PowerShot G9 X [シルバー] のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

PowerShot G9 X [シルバー]

  • 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
  • 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
  • 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥76,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:220枚 PowerShot G9 X [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot G9 X [シルバー] の後に発売された製品PowerShot G9 X [シルバー]とPowerShot G9 X Mark IIを比較する

PowerShot G9 X Mark II
PowerShot G9 X Mark IIPowerShot G9 X Mark II

PowerShot G9 X Mark II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:235枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G9 X [シルバー]の価格比較
  • PowerShot G9 X [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X [シルバー]の買取価格
  • PowerShot G9 X [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot G9 X [シルバー]のレビュー
  • PowerShot G9 X [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot G9 X [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot G9 X [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X [シルバー]のオークション

PowerShot G9 X [シルバー]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

  • PowerShot G9 X [シルバー]の価格比較
  • PowerShot G9 X [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X [シルバー]の買取価格
  • PowerShot G9 X [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot G9 X [シルバー]のレビュー
  • PowerShot G9 X [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot G9 X [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot G9 X [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X > PowerShot G9 X [シルバー]

PowerShot G9 X [シルバー] のクチコミ掲示板

(1477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G9 X [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X [シルバー]を新規書き込みPowerShot G9 X [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ画面の表示について

2017/07/03 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:11件
別機種

たまに
シャッター半押しの時に
赤?オレンジ色で右下に
カメラマークがパカパカします。
これはどういう意味なんでしょうか。
質問ばかりすみません。
調べても分からなかったのでお教えいただければ
幸いです。
(画像はカバンの中で無理やりマーク点滅させてます。)

書込番号:21016963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 PowerShot G9 Xの満足度5

2017/07/03 21:55(1年以上前)

シャッター速度が遅いので、手ぶれしやすいので注意という意味です

書込番号:21016972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/03 22:05(1年以上前)

>パナ党でlumixさん
暗い所でよく出ると思います。どうでしょうか?
実際、写真の場合もシャッタースピードが1秒表示で、
手ブレしやすいですよってことを警告してくれているのです。
フラッシュ使うような場合は自動的にもっと速いシャッタースピードを選びますので
出ることはないと思います。

書込番号:21017013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/03 22:17(1年以上前)

カメラユーザーガイドのP.349、『画面の表示内容一覧』の(36)番のマークですね。
同P.350の(36)番で説明されている通り、その意味は「手ブレ警告」です。

手ブレしやすい状況というのは、暗いシーンで遅めのシャッター速度が選択された場合が典型例です。
この場合、三脚を使ったりフラッシュをオンにしたりすることが対策になります。

>調べても分からなかったので

これは「調べ方がわからない」という意味のように思います。
その場合は、面倒でも取説(ユーザーガイド)を最初から最後まで、カメラを操作しながら通読した方が良いですよ。
画面表示とか操作性はメーカーや機種を問わず似たようなところがありますので、
このカメラでそれらを覚えれば他のカメラや次のカメラを使う際に役に立つと思います。

書込番号:21017061

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/04 01:37(1年以上前)

>パナ党でlumixさん

被写体が暗いので手振れに注意してねという警告マークです。

で、前スレのMモードでも思ったのですが、カメラの露出には3つのパラメーターがあって、それがSSと絞りとISO感度なんです。
この3つをまずマニュアルや市販本、ネットなどでご理解されると、写真のイロハが分かり、いろんなことが分かってくるとおもいます。

絞りは数字が小さいほど明るく、大きいほど暗くなります。
SS(シャッタースピード)は早いほどブレは少なくなりますが、暗くなり、遅いほど明るくなりますがぶれやすくなります
ISOはセンサーが光を捉える感度のことで、数字が大きいほど高感度、つまり暗くとも明るく撮れますがノイズが増えます。

この3つをバランスよく調整して自分が思う写真を撮影していくんです。
そして、これを自動でやってくれるのがオートモードというわけです。
以上、ご参考までに〜(^^)

書込番号:21017513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 Mモード

2017/07/01 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

クチコミ投稿数:11件

使い方がさっぱりわかりません。
何故か真っ暗になります。
初心者なので、どなたか分かりやすく解説願います。よろしくお願いいたします。

書込番号:21011637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/07/01 21:59(1年以上前)

シャッター速度がやたらと速くなってませんか?

