REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

PS5 HDRに関して

2024/12/26 00:46(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

今までps5はゲームのみだったため気がつきませんでしたが、apple tv導入して同じプラットフォームの映画見る時、ps5のが明らかに輝度がめちゃくちゃ高いです。ps5のhdr機能オフにすると、大体同じくらいの画像になっています。ps5のhdrモード使うとディスプレイのスペック足りず暗くなるというのを見ましたが、逆にめちゃくちゃ明るくなる理由はなんでしょうか。
Hdrはダイナミックレンジの変更であって、全体の輝度を上げるものではないので、対策ありますか。
Tv側は高速モード&hdr対応にしてます。

書込番号:26013545

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/12/26 08:14(8ヶ月以上前)

>肉野郎さん
こんにちは
PS5はSDRでもHDRに強制変換するモードがあったと思います。それをオフにしてください。
具体的には「対応時のみオン」が正しいです。
そうすればSDRなりの輝度になります。

元々ダイナミックレンジの狭いSDR信号をHDRに変換表示など愚の骨頂です。まさにゲーム脳向けの機能なんでしょうね。

書込番号:26013691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ブラックアウトでまずは試して欲しい事!

2024/03/26 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

スレ主 Anag1111さん
クチコミ投稿数:1件

ブラックアウト現象が起きるようになって、コンセントを外したりして延命させていましたが、いよいよどうにも映らなくなりました
(右端だけよく目をこらして見ればうっすら映っていたが、ぱっと見ブラックアウト。音声は出る。)

そこで修理を依頼。
ネットで申し込んで、翌日電話がかかってきて、かくかくしかじか。結果4万円ほどかかりそうとのこと。
5万円以下なら修理をしようと決めていたので、日にちを決めて依頼する事に。

実際いくらで修理できるのか、ネットで調べてみることに。ブラックアウト現象に関する色々な投稿を見てみると、テレビの裏の蓋を外して、ホコリを除去したら治ったという投稿が多数!
そんな事で治るなんて信じられないと思いながらも、修理前に試す余地ありと判断。
テレビに繋がっている線を全て外して、その線を綺麗にしつつ。。
テレビ裏のたくさんのネジを外してみると、ものすごいホコリが!
ダイソンの掃除機でブワーッと優しく除去。
蓋を戻して、全ての線を戻す。
テレビを付けると、なななんと!映った!
なぜなのかは全くわからないが映った!
2時間ほどつけっぱなしにしておいたけど、今の所問題なし。
このまま延命してくれる事を祈って、明日修理キャンセルの電話をしようと思います。

ブラックアウトでお困りの方々、自己責任ですが、一度試してみる価値はあるかと思います!

書込番号:25676135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

標準

自己責任で修理してみました

2024/02/11 17:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 froid2000さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。50Z20Xの所有者です(2016年購入)。

電源オン後、映像が出力されるまで時間がかかる(5-6秒)、映像が出力されず数十秒後電源ランプが
赤点滅になってしまう症状が出るようになりました。

コンセントの抜き差しで直ることもありましたが、再現頻度が増え、なかなか直らないこともしばしばあり
またメーカーへの修理依頼や中古パーツのアッセンブリ交換は高くつきそう(&手に入らない)でしたので、
壊してもやむなしの自己責任で思い切って修理してみました。

一番怪しいと思われた電源ボードの電解コンデンサ21個とリレー1個のみ交換(セラミックコンデンサ等は
そのまま)し、トランス等のはんだが大きく盛られたところだけクラックを疑い追いはんだを行ったところ、
赤点滅の症状は無くなり電源オンから映像出力まで2-3秒に改善し完全に直りました。

コンデンサーとリレーはモノタロウで注文し、代金はちょうど5千円くらいでした。
工具はプラスドライバー、はんだごて、はんだ吸取り器、ニッパー、デンタルフロス、木工用ボンドを使いました。
※デンタルフロスと木工用ボンドは電解コンデンサが接着剤で固定されているので、その切断と再固定に
 使用しました。

外した電解コンデンサをあとでテスターで簡易チェックしたところ、2割ほど容量不良でした。どうしても
寿命があるので仕方ありませんが、見た目では液漏れや膨らみは全く分かりませんでした。

上記の通りこの修理は自己責任で完全に壊してしまう可能性もありましたが、作業自体はコンデンサの
極性にさえ気を付ければ(基板にもマイナス側の印字はあります)難易度は高くない印象です。
(一度に全部とり外すとどの部分がどの容量かわからなくなるので、写真を撮っておくか、順次交換を
お勧めします)

電子工作に慣れた方、同じ症状でお困りの方、ご参考になれば幸いです。

書込番号:25618481

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2024/02/11 18:06(1年以上前)

治ってよかったですね。ひとつのスキルを獲得しましたね。

無鉛はんだだとゆう点が高いのでなかなか溶けてくれないこともあるので融点の低い半田を盛ってからとると取りやすいです。

容量低下がスタミナ不足を招くのでスタミナっていうのは大切なことです。



書込番号:25618532

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:67件

テレビ本体:50Z20X
HDD;THD-250D2

2か月くらい前からリモコンの「録画リスト」を押すと”通常録画用ハードディスクを接続してください”と表示されるようになりました。
「設定」からたどって行くと通常録画用HDDが「未接続」となっています。
ネットで調べて、テレビ本体・HDD両方のコンセントを抜いて半日放っておいても現象は変わりませんでした。
別の日に同じくネット情報により、テレビ左側面の「電源」SWを長押ししてリセットすることにより、
認識するようになり、過去に録画した番組を見ることもできました。
しかし、地デジ画面に切り替えた後や、リモコンの「電源」ボタンで切った後に、また元の状態に戻ります。
5回くらい行いました。

上記にかかわらず一度だけ、長押しリセットによる初期化の後、画面切り替えやリモコン電源切りの後でもHDD認識することがありました。
でも2回目の電源切りでダメでした。

メーカのサポートでチャットによる相談をし、「初期化2」を行ってみましたがダメでした。
サポートが言うには
・修理業者に実際にみてもらわないとどちらが悪いとは言えない。
・メイン基板交換となる場合、8万円以上の部品代がかかる。
でした。

タイムシフト用HDDの方は正常に動いています。

Q1.やはり本体のほうが悪い可能性が高いですか?
Q2.通常録画用HDDの初期化も提案されましたが、トライする価値はあるでしょうか?
 (録画番組が消えるだけで、不具合とは関係のない操作に思えます。)
Q3.メイン基板の異常ではないことの原因で修理代が安くなる可能性はあるでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:25540031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:210件

2023/12/10 12:34(1年以上前)

>ひげづらおやじさん

”通常録画用ハードディスクを接続してください”は、HDDから

・アンサーが来ない
・アンサーを受け取れない

という状況なので、HDDか本体の不具合か、はたまた両方か区別する必要がある。

Q1.やはり本体のほうが悪い可能性が高いですか?
→経験上、HDDのほうが寿命が短い(今まで液晶テレビは壊れたことがない)
 THD-250D2は2TB + 0.5TBであるが、同じようなHDDで0.5TBの2,5インチHDDが壊れたことがある。

 不具合個所を特定するなら、HDD、ケーブル、テレビ等使用しているものの不具合を すべて疑うしかない
  
Q2.通常録画用HDDの初期化も提案されましたが、トライする価値はあるでしょうか?
 (録画番組が消えるだけで、不具合とは関係のない操作に思えます。)
→テレビの修理にお金をかけるより、HDDの初期化のほうが手っ取り早い
 録画番組が消えるのが嫌なら新規購入。数千円で済むし、HDD不良なら交換して後々
 利用していける

 HDDの不良なら初期化してもだめだが、どっちみち見れないのならやってみれば?

Q3.メイン基板の異常ではないことの原因で修理代が安くなる可能性はあるでしょうか?
→USB-HDDケーブル不良だったら修理費が一番安いかも
 逆にサービスマンが見たら修理基板箇所が増えてもっとお金がかかるかも・・・
 サービスマンしかわからない。

50Z20Xの購入が15くらいだったとしても8万の修理代をかけますか?
録画番組がそれ以上の価値があるならいいが。

書込番号:25540243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2023/12/10 15:55(1年以上前)

>”通常録画用ハードディスクを接続してください”は、HDDから
>・アンサーが来ない
>・アンサーを受け取れない
>という状況
なるほど、HDDのほうが異常という可能性もあるのですね。

>HDDの不良なら初期化してもだめだが、どっちみち見れないのならやってみれば?
長文で分かりづらかったかもしれませんが、長押しリセットの直後は録画番組を見ることができます。

ちなみにレグザ対応と謳っていないHDDでも、実際には接続・認識できるものなのですかね?

書込番号:25540483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:210件

2023/12/10 16:27(1年以上前)

>ひげづらおやじさん

・レグザ対応と謳っていないHDDでも、実際には接続・認識できるものなのですかね?
→相性や規格不適合があるので、必ずしも使えるとは限りません。
  今回のようにHDD不具合かどうか切り分けできないのであれば、検証済のHDDを
  おすすめします。

・長押しリセットの直後は録画番組を見ることができます。
→本体の不具合の可能性が強いですが、特定できるまではいってないと思います。
  HDDだったらそのうち見れなくなります。

  THD-250D2は2TB + 0.5TBなので、USB端子が二つあります。
  通常録画はUSB2、タイムシフト録画用がUSB3ですが、タイムシフト用HDDを通常
  録画に使えるはずです。

  タイムシフト録画が消えていいなら、タイムシフト録画を止めて2TB側で通常録画し
  てみては?(初期化が必要です)

  問題ないなら2.5インチHDD不具合
  症状がかわらないならテレビ本体不具合
  
  当方でHDD故障したのは「THD-250T1A(3.5インチHDD2台+2.5インチHDD1台)」で
  通常録画の2.5インチHDDでした。


PS 脱字ですみませんでした。

  誤 50Z20Xの購入が15くらい
  正 50Z20Xの購入が15万くらいだったとしても8万の修理代をかけますか?

書込番号:25540531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2023/12/10 18:28(1年以上前)


THD-250D2というHDDの仕組みを
理解しているのか疑問。
250D2の名称の意味は
「2TB-HDDと500GB-HDDを合わせて
パッケージしてあります。」
という意味だから。

質問文から考察
すると、Z20Xに繋いだタイムシフト用途
2TB-HDD側は無問題で、通常録画予約
用途の500GB-HDDに不具合が
顕れていると考えるのが妥当。
THD-250D2の画像や取説をみれば接続用
USB端子が2つあるので
「通常録画用」と記されいる側の
USBコードを交換するとか、通常録画用
USB-HDDを他の新しいUSB-HDDに換える
事でタイムシフト用途はTHD-250D2の
HDDを使えると思うが。

書込番号:25540717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2023/12/10 21:41(1年以上前)

>balloonartさん
>タイムシフト録画が消えていいなら、タイムシフト録画を止めて2TB側で通常録画し
>  てみては?(初期化が必要です)
なるほど!、その発想はありませんでした。
今度の週末にでもやってみます!

>六畳一人間@スマフォからさん
USBケーブルの交換なら簡単にできるのでやってみますね!

書込番号:25540998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2023/12/23 12:20(1年以上前)

お返事遅れて申し訳ありません。
結論から言うと進展なし。
新たにHDDを買うのはしばらく先で考えています。

タイムシフト用と通常録画用のケーブルを入れ替えてみれば一発で答えがわかるというのが
大正解だと思います。
ですが、週末などに過去録画番組を見ることを唯一の息抜きとしている者がいまして、
1週だけのことですが、これを取り上げるのはかわいそう。。という結論になりました。

以下は蛇足です。
何年か前に購入したHDDがありました。
SSD-PM240U3A-B (BUFFAALO)
ネットで調べましたら、
SSD-PM120U3A-B
で何の問題もなく動いているとのレビューを見つけ、
ラッキー!と思いつないでみたのですが全く認識してくれませんでした。
レグザの取説を見て、HDD取り外しの操作をし、電源SW長押ししてのリセット起動でもダメでした。

あと、今までの何回ものリセット起動直後では必ず認識OKで再生もできていたのが、
今朝はあえて「録画リスト」ボタンを押さずに1〜2時間ほど経ってから押しましたらダメでした。

家族ともども特別に困っているわけでは無いので
しばらくは現状のままで行くことにします。
年度が替われば家族状況も変わるので、
その時にHDD入れ替えの実験を行おうと思います。

回答・アドバイスくださった方々、ありがとうございました。
年度替わり後の結果は必ずご報告させてもらいます。
今後、別製品での相談をさせていただくこともあるかと思いますが、
その時もどうぞよろしくお願いいたします。m(____)m

書込番号:25557005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2023/12/23 12:30(1年以上前)

補足です。

手持ちのHDDはレグザ認定品ではないので、認識されなくても当然です。

認定品は1万円くらいで購入できたと思います。(ネットだともっと安いかな?)
これでうまくいけば解決となりますが、
本体側の問題だったら、このHDDの使い道が思いつきません。
手元のHDDですら1度だけ使った後は何にも使わずにしまっておいたものですから。(苦笑)

書込番号:25557027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

ラジオ化現象を修理していただきました

2023/01/30 12:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

購入後7年弱で完全にブラックアウトしてしまいました。
半年くらい前に症状出始めて電源プラグ抜き差しで復旧していましたが、3週間ほど前から何も映らなくなってしまいました、音声は普通に出ている状態です。
修理をお願いしたところバックライト制御基板かパネルアッセンブリー交換かどちらかということでしたが、スイッチオンでテレビ筐体の裏側の放熱スリットから中を覗いて基盤の緑のLEDが点灯していなければこの基盤が故障、点灯していたらパネルはアッセンブリー交換との事でしたが基盤交換ですみました。
ちなみに覗く位置はテレビを裏から見て左上の辺りから下方向に除く感じです
料金は\43,000程でした
修理して頂いた方も非常に手際がよく30分程で修理完了していました、とても感謝です!

書込番号:25119605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/30 16:32(1年以上前)

情報有り難う御座いますm(_ _)m


>ちなみに覗く位置はテレビを裏から見て左上の辺りから下方向に除く感じです

については、写真などを付けて貰えると有り難いですm(_ _)m
 <流石に中の状態は写せないかも知れませんが、「ココの隙間から覗いていました」などが分かると非常に助かりますm(_ _)m

書込番号:25119855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2023/01/30 19:10(1年以上前)

矢印の放熱スリットの位置から下方向に覗き込む感じです

>名無しの甚兵衛さん

覗く位置は矢印の所になります。

書込番号:25120059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


big-rさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/03 14:01(1年以上前)

申し訳ありません教えて下さい。

この緑点灯の基板は、裏からみて左側のLEDコントロールパネル(DC5120LF)だと思うのですが、緑ランプは点灯したままが正常なのでしょうか?私も65Z20Xの保証が切れたラジオ化現象で困っています。捨てるにはもったいないし、高額修理は尚更無理な状況です。私の場合はコンセントを入れた時に、一瞬点いたあと、消えます。

書込番号:25531044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/12/04 01:27(1年以上前)

>big-rさん

>緑ランプは点灯したままが正常なのでしょうか?私も65Z20Xの保証が切れたラジオ化現象で困っています。

点灯・消灯に関わらず異常です。

「バックライトが点灯しない」の「故障・部品交換」をする場合に、「バックライト制御基板だけを交換」で済ませるのか「液晶パネルユニット全部を交換」にするのかを判断するのにLEDの状態を見ている事になります。

「バックライト制御基板」が正常なのに画面が表示されないから液晶パネルユニット全部を交換」って事になることを考えれば、通常画面が表示されている場合も「バックライト制御基板」は正常なのですから...

書込番号:25531831

ナイスクチコミ!0


big-rさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/04 10:54(1年以上前)

返信ありがとうございました。

緑点灯 ⇒ パネル自体が故障
緑消灯 ⇒ LEDコントロール基板が故障
緑点灯又は消灯 ⇒ 両方故障

という判断でしょうか? 電源基板の正常性も確認できないので、もったいないですが廃棄するしかないようですね。

REGZAはタイムシフトが便利なので購入していましたが、コリゴリです。
その前の機種は電源基板が焼損してすごい煙が出て壊れました。東芝に連絡してサービスマン来ましたが、修理不可ということ、焼損しても発火しない仕様なので問題なしで、結局廃棄しましたが、なんとなくですが、保証期間、修理期間が終わるタイミングでいつも壊れます。

書込番号:25532123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2023/12/05 11:58(1年以上前)

>big-rさん

こんにちは、私のスレの書き方が間違ってました。
LED制御基盤の緑LED点灯していてラジオ化している時はパネルアッセンブリー交換。

緑LED非点灯はLED制御基盤の故障(液晶パネルアッセンブリーは生きているので画面を近くでよく視ると薄っすら映像が映っている状態←これが映ってないとLED制御基盤交換しても駄目です)ですのでこの基盤を交換すればなおります。

書込番号:25533426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


big-rさん
クチコミ投稿数:5件

2023/12/05 21:49(1年以上前)

よく理解できました、ありがとうございました。

LEDコントロールパネルの緑ランプが点かない状態(コンセント抜き差し時の電源ONは一瞬だけ点く)
また、暗いところで、よく見ると、うっすらと映っている。数日間コンセント抜いておくと、正常に映るときもある。そのまま、連続して1日中、つけていても正常に映る、一度電源切ると、ほとんどの確立で映らない。パネルのバックライトの故障ではなく、多分、LEDコントロールパネル(裏から見て左側のパネル)の故障かなと理解しました。気長に基板がヤフオク等に出るのを待ちたいと思います。

書込番号:25534102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/09/24 22:22(11ヶ月以上前)

私のケースは自分で直そうとしました

映像が出なくなり
REGZA58Z20Xのカバーを外しました
LEDコントロールパネルDC5120LFのコネクタを全部外し、一つずつ付けていきました
すると1カ所だけ映像がでないところがありました
4カ所のコネクタの上から3番目です
これをはずすと映像がでます
ただ右上がちょっと暗くなってしまいます
どうしたらいいでしょう

書込番号:25903232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

7年で故障 ラジオ化しました

2023/01/15 12:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2016年1月に購入。今まで問題なく動作していましたが、1月4日に音声は出るものの、画面が出ない症状が発生。リセットでも改善せず。電源プラグの抜き差しを2〜3回したところ回復しました。
5日は問題なく動作していましたが、念のため寝る前ににHDDに録画したもののうち、20ほどをLAN経由でNASにコピー。翌6日朝に追加でLAN経由でコピーしようとしたところ、再度ラジオ化。正午頃まで電源プラグ抜き差しで回復を図りましたが復帰せず。
残念ながらこれまでと思い、65X9900Lに買い換えました。
10年は持ってほしいと思っていましたが、7年で買い換えとは残念です。基板交換等の修理対応はできるとは思いますが、費用が高く付くこと、今後他にも不具合箇所が出る可能性があることなどを考えて、買い換えの方がメリットが多いと判断しました。

書込番号:25098189

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/15 15:22(1年以上前)

>10年は持ってほしいと思っていましたが、7年で買い換えとは残念です。

「延長保証」が、「メーカー保証+4年」とかしか対応していないことからも、「5年を超えると故障し易い」と考えが出来ると思いますm(_ _)m
 <冷蔵庫やエアコンなら10年保証してくれるお店も有るけど...

https://www.biccamera.com/bc/c/info/guarantee/agreement.jsp
 <第23 条【長期保証期間】

https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
 <https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_support_long_support.aspx#anc0

https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
 <購入製品に対し保証対象部品が年毎に減っていく...

https://joshinweb.jp/service.html#5years
 <製品に限らず5年まで...

https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
 <有料の保証しか無いし、保証額が年々下がるので、パネル交換だと足が出る可能性も...

書込番号:25098433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/15 16:24(1年以上前)

7年もてば十分かと
10年もつならメーカーは自信をもって
1年保証ではなく10年保証してくれるでしょう

書込番号:25098507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2023/01/15 17:00(1年以上前)

まあ、工業製品ですからね。全体的に見れば、ハズレを引いたのでしょう。次はあたりを引けると良いですね。

書込番号:25098566

ナイスクチコミ!8


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2023/01/15 20:52(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
URLまで示していただき、ありがとうございます。
>ルイス・ドコミトンさん
>エメマルさん
コメントありがとうございます。
愚痴をつぶやいたということでお許しください。ここでの発言としては不適当だったのでしたらお詫びします。
私としては7年前に37Z8000から58Z20Xに買い換えた(正確には買い増した)ときに、まだZ8000は使えたので息子に譲ったのですが、そちらはまだ生きているのになんで後継機が先に使えなくなるの? というのが正直な気持ちです。
また別の機器でお聞きすることもあると思いますが、その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:25098897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/16 04:07(1年以上前)

>yanagimanさん
Z20X.Z810Xユーザーの方は短期故障で涙流している方が多く同情します。私も同時期2016年秋購入のAQUOS70インチが32000時間利用で画面に波がでまして、昨年修理しましたので。
不思議なことに2015年購入の三菱LCD-58LS1は同じつい方で故障知らずです。

どのメーカーも使用時間30000時間で何かしら不具合がでる印象です。パネルの設計もろOLED30000時間、液晶60000時間が目安ですが壊れやすさはpanel種類に依存しないなという印象です。REGZAが好きでスレ主様はX9900Lを、買われたとのことでREGZAユーザーの客層は良く、AQUOSファンとしては羨ましい気持ちで一杯です。AQUOSユーザーはごく一部の詳しい方を除いて、画質ではなくシャープだからAQUOSを買う等理由が浅い方が多い印象です。おのずと客層悪くなります。

書込番号:25099320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/16 08:55(1年以上前)

  スレ主さん
使用頻度にもよりましょうが、まあ「7年持てば良いのかな?」・・・と。
経験上からもそうですが、中にはもっと悲惨な方の書き込みも見られますからね。

  KUMA&CAFEさん
>AQUOSユーザーはごく一部の詳しい方を除いて、画質ではなくシャープだからAQUOSを買う等理由が浅い方が多い印象です。
>おのずと客層悪くなります。

買う理由が浅い印象? ・・・解り難く、かつ唐突で何のためのカキコミですか? 
読解力が無いせいかも知れませんが、いずれにせよ「シャープの客層は悪い」んですか?
ちなみに、家にはシャープの製品もありますが、悪い客層の内なんですかね?

書込番号:25099495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/16 09:37(1年以上前)

>新緑淡しさん
私もシャープ白物家電好きで自虐的な意味で書きました。ご気分を悪くされた場合は申し訳ございませんでした。

書込番号:25099532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2023/01/16 18:34(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>新緑淡しさん
resありがとうございます。このクチコミでも比較的早期に故障したとの書き込みは見ていましたので、我が家もか……という感はありました。
今後は前のことは忘れて、新しいテレビで楽しむことにします。

書込番号:25100129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/16 19:26(1年以上前)

>yanagimanさん
お返事ありがとうございます。ぜひ、新型有機EL REGZAでお楽しみ下さい。2016年のテレビより、特にYouTubeやNetflixがとても画質向上していますよ。最新型エンジンのお陰で。
地デジはまあまあ同じくらいの画質かもしれません。

書込番号:25100202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/07/05 15:50(1年以上前)

同じTOSHIBA REGZA 58型58M510Xを利用している者です、同じの故障です、ネットで調べたら、同じ症状な方はかなりいまました。おそらく、このテレビの設計不良だと思います。

書込番号:25331258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2023/07/06 17:18(1年以上前)

>剣ちゃんあよさん
resありがとうございます。レグザの他の機種でも同様の故障が頻発しているとなると、おっしゃるように設計に問題ありなのでしょうね。
今使用している9900Lで同様の故障が出ないことを望むばかりです。

書込番号:25332804

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング