PowerShot G9 X [シルバー]
- 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
- 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
- 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
65 | 33 | 2017年4月5日 19:18 |
![]() ![]() |
13 | 29 | 2017年3月21日 09:21 |
![]() ![]() |
31 | 10 | 2017年2月26日 19:41 |
![]() |
52 | 33 | 2017年3月7日 20:02 |
![]() |
54 | 18 | 2017年2月15日 11:06 |
![]() |
1 | 5 | 2017年1月31日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
カメラ初心者です。
急にもっと綺麗な写真が撮りたいなぁ。
特に背景がぼけた写真とか…と思いたって色々検索してます。
デジタル一眼レフやミラーレスも考えましたが、大きいから外には後々持ちださなそうな感じがして、やっぱりコンデジかなと思いました。
今のところ、powershotG9XかサイバーショットRX100のどっちかかなと思っています。
RX100の場合はFlashairのSDカードを買うことなると思います。
iphoneの容量がいっぱいになるのが嫌なので、勝手に全部転送されるのは嫌なんですが、G9Xのwifi転送は、写真を選んで転送することはできますか?
用途は
@今ハマっている多肉植物を撮影、SNSにUP、飼っているインコを撮影、SNSにUP、記録用に保存。
Aヤフオクやメルカリの出品写真の撮影。
B暗めの室内での撮影。
Cズームはそれほど使わないと思う。
Dできるだけ安い方がいい。
E今はほぼiphoneSEを使ってますが、IXY digital10も持っています。
F今はあまりしないけど、綺麗な写真が撮れるようになったら、外で風景なども撮影してみたくなるかも…
G9XとRX100のどちらがどういいか、また他にオススメのカメラなどあれば教えて下さい。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20791031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
ありがとうございます。
FLASHairのカードも進化してるんですね!
容量の違いだけかなと思っていましたが、もし買う時はw04を買う様にもしますね。
RX100のカールツァイスレンズ…何だかわからないですが、長年愛されているだけあってなかなか捨てがたいです。
書込番号:20792144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
どちらを選んでもあまりボケない…
ちょっとショックな事実です(汗
期待して購入するよりは、それを念頭に置いて購入する方がいいので、教えてくれてありがとうございます。
技術ももっと勉強していこうと思います。
書込番号:20792154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんがりキャップさん
ありがとうございます。
latte cameraを早速入れてみました。
これは普通に写真を撮って、後で加工するという感じの使い方ですか?
ISO感度やシャッタースピードなど調節できればいいんですが、後でじっくり触ってみます。
iphone用のレンズですが、セリアの広角とマクロのレンズを持っています。
マクロはマクロ過ぎて難しいですが、広角は面白くて気に入ってます。
魚眼レンズとかもあるんですね♫
色々見てみます。
書込番号:20792159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピコランさん お返事・作例ありがとうございます。
iPhoneは1200万画素なんですね。画質については、まずはこれが原因かな。
光がたくさんある明るいところで撮ったら1200万画素のままでもイケることもあるかもですけど、
1/2.3型機種はどんなに上手く撮れても大抵は500万画素程度までしかキレイな絵にならないです。
また、暗めのところでのピントが合ってないところの処理が、思った以上に汚いですね。
ISO100・200の2枚は結構ビックリです。1枚めのピント面は1200万画素でもまあいいのですが、
背景の方は画素数を50万画素以下に落としていかないとアレレなかんじだし、
2枚めのはピント面ですら400万画素程度・背景は200万画素くらいで。
逆に3枚めは、1/2.3型機種でISO800の1200万画素の絵ならこんなもんで、うまく処理できているなと。
この絵は500万画素程度の画素落とし(1950x1950)で十分キレイに撮れてると思いました。
ボヤけるというより、これが1/2.3型センサーでISO800で撮った時のかなり限界じゃないかなと。
ですんで、アプリ有料ならもったいないからとりあえずは今のままでもうまく撮れれば結構いいかもw
マクロで近寄れないとすると、アタッチメントのマクロレンズが付けられるのでは?
広角・望遠用のもきっとあるはずです。とんがりキャップさんが挙げてるのがそれかな。
アプリも、むしろそちらで挙げてる一眼っぽく撮れるものを考えてみるとか。
って、もう色々やってるみたいですねwww
ボケについては、とにかく被写体になるべく近づき背景を相対的に遠ざけるのが原則ですかね。
被写体との距離を1として、背景の距離をどれだけ大きくできるか次第ですので、
被写体に近づかずに撮れば当然背景までの距離の倍数は下がりますからボケないです。
試しにAPS-Cセンサー機種の広角でF2.8で少し離れた被写体を撮ったものを挙げます。
iPhone換算で言えばF0.7分(4段分)くらいのボケ量ですが、それでも背景は全然ボケませんよね。
とにかく背景をぼかしたいにしても、まず撮り方が大きく影響するってことが分かっていただければ。
それでもまあ、大センサー・小絞り開放F値の方がボケるのは事実ですし、
暗所の撮影自体の大変さはあまり変わらないだろうけどもう少しキレイな絵は出ると思いますので、
あとはそちらを持つ余裕があれば、G9Xあたり行ってみてもよいかとは思います。
書込番号:20792204
1点

