EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [シルバー]CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月29日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2015年12月22日 19:11 |
![]() |
16 | 6 | 2015年12月7日 20:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]
散歩アイテムとして日々楽しませていただいています。
EFM18〜55と比べて写りはそこそこ、
ワイド端が24o相当なのとサイズのメリットが大きいです。
来年は単焦点のうわさもチラホラ聞こえてきますし、
M3の上位機種もうわさにはあるようです。
当たらない宝くじを買おうかどうか思案をしている最中です。
買っても当たらない、買わなければ当たらない。
6点

>ウル太郎さん
レンズも撮られた写真もコメントも 当り!
書込番号:19425683
3点

当たらない宝クジ、、、並んでまで買いたくない。
書込番号:19426195
0点



レンズ > CANON > EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]
m2と15-45の組み合わせは・軽くて・小さく・画質が良い!登山に行く際、コンパクトデジカメの画質に不満、でも重いのはいやだ!と言う人におすすめです!(m2はファインダーが無いので少し見づらいですが、なんとかなります 大丈夫!)
但しこのレンズ、コンパクトにしたせいか、フィルター枠を指で押さえ、横に揺するとカタカタと音がします。建て付けがイマイチです。(画質には影響ないと思いますが!)その他は画質も含めて、とても良いレンズだと思います。
書込番号:19342196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も少し前にM2と18-55を持って山に上がりました。
軽くてコンパクトなので良かったです(^_-)
11-22はどうしようか迷いましたが、天候が悪かった為レンズ交換は無理、と判断し持って行きませんでした。
こう言う時に焦点距離が15-45だとちょうど良さそうですね。
でも15-45にしろ55-200にしろ、プラマウントじゃ無かったら、もっと食指が動くんですけど(T_T)
書込番号:19342452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね プラマウントは残念です。物作りは性能だけじゃなく、隠れて見えない部分にもこだわってほしいものですね!
高いと物が売れない時代、しょうがないんですかね!?それでもキャノンのレンズは真面目に作っていると私は信じています。
書込番号:19342553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プラマウント…( ;´・ω・`)
書込番号:19351890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

真面目に創っていることは承知
で!
プラマウントに拒否反応な私がいる
書込番号:19352009
3点

職長さんさん
今日キヤノン銀座で触ってきました。
軽いのは登山には最適かも!
それに広角側が、15mm始まりというのが大きな魅力です。
これとマクロレンズがあれば、今のシステムよりはるかに軽量化できます。
書込番号:19353306
1点

私が山で使ってるカメラは下記の3台、実測値の重さです。
@m2+15-45(バッテリー・カード・保護フィルター・レンズキャップ・含む)=422g
Anex-6+16-50( 〃 )=461g
BNikon E8400( 〃 )=498g
@m2はダントツに軽いです。とにかくシンプル!
Anex-6はEVF(ファインダー)があるので、この軽さは凄いのかもしれませんね。
Be8400は上の二つと比べると少し重いです。古いカメラなのでちょっと岳 紹介・2/3型CCD 800万画素 ・レンズ24-85 f2.6-4.9・iso50-400 ・EVF付き 実は私の場合、画質はこれで十分なんです。(iso50〜100までが高画質◎です。)
カメラの重さを参考にして下さい。
書込番号:19385006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





