PowerShot G9 X [シルバー] のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

PowerShot G9 X [シルバー]

  • 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
  • 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
  • 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥76,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:220枚 PowerShot G9 X [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G9 X [シルバー] の後に発売された製品PowerShot G9 X [シルバー]とPowerShot G9 X Mark IIを比較する

PowerShot G9 X Mark II
PowerShot G9 X Mark IIPowerShot G9 X Mark II

PowerShot G9 X Mark II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:235枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G9 X [シルバー]の価格比較
  • PowerShot G9 X [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X [シルバー]の買取価格
  • PowerShot G9 X [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot G9 X [シルバー]のレビュー
  • PowerShot G9 X [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot G9 X [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot G9 X [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X [シルバー]のオークション

PowerShot G9 X [シルバー]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

  • PowerShot G9 X [シルバー]の価格比較
  • PowerShot G9 X [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X [シルバー]の買取価格
  • PowerShot G9 X [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot G9 X [シルバー]のレビュー
  • PowerShot G9 X [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot G9 X [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot G9 X [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X > PowerShot G9 X [シルバー]

PowerShot G9 X [シルバー] のクチコミ掲示板

(1477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G9 X [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X [シルバー]を新規書き込みPowerShot G9 X [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズが最も伸びているときの長さ

2016/07/22 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 akira_gaoさん
クチコミ投稿数:18件

ご質問させていただきます。

レンズが最も伸びているときの長さを教えて頂きたいです。
具体的には三脚用のネジ穴の中心からレンズ最長時の先端までの長さです。

地元の家電量販店に実物がなく、手にとって見ることが出来ないため、お力添えお願い致します。

また、G7Xの同様の長さも教えていただけたら助かります。

書込番号:20058126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2016/07/22 22:30(1年以上前)

別機種

G9X

こんばんは。
少しブレてますし、片手でものさしとカメラを持ちながらなので、あまり正確ではないかもしれませんが、
だいたい48mmぐらいでしょうか?

G7Xは持ってないので、分かりません…。
参考になれば。

書込番号:20058711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akira_gaoさん
クチコミ投稿数:18件

2016/07/23 06:49(1年以上前)

50mm無いのですね。
ありがとうございます。
助かりました^^

書込番号:20059449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真を消去できない

2016/07/17 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:4件

買ったばかりで、設定をどこか触ってしまったのか写真を削除することができません。
メニューボタンなどを押すと画面下に✋手のマークに斜線の入ったアイコン(タッチ操作不可を表してる?)と処理中の文字が出るだけで説明書にあるようなゴミ箱のアイコンなどが一切出ません。
また、他の操作も同じ感じで操作できないものがあるようです。。。
お分かりになる方いらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:20043852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/17 01:50(1年以上前)

まずは写真が本当にいらないものでなければ、まずバックアップは取ってください。でその後で

単純に、画像が保護されてるだけなら、それを解除すればよいのか。
説明書だとp203-207あたりでしょうか。

それでもダメならカード初期化。説明書p293のように
レンチ1タブでカード初期化選んでOKで。

他の問題もあるとすればシステム全体のことなので、上記だけでは解決しませんね。
細かく調べて分かればひとつひとつ解決していけばよいでしょうが、
上記の変な動作も含めて自分で設定したものが一度消えてもいいなら、
工場出荷状態にリセットするとよいかと思います。
レンチ5タブでカメラ設定初期化・p306です。

書込番号:20043902

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/07/17 01:55(1年以上前)

書き忘れましたが
上記でカメラの設定を初期状態に戻しても何か動作がおかしいのであれば、
カメラ自体の初期不良なのかもしれませんので、
そこまでおかしかったら買ったお店に相談した方がよいかと思います。

しばらく普通に使えていたのが突然壊れるというのもあまりなさそうですが
その普通に使える状態に戻らなかったら、やはりおかしいと考えるべきでしょうね。

書込番号:20043906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/17 02:53(1年以上前)

おむすび0720さん

まず、タッチ操作が正常に行えるかどうか確認する為に、一旦、電源をオフにし、暫く待ちます(完全に動作が止まり、拝見モニターも消えてから、10秒後位待つ)。

(あ) 電源をオンにして下さい。モードダイヤルは(「A」じゃなくて)「AUTO」に合わせます。この状態だと、撮影が可能なはずです。ここで、「Q SET」のボタンを押してみて下さい。取扱説明書p.39と同じように、左側(p.39の(1))の「L」マークをタッチすると、下側(p.39の(2))は表示されますか?正常に表示されたら、同じ操作を何回か行ってみて下さい(その都度、設定は元に戻した方がいいです。例えば、Lならもう一度Lへ)。何回やっても正常に操作出来たら、タッチパネルの問題ではないと思われます。操作が1回も出来ない/時々出来ない場合で、なおかつ、おむすび0720さんが仰っているような禁止マークのようなモノが表示されていなければ、タッチパネルに問題があるのかもしれません。背面モニター保護フィルムが100円ショップでのご購入品なら、保護フィルムが怪しいと思います。保護フィルムが500〜1000円程度なら、保護フィルムが原因とは決めつけられないので、取り敢えず、保留です。

(い) (あ)が正常に操作出来た場合は、消去用の写真を何枚か撮って下さい。ここで撮影出来ない場合は、SDカードが書き込み禁止になっている可能性があります。電源をオフにし、完全に停止してから、SDカードを抜き取って下さい。SDカードの側面にポチがあり、その近くに「LOCK」との表記があるはずです。ポチを「LOCK」と逆側にキッチリ動かして下さい(取扱説明書p.22)。再度、カメラに刺し、電源をオン。消去用の写真を何枚か撮って下さい。再生ボタンを押し、撮った画像を表示させ、「Q SET」のボタンを押してみて下さい。取扱説明書p.207の手順で、先程撮った消去用の写真を消せるかどうか確認して下さい。SDカードが書き込み禁止になっていて、ポチを「LOCK」と逆側にしたなら、消去は可能のはずです。ポチを「LOCK」と逆側にしたり、あるいは元々すぐに撮影出来たのに、消去出来ないとしたら、原因が良く分かりません。

(う) (あ)(い)で保留になったり原因不明になった場合には、ちょっと面倒ですが、設定を初期化した方が早そうです。取扱説明書p.306に従って、設定を初期状態に戻して下さい。あと、中のデータが消えても構わない、別のSDカードがあればそれを、もしそう言うSDカードがなければ、今お使いのSDカードのデータをPCにコピーし(*)、SDカードを初期化して下さい(取扱説明書p.293。そのカメラで初めて使うSDカードはそのカメラで必ず最初に初期化して下さい)。その後、(あ)(い)を再度行ってください。それでも駄目なら、キヤノンのサポートに質問した方がいいと思います。

(*) SDカードをカメラから取り出し、PCのカードスロット/カードリーダーに挿します。または、SDカードを入れたままのカメラをUSBケーブルにてPCに接続します。
エクスプローラーを2つ起動し(タスクバーのエクスプローラーアイコン上で右クリック、「エクスプローラー」を選べば、エクスプローラーはいくつでも開けます)、ドラッグ&ドロップで、PCの保存したいフォルダーに、SDカード内の画像を全てコピーして下さい。

・取扱説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300020267/01/psg9x-cu-ja.pdf

書込番号:20043952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/17 03:06(1年以上前)

誤記訂正です。申し訳ありません。お恥ずかしい!!

【誤】拝見モニター
【正】背面モニター

書込番号:20043958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/07/17 11:10(1年以上前)

改めて、状況をご説明します。

昨日初めて触りました。
写真を何枚か試し撮りして、いらない写真を消そうとしたら消去できないことが分かりました。
ちなみに、SDカードは前のカメラで撮った写真が入っているカードです。前のカメラの写真も見ることはできます。でも消せません。。。
あともう一つ気になるのは再生モード時に緑のランプがずっと点滅していることです。


パクシのりたさん
早速のお返事ありがとうございます。
設定を工場出荷状態に戻してみましたが、変わりませんでした。

ミスター・スコップさん
(あ)については問題なく操作が行えました。
これで分かったことは、「処理中」表示が出るのは再生モードの時だけで撮影モード時には出ない。

(い)については、カードにロックはかかっていませんでした。そしていざ消去しようとsetボタンを押すと「処理中」表示が出て操作できません。

他にも、左右にドラッグすると前後の画像が表示できると説明書にはありましたが、画面を指でなぞるかと「処理中」表示がでます。
ただし、画面左右に出る三角のマーク辺りをタッチすると画像を変更させることができます。
あと、カメラ横の携帯マークのボタンを押しても「処理中」表示がでます。
と、いうか再生モード時はメニューボタンもsetボタンも押しても「処理中」表示が出るだけです。

そもそもこの「処理中」表示自体、皆さんのカメラで表示されることはあるのでしょうか?
そして表示される時はどういう時ですか?

簡単に解決すると思っていたのに、なかなか難しいですね(笑)

書込番号:20044559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/17 11:29(1年以上前)

以前のカメラが何かわかりませんが
機種が変わったらその使用する機種で
撮影前にカードのフォーマットをしましよう。
出ないといろいろと不具合が出ることがあります

今回の場合はG9Xでフォーマットです。

書込番号:20044605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/17 12:19(1年以上前)

おむすび0720さん

状況のご説明、ありがとうございます。(あ)がOKで、(い)が駄目な場合は、SDカードを初期化していない為か、SDカードの不良のどちらかだと思います。

・SDカードの初期化
(う)の内容を書き直します。

今お使いのSDカードではなく、中のデータが消えても構わないSDカードで試す方がいいと思います。このやり方だと次のSDカードの不良とも合わせて確認出来るからです。

今お使いのSDカードのデータしかない場合は、PCにコピーして下さい(*)。

SDカードを初期化して下さい(取扱説明書p.293。そのカメラで初めて使うSDカードはそのカメラで必ず最初に初期化して下さい)。その後、(あ)(い)を再度行ってください。

(*) SDカードをカメラから取り出し、PCのカードスロット/カードリーダーに挿します。または、SDカードを入れたままのカメラをUSBケーブルにてPCに接続します。
エクスプローラーを2つ起動し(タスクバーのエクスプローラーアイコン上で右クリック、「エクスプローラー」を選べば、エクスプローラーはいくつでも開けます)、ドラッグ&ドロップで、PCの保存したいフォルダーに、SDカード内の画像を全てコピーして下さい。


・SDカードの不良
上記で「中のデータが消えても構わないSDカード」がなく、「今お使いのSDカード」ではSDカードを初期化しても不具合が出る場合です。

この場合は、新しくSDカードをご購入なさって下さい。SanDisk等の高いSDカードの方が不具合は少ないと言われていますが、私はTranscendで十分と思います。

・SDカード(Transcend・32GB)書き込み速度はあまり速くありませんが、これで十分だと思います。Transcendでももう少し速い製品もありますが、この製品の方が不具合の確率が低く、安心して使えます。(楽天市場、Yahoo!ショッピング等でも購入可能です)
[価格.comの商品ページ]
http://kakaku.com/item/K0000475780/
[Amazonの商品ページ]
https://www.amazon.co.jp/dp/B016B6AMCC/


なお、お試しになり、不具合の出た「今お使いのSDカード」「中のデータが消えても構わないSDカード」のブランド名や型番を教えて下さると、SDカード起因かどうかの判断の助けになりますので、教えて頂ければ、幸いです。

書込番号:20044716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/17 13:50(1年以上前)

追記です。

SDカードは、使い回しは絶対にせず、カメラ毎に必ずご用意下さい。そして、そのカメラで初めて使うSDカードはそのカメラで必ず最初に初期化して下さい。

それらとは別に、予備のSDカードをカメラと一緒に持ち歩くといざの時、役立ちます。予備のSDカードは、カメラ毎に揃える必要はありませんが、予備のSDカードを使う場合は、必ず初期化して下さい。予備のSDカードを別のカメラで使う場合も、同様に必ず初期化して下さい。

書込番号:20044894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/07/17 19:04(1年以上前)

>okiomaさん
>ミスター・スコップさん

アドバイスありがとうございます。
SDカードを新しく購入するかバックアップ後初期化して試してみます。少し時間かかりますが、また結果をご報告しますね(^o^)

書込番号:20045611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/07/23 17:41(1年以上前)

>パクシのりたさん
>ミスター・スコップさん
>okiomaさん

皆さま、本日やっとカードの初期化をすることができまして、アドバイスの通り無事操作する事ができるようになりました!!
初歩的な事もわからない私にご丁寧に教えて頂いて皆さま本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

書込番号:20060773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/23 17:49(1年以上前)

おむすび0720さん

SDカードを初期化したら、正常に戻って良かったですね。

前にも書きましたが、「SDカードは、使い回しは絶対にせず、カメラ毎に必ずご用意下さい。そして、そのカメラで初めて使うSDカードはそのカメラで必ず最初に初期化して下さい。」は、忘れずに心掛けて下さい。

本当に良かったですね。

書込番号:20060791

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/07/23 18:05(1年以上前)

おむすび0720さん

使えるようになって良かったですね。

機種が変わったら、使用するカメラで初期化してください。

それと、画を削除しただけでは、断片的にデータが残って、
書き込み速度や書き込み枚数に影響が出る場合もありますので、
カードはデータの一時保管と考え、バックアップをしたら、初期化しておくとよいかと。

書込番号:20060825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空インターバル動画について

2016/07/16 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

インターバル撮影とタイムラプス機能があるデジタルカメラを探しています。
この機種の星空インターバル動画では、動画の元となった静止画ファイルは残っているのでしょうか?
また、星空以外、例えば雲のインターバル撮影も可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20043222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/07/17 10:39(1年以上前)

店頭で試してみましたけれど、撮影対象は星空である必要はありませんね。店内の風景もタイムラプスで撮影出来ました。生成されるのはMP4の動画のみで繋ぎ合わせる前の静止画は残りません。撮影間隔は15秒、30秒、1分でフレームレートの設定が別に約15フレームと約30フレームの2種類あります。合成された動画はお世辞にも高画質とは言い難いです。

インターバル撮影とタイムラプス撮影という点に的を絞るとカシオのEX-100Fの方が多機能で扱い易いかなと思います。インターバル撮影は10秒、20秒、30秒、1分、2分、3分、5分、10分、20分、30分、60分でタイムラプス撮影は以下のリンクのtechnoboさんの書き込みと一緒でした。インターバル撮影もタイムラプス撮影もカシオ全機種共通の仕様なのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012625/SortID=18392338/#18392644

タイムラプス撮影はG9 Xと同様に動画のみの記録となりますが、FHDの水準を満たす画質は確保しているのかなと感じました。インターバル撮影は静止画のみの記録でこれは静止画画質ですからかなりの高画質です。

書込番号:20044500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/07/17 12:32(1年以上前)

sumi_hobbyさん、詳しい回答ありがとうございます。
インターバル動画は、星空に限らず雲などにも可能なんですね。しかし、元の静止画が無いのは困ります。
インターバル撮影は静止画なのに、「インターバル動画」って何?と言う疑問が解決しました。
デザインは気に入っていたので残念ですが、カシオで検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20044743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

画像や動画等のPC上での管理について

2016/06/21 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

現在FUJIのXQ1を半年使用しておりますが、静止画の赤色が強い部分と動画性能が
自分の希望とはかけ離れているため、G9Xの購入を検討しております。

こちらのサイトを含め、静止画も動画のサンプルも確認し、本機のサイズ感を含め
ほぼこのカメラ1択となっておりますが、1点確認させていただきたく、クチコミに
投稿させていただきました。

以前SONYのWX350を1年半使用し、画像管理ソフトであるPlayMemories上に多数の画像や
動画が表示されております。その後のXQ1では数十枚程度しか撮影しておりませんが、
ひとまずMyFinePix上にのみ表示されている状態です。(それぞれのメーカーでの画像や動画が
各々の画像管理ソフト上のみで表示されております。)
また、SONYのビデオカメラであるHDR-CX560Vを所持しており、こちらで撮影した動画も
数年間分PlayMemories(PC上?)に残っている状態です。

そこで素人質問で恐縮ですが、G9Xで撮影した画像や動画をSONYの画像管理ソフトである
PlayMemories上で今後管理していくことは可能なのでしょうか?キャノンのImageBrowser EXで
管理していけばいいとのご回答もあるかと思いますが、SONYのHDR-CX675あたりを
購入し、日頃の写真や動画はG9X、子供の運動会等のイベントの際はCX675を使っていこうと
考えております。編集ソフト等は使用せず、手軽に管理していきたいというのが私の希望です。

お手数ですがアドバイスいただけると幸いです。
皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:19975211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/21 21:28(1年以上前)

>G9Xで撮影した画像や動画をSONYの画像管理ソフトであるPlayMemories上で今後管理していくことは可能なのでしょうか?

画像は機種が違っても表示できると思いますが
動画は表示されるかわかりません。

今XQ2を使用されているという事ですので
XQ2の写真と動画を、PlayMemoriesで普段表示されているフォルダーにコピーして
その画像と動画が表示されるかどうかで、キヤノンの画像や動画でも大丈夫かある程度推測できると思います。

あとは、ネット上にG9Xの写真や動画があれば、それをダウンロードして試してみると
確実だと思います。

ただ、PlayMemoriesは画像が増えてくると、管理ファイルが重くなってきて表示等の動作が遅くなるので
写真の数が多くなりそうな場合は、他のソフトを検討したほうがいいかもしれません。

書込番号:19975341

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/06/22 07:34(1年以上前)

PlayMemories HomeはG9 Xの静止画フォーマットであるJPEG及び動画フォーマットであるMP4の関して特に支障は無いですね。PlayMemories Homeに管理を一本化する上で厄介なのはXQ1の動画フォーマットであるMOVです。これはPlayMemories Homeとは別にApple QuickTimeをインストールしておけばPlayMemories Homeでも再生が可能になります。
https://support.apple.com/kb/DL837?locale=ja_JP

今は機種毎にファイルの置き場所がちりぢりになっているかもしれませんが、もしPlayMemories HomeでXQ1の画像が見えていないならXQ1のフォルダーを登録する事によって確認する事が出来ます。
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/play/setting.html

PlayMemories HomeはiOSばりのカレンダー表示が可能である所のメリットは結構大きいかと思います。動画もカット編集位ならサッと出来ますしそういう意味での管理はし易いソフトですね。

書込番号:19976278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/22 07:37(1年以上前)

もちろんJPEGが前提ですができますよ。

RAWなら一旦現像し別フォルダにJPEG保存してからソフトに移してください。

書込番号:19976292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/06/23 07:50(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
sumi_hobbyさん
山ニーサンさん


ご回答いただきまして有難うございます。
これで心置きなく他社製のデジカメも検討することができます。

本日実機を見に行ったところ、たしかにサイズとしてはG9Xは最高ですが、
隣にG7X Mark2が展示されており、非常に惹かれているところです。。。

もう少し他の機種なども見てみようと思います。

改めて、有難うございました。

書込番号:19978737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:24件

キヤノンパワーショットS110からの買い換え(というか予備機)として、G9を検討しましたが、S110よりワイド端・テレ端ともにおちるため、どうしたものか困ってしまいました。

以前は静止画、いまは動画を主に撮影している、機材おんちな女子(???)カメラマンです。撮影歴はそれなりに長いですが、機材のことはよくわかってないです。詳しいみなさんのご意見を知りたく、初めてここに投稿しました。
撮影は、なんでもしますが、主に屋外でのドキュメンタリーです。
どたばたの中、撮ることが多いため、いつもカバンに入れてられるものが必須。

個人所有の機材は、キヤノン5D MarkII、キヤノンS110、GoProです。
画質よりも機動力があったほうがいいので、普段は5Dは使わず、ほとんどS110で撮影しています。

ところが、このS110。あまりにも過酷な状況で多用するため、修理・全損を繰り返し、S100から数えてすでに5台目です。
今も、いつ壊れても仕方ないような状態で使っているため、S110のサブ機を持ちたいのですが、2012年発売のS110よりも、現行機種でもっと良いのがあるのではと悩んでいます。この悩みは、数年続いてます。

S110を使い続けている理由ですが
・小さい
・ワイド端、テレ端がそれなりにある
・S100から使っているため、バッテリーを7個、充電器を3個持っている
・「プラスムービーオート」をうまく使えば、ノー編(編集なし)で、いきなり1本ドキュメントがとりあえず作れる
・GPSがない(私にはバッテリーを食うだけの不要な機能。別でスマホなどのGPS機能を常にONし、時間を同期させているのでカメラ本体での位置情報はいらないです)
・WiFi接続できる
・他にカメラを、よく知らない(壊れる以外は、困ってませんでした・・・が、そろそろ壊れても入手が困難になりつつあります)

不満な点は
・合焦が遅い(コンパクトデジカメなので限界だと、割り切ってますが・・・)
・ズームが遅い(上と同じ理由で、割り切ってますが・・・)
・起動が遅い(上と同じ理由で、割り切ってますが・・・)
などなど

キヤノンのショールームでG9を触ってきましたが、サイズは良いけれど、テレ端もワイド端もS110より落ちるので、思いとどまってしましました。
画質が向上していると思うので、テレ端については編集時になんとかなると思ってますが、ワイド端についてはどうしようもないですよね・・・
S110はネット等で、ぎりぎり新品が売っているので、サブ機を買うなら早めがいいかなと思ってます。

みなさんなら、どうされますか? 現行機種or他の機種orS110を再び購入・・・・

こんな私にアドバイスください。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:19947380

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/11 14:36(1年以上前)

>機材おんちさん
G7X, や G7X markII では重すぎますか?

書込番号:19947395

ナイスクチコミ!3


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/11 14:54(1年以上前)

リコーペンタックス XG-40  >http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-40/index.html
ニコン COOLPIX AW130 >http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/aw130/

こういうカメラにした方が良いと思う。
どう考えても、壊しすぎなので「壊れにくい」を第一に選んだほうがよさそう・・・

書込番号:19947441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/11 15:25(1年以上前)

僕もs110からの買い替え難民です(笑)
今のところレンズにゴミがある程度で不具合なく持ち出せていますが買い替えを視野に入れないといけない時期かとも感じています。

ワイ端に多少の不安は残りますがサイズ感は譲れないので次回はG9Xにする予定でいます。

メチャメチャお買い得なG7Xやさらに魅力的な新機種が出れば別ですけど(笑)

書込番号:19947497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/06/11 15:30(1年以上前)

みなさま さっそくのアドバイスありがとうございます

>SakanaTarouさん
G7 or G7X markII おすすめありがとうございます。先日ショールームで見たときになぜ却下だったかなと振り返ると、サイズはなんとかOKですがレンズのテレ端と・・・ それと、チルト液晶が、私の場合あっというまにもぎ取れそうだな・・・ という印象でしたX_X
S110 24-120mm
G7X MarkII 24-100mm

>D.C.T.さん
おっしゃる通りですよね; 本来なら、タフな仕様の機材にすべきなんだと思います。
ただ、S110くらいで撮ってると、相手に警戒されない というのが、すごく大きなポイントで、なるべく目立たなくもしたいのですね。

書込番号:19947508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/11 15:36(1年以上前)

>機材おんちさん
なるほど。
http://kakaku.com/item/K0000846726/
TX1 パナソニック は値段的に却下でしょうなー。
望遠はいいと思います。広角は25mmでまあまあですよ。
あと、パナは動画は定評がありますけど。

書込番号:19947524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/06/11 15:39(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

S110からの買い換え難民 とのことで、お仲間がいて、頼もしい限りです。
S110 他の評判はよく知らないのですが、実によくできたカメラですよね〜!

参考までに、今年1月では、新品在庫がアマゾンで3万円代で購入できましたが、いまは5万円代になってます。
1月に新品在庫を購入した際も、新品とはいえ初期不良で、即交換となりました。

G9で不安な点は、同じくワイド端についてです・・・

ちなみに、
>SakanaTarouさん もおっしゃってましたが、G7Xは、どのあたりがお得でよいカメラなのでしょう?

書込番号:19947530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/06/11 15:46(1年以上前)

こんにちは、機材おんちさん

>あまりにも過酷な状況で多用するため、修理・全損を繰り返し、

土木・建設業界ご用達のリコーG800しかないでしょう。
昔はコニカ現場監督が定番でしたが、今はこれだけみたい。

現場監督の耐久性はすさまじく、砂埃や泥にまみれ、雨ざらしになり、落下を繰り返し、それでも壊れなかった。
これが壊れたら作業を進められなくなり、現場の荒くれ男たちになにをされるか。
そういう条件をわかった上で出しているのです。
スペックに不満でしょうけど、壊れないことを第一に考えませんか。

書込番号:19947549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/06/11 15:49(1年以上前)

>テレ端もワイド端もS110より落ちるので、思いとどまってしましました。

焦点距離のことでしょうか?
それならご理解されているように、テレ端はデジタルズームするなりすれば対応できますが、ワイド端はどうしようもないですね。
静止画の遠景撮影なら合成すれば対応できないことも無いですが。
24oの焦点距離が必要ならば、G9Xの28oでは対応不可なので明らかに候補から外れますね。
24oじゃなきゃダメなのか、28oでも妥協できるのか・・・それは機材おんちさんご本人しか判断できません。

24oじゃなきゃダメならG7Xですがやや大きく重いです。
買い時は過ぎてますがS120は現時点で価格コム上に一店舗だけ取り扱いがありますね。
あるいはフジのXQ2とか・・・・“壊れにくさ”という点では良いイメージはないですが。

動画を主に撮られていて、しかもS110の画質で満足されていて、さらには“画質よりも機動力”を重視されるなら、D.C.T.さんと同じでタフネス機から選んだほうが良いような気がします。

S110並にコンパクトで1/1.7型以上のセンサーで広角24o〜25oだとキヤノンだと2013年のS120とS200、2014年のN100以降は出ていません。
他社でも2014年のニコンP340、2015年のフジXQ2以降は出ていないと思います。
多少大きくても良いならソニーRX100M3とか・・・あるいはカシオのEX-ZR3000(またはZR3100)とか。

いずれにしても現行機種で気に入るのがないなら、旧機種を手に入れるしかないと思います。

書込番号:19947555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/06/11 16:03(1年以上前)

>SakanaTarouさん

さっそく次の案、ありがとうございます。

TX1 みてみました。
お値段も素敵ですが、内容はとても魅力的ですね!

サイズ感・重量感は持ってみないとわからないので、近々どこかで実機を見てきたいと思いますが、
サイト上で良いと思った点は
・ファインダーがある。 だけど四角い本体から飛び出していない
・動画に強そう (実用では今はあまり使わないとはいえ、4Kで素材を揃えておけるのは将来的に魅力的)
・ズームに強い
・本体でUSB充電可能
・コントロールリング/ 後ダイヤルに機能を割り当てられる

・・・・・ 保険はしっかり入ってますが、とにかく壊しやすいので、もともとのお値段が高いのは(保険適用されないこともあるので)ドキドキします・・
でも、よいカメラですね!
すてきです。

気になる点を、自分の備忘録がてらここに記載させてください。

キヤノンS110 \5万円代 198g 98.8x59x26.9mm レンズ24-120mm HD
パナTX-1 \75,853 310g 110.5 x 64.5 x 44.3mm レンズ25-250mm 4K

書込番号:19947583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/11 16:16(1年以上前)

機材おんちさん、こんにちは

だまされたと思ってパナソニックGM1!
望遠側が足りないのは将来的にレンズを追加するということで。

s90、s100と使ってきましたが、GM1を使いはじめて以降コンデジとは縁が切れました。画質は問題なく良いし、レンズが飛びだすもののじゅうぶんコンパクトです。たぶんG7Xより軽いのでは。レスポンスもAFもかなりのレベル。

書込番号:19947608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/06/11 16:32(1年以上前)

>たいくつな午後さん

リコーG800・・・・ Webサイトを見て、キャッチフレーズを読んだ途端、惚れました。。。
そうなんです。「ハードな現場に必要な防水、防塵、耐衝撃。」  でも・・・

「何を言ってるんだ!?」と怒られそうですが・・・可愛くない。
過酷な状況じゃない普段撮影で、これを出した途端、ドン引きされそう・・・(すみません。意識低いですね;)
あと、頑丈なことを除くと、たしかにスペック的にちょっと・・・

とはいえ、他の方も推奨のように、こうしたタフネス機からの選択も、検討してみます。

ありがとうございます

書込番号:19947639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/06/11 16:47(1年以上前)

>豆ロケット2さん

とてもわかりやすい解説、ありがとうございます。
非常に、ためになりました。

長年、知りたかった事柄を、豆ロケット2さんがほぼ回答してくださった感じです。(この小ささでスペックがある、新しいカメラはないのかな? といった) ありがとうございます。

また、カメラ選択の焦点を、まとめてくださった感じです。「いずれにしても現行機種で気に入るのがないなら、旧機種を手に入れるしかないと思います。」 そうですね・・・


> 24oじゃなきゃダメなのか、28oでも妥協できるのか・・・
Canon 5Dにメインでつけてるレンズが24-105になります。
長年24mmより引けないレンズをメインにつけたことがないので、(長焦点ズームや、単焦点レンズはもちろん除きます)
たぶん28mmにしたとたん、うっと くる時がしばしばある気がしてます。

特に、コンパクトデジカメで動画撮影している状況を振り返ると、ビューワーは見ていなくて、手の感覚だけでそちらを向けて撮ってるので、24mmは必須かな・・・

> 24oじゃなきゃダメならG7Xですがやや大きく重いです。
> 買い時は過ぎてますがS120は現時点で価格コム上に一店舗だけ取り扱いがありますね。
> あるいはフジのXQ2とか・・・・“壊れにくさ”という点では良いイメージはないですが。

G7Xが手に入りやすさでは良いけど、重いんですね・・・X_X
S120は、バッテリーの互換性がS100,S110とないため、実は見送ってきた経緯があります。
XQ2、うーん・・・ みてみます。


とほほな限りです。

書込番号:19947665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2016/06/11 16:58(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんとは使い方がだいぶ異なりますが、私もワイド側が28mm相当ということで、G7Xと少し悩みました。
結局、コンパクトさとUSB充電を優先して本機を選びましたが、概ね満足しています。

それにしても、かなりハードな使われ方をされているようですね。
私は別途TG-850というタフネスコンデジも持っており、こちらはワイド側が21mm相当という広角域から使えますが、いかんせん画質が悪く、海や川,プール等でしか使いません。
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg850/
最新のTG-870にもホワイトがあり、派手なタフネスコンデジが多い中では目立たない方なのですが…。

本機なら1インチで画質はタフネスコンデジと比較になりませんが、もし本機にされるのなら耐ショック用のカバーとか付けられた方がいいかもしれませんね。

そのうち1インチセンサー搭載のタフネスコンデジも出てくると思いますが、今更S110を5万円も出して購入するのは疑問ですし、それならTX1の方がいいでしょうね。
TX1は使ったことありませんが、FZ1000を使っており、共通する部分から推測するに、動画ではG9よりよさそうです。

私がスレ主さんのような用途で使うなら、価格を考えてG7X ≧ G9X > TG-870 … ってところでしょうか。

書込番号:19947696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/06/11 17:15(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

アドバイスありがとうございます。
パナソニックGM1〜 これは、一眼レフカメラなんですね? ほんと、笑っちゃうくらい「機材おんち」でスミマセン。

かわいー と思ったんですが、現場ではレンズ交換はありえないので、S110の買い換え候補は、1台で完結できる機種がいいなと思ってます。

それにしても今日は、私人生で、いままでで一番たくさん、カメラのサイトを眺めてる気がします。

書込番号:19947741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/06/11 17:46(1年以上前)

たくさんの方から短時間に多くのアドバイスいただき、ほんとうにありがとうございます。
初めてここに投稿させていただいていますが、とても助かっています。

>えうえうのパパさん
> G7X ≧ G9X > TG-870 … ってところでしょうか。

TG-850 ちょっと控えめなタフネスカメラもあるんですね。ワイド21mmというのは魅力的ですが、画質が悪い と聞くと、どきどきですね。今持ってるS110は、そもそもかなり古い機種なので、それよりは画質が良いのでは? という気もするのですが、あまり悪いと、他の映像と編集するときに違和感が大きくなるので、ちょっと控えたいかも。

G9Xは、コンパクト・USB充電という点で、気になっているカメラです。
これで唯一、ワイド側がなんとか我慢できれば・・・ なのですが。28mmでリミットがくるって、どういう感じなのか、なんらかの手で感触として確認してみたいと思います。


再び、気になる点を、自分の備忘録がてらここに記載させてください。

キヤノンS110 \5万円代 198g サイズ98.8x59x26.9 レンズ24-120mm いま使ってるカメラ

キヤノンG7X \69,149 319g サイズ105.5x60.9x42.2 レンズ24mm〜100mm 特筆24mm
キヤノンG9X \40,424 209g サイズ98x57.9x30.8 レンズ28mm〜84mm 特筆USB充電対応
パナTX-1 \75,853 310g サイズ110.5x64.5x44.3 レンズ25-250mm 特筆4K

書込番号:19947832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/06/11 18:12(1年以上前)

必要な機能・性能を整理して機種を絞るしかないと思いますよ。

例えばS110の特徴に対して・・・
・コンパクト・・・・具体的にどの位の大きさ、重さまでなら許せるか?
・広角24o〜望遠120o・・・・広角は最低でも25oは必要か? 望遠はデジタルズームでもOK?
・1/1.7型センサー・・・・屋外が多いとの事なので1/2.3型でも良いのでは?・・・と思いますが如何でしょうか?
・広角端F2.0・・・・これも屋外という事で重要ではない気がしますが、如何でしょうか?
・Av、Tv、Mモードは必要ですか?
・コントロールリングなどの便利な操作系は必要?

動画メインとの事ですが、S110の1920×1080(24fps)の画質で満足されていましたか?
動画性能だと一般的にはパナソニックかソニーの評判が良いですよ。

バッテリー(NB-5L)を7つも持っていると、勿体無いと思う気持ちも分かりますが、それに拘っちゃうと答えは決まっちゃいますね。
S110かS100か・・・・SX200IS〜SX230HS、IXY数機種。
これは、この際諦めた方が良いのではないでしょうか。

“過酷な状況で多用”って具体的にどんなでしょうか? 良く壊れてしまう原因は撮影状況の外的要因(ホコリとか水気とか)? それとも機材おんちさんの扱い方でしょうか?

