REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信14

お気に入りに追加

標準

品質はいいけど企業は・・

2017/02/14 17:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 taki01さん
クチコミ投稿数:13件

東芝もなくなる運命ですが、サポートや部品供給はだいじょうぶなの・¥?

書込番号:20658021

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/14 18:07(1年以上前)

え?

無くなるの?

書込番号:20658059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 taki01さん
クチコミ投稿数:13件

2017/02/14 18:16(1年以上前)

5000億の債務超過、14日の決算発表延期。
日経平均を1社で引き下げた。

書込番号:20658087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/14 18:20(1年以上前)

政府が介入しますから最悪、倒産は無いかと。
国益となる半導体事業を捨てるなんてありえません。

書込番号:20658096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/02/14 18:39(1年以上前)

最悪本当に無くなるとしても、映像部門だけ売却するなどの方法が取られるでしょう。
すぐに部品供給やサポートが止まることは無いと思いますよ。
VAIOみたいに「REGZA株式会社」ができるかも知れませんし。。。?

書込番号:20658169

ナイスクチコミ!6


heliさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/14 18:40(1年以上前)

安倍の大好きな原発をやってる会社を

安倍が潰すかね〜?

書込番号:20658170

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/14 18:51(1年以上前)

会社が吸収され無くなることは今までもあったわけですが、
サービスも部品供給も引き続き行われてたりしますよ。
SANYOはいまだに部品の入手が可能なものも多く、パナソニックがサポートしています。
東芝ほどの会社ですから、そこらへんは大丈夫かと。

書込番号:20658192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/14 19:37(1年以上前)

また技術者が、お隣の朝鮮系や中華系に流れて行くのでしょうか?
SHARPのように…

書込番号:20658296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2017/02/15 11:45(1年以上前)

そっくりこの部門全部、日立が買い取って、新しいブランドで再出発でしょ。意外といいかも。

VAIO社も、なんだか よくわからん社 です !

書込番号:20660132

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2017/02/15 12:47(1年以上前)

安倍は原発部門だけ国有化して、他は売却するでしょう。

AV家電は東芝ブランドで残って欲しいけど、無理なら、
ソニーが買収して欲しいかな。

書込番号:20660285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/02/15 12:53(1年以上前)

パナが吸収しても面白いかも。
タイムシフトレコーダー繋がりあるし。

書込番号:20660304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/15 12:57(1年以上前)

>ソニーが買収して欲しいかな。

ソニーだってリストラの一環でテレビ部門を分社化しているからそんな余裕は無い。

書込番号:20660314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/17 13:39(1年以上前)

昨年、東芝の担当者にテレビの事を聞いたら、「それどころでは無いんです。自分の仕事が無くなるかも???」と、
その後、「大丈夫でした」と言われたものの、あれから約1年、また苦境に。

テレビとしては、東芝の画質、ソニーのスピードとシャープネスを兼ね備えた製品が望ましいのだが、

今時のソニーの派遣担当者は、不親切且つ威張り過ぎ、あれでは買う気になれない。
それに比べ、パナソニックの担当者は、何か買ってあげたいと言う気にさせる腰の低い対応。

東芝には、テレビを捨てて原発だけを残すなどと言うことは止めてもらいたい・・・ものだが、
去年にもまして、今年はかなり ・・・ のようだ。

東芝にはなんとか持ち堪えてもらいたい。

書込番号:20666113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2017/02/18 08:39(1年以上前)

東証2部に格下げしちゃったけど東芝レグザ好きにとっては
何とか映像開発部門は継続していってもらいたい。

東芝レグザがいいです。

万一身売りがあるなら、日立かパイオニアオンキョ−か三菱に移って
開発していっていたいがパイオンキョ−では無理かな。

レグザSEED・レグザCZなんてちょっと妄想してしまう。

無論、東芝レグザが一番いいですが。

書込番号:20668047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/02/21 22:11(1年以上前)

企業は???で超迷ったのですが、先日、Z20Xの後継機Z810Xをついに購入してしまいました。

購入店で応対してくれた東芝の販売員の話では、東芝に???なことがあっても、部品供給や
保守は、7年は対応するとのこと。

それと、販売員の話では、レグザを推進しているその上司は、レグザの現世代(Z810X、X910)から
3世代先まで既に計画している(少し眉唾?)と自慢げに言っていました。

また、昨日のニュースでは、価格.comの薄型テレビ売上ランキングでは、レグザが上位を占めて
おり、売れ行き好調とのこと。

レグザ党の私も、一時は、東芝経営のあまりの混迷ぶりに、ソニーブラビアに傾きかけたのですが、
この販売員の話に負けて、レグザに回帰したというところです。

私も実は、某電機メーカー(東芝以外)のエンジニアだったので、レグザのような良い技術は残って
欲しいという応援の気持ちもあります。

レグザよ、永遠に不滅であれ!

書込番号:20678811

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BSの番組表がNHKBS1のみ表示されない

2016/10/10 12:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

現在の番組表表示

皆様こんにちは
5日程前よりBSの番組表の表示が変になりました。
具体的には、通常ならNHKBS1(101)・NHKBS1(102)・NHKBSプレミアム(103)・BS日テレ(141)の順番ですが、5日程前より順番が
NHKプレミアム(104)・NHKBS1(101)・NHKBS1(102)・NHKプレミアム(103)・BS日テレ(141)となってしまいました。
何故か今迄表示されていなかったNHKプレミアム(104)がNHKBS1の前にきてしまっています。
ここまでは、番組表表示設定は1チャンネル表示設定のままいじっていません

そこで番組表表示設定を一度マルチ表示に切り替えてから、もう一度1チャンネル表示設定に戻した所、NHKBS1(101)・NHKBS1(102)が
表示から消えてしまいました。
現在の番組表の順番がNHKプレミアム(104)・BS日テレ(141)となってしまっています。
何故かNHKプレミアム(103)ではなく(104)が表示されてるんです。通常であれば1チャンネル表示設定であれば(103)のみが表示されると思うのですが。
BSの番組自体は問題なく視聴出来ます。

電源コードを抜いてしばらく放置してのリセットもしましたが変わりませんでした。

同じ症状の方又は改善方法をご存知の方おられましたらアドバイスをお願い致します。

書込番号:20282850

ナイスクチコミ!5


返信する
〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/10/10 14:52(1年以上前)

設定メニュー

初期設定

チャンネル設定

チャンネルスキップ設定

BS

BS101、102、103、104のスキップは受信になっていますか?スキップですか?
−−−−−−−−−−−−−
番組表のマルチ表示・1チャンネル表示でマルチ表示にすれば、101,102,103,104全て表示しますか?

書込番号:20283240

ナイスクチコミ!11


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/10/10 16:07(1年以上前)

EPG

NHK-BSは、101と102と103と104をひっくるめて1つとして扱われているようで、

・番組表上、NHK-BSはマルチ表示にする
・BS102,104はスキップ対象にする(102も常時表示させるらBS102は表示させる設定にする)
・スキップチャンネル表示は表示しないを選択する(104を飛ばす)

これで、101、(102)、103と表示されませんか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

表示スキップ対象:102と104の状態で

番組表

クイック

マルチ表示

101,102,103,104が全表示。ただし、非表示設定に影響されます。
(スキップチャンネル表示設定は表示する、にしています)

再度1ch表示を指定すると、104だったり103だったり、102だったりが残ります。
101は残らないです。不思議な挙動です。

スキップチャンネル表示設定は

番組表

クイック

その他の操作

スキップチャンネル表示設定

表示する/表示しない

なお、機種が違うのでメニュー構造が違うかも

書込番号:20283454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2417件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/10/10 19:34(1年以上前)

>〃〃〃さん

わざわざ検証までして頂き丁寧なアドバイスありがとうございます。

>BS101、102、103、104のスキップは受信になっていますか?スキップですか?
>−−−−−−−−−−−−−
>番組表のマルチ表示・1チャンネル表示でマルチ表示にすれば、101,102,103,104全て表示しますか?

チャンネルスキップ設定は全て受信になっております。

あっ!NHK-BSの所でマルチ表示に切り替えたら101,102,103,104全て表示しました。
(私、勘違いしていた様でマルチ表示と1チャンネル表示の設定はBS全チャンネルに反映されるものだと思っていましたが、チャンネル個別に設定出来るのですね)
ですが104が先頭になってしまいます。


>NHK-BSは、101と102と103と104をひっくるめて1つとして扱われているようで、

>・番組表上、NHK-BSはマルチ表示にする
>・BS102,104はスキップ対象にする(102も常時表示させるらBS102は表示させる設定にする)
>・スキップチャンネル表示は表示しないを選択する(104を飛ばす)

>これで、101、(102)、103と表示されませんか?

>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

上記設定をすると101,(102),103と表示されます。
今迄上記設定をしなくても104は表示されていなかったのに何故突然出てきたのだろう?


>スキップチャンネル表示設定は

>番組表
>↓
>クイック
>↓
>その他の操作
>↓
>スキップチャンネル表示設定
>↓
>表示する/表示しない

>なお、機種が違うのでメニュー構造が違うかも

上記の設定はZ20Xには無いようです。

104が何故、突然表示されたのかしかも104,101,102,103,141の順番なのか不明ですが
とりあえず101,102が再び表示されてよかったです。

ちなみに家電量販店で確認した所
NHKBS1(101)・NHKBS1(102)・NHKBSプレミアム(103)・BS日テレ(141)の通常の順番でした。
何が違うのだろうか?




