※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2017年1月31日 20:10 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2017年1月29日 18:15 |
![]() |
6 | 3 | 2017年1月30日 08:05 |
![]() |
5 | 1 | 2017年1月26日 18:35 |
![]() |
11 | 3 | 2017年1月19日 21:10 |
![]() |
7 | 3 | 2017年1月19日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
本日、念願の50Z20Xの納品、設置でした。これまでの37Z3500は、テレビ本体と脚の部分が、5本のネジでがっちりと固定されていました。一方Z20Xの脚は、いささか頼りなく感じました。それで質問ですが、既にご使用の皆さんで取扱説明書の転倒防止記載の方法以外で、お勧めの転倒防止法をとられた方がいらっしゃれば、ご教示ください。よろしくお願いします。
書込番号:20613411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>p10マニュアルさん
>>>それで質問ですが、既にご使用の皆さんで
寝室用のREGZA 58Z20X なんですが、他のメーカーで対応しますフロアスタンドにてナンチャッテ壁掛けをして、支持してます。
https://www.youtube.com/watch?v=SpT5PXTgQHo
キャニスターも固定してますんで、動きません。一応、物損の延長保証にも加入してますし購入時のクレジットカードでのショッピングプロテクションにも加入してます。これでダメなら諦めます。
書込番号:20613465
2点

>p10マニュアルさん
TV台がしっかりしてるなら説明書通り台にねじ止めと紐で壁に固定
台は、キャスターがついてる方が台が揺れを吸収するので倒れにくいです
液晶は前に倒れたらほぼ、お陀仏ですのでそれを注意しましょう
震度5までは、ねじ止めで大丈夫でした
書込番号:20616587
0点

>acid-burnさん
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20619167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tabaruさん
参考にさせていただきます。どうもありがとうございます。
書込番号:20619170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
質問です。どなたか教えて頂けると助かります(^_^;)
Z20xは倍速の効き始めが若干もたつくのは仕様なのでしょうか?
それと、電源ONOFF時のカチっという音も仕様なのかどうか知りたいのです。
どなたかお願い致します。
書込番号:20611551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
展示品を購入しまして、一昨日届いて使っている内に気になりました。
もし故障でしたら保証で修理に出そうと考えてお参りります(>_<)
書込番号:20611564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Z20xは倍速の効き始めが若干もたつくのは仕様なのでしょうか?
???
「倍速」は、設定した後は、動作し続けますが...
「補完映像」がスムースに表示されないって事でしょうか?
それなら、「予測」するまでに、それ以降を含めてある程度の連続映像が必要になるので、
はじめのウチは、「今有る映像だけで予測」となるので、綺麗に表示出来ないのではと思いますm(_ _)m
書込番号:20612009
2点

>もふもふちゃん。さん
58Z20Xは自宅で、50Z20Xは別宅で使用しています。
映像設定の倍速モードは何を設定していますか?
クリアスムーズもしくはインパルスモードであれば、もたつき?(残像?)は気にならないレベルになると思いますが。
電源ON、OFF時のカチっという音がするのは、私が使用しているのもするので、仕様だと思います。
書込番号:20612034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もふもふちゃん。さん
50Z20Xの所有者ですが、電源ONOFF時のカチッという音はします。
また倍速モードはクリアスムーズで利用していますが今のところもたつきは感じません。
スポーツなどの動きのある映像をあまり見ないせいもありますが、、、。
書込番号:20612293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名無しの甚兵衛さん
いえ、補完ができていないということではないです。
倍速自体はスムーズに効いています。
例えば映画などで 人が走り始めるとしますとその走り始めた瞬間から0.08秒くらいたってから倍速が効いてスムーズになると言った感じです。
アニメなどが分かりやすいかもしれません
書込番号:20612357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラゴンバスターKさん
倍速はクリアスムーズを使っています。
倍速自体は問題なく効いているのですが、効き始めにタイムラグがあるのです。
タイムラグと言っても0.1秒ないくらいですが、故障であるかどうか分からないので気になってしまうんですよね(^_^;)
電源ONOFF時に音はなるのは仕様なのですね! 安心いたしました(>_<)
書込番号:20612369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は引っ越しさん
良かったです。皆さん音はなるとおっしゃられてるので安心いたしました(^^)
スポーツ以外でも感じる事があります(^_^;)
物や人の動き始めで少し早めの動きだと 倍速が効き始めるまでにほんと一瞬タイムラグがあるのです(>_<)
書込番号:20612381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もふもふちゃん。さん
倍速表示の仕様ですよ
どのメーカーの倍速も動き始めはカクっとします。
コマとコマの間を補完するので最初のコマがカクつくのは仕方ないです。
映像内の動くものを検知して処理しているので、背景と動くものとの境界線にノイズの様なものが見えたりもします。
書込番号:20613113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もふもふちゃん。さん
58Z20Xですが、電源の音はしますよ。
倍速駆動ですがクリアスムーズですが、たまにそんな感じになる時がありますね。
書込番号:20613544
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
タイムシフトは使っていません。通常録画でHDDにテレビ番組を録画しておりますが、普通にテレビを見ているときの画質と、録画した番組の画質が違うような気がするのですが、みなさんどうですか?
普通に地デジをテレビで見ているときの方が綺麗にうつってます。
録画の方が少し、画質が落ちているように感じます。
これは仕様なのでしょうか?
書込番号:20609769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>通常録画でHDDにテレビ番組を録画しておりますが、普通にテレビを見ているときの画質と、
>録画した番組の画質が違うような気がするのですが、みなさんどうですか?
「データ」に違いは無いので、画質が変わる事は有りません。
変わるとしたら、「テレビの映像設定」の違いです(^_^;
<「放送(地デジ/BS/CS)」「外部入力(HDMI/RCA)」毎に設定は保存されます。
取扱説明書を良く読んで、「映像設定」を良く確認して見て下さいm(_ _)m
<覚えたり、メモするのは面倒でしょうから、スマホカメラで撮影してしまえば、記録する手間も省けます(^_^;
書込番号:20611130
0点

すいません。確認したところ番組によって違ったみたいで、他の番組は同じく綺麗に録画されてました。
ありがとうございました。
書込番号:20613523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
ここで、外部入力の話を持ち出すのは、
いかがなものかと
書込番号:20615087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]
動くかどうか、だけで言うなら動くとは思いますが、テレビ用で使うなら専用設計の物の方が気持ち安心感はあると思いますよ。特にタイムシフトで使うなら。
書込番号:20604763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
すみません、素人なので教えてください。
Z20X購入にあたりスカパー4kを申し込もうと思ったのですが、HPを見ますと
「光回線経由でご視聴になる場合」の対応機種にZ20Xは入っていないようなのですが
今のままでは見れない・・ということなのでしょうか?
https://www.skyperfectv.co.jp/4k/howto/equipment.html#hikari
3点

Z20Xはスカパープレミアムサービス光には対応していません。アンテナの設置が必要になります。
4Kチューナー搭載BRAVIAはスカパープレミアムサービスとプレミアムサービス光両対応です。
書込番号:20583661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mn0518さん
こんばんは。
>「光回線経由でご視聴になる場合」の対応機種にZ20Xは入っていないようなのですが今のままでは見れない・・ということなのでしょうか?
Z20Xにプレミアムサービス光4K対応チューナーは搭載されていませんので、Z20X単体で視聴する事は出来ません。
尚、光回線で視聴する場合、プレミアムサービス光4K対応チューナーを接続すればOKです。
【プレミアムサービス光4K対応チューナー】
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/x7a/
【光回線での視聴方法】
https://www.skyperfectv.co.jp/4k/howto/viewing.html
※『光回線でご視聴になる場合』を参照して下さい。
書込番号:20583799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クチコミハンターさん
>ずるずるむけポンさん
やっぱりそうなのですね・・・
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:20584096
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
現在SONYホームシアターHT-ST9を使用しているのですが、来週この50Z20Xが我が家にやってくる前に確認したいことがあります。
4Kパススルー対応していますので、4K画質はそのまま送れるとは思うのですが、テレビに直接HDMIを挿した時とサウンドバー経由してテレビへHDMI出力したときって画質に差はでませんよね?proがアップスケーリングするとかそういうのもサウンドバー経由してもちゃんとされますよね?
HDR対応しているゲームはPS4 proからテレビへHDMIを直結するつもりしています。
HDR対応していないゲームは光デジタルで音声出力しよつと思っています。
書込番号:20581317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文章間違ってました。
HDR対応しているゲームはproからテレビへ直接HDMIでつなぎ音声は光デジタルで出力。
HDR対応していないゲームはサウンドバー経由してテレビへHDMIでつなぎます。
書込番号:20581421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>4Kパススルー対応していますので、4K画質はそのまま送れるとは思うのですが、
>テレビに直接HDMIを挿した時とサウンドバー経由してテレビへHDMI出力したときって画質に差はでませんよね?
「4Kパススルー」と書いているのですから、それが答えなのでは?(^_^;
<「サウンドバー」が、「入力された映像信号」に対し、何か加工する事を考えているメーカーがあるのでしょうか?(^_^;
逆に考えれば、「映像に変化がある」=「パススルーせず、何らかの処理がされている」となりますよね?
書込番号:20581616
2点

>いし0518さん
映像のクオリティーの違いが出るかどうかと言うことなら、実際に観比べて見るしか無いと思いますが、一般的なテレビサイズでは違いが出ないと思います。
書込番号:20581812
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