g9xもRX100もUSB充電器出来るので、モバイルバッテリーがあれば出先で充電出来ますよ。確かにrx100のレンズは評判イイですね、ただカメラの動作が遅くて、自分は買いませんでした。撮りたい時さっと撮って、さっと電源切るとかといった時、動作の遅さが気になります。rx100、一度触ってみたらいかがかなと。ミニ三脚つきのg9xの画像です。
書込番号:20792463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パクシのりたさん
こんばんは。
あまり詳しくないのでわからないですが、iphoneだと思っていたより汚いってことですよね。
外で撮る分はたまにびっくりするくらい綺麗に撮れたりしますが、室内だとこんな感じです。
ボカシを撮る時のテクニックはなんとなくわかりました。
いいカメラを使うとテクニックいらずなのかなと思ってましたが、そうではないんですね。
これを機会に色々調べているので、前よりはカメラの事を知ったという感じですが、もうちょっと勉強してみたいと思います。
やはり購入するとしたらG9Xかなと思えてきました!
色々と詳しく教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20792770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チャリンコカメラマンさん
こんばんは!
モバイルバッテリーが使えるのはとてもいいですね。
ちょうどポケGOの時に買ったのがあります。
今度、動作の速さなども含めて、店舗で触ってみますね。
色々とありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20792779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FlashAirはいつもWi-Fiをオンにしなければ電池は喰わないでしょう。
必要な時だけ繋げることは出来ます。
望遠側で背景がボカしやすいとなると、スペック的には望遠側のf値が小さいG7Xmk2やG5Xになりますかねー。
ミラーレスでも単焦点レンズは欲しくなるところですが。
書込番号:20792906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
G9Xのブラックとシルバーって、2,000円も違わないようですが、ブラックも気に入られてるなら安い方がいいですね。
私はシルバー指名買いでしたが(笑)。
G9Xは一時期5万円ぐらいまで値上がりしてましたから、今は落ち着いてきた方ですね。
私は昨年3月のキタムラ10%OFFのときに買ったので、三万円台後半でした。
キャンペーンで予備バッテリももらえましたし、思えばあの頃が一番安かったのかも。
G9X2のおかげでまだ下がるとは思いますが、コレばっかりは分かりませんもんね…。
待ってるうちにまた値上がりすることもあるでしょうし。
なお、貼られている写真の二枚目ですが、これぐらいの状態で背景をボカしたいとなると、結構ハードル高いと思います。
少なくとも1インチセンサー機では難しいですね。
背景をぼかすには、皆さんが仰るように、被写体に寄って背景はできるだけ遠くにし、絞りを開ける必要があります。
望遠側だと暗いレンズでもボカしやすいですが、その分後ろに下がらないといけないので、室内では明るい単焦点レンズと、できるだけセンサーの大きなカメラが欲しくなります。
期待外れになってもいけないので、実際に撮影できる実機のある店頭で試された方が良いですね。
店員さんにことわれば、ご自分のSDカードを持ち込んで試させてくれるショップもあるでしょうし…。
書込番号:20792994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピコランさん
カメラについて:
初代RX100は、2012年発売でもう5年近くも前になるので、カメラ機能以外
にも映像エンジンが古く、ツツジの写真を見ると濃いピンクの濃淡がうまく
表現できないので塗り絵のような単色で表現されます。
ここ数年でAF、高感度、色再現が大きく進化していますので、G9Xがマッチ
してると思います。
室内撮影について:
室内灯を付けても、カメラとしては暗い環境です。
ストロボのバウンス撮影や晴天時に窓辺で撮るとうまくいきます。
しかし、前者はクリップオンストロボを搭載した一眼機でないとできないので
日中窓辺で撮るか、撮影用のライトを用意すると良いと思います。
書込番号:20793350
2点

>ピコランさん こんにちは。
2枚目のシャシンの背景をぼかすのは簡単じゃない。僕ならもちょっとセンサーの大きいマイクロフォーサーズの安いカメラに25〜75mmくらいの明るい安いレンズ付けて撮ります。大きくなるので外には持ち出さない。中古で揃えれば高くない。ex.GF1+42.5mmF1.7とか。
で、G7Xをお出かけ用にすると。スバラシー。
書込番号:20793577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピコランさん
ボケが
と言う場合
最低でもm4/3(オリンパス、パナソニック)機+明るい単焦点くらいは使わないと難しいです
※1インチでぼかせないと言う訳でなくぼかす努力(技?)を意識して撮る必要があります
受光素子が大きいカメラで明るい単焦点となると
フジのXシリーズ(APS−C)の方が更にボケやすいです
でも写真はボケが全てではありません
(ぼけせば良いって物でもありません)
書込番号:20793692
1点

>ピコランさん 再度返信ありがとうございます。
ボケは撮り方と機材のスペックとからコントロールできます。
機材としては
・センサーサイズが大きい
・レンズの開放F値が小さい
・焦点距離が長い
方がボケやすいですが、それらを全うしないとボケないわけではなく、
レンズの性質として被写界深度ってのがあってそこから外れるとボケる・
上記を全うするとよりボケるようになるということで、
本当は全部にピントを合わせて撮りたいのだけどそうならない副産物的なもので
逆にボケた写真も立体感が出るかんじでいいんじゃね?と評価されてる新しい感覚のものです。
Wikiでbokehで調べれば出てくると思いますけど、
本当は写真ってのは全部にピントが合ったものが基準だったりなんです。
センサーを大きくするとボケやすいのはそうなんですが、やはり撮り方の方が大きく影響します。
試しに、挙げてもらった絵の1枚めと2枚めのシチュに近いかんじで
4/3型センサー(ボケ量はiPhoneより3段分多い。iPhoneのF0.6相当)機種E-PM2のF1.7で撮った写真2枚と
1/2型センサー(ボケ量はiPhoneとほぼ同等)機種のF10(ボケ量はF2.2より4段分少ない)の写真を出しますが
どれだけ大きなセンサーで撮っても特に2枚めのシチュのような場合はこんなもんでなかなかボケてくれません。
こういう撮り方の場合はあまりボケを求めてもしょうがなくて、ここでもっとぼかすために撮り方変えるのはいいけど
センサーサイズ上げてなんとか・・・と考えるのはかなりナンセンスだってことが分かってもらえれば。
そして、センサーが小さい・開放絞り値が大きいからと言ってボケないわけではないです。
3枚めの背景は、少なくとも挙げてもらった1枚めの絵よりもさらにボケてるかと。
結局は、撮り方の影響の方が機材のスペックなんかよりもとても大きく影響するわけです。
書込番号:20793787
0点

この3枚めの絵については画質の点でも見ていただきたくて、
絞り優先F10/ISO100/800万画素で撮ってますが背景の絵の荒れは挙げてもらった1枚目よりかなり良くて
オートでISO320で撮った時と同じくらいかもうちょっと悪いくらいで、
ここはiPhoneの画像処理エンジンの問題かなと思います。
そのへんも考えると、下手に画素数高く撮って拡大すると絵が・・・ってのは残念なので、
500万画素程度で撮る(普通のプリントなら300万画素でも十分でしょうし)など、
低い画素数で撮ってそれ以上拡大して見ない、ってのも精神衛生上よいかなと思いますwww
絵はそれぞれ以下のとおりです
(1) 挙げてもらった1枚めを800万画素にしたあとの1024x1024切り出し
(挙がってる絵を再掲載するときの最大サイズに合わせました)
(2) 僕が挙げた3枚目(F10/ISO100/800万画素の絵)の1024x1024切り出し
(3) オートで撮ったもの(F3.5/ISO320)
(4) (3)の1024x1024切り出し
書込番号:20793791
0点

>エリズム^^さん
ありがとうございます。そうなんですね!
G7Xmk2やG5X、見てみましたが予算あればこういうの欲しいなと思いました。
でも今回はないかな…
書込番号:20794620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
こんばんは!
シルバーとブラック大差ないですね…
何か勘違いしてた様です(汗
やっぱり私が撮りたいぼかしは難しいんですね。
一眼レフとそれなりのレンズは必要そうなので諦めます。
今度カメラ屋さんにSDカード持って行って実際に撮ってみますね。
ありがとうございました!
書込番号:20794625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>娘にメロメロのお父さんさん
こんばんは!
やはりRX100は古い機種なりに短所もあるんですね。
G9X良さそうなので、たぶんそれにします。
室内撮影は暗いのが当然なんですね。
そのように受け止めます。
ありがとうございました!
書込番号:20794639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マヨドレさん
あまり大きいカメラを買う予定はないので、2枚目のぼかしは諦めます。
詳しく教えて頂きありがとうございます!
書込番号:20794640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
そのようですので、ぼかしは努力で出すことにします。
書込番号:20794643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パクシのりたさん
こんばんは!
何枚も例をあげて頂き、そして詳しい説明をありがとうございます。
ほんとに拡大すると私が撮ったのとボケの粗さ全然違いますね。
iphoneだと室内撮影はダメダメだったんですね(汗
拡大しなければまぁまぁそれなりに見えていました。
おっしゃる通り拡大せずにそれなりに楽しみたいと思います。
書込番号:20794659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
下記の条件ではどの機種が良いかをアドバイスお願いしますm(._.)m
@料理の写真(背景は白)
A室内で撮影(特別な照明なし)
B写真はPCに保存し、A4の普通紙にプリントする。
(その時にJPEGに変換しファイルを軽くする)
C接写がある。
D遠くを写す事は無い為、ズーム倍率は気にしない。
この様な場合で
…CANON G9X・SX720HS、SONY RX100・WX500・HX90V、NICON A900で悩んでます。
今のカメラは背景が白のせいか、料理の色で全体が暗くなったりとバラツキが有り、色が綺麗に出ません。
上記機種以外にも、何かお勧めがあればお願いします。
書込番号:20751296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
やはりそうですか…
だんだんGX9が良い様な気がしてきました!
書込番号:20751676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今のカメラは背景が白のせいか、料理の色で全体が暗くなったりとバラツキが有り、色が綺麗に出ません
設定の問題だけでは?
とりあえずお持ちのカメラで工夫されることをお勧めします。
問題&程度を明確にして進まないと、機種替えしても、同じ問題を繰り返すことになる可能性があります。
書込番号:20751694
1点

>良ければ、RX100が何故料理写真に不向きなのか教えて下さい!
料理写真を撮影する時は基本望遠で撮影しますが素のRX100の場合望遠で寄れません(RX100M3以降は大丈夫)
またマクロ粋でのピントがなかなか合わないのとタッチパネルでは無いので上手くピントを合わせたい所に合わすのが難しいです
書込番号:20751716
0点

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
実のところ、今のカメラはもう6〜7年以上前の機種なんです。
おまけにUSB端子も調子が悪く、コードもまともに差せない状態もあって、今回買い替えを考えている次第なんです。
その中で…どの機種が使い易いのかを考えてます。
説明不足ですいません。
書込番号:20751719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G9Xをおススメします。
誰でも簡単に・・・を望むのであれば、G9XでPモードで撮れば、レンズ根元のコントロールリングを回せば露出補正できます。
それだけ覚えれず、誰でも簡単に明るさのコントロールができます。
書込番号:20751728
1点

5年だからスグに使えなくなるって事は無いでしょう
問題になるのは生産終了(発表)から何年か?です(これで修理可能期間が決まるかと)
どちらもメーカーサイトで正式には終了してないみたいなので『分かりません』としか言えないハズですね
書込番号:20751731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕事で使用ですか
買ったとして私用で仕事用にするのですか?
それとも会社で購入?
今ある機材で、設定がきちんとできないのであれば機種を買えたところで同じかと。
カメラの基本はカメラを買えても同じですよ。
それと室内で料理等の撮影において一番重要なのはカメラよりもライティングですよ。
書込番号:20751764
1点

> B写真はPCに保存し、A4の普通紙にプリントする。
> (その時にJPEGに変換しファイルを軽くする)
普段はRAW撮影なんですか?
もしかして・・TIFFだったりして(^-^;
書込番号:20751915
0点

>okiomaさん
ありがとうございます。
会社で購入です。
おっしゃる通り、ライティングが重要な事も承知してます。
でも…不精な事もあり、カメラに頼って解決できないかと思ってしまいます。
すいません。
書込番号:20751954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RC丸ちゃんさん
すいません。
RAW撮影なのか…TIFFなのか…良く分かりません。
(カメラへの保存はSDカードに入れてるだけです。)
JPEGに変換するのは、撮った写真を料理のイメージとして顧客に送る際に少しでも軽くする為です。
(何枚も送るので、1MG/枚も容量があると相手に迷惑になるので控えてます。もちろん、メール便等で送ればいいのでしょうが…汗)
書込番号:20751997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX100はカメラ任せで撮ると青っぽくなるので料理の美味しさが、、、
白い雲が青くなったりします。
画面が青いと精悍な感じはありますね。
あくまで、カメラ任せで撮る場合のことです。
書込番号:20752051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wyniiさん
ありがとうございます。
なるほど…青っぽくなるんですね…
参考にさせて頂きます!
書込番号:20752156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_a3/
富士フイルムのミラーレス一眼X-A3などいいのではないでしょうか。
・高感度画質が比較できないほどいい
・ホワイトバランスが室内照明に大きく左右されない
・セットレンズでもそこそこマクロ撮影に強い
・マクロの時に富士ならでわのスーパーiフラッシュが使えるので、場合によって便利
・カメラに慣れていない人が使うからこそ、大きめでしっかり持てる物がいいはず
●自分たちの資料用ならなんでもいいですが、お客様に見せてお金をもらうなら小さい方がいいとかは関係ない気が(^^;??…
書込番号:20752256
0点

ニコンダイレクトのアウトレットでCOOLPIX-Aが残っているので、使える様ならばですが、これにCBLレンズを組合せられると、結構いける気がします。
画像エンジンは古いですが、APS-Cなので、余裕が有りそう?
書込番号:20752303
0点

お早うございます。
noah9999さんの質問の意図というのは現状の撮影環境でAutomaticがうまく働かせられるカメラは何ですか?と言う事なのかなと思います。そういう意味で行くと候補の中では一点AFAEでタッチシャッターが切れるG9 X(現行品はG9 X Mark II)が周囲の明るさに引っ張られる事も無く目的とする被写体に誰でもがベストでは無いにしろ頓珍漢では無い写真が撮れるという点で良い選択かなと思いますよ。
それから画像のリサイズですがnoah9999さんはスマホサイトから投稿と言う事でCamera Connectというキヤノンのアプリで画像をWi-Fi取り込みすればiPhoneやiPadならカメラロールに画像が保存され、Androidなら所定のフォルダに画像が保存されます。リサイズアプリとしてはiOS用のImageResizeやAndroid用のImage Shrink Liteといったものがありますからこれでサイズを軽くして送る事は可能です。
書込番号:20752353
0点

>ねねここさん
ありがとうございます。実機を確認して見ようと思います。
書込番号:20752862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>neo373さん
ありがとうございます。
実機で試して見ます。
書込番号:20752867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
詳細のコメントありがとうございます。
sumi hobbyさんのおっしゃる通りです。
画像の取り込みは…会社にwifi環境がないのです。
でも、こう言った使い方が出来る事を教えて頂き有り難く思ってます。
書込番号:20752890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さいてんさん
ありがとうございます。
実機で確認して見ようと思います。
書込番号:20753265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>noah9999さん
解決済ですが
>仕事で使用してますので不特定多数の人間が撮影をします。全員が素人の為、設定等うまく出来ない事もあります。
>@料理の写真(背景は白)
>A室内で撮影(特別な照明なし)
>B写真はPCに保存し、A4の普通紙にプリントする。
>(その時にJPEGに変換しファイルを軽くする)
>C接写がある。
>D遠くを写す事は無い為、ズーム倍率は気にしない。
であればX7レンズキット(一眼レフ)が良いですよ
見た目は大きくなりますが価格が大差ないですし
このキットレンズEF−S18−55は料理写真にはぴったりだと思います
僕は旅行等での食事記録にはこのレンズを使っています
マクロれはありませんが最短撮影距離25cmでかなりUPで撮れます
又コンデジですとマクロが広角側でしか利かなかったりしますが
一眼レフであれば望遠側でも可能です
書込番号:20755418
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
ここ数年、写真はiPhoneで済ませてきた初心者ですが、子供が産まれるのを機に購入を検討しています。
iPhoneの不満点は
・暗い室内での画質
・白飛びしやすい気がする?
・標準アプリは設定が少なすぎる
・標準以外のアプリは起動に時間がかかる
・操作性(全てタッチ)、ホールドし難い
絵を作り込むよりも、撮りたいと思った時にパッと撮るような使い方がメインになると思いますが、露出とかホワイトバランスとか気になった時には弄りたいと思います。
この機種が第一候補なのですが、用途に合っているでしょうか?
書込番号:20689862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
一眼レフをメインに本機も使っていますが、とりあえずそのような用途には十分だと思います。
何より赤ちゃんがいるととにかく荷物が多いですから、コンパクトな本機は「荷物は減らしたいが、スマホよりキレイな写真を残してあげたい」という用途にピッタリです。
もちろん、センサーサイズは一眼レフ等よりも小さいので暗い室内等では不利ですが、それでもスマホと比べると4倍以上の面積のあるセンサーですし、広角側ならレンズも明るいので、わざわざスマホとは別に持つ価値は十分にあります。
ただ、ズームして望遠側になると途端にレンズが暗くなるのと、チルト液晶でもないので、赤ちゃんと一緒の写真を自撮りするとか、もう少し望遠側も欲しいということなら、G7X Mk2の方が向きます。
しかし、重さは1.5倍ぐらいになり分厚くなります。
なお、JPEGだけでなくRAWでも撮っておけば、後で付属ソフトDPP4でホワイトバランスや露出等を調整することができますが、本機はP/AV/TV/M以外の完全オートだとJPEGでしか撮れません。
とは言え、Pで困ることもあまりないでしょうし、はじめからRAWは不要ということなら関係ないですね。
ともかく、スマホからなら十分満足されると思いますよ。(^-^)
書込番号:20689971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

起動も早いですし、Pモードで、iso AUTO にしておけば、パッと
撮れますよ。
書込番号:20690022
4点

タッチ操作に不満があると見ました、であればG9Xの選択は・・・
書込番号:20690594
1点

僕は子供撮るのにG9Xを使ってますが、広角側で寄り過ぎたりすると少し歪みます。あくまでも僕はサブと割り切ってるので、多少のマイナス面は目をつぶります。
メインでお考えなら>えうえうのパパさん
のいうように望遠も明るくよりボケるG7Xmark2をオススメします!液晶も動くのでハイハイなんかも撮りやすいですし、外でもしゃがむ回数が減ったりするかもしれません??
ボケはこんな感じになるってので、貼っておきます??く
書込番号:20690826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミルメーくんさん
もうすぐご出産なのですね。おめでとうございます。
G7 X mark II 推しの方が多いようですが
でも100グラムほど重くなり、
価格も1.5万くらい上がってしまう。。。
私ならG9 X ですね。
重いと持ち運ぶ事、使い続ける事が大変です。
億劫になる要素は
あらかじめ排除なさっておいた方が良いです。
ただでさえ 子育ては大変でしょ。
無事に出産されます事をお祈りして居ります。
書込番号:20690949
9点

バッチリです(o^-')b !
書込番号:20692786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
分かりやすいご説明ありがとうございます。
センサーの大きさがスマホと4倍以上も違うのですね。
室内での写りもかなり改善できそうですね。
望遠も明るく撮れるに越したことはないですが、G7X Mk2とそれだけ重さが違うと…やっぱり本機ですかね。すごく欲しくなってきました!
>mt_papaさん
パッと撮れるのはありがたいですね!
うちにある古いデジカメはシャッターのタイムラグが…
>おたまにえろさん
スマホはシャッターボタンも全てがタッチなのがやり難くて、ということで…わざわざ不満として上げることも無かったですね、すみません。
>sho_U_5さん
広角が歪むのですか…使用者のご意見ありがとうございます。たしかにチルト液晶ではちびっこにも目線合わせやすいですねー。ただ、重さがやっぱり気になります。
書込番号:20692815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エスプレッソSEVENさん
そうですね〜、チビのうちは何かと荷物も多いですし、やっぱり重さは気になりますね。G9xのコンパクトさは魅力的です。
暖かいお言葉も、ありがとうございます!
>☆松下 ルミ子☆さん
バッチリですか!(^-^)
書込番号:20692824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グッドアンサーありがとうございます!
あとはG9Xmark2を視野に入れるかですかね笑
一万の差額ですが、バッテリーをもらえるのを考えると実質5000円差くらいになるんですかね。すいません、余計な考えを言ってしまい。感度は倍くらい違うみたいですが、そこまで求めなくてもってのはあるかもしれません!AFも速くなってますが、無印でも充分間に合うと思います!
G9Xで写真の楽しさを知るのはとってもいいことだと思います!一眼買ったがiPhoneの写真が多かったらもったいないですし!
G9Xの歪みですが、望遠側で撮れば歪みも少なく、望遠側の最短距離で写せば、ボケみも味わえるので!
長々すいません!
書込番号:20693143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
GAありがとうございます。
うちは旅行に際して、妻用に本機を購入したのですが、G7X(Mk1)と本機を候補に上げて選ばせたところ、手に取ったところ即決でした。(^^;
やはり200gと300gの差は大きかったようです。
実際、私もG9Xに慣れてしまい、店頭でG7X2を手に取ったら「重っ!」と感じるぐらいです。
普段の持ち出しの際に気軽に持ち出せるか否か、心理的にこの差は大きいと思います。
なので、メイン機としての性能を考えるとG7Xがお勧めですが、赤ちゃん連れとなるとG9Xがお勧めですね。
本機で足りないと感じる部分が出てきたら、自宅やイベント、今後の運動会用に眼レフを導入して、使い分けるのをお勧めします。
その方がメリハリがつきますからね。
因みに、G9X Mk2はさほど変更点がなく値も高いので、Mk1(本機)で十分かと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_J0000017649_J0000024111&pd_ctg=0050
ps.妻が何も考えずに「P」モードで撮った写真を貼っておきますね。
書込番号:20693313
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
海外旅行用に、せっかくなのでスマホよりもきれいな写真を残したいと思いデジカメの購入を考えています。
当方カメラについて全く知識がありません。レビューや比較サイトなどを見てこちらの機種にたどり着きました。
予算は5万円前後です。西海岸のビーチや町並み、夜景などをパンフレットのようなきれいな写真で現像…が理想ですが、撮影の技術などは全くありません。
初心者が感覚的にシャッターを押しても風景などをがっかりしないようなクオリティで残せる という視点からですと、みなさんならどの機種を選びますか?この機種、メーカーなどこだわりはありませんので意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
書込番号:20668416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mt_papaさん
なるほど…!
やはりデジカメを扱うのでしたら全く知識がないようでは使いこなせませんよね…!
参考になります!ありがとうございました
>えうえうのパパさん
あああそうなんです、まさにその通りです!
コントラストの強くて彩度の高い鮮やかで見栄えのある写真?というのが好きで編集もいつもそのようにしてしまいます笑
なるほど!やはり素人では宝の持ち腐れになってしまいそうですね…
初めての旅行なのでスマホで様子をみようかなぁとも考え始めました ありがとうございます!
>破裂の人形さん
ありがとうございます!
書込番号:20669748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん……
感覚的に使うには
どれだけ使い込んで馴染むか?
だと、思っています
使い込んで理解する、その気と手間を惜しまないなら
どんなカメラでも感覚的に使えると思います
逆に言えば、使い込まないなら
一番使っているカメラ(つまり、スマホ)こそが
最も感覚的に使えるカメラかと……
書込番号:20670013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>森塚さん
画質的にスマホで足りるにしても、
画角(絵の縦横範囲)は焦点距離30mm前後のいわゆる広角だけなので
(アタッチメントつければもっと広角とか望遠とかも撮れはしますけど手軽でないし)、
デジカメもほしいかなという気持ちは分かります。
下手すると自撮りの画質を上げたいから自撮りできるデジカメのオススメは?なんて
かなりどうしようもない質問もあるので、それから比べたら十分質問にはなってます。
一応スマホのカメラのスペックを基準として説明しておくと、
1/2.3型センサーに開放F値が2くらいの焦点距離30mm前後の単焦点レンズが使われていて、
絵の特徴としては全体にピントがあったようなかんじでボケとかはあまり期待できず
その代わり全体コントラストあるクッキリ写るかんじかと。
暗めのところもある程度はうまく撮れるけど、本当に暗い所で撮るとザラザラな絵。
持ち物としての特徴は、電話・ネット機能も兼ねていて比較的小さく軽く、
元々の持ち物だしわざわざプラスアルファで持つかんじではない。こんなところでしょうか。
で、まずはiPhoneでの写真を極めてみるというのも手かもです。
現状撮れてるのがベストじゃないからキレイに印刷できた印象がないのなら、
高いカメラをわざわざ買ってもキレイな絵は撮れないのは分かりますよね?
どう考えても適当にでなくかなり注意して色々工夫して撮ってもダメそうなら、
デジカメ買ってもいいのかも。納得できるならそれはそれでよしで。
これを風景と言えるのか分かりませんが、
iPhoneと同じセンサーとG9Xより大きな4/3型センサーで撮った2つの絵を出してみます。
これが大差ないのなら、何買っても一緒だしスマホでがんばるのもよいかと思います。
書込番号:20670043
1点

ごめんなさい訂正で
X iPhoneと同じセンサー
O iPhoneと同じサイズのセンサー
だと思います(たぶん)。
書込番号:20670060
0点

せっかくの作例ですがExifが4枚とも消えてます。
書込番号:20671501
1点

Exif出したら機種(センサーサイズ)分かっちゃいますからw
書込番号:20671585
0点

森塚さん、こんにちは。
G9_X・・・良いカメラに目を付けましたね。
折角の海外旅行であれば、ぜひともこの機会に購入してみては如何でしょうか?
コンパクトだし、ボディーカラーにシルバーがあるのが良い。
最初は「AUTO」ポジションで撮影すれば良いと思います。
モニター上でピントを合わせたい場所にタッチしてシャッターを切ることもできるからスマホ感覚ですし
Wi-FiやNFC対応によりスマホと接続することも可能です。
充電もUSB対応しているのでケーブルさえ合わせばスマホ用のACアダプターやモバイルバッテリーからも充電できます。
娘が最近iPhoneを7に替えましたが、画質は更に良くなりましたが、暗い場所などではノイズ量が1型素子コンデジの比ではありませんよ。
私はRX100&RX100m3を使用中なので、電池が共用できるRX100m5を次に買う予定です(^-^;
書込番号:20672469
0点

>森塚さん
カメラ買うの 初めてなんですよねぇ
それで、さほど期間を置かず(撮影テクが未熟なまま)海外出ちゃうんですよね
だったら5万のカメラは難しいと思うなぁ。
ただでさえ不慣れな海外で、使いこなせないものを持ってくと
失敗とか事故を呼ぶ元になりかねないから
予算余らせて、同じキャノンでも
IXYとか、もう少しローエンドな方が良いですよ。
昔は、旅行や行事の時だけ撮影する人が使うような
ローエンドなカメラを 「バカちょん」 って言ってました。
でも、それは悪い意味じゃ無いんです。
旅行や行事をちゃんと楽しむ“知恵”なんですよね。
お店で触って 「簡単」 と思える
1〜2万円のものにしましょう!
書込番号:20673843
0点

G9Xはmark2も含めてWi-FiとスマホのGPSが使えますので旅行には最適だと思います。
どんなに注意していても失くしてしまったらせっかく撮った写真が全部アウトですから、
Wi-Fiが使える場所でiCloudへバックアップすることをお薦めします。
※ただし時間がかかりますので、何百枚とかの大量の写真なら日数分のSDカードを日替わりで使った方がいいと思います。
G9X/G9Xmark2→(Wi-Fi)→iPhone/iPad→(Wi-Fi)→iCloud
こまめにバックアップすれば万が一失くしても被害は最小限で済みます。
私はG9Xの銀色に茶色い貼り革が好きです。
書込番号:20674575
3点

g9x軽くておすすめします。ただワイドが28ミリまでです。海外に行くとワイドは24くらい欲しくなるかもしれませんね。キレイなところを切り取る望遠側ズームはこれくらいでも充分かと、重さとのトレードですね。オートだとRX100の写りがいいと聞いたこともありますが、店でいじって起動が遅くて、自分はやめました。
書込番号:20679741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>森塚さん
こんにちは。
上を切るとキリがありませんが、旅先でレンズ交換は面倒なばかりか盗難の危険性があるので、G9Xなど高級コンデジがおススメです。
私はG9Xオーナーですが、もう少し大きくてもよい、ということでしたらG7XmarkUがおススメです。
理由は、
・液晶が反転するのでセルフィ写真を撮りやすい。
・広角はやや広く24mmから(G9Xは28mmから)。
・望遠はやや遠く100mmまで(G9Xは84mmまで)。
・レンズが明るいので、室内撮影で強い(G9Xはズームすると暗くなってぶれやすくなる)。
他メーカーで同じようなスペック、サイズ、価格帯がありますが、人物写真を撮るならやはりキヤノンが無難で問題ないでしょう。
書込番号:20683103
0点

>浅利さかむしさん
『盗難の危険性があるので高級コンデジがオススメ』という件がツボで面白いですね。
盗難のおそれがあるから、1万円以下のもっと安コンデジを薦めるのかと思ってしまいましたwww
勝手にウケてしまっててごめんなさい・・
書込番号:20683122
0点

まぁ、海外旅行と言っても治安はピンキリですし、ここの住人からすると並レンズ以下の価格で買える本機は安い部類に入りますからね。(^^;
その割に写りもよくとにかくコンパクトなので、写真撮ることそのものが旅行の目的でなければ、満足できると思います。自撮りするならG7X2でしょうけど。
書込番号:20683249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
分かってるんですwww 別に誰を批判するでもなく、言葉が面白くてw
盗難恐れるのにオススメが高級、ってのがなんとも面白くないですか?
書込番号:20683302
1点

>パクシのりたさん
こんばんは。
言葉足らずでした。
スレ主さんが「がっかりしないようなクオリティで残せる」機種を望まれているということで、格安コンデジは選択肢から外し、ミラーレス一眼か(いわゆる)高級コンデジいずれがおススメかという観点で回答しました。
丁寧に言うと、
治安の良し悪しは各国様ですが、一般的に外国旅行の日本人は狙われやすいので、旅先でのレンズ交換はおススメできない、という観点で、レンズ交換をそもそも必要としないコンデジ、かつスマホよりも高画質に撮れるコンデジということで、(センサーサイズが1インチ以上)のいわゆる高級コンデジが良いのでは、という意味合いです。
書込番号:20684796
3点

>浅利さかむしさん
もうー イジワルwww
本当に悪意ないんです。気分害してしまってたら、本当に謝ります。
でも字面(月)がとっても面白かった(青い)からー
遠回りして帰ろー
書込番号:20684914
0点

スマホに対するコンデジのアドバンテージは
・暗い所でも絵が汚くなりにくい
・ズームできる
当機種の強みは暗さへの強さ。
光を受け取る装置(センサー)の大きさがやや大きくたくさんの光を取り込みます。
センサーサイズは小さい方からおおまかに、
1/2.3型 < 1/1.7型 < 1型 < 4/3型 < APS-C < フルサイズ
と分類されますが、当機種は真ん中の1型
ちなみにiPhone 5s/6/7 は 1/3型。
つまり、光を取り込む量が全体でざっと10倍。
ただ、光を受け取る点(画素)の数は、当機種は約2000,iPhoneは約800
画素一つ当たりの光の量は、概算で
3*3*800/2000= 3.6倍
に留まります。それでも約4倍暗くても大丈夫。
約1/4の短い露光時間で済むので手ブレも大きく防げます。
当機種でスマホへの優位性は十分にあり、特に問題ないと思います。
参考:
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
http://takuki.com/gabasaku/iphone.html
同じ1型の機種には近いものでは以下のような機種があります
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_K0000846726_J0000024111_J0000017649_K0000386303
総合的な意味で価格なりの選択ということになります。
G1X2,TX1 はより広い範囲を撮ることができるようになっており、
当機種よりさらに暗さに強くなるのがG1X2, 望遠が強化されるのが TX1 です。
新型G9X2 は画像処理能力が向上しており、当機種よりもきれいに撮れる場合が多くなります。
ただ、自称初心者なので、とても古くてそして安いRX100 でも十分に満足できるかもれません。
特にソニー機は「プレミアムおまかせオート」にセットしておくと、たいていは失敗無く撮れます。
「スイングパノラマ」機能を使えば、画質は犠牲になるものの広い範囲を一枚の写真に収められます。
結局、買った機種に使用者が順応していくと思います。
当機種で特に問題ないですが、目移りしたらお好きなものをドウゾ。
せっかくの海外、私だったら絵の深みとリアリティがより増すAPS-C機にしますが..
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011375_J0000017652_J0000018427_J0000010982
ちなみに、望遠の方はよろしかったでしょうか?
教会のとんがり屋根の上にいる天使の像を撮りたいとか、
電車の窓から見えた草地でぴょんぴょんしてるウサギさん親子を撮りたいとか、
そういうリクエストは無いですか?
書込番号:20717994
0点

「絵の深みとリアリティがより増すAPS‐C機」、他方「教会のとんがり屋根の上にいる天使の像」、「草地でぴょんぴょんしてるウサギさん親子」も?
ううん、二兎を追うとなると…。
書込番号:20718104
0点

つづけて失礼します。自分は、壊してしまうまでは広角のコダック機で全撮影をまかなっていました。
たしかに望遠のほうも魅力があります。こちらも使って撮りたいとなると、一台ですませるパナソニックTZ60を持ってゆくと思います。24‐720mm、ファインダー付きで、240gというすばらしい軽さです。
書込番号:20718178
0点

訂正:
センサーの面積比
13.2*8.8/4.8/3.6 = 6.72 倍
一画素当たりの受光量
6.72*800/2000 = 2.7 倍
失礼いたしました。
書込番号:20718659
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
このカメラを、家族が5日間の旅行に持って行く予定ですが、
かなり頻繁に写す場合、バッテリーは何個あればいいでしょうか?
具体的に何枚撮影と予想もつかないので、アバウトな質問で恐縮なのですが、、、、
ただ旅行中の充電はできないらしいです。また動画やフラッシュは使わない状況みたいです。
この機種をお使いの方、教えてください。
0点

>とんがりキャップさん
都合三個が一般的です。
書込番号:20655280
2点

使い方によりますよね。
一日に100枚以下ならば、3個あれば十分だと思いますが、一日一個分。5日で5個あれば通常の使用では問題無いかと思います。
書込番号:20655286
3点

USBで充電出来るのでスマホ用のモバイルバッテリーを持って行くのが効率的ですよ
安いですし・・・・・・・・・
書込番号:20655296
9点

当方はG9Xを所有しておりますが、旅行で多くの、写真&動画を撮るなら予備バッテリーは必要ですね。
ただ、純正バッテリーはかなり高価なので、私はモバイルバッテリーを購入して、USB充電して使用しております。↓
http://kakaku.com/item/K0000700846/
1回満充電で、G9Xへ3回くらいは充電が可能ですので、多くの純正バッテリーは必要無いかと思います。
比較的安価ですし、費用対効果抜群のモバイルバッテリーだと思われます。
書込番号:20655322
4点

とりあえず1日2個で10個くらいあったら大丈夫なんじゃないw
書込番号:20655442
8点

>とんがりキャップさん
>> 旅行中の充電はできない
2(個/日)×5(日間)=10(個)
書込番号:20655454
5点

このカメラ持ってませんが、1日1個合計5個では不安でしょうな。1日2個で合計10個なら多分大丈夫。そんな感じでしょうねー。大雑把ですが。
書込番号:20655465
4点

スペック的に答えるしかないな。。。
スペック的には一回の充電で220枚撮れるので、
撮影予定枚数を元に計算するしかないよ。
大容量のバッテリーを持参しての
飛行機移動があるなら注意かな。
http://fatherlog.com/post-920/
あと、個数の多さが不自然と思われると入国時にやな思いするかもね。
書込番号:20655487
1点

こんばんは。
うちも昨年旅行で(妻が)本機を使用していました。
そこそこ撮っていたと思いますが、一日の途中で交換が必要なシーンは殆どありませんでした。
(※海外で現地5日間)
また、s-shinさんと同じモバイルバッテリを持って行きましたが、宿でも飛行機でも充電できたので殆ど充電器として使ってました。
でも、いざというとき充電できるという安心感は心強いです。
モバイルルーターやアクションカムの充電にも使ってました。
皆さんご指摘のとおり、純正バッテリは高価ですし、多過ぎると管理も大変なので、予備は2ないし3個程度で、後はモバイルバッテリで充電する方法で良いのではないかと思います。
あまり沢山バッテリを買っても、旅行以外では使わないのではもったいないですし、適度にローテーションしてやらないと使わないバッテリは劣化していきますので…。
書込番号:20655678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正直、バッテリの個数なんて回答なんて出せませんよ。
どう撮るかで撮影枚数なんて変わります。
じっくり時間を掛けてとるのか、ちゃちゃっと撮るのでも変わるし、
撮った後の画の確認をするしないでも変わりますし・・・
枚数によっては人によっては1個で5日間OKかも・・・
皆さんが言われるように、モバイルバッテリーが良いのでは?
これとて容量によっては1個で良いのか・・・
書込番号:20655716
2点