こういった事を一つ一つ整理していかないと答えはなかなか出ないと思いますよ。
ある程度整理できたら価格コムのスペック検索で該当機種を絞ってみてください。
http://kakaku.com/specsearch/0050/
気に入るのが見つかると良いですね。


>28mmでリミットがくるって、どういう感じなのか、なんらかの手で感触として確認してみたいと思います。

S110でステップズームを機能させると24oの次が28oですね。
それで24oと28oの違いは分かると思います。(実際にはアスペクト比の関係でS110の28oとG9Xの28oとでは微妙に違うと思いますが)

書込番号:19947900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/11 18:14(1年以上前)

使わない機能はオフにすればすみますね

使い方的にタフカメラしか勧めたく無いので

オリンパスTGー4
25ー100相当
F2ー4.9

センサーは1/2.3裏面照射

WIFI有りです

書込番号:19947907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/06/11 19:03(1年以上前)

>ほら男爵さん

タフネスカメラはみんな派手でごついというイメージでしたが、TG-4はWebで見る限り、黒なら、私が普段使いしていてもいいかな・・・と思えました。実機を見てきてみようと思います。
今までS100,S110に縛られてきましたが、今回を気に、自分の使用状況を冷静に考えタフネスカメラも検討してみようと思います。

----------------
キヤノンS110 \5万円代 198g サイズ98.8x59x26.9 レンズ24-120mm いま使ってるカメラ

キヤノンG7X \69,149 319g サイズ105.5x60.9x42.2 レンズ24mm〜100mm 特筆24mm
キヤノンG9X \40,424 209g サイズ98x57.9x30.8 レンズ28mm〜84mm 特筆USB充電対応
パナTX-1  \75,853 310g サイズ110.5x64.5x44.3 レンズ25-250mm 特筆4K
オリンパスTG-4 \36,900 247g サイズ111.5x65.9x31.2 mm レンズ25mm〜100mm 堅牢タイプ

書込番号:19948052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2016/06/11 21:11(1年以上前)

機種不明

TG-850 画質サンプル

こんばんは。
レスありがとうございます。

>今持ってるS110は、そもそもかなり古い機種なので、それよりは画質が良いのでは? という気もするのですが、あまり悪いと、他の映像と編集するときに違和感が大きくなるので、ちょっと控えたいかも。

正直、防水タフネスコンデジですから、それよりずっと古い陸上モデル(笑)と比べても画質的にはかなり劣りますね。
TG-870も850と大して変わらないでしょうから、S110には到底敵わないと思います。

添付画像は等倍切り出しの画像ですが、古いエントリーデジイチに高倍率ズームを付けたものとの比較です。
さすがにデジイチと比べるなよ…ってのは当然としても、同じ砂浜を撮ってこんな感じです。最新のスマホにも劣るイメージです。
まぁ、完全に水に浸けるようなシーン以外、候補から消えますよね。
(でも、水中では画角が狭くなるので21mmは他にない利点ですし、気にせずガンガン使えるのは便利です。)

なので、少しでも画質のよさそうな上位機種、(ほら男爵さんもお勧めの)TG-4の方がよろしいかと。
それでも1インチセンサー機とは比較にならないでしょうから、スレ主さんがどこまで求めるか次第ですね。
私なら、もう少し丁寧に扱うことを心がけて、画質と価格のバランスから初代G7X(約4万円)かなぁ。

個人的には、単焦点でもよいので、1インチセンサー搭載の高画質タフネスコンデジが欲しいところです。

書込番号:19948448

ナイスクチコミ!1


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/11 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S200 はチェックされましたか?
http://kakaku.com/item/J0000009972/
軽くて使い勝手が良い。S110の周辺部品がそのまま使える。
なにより、ダイナミックレンジが広いのが特徴。

書込番号:19948783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/06/12 00:02(1年以上前)

>豆ロケット2さん

1通目のアドバイスに続き、2通目もありがとうございます。豆ロケット2さんの理路整然としたアドバイスに沿い考えると、だいぶすっきりしてきました。


・コンパクト・・・・具体的にどの位の大きさ、重さまでなら許せるか?
→ コンパクトカメラ歴は、オリンパスXA、ミノルタTC-1、そして初めてのデジタルコンパクトカメラでS100、S110でした。
いま確認したところ、サイズはざっくり100mm×60mm×30〜40mm。このサイズは自分の体格・体力・撮影スタイル(というよりライフスタイル、普段持っている荷物の数)が変わらない限り、大きく変えることは難しい気がします。実は一番、重要なのはこのサイズ感かも!

特に動画を撮るようになった今では、片手で撮影し続けられる重量というのが重要ですが、重さよりサイズ(形)がホールドできるか否かのポイントかなと思ってます。軽くても薄いスマホなどは、ホールドし続けるのが難しい&片手では撮影しながらズームは無理に感じてます。


・広角24o〜望遠120o・・・・広角は最低でも25oは必要か? 望遠はデジタルズームでもOK?
・S110でステップズームを機能させると24oの次が28oですね。
→ 光学ズームで長焦点までいけるのはありがたいです。デジタルズームは必要時は編集で拡大させてしまうので、撮影時には使いません。とはいえ、S110のデジタルズームがものすごく画質が悪化するだけで、今の機種だとデジタルズーム使っても極端に画質悪化がしないとかになってるのでしょうか・・・

広角側は、私は24mmの感覚・・・ と先ほど記載しましたが、TC-1やXAはもっと長焦点だったんですね。慣れですかねえ。動画撮影をコンパクトデジカメにするようになったのは、S100からなので、やってみないとわからないですね・・・S110で28mmにしてみて、撮影してみようと思います。

・1/1.7型センサー・・・・屋外が多いとの事なので1/2.3型でも良いのでは?・・・と思いますが如何でしょうか?
・広角端F2.0・・・・これも屋外という事で重要ではない気がしますが、如何でしょうか?
→ ご推測の通り、ここは私には不要なポイントですね。
コンパクトデジカメに求めていることは、いつでも携帯していられること、いきなり本番になった時でも、そのカメラ1個でなんとかなること・・・でしょうか。

・動画メインとの事ですが、S110の1920×1080(24fps)の画質で満足されていましたか?動画性能だと一般的にはパナソニックかソニーの評判が良いですよ。
S110で、いまのところOKです。とはいえ、知らないだけという話も・・・
パナソニックやソニーのデジカメは使ったことがなくて・・・


・Av、Tv、Mモードは必要ですか?
必要です。スチールを撮る時はP,Av,Tv,M切り替え使ってます。
ただ恥ずかしながら最近は、プラスムービーオートの便利さにハマってしまい、通常はPの代わりにプラスムービーオートにして持ち歩いています。

・コントロールリングなどの便利な操作系は必要?
機能割り当てができる機械的な操作系は必須です。よく使う機能は、手触りのみで操作できるのがいいです。液晶のタッチ画面で切り替え・・・みたいのは、最小限にしたい感じ。


・バッテリー(NB-5L)を7つも持っていると、勿体無いと思う気持ちも・・・・この際諦めた方が良いのではないでしょうか。
おっしゃる通りですね。S110新品購入が難しくなった今回が、諦め時な気がしてます。


・“過酷な状況で多用”って具体的にどんなでしょうか?
私の扱い方が悪いのが一番の要因だと思います。ハダカの状態で、常に持ち歩いているので、圧迫なども多いです。とっさに撮りたいので、できればレンズフードもいらないのですが、コンパクトカメラでそれってないんですよね・・・

自分の荒い扱いが一番悪いと思ってますが、実際に故障に至っているのは、浸水と圧迫が一番多いです。浸水は悪天候時に致し方なく撮影するためで避けようがないなぁという感じです。
過酷な状況で多様・・・ は様々なのですが・・・ いろいろ起きてしまうんですねT_T

となると、他の方もアドバイスくださってるようにタフネスカメラが良いのだと思いますが、
常日頃、携帯することを考えるとタフネスカメラは、やっぱりどうしても抵抗があります。

普段使いしてるからこそ、とっさの時も、もたつきなく撮影開始できる気がしてます。
そして、普段の撮影時は、なるべく目立たないのがいいってのもあります。撮影してる姿を見ただけだと、スマホカメラで自分のSNS用撮影・・・くらいのカモフラージュを希望してます。なのでタフネスカメラだと・・・
あ、「機材おんち」のアイコン通り、女性です。(女子カメラ というには憚られる年齢ですが)


> ある程度整理できたら価格コムのスペック検索で該当機種を絞ってみてください。
http://kakaku.com/specsearch/0050/

ありがとうございます!

ほんとうに、参考になりました。

自分の撮影スタイルも、スチール撮影から動画撮影に大きく変わってきましたし、これを機によくよく機材検討してみます。

書込番号:19949040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/06/12 00:23(1年以上前)

>えうえうのパパさん

TG-850 画質サンプル ありがとうございます。
びっくり仰天の、画質の差ですね。

以前、iPad1を使っていた時に、iPad2が発売され、カメラ機能がつき大喜びでしたが、あまりにもの画質の悪さにほとんど使いませんでした。
画質はこだわらない・・・ と言っているのに、あまりにも悪いとダメですね。

先ほど、>豆ロケット2さん 宛の返信に「常日頃、携帯することを考えるとタフネスカメラは、やっぱりどうしても抵抗があります」と書いたものの、「21mmは他にない利点ですし、気にせずガンガン使えるのは便利です。」というのは、とても魅力的に感じています。
見た目と画質が悪くなければ、思い切り使えるのはいいですよね・・・

とはいえ、今の所は、えうえうのパパさんと同じく、コンパクト性とUSB充電できる という点で、G9が最有力候補となっています。
あとは、豆ロケット2さんのご指摘の通り、私が広角側で、どこまで堪えられるか・・・ です。

USB充電ができれば、これまでのバッテリー問題は大幅に軽減されますよね。
過去に長期の撮影先でバッテリー充電器が壊れたことがあり、以来、バッテリー充電器も2個持ってる状態なのです;

書込番号:19949102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/06/12 00:31(1年以上前)

>konno.3.7さん

S200紹介ありがとうございます。
以前、買い替えの時にS200も検討したのですが、当時はS110も購入できたのでS110にしてしまいました。
というのも、S100, S110のバッテリーを7個、充電器を3個持っているので、それらを活用したかったのですね。

次に購入する機種は、充電やバッテリーの悩みから解放されるUSB充電できるコンパクトカメラがいいと思ってます。

書込番号:19949128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/06/13 00:40(1年以上前)

>S110のデジタルズームがものすごく画質が悪化するだけで

もしかしてですが・・・
S110はカメラのモニターでの画質でしょうか?
撮影時のモニター表示はデジタルズーム域になると著しく低下します。
でも実際に撮って再生させてみると、ちゃんと写っていると思います。
もちろん、デジタルズームの倍率にもよりますし、大きなPCモニターなどで大きく見れば多少の画質低下は確認できます。


>今の機種だとデジタルズーム使っても極端に画質悪化がしないとかになってるのでしょうか・・・

最近のは「超解像ズーム」などと銘打って、画像処理技術によって2倍程度までのデジタルズームは画質低下が従来よりも改善している・・・などと言われていますが、個人的には眉唾物に近いものだと思っています。
しかし、1型センサー以上の高画質モデルは基本画質が優れますので、2倍程度のデジタルズームでも大きな画質低下は感じられないと思います。


お答えいただいた内容を超簡単にまとめると、優先的に必要な要素は以下ですね。

S110並のサイズ・重量・・・片手で動画撮影。
Av、Tv、Mモード
コントロールリング
USB充電

であれば、若干大きく重くなりますが、パナソニックTZ70、TZ85、ソニーHX90Vなんかは如何でしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000734771_J0000018224_K0000777576_J0000016582_J0000018429&pd_ctg=0050
いずれも広角24oからの30倍ズーム、EVF内蔵、動画良好。(TZ85は4K対応)
あるいは、レンズ周りのコントローラーリングもEVFも無いですが若干小さなWX500、S110と同じキヤノンのSX720HS。

広角28oでも良いのか、機材おんちさん自身の扱いは改善できるか、タフネス機でも良いのか、などの判断はあると思いますが、基本画質を重視しないのであれば、TZ70あたりは比較的軽量で良いのでは? と思います。

書込番号:19952142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/06/13 20:50(1年以上前)

再生するS110 動画モード 光学ズーム・デジタルズーム比較

その他
S110 動画モード 光学ズーム・デジタルズーム比較

>豆ロケット2さん

感激のアドバイス ありがとうございます。
世の中には、こんなに良い機種があるんですね!

Webサイト上では、TZ85が気になりましたが、メンテナンスのことを思うとSX720HSも捨てがたい気分です(キヤノンのサービスステーションで見てもらえると思うので)。
サイトを見てるぶんには、TZ85の白がすてき!でしたが、ガラスに映り込んだときのことや実際に使うことを思うと、ボディは黒しかありえないので自粛ですね。(白いカメラは、綾瀬はるかさんが持ってるから素敵なだけで、私が持ったらそうはいかないですもの!でもコマーシャル効果って絶大ですね)

豆ロケットさんに選んでいただいた機種から、さらに絞り込んでいこうと思います。
これらのカメラって、つまりF値が暗い ってだけですよね???

タフネス機はやはりありえなく、広角側24mmも捨てられませんでした。扱いは・・・・ 努力します。


さて、それより、豆ロケットさんにご指摘され、一番どっきりしたのは
> S110はカメラのモニターでの画質でしょうか?撮影時のモニター表示はデジタルズーム域になると著しく低下します。

ご指摘の通りでした。
モニター画面が劣化するだけで、映像側の劣化は我慢の領域内でした。

お恥ずかしい・・・

ぱぱっと比較用に撮っただけですが、一応、ここに載せさせていただきます。

書込番号:19954253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/06/13 22:14(1年以上前)

S110の予備機としてG9を検討・・・ として質問させていただいた、この掲示板、
>豆ロケット2さん から、適切なご助言をいただき、予備機の決定には至っていませんが、G9は候補から外れてきましたので、G9の掲示板に継続して記載させていただくのは不適切かな? と思い、豆ロケット2さんのご助言をGoodアンサーとし、解決済 とさせていただきました。

はじめての、価格.com掲示板への投稿なので、使い方などが間違ってましたら、すみません。

アドバイスくださった皆様、ほんとうにありがとうございました。

皆様からいただいた意見をもとに、実機を手に取り、引き続き検討し、S110が壊れる前に予備機を準備したいと思います。

明日だったりして・・・

書込番号:19954556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリーカード&撮影サイズ

2016/06/07 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:82件

皆さんメモリーカードは何Gを使ってますか?
カメラ初心者で、どれを選んだらいいか分かりません!たまに動画「五分程度」も取ります!クラスなどいろいろ種類が違うので悩んでます。
又撮影サイズはどれに設定されてますか?
皆さんの知識で教えて頂きたいです!
宜しくお願い致します。

書込番号:19936230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/07 09:52(1年以上前)

撮影サイズは目的によって変わりますので、なんとも…
動画撮るならクラス10は欲しいかな。
メモリに貯めとかなければ、16GBあれば十分だけど。
結局は使い方によって変わるので、そこのところを詳しく

書込番号:19936296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/07 09:55(1年以上前)

16Mか32Mで
なるべく書き込み(読み込みでなく)速度が速いもの(最低40MB/sec)で
東芝かサンディスク・妥協でトランセンド
予算2000円・妥協で4000円くらいまで

にしてます。カメラ側よりオーバースペックな分にはいいと思ってます。

基本撮影サイズは当機種なら最大限でよいかと思いますが、
1/2.3型豆粒センサーなんかだと1000万画素程度で撮っておけば十分かと。
2000万画素とかいらないです。

書込番号:19936300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/07 10:29(1年以上前)

今はClass10 UHS-I 16GB辺りが買い得でしょう。必ず複数枚。
あと、Class10 8GB 500円 (ノーブランド不可) なんてのも即買いですよ。
ちょっと、使い分けとか。
なお、他機種と使い回しは避けましょう。

サイズはL、保存条件はスーパーファイン/ファイン (今もこの表示かな) いずれか。

書込番号:19936362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/07 10:38(1年以上前)

Class10 UHS-I 16GB 2枚。
これでいいと思います。
2枚のうち1枚は予備ですけど、いつか役に立つ日が来ます。

使っているメモリーカードが突然壊れる、とか
カメラからメモリーカードを抜いてパソコンのカードリーダーに入れっぱなしのまま出てきてしまった、とか
思いの外、いっぱい写真/動画を撮ってしまい、カード1枚満杯になってしまった、とか。

全て経験しました。

書込番号:19936378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/07 11:20(1年以上前)

dragon-kileekuさん こんにちは

使用量や 撮影後の保存方法で 変わると思いますが まずは16G 1枚あれば ある程度は 対応できると思いますが 

撮影データー カメラに残しておくのでしたら 少しでも大きい容量にしておいたほうがいいかもしれません。

書込番号:19936470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/06/07 12:02(1年以上前)

メーカーHPの仕様表のページの下段に16GBカードの場合の撮影枚数/撮影時間の目安表があります。
それによればJPEGの最高画質で約1786枚。RAWで約610枚。
フルHD動画60fpsなら約59分30秒です。

JPEG静止画とフルHD動画を半分ずつなら静止画が約900枚、動画が約30分撮れます。

8GBカードなら表の数値の半分になりますし、32GBカードなら2倍になります。

記録画素数や画質を下げれば前述の数値よりも増えます。

これらの数値を参考にしながら、dragon-kileekuさんが一度に撮る枚数(撮影時間)、撮り溜める枚数などを予想して、それよりも余裕を見た容量のカードで良いと思います。

スピードクラスはclass10。
UHSスピードクラスは、非対応でも大きな問題はないと思いますが、わざわざ非対応品を選ぶことも無いのでUHS-T以上に対応したものをお勧めします。

メーカーは、SANDISK、東芝、パナソニックが比較的安心できますが、それ以外でもトランセンドをはじめ、聞いた事のあるメーカーのものでしたら大きな問題は無いと思います。


>撮影サイズはどれに設定されてますか?

目的によって適した必要サイズは違いますので、dragon-kileekuさんの目的に合った撮影サイズ以上にする必要があります。
多くのPCモニターやフルHDテレビに表示させるなら200万画素で足ります。
L判プリントも200〜300万画素で足ります。
4Kテレビで800万画素。
A4プリントで900万画素。
A3で1400万画素。
トリミングを想定するなら、その分余裕を見て・・・・
ですが、実際には最大記録画素にしていけば間違いないと思います。
あとから小さくすることは出来ますので。

書込番号:19936539

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/07 18:41(1年以上前)

安くなったので・・・128GBを使っています。

容量の小さいサイズは、古い機種へまわします。

書込番号:19937347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2016/06/07 20:03(1年以上前)

こんばんは。
うちは主に妻用なので、16GB(クラス10)で足りてますね。

基本的にその日のうちにPCに取り込んで消すので、デジイチでRAWで撮っても普段は16GBで足りてます。
もちろん、予備は持って行きますが、運動会等でも32GBです。
4Kを撮るFZ1000でも64GBですね。

今なら32GBか64GBが1GB当たりの単価は安いんじゃないでしょうか。

書込番号:19937574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/08 03:50(1年以上前)

現時点での最高速がどれか知りませんが、とにかく最高速のものを買ったほうが良い。
サイズは最低でも64GB.

カメラ買い換えて、4K動画を撮影することも想定しておきましょう。

なお、昔と違って、サンディスクあたりを購入すれば、エラーはまずでないので、
枚数は減らしたほうがいいです。枚数を増やすと失くす危険性が増す、とい
うのが、最近のプロの考え方だそうです。動画のことを考えたって、途中で交換す
るのはまずいでしょう。

なお、ネットワークで購入すると偽物をつかまされる可能性があるので、店舗
のあるところ(たとえば、ヨドバシあたり)で購入しましょう。私は、カード
はヨドバシで買ってます。カメラ本体もヨドバシのほうがいいけどね。安いと
ころでカメラ買ったら、交換してもらうほどではない傷がついていて後悔しま
した。


書込番号:19938598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/08 09:34(1年以上前)

>デジタル系さん
カメラ間でカードを流用するかんじですか。確かに4K動画考えたら64GBくらいは、となりますね。
速さもTZ85なんかでもUHS-I class3くらい要求するんで、やはり書き込み90MB/sec以上で。
僕は機種ごとに用意するかんじなので、個々の機種のスペック超えてればいいかなーと思ってたのですが、
サンディスクのSDXC 64GBでも4千円切るんですね(パチもんかどうかは不明。でも
イートレンドで嫌な思い出はないので期待w)。すごい時代だ・・・
http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=142&pdf_Spec101=8&pdf_Spec104=2&pdf_Spec301=64-&pdf_so=p1

書込番号:19938987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G9 X [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X [シルバー]を新規書き込みPowerShot G9 X [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G9 X [シルバー]
CANON

PowerShot G9 X [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

PowerShot G9 X [シルバー]をお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング