※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 25 | 2017年1月19日 22:13 |
![]() |
21 | 12 | 2017年1月6日 08:53 |
![]() |
7 | 4 | 2017年1月3日 21:26 |
![]() |
10 | 5 | 2017年1月4日 23:19 |
![]() |
7 | 2 | 2016年12月30日 13:25 |
![]() |
11 | 11 | 2016年12月27日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
昨年末に58Z20Xを購入した者です
購入して直ぐに初期不良が発生し、サポートに連絡
後日サービスマンが来てくれて確認していただいたところ、
液晶の交換になるとのこと
しかし、再度連絡があり、液晶等や製品の在庫も無いため修理対応ができず、
購入金額の返金(もちろん製品も返す)の対応をさせてもらえませんか、とのこと
かなり納得したうえで購入した製品ですし、
購入するまでに時間も費用も費やしました
またイチからテレビを探すのか、と思うと億劫ですし、
この次世代モデルが近々発表・発売になると思いますが、
到底、以前に購入した金額で購入できるとは思えません
ゲームや映画を見るのに、このレグザが一番画質等が良く、
またレグザを使用したいと思いますが、
皆さんであればどのように対応されますでしょうか?
また、少しでも有利になるようなアドバイスがあれば頂戴できればと思い、投稿させていただきました。
3点

通常、修理用の部品は製造終了後7〜8年は保有していると思いますが。
国民生活センターや消費者庁に相談してはどうでしょうか?
経済産業省がガイドラインを示しているようです。
但し、保有義務はないのですが。
書込番号:20543629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

火の用心ペンギンさん おはようございます。 確かに価格が上がってますね。
REGZA 58Z20X [58インチ] の価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000820101/pricehistory/
REGZA 58Z20X [58インチ] の価格比較 - 送料別価格
http://kakaku.com/item/K0000820101/#tab
運が悪かったと思って 差額追加されて同じ機種購入されるか、しばらく様子見られて、同機種在庫出来るまで待つ、、、ではいかが?
書込番号:20543636
2点

>火の用心ペンギンさん
販売終了、即修理不可というのは私的にはちょっと信じられないのですが、、、
もし本当なら、今後一切同じ障害要因でのZ20X修理は不可能ということになりますよね?
BRAVIAの一部機種で修理ができず新モデルへの交換対応という話は聞いたことがありますが、Z20Xは一応まだ後継機種正式発表前の現行モデルですよね。
ritter2006が言われているように、国民生活センターや消費者庁への相談もありかと。
私が同じ立場だったら、まずは「修理交換できないことは納得できない」ことを再度交渉し(東芝の別の受付窓口宛でもいいかも)、それでも駄目なら国民生活センター等へ相談、並行して同商品の在庫あるところを探して、差額がさほどでもないなら諦めてそこから再購入ですかね。もし頑張れるなら「後継機種が出たらそれと交換してほしい」と言い張ることも考えられますが、ちょっとハードル高いかな、、、
書込番号:20543685 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>皆さんであればどのように対応されますでしょうか?
対応も何も、返金に応じます。
…しかもソノ経緯を“悪”を付けてスレ立てなんて下品なマネもしません(笑)
因みに一昨年の12月に購入したZ20Xの65型は本日も元気に稼働しています。
書込番号:20543745 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昔シャープのBDレコで不具合が出た場合とかは無理なく後継機に交換でしたけどね。
まだ出てない後継機に交換とかは無理でしょうね・・・・。ご愁傷様ですとしか言えない
書込番号:20543781
3点

初期不良対応は通常は新品の同機種との交換となりますが、製造終了品は在庫が無く、無償修理対応が購入者の
メリットが無いとメーカーサービスが判断し、返金対応となったのは妥当な判断だと思います。
製造終了品や展示品など、初期不良交換が期待できない分値段を下げて販売しているため、次期販売モデルとの
価格差は仕方がないと思いますが、1年間無料でレンタルできたと前向きに考えたほうがよいでしょう。同じメーカー
の製品や同じ店から買う必要もないですから。
発売されたばかりの製品は初期不良の多さと価格が高いこと、製造終了品は安いけど初期不良交換が難しいこと
から私は選びませんし、長期保証もつけません。でもリスクに対する考え方は人それぞれです。
書込番号:20543801
3点

>ritter2006さん
ありがとうございます。
そうですね、そういう公の機関に相談するという発想はなかったので検討してみたいと思います。
>BRDさん
そうなんですよね・・・今が値上がりのピークだったとして、
値が下がってきた頃に再購入というのもいいかもしれません。
ありがとうございます。
>なつ1969さん
冷静に考えると、販売後修理交換ができないというのはやはりおかしいですよね・・・。
全国的に在庫希少の情報を見ていたので、そういうものかと思ってしまいましたが、
製造元に修理交換用まで残って無いというのは・・・。
もう一度修理・交換の交渉をしてみたいと思います。
仰るように東芝の窓口を変えるとか、公の機関への相談も視野に入れたいと思います。
後継機種への交換ができればベストですけどね・・・。
ありがとうございました。
>浄玻璃の鏡さん
「悪」ではなく「怒」ですね・・・。
あと、投稿するのは初めてなので気分を害されたらすみません。
ただ、買ったばかりの安くないテレビが不良で、修理交換できないと言われたら
どういう気分になるか察していただけるかと思いますが・・・。
ありがとうございました。
書込番号:20543813
1点

>灯里アリアさん
難しいとは思いますが、後継機種への交換の可能性も探ってみたいと思います。
ありがとうございました。
>じんぎすまんさん
いえ、私が購入したのは昨年末です。実質2日程度使用したところで不良が発生しました。
仰るように1年間使用していて返金に応じてくれるのであれば私も納得しますが。
ありがとうございました。
書込番号:20543827
3点

価格.comのTVの板を見ていると、保証中に液晶の不具合で、メーカーに来て貰い、パネルの在庫がないため、同等品への交換もしくは返金になった事例がたまにみられます。
いくら部品保有年数の年数に満たなくとも、在庫切れが起こるようです。
とくにパネルは。
一つ問題は、メーカーがアフターサービスにかける経費を、コストカットが進んでいるからでしょう。
たとえ消費者センターに言っても、在庫が無いため修理出来ない事には違いありません。
ま、今回は諦め、別な機種への選定に入った方がいいでしょう。
書込番号:20543828
2点

>火の用心ペンギンさん
テレビは人が管理し造った物、故障もあれば、修理品不足も当然ありえます。
国民生活センターや消費者庁に話しても、お役所仕事、そのうえ他人事、解決するのでしょうか?
メーカーに一人で言うより、大勢で言った方が効果はあるかも・・・ですが・・・
サポートに話されたのは解りますが、購入した店には話されたのでしょうか?
貴職が購入した店は、それなりの利益を得ている筈です。その店に代替品の要求をされてはどうですか?
もし、購入した店も対応してくれなければ、購入代金の返金で諦めるしか無いのかも?
そうなったら、他に気に入りそうなテレビが他に見付かれば、店と価格交渉をされては?
他に気に入ったテレビが無ければ・・・どうしようもないですが・・!?
小生は昨年12月、名古屋で
58Z20X (50Z20Xではありません) を,税込み 221,184円, ポイント13%、これ以外に2ヶ月間有効のポイント 5,000円、
と言うあり得ないような価格で偶然購入できました(価格&ポイントの交渉は、一切していません)。
しかし、転居前に納入されても、また転居先が決まったら、輸送費は自分が負担することになりますので
転居してから納入してもらおうと、今日現在も電気店で保管してもらっており、前機種 50Z10X を使用しています。
転居先で受領後、火の用心ペンギンさんと同じように初期不良が発生する可能性はゼロではありません。
その時、電気店や東芝と不快な思いをするより、他機種を考えざるをえない事になる事と思っています。
(安値で買えて運が良かった、その後、初期不良で運が悪かった・・・と言うことは無きにしもあらずで・・・)
そうなった場合は、ソニー製・55X9350Dを考えております。
動画を見た場合の発色は、東芝とは比較対象外ですが、
パソコンのモニターとして考えた場合は、写真等・静止画は細部に至るまで表現できます。
(例えば、ソニーは苔が苔に見える。東芝は苔のように見える)
また、早く動く動画を見た場合、かなりはっきり映るため目が楽です。
購入されたお店が、他店から仕入れてでも対応してくれると良いですね。
書込番号:20543835
2点

>火の用心ペンギンさん
こんにちは。
液晶等や製品の在庫も無いため修理対応ができず・・・って、
部品の一時在庫切れで即時対応が出来ない!って事ではないのでしょうか?
部品入荷までの期間がテレビ活用出来なくなり不便もあるでしょうが、
もしお気に入りであり、部品入荷待ちが出来るのであれば待ってみるのが得策かも。
もちろん生産完了品であれば、市中在庫があってもメーカー在庫はない筈ですので
製品交換は無理ですよね。
補修用性能部品保有期間の件は追及する価値はありますが、
それ以外では、今回のサービスマン対応はベスト(ベターか?)だと感じます。
Z20Xは最上位機種ですからね〜
手放すのは惜しい限りです。
書込番号:20543847
3点

今のテレビに満足出来なければ返金してもらうしかないですね。でも返金してもらっても後継モデルはいつ出るか不明だし、当分高くて買えないですよね。
ダメ元で、後継機に入れ替えがスジだろ、と言ってみる手はありますが、東芝では対応しないかも。
書込番号:20543921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これはかなり重大問題なのですが。
今回は初期不良の範囲でしたが、今後、購入から1年以上経ったりしてメーカー保証が切れた場合、修理不能で買い替えせざるを得ない事も想定できます。
買って2年くらいで故障して、修理不能です、って言われて納得できる人は多くはないと思いますが。
書込番号:20543950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プローヴァさんの意見に賛同です。
型落ちならまだしも現行モデルで、その対応はあまりにも無責任ですね。
何処かの販売店から同じ機種を買い戻しするとか、メーカーとして責任ある行動があってしかるべきです。
製品も保守用パネルも在庫がないなら、次のモデルにでも機種交換すべきだと思います。
書込番号:20544010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後継機種が同じ液晶パネルなので新規生産分にパネルを回している為一時的に補修用パネルが無い状況なのかな。
書込番号:20544032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
その可能性大かも、ですね。
書込番号:20544246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>火の用心ペンギンさん
主様、心中お察しします。。。補償スレで関心がありましたのでレスしました。
他の方が、仰る様にこれまでの苦労と購入経歴等を担当者へ伝えてはと思います。ディスプレイ関係の初期不良になったことがないのでわかりませんが、後継機へ交換ももしかしたらあり得るかもしれません。
TVではありませんが、ウォークマンやPCキーボードで初期不良にあったものや、ノートPCのドット抜けは全て新しいものに交換、若しくは後継機に交換してもらった記憶があります。
返金額もどのようになるのか、結果を教えて頂ければ幸いです。(z20xを諦めましたが、何かと気になっているもので)
書込番号:20544640
1点

スレ主さんは通販で買われたのか、お近くのお店で買われたのかは分かりませんが、普通は買われたお店へ相談して購入して間もないのであれば交換して貰えるのが普通だと思うのですが、なぜ、サポートへ連絡したのでしょうか、不思議に思えます。
私の近くのお店では在庫はあるとのことでしたので、お店へ相談すれば交換してもらえるかもしれませんので、まだであればとにかく相談することですね。
書込番号:20546519
1点

>皆様
これだけ返信いただけるとは思っていなかったので…
どうもありがとうございました
昨日は仕事でサポートと電話できなかったので
皆様のアドバイスを元に来週改めて対応したいと思います
またここでご報告します
>ruhiさん
私は店舗で買いました
最初は私も購入した店に連絡しました
そしたらメーカー保証の期限内だということで
メーカーのサポートに繋がれた、という感じです
改めて店に連絡する価値はあるかもしれないですね
書込番号:20546548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先にお店へ相談されているのですね。
買われて間もなくでも故障内容が分かりづらい時は、お店からメーカーへ点検依頼などしてくれて、故障だとはっきりした場合は即交換手配をしてくれるはずですが、お客からサポートへ連絡させるなんて不親切なお店ですね。
気に入ったテレビが初期不良で、しかも交換も出来ないとあれば腹も立つでしょうが、でもどうでしょう。
公の機関へ相談したとしても、相手側は返金に応じると言っている以上は、まったく対応はしてくれないと思いますよ。
私の場合は大型家電を買う場合は売値が安いことよりも、価格が少し高くてもあと後のアフターの良さそうなお店で買うようにしていますが、スレ主さんもそうされてきたと思います。
今回はお店の対応も不親切そうに感じますので、この際返金してもらって他店で購入出来るのであれば、多少高くなっても親切なお店を選んで買われたほうが、今回のような事案が起こっても親切に対応してもらえれば安心出来ますので、結果的には良いのではと思います。
書込番号:20546652
4点

>火の用心ペンギンさん
私も経験がありますが液晶パネルを交換してもらっても、また同じ箇所が故障することなんてざらにありますから
返金対応のほうが良かったかもしれませんよ。
発売されて間もない機種ですと改良品のパネルではなく同じ型番のパネルに交換されることもありますしね。
また購入されるときは、長期保証に加入して万全な対策をされることをおすすめします。
書込番号:20547841
0点

経験者です。
簡潔に書きます。
・58Z9X を店頭で購入
↓
・3ヶ月で不定期で画面が点滅する不具合が発覚
↓
・東芝サービスマンが下見に来た。
↓
・メインボードを調達するまで待って、訪問交換
↓
・すぐに同じ現象再発
↓
・東芝サービスマンが下見に来た。
↓
・液晶のドライバボードを調達するまで待って、訪問交換
↓
・3ヶ月後、今度は画面カラーがぐじゃぐじゃになる。
↓
・東芝サービスマンが下見に来た。
↓
・今度は液晶パネルを交換すると言い出し、さすがにキレて、新品交換してもらった。
↓
・半年後、また画面カラーがぐじゃぐじゃになった。
↓
・東芝サービスマンが下見に来た。
↓
・ラチがあかないからキレて、返金を要求するも断られた。
↓
・別モデルに交換を交渉。
↓
・承諾
↓
・58Z20X に交換しました。これには3Dがなかったので、せっかく揃えたトランスミッターとゴーグル2個、3DのBlu-rayソフト達がムダになった。
↓
・バックライトの一部が点灯しないときがある不具合が発症。
↓
現在進行中。
結論、費やした労力、時間、その他もろもろのお金に変えられない何かを失ったことを考えると、返金対応を切にお薦めします。
書込番号:20584102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンジェラスさんの実体験を読んでいますと、今の東芝はなんか変になってきているような感じがしますが、返金の件も早くされたほうがいいかもしれませんね。
我が家には、東芝製品は全自洗、BDレコーダー、47インチテレビとありますが、どれも快調に動作していますが、今の東芝製品はもうけ主義のコストダウン意識だけが強くなっているのでしょうか。
58Z20Xは画質が良いので、年末に購入しようと思っていましたが、なぜか躊躇してやめています。
書込番号:20584248
1点

>ruhiさん
私は購入しましたが、ruhiさんの精神衛生上、テレビを購入されるなら東芝製品は除外してください。
書込番号:20584308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、そうかもしれませんね。
でも、今使っている47Z1の映像は綺麗ですし、洗濯機は購入して10年を超えましたが、故障知らずで、衣類のしわが少なくて重宝していますが、58Z20Xについては断念して、他メーカーのものを買い足しました。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:20584402
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
番組表はあまり使わないので最近になって気がついたのですが、
BSの番組表で「BS101」だけ表示されません。
他のチャンネルは地デジも含めて全て表示されます。
何か表示に関して、「設定」でもあるのでしょうか?
何か対策があれば、教えて下さい。
3点

>エゴラドさん
リモコンで、サブメニュー→マルチ表示、で元に戻らないでしょうか?
書込番号:20535695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エゴラドさん
あけましておめでとうございます。
>BSの番組表で「BS101」だけ表示されません。
簡単に番組表に反映させるには、10キーのボタンで101を入力すれば、チャンネルが切り替わると同時に101の番組表も表示されていると思います。
>何か表示に関して、「設定」でもあるのでしょうか?
受信設定のチャンネル登録で、番組表表示が『しない』に成っていると表示されませんネ。(確認して見て下さい)
書込番号:20535732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドラゴンバスターKさん
>クチコミハンターさん
早速のご回答ありがとうございました。
マルチ表示にしたら、BS101も表示されました。
教えて頂き助かりました。
書込番号:20536059
1点

既に書かれていますm(_ _)m
>何か表示に関して、「設定」でもあるのでしょうか?
「チャンネルスキップ設定」で「スキップ」に設定されていると表示されません。
<取扱説明書38ページ
書込番号:20537136
2点

>名無しの甚兵衛さん
スレありがとうございます。
>「チャンネルスキップ設定」で「スキップ」に設定されていると表示されません。
元々「スキップ」でなく「受信」になっていましたが、番組表でBS101やBS103を選択中に
マルチ表示から1チャンネル表示にすると、不思議とそのチャンネルが表示されなく
なってしまいます。
たとえば、マルチ表示でBS101を選択中に1チャンネル表示にすると、BS101の番組表が
消えてしまいます。(どうしてそのようになるのか不思議ですが・・・)
「スキップ」になっていれば、マルチ表示でも表示されなくなると思います。
書込番号:20537795
1点

後は、「リモコンボタンに登録されていない」などが関係しているかも知れませんm(_ _)m
書込番号:20540187
1点

>名無しの甚兵衛さん
ご丁寧にありがとうございます。
既に、「リモコンボタンに登録」も確認済みです。
最低限考えられることはチェックしていますが、
1チャンネル表示にすると消えてしまうのです。
本当に不思議な症状です。
書込番号:20540914
1点

>エゴラドさん
今確認しましたが、
チャンネル表示されている所の下側に
NHKの文字がマルチ表示の状態で101 102 103 104
が下の枠が4つづり に対して1つになってます
1個表だけ示されています。
その影響で bs1にカーソルを合わせてから、1チャンネル表示を行うとb3のプレミアムが消えてしまいます。
スター・チャンネル、WOWOWも3チャンネルあるのですが
1チャンネル表示をすると Wowowも1つになってしまいます。
番組表のマルチ表示、1チャンネル表示を行った場合、
チャンネルをひとくくりにしているんでしょうね。
仕様としか言いようがないですね。
書込番号:20541415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スター・チャンネル、WOWOWも3チャンネルあるのですが1チャンネル表示をすると Wowowも1つになってしまいます。
>番組表のマルチ表示、1チャンネル表示を行った場合、チャンネルをひとくくりにしているんでしょうね。
>仕様としか言いようがないですね。
J‐スポーツも一括りになって2〜4が消える。
ディズニーchとDlifeも一括りになって「Dlife」が消える。
書込番号:20541464
2点

>taka8479さん
>TWINBIRD H.264さん
みなさんのZ20Xも同じようですね。
本器の仕様であれば、しょうがないですね。
みなさんの貴重なご意見・ご報告、とてもありがたく
感謝申し上げます。
書込番号:20541478
0点

>最低限考えられることはチェックしていますが、
>1チャンネル表示にすると消えてしまうのです。
まぁ、そのための機能なので...
「1ch」=「1局」と考えれば分かり易いかも知れませんm(_ _)m
そうなると、「BS1」と「BSプレミアム」は「NHK」という1つの局なので...
<使用している帯域は、「3ch分ずつ」使っていますが...(^_^;
「民放局」は、「1ch表示」で良いと思いますが、「地方局」はマルチの方が番組構成が違う場合が有るので重宝する場合も...
「番組表を見る必要が無い局」が有るなら、「チャンネルスキップ設定」をして、「スキップチャンネル非表示」にすれば...
書込番号:20543075
1点

>名無しの甚兵衛さん
>「1ch」=「1局」と考えれば分かり易いかも知れません
「なるほど!」です。
これは分かりやすい解釈です。
書込番号:20543559
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
似たような質問がありましたが質問させてください
58インチ使用ですが長時間使用でやはり目が痛くなります
距離2.5m
皆さんのおすすめの設定はありますか?
現在、節電モード1
映画モード
バックライト20
これ以上暗くすると見づらくなり
部屋を明るくすると写り込みが気になります!
書込番号:20535238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブルーライトカットグラスを装着
書込番号:20535444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>xxx1919さん
只でさえ暗めの映画モードにバックライト20で、おまけに節電1の設定だと目が痛くなるというよりは、目が疲れませんか?
書込番号:20535468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>坦々麺さん
逆にこの設定だと疲れるんでしょうか?
おすすめの設定があれば教えてください!
書込番号:20536521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
ワガママですがメガネ系はかけた事もなく
当たりハズレがかなりありそうで今のところ考えてなかったです(*_*)
書込番号:20536543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
インターネット接続したいのですが、やり方がわかりません。
我が家ではビッグローブのwifi 3ギガを契約しているのですが、暗号キーを入力後、「無線LANアクセスポイントが本機でサポートしていない設定になっています。無線LANアクセスポイントの設定を変確認してください。」と表示されます。
なにがいけないのでしょうか?
書込番号:20523455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>我が家ではビッグローブのwifi 3ギガを契約しているのですが、
契約の情報よりも、「そのSIMを入れているモノ(スマホ!?)の情報」が必要です。
<設定については、そのモノの話なので...
例えば、「APのSSIDを隠す」などの設定をしていると、テレビ側で接続出来ないなどの話が有った様な...
書込番号:20524481
2点

>カカクックンさん
こんばんは
まず、かんたんネットワーク設定で無線LANを選んで下さい
設定中が終わってから
無線LAN設定の項目
自動設定で
アクセスポイント選択でルーターの検索ができ
目的のWi-FiルーターのSSIDが見つかりますでしょうか?
見つかった場合、
ルーターの種類によっては暗号化キー、アクセスキーと
呼ばれています。
(ルーターの側面等にSSIDと暗号化キー、アクセスキー
が印字されていると思います。)
アクセスポイントを選択して *****-a
選択して キーを手動で入力してください。
高速データ通信 nが対応している場合、設定することを
オススメします。
出来れば有線LANでホームネットワーク構築する方がいいと思います。
こちらの環境は、
ケーブルtv光→有線無線ルーター→LANハブ 5端子接続
ハブにはBlu-rayレコーダー、AVアンプ、TV、Blu-rayプレイヤー、ネットワークプレイヤー等が繋がっており、機器間で
LAN録画、ダビングが出来ています。
なるべくなら 有線でネットワークする方が快適ですね。
読み込み速度が全然違います。。
書込番号:20524755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アクセスポイント選択、暗号キー入力までできているのですが、、
電波強度が1本になっているからでしょうか?
書込番号:20526629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電波強度が1本になっているからでしょうか?
テレビの近くに持ってくることは出来ないのですか?
「Wi-Fi接続」と「インターネット通信」は、とりあえず分けて考えて、
「Wi-Fi接続」を先に済ませ、接続が確認出来たら、「普段置いてある場所に戻す」とすれば良いのでは?
<「ビッグローブのwifi 3ギガ」を何に入れているのか判りませんが...
書込番号:20527040
0点

近くに持っていったら、電波はいりましたが、接続できませんでした。
なにがだめなんでしょうか?
書込番号:20540029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
proで4KHDR対応していないゲームをプレイしたときの画質はどうですか?ハイビジョンテレビと変わりますか?綺麗にアプコンされるのでしょうか?
書込番号:20516426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS4 Proを50Z20Xでプレイしたいますが綺麗ですよ。
厳密に同サイズのハイビジョンTVと比較したわけではないですが・・・
個人的にはPS4 Pro側でアプコンして4Kで出力するより
2Kで出力してZ20X側でアプコンしたほうが綺麗だと思いました。
書込番号:20517063
4点

コメントありがとうございます。綺麗になるみたいで安心しました。
書込番号:20525470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
付属リモコンですがカタログでは5Mくらいの
有効範囲と表記ですが当方のリモコンは直線でも
2Mくらいしか反応しません。
テレビ本体とリモコン毎、1度新品と交換して
貰ったのですがそちらも同様でした。
仕様なのか同じロットの商品の問題なのかも
判断が付かないのですが皆様のは如何でしょうか?
書込番号:20513823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今月購入しました。
先ほど試しましたが、我が家のリモコンは5m以上離れた場所からも操作できます。
直線で遮るものはありません。
リモコンのシリアル番号が、20160900…なので9月製造と思われます。
書込番号:20514098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shou131さん
基本的なとこですが、電池は新品に交換されましたか?
購入時付属の乾電池は最低限の動作確認用なので、場合によっては電池残量が少なくリモコン信号が弱いことも考えられます。
私の50Z20Xは付属の乾電池が半月で無くなったので、もしかしたらと思い書きました。
書込番号:20514270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てらっこんさん、ジャモさん返信ありがとうございます。
遮る物がない環境でレグザサーバー用のリモコンでも
感度が低いので受信機が怪しそうです。
普通、テレビの受信位置から多少ズレても普通反応すると
思うのですが全く反応せず困ってます。
ただ2台連続で私だけ同じ不具合って
普通あり得ないですよね?
幸い家電量販店で買っており、再設置の際に
サービスマンの方に症状は把握して貰っているのですが。
とりあえず東芝のサポートに問い合わせてみます。
書込番号:20514335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みの後試してみました。
試しに5mくらい離れて、リモコン反対向きにして押してみましたが反応しました。
個体差?とはいえ2台続けては中々考えにくいですよね。
周りの環境なのかな、と素人考えです。
次回、修理に来てもらった際、無事解決出来るといいですね
書込番号:20514393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
電波干渉とかも怪しいかもしれませんね。
元々、1台目の時にお店の人と東芝サポートマンの方が
気を利かせてくれて新品交換になったので、
もしもそっちが原因の場合、心苦しくなりそうですが。
書込番号:20514506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応確認しました。
私の50Z20Xでも5mくらい離れてリモコン操作してみましたが、ちゃんと反応しました。
書込番号:20514529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電波干渉とかも怪しいかもしれませんね。
赤外線?
インバーター方式の蛍光灯が発売された同時(20数年前)は、
蛍光灯からのノイズで、リモコンが効かなくトラブルが
ありましたが。。。
ダメ元で、照明の灯りが、赤外線受光部を直接照らさないように
してみては如何でしょうか?
書込番号:20514789
1点

>shou131さん
こんばんは。
僕もリモコンのセンサーに関しては不満を感じてます。
底面の送信器がどうやら重要と感じています。リモコンを持った時に指で押さえてしまったり、テーブルに置いたままなどでは、先端の送信器の威力が弱い様で反応しにくいです。
書込番号:20516411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店で試せれば良いんですけどね。
家のと比較しようと思って行ったら
盗まれないように固定されてて諦めました
書込番号:20516516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンが効かない原因が判明しました。
部屋に設置してあるHTC VIVEのカメラと干渉するようで
カメラの電源を落とすことで改善しました。
今後干渉させない方法が見つかれば良いのですが。
皆さん、相談に乗っていただき有難うございました。
書込番号:20519159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