皆さま お教えくださりありがとうございました。
モバイルバッテリーが便利なんですね、良い事を知りました。ありがとうございます。
バッテリーをたくさん持ってかなきゃ行けないかと思ってましたから、
とても簡単に解決しそうです。
お教えいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:20655992
2点

一日1個。2つあれば、夜、宿で充電できますよ。
なので、追加購入は予備バッテリー1つでいけると思います。
書込番号:20656313
1点

見逃していました。旅行中の充電ができないのですね。
そうすると、みなさん言われているとおり、モバイルバッテリーがいいと
思います。10000mAh くらいあるやつだと安心かも。
書込番号:20656326
2点

スマホの充電もするなら
モバイルバッテリーも 1個では済まないかもね。
5日間充電できないのでしょ?
書込番号:20656842
2点

五日間も充電できないのであれば
予備で「写ルンです」を数個持つのもアリかもしれませんね(笑)
書込番号:20656872
3点

>mt_papaさん
>さすらいの『M』さん
>しぼりたてメロンさん
どうもありがとうございます。
はじめはバッテリーを56個買わなければならないのかと思ってましたが、
モバイルバッテリーで充電できる事を知り、なんなく解決いたしました!
コストも重さもかさも、みんな少なくなって助かります。
書込番号:20657068
0点

こんばんは。
GAありがとうございます。
それにしても、5日間も充電できない環境って、砂漠とか冬山とかに行かれるんでしょうか。(^^;
一般的な旅行者が行くようなところであれば、充電ぐらいできそうに思いますが…。
もし文明の発達していないような過酷な環境に行かれるのなら、むしろ(防滴防塵ではない)カメラ本体の方が心配ですね。
防水タフネスコンデジとかの方がよいかも…?
そこまででもなく、もし単三電池ぐらいは現地で入手できるようであれば、予備的にこういうのも持っておくといいかもしれませんね。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4-%E5%8D%98%E4%B8%89%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%BC%8F-4%E6%9C%AC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-USB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E4%BB%98%E3%81%8D-BJ-USB/dp/B007UKPNK0/ref=pd_sim_23_4?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=ZYTG279XKT1K00NBDBDX
一度では充電できないでしょうし、相性もあるでしょうから事前にテストは必要だと思いますが、試しに手持ちのスマホ充電用のものをつないでみたところ、充電ランプの点灯は確認できました。
充電できているかまでは確認できていませんが、ご参考まで。
書込番号:20659046
1点

>えうえうのパパさん
どうも重ね重ねありがとうございます。
まったく貴見のとおりですが、同じバッテリーを使う方が複数いるツアーなので
最悪の場合は貸し借りで対処するようです。
ホントにありがとうございました。
書込番号:20660061
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
iPhoneをお使いの方、G9XでRAWで記録した画像の取り込み・表示は問題なくできていますか?
どうやら取り込み自体はできているようなのですが、取り込んだはずの画像が写真Appのどこにも表示されず困っております。
以下、起きている現象を箇条書きにします
・iPhone7(iOS10.2)にApple純正のSDカードカメラリーダーで画像を取り込み
・写真Appに表示されないため再度取り込みしようとすると「既に存在するファイルである」旨メッセージが出るため取り込み自体はされている様子
・SDカードを別のものに交換して撮影→取り込みしても結果は同じ
・同じカードをEOS80Dに挿してRAW撮影→取り込みすると問題なく写真Appに表示される
↓を見ると、G9Xには対応済みのはずなのですが…
iOS 10 および macOS Sierra でサポートされているデジタルカメラの RAW 形式 - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT207049
書込番号:20618738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneはCANONのRAWには対応していないでしょうね。
iPhoneにコピーするなら、G9Xで、RAW+JPEGで撮影して、JPEGを
コピーしましょう。
書込番号:20619072
0点

>macOS では写真 App、プレビュー App、一部の他社製 App、iOS では RAW1 に対応した他社製の App を使って、RAW 形式の画像を扱うことができます。
この文ですが、パッと見わかりにくいのですが、前半と後半で違うことを言ってませんか?
(前半)macOS では写真 App、プレビュー App、一部の他社製 App、(を使って)
(後半)iOS では RAW1 に対応した他社製の App を使って、(RAW1の「1」とは脚注1を指すと思われる)
(結論)RAW 形式の画像を扱うことができます。
そして、ページ末尾の『説明』(脚注と思われる)をみると、
1. iOS での他社製の App を使った RAW 画像処理には、iPhone 6 以降、iPod touch (第 6 世代)、iPad mini 4、iPad Air 2、iPad Pro (9.7-inch)、iPad Pro (12.9-inch) が対応しています。
とあります。
つまり、iOSでは「RAWに対応した他社製のApp」が必要であるように思えるのですが...
書込番号:20619126
0点

>mt_papaさん
リンク先(Apple公式)に「iOS 10 および macOS Sierra は、以下に掲載したカメラの RAW 画像にシステムレベルで対応しています。」とあり、対応機種一覧の中にはG9X他のCanon製カメラが記載されていますので、CanonのRAWに対応していないということではないと思います。
EOS80Dで撮影したRAW画像は取り込めていますし。
>しおしおだにさん
仰る通り、iOSで現像を行うには「RAWに対応した他社製のApp」が必要かと思います。
LightroomやSnapseedなどRAW現像に対応したアプリはインストールしてあるのですが、それらの他社製Appに画像を読み込むには写真Appを経由する必要があるため、SDカードから取り込んだ写真Appに表示されないことにはどうにもならず…。
EOS80Dで撮影してSDカードから読み込んだ画像は写真Appに表示されるので上記のアプリで現像可能なのですが、なぜG9Xではダメなのか見当がつきません(-_- ;)
書込番号:20619228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、「扱うことができる」というのはそういう意味ですか。大変失礼いたしました。
もしもこのあとも有効な回答が得られなければメーカーに聞いた方が良いと思います。この場合はアドビでしょうか。
失礼いたしました。
書込番号:20619392
0点

Appleのサポートに電話で問い合わせるのが良いと思います。
書込番号:20619513
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