書込番号:21011669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/01 22:15(1年以上前)

Mモードは、シャッター速度と絞りを自分で合わせるモードです。
露出のイロハがわかっている方が使用するモードです。
さっぱり分からないのでしたら、Pやオート、絞り優先や、SS優先を使ったほうがよいでしょう。

すこし解説すると、写真はシャッター速度を速くするほど被写体の動きが止められます。逆に遅くするほど、暗い場所でも撮影できます。
一方絞りは、光を取り込む量を変化させます。
また絞ればシャープに、空ければボケにという特性があります。
この要素とISO感度という3つの要素を上手にバランスさせながら撮影するモードがMモードです。

書込番号:21011716

ナイスクチコミ!3


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5 zigsow 

2017/07/01 22:23(1年以上前)

まず、Pモードで使い、シャッタースピード、F値、ISO感度がどのくらいになるのかを知りましょう。

なぜMモードなんでしょうか?
シャッタースピード、絞り(F値)、ISO感度の関係が理解できていないと、Mモードは無理だと思います。

いきなりMモードではなく、Pモードでカメラに慣れ、ボケをコントロールするなら絞り優先(Avモード)、動きをコントロールするならシャッタースピード優先(Tvモード)、上記3要素の関係が理解できたらMモードと、段階を追っていきましょう。

書込番号:21011739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/01 22:36(1年以上前)

中身は一緒なんだろうな。

書込番号:21011769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/07/01 22:41(1年以上前)

取説のP164当たりを確認してもダメですか?

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300020267/01/psg9x-cu-ja.pdf


露出は、シャッタースピード、絞り、ISOの制御になります。
暗いと言うことは、露光が充分ではないと言うことです。
シャッタースピードが速すぎる
絞りを絞り過ぎている。
ISOが低感度過ぎる。

これらの単体か、復数の状況で暗くなるかと。

まさか、レンズカバーがされたままと言う事はないですよね?

書込番号:21011791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/01 22:45(1年以上前)

>パナ党でlumixさん

>> 何故か真っ暗になります。

露出のインジケーターの表示を無視するからだと思います。

ISO感度、絞り、シャッタースピードの三要素で、
インジケーターの中央になるように合わせて下さい。

書込番号:21011800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/01 22:47(1年以上前)

>パナ党でlumixさん

Mモードの使い方
⇒【 人物撮影なら】
モデルに近寄って
顔いっぱいで、
絞りと、シャッター速度で
顔の明るさを調整しよう。
顔の明るさが決まったら、モデルから離れて、自由に構図しよう。
これで、Mモード 肌色基準ポートレート。

【風景写真なら】
例えばF8で
空と雲が主題なら、1/1000秒で撮れば良い。
樹木が主題なら、1/250秒で撮れば良い。
空も雲も樹木も全部が主題なら、その中間の1/500秒で撮れば良い。

書込番号:21011806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/01 23:37(1年以上前)

写真機が発明されてから現在まで

シャッター速度(カメラ本体)と絞り値(レンズ)で光量を調整して写真になります。
絞り羽の付くそのレンズは、望遠とか広角とかの調整もします。
それは最初から今も変わりません。
デジタルになり、ISO感度が追加されました。

と言っても、シャッター速度と絞り値とISO感度
この3項目のみの相関関係で成り立って写真になります。
もっと言えば
シャッター速度と絞り値が適切であればISOは後から付いてきます。

適切な値をセットしてなければ真っ黒になったり真っ白になったり
適切な値に近ければ暗い写真になったり明るすぎる写真になったり

それを防ぐためにフルオート(カメラが適切な値をセットしてくれます。)
シャッター速度優先
(シャッター速度を決めると適切な絞り値はカメラがセットしてくれます。)
絞り優先
(絞り値を決めれば適切なシャッター速度はカメラがセットしてくれます。)
とかのモードが備わってます。

Mモード、要するに
シャッター速度も絞り値もカメラは適切な値はセットしてくれません。
ダイヤルを回して自分でセットしなければならないモードです。

なら、どうやれば適切な値がセットできるのか?
経験と感で割り出します。
裸眼で見た明るさで
「この明るさならばシャッター速度1/250秒、絞り値はF5.6程度かな?」
「もう1段絞ってF8の1/125秒で被写界深度を深くするかな?」
ってやるのがMモードです。

ベテランになればカメラがオートで設定した値より正確なデータを
弾き出します。(思わず・・・流石!って感じです。)

なので、Mモードより
最初はシャッター速度優先モードとか
絞り優先モードを使い、裸眼で見た、感じた明るさとカメラが設定した明るさの
数値から憶えて、序々に経験を積み重ね、応用できるまでになれば
より写真に深み、味が出るようになると思います。

Mモードは
努力と根性、経験を積み重ねた上で操れる技だと思います。

書込番号:21011935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/02 00:35(1年以上前)

>パナ党でlumixさん
過去のスレも見ましたが、G9Xオススメして半年以上ですが最近買ったのかな?
Mモード試す前に、オートとかPモード、さらにはAvモード・Tvモードでは撮ってみてますよね?
オートやPモードなら、真っ黒・真っ白はまずないと思いますが(暗闇でPモードなら真っ黒は有りうるけど)
普通の明るさのところでAvモードで真っ白・Tvモードで真っ黒なんかは経験されたでしょうか?
もし経験したなら、なぜMモードで真っ黒になるのか、たぶん答えが分かる・理解できるはずです。

まず直感的に気づくべきは、カメラに入れてやるべき光の量が足りないってことです。
これのことを、露出アンダーって言います。他のモードでアンダーが起きやすいのはTvモードで、
速すぎるシャッタースピードを選んで(確定して)いると光が足りなくなるわけです。
同じことが、Mモードでも起きていると考えてください(Mは絞りもシャッタースピードも確定するモードなので)。
Tvモードでならもっと遅いシャッタースピードを選んであげればちゃんと明るく写るようになるはずですが、
Mモードの場合はそれに加えて絞りをもっと開いてやる(小さい値にしてやる)必要もあるかもしれません。
なんにしてもまずPモードなんかで撮ってみるとよいのかなと。で、プログラムシフトなんかを試してみるわけです。
これをやると、絞りとシャッタースピード、そしてISO感度の関連が、分かってくるはずです
(これらの組み合わせで適正露出を作ってるわけです)。一応各々の関係をまとめたリンク貼っておきます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2018/#2018-10

書込番号:21012049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/02 07:30(1年以上前)

パナ党でlumixさん こんにちは

マニュアルモードと言っても 撮影には適正露出にする必要が有るので 全て自分で好きなシャッタースピードと絞りの組み合わせで撮影することは出来ないですし マニュアルでもファインダー内のインジケーターに合わせて敵影露出に調整する必要が有ります。

その為 マニュアルで撮影と言っても 基本的には オートでの撮影と絞りやシャッタースピードの組み合わせ あまり変わらないので カメラの露出のことが判らないのでしたら まずはオートから始めた方が良いと思います。

書込番号:21012436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/07/02 07:36(1年以上前)

>パナ党でlumixさん
露出が不適切だからじゃないでしょうか。
まずは露出補正なしにフルオートやPモードで撮影してみて、それでも暗いならカメラ本体の異常も考えられますね。
私はシャッタースピード優先か、絞り優先しか使わないです(^_^;)

書込番号:21012444

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2017/07/02 10:20(1年以上前)

スレ主さん

その真っ暗な写真をここにアップロードしてみれば、シャッター速度が悪いのか、絞り値が悪いのか、ISO感度の設定が悪いのかがはっきりすると思います。具体的な解説も、し易いかと思います。

書込番号:21012744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/02 10:47(1年以上前)

>パナ党でlumixさん

レンズキャップ着いてるとかじゃないですよね… すいません。

そのカメラ持ってませんが液晶画面に-1.0とか+1.0とかの数字がありませんか?
このまま写真撮ると露出アンダーでっせ。とか露出ちょいプラスですわ。とか教えてくれる数字があるはずです。
どっかに-3.0と表示されてませんかね〜

真っ暗ということは設定がデタラメの可能性大です。
どのような環境でどんな設定にしてるか教えて頂けたら皆さんアドバイスできやすいと思います。
可能であれば写真をアップして頂けたら一番良いんですが。


書込番号:21012809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2017/07/02 11:43(1年以上前)

こんにちは。PowerShot G9 X は持ってませんが・・・

「初心者なので、さっぱり・・・」とのこと、まずは

[写真の明るさ]=[被写体の明るさ]×[レンズから取り込む光の量]×[イメージセンサーの光の強さに対する性能]

です。[レンズから取り込む光の量]は[露出時間]×[レンズの絞りの穴の大きさ]ですから、普通の写真用語的に言い換えると

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[写真の明るさ]=[被写体の明るさ]×[露出時間]×[レンズの絞り]×[ISO感度]
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これは(基本的な)概念、数学的には突っ込みどころのある式です。写真の明るさには4つの要素が絡むということだけをご理解を。

写真が暗いのは、被写体が暗かったり、他の3要素の組み合わせが適切でなかったということ。

4つの要素の組み合わせを撮影者が自分で設定するのが"M(マニュアル露出)"です。

4つの要素の組み合わせをカメラが勝手にやってくれるのが"A(オート/自動露出)"です。

具体的なカメラの操作方法は説明書の類を。

<補足>

[被写体の明るさ]を含めた4つの要素の組み合わせには異論もありそうです。が、暗い所で「勝手にフラッシュが光る」のを含めてください。

さらに「×[α]」の項目を付け足して、[フィルターの露出倍数]や[RAW現像での明るさの調整]などの要素を含めることもできます、こだわりたければ。

まぁ、上の"式"を常に気に留めておけば、初心者卒業もかなうでしょう。

<余談>

カメラの説明書のどこを見ればいいのかがわからないのが初心者なのかもしれません。そこらは他の人の説明を。


書込番号:21012979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/02 14:26(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

>カメラの説明書のどこを見ればいいのかがわからないのが
>初心者なのかもしれません。

これいい得てて妙、ですね。(^-^;

書込番号:21013335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/02 18:21(1年以上前)


説明書を数回、読破すれば良いのでは?

私は、殆ど読まない派ですけど。
30分ほど触れば、慣れてきます。
私がカメラを触り始めたのは、6年前かな?

オートで撮影したこと有りませんでした。
星空やMFによるマクロ撮影。森の中では
A・Mによる露出アンダーとダイナミックレンジの
変更の撮影。

目的が有れば、自然と身に付きます。

先ずは、解らなければマニュアルを読破
しましょう。

少しキツイ言い方かも知れません。
ここで、一つ二つ教えて貰っても、結局は
基本操作と知識が穴埋めされていません。

撮影の基本の仕方は
Canon・NikonのカメラのHPでも掲載されて
います。
見られては、如何でしょうか?

書込番号:21013835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/02 19:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO100 f8.0 1/13秒 手持ち

ISO1600 f8.0 1/13秒 手持ち

ISO100 f8.0 1/4000秒 手持ち

ISO1600 f8.0 1/60秒 手持ち

画像は、GRIIです。

全て、Mです。
見た通り、露出・ISO・絞り等を間違えると真っ黒です。

取り敢えず、露出秒数を遅くします。1秒とか。
そうすると液晶が、明るく見えて来ます。
通常手持ちだと1/60くらいで撮影出来ますので、取り敢えず仮で1/60で合わせます。
此れでも暗い場合は、絞りを開放にします。f2.8とかね。
此れでも暗い場合は、ISOを上げます。
ISOを最後にしたのは、1型素子以下はISOを上げ過ぎると画質が低下し解像度が低下します。

余談だけど、やっぱGRIIは暗くなるとAF補助が無いと合焦し難いね。
蛍・星空用で、補助光はOFFにしたんですけどね。

GRIIのMF、二度手間なんですよね。
MF>MFアシスト>撮影

FZH1とかだと、MFにした瞬間ピーキングや拡大出来ますので楽です。
Canonも確か、MF後は即ピーキング表示され楽だった気がします。

結構、暗い場所でしたのでISO1600なんてしましたが、ISO300前後でも行ける気がします。
ISOを極力落とし、三脚撮影された方が綺麗に写ります。

書込番号:21014003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/02 19:55(1年以上前)

追記

GRII、余り寄れませんでしたので47mm にクロップしています。
ですので、画質の悪さは御免なさい。

書込番号:21014069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/07/03 21:42(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。
まだしっかり読み込めてませんが
詳細は後ほど。
説明書も読んでるんですが
素人ゆえ分からないことだらけで、、
すみません。
もう一つ、急ぎで知りたいことがあるのでご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:21016919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボ

2017/06/22 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

PowerShot G9 XとPower Shot SX620HS とで、悩んでいます。

この機種はPower Shot SX620HS のように、ストロボをわざわざ上げ下げして使わないといけないのでしょうか。

かなり古いソニーの機種を使ってきたので、オートモードだとフラッシュは勝手に判断して動いてくれるとばっかり思ってました。

この機種はオートの時に、勝手にフラッシュをたいてくれるのでしょうか?

それとも、Power Shot SX620HS のようにストロボを手動で毎回あげないといけないのでしょうか?

基本はオートで使う予定です。




書込番号:20988372

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/23 06:02(1年以上前)

お早うございます。

G9 Xは以下のリンクの説明書きに示されているように[ AUTO ] モードや [ プラスムービーオート ] モードに設定した場合、暗い場所などで撮影する際には、液晶画面に [ ストロボを上げてください ] というメッセージが表示される場合があります。

そのような場合にカメラの横っちょのストロボを跳ね上げるメカスイッチを操作してストロボを上げます。操作自体はワンアクションですしメッセージが何も出ないよりかは親切でオートポップアップでびっくりする心配もありません。ストロボを上げなくても発光しない状態に応じた撮影はされます。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/85821-1.html#8

このような操作系は2013年発売のS120の頃からずっと続いている所からユーザーとしては割と違和感が少なくそうそう手間でも無い方法なのかなと思います。それ以前の機種は確かオートポップアップ式だったはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009971/SortID=17827718/#17828533

書込番号:20988680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/23 07:37(1年以上前)

使う方により色々ですね

僕はポップアップの方が
ストロボ発光の有無が明確で好きです
(発光させたく無い時に収納して要れば安心
発光させたい時はボタン1個
発光を止めさせる時もストロボ収納でワンタッチ)


書込番号:20988802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/23 07:47(1年以上前)

>オートモードだとフラッシュは勝手に判断して動いてくれるとばっかり思ってました。

恐らく、動物園や観光地、催し物なのでフラッシュ禁止の場所が有る為ではないでしょうか?
そんな場所でのオート撮影でフラッシュが光ってしまう事を防ぐためだと考えます。
事前に"発光禁止"の様な設定をすれば、これを防ぐことが出来ますが、
それではオート撮影の簡便さが損なわれる為、この様な仕組みにしているように考えます。

このような仕組みでは無く、そのような場所での撮影の時には"発光禁止"にするのであれば、
それも手間が掛るような・・・
設定を忘れて光ってしまうと周りにも迷惑を掛けることにになってしまいます。

書込番号:20988822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suimasenさん
クチコミ投稿数:212件

2017/06/23 08:33(1年以上前)

そうなんですね、以前よりこの機種はそうゆう使用なんですね。

これまで、ソニーの防水のを長く使っていたもので、他メーカーの仕様は全く知りませんでした、すいません。

確かに、ストロボをそこまで標準で使うことないですもんね。

買い換えようかと思って、たまたまこの二機種に目がとまりました。

軽くて、そこまで高くなくて、できれば望遠があった方が旅行の時にいいのかなと思って悩んでました。

この二機種以外で、他にお勧めは機種はありますか?

書込番号:20988924

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2017/06/23 22:56(1年以上前)

620はズームはいいですが、シャッター速度優先モードが使えないので、
困る場合があります。

書込番号:20990657

ナイスクチコミ!0


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/05 09:39(1年以上前)

>自動的にポップアップせずメカスイッチで作動させる。
その方がいいです。
フラッシュ禁止の場所はもちろん、ポートレート撮影でも勝手にフラッシュ発光されるのは余計なお世話ですから。
よくあるのが体操のTV中継で観客がフラッシュ炊きまくり。
あれ選手にとって危険極まりないです。
難しい技の最中だと目がくらみ、頭から落下すれば重傷を負います。

書込番号:21020239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

USBでの本体充電について

2017/05/07 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

先日、本機を購入し大変満足しております。
一つだけ不具合なのか良くわからない症状があります。
100VのコンセントからUSBの二口への変換器を使用しています。
スマホはそれで充電できるのですが、本機は一瞬充電ランプが付いて
そのまま消灯してしまい、充電が出来ません。(バッテリーがほとんど空にも関わらず)
バッテリーが完全にカラになったら充電できましたが…
また、バッテリーチャージャーでは充電できました。ですのでバッテリーの不具合ではないです。

本体で充電できる条件として、何かあるのでしょうか?
PCからでないとダメとか、バッテリーが完全にカラになってないとダメとか。
取説を読んでもそこまで記載されていないため、お手数ですがご教示下さい。

書込番号:20873538

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/07 09:29(1年以上前)

その変換器が5V 何Aか?ですね。
スマホだと1Aかな?
純正アダプタの仕様見ると0.55A かな。
超えてるから充電出来ないとか???

それとケーブルを疑うのもアリかと。

書込番号:20873600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/05/07 10:07(1年以上前)

USBハブ経由ですか。
直接ではいかがですか。

書込番号:20873698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/07 10:12(1年以上前)

マニュアルを読むと、USBによる充電は下記のいずれかと読めるね。

1.付属のバッテリーとコンパクトパワーアダプター CA-DC30(別売)、イ
ンターフェースケーブル IFC-600PCU(別売)を使ってバッテリーを充電

2.パソコンを使って充電


現時点では変換器やケーブルを取り替えて試すくらいかな。


書込番号:20873710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/05/07 10:26(1年以上前)

おっさんです

書込番号:20873743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/07 10:33(1年以上前)

私の場合、受電とデータ共用タイプは使えなかったです。100均の受電専用のケーブルで充電できましたよ。

書込番号:20873759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/05/07 10:40(1年以上前)

受電ではなく、充電ですね
連投ごめんなさい。

書込番号:20873774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/07 11:56(1年以上前)

>うにさくさん
ケーブルはデータ送受と充電が出来る100均のを使っています。

一度だけ、バッテリーが完全に空っぽの時はそのケーブルで
充電出来たんですが。
とりあえず100円なのでやってみます。
ありがとうございます。

書込番号:20873975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2017/05/07 12:26(1年以上前)

こんにちは。
私も本機で色々と試していますが、ケーブルやアダプタとの相性もあるように思います。
スマホでは使えているケーブルがダメだったり、またその逆とか…。

でも、充電できるものの方が多いですし、USB2口でも1Aのものや、モバイルバッテリでも大丈夫です。
http://panasonic.jp/battery/pocket/p-db/QE-AL201.html
百均アイテムも結構問題なく使えるものが多いですね。

ご参考まで。

書込番号:20874052

ナイスクチコミ!0


OL-Dさん
クチコミ投稿数:18件

2017/05/07 14:38(1年以上前)

データ通信のできない、充電専用ケーブルであれば充電ができたという報告が過去スレにあったような気がします。
百均で売っていますので試してはいかがでしょうか?

書込番号:20874298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

2017/05/21 15:18(1年以上前)

>うにさくさん
100均の充電のみのケーブルで充電できることが確認できました。
約に立つ情報ありがとうございました。安上がりで解決でき、助かりました。

書込番号:20907945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

シーンモードについて

2017/04/28 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

スポーツ・動体とか、風景とかないんですね。星空とかいらないんですけど。

書込番号:20850801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2017/04/28 15:46(1年以上前)

風景は、シーンモードより、ピクチャースタイル「風景」がいいかも。
動体・スポーツはとりあえず、Tvモードで 1/200s にして、isoAuTOで
なんとかなるかも。(SSは被写体にあわせて微調整必要)

書込番号:20851933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度4

2017/04/28 19:43(1年以上前)

ピクチャースタイルという機能がないみたいです&#128531;

書込番号:20852327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2017/04/28 20:47(1年以上前)

ホントですね、あらためて説明書でピクチャースタイルを探してみましたが、撮影時には設定できないんですね…。
いつもRAWで撮ってDPP4で現像しているので、当然あるものと思ってました(汗)。

EOSより項目は少ないですが、DPPでなら「風景」等のピクチャースタイルが選択できますよ。
ただ、EOSとは少し効果が異なるような気がするんですよね…。

書込番号:20852504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度5

2017/04/28 23:26(1年以上前)

>モヤモヤういんた〜ずさん

すみません、ピクチャースタイルないですか。
私も買ってから、ずっとRAWで撮影して、DPPですべて現像しているので
うっかりしていました。すみません。

書込番号:20852964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度4

2017/04/28 23:41(1年以上前)

いろいろ工夫してみます。

書込番号:20852997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2017/04/26 05:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X

RX100初代と迷いに迷って、先週Amazonで39600円程になった隙に購入しました。また価格は上昇したみたいなのでラッキーでした。少しいじりはじめましたが、期待していた画は撮れていません。GWには使い込んで、馴染みたいです。

書込番号:20846264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2017/04/26 06:57(1年以上前)

>モヤモヤういんた〜ずさん

良いお買い物でしたね。
撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:20846347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/26 08:11(1年以上前)

レンズの差かな?

書込番号:20846445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/26 20:52(1年以上前)

>期待していた画は撮れていません。

どんなのを撮りたいんですか?

書込番号:20847765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 PowerShot G9 XのオーナーPowerShot G9 Xの満足度4

2017/04/26 21:39(1年以上前)

室内でもくっきりシャープな画が撮れればいいのですが、ピントは甘く、シャッタースピードも上がりません。

書込番号:20847913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PowerShot G9 Xの満足度3

2017/04/26 22:06(1年以上前)

ズームなし、絞りF2.8くらいで宜しくお願いします。
永遠のフルオート派なら諦めてください。

書込番号:20847997

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G9 X [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X [シルバー]を新規書き込みPowerShot G9 X [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G9 X [シルバー]
CANON

PowerShot G9 X [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

PowerShot G9 X [シルバー]をお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング