REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ドット抜け

2016/12/10 21:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:9件

ドット抜け

先日YAMADA電機で買ったz20x50型今日届いたのですが、画面の端に一箇所ドット抜けがありました。
ネットで調べ、ドット抜けは仕方ない!
との意見も見ましたがさすがに税込20万の高い買い物やったのでショックです。
ドット抜けは新品交換してもらえるのでしょうか?

書込番号:20472133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/12/10 21:09(1年以上前)

お店に相談して下さい。
 <量販店なら、「初期不良交換」にして貰える可能性も有りますm(_ _)m

取扱説明書にも書いてある通り、「仕様」ですm(_ _)m
 <取扱説明書209ページ

書込番号:20472154

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/12/10 21:09(1年以上前)

ここで訊くより、先ずは購入先に相談する方が先でしょう。

書込番号:20472157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/12/10 21:13(1年以上前)

>YS-2さん
>名無しの甚兵衛さん
もちろん明日聞く予定です。
気になりすぎて質問しました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:20472165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2016/12/10 21:31(1年以上前)

”量販店なら、「初期不良交換」にして貰える可能性も有りますm(_ _)m”

言葉の使い方次第でしょう。頑張って上手く初期不良交換に持ち込んで下さい。

書込番号:20472230

ナイスクチコミ!4


osa000さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/12 18:39(1年以上前)

私は2月に58Z20Xを買いましがドット抜けがあり3回交換し、計4台見ましたが4台全てにドット抜けがあり、内2台はほぼ中央にありました。4台見てダメなのでこれは殆んど全てに近いくらい、なんかしらのドット抜けがあると思い、あきめました。買ったヤマダの店舗に展示あるものもドット抜けがありましたし。今はあまり気にしないように見ています。

書込番号:20477463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2016/12/12 19:02(1年以上前)

私も先日ヤマダで58Z20Xを購入し、クラウドメニューのyoutubeでドット抜けチェックの動画を再生して、幸いにしてドット抜けがないことを確認しました。ドット抜けがあった場合、ヤマダがどのような対応をするのか気になります。

書込番号:20477537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MEROWLINKさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/12 21:37(1年以上前)

>vtr250乗りの喰種さん
自分も同じ状況になり、迷った挙句電話したところ、お店の方が確認にこられ、先週金曜に交換といった対応をしていただきました。
普通にTV見てるときはまったく気付かなかったのですがねえ・・・ 自分のは真ん中のちょい下あたりの1箇所でしたが
 一度気になるとどうしようもないですし、高い買物ですからねえ
お店にもよるかもしれないですが対応はしてくれますよ^^(自分は100満ボルトでしたが)

書込番号:20477964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4 Pro使用時の入力切換

2016/12/08 21:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:30件

こちらのテレビとパナソニックのHDMIケーブル(RP-CHKX20)を使い、入力切換しPS4を起動するとたまに『PlayStation4』と表示された後に『プレーヤー』と表示が切り替わったままになりゲーム画面が映らない事があります。
HDMIケーブルの挿すシグナルの向きも矢印がPS4からテレビに矢印が向くよう挿しています。

PS4本体は正常に動作していると思うのですが何が問題でこうなるのかよく分からずにいます。
回答宜しくお願い致します。

書込番号:20466252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/12/08 21:38(1年以上前)

こんばんは
>入力切換しPS4を起動するとたまに『PlayStation4』と表示された後に『プレーヤー』と表示が切り替わったままになりゲーム画面が映らない事があります。

ようするに「真っ暗になって映像が消える」ということでしょうか。
HDMIケーブルの接続確認や挿しなおしをしてみてはいかがでしょう。

HDMI端子はケーブルにストッパーなどなく比較的抜けやすい構造です。
そして端子が少しでもずれると映像や音声に影響が出るシビアな規格でもあります。

書込番号:20466347

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/12/08 22:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「HDMI連動制御」の設定は、双方でどのようになっていますか?

同じ設定にしていないと、正常に動作しない場合があるというか、動作しません(^_^;

書込番号:20466565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/12/08 22:52(1年以上前)

>LVEledeviさん

はい、本来ならゲーム画面に切り替わりますが最初から真っ暗な状態です。
プレイ中画面が映らなくなる等はないのですが…

見てみましたが抜けかかってる事もありませんでした。


書込番号:20466611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/12/08 22:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

PS4はHDMI連動はオンになっており、テレビ側も機能するように設定してありますm(__)m

書込番号:20466628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/09 00:45(1年以上前)

レグザのリモコンでPS4のメニュー画面やPS4アプリのyoutubeなどは操作出来ますか?
TVに向かってリモコンで操作します、連動していればHDMIケーブルを介してPS4に信号が行き操作できます

出来なければHDMIの連動用のピンが、TVの端子かPS4の端子かケーブル端子かケーブルの結線か、のいずれかで接触不良なのではないかと思われます

書込番号:20466937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hakkendenさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/09 11:08(1年以上前)

極稀にですがPS4proとのHDMI連動や、TV起動時に外部スピーカーから出力のはずが
TVスピーカーに切り替わってる事があります
確率は10回に1回発生するかどうかくらいですが

Pro含めて、HDMIの動作に若干の不安定感が有るのかもしれませんね

書込番号:20467665

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/12/09 11:57(1年以上前)

>きよきよ.さん
>見てみましたが抜けかかってる事もありませんでした。

あとはTV側のHDMI端子を変えてみたり、
PS4Proとの接続で性能を出せる 高速通信モード等の設定を確認してみるなどでしょうか。

書込番号:20467760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/09 18:57(1年以上前)

PS4Proなら、少し前の記事ですがこちらの件は関係ないでしょうか?

http://forbesjapan.com/articles/detail/14276/1/1/1

書込番号:20468689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/12/09 19:14(1年以上前)

>SameSameSameさん

確認しましたらリモコンでの操作も可能でした。

先程背面のHDMI2から側面のHDMI3に挿し替えた所正常に映り、何故だかゲーム画面の映るスピードが早くなり問題が解消したかもしれません(^^;
詳細に最初の症状を言うと毎回『PlayStation4』と表示された後すぐに『プレーヤー』と表示され、そしてゲーム画面にまた切り替わるという状態だったんですが、側面に挿し替えたらプレーヤーの表示もなくなり早くゲーム画面が映りました。
テレビ側の端子に問題があったのかもしれません…

>hakkendenさん
>LVEledeviさん
>POLYPHONICさん
皆さん詳細に教えて下さり有難う御座います。
参考にさせて頂きましたら解消されました。


書込番号:20468722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

発売当初の値段

2016/12/08 12:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 いし0518さん
クチコミ投稿数:35件

購入を検討しています。
近所の量販店は50Z20Xは、今はだいたい28万前後くらいの値段で売られているのですが、発売当初(1年前)はおいくらくらいだったのですか?
値段は下がっているのですか?

書込番号:20465039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/08 13:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000820102/pricehistory
価格.comでは30数万円からスタートして、だいぶ値下がりしましたね。
量販はいま28万ぐらいなんですね。
交渉次第で変わるような気もしますが。

書込番号:20465089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/08 13:20(1年以上前)

いし0518さん

こんにちは。

>近所の量販店は50Z20Xは、今はだいたい28万前後くらいの値段で売られているのですが、

量販店で50Z20Xの価格表示は、26万〜28万ぐらいに成っていると思いますが、販売スタッフに何気なく50Z20Xはいくらに出来るのと聞いたら、1回目が税抜き20万6000円で、ネットの書き込みで税込み20万で量販店にて購入していると、価格.comの書き込みを見せると、頑張れば税込み20万で行ける様な事を言っていましたネ。

※交渉次第ですので、頑張って見て下さい。(ヤマダ電機より)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=20451776/

書込番号:20465123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2016/12/08 15:47(1年以上前)

>いし0518さん

去年の年末にケーズデンキで27万円で購入しました。
確か当時の価格.comの最安値位だったかと思います。

書込番号:20465362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いし0518さん
クチコミ投稿数:35件

2016/12/09 21:09(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
値段は1年で下がっているんですね。もう少し値段の様子を見ながら購入したいと思います。

書込番号:20469042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LAMY2000さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/10 10:02(1年以上前)

>いし0518さん

解決済なのにすいません。

12/8に58Z20Xを総額22万円で購入しました。

その際、年明けに新モデルがでるためメーカーから
現行モデルの受注を締め切るとの通知があったと
聞きました。

その場合、在庫のみとなるので欲しいモデルが
近隣で購入できないと困ると考え、当初希望額
から1万円ほど差がありましたが即決しました。

私のテレビは10年目でそろそろかと思い、
予習してREGZAを選定しましたが新モデルに
切り替わってしまうと購入可能レンジにくるのに
時間が掛かってしまうこともリスクと考えました。

ご参考までに

書込番号:20470309

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 量販にて。。。

2016/12/04 02:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

交渉した結果レグザ50Z20Xが、税込み20万でした。
妥当な価格でしょうか?
またテレビの用途が、地デジ、ブルーレイ、ゲームなんですが、49.50インチでいいテレビとかありますか?

書込番号:20451776

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2016/12/04 07:47(1年以上前)

今の国産メ−カ−のテレビならどれでもそれなりに
綺麗で地デジ・ゲーム・BD再生ならそつなくこなしてくれます。
電機屋さんで見ていただいて予算も含めて何がいいか
気に入ったものを買われるのが良いかと思います。

Z20Xはメ−カ−の最上クラスのテレビですので
画質・タイムシフトに拘る人にはいいですが多機能過ぎて
使わない機能も沢山あります。
Z20Xへのこだわりがなければ50インチ前後でしたら
10〜16万クラスのものでもいいのかも。

只、今、Z20Xが保証付きで20万で買えるならお得だと思います・
ハイスペックの高価な機種なので下見をよくして納得したら
購入してください。買ったけどこんなに機能いらなかったでは
もったいない機種です。

書込番号:20452048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2016/12/04 07:54(1年以上前)

あとVAとIPSパネルの違いはお店で確認して下さい。

書込番号:20452061

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/04 08:02(1年以上前)

ミニミカンさん

おはようございます。

>交渉した結果レグザ50Z20Xが、税込み20万でした。 妥当な価格でしょうか?

量販店での購入価格で有れば、税込み20万は安いと思います。又、量販店の場合、40V型以上は配送設置が無料に成りますから、ネット購入の配送設置代金分も値引き換算に入れると、価格.comの最安値店より、更に1万円程安く購入出来たと思いますネ。

>またテレビの用途が、地デジ、ブルーレイ、ゲームなんですが、49.50インチでいいテレビとかありますか?

レグザZ20Xと他社機の49~50V型を比較した場合、上記の要求を全て満たすテレビはZ20Xしか無いと思いますヨ。

書込番号:20452076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/12/04 22:04(1年以上前)

>またテレビの用途が、地デジ、ブルーレイ、ゲームなんですが、49.50インチでいいテレビとかありますか?

「地デジ」「BD」については、他の方の通り、「画質」などが気になる所だと思うので、
量販店などで、実際の製品を見て確認して下さい。

「ゲーム」については、「プレイするゲームの種類」に依ります。

例えば、「カラオケ」「FPS」「対戦」の様に、「反応速度」が重要なら、この製品のように「低遅延」を謳っている製品がおすすめです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/function_02.html#game_turbo_plus
 <他社だとこの「遅延時間」の情報が有りませんが、この機種の遅延が現状最速だと思います。
  同様に最速なのは、「G20X」「V30」「J20X」「J10」
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g20x/function_02.html#fourkgame_turbo
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v30/function_03.html#game_turbo
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j20x/function_02.html#fourkgame_turbo
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/function_02.html#highspeed_game_direct
  「J10」だけ「2K」ですので、50型くらいだと余りお勧めしませんm(_ _)m
  「V30」は、「40型」までしか無いので...

また、「シューティング」「FPS」の様に、画面のあちこちを見る必要が有るゲームの場合、
「大きな画面」だと、「眼球疲労」や「肩こり」が起きる可能性が有ります。
 <画面を見るために目や首を動かすため、疲れ易くなる。

また、大きな画面でテレビなどを観る場合、「画面酔い」を起こす可能性も有ります。
映画館で、前の方の席に座れないなどの方は、余り大きな画面にしない方が良いかも知れませんm(_ _)m


とりあえずは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742666_K0000871942_K0000798345_K0000820102&pd_ctg=2041
これらの中で選ぶことになりそうですm(_ _)m

書込番号:20454666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 タイムシフトマシン用HDD

2016/12/03 21:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:160件

以前のスレにも出ていますが、タイムシフト用のHDDの購入検討中です。
録画用レコーダーはBDZーA750があります。
前スレを見ていた所、バッファローのLC3ー0u3を2つ購入がお手頃でいいかなと思ったのですが、よろしいでしょうか? 
もしくは、アイオーデータと比べてどうなんでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:20451139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:160件

2016/12/04 16:51(1年以上前)

タイムシフト用HDDに加えて、通常録画用HDDが必要との事ですが、通常録画用HDDはBDZーA750でも問題ないでしょうか?
タイムシフト用HDDはAV6.0TU3のがLC3.0U3より良いでしょうか?

書込番号:20453432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/12/04 17:05(1年以上前)

タイムシフト録画用のHDT-AVU3/VシリーズとDriveStationを2台繋げる違いは
双方、問題なく認識するとしたら
電源の数でしょうかね。

HDT-AVU3/VはUSBケーブル2本が1本に束ねられていて、AとBへ繋ぐだけ。
電源はコンセントに1本。
通常のHDDであるDriveStationなどは電源もUSBもそれぞれ2本づつ。
微妙だけどコンセントが1本でややスッキリはします。

家はREGZA Z8でHDT-AVU3/V以外のPC用HDDが認識せずに全滅だったので
HDT-AVU3/Vを仕方なく買いましたが、結果は良好となりました。

通常録画もダブ録でしょうから使わない手はないかと。
タイムシフト録画からのダビングにも。
レコーダーだけでも良いでしょうけど。

書込番号:20453471

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/12/04 22:18(1年以上前)

>タイムシフト用HDDに加えて、通常録画用HDDが必要との事ですが、通常録画用HDDはBDZーA750でも問題ないでしょうか?

「BDZ-A750」って、「BDレコーダー」ですよね?

「通常録画用HDD」って、「USB2.0対応USB-HDD」を繋げるという話ですが、何か勘違いしていませんか?
 <「通常録画用HDDが必要」では無く、「通常録画をしたい場合は、別途USB-HDDが必要」と
  「タイムシフトマシン」用とは別だと説明している事を読み間違えていませんか?

「普段の録画については、テレビでせず、レコーダーだけで良いか?」
という質問なら、「使い方はユーザーの自由です」としか言えませんm(_ _)m


「地デジ」については、「タイムシフトマシン」に任せられますが、「BS/CS」の番組はそうはいかないので、
「地デジ/BS/CS」合わせて3番組以上録画する可能性が有るなら、
「通常録画用USB-HDD」も繋げておいて困ることは無いと思いますm(_ _)m


>タイムシフト用HDDはAV6.0TU3のがLC3.0U3より良いでしょうか?
「タイムシフトマシン」用の「USB3.0対応USB-HDD」の場合、「対応品」の方が間違いは無いと思います。

理論的には、どちらでも良いはずですが、「HD-LC3.0U3で大丈夫」とは誰も言えず、「自己責任」で試してみるしか...
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=357&attributes%5B%5D=52&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true

書込番号:20454737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/12/04 22:48(1年以上前)

名無しの官兵衛さん、返信ありがとうございます。

ブルーレイは残して置きたい用に使うつもりです。

ここでいう「対応品」とはAV6.0TU3の事ですよね?

LC3ー0U3も6ch24時間録画できますか?

AV6.0TU3は1日の録画時間を減らして、日数を延ばしたりとかも可能ですよね?

書込番号:20454868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/12/06 03:26(1年以上前)

>ここでいう「対応品」とはAV6.0TU3の事ですよね?

「タイムシフトマシン(機能)対応品」という事なので、その通りです。


>LC3ー0U3も6ch24時間録画できますか?

#20451139 でも書かれていますが、
「LC3ー0U3」は、ご自身の#20453432で書いた
>タイムシフト用HDDはAV6.0TU3のがLC3.0U3より良いでしょうか?
の「LC3.0U3」の事で、「HD-LC3.0U3」の事ですよね?
 <http://kakaku.com/item/K0000582321/
情報が曖昧だと、話が通じなくなってしまうので...(^_^;

録画時間については、「HDDの容量」に比例するので、
「3TB」しか無いなら、「AV6.0TU3」の半分以下の時間しか録画出来ません。

後は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/recording.html#timeshift_menu
の「録画時間と録画日数の目安(最大6chタイムシフト録画した場合)」の項目を良く読んで下さいm(_ _)m

「タイムシフトマシン用に使用出来るか?」という質問で有れば、「出来るかも知れない」としか言えませんm(_ _)m
 <「出来る」と答えて、もし万が一相性などの問題で使えなかった場合、一切責任は取れないので...


>AV6.0TU3は1日の録画時間を減らして、日数を延ばしたりとかも可能ですよね?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/recording.html#timeshift_menu
の「録画時間は自分好みに設定可能」の項目を良く読んで下さいm(_ _)m

書込番号:20458261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/12/07 19:57(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

ランキング1位の方のやつを2つ買うか、AV6.0Tu3で悩みましたが、口コミを参考に後者を買う事にしました。少し納期がかかってしまいますが、、

設定も時間単位で出来るようで安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:20463059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

先日58Z20Xを購入しました。

早速接続し、いろんなコンテンツを観ていて疑問を感じたので初期不良なのかこういうものなのか?判断が付かず
書き込みます。Z20Xは丁度価格も落ちてきて、ハイエンドがこの価格で買えると言うのでとてもお得な上スペックも上々。
店頭デモでも綺麗な画を魅せてくれていて安心して購入しました。

ところが自宅で映画やライブBlu-Rayを試聴すると途端に評価が変わりました。
と、言うのも
・ライブの演出でブルーのスポットライト等の演出があるのですが、これが紫よりになる。
・オレンジ色の花火が赤くなる。

これらは実際に生で観に行き、それを観ているのですが肉眼で観たものとあまりに色が違う。
今まで使用してきた機器と明らかに色が違うんです。
これが東芝の個性(セッティング)なのでしょうか?皆さんも同じ思いされている方いらっしゃいますか??
それとも初期不良なのかなぁ?と悩んでいます。



書込番号:20440654

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/11/30 20:45(1年以上前)

>TAM2000さん

具体的なBlu-rayのソフト名やチャプターなどを記入すると比較しやすいと思います。

それと映像設定の映像メニューを変えても同じ傾向でしょうか。

テレビメーカーによって多少は色の違いはありますよ
私も購入時、店頭で確認したことがあります。
確実なのは店頭で58Z20Xの色を確認して、自宅の58Z20Xでタイムシフトマシーンを使って同じシーンを確認するしか無いですかね。

書込番号:20441806

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/11/30 23:28(1年以上前)

「デジカメ」と「無地のコピー用紙」が有れば、
「コピー用紙でホワイトバランスを取り、問題のテレビの画面をフラッシュ禁止で撮影」
で、実際の状況を示すことも可能だと思いますm(_ _)m

「画面全体」だと、「著作権」とかの問題になるかも知れませんが、
「画面の4分の1」など、部分的に撮影すれば問題は無いと思いますm(_ _)m

それが無理なら、「ソフトのタイトル」「問題が発生するチャプターまたはスタートからの時間」を書いて貰えれば、
同じソフトをお持ちの方に確認して貰えるかも...


そもそも、「テレビ放送」は見ないのでしょうか?
「BDソフト」が問題なのか、「BDプレーヤー」が問題なのか、「58Z20XのHDMI入力」が問題なのか
現状だけでは、どこに問題が有るのか特定するのは難しいと思いますm(_ _)m


>これらは実際に生で観に行き、それを観ているのですが肉眼で観たものとあまりに色が違う。

これは、「アーティストのライブBD」って事で、
TAM2000さんは、実際にそのライブに行った為、その時の状況が判っているので、
映像が違うと感じていると言うことでしょうか?

「テレビカメラ」での撮影の場合、照明の位置などで、映像に影響が出る場合も有るので、
一概に「テレビの問題」とも言えないので...


その辺がどうしても説明出来ないなどなら、購入間もない事も有り、購入店に相談した方が早いと思いますm(_ _)m
 <量販店での購入ですか?それならお店に連絡。
  通販での購入だと、メーカーに連絡する必要が有りますが、一応お店の規約などをご確認下さいm(_ _)m

書込番号:20442473

ナイスクチコミ!5


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/01 15:02(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。

メニューは「おまかせ」を基本とし、
手持ちのカラ―チェック用のBDで色をカスタマイズしたりと手を尽くしますがどうしても色が落ち着きません。
量販店の方と話したところ赤が弱くそれに引っ張られて(64色を基本として色を調合する為)中間色が少し(私が言うところの)不自然になると言う事はあるそうです。
量販店はあのギラギラ照明でいくら確認しても結局しきれない部分があるので困りますよね?

皆様に同じソースを観てもらいたいのですが、
比較的目にする機会も多そうなマイケルジャクソンの「THIS IS IT」をサンプルにと思ったのですが
他の方も書かれていたように著作権の問題とかどうなんだろうと思い、貼っていませんでした。


因みに最初に気付いたのは「Perfume Level3」のライブBDです、Dream landと言う曲があるのですが
演出で青と白のライティングを多用しアクセントで赤の照明(顔用かな?)も入るのですが
何よりも全体が紫よりになるんです。

私はこのライブに2回行き、その後BDを購入しZ20X以前の機材では何の違和感も感じず、ライブを再現してくれていました。
序盤の衣装の輝きまでは再現出来ておらず、そこがどう変わるか楽しみでした。
照明やカメラの問題を指摘頂きましたがこのライブBDは私にとって初のライブBD購入でして、違和感所か此処まで綺麗に
再現できるのか!と驚くほど会場とBDの映像に違和感は感じませんでした。
またウチには4メーカ程のTVがありますが(現在は3メーカ)今回東芝だけがこの様な色を出します。

何にせよこの事に気付き、

次にYoutubeで花火を再生してみました。そこでも会場ではオレンジ系の花火をZ20Xでは赤く見せます。

https://www.youtube.com/watch?v=9ViexED8xlQ&feature=youtu.be&t=25s

この花火欠かさず何年も観に行ってます、本来の色は線香花火の火玉の様なオレンジなのです。

ここで、青+赤=紫系に気付きもしや赤を強く出すのか?と仮定し、良く店頭で流れている以下の動画を再生します。

https://youtu.be/yzlOUHE01eg?t=1m17s

ここでのマグロが赤ではなく黒よりに見え、赤が強いかと思いきや、赤が弱い場合もあるのか?と、

このほかにも「THIS IS IT」でも東芝だけが異なる色を出します。
勿論この他の映画やアニメでも同様でどうにも色の違和感・差がライブや映画の空気感をつぶしてしまい
没入感が得られないのです。


これらの問題はウチ固有の問題であってほしいなぁと願っております。
皆様のZ20Xで先の花火、何色に見えますか?

書込番号:20443968

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/01 15:14(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

テレビ放送はあまり見ないですね。

因みにZ20Xには3台のBlu-Ray、HDDレコーダーを繋ぎ内2台はHDDの容量が違うだけで同一モデルです。
入力を変えても、プレーヤーを変えても色の変化はありません。

書込番号:20443994

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/12/01 22:50(1年以上前)

>入力を変えても、プレーヤーを変えても色の変化はありません。

そうなると、「液晶パネル」の不具合かも知れませんね。
 <こういう「他の機器」「他の入力」で比較した情報が欲しかったですm(_ _)m

早急に購入店に連絡した方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:20445319

ナイスクチコミ!4


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/02 10:09(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>イナーシャモーメントさん

本日量販店で同じ動画を見ましたが自宅のZ20Xと同じ傾向です。
どうやらこの機種固有の発色のようです。少し残念な結果となりました。

書込番号:20446415

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2016/12/03 00:56(1年以上前)

Z20XはHDR10に対応してたと思うので、色域の切り替えがないですか?これが広色域になってたりするとオレンジが赤っぽくなりますよ。

書込番号:20448579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/03 01:21(1年以上前)

>プローヴァさん
残念ながらそういうことでは無いようです。
こういう設定なんでしょう。

書込番号:20448618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2016/12/03 08:00(1年以上前)

取説157ページにある色域設定はどうなっていますか?オートなら標準に切り替えて見れば絵が変わるかも知れません。
オレンジが赤っぽくなるのは典型的な色域のミスマッチ症状なので。

書込番号:20448960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/12/03 08:52(1年以上前)

>TAM2000さん

おはようございます。
参考までにお聞きしたいのですが、現在ご所有の他のテレビの型番な何でしょうか?


また、同じ映像をZ700Xで確認出来ませんか?
もしかしたら、液晶の駆動方式が関係してるかも知れません。
BDを量販店に持ち込めば可能かと思います。

書込番号:20449069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/03 12:18(1年以上前)

左がZ20Xです。

>メカタれZさん
>プローヴァさん
皆様色々有難うございます。

あらゆる手を尽くしましたが傾向は変わらないのです。
押し入れからチューニング用のBDをだしてきて再生したところ、この機種暗部のバランスが悪いようです。
今まで違和感のなかった機種ではしっかりと表現出来ている部分が描けてません。

書込番号:20449618

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2016/12/05 01:39(1年以上前)

広色域はトレンドなので、パネルが出せる赤も出来るだけ色度図の外まで出せるように設計されてます。その上で色域を狭くするためにモードを設けてるのです。
赤の問題は、色域を狭く設定すれば解決するはずです。
本日量販店のZ20Xがたまたまネットに繋がってたので、ご指定の花火映像流してみましたが、色域を狭くしたらちゃんと綺麗なオレンジ色になりましたよ。

書込番号:20455303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/05 22:39(1年以上前)

>プローヴァさん

その設定をしても写真の様に暗部の表現力は弱いです、青の表現もずれてます。

また標準でこの色と言うのはあまり良い設定ではないなぁともおもいました。
更に言えばソース毎に設定を変えなければならないこと。
総じてユーザーに優しくないなぁと残念になりました。

とは言え現実はここまで(私的には)ずれた設定といえども今まで問題とならなかったわけで
メーカーとしてはまぁこれで良いのかもしれないですが、現実とは違う絵は酷いなあと、
(私は)感じます。

スペックは良いけどてで来る絵は暗部の表現力含め他機種の方が私好みでした。

書込番号:20457733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2016/12/07 09:36(1年以上前)

標準でこの設定はない、と言われてるということは、色域を変更したら花火が赤く見える問題は解消されたようですね。よかったです。
東芝はデフォルト設定がどうなってるか知りませんが、通常なら、コンテンツに含まれる色域情報を見て色域が自動設定されるモードがあると思います。
ネット上の動画はどのようにオーサリングされるか不明ですし、色域情報が埋め込まれてなければテレビとしてはお手上げなのでどうしようもありません。

書込番号:20461628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/07 10:18(1年以上前)

>プローヴァさん

問題は解消されていません。あくまで花火のオレンジがオレンジに表示されるようになっただけ、
他の色のバランスの(私感での)色バランスの大きな崩れを(私基準で)正常と思える範囲に収める事が最後まで出来ません。

つまりBDや映画・ライブ(もしかしたら地上波も)をその元々の画像で表示出来ているとはとても言えない機種だな。
と判断しました。

勿論、東芝の色に納得されている方なら問題無いですし、
多くのライブ(現場)に行かず、画面越しの映像だけ接する(例えば東京ドームでもたかが4.5万人でホンの一部ですから)
だけなら問題無いのでしょう。

でも、スポーツ観戦・映画・ドラマ・コンサートなどの現場を自宅で疑似体験したいと考えている方、ソース制作者の意図を
汲み取りたいと考えている方にはソースに忠実ではないこの機種を高画質とするのは(私的に)は受け入れられなかったのが
私個人の結論です。

書込番号:20461707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2016/12/07 18:59(1年以上前)

ちなみに正常に表示されたテレビって、どの機種だったのでしょうか?

私のイメージはソニーが原色、東芝が白っぽく。
三菱辺りのレーザーバックライトも、正常に表示されるのかな。

書込番号:20462910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/08 10:21(1年以上前)

>ひでたんたんさん

Z20Xの口コミで他社の話しをするのは気が引けるのですが、皆様の購入の判断材料になるのであれば
と言う事でメーカー名はオブラートに包むと、>ひでたんたんさん のイメージどおりです。
機種は同価格帯のエリア駆動型となります。(3インチ小さいですけど)

個人的意見を追加するならばパナは赤、頑張ってますよね。でも少し各色ちょっと濃いかな?
シャープは安ものしか使った事が無いので良いイメージ無いです。

 今回の東芝でハイエンドと言われる機種では東芝・ソニー・パナ・パイオニアを使用してきましたが
ハイエンドで此処まで個性的な色を出してきたのは(パイは時代が古いのと特化した画だったので省きますが)
 東芝だけでした。

 ピュアオーディオもハイエンド機は基本は抑えつ、各社の特長がある音だと思っていますが、Z20Xのイメージは
基本が出来ていないと私は思いました。

(自宅の個体が初期不良だった場合はごめんなさいです。しかし提示した動画に対して
皆さまから正常なオレンジに表示されたと言う返答が一つもない時点で初期不良では無くこういう設定だと
判断しています。)

此処からの私感は正直に書きますがあくまで私の私感(好み)の話ととらえてください。

Z20Xと比べ他社は明るい部分の輝度も、暗い部分の表現も色のりも、全く違う画を描いてくれます。
何より大きな差は消して良いノイズと消してはならないノイズがちゃんと区別出来ていて、
画の奥行き感、立体感などが大きく違います。

倍速処理もZ20Xはエラーが多いです。

このシーンでF−22ラプターの垂直尾翼が大きくブレます。 こういった事が多々見受けられます。
https://youtu.be/SQkeyqauOSU?t=2m30s

またリモコンの音声認識の精度も使いやすさも
他社の方が快適です。

Z20Xで優れていたのはその商品のたたずまい。見た目はZ20Xが好みです。(リモコンは除く)
音質、そしてタイムシフト機能が便利である事でしょうか?

高画質を求める人は
スペック(部分駆動数が多い)等に振り回されない方が良いです。
3Dが使えない事も私にとってはデメリットでした。(届いてから気付いた)

展示機がネットに繋がっているなら他社の4K DEMO映像を観てみる事をお勧めします。
YOUTUBEを音声検索で「4K Demo」 と話せば 音声認識の性能差にもすぐに気付けると思います。
購入後自宅でこの様な手法で数々のデモ動画を観てから気付いたのですが東芝のデモ映像では自社の
苦手とする色が少なかったです。

私からの情報提示の書き込みは此処までとしておこうと思います。あくまで私の好みなので東芝の個性が好きな方には
不快なだけだと思うのでやめておきます。

今後は皆様が購入時に御自分の目で判断していただき好みの機種を購入ください。

私がZ20Xで気に入った点は
タイムシフト・追加スピーカーの予定が無い人・ゲーム重視の方には良い機種だと思います。

あ、タイムシフトで思い出しました、自宅のTVではZ20XをサーバーとしたDLNAは快適に視聴出来ました、
残念な事に自宅の他レコーダー・Twonkymediaserver・QNAP標準のDLNAサーバー、NASNEではNASNE以外の
動画は視聴出来ませんでした(設定の問題かも?)

好きな映画、アニメ、アーティスト、スポーツ、風景、ドキュメンタリー 等を観る方には(私は)お勧めできません。

近日発表とされているZ30X?新機種に期待してみようと思います。

書込番号:20464718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/12/08 20:45(1年以上前)

>TAM2000さん

こんばんは

>機種は同価格帯のエリア駆動型となります。(3インチ小さいですけど)

今お使いの機種名を公表出来ない理由があるのでしょうか?

書込番号:20466118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/09 00:33(1年以上前)

>・ライブの演出でブルーのスポットライト等の演出があるのですが、これが紫よりになる。
>・オレンジ色の花火が赤くなる。

色温度が低めな傾向のような気がするのですが
設定で色温度をオートから
手動で高めにしたら改善しませんかね?
がらりと印象が変わります。

書込番号:20466916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/09 00:41(1年以上前)

> ここでのマグロが赤ではなく黒よりに見え、赤が強いかと思いきや、赤が弱い場合もあるのか?と、

質感リアライザをオフではどうですかね?
これがオンだと黒に沈みすぎるので設定で悩んでます。

書込番号:20466930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/09 12:02(1年以上前)

>メカタれZさん
場があれなければ、出してもいのですけど一応気づかいのつもりです。逆に空気読めてないならごめんなさい。
でもほぼ特定できますよね?エリア駆動の機種なんてそれほど多くないですから。

>chun-chunさん
ここまで設定しまくらなければならないTVなんて・・って思い始めてます。全ての機器がそうですが持って生まれた組成は
変えきれない訳で此処を重視して改善すると他の所が・・ってなるじゃないですか、


>質感リアライザをオフ

黒に沈むのではなく、暗部が出せてません。これは先に私が貼り付けた写真からも解ると思います。
また例のマグロの動画の包丁が並んでいる画の背景の描写が全く出来ない事からも判断しています。
後半の鮨がたくさん並ぶ所でもイカの鮮度が全く違うんですよ。

私としては気楽に高画質に接したいのに現状ではソース毎に倍速処理変えたり、色などいろんな設定変えた
りする事になります。全く気軽じゃありません、観ていて途中であれ?なんか違うと設定を変える事もしばしばです。
家内が何気なく観ている映画も初めは気にせず隣に座り観始めるのですが結局はその画が気になって
「ごめんっ!少し止めるね」って言ってから設定を変えてしまいます。
 家族も「こっちの方が良いね?」とか「自然だね」と言ってくれるのは救いではありますが、何か違うって思う事自体が
映画への没入感を損なっている訳で、なにか損した気分で私にとってはストレスになんです。


なのでZ20Xは残念ながら売却し追加で一台他機種を導入することなると思います。
私の場合ゲームの頻度も低く、良く遊ぶレースシミュレーションゲームでも他機種、Z20Xのゲームモードで比較しても
それほど周回タイムに差が出なかったので私の使い方ではこれが最良の選択かなと判断しました。

此処まで色々して皆様のお力添えを頂いて、実はうちの機種が単純に初期不良だったら笑えないなあ

書込番号:20467771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/12/09 12:08(1年以上前)

>TAM2000さん

>・オレンジ色の花火が赤くなる。

私の場合は、赤ではなくオレンジ色に若干赤が入った様な感じに見えました
言葉での表現では正確な表現は難しいですが。
Z20Xにも業務用のモデルがありますので、基本性能は問題ないと思います。

パナソニックのDX950の赤はテロップなどの赤が横にあったZ20Xより不自然な色になっていたのを観たことがあります。

正確な色を確認したいのであれば、業務用のモニター(ソニーのBVM)で確認するしかないかと。
人の記憶の色は時間が経てば経つほど鮮やかに記憶されるみたいですね。
以前キヤノンのプリンターかデジカメのWEBサイトで記憶色と現実色の印象の違いを補正するモードがあると読んだ事があります。

書込番号:20467781

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/09 12:12(1年以上前)

>chun-chunさん

あと色温度ですがせっかく地デジから(守られているかは不明だけど)色温度が統一化された訳ですから
あまり触りたくないですよね?どちらかと言えばTVメーカーが最初からこんな調整不要な色作りといか絵作り
しろよ〜って思っちゃいません?Youtubeの動画にしてもあえて色温度変えてUPする様な方ではないと思うし、
そんなことするのほんの一部ですよね?ソースの色温度とTV側の色温度がしっかりマッチしてるのならば
そのままで使いたいですよね?

チャンネルやソース変える毎に毎回TVの設定変更なんてしたくないです。

少なくとも他機種ではつるしの状態で使用していて音質以外は大満足出来ているし、Z20Xでいくら設定しても
私の好みの画を描くのは他機種なんです。網根本的に相性が悪いんでしょう。

書込番号:20467785

ナイスクチコミ!1


nebさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 av-nebu.com 

2016/12/09 15:28(1年以上前)

「モニター/PC」でキャリブレーション後

TAM2000さん

私はいろいろなメーカーのTVを使ってきましたが、東芝のTVは色の管理が酷いです。
個体ごとに色が違います。キャリブレーションできる環境があるようでしたら測定すればわかります。
色が正しいと思う他のTVがありましたらグレースケールなどで色温度を調整してみて下さい。
調整がゲインしかないので暗いところはバランスを取りながらの調整になりますが、個体によってはピッタリ合うこともあります。
最近はずっと東芝を使っていますが、回路で加工していないところが好きです。

書込番号:20468227

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/09 17:00(1年以上前)

>nebさん

いまSPIDER4水没して動かないので私の経験から手で調整してますが、Z20Xを手放すのは
Spider5が届くまで持っておこうかな?

回路で加工って二昔前ですよね?今は今はデジタルでいじっちゃいますから。
回路屋の技術が前よりは生きなくなってしまってますよね?

因みに回路で弄ってないと感じられる機種は何をお使いなんですか?差しさわり無ければ教えてください。(興味しんしんです)

正直今回は東芝には幻滅しまくりではありますが気が向けばSPIDER5で調整してみようとおもいます。
でも色々触った感覚ではそもそもの素地が悪いような挙動しかしませんでした。

暗い階調はばっさり捨ていて、そこに合わせていくと黒浮き傾向になる上に更に明るい部分の色バランスが崩れる。
ピンポイントに色を指定して調製するような機能を使っても結局は明るさが上がれば元の色に戻ると言う
困った動作しかしなかったです。

>東芝のTVは色の管理が酷い 
 とおっしゃるのは
個々毎に異なると言う意味なのかは個体差なのかそれとも全て同一の酷いクオリティ(私感です)で大量出荷されているのか
解りかねますがどちらにしても「高画質」を期待して購入するユーザーに失礼ですね。

書込番号:20468406

ナイスクチコミ!1


nebさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 av-nebu.com 

2016/12/09 18:01(1年以上前)

TAM2000さん

回路で加工というのはデジタル回路も含めてです。チェックディスクをお持ちのようですので、他のメーカーと比べると破綻するところが少ないです。
キャリブレーションですが、東芝はゲインしかないのでピッタリあわせることができません。個体差が大きいので運のような感じ。
こちらで使っている58Z20Xは良いですが、前に使っていた55XS5は全くあいませんでした。
暗い部分の階調はこちらで合わせた数値を参考にして下さい。

http://av-nebu.com/neb_blog/blog.cgi/permalink/20160712162024

東芝は回路であまり加工しないようにしているのか、パネル次第(個体差)で評価が違います。
色の問題は業務用ならクレームですが、民生用なので気に入らなかったら他社へという考えなのでしょう。
その為にタイムシフトやスカパーチューナー内蔵など機能面に力を入れていますから。

書込番号:20468559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/10 12:41(1年以上前)

店頭では見栄えの良いダイナミックポジションで映されていることが多いので、その設定に変更してみると違うのではと思います。おまかせでは、好き嫌いが生じると思います。
店頭で購入する際には、まず画質調整は、標準モードにしてから視聴しないと後でどえらい目にあいます。
見栄えの生える画質モードにされている展示品の画質は、善し悪しだと思います。そのまま真に受けてはいけないと思います。

書込番号:20470763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/12/10 14:28(1年以上前)

このスレ主さんてZ20Xを返品して9300Dにされた方ですかね。どこぞの掲示板でまるっきり同じような書き込みをしてる方がいました。
外れの不良個体に当たって残念でしたね。スレ主さんが本当に気に入ったテレビで満足されれば良いですね。
私の場合、写真が趣味なので、写真や動画をテレビで見ることもありますが、設定を追い込んでるせいもあり、色合いなど特に問題は感じていません。青が紫になったり、オレンジが赤色になってたりしたら、さすがに違和感は感じると思います。
リモコンの音声認識は使ってないので分かりませんが、本機はAVアンプとARC接続して、音声は外部スピーカーで出力しています。本体スピーカーで音声を聞いたことがないので、性能のほどは分かりません。
人生いろいろ趣味もいろいろ感じ方もいろいろでしょうか。

書込番号:20471027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/12/10 19:48(1年以上前)

Z20Xで無茶な返品の要求してた方が居た気がする。
その人の事かな?。

書込番号:20471900

ナイスクチコミ!4


chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/10 23:56(1年以上前)

REGZAはこれで3台目ですが
毎回画質調整して使ってるので
今回も画質調整する前提で買いましたが、
一般的な感覚で言うとマヒしてますね…。

地デジとPS4にしか使用していませんが、
相性の良い画像は恐ろしく綺麗になります。
が、相性の悪い画像は調整しても
どうにもこうにも綺麗になりません。
(今のところ妥協点も見い出せていません)
特に気になるのが全体的に黒過ぎて
一部は見えなくなるような画像。
同じドラマでもシーンによって合ったり合わなかったり。
(白浮きする画像はどのテレビでも
無理なのだろうとハナから諦めてます)
どうにかならないか設定を日々いじっています。

REGZAは好きなテレビですが
(安さ優先の画質が話にならないモデル除く)
嫌になる気持ちも分かるような気がします。
他のテレビを買ってたらもっと幸せになれたかもと思うこともあります。
あるいは逆にもっとガックリする可能性もあり得ますが。
自分は気軽に買い替えたりできませんので
いじくり倒してみます。

書込番号:20472687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nebさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件 av-nebu.com 

2016/12/11 09:56(1年以上前)

chun-chunさん

私もREGZAが3台目です。
昨年11月に58Z20Xを購入して1年間使ってわかったことが、58Z20Xのおまかせや標準は画質がおかしいということ。
黒潰れが気になるのなら映画プロが潰れないです。
シーンごとに違う場合は質感リアライザーを手動で調整してみて下さい。
メーカー推奨の標準やオートが正しいという先入観は捨てた方が良いです。特に58Z20Xの画質設定はそう思います。

書込番号:20473406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/11 10:08(1年以上前)

z20x先輩のnebさん、そうなんですか!
今すぐやってみます!

書込番号:20473430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/12 09:36(1年以上前)

>パンプキン チキンさん

ソースに限らず画面の一部の表示がおかしくなる

と言う初期不良交換を「無茶」と言うなら確かに私かもしれません。
今の世の中「無茶」な交換は出来ないと思いますけどね?

何処の掲示板か存じませんが、私は初期不良の詳細等上記内容を
語った覚えは無いです。

>nebさん
>chun-chunさん

お二方には大変有効な情報を頂いて感謝しております。

調整するのは必須とわたしも感じますが、ここまで頻繁なのはちょっとおかしくない? 
こまで(私感)でズレ手いるのはさすがに初期不良ではないか?と思ったのが今回の質問でした。

確かに私も「映画プロ」ならば雰囲気はあるなぁと思います。
これおそらくパネル性能が良くないのと、画像・バックライトエンジンがまだ幼いんでしょうね。
中間色のパレットを64に増やした弊害が色に。
黒沈みはパネルのネイティブコントラストにやられてしまっているような感じもします。

お二方が書かれているように
Z20Xはオールマイティな汎用性のある画が出ないですよね?
(まぁ放送局も変な画は出しませんからつまりはソースに忠実な画が出ないと言う事になりますが)
なんで高画質なんて言われているのか正直?です。

お二方のアドバイスを得て、もう少し頑張ってみようとも思い始めたので
年末、時間があれば自分の感覚だけではなく
SPIDER5で調整をしてみようと思います。

東芝を長く使われている方に質問です。

どんな製品でも「現地調整」や「バランス調整」をした方がより良い画になりますから必要な人は行いますが
各ジャンル毎ではなくソース毎にこまで大きな(←ここ私感)変更が必要と感じた機材は私にとってZ20Xが最初です。
これって東芝の伝統と言うか傾向ですか?それともZ20Xが特別大きいですか?

書込番号:20476409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/12/12 23:23(1年以上前)

>スレ主様
私のレスはドラゴンバスターKさんが言っている方に向けてであって、その方とスレ主さんを『同一視』したものではありません。
誤解させてしまった様ですね、申し訳ありませんでした。

ところで、使用していたテレビは何だったんでしょうか?。場は全く荒れないと思うので答えても問題無いと思いますよ。

既に御答えになっているのでしたら失礼しました。

書込番号:20478436

ナイスクチコミ!0


chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/13 13:18(1年以上前)

nebさん

映像メニューをいろいろ変えていじくってみましたが
一応の解決をみましたので報告します!

うちでは主にコンテンツとしては 地デジ 中心に
本機を明るい窓際で使用しています。
(グレアパネルをそんなところで使うな?)
その環境では『〜プロ』系ではどうにも明るさが足りない
という結果となりました。

結果からお伝えしますと私的には映像メニューは
『ライブ』がいい感じでした。
以下設定です。

映像メニュー:ライブ
バックライト:100
LEDエリアコントロール:02
質感リアライザ:明部:0 暗部:0
アドバンスドHDR復元プロ:オート (明るい場面が明すぎる場合はオフ)

この設定変更で自分としては
いろんなコンテンツで黒潰れと白浮きがかなり気にならないレベルになりました。
『ライブ』を使っていなくて興味ある人は一度試してみてください!

ちなみにカラーチャートは使っておらず感覚の調整です。
多分すごく暗い色は救えていないのではと思います。
あとすみません、うちのテレビは50z20xです。パネルは58と同じ?

その他分かったこととしては
・真田丸の”夜間の場面”が黒潰れ調整用コンテンツとして最高。
 デフォルトだと最高に潰れまくり。(41話入城が暗い場面が多く調整におススメ)
・『ガンマ調整』がどうも黒く塗りつぶしたり白っぽくしている犯人のようだが
 調整してもどちらかに強く傾くだけで改善しない
 ただし映像メニューによって影響の範囲が異なるっぽい
・『色温度』調整でも暗部の明るさが変わる
 高い(青い)と暗部が黒くなる傾向
・『バックライト:100』と『アドバンスドHDR復元プロ:オート』の組み合わせは
 映像メニューによっては白が明るすぎるのでどちらか調整
といった感じでした。

TAM2000さん

デフォルト設定で黒潰れするレグザは本機が初めてですねー。

書込番号:20479651

ナイスクチコミ!0


chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/13 16:07(1年以上前)

ただ地デジを見ているときにはこれぐらいがいい気がしてきました

映像メニュー:ライブ
バックライト:100
LEDエリアコントロール:02
質感リアライザ:★オート (暗めのコンテンツは → 明部:0 暗部:0)
アドバンスドHDR復元プロ:★オフ (暗めのコンテンツは → オート)

連投すみません…

書込番号:20479962

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/14 11:03(1年以上前)

>chun-chunさん

いえいえ、参考になります。

なんか好きな画の傾向が解る様な(w
確かに見やすくなりますけどやっぱり変に崩れる部分は消しきれないんですね。

ちょっと忙しくなってきたので機器に触れられなくなるのが残念ですが
余裕が出来たらZ20Xで計測器を使った設定例あげれたらあげてみます。

その前に手放したらごめんなさいね。


書込番号:20482225

ナイスクチコミ!0


chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/06 13:47(1年以上前)

やっぱり白くなる番組があり
気になってまだやってたんですが…
以下のような感じで普段見てる分には
白っぽくなる、黒く沈むは
かなり気にならなくなりました。

映像メニュー:標準
バックライト:検出オン

アドバンスドHDR復元プロ:オフ
LEDエリアコントロール:00
ガンマ調整:+03
質感リアライザ:オート

色域設定:標準 (白黒問題と関係ありませんが色がどぎついので)

録画した番組なら一時して
じっくり調整できます。

書込番号:20544186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング