PowerShot G9 X [シルバー]
- 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
- 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
- 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2016年11月2日 00:32 |
![]() |
2 | 0 | 2016年8月24日 20:53 |
![]() |
83 | 16 | 2016年8月29日 09:26 |
![]() |
9 | 5 | 2016年8月16日 18:48 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年8月4日 20:07 |
![]() |
44 | 19 | 2016年8月31日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
どこに在庫ありますか?新宿、池袋、有楽町、新橋、渋谷、秋葉原のヤマダ、Bic、ヨドバシ、キタムラには在庫ありませんでした。。
このカメラ、ほんとに買えるのか疑問です。。
書込番号:20333619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

せっかく価格に書き込みしてるのに、これは見ないんですか???
http://kakaku.com/item/J0000017649/#tab
ここ見ると今すぐ注文確定で11/2に発送ってなってますが
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=5172188&mk=1
ここでも買ってすぐ来そうだし
http://list.qoo10.jp/item/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-POWERSHOT-G9-X-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/440739497?jaehuid=200002128&ITRACK_INFO=088126000902581520161026132542
書込番号:20333695
4点

ヨドバシが取り寄せになっているし、マップカメラ、アマゾンは問い合わせになってますね。
ほんとに数が少ないのかも・・・
なんでですかね。
いいカメラだとは思うけど、急に売上が増えるタイプのカメラじゃないですね。
書込番号:20333917
0点

もしかしたら、マーク2登場ですかね?
同じ大きさ重さでレンズが明るくなってくれるんだったら買いますが...
書込番号:20334311
3点

もしかすると東京以外なら在庫があるのかな〜?
熊本地震の影響でソニーのセンサー工場が動いていないので少なくとも12月までは入荷がないと店員は言っている。。
書込番号:20334479
2点

ヨドバシカメラでは「お取り寄せ」になっていましたが、ヨドバシドットコムで
10月23日に注文したら昨日26日に配達されました。
書込番号:20335213
2点

入荷しても予約してる人から順番に出すサイクルが続いてるので、暫くは予約しないと手に入らない、とヤマダラビの店員に説明された。。ヤマダ、キタムラで関東の在庫を調べて貰うと、ヤマダ厚木に3台、キタムラ小田原小八幡に2台あったが電話で確認すると予約の取り寄せ分のとのこと。。やっぱり〜(涙。。
ヨドバシで11/4に入荷予定、でも定価販売でメッチャ高い。。
で、RX100を買いました。
新宿ラビで\34040(税別) 1500ポイント付 で購入!
意外にも大満足!安かった〜
書込番号:20352334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
このカメラのWindows10 用のRAW Codecは配布されていますか?
あるいはなくてもWindows10でプレビュー可能ですか?
Powershot S120は未だにRAW Codec未対応です。
Canonのやる気がないのか?File形式が特殊なのか?知りませんが不便なのでなんとかして欲しいです。
G9Xは如何でしょうか?
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
G9Xの購入検討しております。
一眼レフを所有しており、運動会や行事では活躍してくれているのですが、持ち運びの不便さもあり、いつもちょい撮りにはiPhoneを使っています。ですが、最近カメラできちんと記録しれておきたいと思うようになり、ちょい撮り用(あまり重い荷物を持ちたくないディズニーランドやちょっとしたお出かけなど)のカメラを探しています。
G9Xのシルバーに一目惚れして購入しようと思ったのですが、比較検討していなかったこともあり保留にしました。
カタログを見たり、書き込みを見て、G7XmarkUも気になります。
G7XmarkUと比較してしまうとどうしてもG9Xが劣って感じてしまいますが、恐らくサブ機として持つには、G9Xでも十分だとも思っています。
この2機種の違いや、G9Xのここが魅力! G7XmarkUのここはいい!または、ちょっと使い辛いなどありましたら教えていただけると幸いです。
6点

G7XmarkUを使っています。もっぱらドライブのお供用ですがたまには家族撮影にも使います。
スペックの比較は↓
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/comparison/spec.html
です。
G9Xのほうが約100g軽いのと3万円程度安いですがG7XmarkUはDIGIC 7だし液晶もチルト出来るところがマルです。まあ私が考えて買ったモノですのでG7XmarkUのほうがお勧めですね。純正ケースは高いのでポシェットタイプでもしっかりと収まりました。
書込番号:20139923
1点

一眼を持ってるけど普段はiPhoneを使っちゃってる点と
結局はどちらも同時代の1型センサーである点から、
広角が28mmで足りるなら、とにかく小さく軽いG9Xと思います。
結局iPhoneに流れちゃったわけだから、小さく軽いのが正解なのでは。
もし24mm必要なら、僕なら旧G7Xでいいかな。
書込番号:20139937
7点

ん〜、難しいところですね。
レンズの明るさにこだわりがあればG7X Mk2、こだわりがなければG9でしょうか。
個人的にはG7X Mk2を買うならSonyのDSC-RX100をお勧めします。
値段もG9より安いですし、レンズも多少RX100の方が明るい&望遠なので。
書込番号:20139941
4点

私も、先日まで買うんならG7XmarkUと決めていましたが、
気持ちはG9Xと思っています。 一眼をお持ちなら尚更です。
書込番号:20139947
5点

スペックを見比べたら、どうしてもg7xになりますよね。でも、ポケットコンデジとしては、やや大きすぎ重すぎたと感じます。
ポケットコンデジはいつも気軽に使えること、つまり小型軽量であることが最重要スペックだと思います。焦点距離などはちょっと我慢してg9にしたらどうでしょう。使い出してみると、それはそれでなんとかなるものです。あれこれ悩まず、すぱっと割り切るのがいいかと。
ただ、g9はタッチ操作メインなので、そこだけは購入前によく確かめてくたさい。
書込番号:20139966
4点

皆様早速書き込みいただきありがとうございます。
商品選びって上を見ると切が無いですよね〜
選びはじめの動機が、
・気軽に持ち運べて、それなりに綺麗な写真が取れることだったこと。
それを考えるとやはりG9Xの方が適しているような気がしてきました。
そこまで大きさの違いがないところが後ろ髪を引かれる点ですが。
あとは、値段の差と性能の差をどう考えるかですかね。
もう少し検討してみます。
書込番号:20140001
4点

気軽に手軽に使えるコンデジとしては G9X が良いと思います!
G7X(U)は携帯性に欠けます!
私なら割り切って G9X を選ぶと思います\(^o^)/
シルバーという選択肢もありますし(o^-')b !
書込番号:20140122 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

望遠の長さと望遠側のレンズの明るさ、バリアンモニターをどう考えるか?ですね。
広角が24mmなのもちと魅力的なんですけどね。
でも、G7X mk2は重いですよね。
スマホからだと、常にバッグに入れて置けるか?
で考えた方が良いのでは?
書込番号:20140305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ウチの場合、G7Xも検討しましたが、妻がメインユーザーということで意見を聞いたら、G7Xは即却下でした(笑)。
細かいスペックの違いなどサッパリ分からない妻には、G7Xの重さは許容できなかったようです。
ただ、メインとしての一台ならG7XまたはMk2でしょうけど、デジイチをお持ちでサブ的な用途であれば、コンパクトなG9Xの方がメリハリがついて良いかもしれません。
実際、うちももう少し広角や望遠が欲しいときもありますし、望遠端でもう少し明るければ…と思うときもありますが、このコンパクトさとトレードオフなら諦めがつきます。
このクラスになると、僅か100gとはいえ、1.5倍の重さと分厚さは使い勝手に大きく影響します。
気軽に持ち出せることが購入の動機であれば、コンパクトな方が良いと思います。
もちろん、どれがベターだったのかは、実際にスレ主さんが使ってみないと分かりませんが…。
書込番号:20140466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コンパクトで高画質ということで私もG9Xを選びました。
使っていて気になるのはタッチパネルの操作、スマホなどで慣れている方は違和感ないようにも言いますが、私にはどうしても違和感あります。
右手だけでカメラを持ってシャッターを切ろうとすると親指などが液晶に触れて思わぬ誤動作をすることが何度かありました。
指の感触ではパネルを触っても気づかないんですね、これが十字ボタンなどの機械式なら気づきやすいので良いのですが…
それと、バッテリーの使用時間がやや短い感じもします、その辺りが欠点ともいえるでしょう。
書込番号:20140541
2点

スマホかガラホか ・・・な選択でしょうね。
私は、タッチ操作に支配されたG9Xは、
最初は便利と思いましたが、段々とウザったく感じてきて、とうとう手放してしまいました。
今は、ソニーRX100M3で幸せです♪
書込番号:20140663
7点

画質ではなくどこまでカメラサイズを我慢できるかで決めれば良いと思います
厚さ30mmクラスならg9x一択
厚さ35mmクラスならrx100、GR2のズームかセンサーサイズの二択
厚さ40mmクラスならG7Xmark2、rx100mark2、rx100mark3、rx100mark4の四択
カメラサイズは大きければ画質が良くなるのは当たり前です
厚さが60mmでも良いならもっと画質の良いカメラがあります
初代rx100はかなり古く、この中では高感度が苦手なので予算がない場合以外はg9xの方が良いと思います
ポケットに入れるなら厚さ40mm クラスはおすすめできません
厚さが5mm違うとかなり携帯性が変わるので許容サイズをよく検討すべきと思います
書込番号:20140841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

G7Xのレンズは外側が流れる。要するにあまり性能が良くない。
G9Xのほうをおすすめします。
私はG7Xの露出補正ダイアルが回しにくいところも気に入らない。
書込番号:20140884
9点

たくさんのアドバイスありがとうございます。G9Xに傾いていますが、週末には両機種とも実機見に行くので、皆さんのご意見を念頭に置いて最終判断したいと思います。
また報告させていただきます。
書込番号:20141855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、実機を比べてG9X購入しました。
これからたくさん連れて歩きたいと思います。
皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:20152966 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

機種決定・ご購入おめでとう
レンズ性能が無理してないしとにかく小さく軽くて、ハマれば快適でしょうね!
タッチ操作がネックにならんことを祈っております
書込番号:20153032
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
こちらの商品を購入し、1型センサーのコンパクトデジカメの素晴らしさに感動を覚え、もっと早く購入すれば良かったと思っているところです。
さて、本題ですが、こちらの製品をHDMI接続にてテレビあるいはモニターに映したことがある方はいますか?
うちのテレビに接続をしたのですが、接触不良のような症状が起こっており、映りません。手で上や下に少しコードに負荷をかけると、とりあえず映るのですが、デジタルノイズの入った汚い画質です。
残念ながら初期不良だと思い、買ったお店経由でCANONに送ったのですが「全く問題ない」と再び送り返されてきました。もちろん帰ってきたあともHDMI接続は不良のままです。
他の製品(その他のデジカメやHDMI端子付きのタブレット)では普通に映るので、HDMIコードが壊れているということはありません。これで「問題ない」と返されたということはG9XのHDMI接続自体があまいのがデフォルトなのか、と疑問に思い、再び初期不良と送り返すのは同じことの繰り返しになり、意味ない気がしている今日この頃です。現在は「この機能は元々なかったものだ」と自分に言い聞かせ、カメラの性能だけを楽しむことにしています。
HDMIコードの相性の問題もあるかもしれないので、アマゾンで別のHDMIケーブルを注文中ですが、試したことのある皆さんは問題なく写っているでしょうか?参考のために伺いたいです。
1点

このカメラは持ってませんけど、デジタル接続で『甘いのがデフォルト』なんて考えにくいですし、
正常だと言ったキヤノンのサービスの言葉を信じると・・・
> 手で上や下に少しコードに負荷をかけると、とりあえず映るのですが、デジタルノイズの入った汚い画質です。
この負荷をかけてるのがカメラ側であれば、カメラ側のコネクタの差し込みが足りないのではないでしょうか?
こういう小型の機器で時折あるのは、コネクタ周囲の筐体にコネクタのプラ部分が当たって奥まで差し込めないとか、
金具部分が微妙に奥まっていて、コネクタの金具部分の長さの違いで奥まで差し込めないとかありますけど。
カメラ側のケーブルの差し込み具合を確認した上で、ケーブルのプラ部分を少し削ってみるのも手かもしれませんね。
書込番号:20113350
1点

>M.Sakuraiさん
返信有り難うございます。
そうなんです。まさに私が聞きたいのはその部分です。他の製品では問題なく使えるHDMIコードでも、G9Xではそういった特別な措置が必要な状態を「問題ない」と言っているのか、という部分なんです。
もしそうだとしたら、私以外にも同じ症状がいるのかと思いましたので、試されたことのある方に聞いてみたい次第です。
ちなみに買ったお店で展示品にて試してみたいと思ったのですが、HDMIケーブルはもちろん、HDMI対応のモニターも置いてなく、残念ながら検証のしようがない状態でした。
書込番号:20113816
1点

私もG9Xを使用しています、HDMIのケーブルの件ですがPanasonicのRP-CHEU15Aでテレビ側TypeAカメラ側TypeDのプラグもので問題なく使用できています、、テレビはVIERAです>ノバイルさん
書込番号:20119097
2点

私も普通に使用できています。
SONYのハンディカムHDR-GW66V付属品での接続です。
余談ですが、HDMIで接続してもスライドショーが任意のところから始められないのはあまり頂けないですよね。
書込番号:20119818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーちゃん2988さん
>あらりゅうさん
返信ありがとうございます。本日職場用に置いていたmicro HDMIケーブルを持ち帰り、家のものと取り替えて先ほどチェックしましたら問題なく映りました。
結局、ケーブルの相性の問題だったようです。いやぁ、たいへんお騒がせしました。それにしても相性の問題って本当にあるんですね。コード関係の相性の問題は初めて経験しました。
写真の切り替えが物理ボタンがないために、大画面を見ながらカメラをフリックする感じに少しやりにくい印象を受けましたが、何はともあれ問題がないようで安心しました。アマゾンで注文中のコードもきっと問題なく映ってくれるでしょう。
本当にお騒がせしました。
書込番号:20119919
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
星野撮影を普段は一眼レフでやっています
g9xでもやってみようと思ったのですが、いろいろと課題があってうまくいきません
お知恵を拝借したくおもい投稿いたしました
ポータブル赤道儀を使用した撮影で、ISO1600、90〜180sec、MF で撮りたい、ただこれだけです。
スマホ(Anodorid)にcannon connectをインストールしてバルブ撮影はできたのですが、MFができません
・メニューにAFのアイコンしか出てこないのですが、この機種は遠隔でのMFはできないのでしょうか?
・バルブロックはないようですが、その間押しっぱなしにする事にしましたが、ロックする方法はないものでしょうか?
星夜撮影モードでSSが設定できればもうそれで解決したようなものなのですが・・・
3点

お早うございます。
リモート撮影での制限は色々あり、メニューに出て来ない項目で操作出来ないのはG9 Xも例外ではないでしょう。以下のリンクの「長時間露光で撮影する方法(バルブ撮影)(PowerShot G9 X)」によれば「[ タッチシャッター ] を [ する ] に設定しているときは、画面をタッチすると撮影が始まり、もう一度タッチすると撮影が終了します。」とありますんで、本体操作のタッチシャッターモードで優しくタッチすればうまくいきそうな気がします。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=85836-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000085836
書込番号:20089370
2点

sumi_hobbyさん
ありがとうございます
タッチシャッターならロックはできるんですね
カメラを触る、という選択を考えていなくて見落としていました
どの程度のものが撮れるのか、早速今週末に試してみたいと思います
星夜撮影は、アングルが厳しいこともあって手元でフォーカスが確認できるCannon connectは期待してたのですがMFが使えないのでは・・・
書込番号:20090159
0点

このカメラ持ってます。いつかやろうと思って、まだ実現していないのですが、このカメラには
星景撮影モードがあります。それではダメなのでしょうか?
ただし、私の知っている星景モードは、位置を固定したまま撮影するモード(軌跡モード)です。
一度マニュアルご覧ください。他にも、いくつかモードがあるので、その応用ではできないでしょうか?
確か、星撮影モードにすると、自動でフォーカスが無限遠になるんだと思ってました。
書込番号:20090460
1点

デジタル系さん
アドバイスありがとうございます
星夜モードはカメラを固定しても星が流れない程度のシャッター速度だと思いますので、せいぜい10秒程度だと思います(試していませんが)
自分はポータブル赤道儀を使うので、もう少し長く露光したいのです
ご指摘頂いた、軌跡モードで撮るって手がありましたね。
作例を見ると5〜10秒ぐらいのシャッター速度での比較明合成ですが、赤道儀に載せたらどうか、試してみる価値はありそうです。
ただ、最短で10分なんですよ。
10分間止めるのは広角とはいえ簡易赤道儀では絶対無理な領域(せいぜい1〜2分です)なので、星が流れちゃうかもしれません。
真っ暗な場所で星にフォーカスを合わせるのは結構難しくて、自分は一眼レフで撮影するときは明るいうちに遠くのものでピントを合わせてテープで固定したりしています。
そのしんどい星のピント合わせを自動でやってくれる星撮影モードは非常に魅力的です。
ぜひ使いたいのですが、天の川のような淡い光を写すには露光時間が足りないんじゃないかと思っています。
きれいな星空がコンパクトカメラで撮れたらとっても嬉しいので、今週末、色々試してきたいと思います。
晴れますように・・・・
書込番号:20090868
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
主機:Sony Eマウントミラーレス
副機:PowerShot S100
で不自由なく過ごしていましたが、かの「レンズエラー検知」でS100が使用不能になりました。
S100の主な用途は、
1)学会などの講演参加時(撮影許可がある場合の)スライドの撮影(手元でメモが取れる程度の暗所、フラッシュ不可)
2)同じく学会機器展示(フラッシュ無し)
3)学会後の飲み会(フラッシュ可)
4)家族旅行時に妻子に持たせるサブカメラ役
でした。S100のF値2.0、5倍ズーム、起動1.6秒、というスペックが私の用途にぴったりでした。
私のS100はリコール対象の型番ではないので、12,500円での有償修理も考えましたが…
後継機種に当たるのはG9Xないし一つ大きいG7Xmk2あたりでしょうが、
同じ1.0型CMOS機の、
Sony DSC-RX100/RX100M3
未発売のNikon DL24-85
それとも、少し下の価格帯の1/1.7や1/2.3でF値3.0あたりでも最近は暗所でもイケるのでしょうか?
有償修理したS100でもう少し頑張るのがイイか?
ヤフオクあたりでS120探すか?
どうにも悩んでしまっています。
どちらかの方向に私の背中を押してくれるような御回答を期待します!
1点

予算が豊富で広角が28mm相当で有りれば
G9Xが欲しいです
書込番号:20085494
4点

吾輩ならば修理です(`・ω・´)キリッ
書込番号:20085516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに
僕は予算の都合もありXQ2を購入しました
書込番号:20085525
2点

S100ユーザーです。
S100の実質的な後継機はG7X、G7Xm2、G9Xですが、G7XとG7Xm2はS100よりは大きく重いです。
G9XはS100並にコンパクトですが、タッチパネルの独特な操作ですし、広角28mmスタートですし、望遠端F値はG7Xと比べて暗いです。
他社でコンパクトなものだとRX100シリーズですが、キヤノンの操作性とは違う部分も多いので、実機で確認されたほうが良いと思います。(RX100も広角28mm)
>少し下の価格帯の1/1.7や1/2.3でF値3.0あたりでも最近は暗所でもイケるのでしょうか?
どの程度の画質があれば良いのかにもよると思いますが、高感度画質のレベルはS100の頃と変わらないばかりか、機種によっては低下していますので避けたほうが良さそうです。
私なら・・・G7Xの大きさ・重さが問題なくて、予算もあるならG7X。
操作性と広角28mmが問題なくて、予算もあるならG9X。
どちらもNGなら、S100かS120の中古品を探します。
書込番号:20085549
3点

飲み会だと24mm広角は欲しくなりそうですがこれは一旦置いておいて、講演会で5倍120mmは会場の広さによっては結構厳しいのではないかと思いますのでここは押さえておくべきかなと思います。そうするとRX100M3の70mmとG9 Xの84mmとDL24-85 f/1.8-2.8の85mmは短すぎてRX100とG7 X MarkIIの100mmがいざとなりゃ超解像ズームも併用するとしてギリギリ許せそうな線かなと思います。
そして起動時間はRX100が2.1秒、G7 X MarkIIが1.3秒ということで厚い重いの弱点はあるものの24mmもカバーするG7 X MarkIIが候補の中では一番良いと思います。1/1.7インチのセンサーを搭載し光学25mm〜300mmで起動時間1.3秒のカシオ ZR3000という手も考えられますが望遠画質が宜しくないので今回の用途には適さないのかなと判断します。S100はなんだかんだで5年選手位だろうし、買い替えでいいのではないでしょうか。
書込番号:20085552
3点

S100エラー⇒S100有償修理+G7X…な者です。
学会だとスーツかジャケットでしょうか?
1インチはかさばりますよ。
で、僕は…このケースならS100を多用します。
G7Xの持ち味に望遠でのレンズの明るさがありますが…PowerPointですよね?
S100でも十分かと思います。
書込番号:20085567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12500円なら修理じゃないですか?
書込番号:20085709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理費 自分は10,260円でしたけど値上がりしたんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/#19702851
中古探し もしも自分がS100からなら S110を探します。
書込番号:20086179
2点

S100、5回目の修理から帰ってきました。
レンズエラー3回、電源が入らない2回
そのうち修理保証期間内に故障するので再修理2回
修理をしてもしても故障します。(リコール対象外)肝心な時に限って。
中身はほぼ買った時とは別物かと。
キタムラの保証が来年で切れます。(入っててよかった!)
そうしたらもう諦めて、大きさ(携帯性)から考えてG9X
にしようと思っています。
G7Xの方がやっぱり良いのですが、大きさと、お値段が・・・。
書込番号:20086287
3点

9月に発表されるであろう次のiPhoneは、2焦点みたいです。
iPhoneの次機種を待つのもひとつの手ですかね。
キヤノンがS100の後継機を出さないのは、スマフォに負けることがわかっている
からでしょ。
スマフォでまあまあ撮れるなら、誰もわざわざコンデジを買いませんよ。よほど
の特徴を出さないと・・・。G9xの大型センサー(コンデジとしては)は、キヤノン
のひとつの回答だと思います。暗いところに強いという。
G7Xのレンズは周辺が流れるという欠点があるので、G9xのほうをおすすめします。
より小型だし。
書込番号:20086584
1点

デジタル系さん
>スマフォでまあまあ撮れるなら、誰もわざわざコンデジを買いませんよ。
確かに ・・ でも自分はスマフォは最初の16G買ったことありますが、あの小さい画面に必死こいて指擦ってんのが惨め臭くて
1週間も使わないうちにイヤになって売り飛ばしました。
電話なんて通話以外要りません。 年寄り用のガラケーで必要にして充分です。
地図だの動画だの視るなら やっぱ最低でも14インチ以上あるタブレットでなきゃ使えないからスマフォは持たない=スマフォ嫌い
ならコンデジは必要です。 仮にスマフォ型のコンデジが有ってもWX30のタッチパネルでコンデジのタッチパネルは懲りてるので
タッチパネルじゃないスマフォ型のコンデジなら使います。
書込番号:20086668
1点

ロット番号そんなに厳密に対応してる?
あと もう少しデリカシーがほしいなあ
書込番号:20087319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロット番号は厳密です。
例外を作ると全てが無償修理対象になってしまいます。
修理詳細にも「リコール対象商品ではありませんでした。」と記載されていました。
スマホはコンデジの代わりにはなりません。
コンデジを使ったことのない世代の方の感覚かと思います。
修理品受取ついでに見てきたG9Xがキタムラで約4万円
やっぱり買い換えたいです。
G7Xはデカい&高かった。
書込番号:20091209
7点

ひまやぞいさんよ、
そんなキデハナヲククッタような話をされても意味がない。
あんたの経験談として、どうだったんだ?
この件ではないが、わたしは、当該番号以外で対応してもらったことがあるからいってる。
書込番号:20097242
1点

すご〜〜いい!
是非、対応状況やお店、依頼方法を公開して下さい。私のS100ちゃんも、無料修理に出したいと思います。
修理か買い換えか迷っている方にも多くおいでだと思います。よろしくお願いいたします。ワクワクしてお待ちしています。
やったー、これで私も無料で修理してもらえる〜!
駄目だったらこちらを紹介します。キヤノンが拒否した場合も考えて、言い逃れの出来ない形でね。ホントお願いします。
書込番号:20100016
3点

な〜〜んだ、、よく見たら「この件ではない」って・・・。
他の製品の件を例えにして書き込まれたら、何でもアリじゃない。
喜んで損した〜〜!
書込番号:20100028
3点

一週間以上スレ主不在だけどG9_Xが良いと思うな。
ただ・・このところ価格が上昇してるので購入タイミングは難しいかな?
G7_Xと比較すると4万円でも高い気がする。
1型センサーの画質は意外と良いよ!
テレ端の倍率不足はトリミングでもイケそう(^_^)v
私は老眼が進んで両手を伸ばしても液晶モニタに焦点が合わなくなり
EVFが都合良くポケットINも可能なRX100M3を買ったがそれまではS120を使ってた。
S120はS95から買い替えたが理由はNB-6Lバッテリーが共用できたから・・
S100とS110はNB-5LバッテリーでS95やS120とは違うので対象にしなかった。
S100のバッテリーを多数個所持しているのならS110の中古を探すというのも有りかもね!?
S120の中古を探すより安くタマ数が有りそうだし。
書込番号:20104392
1点

S120の後継機になります。小さくなって、性能は向上し価格は高くなりました。現在発売されている小型デジカメでは、最小、最軽量の1インチ搭載機だと思います。大きく値崩れすることもなく、人気度も高いです。
書込番号:20107843
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





