフィルムのXQ2です。は、恥ずかしい・・
おすすめの2機種のうち、初代RX100は以前候補にしてたものです。私の技術だとシャッターチャンスを逃しそうな気がしてXQ2にしたのですのが、写真画像を見るととてもきれいですよね。
LX100はまさに今回迷った機種です。
>ほら男爵さん
G9XならXQ2のほうがおすすめなんですね。
XQ2、本当に使いやすかったんですよ(涙)
カシオのカメラは候補に無かったのですが、行事撮影となると望遠できるものが欲しくなるんでしょうね・・
>えうえうのパパさん
保険のことまで、ありがとうございます。残念ながら、加入の保険では対象外なんです(涙)
またアドバイスを拝見し、少しランクアップしてもいいのかなと思い始めました。(夫に要相談ですが)
お三方とも、私の使い方だとG9Xより他機種がおすすめのようですね。
人気ランキングを参考に機種を絞ったのですが、もう少し色々検討したいと思います!
ありがとうございます。
書込番号:20403360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんかすっかり望遠の話になっちゃってる気がしますが、
軽量なXQ2で足りていた1才児の保育園の行事撮影の話ですよね?
2/3型センサー・25-100mm F1.8-4.9のXQ2の修理代が3万円で、
結局実質6万円で買うことになるのだが修理すべきか、
1型センサー・24-70mm F1.8-2.8のRX100M4の86000円は予算オーバー
1型センサー・28-84mm F2-4.9のG9Xの47000円は候補としてどうか、なんですよね?
ようすから察して、
・新しく買うならセンサーは面積2倍の1型以上
・200g前後の軽いもの
・保育園行事は室内や近距離が多いから開放F値1.8-2.8程度に留め望遠は100mm程度あれば
・本当は望遠端の開放F値も小さいほうが良いけど妥協してG9Xというかんじだが、
これなら3万でXQ2を修理したほうがいいのかな? ということですよね。
だとやっぱり、コスパで初代RX100、置き換えでより新しいG9Xになりますね。
確かに子供が小さいうちは荷物は極限まで小さいほうがいいので、200g前後は妥当です。
ウチも大きいものは持ちたがらず、5歳・8歳になっても今だにP310が奥さんの現役です
(P310はXQ2と非常によく似たスペックのニコン機です)。
年少さん以下の保育園行事は、100mm前後でほぼ賄える(実際賄えてた)でしょうし。
あとはXQ2の絵を、どれだけ気に入ってるか次第と思います。
3万円で修理する価値見いだせるか。でもフジの濃厚な色乗りは独特なので、
これ気に入ってしまっているなら、修理もありな気もしますね。
ちなみにセンサーサイズを上げると、高感度ノイズは減るのと画質が全体として上がるのとで
レンズスペックがほぼ同じでも特に暗いところでの画質は良くなると考えてよいかと思います。
また、センサー面積が2倍になるところに画素数は2倍以下ですから、
画素ピッチも大きくなり、より無理をしていないことも高画質につながっています。
それでも、フジの色には勝てないかもしれないけどw
ここは、XQ2修理も視野に入れつつ、もう少し考えてみたほうがいいと思いました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000017649_K0000740695_K0000339833
書込番号:20403475
3点

迷っていたようなのでもうひとつ。
LX100は2倍程度に重くなってしまうので、ようすからしてあまりオススメではないのですが、
なにせセンサーは4/3型で面積がXQ2の4倍近くなり、暗所耐性はさらに上がります。
それでもまだ本当の高ISO感度でのスゴさはフルサイズセンサー機種には足元にも及びませんが、
レンズも24mmはじまりだし極上のF1.7-2.8なんてスペックなので、僕もとてもほしいです
(ミラーレス4/3型のE-PM2にしてしまったためF2以下の明るいレンズは単焦点しか選べず、
40mm/90mmなんてとびとびでしか持てません。悔しいのでテレコンバーターなんての使って
68mm/153mmなんかでも使えるようにしたり大きく重い別マウントのCanonレンズまで動員して
200mm/340mm/400mm/680mmなんてのを10数万もかけてやりだす始末ですが、
40mm以下は埋まらず、LX100はとても気になる・ほしい機種ですorz)。
でも、大きさ・重さ考えると、ママさんには少し重すぎる気もしますよ。
写真撮ってやりたいけど、そればかりにかかりっきりになれないし
基本荷物減らしたいのはとてもよく分かる感覚なのでwww
1型のTX1なら300g程度に抑えられますけどレンズが広角端から1段暗くなるので、
シャッタースピードは2倍長くなってしまいますよね。あるいはISO感度が2倍に。
微妙なところですけど、ほんのちょっとだけど足りないんです。なので
望遠もあまりいらないだろうこともあって、こちらはオススメしませんでした。
もう少し小さいセンサーサイズのフジ機F900EXRも現役で使っているので、
フジの色乗りのよさはよく分かります。
また、1/1.7型(XQ2より少し小さいセンサー)以下の機種では
暗めの場所での人肌があまりキレイではないこともあり、
やはり子供撮るには1型以上・できれば4/3型以上がいいのかなと思っている次第です。
それらや、おバカな明るい望遠レンズ計画なんか含めレビューしてますので、
おヒマあれば笑ってやってくださいw
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83p%83N%83V%82%cc%82%e8%82%bd&BBSTabNo=6
書込番号:20403550
1点

お早うございます。
パッと撮れる軽量カメラというのが一番のポイントなんですかね。XQ2比でちょっと大柄で重くなってしまいますがパナソニックのDMC-TX1はいかがでしょう。ともかく空間認識AFと呼ばれるAFが速くて動体のシャッターチャンスを逃さないと言う点でとても優秀かと思います。1型センサーと言う事もあって最望遠に振っても画質は綺麗です。爆速AFと250mm相当の望遠性能を一気に手に入れるチャンスです。是非、店頭でお試しになってみて下さい。
書込番号:20403885
2点

>パクシのりたさん
さらにご丁寧にありがとうございます!
私の頭の中を、文章化してくださったみたいです!
また、表で比較するとXQ2ってなかなか良いカメラですね(笑)
フジの色については、他のカメラをあまり知らないので詳しく分からないのですが、赤子のプニプニほっぺ等が本当にかわいく撮れまして、何というか幸せな気持ちにさせてくれるカメラでした。
購入に傾いてはいますが、修理の選択もとっておこうと思います。
レビューも拝見しました(笑)被写体のほとんどはお子様でしょうか?それなら、とても幸せなお子様達ですね!
>sumi_hobbyさん
おはようございます。アドバイスありがとうございます。仰る通り、パッと撮れ軽量なのがポイントなんです。軽量にこだわらなければ、もっと選択の幅が増えると思うのですが・・
子供がかなりのワンパクでカメラ屋に連れていくのを躊躇してしまい、こちらのアドバイスでほぼ心を決めようかと思っていました。ですが横着せずに店頭でしっかり実物をさわってこようと思います!
書込番号:20404074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状をどう過ごすかと、どれくらいのスパンでカメラを使い続けるか、
理想的なカメラってものが存在しないだけに、みんな悩まされるってのが実状ですよね。
お察しの通り、メイン被写体は室内子供撮りですw
乳児期はオムツ持ったりウェットティッシュ持ったり、とにかくママさんは荷物多くて。
だから外出時は、カメラもとにかくかさばらず小さいものでないとですよね。
かといって似たようなものを何台も出費したくないから、
どうしても大きく重いものでもあまり問題にならない家でも同じものを流用せざるをえない。
ここを第一に考えて1機種に絞るとなると、望遠が200mm以上あることより200g前後で
なるべく大きなセンサーに少なくとも広角側は開放絞りF2以下ってのは、確かに大前提です。
僕の家での撮影ですが、F1.7でブレ止めるギリギリの1/100秒くらいにするには、
ISO感度は800くらいでないと、で、これは2/3型センサーのXQ2がギリギリくらいで(僕は)
どう考えてもセンサーは1型以上が(人肌撮りには)いいかなと思うわけです。
これが絞りF2.8となると、シャッタースピードを1/40秒にするか、ISO2000にするかになり、
盛大にブレるか画質が低下するかどっちかを選ぶことになるわけです。
ここで少し大きさ重さを犠牲にすると、LX100がとても有利なわけです。
今後数年は、これが本当にメインとしては最適なカメラかと思いますが、
とにかく普段の撮影すべてでちょっと大きめ重めで行かなくてはならない。
これをよく考えた方がいいですよね。軽めのミラーレス選んでも、同じかんじです。
大きさ重さを妥協せずセンサーサイズアップ(暗所の画質アップ)だとRX100/G9Xに。
あるいは現状維持ではあるけどフジの色乗りキープでXQ2修理。
やはりこれのどれかなんではないかなと。
子供が遊ぶ距離・撮る距離がだんだんと離れたものが増えてきたら、
求める画質に従って望遠ある機種を追加したり、それこそ大きさ重さを犠牲にしても
とにかく画質を、ってなったらレンズ交換できるデジ一眼方向に考えてもいいわけですし。
少し前の、1/1.7型(2/3型も、ですね!)に100mm前後までの明るいレンズで軽いものの流行は、
実は小さなお子さん持つおうちでは、かなり重宝する流行りだったと思います。
業界の都合でそれを1型にシフトした結果、重くなり値段高くなるという、
画質的にはよくなったけどそういうユーザを顧みない方向に進んでしまいました。
大きく重くなったら、意味ないんですよね。スマホに食われてるなら、小さく軽いままでないと。
現状ではカシオEX-10のみがそのカテゴリーですが、28mmはじまりで384gなんてあたりや
なによりRX100と大差ない値段からして、もうこのカテゴリーは実質存在しないわけで、
そうなると色乗りも含めたXQ2の価値は、簡単に置き換えできるものではないかな。。
なんで僕は選択を迷わせているのだ???
フジ機ということしか共通点ないですが、F900EXR持ってこんなところに来てまーすの絵をw
オスプレイや戦闘機が間近に飛び交う日常は、やはり一味違いますねw
書込番号:20404215
1点

失礼します。どのような画を記録として残すかについてです。
1)「修理か購入か」で、後者の場合
「回想フォト」(オリンパス機)あるいは(ニコン機でなら)「モーションスナップショット」という機能を(カメラシップで)ご覧になってはいかがでしょう。シャッターを押すとその一枚の静止画前後数秒の、カメラを構えていたときのシーンを動画として撮ってくれるものです。
お子さんの一瞬の表情を静止画で、その前後の愛らしいしぐさと声を(数秒の)動画で記録できます。(ショットの前後に「準備中」と「処理中」という間がありますのでパチパチと立て続けに撮ることはできません。)
2)撮影者の感想が上がっています。ニコン機です。
投稿者:machgo3 さん
スレッド:Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
タイトル:(良)「モーションスナップショット」
アドレス:http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=13726373/
3)オリンパスSH‐25MRでの「回想フォト」(前7秒、後3秒設定)のサンプルです。
画像1はビューアーでのサムネール表示画面です。静止画と動画とが並んで表示されます。(使用ビューアーは「ACDSee for PENTAX」です。ビューアーにより表示の様子が変わるかと思われます。)サムネールの「動画」のほうをクリックしますと動画がご覧になれます。
書込番号:20404763
0点

XQ1ユーザーです。XQいいですよね〜。デザイン、画質、本当大好きです。
私は子供はいないのですが、甥っ子や姪っ子を良く撮っていて、大活躍です。
お子さんが1歳との事で、一瞬一瞬がシャッターチャンスですよね。
だんだんお子さんも走ったりして動きが早くなるので
私はXQばりの爆速 爆レスポンスのカメラを選ぶのがいい気がします。
こちらやRX100は画質は良くて自分も惹かれてはいるのですが、起動などがもっさりなようです。
(無印RX100との比較ならG9Xの方が起動は早いみたいですが)
あと重量もそんなに違いないとは言えXQ2が一番軽いです。
起動時間
XQ2 0.99秒 RX100 2.1秒 G9X 1.4秒
重さ
XQ2 206g RX100 240g G9X 209g
XQと同等スペック(F値明るくセンサーそこそこで軽くて爆速)って
パッと見あまりないんですよね。
スペックは少し落ちますがPowerShot S120か200をすすめようかとも
思ったんですが、もう生産していないんですね(^_^;)
うーん、高級コンデジ以外の普通のコンデジで
お手頃なのを探してみては?とも書こうとしたのですが、
あまりスペック低いと子供ってブレやすいんですよね。
(以前使っていたPowerShot SX130 IS
http://kakaku.com/item/K0000139456/?lid=ksearch_kakakuitem_image
だとしばしばブレました。)
なので、私は修理もいいのでは?と思いました。
本当XQシリーズ凄くいいのになんで新しいの作らないんでしょうね〜。
書込番号:20404909
1点

またまた、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
本日、実家の母に付き合ってもらい、大手家電店に行って来ました。
いつもの通り、オムツや着替えにウェットティッシュや飲み物おもちゃ等をかばんに詰めて実物を触ってきましたが、やはり今の私には軽量カメラが一番適していると感じた次第です。
こちらのG9Xですが軽さは文句なし。ですがさっと写真を撮れる点についてはXQ2の方が勝っているように感じ、なんだかXQ2修理に気持ちが傾いてきました。
ですが、店員さんからパナのGM1Kというカメラを猛プッシュされてしまい(新品が処分価格で4万円弱)。コンデジしか頭に無かったので、もう少し迷走しそうです(笑)
>パクシのりたさん
おすすめのRX100も触ってきました。やっぱり画像きれいに感じました。私としては、Wi-Fi機能が無いのが残念です・・
ところで、今は南の方に旅行でいらっしゃるのでしょうか?うらましいです!
>laboroさん
新たなご提案ありがとうございます。
まだサンプルを見れていないのですが、子供が寝静まったら見させていただきます。
話が脱線しますが、ニコン機感想の中の撮影者の奥様のお言葉にうるっとしてしまいました。写真っていいですね。
>tなかさん
XQユーザーの方のご意見嬉しいです。
撮りたいって思ったときに、すぐに電源が入ってパシャパシャ撮れるっていいですよね。私なんかはたまにでしたが、子供が天使に見えるくらい可愛く撮れたりしますし。(親バカです)
後継機がないのが、私も不思議です。
書込番号:20405548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GM1は一時期もっと安かったかも?
XQ2はオススメと言うより
吾輩の好みです♪
カシオのは…目下吾輩自身が検討中(笑)
書込番号:20405646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
お子さんが小さいときはホントに荷物が多く、大変ですよね。
うちも、とにかく手のかかる赤ちゃんだった(背中にスイッチがあるのかと思うぐらい、置くとすぐ泣くので、ずーっと抱っこでした)ので、カメラなんて荷物に入れる発想すらありませんでした。
そのため、普段はせいぜい携帯のカメラでした。
今と違ってものすごく解像度も低く画質も悪かったので、当時G9Xのようなカメラがあったら…とすごく思います。
なので、とにかく小さく軽く…というのはよぉく分かります。
実際、持ち出さないと意味がないですし。
XQ2は触ったこともありませんが、コンパクトで画質の良いカメラは、その時期に一番向いてますよね。
ただ、今回の落下のようなことが今後も起こる可能性が低くないのなら、修理代に3万出すより、タフネスコンデジを買う方が気兼ねなく使えるかも…。
子供って撮ってるカメラにも興味を示して触ってきますからねぇ。
あと、最後のコメントを読んで思ったのですが、もし興味があれば運動会等を撮ることを検討し出したときにレンズ交換式のカメラも候補に入れてみてください。
大きめのセンサーのカメラに明るい単焦点を付けて、背景がやわらかくボケた、我が子が浮き上がるような写真を一度見られると、欲しくなるかも…。(^^;
かつて、私も「カメラはとにかく小さくて軽いのが正義!コンデジで十分!」と思ってましたが、やはりデカくて重いのにはそれなりの理由があります。
一台に集約させず使い分ければ、意外と何とかなるので、もう少しお子さんが大きくなって少し余裕が出てこられたら、そういうのも視野に入れられるとよいのではないでしょうか。
実際、小さい子供の笑顔の瞬間って、お母さんがそばにいることが一番多いんですよね。
スレ主さんは積極的に撮っておられるようですし、そのうち機材にも興味が出てくるような気がしたので、お節介だとは思いますが、デジイチなんかも推させていただきました。
ともかく、カメラが壊れている間にも、お子さんはどんどん成長しているので、早めに決断をしてまた撮ってあげてくださいね。
※そういう意味でも、複数のカメラがあると便利ですよー。
我々みたく無駄に何台もは要らないですが(笑)。
書込番号:20406242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
一晩考えた結果、XQ2を修理に出すことに決めました。(自分でもまさかの結果です)
たくさんの機種を提案していただいたのに、申し訳ありません。
やはり軽量であることが今の生活では一番であること、そしてXQ2に対する愛着がここ数日で増してきたためです(笑)
何より、皆さんのご意見を伺って、子供撮影という短い楽しみを満喫するには、複数台所有がベストなんだなと。
近い将来、間違いなく望遠に強いカメラが必要になると思うんですけど、その時に手軽なカメラを手元を残した方がいいように思えました。それなら、XQ2修理がベストかなと。(購入より修理の方が幾らか安いですし)
この機能が欲しい!と思ったときに、その時のライフスタイル等に合ったカメラを所有するのが自分には一番のようです。
今はもっとカメラの知識を増やすことと(今は頭をフル回転しないと皆さんのアドバイスさえ理解できないのです(T_T))、次のカメラの予算確保に励みたいと思います!
ネット上に何かを発言することが初めてで、緊張しながらの投稿だったのですが、たくさんのアドバイス本当に本当にありがとうございました!
ウジウジ悩んでたのが、楽しい悩みに変わりました。
>ほら男爵さん
カシオはほら男爵さんが検討されているんですね!
昨日店頭では見つけられなかったのですが、どう遠くに強いのか触って確認したいと思います。
>えうえうのパパさん
落下についてのご心配とこれからのアドバイス、ありがとうございます。
そして機材への興味というお言葉、ドキッとしました(笑)皆さんのお話を聞いて、カメラに興味わいて来たところです。まだスタート地点に立ったところですが、もっと楽しんでいけたらと思います。
書込番号:20407090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

文章が上手ですね。僕はダラダラ書いてしまうので長くてごめんなさい。
GM1Kはこれですね
http://kakaku.com/item/J0000010861/
このレンズキットの価格最安値は一時期3万円まで落ちてました。
http://kakaku.com/item/K0000586740/pricehistory/
現在最安値よりは4万弱なら安いですけどなんとも。。。
で、これのキットズームは12-32mm F3.5-5.6ってので、70gととても軽く、
GM1ボディの204gと合わせても300g弱くらいではあります。XQ2と比較した難点は
このレンズの画角は、XQ2と同じ土俵で考えると24-64mmと望遠端が若干短くなります。
あとは全体で若干重くなります。さらに、開放F値が広角側で2段、望遠側で1段程度大きくなり、
ブレが増えるかノイズが増えます。特に広角側が2段ってのが致命的と思います。
それじゃ明るいレンズに交換しよう、と思っても、ズームレンズにF2以下のものがありません。
最低でもF2.8。F2以下は単焦点レンズしかないです。いずれにしても追加出費必須で。
この部分はレンズの問題ですから、4/3型のレンズ交換式カメラすべてでこの不便な状況です。
もしそういうのができたとしても、大きく重くメチャクチャ高くなります
(レンズだけで多分10万円以上・500g以上になると思います)。
なので、4/3型センサーに明るいズームレンズの付いたLX100は唯一無二の理想的存在なんです。
将来望遠レンズが必要になってもそのままこれなんかを付けれるわけですが、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=100-&pdf_so=p1
一番軽いものでも135g (ボディとともにだと340g)ですが望遠は200mmまでなので、
それで足りなければもっと重くなっていきます。そしてそうなると、ファインダーも必要になるし
GM1はボディが軽く小さすぎてバランスもグリップも悪いため、上手く撮るのが難しくなり、
でグリップが出っ張って大きく重いボディに買い換えるハメになっていくわけです。
レンズ自体は資産になるのですが、とにかく追加出費が続いていきます。ですんで、
レンズ交換式カメラを買うのなら、このへんの将来設計ができているならいいのですが、
そこまでやっていく目処が色々な理由で立たなそうと感じていたり、
必ずしもそこまでの高画質を求めてないなら、よく考えたほうが良いかと思います。
とにかく画質が上がると、大抵は大きく重く高くなっていきますので、
同じレンズ交換式カメラでも、最初のマウント選びは実は結構慎重にすべきかと。
システムとして、撮り方と画質と大きさ重さの兼ね合いを考えておかないと、ってことです。
決めかねているなら追加するとしてもとりあえずは望遠300mmくらいまでの安コンデジで、
可能なら500-1000mmくらいあるコンデジで運動会は対応することはできますし、
暗い所用ならそれこそTX1みたいな明るめレンズ+大センサーもありますので是非熟慮を。
G9Xは、ダイアル1つですからねw 操作性は画面内でやることになるので基本悪いだろし
慣れが必要と思います。でもいつも使う設定を一度出してしまって慣れれば、案外イケるかもw
RX100ではWifi対応のSDカードみたいのではどうにかならないのかな?
転送スピード自体はSDカードリーダや本体接続などUSB経由が速そうだけど、
これの使い勝手ばかりは個人差大きそうなので、なんとも言えないです。
落下予防策は、確かに立てておくといいですね。僕は100均グッズだけで
絶対落とさないパーツと腰ポーチ自作したりしてます。絶対落とさない状態を確保すると同時に
とにかく両手をすぐフリーにできる工夫をしておくといいですよね。
20年ぶりに仕事半分で沖縄に来てます。本日最終日ですがあいにくの天気でした。。
書込番号:20407222
1点

>オリバーメガネママさん
わ〜!まさかの修理という結果で同ユーザーとしてとても嬉しいです!
XQ、望遠以外だとちっちゃい子を撮るのにベストなカメラだと思います!
シャッターとレスポンス早い、軽い、肌色がよく出ますしね。
XQシリーズいつか新作出してほしいですね〜。
書込番号:20408417
0点

話が前後してしまってますね。ごめんなさい。
前の晩から打ち続けたけどなんか完成せず、朝食から帰ってきてバタバタしつつ
10時チェックアウト直前に完成して投稿したら、遅すぎちゃいました・・・
修理になったんですね。金額的には痛く感じるかもしれませんけど、
特に不満がなかったようだし絵もお気に入りみたいなので、十分アリな選択と思います。
あとは、完全復帰で不具合なしの完璧な修理を期待、ですね。
そして是非不意な落下防止策を。
遅レスになってしまった追加機種部分は、おいおい悩めばよいことは伝わっているようで、
理想のカメラはなくてコンパクトさ・画質・値段などがお互いに相関して妥協を強いられること、
ってことを考えつつの機種選定が必要なのも分かっていただけたかと思います。
なんにしても、ハッピーでありますように。
かわいい写真をたくさん撮ってあげてください!
書込番号:20410562
1点

>パクシのりたさん
返信が遅くなって申し訳ありません。
実は昨日の送ってくださったクチコミの中の「Wi-Fi対応SDカード」を目にし、「!?」っとなってしまい、少しRX100に未練が・・・
ですので、本日主人と一緒に もう一度最後にカメラを見に行ってきました。
結果、やはり修理となりました。
これで迷いなく修理センターに送れます(笑)
ハッピーにつながる選択できたと思います!
出張中にも関わらず、たくさんの事を教えてくださり、ありがとうございました。(沖縄、羨ましいです〜)
腰ポーチ、いいですね!抱っこ星人がいますので首からカメラを下げられないのですが、腰ポーチなら両手があきますよね。参考にさせていただきます!
>tなかさん
上記の理由により、返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
修理という選択・・・普通なら無いですよね(笑)
私の場合、1年で故障してしまって「使いきった!」という満足感が無いのも理由の1つかもしれません。修理から戻ったら、しっかりこのカメラを楽しみたいと思います。
とにかく、同じユーザーの方にこの選択を喜んでいただき、とても嬉しいです。ありがとうございます。
tなかさんも、次に素敵なカメラが見つかりますように。(XQシリーズが復活したらいいですね!本当に・・・)
それにしても、皆さんのアドバイスにより、パーフェクトなカメラが無いことがよーく分かりました。
多くの方が複数台所有されるには理由があるんですね。
次の機種を選ぶ際には、またここで頂いたたくさんのアドバイスを読み返し、ベストな1台を見つけられたらと思ってます。
そして皆さんのように、子供撮影を満喫します!(うちは息子なので期間も短いでしょうし・・)
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:20412459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
GA(Good アンサー)ありがとうございます。
私もカメラのことを知る前は、どういう状態なら撮るのが難しいのかとかが全然知りませんでしたが、ある程度分かってくると自分が求めているものが無茶なのかそうではないのか理解できるようになります。
例えば、調理器具でもフライパンや鍋、蒸し器等色々あるように、カメラもシチュエーションや用途によって得手不得手があります。
普通のコンデジは、直径20cm程度の丸形汎用フライパンのようなもので、それなりにある程度こなせますが、当然作れる料理も制限がありますよね。
なので、カメラでも、もっと暗い場所でも撮りたい、動くものにピントを合わせ続けたい、背景をぼかしたい…等目的によって、よりセンサーの大きいカメラやAFを強化した本体にしたり、三脚や外付けストロボを使ったりするわけです。
私がデジタル一眼レフを購入したきっかけは、あるホテルの集まりで子供を撮ったとき、私の持っていた普通のコンデジではブレブレのザラザラでまったくダメだったのですが、同じシーンを一眼レフで撮ってくださった方の写真は、ブレずにきれいに写っていたのを見てショックを受けたことでした。
前述のとおり、それまで「デジカメは軽くて小さいが正義!普通のコンデジで十分」と思っていた自分の認識がガラガラと崩れていきました。
最近のコンデジは優秀で、そのときのようなシチュエーションでもずいぶんマシに撮れるようになっているとは思いますが、やはり高感度性能(暗い場所で撮れる能力)は、センサーサイズが大きいデジタル一眼の方が有利です。
今後、おそらく発表会や運動会といったシーンで限界を感じることが出てくると思いますが、そのときは「使い分け」を考えて一眼レフやミラーレスも検討してみてください。プールや海では防水コンデジが役立ちます。
すべて無理に1台にまとめようとしたり、大きさや重さにあまりにも拘り過ぎると、反って高く中途半端になることもあり得ます。
もちろん持ち出さなくなるようなものはNGですが、ご自分の許容範囲内で、適材適所で使い分けをされるのがベターだと思います。
あと、小さいうちは、しぐさや声なんかもかわいいので、デジカメやスマホで10秒程度のクリップ動画を沢山撮っておかれることもお勧めします。
大きくなってから観る/聴くと、何とも言えずかわいくてしょうがないですから(笑)。
書込番号:20412989
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
初めてのCanonです。
OLYMPUS PEN E-PL7を所持していて、E-PL7には十分満足しているのですが、やっぱり小さくてもっと気軽に持ち運べるものが欲しくなり買ってしまいました!
品薄のためビックカメラで10月中旬に取り寄せかけてもらい、やっと今日手元にお迎えできました。5万ちょいなところを、ビックカメラのポイントと貯めてたクレカのポイントを、全部使い、実質2万強で買えました。
まだ全然触っていませんが、E-PL7と比較してもこの小ささに買ってよかったと思っています(笑)
書込番号:20406384 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

G7X持ってるのに欲しいですo(^o^)o
書込番号:20406604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MaOSuZuさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20406732
3点

あ、うちと同じストラップですね。(・∀・)
他にもっとかわいいストラップはありますが、せっかく本体が小さいのに、ストラップがかさばると意味ないですもんね。
ただ、ポケットに放り込むときはこのネックストラップでもかさばるので、最近ハンドストラップも追加しました。
EOS M/M2みたいな、簡単に取り外しできる機構(嫌いな人も多いですが個人的にはめっちゃ便利)になってるともっと便利だったのですが。
G9X、小さいけど(いや、小さいが故に)なかなか使えます。
うちは旅行用に春のキタムラのセールで買った(シルバー)ので、実質36,000円程度(キャンペーンで予備バッテリ付)でしたが、その後値段が上がっているようですね。
熊本地震の影響等もあるようですが、普通は値下がりしていくものなのに、それだけこの機種の人気が高いってことでしょうか。
因みに、殆どの操作がタッチパネルで、背面の大部分が液晶ですから、気付かない間に設定が変わってしまっていることがありますので気を付けてくださいね。
うちの妻はカメラに全然無頓着なので、せっかくの旅行の写真の1/4ぐらいがISO12800になってました…(泣)。
まぁ、スレ主さんは大丈夫だと思いますが、ご参考まで。
書込番号:20407067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます!小さくてもオールインワンですし、旅のお供にー!
書込番号:20407216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
G7Xうらやましいです!最初はG7Xが欲しかったんですが、値段とサイズに負けてG9Xにしました(笑)
>太郎。 MARKUさん
ほんとに最近までどこも取り寄せが多かったですが一昨日くらいからビックカメラは在庫ありにかわりました!
>えうえうのパパさん
ネックストラップあるとやっぱポッケINはできないですよね。いいストラップ見つかるまでしばらくは首から下げて楽しみます。
全面タッチパネルに慣れてないので気をつけます!ありがとうございます!
書込番号:20407228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sho_U_5さん
ほんと旅行には重宝したいとおもいます!やっぱり遠出にはレンズ選んで持ってったりかさばったりで小さくてもミラーレスは大変でした…。使用目的で使い分けたいと思います!
書込番号:20407237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
G9X じゃ駄目ですか?
書込番号:20378765 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こういった情報は滅多に漏洩しないですよ。
ちなみにG7XからG7Xm2は1年半空いています。
G1XからG1Xm2は2年空いています。
これに習えばG9Xm2(仮称)は17年の4月か10月になりますが、単なる予想に過ぎません。
そもそもG9Xm2が出る確証も無いですし。
まったく趣が変わって違う名称で出るかも知れませんし。
書込番号:20378956
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
今、手元に無いので自分の記憶だけの回答ですが、
ボディ前面のコントローラーリング(ズーム環みたいなの)で、
ステップズームが可能だった気がします。
(ズームレバーは設定できたかどうか忘れました)
書込番号:20368856
1点

取扱説明書の63ページにコントローラーリングに割り当てできる旨が書いてますが、ズームレバーは無理だと思います。
なお、取扱説明書はキヤノンのサイトからDLできます。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/index.html
書込番号:20368918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
どこに在庫ありますか?新宿、池袋、有楽町、新橋、渋谷、秋葉原のヤマダ、Bic、ヨドバシ、キタムラには在庫ありませんでした。。
このカメラ、ほんとに買えるのか疑問です。。
書込番号:20333619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

せっかく価格に書き込みしてるのに、これは見ないんですか???
http://kakaku.com/item/J0000017649/#tab
ここ見ると今すぐ注文確定で11/2に発送ってなってますが
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=5172188&mk=1
ここでも買ってすぐ来そうだし
http://list.qoo10.jp/item/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-POWERSHOT-G9-X-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/440739497?jaehuid=200002128&ITRACK_INFO=088126000902581520161026132542
書込番号:20333695
4点

ヨドバシが取り寄せになっているし、マップカメラ、アマゾンは問い合わせになってますね。
ほんとに数が少ないのかも・・・
なんでですかね。
いいカメラだとは思うけど、急に売上が増えるタイプのカメラじゃないですね。
書込番号:20333917
0点

もしかしたら、マーク2登場ですかね?
同じ大きさ重さでレンズが明るくなってくれるんだったら買いますが...
書込番号:20334311
3点

もしかすると東京以外なら在庫があるのかな〜?
熊本地震の影響でソニーのセンサー工場が動いていないので少なくとも12月までは入荷がないと店員は言っている。。
書込番号:20334479
2点

ヨドバシカメラでは「お取り寄せ」になっていましたが、ヨドバシドットコムで
10月23日に注文したら昨日26日に配達されました。
書込番号:20335213
2点

入荷しても予約してる人から順番に出すサイクルが続いてるので、暫くは予約しないと手に入らない、とヤマダラビの店員に説明された。。ヤマダ、キタムラで関東の在庫を調べて貰うと、ヤマダ厚木に3台、キタムラ小田原小八幡に2台あったが電話で確認すると予約の取り寄せ分のとのこと。。やっぱり〜(涙。。
ヨドバシで11/4に入荷予定、でも定価販売でメッチャ高い。。
で、RX100を買いました。
新宿ラビで\34040(税別) 1500ポイント付 で購入!
意外にも大満足!安かった〜
書込番号:20352334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
昨日、奈良県橿原市のイオンモール橿原にあるカメラのキタムラに行ったら、税込み43,800円で発売中(在庫あり)でした。私は、在庫無しが多くてヤフオク!で購入したのですが、価格コム価格より、4,000円近く安くてビックリしました。カメラのキタムラのネット通販では47,000円以上なので店頭販売の方が安いこともあるのですね。
9点

>cowboy077さん
お得過ぎます。
書込番号:20278780
1点

ちょっと前はもう少し安かった気もするけど。
年末年始になったらもっと下がるよ。
2月くらいまでがピークかもね。
書込番号:20278982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
>ドアラの宝さん
>太郎。 MARKUさん
既に購入済みなので下取り5000円引きまでは確認しませんでした。
昨年発売なので品薄状態も無くなれば下がるでしょうね。
でも、欲しい時が買い時と思って買ってしまいました。
書込番号:20279002
5点

これは安い情報です 橿原市近辺の方にとっては朗報ですね。
cowboy077さんがヤフオク!で購入された時期には このセールはやっていなかったでしょうから
何かなんとも言えない気分でしょうね お察しいたします。
書込番号:20279167
4点

>VallVillさん
写真を撮っていたのを忘れていました。
まずは、大きく出ている値段にショックを受けて(でも税別でした(^^;;)
9/28〜台数限定のようです。橿原市近辺でG9X検討中の方は是非。
書込番号:20279209
2点

てか、ヤフオクではいくらで買ったの?
それとキタムラの他店舗でも同じ値段で買えるかもね。
たぶん、限定情報でないと思うので、この値段で良ければ近くのキタムラに行くのも手かも。
書込番号:20279253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
43,000円と送料なので、若干安い程度。
手間掛けるより、お店の方がいいかなと思いました。
書込番号:20279280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

めちゃくちゃ安い!
これ…スゴいね〜o(^o^)o
書込番号:20279469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
このカメラ、ここしばらくで値上がりしてますから、その価格は安いですね。
私が購入したときも、キタムラで税込み43,800円でしたから、それと同じ水準ですね。
ただ、何でも下取り3,000円と、なんばCITY店のミナピタカード10%OFFで購入したので、支払額は36,720円、
更にキャンペーンの純正バッテリ(5,000円相当)ももらえたので、5万円近くまで戻した最近の価格はえらく高く感じてしまいます。
秋の行楽シーズン用に、コンパクトで写りの良いカメラの需要が高まっているのでしょうか。
書込番号:20280398
3点

ブラックだけでしたか?
シルバーを探してますが、プレ値ばかりで在庫切ればかり、どうやら熊本地震で部品調達が追いついてないとか。
書込番号:20298976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナ党でlumixさん
既に入手済みでしたので在庫確認はしてません。
キタムラに確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:20299024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日カメラのキタムラで、G9Xブラックを購入してきました。
ここで、情報がでていますとおり、店頭価格43800円でしたが、
下取り3000円+値引きもしていただいて、税込み40000円ちょうどでした。
なお、G9Xは当分入荷未定のようです。
11月過ぎごろから、供給は増えそうかな〜とのお話でしたけど、
価格が下がるかどうかは、わからないそうです。
書込番号:20299100
2点

追記;
情報の奈良とは違う県です。
今週は1台限りって形で、全店でやってるのかもです。
書込番号:20299110
4点

私は大阪の豊中店で見ました。
価格はブラックで税込み43,800円でなんでも下取り3,000円で40,800円でした。
在庫はありませんでしたが他店在庫を融通して2,3日で入荷するそうで申し込みしました。
書込番号:20305217
0点

昨日注文していたG9Xのブラックが届いたとのことで引き取りに行ってきました。
なんでも下取り分安くなったのでキタムラの5年保証をつけておきました。
レジで説明のため箱を開けてもらったときマニュアルの分厚さに感激。
書込番号:20313981
1点

静岡のキタムラでは、2〜3ヶ月前から43800円、なんでも下取3000円ですね。
今日も店頭で見ましたよ。
この価格には心ひかれるのですが、M2があるので思い留まっています。
書込番号:20325180
1点

埼玉県内でも43,800円で、下取りありで40,800円でした。
近隣店舗の在庫を調べてくれて、在庫のある店舗から取り寄せてくれましたので、翌日午前中には手にすることができました!
2日ほどいじってみましたが、高機能なのに小さくて最高です!
書込番号:20329633
3点

>neo373さん
僕もM2がありましたが買っちゃいましたー! 旅行にM2に11−22つけて二台体制で行き、補い合いましたw
書込番号:20331692
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