書込番号:20284037

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/10 22:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「リモコンのチャンネルボタン」に設定されていないようですが、
「チャンネルボタン設定(取扱説明書の170ページ)」で、適当な番号に設定すれば、「BS1」も表示されるのでは?
 <「代表チャンネル」にも設定されていないので、「マルチ表示」が必要になっているかと...m(_ _)m

書込番号:20284694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2016/10/11 20:23(1年以上前)

なるほど、D-Life等のディズニーchもひとくくりなんだ。

書込番号:20287131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2017/02/14 20:29(1年以上前)

解決しました。
番組表を表示中にサブメニュー→番組表表示設定→チャンネル並び順→通常を選択で
NHKBS1(101)・NHKBS1(102)・NHKBSプレミアム(103)・NHKBSプレミアム(104)・BS日テレ(141)になりました。

書込番号:20658466

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN端子について

2017/02/12 13:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

接続方法など無知なので教えて頂けませんでしょうか?

Z20XにはLAN端子が一つしかないのですが
現在BDレコーダーへダビング用に接続しているため埋まっています。

NETの動画をLANケーブル接続で見る場合(無線LANではなく)
増設する方法があるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。


※レコーダーとは、ハイスピードHDMIケーブルで接続してあります。
 その場合、ダビングにおいてもLANケーブルでの接続は不要だが、
 HDMI有効設定にするのでLAN端子は使用できなくなる・・・と
 HP(レグザリンクダビング)に書いてあるので、結局使用できません・・・。

書込番号:20651834

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/02/12 14:00(1年以上前)

Z20XはHDMI接続でレグザリンクダビングには対応していません。

>NETの動画をLANケーブル接続で見る場合(無線LANではなく)
>増設する方法があるのでしょうか

スレ主さんのネットワーク構成が不明ですが、ルーターやLAN HUBを利用すれば良いのでは?

書込番号:20651849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/02/12 14:05(1年以上前)

HUBを使います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000FNFSPY/ref=cm_sw_r_sms_awdb_8W-Nyb0K23DDH

TV、レコーダー、ルータからのTP線を接続すればOKです。

書込番号:20651859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2017/02/12 14:34(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
毎々お世話になります!
Z20XはHDMIでのレグザダビングに対応していないのですね・・・
LANハブ、了解いたしました。

>ジョリクールさん
早速のご返信ありがとうございます。
やはりLANハブで対応できるのですね。

度々すみません・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_home.html
この中であればどれがベストでしょうか?
3ボートも有れば十分なので「LSW-TX-3EP」でも
問題ないでしょうか?




御二方、ありがとうございました!

書込番号:20651911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2017/02/12 15:19(1年以上前)


Z20XにしろDBR-E507にしろHDMIによる
イーサネット接続には対応していないので
HDMIケーブルはレコーダーとTVを繋いで
映像と音声を送る為の物と認識してください。
上記のTVとレコーダーの組み合わせでは
ネットワーク構築をする場合、LANケーブル
接続のみです。

多分…TV(Z20X)単体ならTV内蔵の無線LAN子機で
無線LANルーターに繋がるでしょうが、レコーダー
共にとなると、E-507にメーカーオプションの
USB無線LANアダプターを取り付けるか
E-507のLAN端子を無線化する機器を取り付ける
かを行えば、無線でネット視聴もレグザリング
ダビングも行えるのではないですか?
(*一抹の不安は無線化でLANダビングの安定性
が落ちる事ですかね。)

レコーダーのE507購入云々の時に思いきって
上位モデルのW1007 以上を選んでいれば
レコーダーも無線LAN子機が内蔵されていたので
TVもレコーダーも無線で繋げられたと思います。

一応…上の話はスレ主さん宅に家庭内LAN環境が
有って無線LANルーターが有るという事が前提
で書きました。

書込番号:20652022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2017/02/12 15:42(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

ご返信ありがとうございます。
ご指摘の環境は整っており、以前PCを無線LANにしたのですが
通信が不安定のため有線LANに戻しました。
そのためZ20XにはNETもレコーダーも有線LANで接続・・と考えております。

要はLAN端子が一つしかない中、NET/レコーダー共に有線LANが
接続出来ればと思い質問させて頂きました。

他の方からご指摘いただいたLANハブで対応したいと思います・・・


書込番号:20652104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/02/12 17:03(1年以上前)

LANハブは、
相手がTV&レコーダーでしたら10/100MbpsタイプでもOKですが、此処はギガタイプで(理由は面倒クサイので書かない、笑)

LANハブの選定は…結構壊れ易いモノも多いので慎重に!

書込番号:20652313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2017/02/12 18:01(1年以上前)

>浄玻璃の鏡さん

ありがとうございます。

(光回線/ルーター)→(LANハブ)→(TV)
                〃   →(レコーダー)

の接続でNET視聴とレコーダーへのダビングが機能しますでしょうか?
NETは観れるがTV(HDD)からのダビングは機能しないような・・・

機能するとして、
Z20XではNetflexやyoutubeを主に見ますが、
やはりギガタイプにしたほうが良いでしょうか?

書込番号:20652509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/02/12 18:52(1年以上前)

100メガHUBで十分です。逆にギガHUBなぞ入れても帯域を使い切る事がないため意味が無く高い分損をします。
ギガHUBは企業などで何十台もPCを接続した場合の速度低下に効果がありますが、家庭じゃまず帯域を使い切る事はありません。

書込番号:20652687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/02/13 00:17(1年以上前)

スレ主さん
>(光回線/ルーター)→(LANハブ)→(TV)
>               〃   →(レコーダー)


上記ルーターにはLANの接続ポートが4つないですか?
もしあれば、LANハブは不要でTV、レコーダーを直接ルーターに接続で良いのですが。
ルーターのLANポートが既に埋まっているからハブ導入しようとしているのでしょうか?

書込番号:20653821

ナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2017/02/13 01:31(1年以上前)

>ローカスPCIさん

ご返信ありがとうございます。

あります!
一つはPCで埋まっていますが、まだ3つ空いています。
ということは・・・

(光回線/ルーター)→(TV)
     〃      →(レコーダー)

で良いということですよね?

しかしながら疑問なのは、TVとは直接LAN接続してるので
NETが見れるのは理解できます。
でも上記だと、TVとレコーダーは直接LAN接続していないのに
ダビングができるのでしょうか?

ただ、うちの場合ルーターからTVまでが遠いので
新たに5m以上のLANケーブルをひっぱってくるなら当初の

(光回線/ルーター)→(LANハブ)→(TV)
                〃   →(レコーダー) 

が、良いかと思っております。



書込番号:20653934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/02/13 10:54(1年以上前)

スレ主さん
>でも上記だと、TVとレコーダーは直接LAN接続していないのに
>ダビングができるのでしょうか?

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html

上記の方法2に該当するのでできます。
なお、方法3が出来る機器は現行機ではありません。

また、HUBを利用するか、直接ルーター接続するかはどちらでもよいです。
スレ主さん宅の設置環境に合わせることを最優先に考えて決定すればよいです。

最後にルーターのLANポート端子について補足すると、この4つのLAN端子はルーターのHUB部分と思ってよいです。
昔のルーターにはWAN側端子1個、LAN側端子1個というものがありました。
最近のほとんどルーターはLAN側端子が4つあります。
これは[ルーター機能]+[HUB機能]となり、これ全体をルーターと言っていると思ってよいかと思います。

私もPCネットワークは素人で、厳密に言うと誤った解釈があるかもでですが、おおむねこのような認識でも大間違いではないと思っています。

書込番号:20654450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2017/02/13 11:16(1年以上前)

>ローカスPCIさん

お忙しい所、本当にありがとうございます!
レグザリンクのこんなページがあるとは知りませんでした。
とても分かりやすいです。

方法3のHDMIのみでダビングできる機種は現在無いのですね。
(他の方からもご伝授頂きましたが・・)

補足についても理解いたしました。
分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました!



書込番号:20654490

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/02/13 15:59(1年以上前)

mn0518さん
> でも上記だと、TVとレコーダーは直接LAN接続していないのに
> ダビングができるのでしょうか?

直接であろうが間接であろうが、「LAN で接続」されていればダビング等の通信はできます。(途中に無線 LAN があっても OK です。状況によって安定しないことがあるのであまりお勧めはしませんが)

LAN とはそういうものです。

というか、「直接接続する」のは「2 台の機器だけを接続する特殊な LAN の場合」であって、本来の LAN は「LAN HUB」 (ルータ機器等の LAN 端子を含む) を使って「複数の機器」を「間接的」に接続します。

参考:
 http://www.lanhome.co.jp/homenetwork.html
 http://www.lanhome.co.jp/networkdevice.html
(ホームネットワークとなっていますが、会社やそのほかのところの LAN も似たようなものです)

書込番号:20655067

ナイスクチコミ!1


taka8479さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/13 19:57(1年以上前)

>mn0518さん
LANハブ 最低5つはあった方が良いですよ。
ルーターから1つ
z20xで1つ
BDレコーダーから1つ
拡張性余裕をもって
AVアンプ
他のUSBHDDついている機器

考えると 5つあるといいね。

書込番号:20655661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討しています。

2017/02/10 00:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:5件

58z20xの展示品。
ヤマダで税込215000円でポイント4%つくようです。実質売価は20640円。無料保証は5年付きます。
お買い得なのでしょうか。

書込番号:20645048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/10 06:43(1年以上前)

実質売価は20640円。無料保証は5年付きます。
なら安いんじゃない。10個ぐらい買って転売
一桁間違ってれば展示品だし高い

書込番号:20645253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2017/02/10 07:35(1年以上前)

>ちょこれーと。さん
展示品なのでお買得とは思えません。
ヤマダ電機の無料5年保証は年々保証金額が下がっていきますので、購入時は有料保証にした方が良いと思います。
私の場合はいくら安くても展示品は買わないです。

書込番号:20645309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/02/10 08:19(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
間違えていました、すみません。
実質売価206400円です。

>infomaxさん
展示品だとやはり高いですよね。
予算が20万程度なのですがソニーの9300Dあたりも検討しています。そちらの方がよいのでしょうか。
その他、機種でもおすすめ等ありますか?

書込番号:20645388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/02/10 08:56(1年以上前)

こんにちは。

Z20Xは昨年11月頃の一番安かった頃には、新品でそのくらいの売価の量販店のレシートがアップされておりましたので、中古品であることを考慮すると私はお買い得ではないと思います。この機種に価格面・性能面で競合する機種はあまりないんですよね。

そんな中、ソニーのX9300Dはよい選択肢だと思いますよ。明るさは1000nit越えでZ20Xとほぼ同等で業界トップクラスです。通常のエッジ型部分駆動よりは分割数の多い特殊な方式をとっているので、薄いですが、バックライト性能は決して悪くありません(Z20Xにはやや劣りますが)。パネルもVAでコントラストがよくこの点でもZ20Xと同等です。
海外ではZ9Dは高すぎるので、実質的なソニーのハイエンド機種としてよく売れており評価も高いようですよ。

あとは、半年から1年待って、後継機種のZ810Xが値下がりするのを待つか、ですね。810はマイナーチェンジですので、値下がりも比較的早いと思います。高値を維持できる理由がないので。

書込番号:20645453

ナイスクチコミ!5


heliさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/10 13:20(1年以上前)

>ちょこれーと。さん

何度も同じ事を書かぬようにと、価格コムの注意書きがありますが、また書きます。

ヤマダ電機の担当者が言った5年保証の中身を再確認してください。
例えば、5年後に修理費が高額であっても、全額無条件で支払ってもらえますか?・・・と。

ヤマダ電機の5年保証は、ビックカメラ等の5年保証とは内容が違います。
ヤマダ電機は、顧客がテレビを使用することで、テレビの価値が年々下がり、
数年後に、ヤマダ電機の評価するテレビの価値より、修理費の方が高いと
修理代を全額負担してくれません。

ヤマダ電機の良い担当者なら、それを購入時にきちんと教えてくれます。
別途、購入代金の5%を払う事で、5年後であっても修理費全額を負担してくれる
保証に加入する事を勧めてくれます。

展示品を購入されるなら、5年以内に壊れ修理費が多額に成りうる事も覚悟して
その時のリスクから負わぬために、購入時に別途5%を払って5年保証に入っておかれる事を
お勧めします。

(もし、壊れなかったらハッピー、運が良かったのでしょう)

書込番号:20645986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2017/02/10 15:49(1年以上前)

>ちょこれーと。さん
9300D良いと思いますよ、あと他の方がおっしゃってますように半年ほど待ってZ810Xと言う選択もありかと思います。

書込番号:20646236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


heliさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/10 22:18(1年以上前)

>ちょこれーと。さん

テレビとしては、Z20Xの方がはるかに良いはず!? エンジンが違い過ぎます。
また、58Z20Xと比較されるなら、55X9350Dが比較対象では?

ただ、55X9350Dは、明るさの面で 55X9300D よりわずかに暗く。
また、55X9350Dは強化ガラスが入っているため重量が37〜38キロ。一人での場所移動は難しいかも?

ただ、東芝とソニーでは、それぞれ利点・欠点があり、
* 普通の速さの動画を綺麗な画質で見るだけならZ20X。
* 高速で動く物体(例えばF−1)をよりクリアーな画像で見たい、あるいは高解像度で撮った写真などを
  細部に至るまでクリアーに(モニターとして)画面に映し出したいならX9350D (または、X9300D)
  (東芝のテレビは画質優先、ソニーは動きの速さとシャープネス)

また、ソニーと東芝を比較した場合、ソニーの色は東芝より微妙に赤み掛かっていると思います。
この色の違いは、ソニーテレビ本体の色調整では東芝の色まで調整する事は出来ませんでした。
(ソニー設計担当の好みだと思います)

書込番号:20647131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2017/02/10 22:33(1年以上前)

自分なら買いますね。先月50Z20Xの展示品を買いました。報告スレが下の方にあります。

理由は地方のヤマダですが私が展示品で50インチを買った値段とほぼ同じ金額であること。東芝のZ20X以外の購入を考えてないこと。展示品が実質保証付きの中古品と同じで故障のリスクが新品より高いことを考えて納得していること。有料保証は必須ですね。

東芝のZ20Xを買ってる人はそれなりに画質や録画機能などテレビとしての完成度にこだわって選んでる方が多いと思います。画質以外なら末期に近くなってコストパフォーマンスの高いZ700Xでもいい訳で、画質ととにかくフラッグシップにこだわるというのでなければZ700Xの新品を買われるのもオススメです。

9300Dは映像は皆さんの指摘の通り、販売店で見た感じZ20Xと同等に見えましたし、質感やデザインも良いです。ただ、個人的にはAndroidの不安と録画機能、インターフェイスの使い勝手など総合的に東芝機の方がテレビとして完成度高いと思い、選択肢から外しました。参考までに。

書込番号:20647171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/02/11 00:26(1年以上前)

皆様、ご意見有難う御座いました。

後継機種であるZ810Xの値下がりを待つのが一番だとは思うのですが、3月までに購入したいです。

私もソニーX9300Dと東芝Z20Xを地デジ視聴で比較した際、大きな差は感じられず、とても綺麗に見えたので購入候補としてソニーX9300Dを入れました。
バックライト方式がX9300Dはエッジ式でZ20Xは直下型。明るさは両機種ともに同等ですが、明暗のある映像では直下型の方がリアルに映し出せるとの記載をみました。また、おふらんしすさんがおっしゃるようにAndroidへの不安があること、録画機能やインターフェイスの使い勝手など総合的にはZ20Xがテレビとしての完成度は高いと思っています。

価格は新品のX9300Dが200000円(5年無料保証付き)でポイント4%
展示品のZ20Xは再度、交渉して215000円(5年有料保証付き)でポイント2%との提示でした。ポイントは下がりましたが、代わりに有料保証を付けてもらえました。

展示品で故障リスクのあるZ20Xのほうが割高感があり、少し引っかかる部分がありますが、有料保証で5年間は安心して使えること、それ以降は壊れなかったらラッキーだと割り切ってZ20Xを購入してみようと思います。

書込番号:20647485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2017/02/11 08:30(1年以上前)

予算が20万あるのなら自分ならもう半年待って月一万円ずつ貯め総額26万位にして
その時の気にいった機種を(この場合はZ810)気持ちに余裕を持ちながら交渉しますね。。

自分もX9300D気になりましたが55インチだったのとAC電源が丸出しだったのが気に入らず
候補から外れ58Z20Xに落ち着きました。

4K安くなったとはいえ高額商品ですので3月までの購入に特に理由なく拘らなければじっくり研究して下さい。
CW前や5月下旬位も値下がりする傾向もあるますねテレビ。

書込番号:20647971

ナイスクチコミ!4


heliさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/11 13:07(1年以上前)

テレビを安く買うには、量販店1店のみでなく最低でも3店ぐらいの店員の人たちと仲良くなる事が大切。
初めて行って話したことも無い店員に安くしてくれと言っても、何を言っているのか?・・・と思われるだけ。
また、一度話してこの担当者はこちらの希望を聞いてくれそうに無いと感じたら、迷わず話す店員を変えて、
製品を熟知していて、感じの良い店員と仲良くなる事をお勧めします。

普通の担当者は自分が売る台数は1台でも増やしたい、上が許可してくれるならなんとか売りたいと考えるもの。
しかし、高く売りつけて1台でこれだけの利益を出したと、上司のご機嫌を取ろうとする担当者も居ます。
また、上司の感覚で価格も下がります。安い価格でも売っても良いと許可を出してくれる上司が、
何曜日の出勤かも知らべておく事をお勧めします。(それは担当者と仲良くなると教えてくれます)

また量販店によっては、前の客で十分な利益が出たから、次の客は赤字でも、2台合わせて黒字なら、販売台数優先
この1台は損をしても売ってしまえ(何でも有り)・・・と、
安く買えた客にとってはありがたい売り方をする量販店もあります。

また、量販店の決算月を調べておくのも重要。その感覚で、3月までで判断すると、
ビックカメラは、2月中旬〜月末までに数回行って、出来れば毎日通って価格交渉を・・・
ヤマダ電機は、3月中旬〜月末までに ・・・ 同上
ヨドバシは、強気商売なので、ともかく担当者と、出来ればフロアー長とも仲良くなる事。

ついでですから、書いておきます。
東芝が新機種を発売する際は、例えば翌年の2月頃だとすると、ビックカメラは11月までに現在のモデルを
完売し、販売終了にしようと努力します。
ヤマダ電機は、12月中旬までには、出来る限り完売しようとします。 しかし、ヤマダ電機の場合、
仕入れている台数が、ビックカメラやヨドバシより多いため、12月中旬に在庫がまだそこそこ残っている場合
一気に安値で販売を試みます。

テレビを安値で買うには、運もあるとは思いますが、ともかく担当者と仲良くなり、いろいろ聞ける関係に
成っておかれる事をお勧めします。

書込番号:20648649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/11 14:19(1年以上前)

1番つかうであろう地デジ画質は9300dよりz20xが圧倒的に綺麗です。z20xは最安値より上がったとはいえ、個人的には9300d+10万(現在の価格差)以上の価値はあります。

書込番号:20648829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/02/11 20:25(1年以上前)

結果報告です。
早とちりかもしれませんが、展示品のZ20Xを購入してきました。3月までに購入するにはZ810Xの値下がりも待てず、9300Dも検討しましたがZ20Xへの気持ちが捨て切れませんでした。

皆様の沢山のアドバイス、ご意見ありがとうございました。次回、購入する際の参考にしたいと思います。
今回は時間も限りがあり、選択肢が少なかったです。次は少し余裕を持ちながら吟味して、価格交渉スキルも上げて挑みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20649792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


heliさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/11 21:40(1年以上前)

早とちりだとは思いません。

良いテレビを購入されたと思います。

書込番号:20650019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2017/02/12 07:42(1年以上前)

良かったですね。有料保証は入るといいですよ。

書込番号:20650917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム時の設定

2017/02/04 11:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 いし0518さん
クチコミ投稿数:35件

みなさんゲームするときはどの画面モードにしてますか?
アンチャーテッド4を標準でプレイしているとすごくぬるぬる動いて画質もきれいです。ただ動くと画面がぶれる、ぼやける、残像みたいなのがひどいです。
止まっていると非常に綺麗なので残念です。
その為、ゲームモードにしてプレイしているのですが、この場合だと画面はまぁ綺麗なのですが、標準モードと比べるとぬるぬる動きません。できれば、標準モードにしてやりたいのですが、設定なのでうまくぼやけたりするのをなくせないですか ?

書込番号:20628730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
heliさん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/04 13:06(1年以上前)

>いし0518さん

違うスレで同じ事を書き込むのは控えるようにサイトの注意書きにありましたが、
同じ悩みの方がみえますので、あえて同様の事を書かせて頂きます。

機種は違いますが、下記を参考にして、気に入ってみえる映像メニューの全ての設定項目の数値を、
ゲームモードの設定項目の全ての数値に、丸写しされれば、改善されると思います。

(例)
機種 50Z10X  口コミ 
質 若葉マーク  スレ主 RX-F92asaltさん  若葉マーク  HDRについて 2017/01/22 11:02
この項目の最後から2番目の書き込み (xmsnさん 2017/01:25 22:36)

これを参考にされれば、50Z20X もゲームモードでお気に入りの画質になると思います。

書込番号:20628898

ナイスクチコミ!3


スレ主 いし0518さん
クチコミ投稿数:35件

2017/02/05 23:04(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございました。
ゲームモードで設定を変更しましたが、納得行く画質になりませんでした。
しかし、ゲーム自体を変えればそこまで気になりませんでした。ゲームによって設定を変える必要があるかもしれません。

書込番号:20633840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー4k視聴について

2017/02/04 13:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

以前質問させて頂きましたが、我が家はフレッツ光回線(フレッツテレビ)のため
Z20Xに内蔵の「4K放送対応スカパー!プレミアムサービスチューナー」では
スカパー4Kを利用できません(別途チューナー/FMP-X7Aが必要)

そこで再度お聞きしたいのですが、
Z20Xに内蔵の「4K放送対応スカパー!プレミアムサービスチューナー」は
スカパーを、専用アンテナで受信契約している人ならOKということでしょうか?

光回線の人は、余計な費用(39800円税込)がかかってしまう事は事実なのですが
4kを見たいがために39800円はちと痛いな・・・と(レンタルは考えておりません)

あと、別件なのですが4k放送はそのままの画像でHDDに録画する事はできるのでしょうか?
その場合、HDD本体はどこに接続してあっても(TV本体or上記スカパーチューナー)
大丈夫ですか?

色々と申し訳ありません、宜しくお願いいたします。

書込番号:20628923

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/02/04 13:49(1年以上前)

>Z20Xに内蔵の「4K放送対応スカパー!プレミアムサービスチューナー」は
>スカパーを、専用アンテナで受信契約している人ならOKということでしょうか?

イエス。

>別件なのですが4k放送はそのままの画像でHDDに録画する事はできるのでしょうか?
>その場合、HDD本体はどこに接続してあっても(TV本体or上記スカパーチューナー)
大丈夫ですか?

Z20Xのスカパープレミアムサービスチューナーで受信している場合は、Z20Xに接続したUSB HDDに録画します。
FMP-X7Aで受信している場合は、スカパープレミアムサービスチューナーに接続したUSB HDDに録画します。

書込番号:20629015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/02/04 14:14(1年以上前)

mn0518さん

こんにちは。

>Z20Xに内蔵の「4K放送対応スカパー!プレミアムサービスチューナー」はスカパーを、専用アンテナで受信契約している人ならOKということでしょうか?

Z20X系でスカパー!プレミアム4K放送を視聴するには、専用アンテナが有ればOKです。

※現在スカパー!プレミアムでは、アンテナ無料サービスキャンペーン実施中です。
https://www.skyperfectv.co.jp/4k/howto/viewing.html
※『キャンペーン詳細はこちらから』で確認出来ます。

>4k放送はそのままの画像でHDDに録画する事はできるのでしょうか?

4K総合等は、外付けUSB HDDに録画可能ですが、映画はPPD方式で購入する為、録画は出来ませんので注意が必要です。
https://www.skyperfectv.co.jp/channel/premium/detail.html?cid=595

書込番号:20629085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2017/02/04 15:04(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>ずるずるむけポンさん

毎々お世話になります。
早速のご返信ありがとうございます!

光回線なのにアンテナ受信の人より余計な費用がかかるというのが
なんだかな〜〜って感じです(僕の勝手な感覚ですが)

HDDも専用チューナーに接続しないと録画できないなら
また買わなくちゃいけないですし(4kは容量いるのでまた3TB位じゃないと・・)

とはいえ、量販店でのあの綺麗な画像を自宅でも観たいですし・・・ ん〜〜〜笑

ずうずうしいついでに、もひとつだけ質問させてください。
Netflixなどのネット配信の4kは、チャンネルも豊富で料金も格安なので
魅力的なのですが、HDDへの録画は出来ませんよね?
いろいろ調べてみたのですがHDD録画可能かどうかわからないのです・・・



書込番号:20629210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/02/04 15:38(1年以上前)

4kネット動画配信サービスで録画可能なモノってないんじゃないかな。
サービス加入中はいつでも視聴できるワケですし。

書込番号:20629287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2017/02/04 15:51(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ご返信ありがとうございます。

やっぱりそうですよね・・・
ありがとうございました!

書込番号:20629320

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/02/04 16:00(1年以上前)

mn0518さん

こんにちは。

>Netflixなどのネット配信の4kは、チャンネルも豊富で料金も格安なので魅力的なのですが、HDDへの録画は出来ませんよね?

ネットの動画配信(VOD)サービスは、基本的に録画する事は出来ません。又、形式的にはダウンロードに成り、此のダウンロードも著作権問題で違法に成る事が有るので、特に注意が必要です。

※尚、ダウンロード出来たとしても、DRMが掛かっている事が多く、此のDRMを解除しないと視聴出来ない様に対策されていますネ。(DRMはデジタル著作権管理の略)

書込番号:20629344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2017/02/04 16:02(1年以上前)

このテレビのプレミアチューナーは別ですが、将来の4KNHKは録画させるのでしょうか?
民放キー5局は無料放送ですが、録画可能かも言明していませんし。
今のところ、スカパー4K総合、4K体験がUSB-HDDに録画可能です。

書込番号:20629352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2017/02/04 16:31(1年以上前)

>ひでたんたんさん

ご返信ありがとうございます。

4k放送はNHKはじめ2018年の年末から開始されるようですが
その時にはまた、内蔵TVか別途専用チューナーが必要になる事を考えると
今はまだ、Netflix等のネット配信で4k視聴のみを楽しむのが良いのかな・・とも思います。

各社が4k放送を開始するようになれば、当然録画も可能になるでしょうし・・・。



書込番号:20629409

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/02/05 01:57(1年以上前)

>光回線の人は、余計な費用(39800円税込)がかかってしまう事は事実なのですが
>4kを見たいがために39800円はちと痛いな・・・と(レンタルは考えておりません)

>光回線なのにアンテナ受信の人より余計な費用がかかるというのが
>なんだかな〜〜って感じです(僕の勝手な感覚ですが)

「地上波」や「BS/CS」の人も、「スカパー!プレミアム」に加入するには、同様の費用がかかりますが...
 <「BS/CS」の「CS」は「スカパー!」しか有りませんから、「4K放送」は見られませんし...
  https://www.skyperfectv.co.jp/guide/service/#service_compare

「光回線なのに」というのが良く判りませんm(_ _)m
「スカパー!プレミアムサービス光」に加入すれば良いのでは?
 <https://www.skyperfectv.co.jp/hikari/

「スカパー!プレミアムサービス光」では「レグザのチューナーでは受信出来ない」って事が問題なのでしょうか?
https://www.skyperfectv.co.jp/4k/howto/equipment.html#hikari
を見ると、確かに「BRAVIA」の一部の機種しか対応していない様子..._| ̄|○

書込番号:20630995

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング