REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

倍速表示について

2016/01/19 20:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 SINGAKITAさん
クチコミ投稿数:27件

映画、バックトゥザフューチャーのチャプター20の、エンディングの下から上へ製作者の人の名前が流れるスタッフロールを確認したのですが、スムーズに流れているようには見えず、カクカクしていました。
その店での店頭では一番性能が良いというSONYの65インチの液晶も同じくカクカクしていました。
SONYのほうは、少しだけ、左右にぶれている感じでした。9000Cシリーズなのか、ほかのシリーズなのか、わからず。
大きいからでしょうということで、シャープの32型のハイビジョンテレビでも、同じくカクカクしていました。
このREGZA 58Z20Xの購入者のレビューを見ると、アニメなどスムーズに見えているということですので、バックトゥザフューチャーのブルーレイの元画像が、悪かったのかな?とは思いましたが、間のコマを増やして映像処理をしているので、元のコンテンツは関係なのかな?と思い直してみたり。
何年前か、忘れましたが、店頭で、倍速(4倍速など)テレビと、従来のテレビの比較のデモンストレーション映像が一日中流れており、テレビ番組の横方向のテロップが、はっきりスムーズに流れており、感動したことを思い出しました。
液晶だったと思うのですが、勘違いだったのでしょうか?
ブルーレイより、地デジのほうがのスタッフロールなど、スムーズに流れるのでしょうか?
激しい動きの動画もみますので、文字がスムーズであれば人物なども、スムーズになるため、文字で確認するのがわかりやすいかな?と思いました。
なにか、比較に適した、コンテンツ名、開始何分から何分までというのも知りたいです。
レンタルでブルーレイ、DVDを借りて、店頭にもっていって、比較は可能です。

書込番号:19506167

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/01/19 20:37(1年以上前)

>SINGAKITAさん

バックトゥザフューチャーパート1のチャプター20ですね?パート1からパート3までのブルーレイディスクを持ってるので、58Z20Xでは無く50Z20Xですが、確認してみますよ。

書込番号:19506288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2016/01/19 21:05(1年以上前)

今は亡きパナソニック製プラズマTVのオーナーで恐縮ですが…A^^;


>ブルーレイより、地デジのほうがのスタッフロールなど、スムーズに流れるのでしょうか?

コンテンツによって倍化されるコマ数が異なることはご理解いただけているでしょうか?
Z20Xの倍速表示がどこまでフレーム補完してくれるのか存じませんが、テレビ番組などビデオ録りされたコンテンツは元が60fpsなので120fps・240fps…に倍化されるのに対し、映画などフイルム録りのコンテンツは24fpsからの倍化なので48fps・96fps…にしかならず、どうしてもコマ数が劣る傾向があります。
アニメは敢えて間引かれているためにさらにコマ数が少ない作品が多く、またテレビアニメだとひとつの番組内でもコマ数が変動する作品もありますし、そこに無断配信を警告するテロップ(60fps)が流れたりするとかなり酷くなります。←そのことをご存知の方が「(前よりは)好くなった」と表現されているのでは?
当然ですがコマ数が少ない方がカクカクしますから、同じように倍加させてもテレビ番組と較べて映画ソフトがカクカクして見えるのは当然のことなのです。

そうは申しましても映画ソフトも96fpsまで倍加させると気持ち悪いほどスムーズになる印象でしたが…。
確かソフト購入しているはずなので、こんど機会をつくって「バック・トゥ・ザ・フューチャー」見てみますね。

書込番号:19506387

ナイスクチコミ!4


スレ主 SINGAKITAさん
クチコミ投稿数:27件

2016/01/19 22:03(1年以上前)

>ニコ富士夫さん
はい パート1です。
チャプター9のマーティーがこっちへ走ってくるところも見たのですが、よくわからず。
25周年のブルーレイを購入しましたので、1,2,3視聴可能です。
どこか、わかりやすいところがあれば、その場面で確認したいです。
2,3では、まだ確認していません。
>耀騎さん
コンテンツによって倍化されるコマ数が異なることは、知りませんでした。
映画ソフトも96fpsまで倍加させるとスムーズになったのですね。
どこか、比較するのによい場面があれば、その場面を店頭確認したいと思います。

書込番号:19506636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/01/19 22:19(1年以上前)

>SINGAKITAさん

パート1のチャプター20のスタッフロールですが、カクカクしてはいなかったですよ。パナソニックのBXT870で再生しました。
スターウォーズのエピソード3だけ視聴しましたが、オープニングロールはスムーズでした。
テレビの映像設定、プレイヤーの再生設定も念のために確認した方がよいですね。

書込番号:19506686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/01/19 22:21(1年以上前)

映画のBDは秒間24コマ(1080p/24Hz)で収録されています。
BD再生機からは24p出力を行い、Z20Xの倍速モードは『フイルム』に設定。コレで映画のBDに収録されている通り秒間24コマを忠実に描写します。

↑はスレ主さんにはどの様に見えますかね?

書込番号:19506692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/01/19 22:43(1年以上前)

>SINGAKITAさん

先ほどの確認の補足です。
BXT870では4K24P出力、Z20Xの倍速モードはクリアスムーズでブルーレイディスクを再生しました。

書込番号:19506785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SINGAKITAさん
クチコミ投稿数:27件

2016/01/21 11:10(1年以上前)

Z20Xでの視聴確認がまだ、できていませんが、
55G20Xでの視聴確認はできました。

ハイダイナミックレンジ復元 オン オフ 両方を試し。
精細感・ノイズ調整→レゾリューションプラス設定 オン オフ 両方試し。
ケーブルは、HIGH SPEEDタイプの  ELECOM DH-HD14SSD20BKを使用しました。
DBR-M590のブルーレイは、180p24 4K2K 両方を試しました。
どの設定でも、スタッフロールが下から上へ流れるときに、やはりカクカクして見えました。


>ニコ富士夫さん
>ずるずるむけポンさん

試していただきありがとうございます。

Z20Xを試すのは、もう少し時間がかかります。

Z20Xで倍速モードを切った状態でもスムーズでしょうか?
それとも、倍速モードを切ると、スムーズには見えないのでしょうか?

地デジで普通の番組で画面下にでている、放送局独自の注意報の右から左へ流れるテロップは、55G20Xでもスムーズでした。

書込番号:19510886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/01/21 11:44(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000639702/SortID=19496744/

G20X/J20Xは映画やアニメのBDなど、秒間24コマ(1080p/24Hz)の映像ソースを忠実に描写できず、2-3プルダウンしての描写になります。
2-3プルダウンについてはリンク先で触れています。

秒間24コマの映像ソースを忠実に描写または、フレーム補間を行いスムーズな動画で視聴したいなら、倍速機能があるZ20Xが必須になります。

書込番号:19510947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/01/21 13:38(1年以上前)

>G20X/J20Xは映画やアニメのBDなど、秒間24コマ(1080p/24Hz)の映像ソースを忠実に描写できず、2-3プルダウンしての描写になります。

え!?
そこまでコストダウンしてしまったのですか。。
テレビは、約5年位前がピークで、毎年劣化の一途のような気がします。
その分、価格も下がってはいるのですが。。。

#2チューナー(裏番組録画)、LANダビング、ノングレアの26インチ程度のテレビが欲しい

書込番号:19511255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/01/21 14:27(1年以上前)

REGZA Z20Xなどの倍速モード『フィルム』は、24Hz信号をフレーム補間ナシの5度繰り返し(5-5プルダウン)描写で120Hz化して秒間24コマを忠実に描写しています。
ピュアダイレクト選択時の倍速モードは『インパルスorオリジナル』からの選択になりますが、24Hz信号が入力されると秒間24コマを忠実に描写する動作(5-5プルダウン)をしますね。

ですのでG20X/J20Xの等速60Hzパネルのモデルだと、↑の処理ができないんです。

書込番号:19511339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/01/21 15:17(1年以上前)

>ですのでG20X/J20Xの等速60Hzパネルのモデルだと、↑の処理ができないんです。

昔の等速テレビは、24Hz(24P)駆動が出来る、と理解していたのですが、
それが、出来なくなった。で良いですよね?

書込番号:19511414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/01/21 16:34(1年以上前)

>それが、出来なくなった。で良いですよね?

26ZP2の時点で24Hzは60Hzに変換して表示でしたね。出来ていたREGZAもあったんだと思いますけど。

書込番号:19511530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2016/01/22 01:09(1年以上前)

評論家の西川善司という人は、「ダークナイト」という作品の、オープニングのビル群を飛行するシーン、またはチャプター9の(ヘリコプターが着地した後のシーンの)ビル飛行シーン(0:32あたり)で検証しているそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20120511_531010.html

REGZA 58Z20Xでもテストしていますが、「以前のREGZAのような派手なピクセル振動は無くなった。」と書いています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20151204_732748.html

書込番号:19512972

ナイスクチコミ!1


スレ主 SINGAKITAさん
クチコミ投稿数:27件

2016/01/22 20:56(1年以上前)

Sony BRAVIA 120Hz/240Hz Motionflow
https://www.youtube.com/watch?v=mssESTnWtUo

4倍速動画表示「モーションフロー240Hz」のデモ映像
https://www.youtube.com/watch?v=SGOPdGXpIZ0

Z20Xは480Hzなので、もっとなめらかということですよね。

どのくらい体感で違うのか、楽しみです。

テレビTH−L32X33 モニターE2710HDS でサッカーゲームを遊ぶ時に、パスをすると、ボールの間のコマ数が少ないため、ボールが転がっているというよりは、ワープしているように見えるため、Z20Xだと間のコマ数が増えるのでボールが、転がっているように見えるかな?と期待しています。
PS3のゲームをZ20Xで480Hzに引き上げられるのでしょうか?わかってません。
パソコンでリアルプレイヤーとかで、動画を再生するので、それも、変わるのでしょうか?

書込番号:19514797

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2016/01/22 21:41(1年以上前)

○○Hzという数字だけで単純に比較はできません。
SONYの4倍速は1フレーム4コマありますが、Z20Xは2倍速なので1フレーム2コマです。
よって滑らかさではSONYの4倍速のほうが上かもしれません。
X20Xは点滅を早くして、480Hzと謳っているのだと思います。

書込番号:19514960

ナイスクチコミ!2


_KAZK_さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/25 01:17(1年以上前)

レグザブルーレイDBR-Z610とZ20Xでバックトゥザフューチャー パート1のブルーレイで確認しました。プレーヤーは24pの設定で、Z20Xは24pを認識してます。

倍速モードがクリアスムーズだとスタッフロールは滑らかにスクロールしますし、オフにすると24pゆえカクカク見えます。チャプター1の冒頭1分30秒までの多数の時計のシーンでも、効果はあり滑らかなのが容易に分かります。振り子の動きや背景が上下左右に動く場面は分かりやすいと思います。ご参考にして下さい。

ゲーム機やPCは無いので、それらでの効果は知りません。

書込番号:19522562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINGAKITAさん
クチコミ投稿数:27件

2016/01/25 12:21(1年以上前)

今 電器屋で確認してきました。
65Z20X クリアスムーズにすると、スタッフロールがスムーズに流れました。
冒頭の時計もスムーズですね。

そぼ後に、55G20Xを確認すると、カクカクしてました。
こんなに違うものなんですね。
スムーズなので感動しますね。

前回、店頭で58Z20Xでスタッフロールを見た時には、カクカクしていたので、
みなさんに聞いてなかったら、東芝のテレビはダメだからと、違うメーカーを検討するか、あきらめていたと思います。
店員もこれが限界ですと言われていたので・・・

Z20Xの購入は決定しました。
あとは、50インチにするか58インチにするか、決めるだけです。

今の視聴距離は160センチです。
今の部屋では、サラウンドバックのスピーカーを左右に置き、ベットを置いてますので、ドアを開けて、ベッドの上を歩いて通って、椅子を置くと視聴距離が近くなるのでベットに直接座ってパソコンをして、テレビを見るため、背もたれもなく、体に負担がかかりますし、無理があるから、家族からも今よりも大きい隣の部屋を使いなさいと言われてますので、視聴距離が遠くできます。
その部屋のクーラーが壊れているので、クーラーを移動ずると4万円くらい。購入すると、7.5万円くらい。
冬はトイレ用の小さなヒーターがあるので、着る毛布と併用してそれで過ごせそうですが、夏はとても暑くなるので、クーラー必須ですね。

書込番号:19523363

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINGAKITAさん
クチコミ投稿数:27件

2016/01/25 18:22(1年以上前)

Z5820X を注文してきました。
早ければ、土曜日に搬入予定です。
みなさんのリンクをしてくれたところを見直して、理解を深めて楽しみに待っておきます。

書込番号:19524107

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2016/01/26 10:11(1年以上前)

>PS3のゲームをZ20Xで480Hzに引き上げられるのでしょうか?

いわゆる「フレーム補完」機能は、秒間に何枚も描き替えられる画像Aと画像Bの違いを画像エンジンが解析し、その間の動きを予測して合成した画像Cを挿入することで滑らかに見せる技術です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function06.html
つまりテレビ側は、現在表示している画像Aの次となる画像Bがなければ画像Cを合成できません。
これをゲームに当て嵌めますと、テレビに画像Aが表示されるまでにPS3が描いた画像Bを元に画像Cを合成することになる訳で、例えば画面の表示に合せて指定されたボタンを押すようなゲームはPS3の表示に遅れたタイミングでテレビに表示され、それから入力することになりますので極端に難度が上ってしまいます(←或いは予知能力が必要になりますねw)。
また格闘ゲームやアクションゲームなどでは、映像ではドンピシャのタイミングでガードしたはずなのにゲーム上はガードが遅れてダメージを喰ってしまうことになります。
どう云うコトかと申しますと、フレーム補完はゲームに不向きだということです。
REGZAは「ゲームモード」の低遅延を謳っているにも拘らず、フレーム補完はそれに逆行してしまうことになる訳ですからね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/special/SFV/index_j.html
もちろん行動選択式のアドベンチャーゲームや昔ながらのロールプレイングゲームなどシビアなタイミングを求められないジャンルのタイトルであれば、特に気にする必要はないでしょうけれど…。

書込番号:19526092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/01/26 10:44(1年以上前)

Z20Xの映像メニューでゲーム選択時の倍速モードには、『ゲームダイレクト』『ゲームスムーズ』『ゲームインパルス』があります。

ゲームスムーズはフレーム補間を行うモードですが、720p時が1.3フレでそれ以外は1.1フレなので、一般的になTVのゲームモード並みの遅延と言えます。

書込番号:19526145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラビア55HX950からの買い換え

2016/01/16 20:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:320件

ブラビア55HX950が横線問題で買い取り対応となったのでZ20Xの購入を考えています。

店舗で視聴してきましたが、すごく綺麗だと思いました。

Sonyと比べてTOSHIBAのテレビの画質は綺麗ですか?

書込番号:19497192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/16 22:09(1年以上前)

そんなのは個人差あるでしょう?
自分の直感を信じて購入してはいかが?

書込番号:19497601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2016/01/16 23:56(1年以上前)

HX950はよくできたテレビなので、どのテレビに買い換えても何らかの不満は感じると思います。

書込番号:19497949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2016/01/17 07:23(1年以上前)

>アデランスマンさん

ありがとうございました。

>taka0730さん

ありがとうございます。
やはりそうですか…。
すごく画質も良かったので悔やまれます。

しかしいつまでも言っていても仕方なく、今購入出来る製品の中で選ばなくてはいけないのでZ20Xにたどり着きました。

アデランスマンさんの言う通り個人差があると思いますので、自分で考えたいと思います。
お二方、ありがとうございました。

書込番号:19498398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/01/17 08:07(1年以上前)

Sonyと比べてTOSHIBA

両方使ってるがTOSHIBAは筐体に厚みがあるので、音に厚みがある
SP部ボックス(相当の)容量の違いかな

書込番号:19498448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2016/01/17 12:19(1年以上前)

>1ビットオーディオへまや鉄道さん

ありがとうございます。
確かにHX950も音質はダメでした!

それは今の現行品のテレビでも同じなのですね!

書込番号:19499095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2016/01/18 21:52(1年以上前)

昨日、量販店に行き実物を見てきました!
画質も納得出来たので、購入を決めようと思っています。

視聴距離1m30cmぐらいなのですが、50型か58型だとどちらが最適なサイズでしょうか?

書込番号:19503611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2016/01/18 22:04(1年以上前)

>ハッサルさん

視聴距離的にはどちらもOKと思われますが、55インチの後釜なのですから、58インチを配置できる環境なら、58インチを選ばれた方が後悔は無いと思います。

https://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size_01.html

書込番号:19503647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2016/01/18 22:17(1年以上前)

1.3mで58型って近すぎないですか?
地デジやDVDなどをよく見るんだったら粗が目立たないように50型のほうがいいかも・・・。

書込番号:19503700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件

2016/01/18 22:22(1年以上前)

>ニコ富士夫さん

ありがとうございます!
58インチも置けない事はないのですが、サラウンドシステムのフロントスピーカーが画面に被ってしまいます…。

スピーカーの台を別に購入し、58インチで視聴するほうが違和感も後悔もないかもしれませんね!
ありがとうございました!

書込番号:19503726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2016/01/18 23:00(1年以上前)

>taka0730さん

ありがとうございます。

テレビが大きくなれば、粗が目立つようになりますよね。
距離的にも50インチが妥当なんですかね。

書込番号:19503876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2016/01/19 17:35(1年以上前)

4Kテレビの最適な視聴距離は確かディスプレイの縦側1,5倍という話だったと思いますから、58インチで1,3メートルは決して近すぎということはないのではないでしょうか。
Z20Xのアプコンは優秀とも聞きますし……。

書込番号:19505735

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/01/19 18:39(1年以上前)

>視聴距離1m30cmぐらいなのですが、50型か58型だとどちらが最適なサイズでしょうか?

https://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size_01.html
4K放送(映像)しか視聴しないなら58インチもOK
 (私的には近すぎて目が疲れると思う)
HD放送なら、35インチが適当(35Vの製品は無いから37インチかな?)。
 超解像などの解像感を高める効果は考慮していない。

同じ論法でSD(DVDなど)を視聴する場合は、14インチが最適サイズ。
50インチテレビでのSD(DVDなど)映像の最適視聴距離は、4.6m
 実際には、もっと至近距離で視聴するので、粗が見える。

私的には、「視聴距離1m30cmぐらい」なら40インチクラスの方が良いと思う。
それか、50インチにして、もう少し離れる。

書込番号:19505907

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2016/02/16 06:43(1年以上前)

REGZAに買い換えてどうでしたか?

書込番号:19594953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件

2016/02/16 12:29(1年以上前)

>taka0730さん

テレビボードの大きさの関係で50型にしましたが、55型からのインチダウンなので少しものたりません。

画質は好みがあると思いますが、HX950が綺麗だったと思います。

しかし、まぁ概ね満足ではありますよ(^_^)

書込番号:19595623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Huluの画質

2016/01/15 20:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:34件

32インチのハイビジョンでは、きれいに見えますが大画面の4kでは、フルハイビジョンよりどんよりしますか?地デジは普通にきれいに見えました。huluはなぜかスマホはHDで見れないので昔のSD画質だけみるようにしています。

書込番号:19494094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2016/01/16 00:43(1年以上前)

huluは見ませんが、似た様なデータ量の
amazonプライムビデオ、NETFLIX、スカパープレミアム、地上波デジタルを現在見ています。
65z20xですが、びっくりするぐらい綺麗ですよ。4k放送も視聴していますが、同じくらいに鮮明に再現されています。
スカパープレミアムHD放送では、
身体が上下左右に早いスピードで動き、背景が複雑なシーンですと、輪郭部分が多少ざわつきます。その極限られた時だけです。
地上波デジタルのフィギュアスケート、駅伝、サッカー、野球、バレーボールでは感じません。全てが物凄く綺麗で鮮明です。
BSWOWOWは、大作邦画が割とボヤけている絵作りが多い様で、ゆっくりなシーンでも
ざわつきます。ハリウッド映画の様に、鮮明な物だと、本当に綺麗に映ります。
ネット配信のHDは、家のwifiがHDに耐えられれば、配信動画と忘れるぐらい綺麗で鮮明です。Blu-rayソフトには及びませんが、ボヤけて、イライラして気になる事は無いです。

書込番号:19494988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/01/16 00:50(1年以上前)

WIMAX2
amazonプライムビデオですが、50型で綺麗に観れます。

書込番号:19495011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/01/16 09:22(1年以上前)

65インチできれいに見れるのはうらやましいです。8畳4メートルなのでパソコンラック、本棚、壷や置物のせる飾り棚で両サイド1センチの空きしかないのです。
ブラビアですが個人的なモードはダイナミックにしてバックライトは最大のままピクチャーを100から50に下げたら見やすいです。

書込番号:19495501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画番組の再生

2016/01/11 22:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:17件

z20xにおいて、家庭LANの中でHDDに録画した番組をXperia tablet z3で試聴するに良いアプリはありますか?

書込番号:19483018

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2016/01/11 22:49(1年以上前)

スレ主さん 過去の書き込みから察するに、両方持っているのですよね?

テレビ z20x
タブレット Xperia tablet z3

Xperia タブレット内のムービーアプリで再生できるかどうか?教えてください。


その他のアプリは、このスレを参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013728/SortID=18340944/

書込番号:19483158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/01/11 23:18(1年以上前)

bl5bgtspbさん


返信ありがとうございます。両方持ってます。
また、タブレットでは再生できません

参考スレを見ましたが、全く同じ悩みでした。
そこでの結論をみる限り、再生は難しそうな感じですね
ありがとうございました

書込番号:19483287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

安いかな?

2016/01/07 22:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 suidogさん
クチコミ投稿数:4件

1/6に某ヤマダ電機店にて税込\265000にて購入しました。5年保障がついて、10000ポイントをつけていただき、無料にて取付設置もしていただけました。ヤフオクで248000円で同じものを売っていたのですが、送料、5年保障をいれるとかなりお安く買ったのかなと思いました
みなさんはどうですか?

書込番号:19469836

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2016/01/07 22:54(1年以上前)

1/3に某ヤマダ電機店で、税込285,000円、ポイント13%に加えて10000ポイント、5年保証付き設置費込みで購入しました。

書込番号:19470044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/01/08 23:43(1年以上前)

>5年保障がついて、10000ポイントをつけていただき、無料にて取付設置もしていただけました。
「5年保証」の詳細は理解されていますか?

「5年(メーカー+延長4年)保証」と言っても、「1年後以降は無償修理保証」では無いのでは?
 <http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
  こちらの場合、「無料延長保証」の名前通り「無料」なので、「5年の延長保証が付いた」と糠喜びになる可能性も...(^_^;

「無償修理延長保証(有料)」だと、
http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kadenho.html
になると思いますが...


量販店の場合、製品の価格に「配送設置費用」も付いているのが殆どだと思いますm(_ _)m
 <http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kouji.html
  「階段の無いアパート」などだと別途費用がかかる様ですが、「1階リビング」への設置なら大抵無料に...

なので、「お持ち帰り」だとさらに安くしてくれる場合が有ったり...(^_^;

書込番号:19473114

ナイスクチコミ!1


babelsさん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/13 00:58(1年以上前)

ここを見て、さいたま市のヤマダで50Z20Xを交渉
価格comの最安は問屋系のショップなので合わせる事は
出来ないと言われ(1/12現在最安 248000円税込)
どの位、合わせる事が出来るか交渉した所、248000円税別でポイント10%、5年保証、配送無料で提示されたので購入致しました。 まずまず、上手く交渉出来たと思っています。
ヤマダとしてはポイントで消費税分を回避してくれた見たいですが最安より実質安くなっていると思います。

書込番号:19486675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/01/02 08:16(1年以上前)

>suidogさん
レビューに質問書いても
返答もらえませんよー

書込番号:25078900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

以前あった機能が無くなった

2016/01/05 14:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 skaiさん
クチコミ投稿数:66件

2画面表示が無くなりました
地デジチューナー9つもあるのならセルレグザにあった8画面表示があっても良さそうなものなのにまさか2画面すら無いとは・・・
2画面表示はゲームやりながらテレビ見たり重宝してたので無くなるのはかなり痛いですね
ブラビアの4Kも軒並み2画面表示が無くなりました。
技術的にそんなに難しいものなのでしょうか。

書込番号:19462107

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/01/05 14:22(1年以上前)

小出しに
新機能追加してくんじゃね?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151113_730486.html

書込番号:19462115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2016/01/05 22:44(1年以上前)

別に「ゲームをしながら番組視聴」を
しなくても録画予約をして後から観ればいいと
思うのだけど。

Z1Sを買ってから2画面機能が珍しい頃は
面白がって表示させてましたが、1画面に対して
分割した時に明らかに表示が小さくなるのが
我慢できなかったので自分は止めました。

書込番号:19463497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/01/06 00:45(1年以上前)

こんな感じ...

>地デジチューナー9つもあるのならセルレグザにあった8画面表示があっても良さそうなものなのにまさか2画面すら無いとは・・・
「録画するだけ」なら、それほどの処理能力は必要有りませんが、
「多画面」にするには、結構処理能力が必要になります。

なので、「使う側」は、いろいろ考えるかも知れませんが、「作る側」からすると、「コスト」の問題から、
「あまり使わない機能なら無くそう」という事に..._| ̄|○
 <どういう統計なのかは「社外秘」で教えてはくれないとは思いますが...(^_^;


同様の件は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820100/SortID=19227303/#19232409
でも、話題には上がっていますね(^_^;


まぁ、「超解像技術」を辞めて、「多画面表示」に「性能移行」すれば、可能かも知れませんが、
どちらにしても、「聞ける番組」はどれか1つだけなので、個人的には、
「安いテレビを複数買って並べる」方が現実的だと思いましたm(_ _)m
 <ウチは、「37Z3500(REGZA)」と「KDL-26J3000(BRAVIA)」を2台並べていて、
  「BRAVIA」の方は、「外部入力とチューナー」との組み合わせで2画面が出来るので、
  「REGZA」で2画面、「BRAVIA」+「レコーダー」で2画面の「4画面表示」も可能ではあります(^_^;
  基本は、「REGZAでメイン番組(音有り)」+「BRAVIAで野球などのスポーツ番組(音無し)」などで利用しています。
  最近は、「PCモニタ(REGZA)」+「テレビ鑑賞(BRAVIA)」というパターンが多いです。

書込番号:19463852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:525件

2016/01/06 11:32(1年以上前)

2画面無くなったのですか
レコの操作をしながらテレビの続きを見たい(聞きたい)のは便利でした

情報ありがとうございました

書込番号:19464695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


太戦略さん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/07 01:40(1年以上前)

自分もZ20Xを買う気満々だったのですが、二画面機能が無い事を知り
慌てて在庫が無くなりかけていたZ10Xを買いました。

撮り溜めた録画番組を見ながら、サッカーや野球など
ライブで得点シーンだけを見たい時など、
大変重宝していたので、この機能が無いと
スポーツをわざわざ録画して後から見ないといけなくなります。

大して興味が無かった番組を後からチェックする、
なんて事も二画面だと気軽にできます。

また、タイムシフトやレコーダーを何台も運用していると
限られた時間で多くの番組をチェックするために
絶対必要な機能と言えます。

フラッグシップ機なのにどうして無くしてしまったのか。
私が以前テレビを東芝にしたのも
当時、画質で東芝を圧倒していたSONYに二画面機能が無く
東芝のZ2にあったから。

こういう動機でテレビを選ぶ人もそれなりにいるのですから
無くさない方が良かったと思います。

書込番号:19467454

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件 雨宮農園 

2016/01/07 21:47(1年以上前)

私もこの2画面が無くなったのにはとても残念です。
REGUZAを購入したのもこの2画面があったからです。

スポーツ番組を見ながら、ドラマを見たり応用が楽しかったのに。
今から待っていればこの2画面が又復活すればいいと思う。

でも東芝はテレビから撤退するということなので、もうだめですね?!

書込番号:19469759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2016/01/08 09:04(1年以上前)

今まで2画面機能の無いテレビだったので、特になくても困りません。プラズマテレビからの買い替えなので、画質重視です。
スポーツ見るなら大画面で見たいですし、録画番組も集中してみたいので、2画面機能があっても使わないでしょうね。

書込番号:19470783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2016/02/02 07:06(1年以上前)

>skaiさん

横レス失礼いたしました。
先に書き込みした通り、skaiさんの視聴スタイルを否定している訳では無く、自分の視聴スタイルについて述べさせていただきました。

加えて言うならば、多画面表示機能を要望されるなら、東芝に意見することも必要では無いでしょうか。
要望だけ伝えたいなら、要望入力フォームに入力し、アップデートで機能が付加されるかどうかについて回答が必要なら、質問入力フォームで入力してください。

要望入力フォーム
https://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/voice/

質問入力フォーム
https://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/inq/

以後は当スレに書き込みすることは無いと思います。

以上

書込番号:19547649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング