PowerShot G9 X [シルバー]
- 薄さ30.8mm、約209gの薄型軽量ボディに、F2.0大口径レンズと1.0型大型CMOSセンサーを搭載。
- 映像エンジン「DIGIC 6」と1.0型大型CMOSセンサーの連携により、ISO感度は125〜12800を達成し、夜や室内の手持ち撮影でも高画質に。
- 広角端約0.14秒・望遠端約0.15秒の高速AF、画面端のピント合わせも容易な「31点AF枠」、約6.0コマ/秒の高速連写などにも対応。

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2016年8月4日 20:07 |
![]() |
150 | 39 | 2016年7月24日 21:25 |
![]() ![]() |
27 | 12 | 2016年7月23日 18:05 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年7月23日 06:49 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年7月17日 12:32 |
![]() |
399 | 40 | 2016年7月9日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
星野撮影を普段は一眼レフでやっています
g9xでもやってみようと思ったのですが、いろいろと課題があってうまくいきません
お知恵を拝借したくおもい投稿いたしました
ポータブル赤道儀を使用した撮影で、ISO1600、90〜180sec、MF で撮りたい、ただこれだけです。
スマホ(Anodorid)にcannon connectをインストールしてバルブ撮影はできたのですが、MFができません
・メニューにAFのアイコンしか出てこないのですが、この機種は遠隔でのMFはできないのでしょうか?
・バルブロックはないようですが、その間押しっぱなしにする事にしましたが、ロックする方法はないものでしょうか?
星夜撮影モードでSSが設定できればもうそれで解決したようなものなのですが・・・
3点

お早うございます。
リモート撮影での制限は色々あり、メニューに出て来ない項目で操作出来ないのはG9 Xも例外ではないでしょう。以下のリンクの「長時間露光で撮影する方法(バルブ撮影)(PowerShot G9 X)」によれば「[ タッチシャッター ] を [ する ] に設定しているときは、画面をタッチすると撮影が始まり、もう一度タッチすると撮影が終了します。」とありますんで、本体操作のタッチシャッターモードで優しくタッチすればうまくいきそうな気がします。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=006&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/digitalcamera/&i_tx_contents_file=85836-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000085836
書込番号:20089370
2点

sumi_hobbyさん
ありがとうございます
タッチシャッターならロックはできるんですね
カメラを触る、という選択を考えていなくて見落としていました
どの程度のものが撮れるのか、早速今週末に試してみたいと思います
星夜撮影は、アングルが厳しいこともあって手元でフォーカスが確認できるCannon connectは期待してたのですがMFが使えないのでは・・・
書込番号:20090159
0点

このカメラ持ってます。いつかやろうと思って、まだ実現していないのですが、このカメラには
星景撮影モードがあります。それではダメなのでしょうか?
ただし、私の知っている星景モードは、位置を固定したまま撮影するモード(軌跡モード)です。
一度マニュアルご覧ください。他にも、いくつかモードがあるので、その応用ではできないでしょうか?
確か、星撮影モードにすると、自動でフォーカスが無限遠になるんだと思ってました。
書込番号:20090460
1点

デジタル系さん
アドバイスありがとうございます
星夜モードはカメラを固定しても星が流れない程度のシャッター速度だと思いますので、せいぜい10秒程度だと思います(試していませんが)
自分はポータブル赤道儀を使うので、もう少し長く露光したいのです
ご指摘頂いた、軌跡モードで撮るって手がありましたね。
作例を見ると5〜10秒ぐらいのシャッター速度での比較明合成ですが、赤道儀に載せたらどうか、試してみる価値はありそうです。
ただ、最短で10分なんですよ。
10分間止めるのは広角とはいえ簡易赤道儀では絶対無理な領域(せいぜい1〜2分です)なので、星が流れちゃうかもしれません。
真っ暗な場所で星にフォーカスを合わせるのは結構難しくて、自分は一眼レフで撮影するときは明るいうちに遠くのものでピントを合わせてテープで固定したりしています。
そのしんどい星のピント合わせを自動でやってくれる星撮影モードは非常に魅力的です。
ぜひ使いたいのですが、天の川のような淡い光を写すには露光時間が足りないんじゃないかと思っています。
きれいな星空がコンパクトカメラで撮れたらとっても嬉しいので、今週末、色々試してきたいと思います。
晴れますように・・・・
書込番号:20090868
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
EOS-M3を、去年の夏に買って以来、とても気に入って使っていますが、
写真撮るぞ!以外の外出には、厚みと重さに負けて、軽いGM1で、となることが多く。
でも、GM1でも、それなりにレンズの厚みがあるのでバッグを選びます。
やっぱり、ペタンコで手ぶれ補正が効くコンデジが1台ほしいなぁ。
かと言って写りはそれなりに良くないと、すっかり目が肥えちゃっているんで(本当か?/笑)
で、画像の色味でキヤノン、写りとサイズで、G7XとG9Xに絞りました。
G7Xは、チルト液晶とレンズの明るさ、ズームがG9Xよりちょっと長いのが魅力でしたが、
重さで100g、厚みで1センチG9Xを上回るのがネックでした。
それにチルトとは言っても、上方向だけなので、自撮り以外ではなくても不自由なさそう
G7X-MUなら、下方にも動くようですが、いかんせんまだ高いですし、
G7Xより更に大きく重くなるので対象外。
問題は価格。
4万超えは、ちょっとねぇ
と思っていたら、週末の夜、マップカメラに、シルバーの新同品が35,800円で出ていて、
ま、このくらいなら何とかヘソクリでと、一旦買い物かごに入れたのですが、
シルバーの実物を見たことがなく。どんなものかと、近所のキタムラさんに行ってみたら、
折よく(悪しく?)週末セールで、何でも下取り3,000円実施中。
マップの新同品より2千円ほど高くなりますが、なんたって近所で、新品ですし、
延長保証つけられますし、ここの最安値より気持ち安かったので、つい。(^^ゞ
CANONのコンデジは、IXY初代から始まって、IXY400,IXY700、S95と使ってきて
出てくる画像はもとより、使い勝手や躯体の丈夫さは信頼していましたが、
このG9Xは、外装の質感が、これまで知っているコンデジの中では一番でした。
最初見たとき、シルバーの色味が、つやなしのグレー寄りで地味かなと思いましたが、
じっくり見ると、表面は梨地処理されていて、指跡や傷がつきにくそうですし、
レンズ周りやモードダイヤルには、綾目のローレットが刻まれていて、
天の斜めにカットされた部分とあいまって、キラリと上質な金属感があります。
また、側面の小さなネジや、wifiの小さなボタンにまで、天のダイヤル類と同じく
きちんと溝模様が彫らていて、とても凝っています。
この部分を引き立たせるために、躯体全体のトーンは抑えめにしているのかなと感じました。
モードダイヤル下の「赤ライン」を引き立たせるなら「黒ボディ」でしょうけど、
他にはない色ですし、上記のような、金属感を楽しむなら「シルバー」もいいですよ。
肝心の写真は、まだ試し撮り程度(でも満足!)ですので、サイズ比較の写真をアップしてみます。
19点

わわわ、手の写真。大きすぎました〜^^;^^;
お目汚し失礼いたしました〜〜〜^^;^^;^^;
書込番号:20027905
9点

今晩は。
G9Xゲット、おめでとうございます。
G9X、気になっていた機種ですけど、ワイ端が28mmだったかな、そこんとこが引っかかって、手が出せずでした。
でも、1インチセンサで、このサイズは、驚異的です。
ちょいと厚くて重いG7Xもいいよな〜 。。。 なんて迷っているうちに、私は、パナGM5に手を出しちゃいましたが。
作例、楽しみにしてます♪
書込番号:20027914
6点

>TT28さん
購入おめでとうございます。
以前、CASIOの板でお世話になりました、ありがとうございます。娘が使っております。
G9x軽くていいでしすよね〜
自分もブラック使ってます、発売してすぐだったので47000くらいで買いましたが(笑)
自作?ストラップおしゃれですね!
G7xより広角がくっきり写り四隅の流れも少なく
何よりも軽いので駆動力バツグンですね。
自分の最大のお気に入りは、NFCですが・・・
タッチするだけで、電源ONで楽チンですから。
書込番号:20027938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


あら♪
僕の次期愛機になる予定のG9Xじゃないですか!
ふふふ♪おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:20027960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご購入おめでとうございます(^_^)/
G9Xいっちゃいましたね(o^-')b !
コンパクトさを求めたら 7 よりも 9 ですよね(o^-')b !
それにシルバーが良さげな感じです(o^-')b !
我慢 我慢〜(>_<)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20027995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■キツタヌさん
さっそく、レスありがとうございます。(*^^*)
そうですね。広角好きの方には、28mm始まりは、ちょっと狭いでしょうか。
広角端は、2mm違っても大きいっていいますものね。
でも、この写りでこのサイズは、コンデジのGM1かも、(*^^*)
GM5、GM1も、一眼としては驚異的に小さくて良い機種ですけどね。
私は、着物集まりで、写真係を頼まれることがあるのですが、
レンズの出っ張りで、気取ったバッグを持てないというのが難点でして。
それにいかに小さいとはいえ、やはり一眼。人に渡して撮ってもらう時に、怯まれたりしますし(笑)
慣れていない人だと、12-32でもぶれたりするんですよね〜〜
GM1は、2台あるので(茶色は夫のです)私の方を処分しようかと思いったりもしましたが、
このオレンジもこの大きさも、もう作られないかもしれないので、これは永久保存です。(*^^*)
■HANOI ROCKSさん
お久しぶりです!
HANOI ROCKSさんもG9Xをお使いなんですね。
私は、昨日来たばかりなので、まだ数ショットしか撮っていませんが、
想像以上に写りが良くてびっくりしました。1型とDigic6は侮れませんね
ZR60は、すっかり出番が無くなりそうですが、宙玉専用機として(^o^)
中指ホルダーは、小さいカメラには便利ですよ。
ケースに入れる時もじゃまになりませんし。
書込番号:20028023
5点

いいなぁ〜o(^o^)o
好きなデザインも明快ですね〜o(^o^)o
このサイズ…欲しいなぁo(^o^)o
…僕…節操ないなぁ〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20028034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

■ぽん太くんパパさん
お先です!(^o^)
↑本文にこれ書こうかと、ちょっと思ってました(笑)
私は、買うならG7Xかなと、ついこの間まで考えていたんですけどね。
100gと1センチの差は大きかったです。
それに黒くて大きいなら、M3がありますし。(^o^)
ぽん太くんパパさんもぜひ
写りにはびっくりデス。
私はS95からなんで、隔世の感ありでした。操作性も良いですね〜
ZR60も、センサーサイズの割に頑張っていると思いましたが、
1型コンデジはちょっと別世界でした。
でもまだ、ちょっと高いですよね。
私は3万円前半まで待つ予定だったのに、見たら、なぜか買ってしまってました〜〜^^;
夜中にネットショップ見たり、近所にキタムラがあるのはキケンですよね(笑)
■☆ME☆さん
ぜひ!
一緒に、レンズ沼ならぬ「カメラ沼」にハマりましょう〜〜♪\(^o^)/
書込番号:20028058
4点

4万円なら…
パナライカ15mm/F1.7買います(^-^ゞ
書込番号:20028068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■松永弾正さん
そうですね。カメラは、写りも大事ですが、
持ち歩く道具は、見た目も大事ということで、G9Xのシルバーに惚れちゃいました。(^o^)
夫には、写真も撮れと言われてますけど(笑)
書込番号:20028105
7点

■☆ME☆さん
そうですねぇ
高いと思った、28mmマクロのキタムラ初値でも、これより安かったですからねー^◇^;
考えたら、コンデジって高いですよね。
ま、PCもデスクトッップよりラップトップのほうが高いですから、
小さく作るのって、きっと大変なんでしょうね。
書込番号:20028123
4点

高級コンデジは高いです…( ;´・ω・`)
それに比べたらM子レンズは安い!!!
間違いなく安い!!!
ルミ子レンズは高い!!!
種類は多いですがチョッピリお高い…( ;´・ω・`)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610467_K0000525391&pd_ctg=1050
物欲なぅ♪
マイクロフォーサーズは比較的安くて色々とある…って聞いていたのに…( ;´・ω・`)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20028151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TT28さん
おしゃれで可愛いカメラ達ですね。
今週急に安くなったなぁとキタムラのこのカメラの値段を見ていたら税抜き表示されていまして、ガクッとなりましたよ。
税込み価格の表示もあるし統一してほしいですね。
まぁ戦略と言えばそうなのかもしれませんが。
細かい話ですが、キタムラはTポイントも付くのでお得ですよね。
書込番号:20028156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■☆ME☆さん
そうなんですよ。
マイクロフォーサーズは、キットレンズ以外は高いんです。
高額なものほど、バイヤスかかりがちですし。
なので、足抜けしました(笑)。
ミラーレスのAPS-C機は、ボディは小さくてもレンズが大きいっていうのも
聞いてましたが、M子のレンズは、小さくて軽いですしね。
使ってみないとわからないこと、多いです。
使ってない人の「評論」には気をつけましょう(笑)
書込番号:20028331
4点

■パプポルエさん
はじめまして。
レスありがとうございます。(*^^*)
>キタムラのこのカメラの値段を見ていたら税抜き表示されていまして、ガクッとなりましたよ。
>税込み価格の表示もあるし統一してほしいですね。
そうなんですよね。
あれは、小さいスーパーでよく使う手ですが(笑)姑息というかトリッキーというか紛らわしいですよね。
たしか、5%の時は、内税表記が義務付けられていたと思いますが、
8%になった時に、次の10%まで、外税表記でも良いということになったんでしたっけ?
いずれにしても、かえって、消費税って、こんなに高いんだって、わかってしまう結果になっているような。
書込番号:20028337
6点

>TT28さん
ご購入おめでとうございます。
いや、偶然にも同じようなタイミングでキタムラのネットショップサイトを見て、一瞬誘惑にかられたところです。欲しい理由は全く同感というところです。結局、1インチミラーレスのニコン1を全て差し出したらと中古価格チェックしたところ、下取価格が期待したほどではなく諦めたところででした。
羨ましい限りです。是非、お楽しみを。
書込番号:20028393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3台並べてあるカットがとても分かり易い。特に薄さ。
加えて、手に持ったカットをアップしてくれる人って意外と少ないんですよね。
これまであまり注目していませんでしたが、これイイかも。ありがとうございました。
書込番号:20028411
3点

■reikokureさん
こちらでもありがとうございます!
やはり、ポケットに入るサイズは、魅力ですよね。
後で、手持ちカメラで撮り比べたものを載せてみますが、戸外でも室内の明かりでもAWBが優秀でした。
>1インチミラーレスのニコン1
ニコワンはデザインもいいし良いカメラですけどね。
小さいとはいえ、やはりレンズの出っ張りはいかんともしがたく、ですよね。
キタムラさんの引取価格では、泣けちゃいますよね。
私の経験では、ヤフオクでは、だいたいその倍で、売れますよ。
私は、ずいぶんそれで、乗り換えてきました(^o^)
取っておけばよかったかなと思うものも、いくつかありましたが、
使わないでコレクションしておくと落ち着かない性分なもので、
惜しいうちに、使ってもらったほうが道具も喜ぶかなと。
■クロスチャンバーさん
ありがとうございます。
そうおっしゃっていただくと、とても嬉しいです。(*^^*)
このカメラ、金属質で角がきちっとしてて、モードダイヤルやレンズ周りのダイヤルを回した時も
硬すぎずゆるすぎず、カチカチッとしてて、キチンと作られている感じがして、良いですよ。
*ちなみに私の手は、どっちかいうと小さめです^^(手袋はSサイズ、親指の付け根位置で手のひら幅9センチ)
書込番号:20030464
4点

G9X、Av、AWB、評価測光、WB調整なし、CONTINUOUS AF |
GM1+12-32、Av、AWB、評価測光、露出補正+1/3 |
EOSM3+EF-M22mm F2 STM シーンモード→食卓、露出+2/3 |
EOSM3+28mmマクロ、シーンモード→食卓、露出+1/3 |
ランチに出掛けたので、M3、GM1とこの機種で、撮り比べてみました。
同じ位置じゃありませんは、全部AWBで撮っていますので、色の加減のご参考までに
場所の条件は、窓が2m位先の左にあり。
天井から、テーブル上1mくらいのところに、40Wくらいのクリア電球と壁面にLEDの間接照明
書込番号:20030528
6点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
買ったばかりで、設定をどこか触ってしまったのか写真を削除することができません。
メニューボタンなどを押すと画面下に✋手のマークに斜線の入ったアイコン(タッチ操作不可を表してる?)と処理中の文字が出るだけで説明書にあるようなゴミ箱のアイコンなどが一切出ません。
また、他の操作も同じ感じで操作できないものがあるようです。。。
お分かりになる方いらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:20043852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは写真が本当にいらないものでなければ、まずバックアップは取ってください。でその後で
単純に、画像が保護されてるだけなら、それを解除すればよいのか。
説明書だとp203-207あたりでしょうか。
それでもダメならカード初期化。説明書p293のように
レンチ1タブでカード初期化選んでOKで。
他の問題もあるとすればシステム全体のことなので、上記だけでは解決しませんね。
細かく調べて分かればひとつひとつ解決していけばよいでしょうが、
上記の変な動作も含めて自分で設定したものが一度消えてもいいなら、
工場出荷状態にリセットするとよいかと思います。
レンチ5タブでカメラ設定初期化・p306です。
書込番号:20043902
6点

書き忘れましたが
上記でカメラの設定を初期状態に戻しても何か動作がおかしいのであれば、
カメラ自体の初期不良なのかもしれませんので、
そこまでおかしかったら買ったお店に相談した方がよいかと思います。
しばらく普通に使えていたのが突然壊れるというのもあまりなさそうですが
その普通に使える状態に戻らなかったら、やはりおかしいと考えるべきでしょうね。
書込番号:20043906
2点

おむすび0720さん
まず、タッチ操作が正常に行えるかどうか確認する為に、一旦、電源をオフにし、暫く待ちます(完全に動作が止まり、拝見モニターも消えてから、10秒後位待つ)。
(あ) 電源をオンにして下さい。モードダイヤルは(「A」じゃなくて)「AUTO」に合わせます。この状態だと、撮影が可能なはずです。ここで、「Q SET」のボタンを押してみて下さい。取扱説明書p.39と同じように、左側(p.39の(1))の「L」マークをタッチすると、下側(p.39の(2))は表示されますか?正常に表示されたら、同じ操作を何回か行ってみて下さい(その都度、設定は元に戻した方がいいです。例えば、Lならもう一度Lへ)。何回やっても正常に操作出来たら、タッチパネルの問題ではないと思われます。操作が1回も出来ない/時々出来ない場合で、なおかつ、おむすび0720さんが仰っているような禁止マークのようなモノが表示されていなければ、タッチパネルに問題があるのかもしれません。背面モニター保護フィルムが100円ショップでのご購入品なら、保護フィルムが怪しいと思います。保護フィルムが500〜1000円程度なら、保護フィルムが原因とは決めつけられないので、取り敢えず、保留です。
(い) (あ)が正常に操作出来た場合は、消去用の写真を何枚か撮って下さい。ここで撮影出来ない場合は、SDカードが書き込み禁止になっている可能性があります。電源をオフにし、完全に停止してから、SDカードを抜き取って下さい。SDカードの側面にポチがあり、その近くに「LOCK」との表記があるはずです。ポチを「LOCK」と逆側にキッチリ動かして下さい(取扱説明書p.22)。再度、カメラに刺し、電源をオン。消去用の写真を何枚か撮って下さい。再生ボタンを押し、撮った画像を表示させ、「Q SET」のボタンを押してみて下さい。取扱説明書p.207の手順で、先程撮った消去用の写真を消せるかどうか確認して下さい。SDカードが書き込み禁止になっていて、ポチを「LOCK」と逆側にしたなら、消去は可能のはずです。ポチを「LOCK」と逆側にしたり、あるいは元々すぐに撮影出来たのに、消去出来ないとしたら、原因が良く分かりません。
(う) (あ)(い)で保留になったり原因不明になった場合には、ちょっと面倒ですが、設定を初期化した方が早そうです。取扱説明書p.306に従って、設定を初期状態に戻して下さい。あと、中のデータが消えても構わない、別のSDカードがあればそれを、もしそう言うSDカードがなければ、今お使いのSDカードのデータをPCにコピーし(*)、SDカードを初期化して下さい(取扱説明書p.293。そのカメラで初めて使うSDカードはそのカメラで必ず最初に初期化して下さい)。その後、(あ)(い)を再度行ってください。それでも駄目なら、キヤノンのサポートに質問した方がいいと思います。
(*) SDカードをカメラから取り出し、PCのカードスロット/カードリーダーに挿します。または、SDカードを入れたままのカメラをUSBケーブルにてPCに接続します。
エクスプローラーを2つ起動し(タスクバーのエクスプローラーアイコン上で右クリック、「エクスプローラー」を選べば、エクスプローラーはいくつでも開けます)、ドラッグ&ドロップで、PCの保存したいフォルダーに、SDカード内の画像を全てコピーして下さい。
・取扱説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300020267/01/psg9x-cu-ja.pdf
書込番号:20043952
3点

誤記訂正です。申し訳ありません。お恥ずかしい!!
【誤】拝見モニター
【正】背面モニター
書込番号:20043958
1点

改めて、状況をご説明します。
昨日初めて触りました。
写真を何枚か試し撮りして、いらない写真を消そうとしたら消去できないことが分かりました。
ちなみに、SDカードは前のカメラで撮った写真が入っているカードです。前のカメラの写真も見ることはできます。でも消せません。。。
あともう一つ気になるのは再生モード時に緑のランプがずっと点滅していることです。
パクシのりたさん
早速のお返事ありがとうございます。
設定を工場出荷状態に戻してみましたが、変わりませんでした。
ミスター・スコップさん
(あ)については問題なく操作が行えました。
これで分かったことは、「処理中」表示が出るのは再生モードの時だけで撮影モード時には出ない。
(い)については、カードにロックはかかっていませんでした。そしていざ消去しようとsetボタンを押すと「処理中」表示が出て操作できません。
他にも、左右にドラッグすると前後の画像が表示できると説明書にはありましたが、画面を指でなぞるかと「処理中」表示がでます。
ただし、画面左右に出る三角のマーク辺りをタッチすると画像を変更させることができます。
あと、カメラ横の携帯マークのボタンを押しても「処理中」表示がでます。
と、いうか再生モード時はメニューボタンもsetボタンも押しても「処理中」表示が出るだけです。
そもそもこの「処理中」表示自体、皆さんのカメラで表示されることはあるのでしょうか?
そして表示される時はどういう時ですか?
簡単に解決すると思っていたのに、なかなか難しいですね(笑)
書込番号:20044559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前のカメラが何かわかりませんが
機種が変わったらその使用する機種で
撮影前にカードのフォーマットをしましよう。
出ないといろいろと不具合が出ることがあります
今回の場合はG9Xでフォーマットです。
書込番号:20044605
2点

おむすび0720さん
状況のご説明、ありがとうございます。(あ)がOKで、(い)が駄目な場合は、SDカードを初期化していない為か、SDカードの不良のどちらかだと思います。
・SDカードの初期化
(う)の内容を書き直します。
今お使いのSDカードではなく、中のデータが消えても構わないSDカードで試す方がいいと思います。このやり方だと次のSDカードの不良とも合わせて確認出来るからです。
今お使いのSDカードのデータしかない場合は、PCにコピーして下さい(*)。
SDカードを初期化して下さい(取扱説明書p.293。そのカメラで初めて使うSDカードはそのカメラで必ず最初に初期化して下さい)。その後、(あ)(い)を再度行ってください。
(*) SDカードをカメラから取り出し、PCのカードスロット/カードリーダーに挿します。または、SDカードを入れたままのカメラをUSBケーブルにてPCに接続します。
エクスプローラーを2つ起動し(タスクバーのエクスプローラーアイコン上で右クリック、「エクスプローラー」を選べば、エクスプローラーはいくつでも開けます)、ドラッグ&ドロップで、PCの保存したいフォルダーに、SDカード内の画像を全てコピーして下さい。
・SDカードの不良
上記で「中のデータが消えても構わないSDカード」がなく、「今お使いのSDカード」ではSDカードを初期化しても不具合が出る場合です。
この場合は、新しくSDカードをご購入なさって下さい。SanDisk等の高いSDカードの方が不具合は少ないと言われていますが、私はTranscendで十分と思います。
・SDカード(Transcend・32GB)書き込み速度はあまり速くありませんが、これで十分だと思います。Transcendでももう少し速い製品もありますが、この製品の方が不具合の確率が低く、安心して使えます。(楽天市場、Yahoo!ショッピング等でも購入可能です)
[価格.comの商品ページ]
http://kakaku.com/item/K0000475780/
[Amazonの商品ページ]
https://www.amazon.co.jp/dp/B016B6AMCC/
なお、お試しになり、不具合の出た「今お使いのSDカード」「中のデータが消えても構わないSDカード」のブランド名や型番を教えて下さると、SDカード起因かどうかの判断の助けになりますので、教えて頂ければ、幸いです。
書込番号:20044716
1点

追記です。
SDカードは、使い回しは絶対にせず、カメラ毎に必ずご用意下さい。そして、そのカメラで初めて使うSDカードはそのカメラで必ず最初に初期化して下さい。
それらとは別に、予備のSDカードをカメラと一緒に持ち歩くといざの時、役立ちます。予備のSDカードは、カメラ毎に揃える必要はありませんが、予備のSDカードを使う場合は、必ず初期化して下さい。予備のSDカードを別のカメラで使う場合も、同様に必ず初期化して下さい。
書込番号:20044894
1点

>okiomaさん
>ミスター・スコップさん
アドバイスありがとうございます。
SDカードを新しく購入するかバックアップ後初期化して試してみます。少し時間かかりますが、また結果をご報告しますね(^o^)
書込番号:20045611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パクシのりたさん
>ミスター・スコップさん
>okiomaさん
皆さま、本日やっとカードの初期化をすることができまして、アドバイスの通り無事操作する事ができるようになりました!!
初歩的な事もわからない私にご丁寧に教えて頂いて皆さま本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
書込番号:20060773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おむすび0720さん
SDカードを初期化したら、正常に戻って良かったですね。
前にも書きましたが、「SDカードは、使い回しは絶対にせず、カメラ毎に必ずご用意下さい。そして、そのカメラで初めて使うSDカードはそのカメラで必ず最初に初期化して下さい。」は、忘れずに心掛けて下さい。
本当に良かったですね。
書込番号:20060791
1点

おむすび0720さん
使えるようになって良かったですね。
機種が変わったら、使用するカメラで初期化してください。
それと、画を削除しただけでは、断片的にデータが残って、
書き込み速度や書き込み枚数に影響が出る場合もありますので、
カードはデータの一時保管と考え、バックアップをしたら、初期化しておくとよいかと。
書込番号:20060825
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
ご質問させていただきます。
レンズが最も伸びているときの長さを教えて頂きたいです。
具体的には三脚用のネジ穴の中心からレンズ最長時の先端までの長さです。
地元の家電量販店に実物がなく、手にとって見ることが出来ないため、お力添えお願い致します。
また、G7Xの同様の長さも教えていただけたら助かります。
書込番号:20058126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
少しブレてますし、片手でものさしとカメラを持ちながらなので、あまり正確ではないかもしれませんが、
だいたい48mmぐらいでしょうか?
G7Xは持ってないので、分かりません…。
参考になれば。
書込番号:20058711
1点

50mm無いのですね。
ありがとうございます。
助かりました^^
書込番号:20059449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
インターバル撮影とタイムラプス機能があるデジタルカメラを探しています。
この機種の星空インターバル動画では、動画の元となった静止画ファイルは残っているのでしょうか?
また、星空以外、例えば雲のインターバル撮影も可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20043222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭で試してみましたけれど、撮影対象は星空である必要はありませんね。店内の風景もタイムラプスで撮影出来ました。生成されるのはMP4の動画のみで繋ぎ合わせる前の静止画は残りません。撮影間隔は15秒、30秒、1分でフレームレートの設定が別に約15フレームと約30フレームの2種類あります。合成された動画はお世辞にも高画質とは言い難いです。
インターバル撮影とタイムラプス撮影という点に的を絞るとカシオのEX-100Fの方が多機能で扱い易いかなと思います。インターバル撮影は10秒、20秒、30秒、1分、2分、3分、5分、10分、20分、30分、60分でタイムラプス撮影は以下のリンクのtechnoboさんの書き込みと一緒でした。インターバル撮影もタイムラプス撮影もカシオ全機種共通の仕様なのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012625/SortID=18392338/#18392644
タイムラプス撮影はG9 Xと同様に動画のみの記録となりますが、FHDの水準を満たす画質は確保しているのかなと感じました。インターバル撮影は静止画のみの記録でこれは静止画画質ですからかなりの高画質です。
書込番号:20044500
1点

sumi_hobbyさん、詳しい回答ありがとうございます。
インターバル動画は、星空に限らず雲などにも可能なんですね。しかし、元の静止画が無いのは困ります。
インターバル撮影は静止画なのに、「インターバル動画」って何?と言う疑問が解決しました。
デザインは気に入っていたので残念ですが、カシオで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:20044743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X
みなさんはG9XのAFに不満はありませんか?
流れる雲と青空、綺麗な夕日、感動の1枚を・・・ あれ? ええっ? なんでAFが合わないの!?
そんな経験はありませんか?
低コントラストに極度に弱い。
それを証明する、他機種と比較した動画を作ってみました。
木目調の机、そんなに悪い条件じゃないのに、
かなり古株のLX5にも負けている感じです。
17点

>ドアラの宝さん
もう、その気満々(笑
で、このカミングアウトです。
書込番号:19864254
22点

各メーカーによって色々得意不得意はありますからねー。
ポンコツまでは言い過ぎかと思いますがw 買い替えでいいんじゃないでしょうか? 僕ならどうすれば合うようにするか、自分なりの条件を見つけて買い替えを躊躇しちゃいますねーw
書込番号:19864597
9点

雲を撮る時はマニュアルにしてます。
一眼レフでも雲はなかなかフォーカスが合わないです。
書込番号:19864650
9点

まぁ、現実から目をそらして欠点を認めないとすればそれはそれで問題だと思いますが、ポンコツってのは、気に入って使ってるユーザーの気持ちを酌んでいただけてないようで少々残念ですね。
私も現在の使い方でそこまで不満はないだけに、正直あまり良い気は…。
書込番号:19864704 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>AFがポンコツだ
同感です。
スマホのAFにも負けていると思います。
特にマクロ域では酷いと感じています。
散歩中にきれいな花を見つけて撮ろうと思っても、AFが合わず諦めたことが何度もあります。
でも、1型センサー機種から大きさと軽さを優先で選ぶと、他に選択肢が無いので、しばらくは使っていくつもりでいます。
書込番号:19864769
24点

ふむふむ・・・ まあ、タイトルの一筆はメーカーへ向けた叱咤です。
この愛するカメラに何て事を! ・・・当然そうだ思います。
メーカーに電話! ・・・残念なことに一通の電話は無力です。
>はぐれ親父さん
1インチはスマホとの優位性を計れるステージと思いますが、
負けの性能が顕著だと最悪ですね。
細かい原理は分からないんですが、
他にも合わない条件があったり、背景へのピン抜けがありますよね。
「かなり酷い」部類だと思います。
このカメラ、サッと取り出してパシャ!と撮るスタイルを期待しているのに、
AFが、他の下位機種や古いカメラに負けているのは酷すぎます。
自分のスタイルに合わないとか、そういう次元ではなく、
一流メーカーの、高級グレードとしての売り物としてどうか?です。 IXYなら静観ですが。
書込番号:19864854
22点

エアー・フィッシュさん、どうもです。
>高級グレードとしての売り物としてどうか?
すみません、ソニーやニコンの1型センサー機と比べるとかなり安価なので、高級グレードという認識はありませんでした。
コンデジは久しぶりの購入なので、まぁこんなもんかと...
AFがあまり良くなくても、携帯性や写りの点では満足しているので、私は使い続けますが、どうしても我慢できなければ、買い替えしかないでしょうね。
書込番号:19864978
6点

エアー・フィッシュさん、今日は。
比較画像を拝見しましたが、この差は機器の仕様差からは当然の結果ではないかと思いますよ。
LX5での撮影時、マクロ表示モードになっていますが、このとき0.03m(3cm)の距離表示も出ています。
もともとG9Xの最短撮影距離は5cmなので、若干はそれよりも短い距離でもフォーカスが会う場合もあるかとは思いますが、
エアー・フィッシュさんは5cm距離でお撮りになられたのでしょうけれど、若干短くなっていなかったでしょうか?
おまけに、チョット暗めで、フォーカスが合い辛い距離での比較になっていませんか?
それでもCanonと最短撮影距離が同じく5cmの900fは、フォーカスが上手く合ったというのは、
エアー・フィッシュさんがお書きの通り、撮像面位相差AFが有効に働いた差かもしれません。
LumixやFujiのファンでCanon嫌いの私ではありますが、お試しになった結果については単なる仕様上の差だと考えます。
複数機お持ちのようなので、この機が得意なことを引き出され楽しまれたほうが良いのではないかと思います。
書込番号:19865406
14点

>じんたSさん
15cmくらいありますよ。
右に置いた紙へのAFは、どのカメラも100%成功していますよね?
カメラの性能内の検証です。
じんたSさんは、綺麗に導いたおつもりでしょうけど、
まあ、論ずるよりなんとやら。店頭で触ってみてくださいな。
仮にも「X」の型式を与えられたカメラがこれで良いのか。
安いIXYじゃないんだから〜
原点はここです。
書込番号:19866445
10点

もういいって。
そもそもこんな事はいちいち書き込まずに自分の中で消化して。
書込番号:19866546
19点

エアー・フィッシュさん、今晩は。
10cmはあったのですか、
それでしたら、失礼しました。
ところで、私が気になった箇所を抜き出しさせていただきました。
このときは合焦しなかったようです。
ただし、カメラが左右には揺らされていますが、被写体に向かう垂直方向にはほとんど移動がないので、
撮影されたのは、この3cm前後出の撮影と考えておりました。
書込番号:19866574
3点

まあ、悪口が書かれるくらいが本物ですよ。
何も欠点がないとか書かれると、かえって心配です。
フォーカス抜けは確かにありますが、フォーカス部位が表示されるんだから、確認すれば
済むことではあります。
家族のカメラなのであまり詳しいことはわかりません。全然確認しないし、シャッターも
いきなり押す人なので・・・
このカメラの利点は、小型なことと、暗いところに強いことです。紙に印刷するのでなければ
十分すぎる性能だと思っています。instagramとかFacebookを見ていると、とにかく、カメラ
は手軽なものの勝ちという印象です。シャッターチャンスのほうがよほど大事。
書込番号:19867035
3点

>デジタル系さん
この高級クラスのカメラで・・・ 他社のカメラに比べて・・・
キーはここです。
IXYシリーズとかなら、
まあ、こんなもんだろ。と思いますが。
書込番号:19867840
7点

そもそも目的に沿ったカメラではないということかと。
ポンコツではなく、選択が間違っていたのでは?
目的にあったカメラを選択しましよう。
一眼レフでも苦手な被写体はあります。
そんな時はAFに頼らずMFですね。
書込番号:19867869
3点

ここ以外でG9XのAFの性能を問題視する話題は見たことがないのは、なぜでしょうね?
・ほとんどの方が気が付かなかった不具合を発見して指摘しているから
・ほとんどの方がそもそもそれは不具合ではないと認識しているから
・私が見逃しているだけ
のどれかだと思いますが。
書込番号:19868122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エアー・フィッシュ さん、こんにちは。
せっかく買ったのですから、弱い面を気にするよりも、良い面を楽しんだ方が幸せになれます。
タッチフォーカスはなかなか優れものです。
ボタン操作でフォーカスポイントを合わせるよりも早いし、ずっと楽です。
良いですねこれ。是非使ってみてください。
画質だってsM1で十分素晴らしいものです。
オートホワイトバランスも素晴らしいですね。
特に室内蛍光灯下では見事だと思います。
ちょっと露出を調整してやれば完璧な色再現をしてくれます。
サイズはコンパクトでもレンズの繰り出しや、立て付け精度も素晴らしいです。
フラッシュも小さいのに上手に調光してくれて、十分使い物になります。
素晴らしい点が山ほどありますよ。
たかがデジカメ、素晴らしい面を楽しんだもの勝ちです。
書込番号:19870248
12点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





