※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 9 | 2017年2月5日 01:57 |
![]() |
7 | 2 | 2017年2月5日 23:04 |
![]() ![]() |
81 | 8 | 2018年8月22日 13:41 |
![]() ![]() |
75 | 31 | 2017年3月30日 20:19 |
![]() |
21 | 7 | 2017年1月30日 19:23 |
![]() |
10 | 4 | 2017年1月29日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
以前質問させて頂きましたが、我が家はフレッツ光回線(フレッツテレビ)のため
Z20Xに内蔵の「4K放送対応スカパー!プレミアムサービスチューナー」では
スカパー4Kを利用できません(別途チューナー/FMP-X7Aが必要)
そこで再度お聞きしたいのですが、
Z20Xに内蔵の「4K放送対応スカパー!プレミアムサービスチューナー」は
スカパーを、専用アンテナで受信契約している人ならOKということでしょうか?
光回線の人は、余計な費用(39800円税込)がかかってしまう事は事実なのですが
4kを見たいがために39800円はちと痛いな・・・と(レンタルは考えておりません)
あと、別件なのですが4k放送はそのままの画像でHDDに録画する事はできるのでしょうか?
その場合、HDD本体はどこに接続してあっても(TV本体or上記スカパーチューナー)
大丈夫ですか?
色々と申し訳ありません、宜しくお願いいたします。
2点

>Z20Xに内蔵の「4K放送対応スカパー!プレミアムサービスチューナー」は
>スカパーを、専用アンテナで受信契約している人ならOKということでしょうか?
イエス。
>別件なのですが4k放送はそのままの画像でHDDに録画する事はできるのでしょうか?
>その場合、HDD本体はどこに接続してあっても(TV本体or上記スカパーチューナー)
大丈夫ですか?
Z20Xのスカパープレミアムサービスチューナーで受信している場合は、Z20Xに接続したUSB HDDに録画します。
FMP-X7Aで受信している場合は、スカパープレミアムサービスチューナーに接続したUSB HDDに録画します。
書込番号:20629015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mn0518さん
こんにちは。
>Z20Xに内蔵の「4K放送対応スカパー!プレミアムサービスチューナー」はスカパーを、専用アンテナで受信契約している人ならOKということでしょうか?
Z20X系でスカパー!プレミアム4K放送を視聴するには、専用アンテナが有ればOKです。
※現在スカパー!プレミアムでは、アンテナ無料サービスキャンペーン実施中です。
https://www.skyperfectv.co.jp/4k/howto/viewing.html
※『キャンペーン詳細はこちらから』で確認出来ます。
>4k放送はそのままの画像でHDDに録画する事はできるのでしょうか?
4K総合等は、外付けUSB HDDに録画可能ですが、映画はPPD方式で購入する為、録画は出来ませんので注意が必要です。
https://www.skyperfectv.co.jp/channel/premium/detail.html?cid=595
書込番号:20629085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クチコミハンターさん
>ずるずるむけポンさん
毎々お世話になります。
早速のご返信ありがとうございます!
光回線なのにアンテナ受信の人より余計な費用がかかるというのが
なんだかな〜〜って感じです(僕の勝手な感覚ですが)
HDDも専用チューナーに接続しないと録画できないなら
また買わなくちゃいけないですし(4kは容量いるのでまた3TB位じゃないと・・)
とはいえ、量販店でのあの綺麗な画像を自宅でも観たいですし・・・ ん〜〜〜笑
ずうずうしいついでに、もひとつだけ質問させてください。
Netflixなどのネット配信の4kは、チャンネルも豊富で料金も格安なので
魅力的なのですが、HDDへの録画は出来ませんよね?
いろいろ調べてみたのですがHDD録画可能かどうかわからないのです・・・
書込番号:20629210
2点

4kネット動画配信サービスで録画可能なモノってないんじゃないかな。
サービス加入中はいつでも視聴できるワケですし。
書込番号:20629287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・・
ありがとうございました!
書込番号:20629320
1点

mn0518さん
こんにちは。
>Netflixなどのネット配信の4kは、チャンネルも豊富で料金も格安なので魅力的なのですが、HDDへの録画は出来ませんよね?
ネットの動画配信(VOD)サービスは、基本的に録画する事は出来ません。又、形式的にはダウンロードに成り、此のダウンロードも著作権問題で違法に成る事が有るので、特に注意が必要です。
※尚、ダウンロード出来たとしても、DRMが掛かっている事が多く、此のDRMを解除しないと視聴出来ない様に対策されていますネ。(DRMはデジタル著作権管理の略)
書込番号:20629344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このテレビのプレミアチューナーは別ですが、将来の4KNHKは録画させるのでしょうか?
民放キー5局は無料放送ですが、録画可能かも言明していませんし。
今のところ、スカパー4K総合、4K体験がUSB-HDDに録画可能です。
書込番号:20629352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでたんたんさん
ご返信ありがとうございます。
4k放送はNHKはじめ2018年の年末から開始されるようですが
その時にはまた、内蔵TVか別途専用チューナーが必要になる事を考えると
今はまだ、Netflix等のネット配信で4k視聴のみを楽しむのが良いのかな・・とも思います。
各社が4k放送を開始するようになれば、当然録画も可能になるでしょうし・・・。
書込番号:20629409
1点

>光回線の人は、余計な費用(39800円税込)がかかってしまう事は事実なのですが
>4kを見たいがために39800円はちと痛いな・・・と(レンタルは考えておりません)
>光回線なのにアンテナ受信の人より余計な費用がかかるというのが
>なんだかな〜〜って感じです(僕の勝手な感覚ですが)
「地上波」や「BS/CS」の人も、「スカパー!プレミアム」に加入するには、同様の費用がかかりますが...
<「BS/CS」の「CS」は「スカパー!」しか有りませんから、「4K放送」は見られませんし...
https://www.skyperfectv.co.jp/guide/service/#service_compare
「光回線なのに」というのが良く判りませんm(_ _)m
「スカパー!プレミアムサービス光」に加入すれば良いのでは?
<https://www.skyperfectv.co.jp/hikari/
「スカパー!プレミアムサービス光」では「レグザのチューナーでは受信出来ない」って事が問題なのでしょうか?
https://www.skyperfectv.co.jp/4k/howto/equipment.html#hikari
を見ると、確かに「BRAVIA」の一部の機種しか対応していない様子..._| ̄|○
書込番号:20630995
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
みなさんゲームするときはどの画面モードにしてますか?
アンチャーテッド4を標準でプレイしているとすごくぬるぬる動いて画質もきれいです。ただ動くと画面がぶれる、ぼやける、残像みたいなのがひどいです。
止まっていると非常に綺麗なので残念です。
その為、ゲームモードにしてプレイしているのですが、この場合だと画面はまぁ綺麗なのですが、標準モードと比べるとぬるぬる動きません。できれば、標準モードにしてやりたいのですが、設定なのでうまくぼやけたりするのをなくせないですか ?
書込番号:20628730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いし0518さん
違うスレで同じ事を書き込むのは控えるようにサイトの注意書きにありましたが、
同じ悩みの方がみえますので、あえて同様の事を書かせて頂きます。
機種は違いますが、下記を参考にして、気に入ってみえる映像メニューの全ての設定項目の数値を、
ゲームモードの設定項目の全ての数値に、丸写しされれば、改善されると思います。
(例)
機種 50Z10X 口コミ
質 若葉マーク スレ主 RX-F92asaltさん 若葉マーク HDRについて 2017/01/22 11:02
この項目の最後から2番目の書き込み (xmsnさん 2017/01:25 22:36)
これを参考にされれば、50Z20X もゲームモードでお気に入りの画質になると思います。
書込番号:20628898
3点

詳しく教えていただきありがとうございました。
ゲームモードで設定を変更しましたが、納得行く画質になりませんでした。
しかし、ゲーム自体を変えればそこまで気になりませんでした。ゲームによって設定を変える必要があるかもしれません。
書込番号:20633840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
購入して1週間程になります。
先日まで問題無く動いていたタイムシフトの録画を再生すると、再生は出来るけどカクカクとまともに見れなくなりました。
HDDの初期化を試してみましたが、新しく録画したものもカクカクとまともに再生出来ず、、、
もし改善方法をご存知の方がいればご教示頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:20625063 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>lughmaさん
テレビの電源プラグを抜いて、1分程待ってリセットか、電源ボタン長押しでリセットしてみるとか
USBケーブルがしっかり奥まで刺さっているか確認などですかね。
あとアンテナレベルが問題ないかも確認した方が良いかもしれません。
書込番号:20625379
12点

lughmaさん
おはようございます。
>HDDの初期化を試してみましたが、新しく録画したものもカクカクとまともに再生出来ず、、、
先ずは、定番のリセット(再起動) を行って見て、改善出来るか試して見て下さい。(リセットは、電源ボタン長押しです)次に、ソフトのバージョンが最新か確認して下さい。
尚、リセットを行っても改善出来ない場合、テレビ側で『全ての初期化』を実行して見て下さい。此で改善出来なければ、不具合が発生している可能性が高いです。
※全て行っても改善が見られない場合、購入後1週間ですので、量販店購入なら初期不良で交換して貰う。又、ネット購入なら、メーカーサポートに連絡を入れ、修理の要請を行う。(面倒ですが、連絡は速やかに行うのが鉄則ですネ)
書込番号:20625482 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>lughmaさん
イナーシャモーメントさんもおっしゃってますが、もしかすると、アンテナレベルが低いのかもしれません。
タイムシフトでは沢山のチューナーで電波を分割してるので、通常視聴や録画では問題なくてもタイムシフトで(特に電波の弱い局)モザイクが出たりカクカクになったりすることも考えられますので。
一応ご参考まで。
書込番号:20625753
11点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「PC」を持っていれば、「CrystalDiskInfo」で「USB-HDD」の状態を確認するなども提案したいですが、
現状の「録画した番組が変」だけでは、どこに問題が有るのかはわかりませんm(_ _)m
他の方も書いている様に、「全ての状態をもう一度良く確認する。」としか言えませんm(_ _)m
<「テレビの故障」を決めつけていると、思わぬ所に問題が有っても気づかず「初期不良交換」を繰り返すなんて事も...
「USBケーブル」に問題が有るなんて事も考えられますし...(^_^;
書込番号:20627387
3点

なぜ使っているUSB-HDDのメーカーと
モデル型番を記されないのですか?
書込番号:20627717
5点

皆様返信が遅くなり申し訳ありません。
色々とアドバイス頂きましてありがとうございます。
>イナーシャモーメントさん
症状が再発した際にはリセットを一番に行ってみようかと思います。
また、USBケーブルの差し直し、メインと増設の入れ替えなども行っているので
差し込みの問題は大丈夫かなと思います。
また、アンテナレベルについては以前問題なく再生出来ていた番組でも
カクついたスロー再生のようになっていたので違うかなと考えています。
ただ、購入した際にアンテナを分配する必要があったために
取り急ぎ手元にあった2Cのケーブルを使用していたためか
少しレベルが低い局もあったのでケーブルを4Cに変更しようと思います。
>クチコミハンターさん
ソフトバージョンは購入直後にアップデートしたので最新で間違いないかと思います。
おっしゃる通り、即時連絡は鉄則ですよね。
ただ、元に戻ったので次回連絡を行うか、購入店へ症状の話だけでもしておくか悩んでいます。
>LEXUSTさん
イナーシャモーメントさんと同じ回答になってしまい申し訳ありません(汗
2Cのケーブルを4Cに変更して様子を見てみようかと思います。
>名無しの甚兵衛さん
CrystalDiskInfoは入れてあるので、後日状態確認してみようかと思います。
購入直後の確認は行っており、中身がWDだったので信用したい所ではあります。
新品といってもUSBケーブルの可能性も捨てきれませんよね。
かといっても外からでは分かりませんし、完全に不通なら原因特定出来て簡単なんですけどね…。
>六畳一人間@スマフォからさん
タイムシフトマシン用にIODATAのHDC-LA4.0を2台接続しています。
同じHDDを使用している方が居れば、使用に差支えないことが分かるので教えて頂きたいです。
とりあえず現状報告をしますと、朝にタイムシフトマシンを確認すると動作が正常に戻っていました。
なんとなくタイムシフトマシンのシステムメンテナンスで正常稼働に戻ったような気がしています。
システムメンテナンスはデフラグのようなことを行っているのでしょうか?
急に動作不調になって焦ってしまい、HDDの初期化などを行ってしまいましたが
同様の症状が出たら一つずつ検証していこうと思います。
一番大変なのはHDDの再購入ではありますが、出費がきついので違うと願いたいです。
タイムシフトマシンの便利さは一週間でも良く分かったので症状が再発しないことを祈るばかりです。
書込番号:20628000
6点

当方、Z700XとBUFFALOのHDV-SQ4.0U3/Vの組み合わせにてタイムシフトマシンを使っています。
ディスク購入時に色々調べた経験から、IODATAのHDC-LA4.0の情報をあたってみたところ、
次のようなことが分かりました。
(1) 下記の分解動画を見ると、中身は SEAGATE の ST4000DM000 というモデルのようです。
→ https://www.youtube.com/watch?v=kNn6yWBDemA
(2) SEAGATEのホームページで ST4000DM000 のデータシートを見ると、「信頼性/データ保全性」
の項目から、このディスクは1年あたり2,400時間(1日あたり7時間弱)の電源ONを想定しており、
作業負荷率制限(読み書きのデータ量の上限)は1年あたり55TB(1日あたり150GB)を想定して
いることが分かります。
→ http://www.seagate.com/www-content/datasheets/pdfs/desktop-hdd-8tbDS1770-9-1603JP-ja_JP.pdf
タイムシフトマシン用途では、フルに使うと1年あたり8,760時間の電源ONですし、1日あたり1TB
(約1,000GB)くらいのデータ書き込みをしていますので、2台のHDC-LA4.0を交互に休ませながら
使うことができたとしても、いつ不具合が起きてもおかしくないように思います。
REGZAに認識されて順調に動作を始めたとしても、タイムシフトマシン対応を明言しているディスクと
そうでないものとでは、その後の安定性や耐久性に差が出るのは仕方ないようです。
ちなみに、タイムシフトマシンで要求される360TB/年の作業負荷というのは、かなりシビアです。
「選別したディスクを使用」などの謳い文句は、それなりに意味があるのかもしれません。
類似の質問/回答は他機種を含めて何度かでているようですが、例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000798344/SortID=19738936/
なども見てみられてはいかがでしょう。
よろしければ、ご参考までに。
書込番号:20628881
5点

z810x使用中で同様の症状発生
(タイムシフトのみ不具合、通常録画は問題なし)
リセットにて復旧致しました。
書込番号:22048930
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
ご相談させて頂きます。
昨年の8月に北関東のケーズデンキで購入しましたが、購入直後から月に1回程度、このような現象が起きます。
必ず電源を入れた直後で、かつ電源を入れ直すと直ります。
不安になり、すぐに東芝へ電話したところ、発生時に電波状況を確認したり電源を入れ直すなどして欲しいとのこと。
なかなか起きませんので、半年かけてそれら全て問題ないことが分かり、先月、東芝へ電話したところ、どうやらサービスマンを出張修理に伺わせるが、テレビ側の問題ではない場合は出張費用の負担が出るとのこと。
写真を撮ってあるので送るからまずはそれで判断して欲しい要望を挙げたところ、相談センターではそのような対処はできないのでとにかくサービスマンに話して欲しいとのこと。
その後、すぐに地元のサービスマンらしき方から電話があり、電波が原因も考えられるのでとにかく行かないと何もできないとのことでした。
出張費用2000円が高いとかではないですが、不都合が出ているのになぜこちらが費用を払わないとならないのか腑に落ちません。
こちらの書き込みを見まして、次は販売店に連絡してみようと思いますが、造詣の深い皆様からぜひ画像分析と、最善策をご教示頂けませんでしょうか。
皆様からのアドバイスによっては初期不良を諦めることも覚悟しております。
よろしくお願い致します。
書込番号:20622807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的な感想ですが、テレビに不具合が有るか否かが判らないのであれば2000円程度なら出張依頼します。
書込番号:20622873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入当初から発生していたとのことなので、東芝ではなく先に販売店に連絡して、初期不良交換の手続き取っておいた方が良かった気がします。今更ですが。
もう半年経ってしまったのですが、東芝に再度「購入直後から発生していて、そちらのアドバイス通りにしても改善されなかったのだから出張費負担は了承できない」と再交渉するか、販売店に対応求めるしかないと思います。
ただ、販売店対応は今となってはもう遅いかと。
書込番号:20622883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入直後から起きているのに、どうして購入店に相談しなかったのでしょう?ケーズの保証には入っていないのでしょうか?保証に入っていなくても、購入直後なら初期不良で対応してもらえたと思います。厳しい言い方かもしれませんが、あなたの対応もまずかったと思います。
出張費用かかってもみてもらうことをおすすめします。
書込番号:20622896 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その前に使用していたテレビに異常が出てなかったのなら、今のレグザが不良品の可能性があると思います。
書込番号:20622907 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サービスマンを呼んで、サービスマンに写真を見せてこれは明らかにテレビの不具合だからきちんと修理する事、と強く主張すればいいと思います。
こういう不具合をアンテナ等、テレビ以外の要因で起こすことは大変難しいと思います。メーカーのサポートは何もわからず、出張費についてはマニュアル通りの文言を発しているだけです。それで怯む位の人には自主的に訴えを取り下げて欲しいくらいは思ってるかも知れませんが。
こちらが納得しないうちは何を言われても絶対お金払わなければいいんです。サービスマンも次の訪問先がありますので。
書込番号:20622940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すべらない営業マンさん
即販売店に連絡していれば、初期不良交換になったと思いますね。
もう在庫ないとおもいますし、交換も出来ないでしょう。
私も購入後2ヶ月程で有線LANが壊れて販売店に連絡したら即交換してくれました。
入れ替えとか自分でやりましたので、めんどくさかったですが。
頑張って下さい。
書込番号:20622996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すべらない営業まんさん
私も同じ症状がおきてます
福島雪国在住です。私は昨年暮れに購入し、年明け大雪となりまして雪によるアンテナへの電波干渉かななんて思ってましたが、どうやら違うようですね。
症状は写真に残しました。参考までに
購入店に相談してみます。
書込番号:20623116 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>dmssさん
アンテナへの電波干渉ならブロックノイズが出そうなので、テレビ本体の可能性大ですね。
即刻販売店に連絡してください。
連絡は東芝のサポートではなく先に販売店です。
書込番号:20623165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今年の1月4日に広島市のエディオンで新品購入してすぐに同じ症状になりました。携帯の動画に録画してエディオンのサービスマンに確認してもらったら本体交換してくれました。29日の交換までにこの症状が6回ありました。是非サービスマンに動画を見せる事をお勧めします。同じ症状の人がいらっしゃるとは内部に不都合があるかもしれませんね…
書込番号:20623892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すべらない営業マンさん
私も昨年11月に購入して何回か家族が同様の経験をしたようです。
まるでピカソのようだと言ってましたが、動画や写真に残していないため半ば諦めていました。
前機種では一切なかったトラブルなので、一度購入店に相談してみようと思います。
同様のトラブルを経験している方が複数いることが分かり交渉時も心強いです。
書込番号:20624545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーとは、「言葉」でのやりとりしか出来ないため、
>写真を撮ってあるので送るからまずはそれで判断して欲しい要望を挙げたところ、
>相談センターではそのような対処はできないのでとにかくサービスマンに話して欲しいとのこと。
こういう回答になるのは仕方がありません。
<「映像がおかしい」「絵が出ない」「音が聞こえない」程度のやりとりでは故障かどうかは判りませんから...(^_^;
ご自身は、この画面を見ているので「故障だろう!」とメーカーにも言えると思いますが、
メーカー側は、その画像を見ていないので、「何が起きているのか判らない」ので、安直な回答を控えているに過ぎませんm(_ _)m
他の方も書かれている様に、投稿して頂いた画像を見る限りでは「故障」と思われますので、
>出張費用2000円が高いとかではないですが、
>不都合が出ているのになぜこちらが費用を払わないとならないのか腑に落ちません。
は気にしなくて良いと思いますm(_ _)m
「費用を支払う必要が有る」のは、あくまでも「故障では無かった場合」の話なので、
ご自身が「これは絶対故障だ!」と判断できるなら、「出張費用」の金額などを気にする必要は全く有りません。
<「2000円取られるかも知れない」という、変な思い込みが起きている様に思います(^_^;
実際、アンテナの繋ぎ間違いなどで「故障した!」とメーカーにクレームを言ってくる人も居るため、
メーカーも、「確認して欲しい事」を確認せずにサービスマンを派遣して、
「故障じゃ無いから出張費を請求」して逆ギレされても困りますから...(^_^;
<「症状」を言葉で説明するのは非常に難しいので、 「確認操作」で、状況を少しでも把握しようとします。
「写真」や「動画」は、「サービスマン」が来た時に「再現出来ない」などの場合に、「決め手」として使えますが、
「サービス窓口」には使えませんm(_ _)m
<「メールでの問い合わせ」も、「Webによる必要最低限の項目入力」しか無いため、「画像添付」も出来ないので...
他にも同様の問題を抱えている方も居るようですが、
「量販店での購入なら、まずは購入店に連絡して相談する」
のが、解決への近道ですm(_ _)m
<「メーカーに連絡」は、「通販」など、販売店に「サービス窓口」が無い場合に限ります。
また、「メーカー保証期間」を過ぎたとしても、「修理したい」と思うなら、「購入店」に相談して下さいm(_ _)m
<販売店経由での修理派遣の方が、手続きが早かったり、思った以上のサービスを受けられる可能性も...(^_^;
書込番号:20624921
3点

私も購入して1カ月で同じ症状でした。
購入した電気屋に新品に交換してもらいましたよ。
書込番号:20630750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すべらない営業マンさん
その後進展ありました?
書込番号:20631423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、その後現れませんね。
まだ対応できてないんでしょうか。
書込番号:20638878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛様
この場をお借りして失礼します。この前は、ご指摘頂きましてありがとうございました。以後、気を付けたいと思います。
私も、購入店に連絡し、東芝のサービスセンターから連絡があり、今週末にスタッフの方が見に来る様になっています。ただ、サービスセンターの方がまずはリセットしてみて下さいと言われましたが、この前同じ症状が出た方から映像のプログラムの故障との事を教えて頂きましたので、リセットはしていません。私も、アンテナの不具合?と思い、写真は撮ってなかったですが、こちらに掲載されている写真をスタッフの方に見てもらい、交渉しようと思います。また、後ほどご報告させて頂きます。
書込番号:20641069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フミ9776さん
>この場をお借りして失礼します。この前は、ご指摘頂きましてありがとうございました。以後、気を付けたいと思います。
「この前」?どの前でしょうか?(^_^;
<http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%83t%83%7E9776
ココ以外で、フミ9776さんと同じスレに書いた形跡がありませんでした..._| ̄|○
別のIDでの書き込みについての話なら、そのIDで書いて下さいm(_ _)m
もしかして、別の方へのメッセージだったのでしょうか?
<ココで返信されている方と重なる方は居ないですねぇ...
>ただ、サービスセンターの方がまずはリセットしてみて下さいと言われましたが、
>この前同じ症状が出た方から映像のプログラムの故障との事を教えて頂きましたので、リセットはしていません。
リセットしない理由が良く判りませんでしたm(_ _)m
<「PC(スマホ)が暴走してもリセットしない」と言っているのと同じなのですが...
「初期化」と「リセット」を混同していませんか?(^_^;
<「初期化」:テレビを購入状態に戻す。(設定が全て消えるため、セットアップのし直しが必要)
「リセット」:プログラムの起動をはじめからやり直す。再起動。(設定などはそのまま残る)
>私も、アンテナの不具合?と思い、写真は撮ってなかったですが、
>こちらに掲載されている写真をスタッフの方に見てもらい、交渉しようと思います。
こちらも「アンテナの不具合」だと「写真は撮らない」は関係無いですよね?(^_^;
<単純に「撮り忘れただけ」なのでは?
他人の症状の画像などを見せても参考程度にしかならないので、ご自身のテレビの状態を写真に撮っておいて下さいm(_ _)m
<リセットしていないので、また症状が出るかも知れませんから、その時がチャンスかも...!?
書込番号:20642296
1点

拙い経験ながら、電波障害の場合は、もっとランダム(?)な画像になる様な・・・。
ともあれ「私も購入して1カ月で同じ症状でした。購入した電気屋に新品に交換してもらいましたよ。」と
いった方もおられますので、それならなお更 早めの点検要請が必要かと・・・。
それにしても、他の方も仰せの様に「その後、どうなったのか?」知りたいところですね。
書込番号:20643442
1点

新品交換してから、今のところ症状がでることはありません。早く交換したほうがいいかと。
書込番号:20645496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛様
こちらのスレで返信したつもりが新規スレを立ち上げてしまい、削除依頼の事を教えて頂きました。
この画像の件ですが、今朝東芝の方と話をしたのですが、結果から言いますと映像プログラムのバグとの事でした。で、今月の中旬から下旬ごろソフトウェアのバージョンアップが有り、それで改善されるとの事でしたので、ご報告致します。
書込番号:20648198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換してからは再現性が無い、という書き込みもありましたが、ソフト側の不具合なんですかね。
何らかの条件が重なった場合に偶発的に出る現象で、新品交換したものだけそれが発生しなくなるというのはなかなか理由付けしにくいですが、、、
基盤のバージョンも影響しているとか?
書込番号:20648367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この画像の件ですが、今朝東芝の方と話をしたのですが、結果から言いますと映像プログラムのバグとの事でした。
>で、今月の中旬から下旬ごろソフトウェアのバージョンアップが有り、それで改善されるとの事でしたので、ご報告致します。<
えっ? そうなんですか!
「初期不良」で交換された方もある様ですが、そうするとメーカーは「ソフト不良」が発売後1年以上わからなかったということ?
それとも、「ロットにより、不具合が発生するので対応が遅れた」ということ?
スレ主様はその後音無しですが、いずれにしても、スレ主様のテレビもそれで改善する可能性が大いにありますね。
書込番号:20648497
0点

>フミ9776さん
>こちらのスレで返信したつもりが新規スレを立ち上げてしまい、削除依頼の事を教えて頂きました。
あぁ、なるほど。
まぁ、そういうのは別にお礼などは不要ですm(_ _)m
<削除依頼をされた時点で、こちらの指摘を受け入れて頂いたと判りますので...(^_^;
今回の様に「何のこと?」と判り難い事も有りますので...m(_ _)m
>この画像の件ですが、今朝東芝の方と話をしたのですが、結果から言いますと映像プログラムのバグとの事でした。
>で、今月の中旬から下旬ごろソフトウェアのバージョンアップが有り、それで改善されるとの事でしたので、ご報告致します。
ほぉ〜、そういう事が有るのですか...
と言う事は、他の方で正常に使えている理由が良く判りませんね...(?_?)
<「交換したら改善した」のなら、そちらの「交換品」のソフトウェアのバージョンは、現在公開されているモノとは違う!?
「映像設定」などの組み合わせが原因なら、
「○○と□□等の設定の組み合わせでの使用は、対応ソフトウェアが公開されるまで当面お控え下さい。」
などのアナウンスをするべきだとも思いますが...
<本体への「お知らせ」とか、緊急でソフトウェアを配信して、
「特定の設定の組み合わせが出来ない様な設定メニューの修正」をするとか...
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/info/index.html
には何もアナウンスは出ていませんし..._| ̄|○
<状況からすると、「個体差による製品故障」の様に思えましたが...
そんなに販売台数が少ない訳でも無いのに、ココでの書き込みが何件かしか無いのが...
そうなると、本件は、「出張修理」の必要は無いわけで、
もし出張してきたら「製品の故障では無い」という扱いで「出張費」を請求されるかも!?
<「製品の故障」≠「ソフトウェアバグ」→ソフトウェアの配信で修正出来るので「修理が必要な事例」では無い
すべらない営業マンさんを含め、y33830さん、今日は引っ越しさん、エコト−フさん、ばっすぃさん、
が同様の症状との事ですが、このソフトウェアアップデートで改善できるか気になりますm(_ _)m
書込番号:20650016
2点

>で、今月の中旬から下旬ごろソフトウェアのバージョンアップが有り、それで改善されるとの事でしたので、ご報告致します。<
>>そうなると、本件は、「出張修理」の必要は無いわけで、
>>もし出張してきたら「製品の故障では無い」という扱いで「出張費」を請求されるかも!?<<
メーカーも程なく対応体制が整うようですが、それにしてもとんでもない画像写りになるテレビは、故障の内には入らないんですか?
超ど素人の質問で申し訳ありません。 (汗
書込番号:20650508
1点

>渚の丘さん
>それにしてもとんでもない画像写りになるテレビは、故障の内には入らないんですか?
機械的には故障ではないですが、ソフトウエア的にバグが有ると言う感じですね。
例えば、Windowsでも毎月Microsoftが修正プログラムのアップデートをしていますし、Appleも同じですし
それだけソフトウエアが複雑化していると言う事です。
書込番号:20651122
0点

ソフトのバグか、ハード的な故障かは、切り分けしないと分からないですから、もちろんユーザーから見れば故障は故障です。それをサービスに見に来てもらってもそれで出張費だけを請求される言われはないです。
メーカーも市場不良の件数が少ないうちは、とりあえず基板交換やセット交換で対処するしかなく、ユーザーも一度交換して貰えば、たとえ再発しても、ハードには問題ないという事で気がすむ部分はあると思います。ハードに問題なければやがてファームアップで治るだろうし、後でハード問題とわかったとしても、履歴があるあれば対応して貰えるだろうと思います。
書込番号:20651195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「イナーシャモーメントさん・プローヴァさん」
私の拙い質問にご投稿頂きありがとうございます。
まあ、私のような素人ユーザーには、「変な画像が写るテレビ」なら、製品の不具合つまり故障の認識しか無いですね。
普通、素人ユーザーでは、大抵どんな故障もハードorソフトの違いは解らず、明らかなのは「故障」そのものです。
なので、プローヴァさん仰せの様に、購入後1年以内の保証期間なら、当然ながら出張費含め無償と願いたいですね!
また、バージョンアップ手順が出来ないお年寄り等も おいででしょうから、なお更です。
書込番号:20651887
2点

ソフトウェアダウンロードが始まりましたね。
書込番号:20778426
1点

結局その後スレ主さん現れていませんが、最終的にどうされたんですかね、、、
書込番号:20778738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、聞くだけ聞いておいて結果を書かないのはマナー違反ですね。
書込番号:20779856
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]
65z20xが欲しくて、何店舗か見て回っています。
同時に後継機の810xも店頭に並んでいることもあり、店側も早々に売ってしまいたいようです。
1店舗目355000円 税抜き
2店舗目389000円 税抜き です。
展示品でこの価格であれば買い頃でしょうか?
今後まだすこし下がる可能性はあるでしょうか??
810xを半年〜1年ぐらい待つと、価格が大幅に下がりそうだし…810xを待つか20xを買うか迷うところです。
書込番号:20613633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sweet-cucumberさん
展示品というところが引っかかっているのならばやめておいた方はいいかもしれません。
展示品と言えども中古品と同じ様なものですし、私なら30万後半払って欲しいとは思いません。
1年後にZ810Xの後継モデルが出てきた時に、今回と同じ事を思うとおもいますよ。
僕的には半年以内でZ810Xを買うかな。
買い時は難しいですね。
書込番号:20613675
3点

>展示品というところが引っかかっているのならばやめておいた方はいいかもしれません。
誤字が有りましたので訂正いたします。
展示品というところが引っかかっているのならばやめておいた方がいいかもしれません。
書込番号:20613684
4点

展示品で35万以上出すのは私なら避けますね、、、
店舗が開いている間中、ずっと通電しているということは一般家庭での視聴環境よりかなり厳しいかと思うので、それが半年なり1年なり続いていると考えると、「普通の中古」よりさらに劣化が進んでいるのではないかと。
今はまだZ810Xかなり高額ですが、半年待てばおそらく少し落ち着くので待った方がいいと思いますよ。
書込番号:20613702
5点

sweet-cucumberさん
こんばんは。
>65z20xが欲しくて、何店舗か見て回っています。店側も早々に売ってしまいたいようです。
>1店舗目355000円 税抜き
>2店舗目389000円 税抜き です。
店頭展示品と言っても中古品に成るので、新製品が出たら見切りをつけて早く処分したいはずです。又、展示品を狙うなら、値段交渉は思い切って強気で進めるべきです。
※店舗スタッフと交渉する際、最初にダメ元で税込み28万位だたら即購入したいがどうでしょうかと、相手の食い付きを見るのも一つの方法で、話に乗ってきたら脈が有ると言う事です。又、店舗スタッフから金額が提示されたら、其処から如何に値段が下がるか、店舗スタッフの腹を探りながら交渉して見て下さい。
間違っても此方からは、絶対に妥協はしない様に交渉するのが鉄則ですネ。(最終的に店舗スタッフが折れる形がベストです)
書込番号:20613729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イナーシャモーメント様
ありがとうございます!!確かに仰る通りですよね、中古となりますね。今は我慢して半年ほど経った時に810xをねらいたいと思います^ ^
書込番号:20616380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なつ1969様
よく考えれば、仰られる通り朝から晩まで毎日通電しいるのですよね!そう考えると普通の中古より具合が悪そうです。
半年待って810をねらいます!!
書込番号:20616388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クチコミハンター様
店員は新製品が出たとしても値下げはほぼない!と断言していました…笑
決してそうではないのですね!しかしながら、みなさまの言われる通り展示品は普通の中古品より程度が悪そうなので、よく考えたいと思います。
書込番号:20616394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
レグザの50Z20Xの音声出力でARC優先という項目があるのですが、これに設定しておけば、スピーカー(HT-ST9)にHDMI経由したときと同じ音声フォーマットになるのでしょうか?ロスレス音声など。現在PS4をするときは光デジタルで音声は出力しています。
PS4からテレビへと直接HDMIで繋いでいます。
説明書にはそれっぽいことが書いてあります。
書込番号:20613538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ARCはZ20Xとシアターシステムを光デジタル接続しているのと同じです。
ですので、ロスレス音声は扱えません。
書込番号:20613560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

取説116頁に入出力対応信号が載っていますよ。
書込番号:20613580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARCではロスレス音声は出力できないです、画像の取説にあるドルビーデジタルプラスはロッシー音声(不可逆圧縮)ですよ。
書込番号:20613832
4点

取説見ました。ありがとうございます。
ロスレスもできないのですね。
書込番号:20614531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





