※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2016年12月17日 20:04 |
![]() |
44 | 11 | 2016年12月17日 11:56 |
![]() |
49 | 9 | 2016年12月16日 14:23 |
![]() |
25 | 4 | 2016年12月16日 13:19 |
![]() |
4 | 1 | 2016年12月13日 21:20 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2016年12月12日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
現在58Z20Xの購入を考えています。
保証内容がいいのでケーズデンキで購入したいと思っております。
以前21,3,000円で購入したという書き込みを見ました。
それよりも安く購入した方とかいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたらレシートなどをテンプしていただけたら
大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
その他情報などありましたらよろしくお願いいたします。
5点

過去の書き込みで194,000円のレシート画像がありましたよ。
11日にケーズにて同じ金額まで値引きでしましたが来月に新型が出るので展示品のみしかなかったので帰ってきました・・・。
東海地区には在庫なしと言われました。
書込番号:20480849
3点

>いらっしゃいましたらレシートなどをテンプしていただけたら大変助かります。
http://kakaku.com/item/K0000820101/picture/#tab
こういうページを探せば、レシートも見つかるのでは?
書込番号:20481303
2点

わさび@Jさん
素晴らしい情報ありがとうございます。
この書き込みも見てはいたのですが信憑性が薄かったので放置していました。
でも同じ値段まで交渉できたとのことなので私もチャレンジしてみます。
ありがとうございます。
名無しの甚兵衛さん
上にも書きましたが194000円のレシートは信憑性が薄かったので除外してました。
情報ありがとうございます。
今月ケーズデンキにて194000円で購入した方いらっしゃいましたら画像お待ちしています。
宜しくお願いいたします。
書込番号:20481985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日ケーズデンキで50型の方を買いましたが、
その情報の事を言ったら、業者か大幅値引きセール時か、同時購入対象者以外では殆どあり得ない金額と言われました。
あまり信用しない方がいいとも言われました。
さらに、その手の問い合わせ等には一切対応するなとの通達も出ているそうで一切応対して貰えません。
普通に商談した方が賢明かと存じます。
書込番号:20482947
1点

わざび@Jさん
在庫の方は、TV担当者に問い合わせれば他店舗の在庫品を回して貰えますよ?
私は商談時にお願いしたら他店の在庫を探して融通して頂けました。
多分地区の関係でダメと言われたのかも知れませんが、ダメ元でも損は無いので試す価値はあると思います。
書込番号:20482953
2点


円盤侍さん
情報ありがとうございます。
私の場合は店員さんに東海地区の全ての店舗に問い合わせ頂きましたが58インチのみ在庫なしでした…。
書込番号:20484021
1点

jhybjさん
194000円で買えたんですね!
ゆうえきな情報ありがとうございます。
今週末気合い入れて交渉してみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:20484609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、安く買えるには越した事ないですが
Z20Xが欲しいのなら量販店に在庫があって
手に入る時期に適当な価格なら購入した方が
いいんじゃないですか?
入れ替えの時期が迫り生産調整もしているでしょうから
店頭在庫も少ないかも。逆に値上がりしたり納品に時間がかかったりして
量販店では入手困難になるかもしれないし。
量販店で確実に買える今が時期なんじゃないですか?
新機種が出れば暫く30万以上はするでしょうし
うちも10日に設置しましたが綺麗で満足しています。
買ってよかったです。流石ハイエンド機ですね。
書込番号:20486525
2点

本日12月17日、東海地方のY電機で税込み199000で購入できました。5000ポイントと期間限定の3000ポイントで実質191000と悪くない価格かと。
書込番号:20491664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、書き込んでから気付きましたがケーズの話でしたね。無視してください。
書込番号:20491673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
現在使っているテレビが破損してしまい、元々、レグザのzシリーズが好きなので、値段も手頃になってきた58z20xの購入を考えています。
ですが、平成30年には今の4Kテレビでは4k.8kを受信するにはチューナーが必要になると周りに言われるので、4Kテレビを買うのは早いと言われます。
別にその時チューナー買えばいいじゃんと思ってる私ですが、そこで、質問です。
もし30年にチューナーが必須になった場合、タイムシフト録画はできるんでしょうか?
今で言えば、地デジ未対応テレビで地デジチューナーを接続し番組を視聴する場合では、テレビのチャンネルをテレビ側ではなく、ビデオ出力の地デジチューナー側で変えているので、テレビのアンテナは経由していないことになります。かんたんに言えば、昔のテレビは完全に画面を出力するだけのモノになっています。
30年4Kチューナーも同様の仕様の場合、テレビに内蔵されているタイムシフトや今の外付けHDD録画も出来なくなるのではと思ってしまいます。
詳しい方教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:20476499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Z20Xは自身の内蔵チューナーで受信している地上波しかタイムシフト録画はできません。
そして、地上波での4k放送は予定されていません。
書込番号:20476602 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まだ何も決まっていませんが4K8K放送は録画不可とか録画制限有りになる可能性も有ります。
書込番号:20476613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通常録画もZ20X自身の内蔵チューナーで受信している、地上波 BS 110CS スカパープレミアムが対象です。
書込番号:20476615 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちょっと違った観点から...m(_ _)m
>もし30年にチューナーが必須になった場合、タイムシフト録画はできるんでしょうか?
1.「タイムシフトマシン」には、「多ch同時受信」が必須ですが、その様なチューナーが出るのですか?
2.もし「1」が可能として、「多ch」を「1本のHDMI」でどうやって受信するのでしょうか?
「複数のHDMIで接続」としても、このテレビには「4本」までしか繋がりませんよね?
3.そもそも「レグザ」を含め、国内メーカーの「地デジテレビ」で、「HDMI(を含めた外部)入力を録画出来る製品」が有るのですか?
三菱と日立の一部のテレビで「アナログ入力」を録画出来る製品は有るかも知れませんが「2」の問題が...
この辺を考えれば、「不可能」なのが判ると思いますm(_ _)m
書込番号:20478492
2点

>名無しの甚兵衛さん
いやいや、論点がずれてませんか?
外付けチューナーにですから、Panasonicや東芝のBDからブルーレイ機能を取り除いた様な物と考えたら可能だと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:20481023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハイビジョンの試験放送から約十年を経て
2011年に地上波デジタル化したばかりなのに
本当に再来年に4K8K放送が始まるんですかね?
コピ−規制とか具体的には何も分かっていないのに
受信機のフォ−マットなんて決められないでしょう。
それより現行機が安く欲しければ買って今を楽しんで
数年後はその時考え方が良いのではないですか?
所詮デジタル家電でどんどん色々規格が変わっていきますし、
書込番号:20481133
2点

>Dave Yamamotoさん
>外付けチューナーにですから、Panasonicや東芝のBDからブルーレイ機能を取り除いた様な物と考えたら可能だと思いますが、
>いかがでしょうか?
「チューナーだけ」を購入して、どうやって「レグザで4Kタイムシフトマシン」を実現するのでしょうか?
その辺の具体的な方法を教えて頂けませんか?
「レグザサーバー」や「全自動ディーガ」の「4K版」の話なら、この件とも違ってくると思いますm(_ _)m
あくまでも、「58Z20Xを使って、4Kのタイムシフトマシンが出来るか?」という話のはず...
書込番号:20481413
0点

>名無しの甚兵衛さん
>麿まろんさん
>Dave Yamamotoさん
>ずるずるむけポンさん
>油 ギル夫さん
みなさん、返答ありがとうございます。
チューナーの仕様がどういった形になるのかが不明なので
解答がしにくい状態ですいません・・・・。
あと、私が勘違いしていた部分もありました。
チューナーを買わないと、地デジすら見れなくなるということです。
これは私の勉強不足で、そういったことはないようですね。
調べたらこういったものがあったので貼っておきます。(総務省作成)
とりあえず、2kまでなら平成30年以降も現行のテレビのチューナーのまま地デジは見れるようです。
ということは、タイムシフトも可能であろうということなのでしょう。
平成30年年以降にBSやCSの4K放送が見たいのであれば、
今のスカパーのようにチューナーを購入して契約してくださいねということのようです。
こういった解釈でいいのでしょうか?
書込番号:20481546
2点

>名無しの甚兵衛さん
すみませんでした、ホワイトキャンディさんの文章見直しましたら私の方がずれておりました。
申し訳ありませんm(__)m
書込番号:20481608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉平成30年以降にBSやCSの4K放送が見たいのであれば、 今のスカパーのようにチューナーを購入して契約してくださいねということのようです。
そうです。あくまで「4kが見たければ」ということですし、おそらく今の放送が停波されることは当面無いと思いますよ。いつかは完全に切り替わることはあるかも知れませんが、、、
書込番号:20490076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトキャンディさん
※あくまでも個人的な世間話程度とお受け止めてください。
まずこの前大型店舗でセール営業出張で来ていたパナソニック担当者との会話では、
担当者曰く、
現在2018年夏開始予定の124/128度BS/CSの右旋・左旋4K放送は現行の機種に今後発売される専用チューナーが必須。
なお、地上波は民放が対応を検討していない為、完全未定とのこと。
NHK・BBCの開発が先行しており、放送波としてはHLG(ハイブリッドログガンマ方式)になり可能性が高い。
PQ方式(Amazon・NetFlix等有料放送仕様)は日本では現状難しい可能性有り。
現行機種でHLG対応機種は東芝Z20Xシリーズのみとの事。
ここからが重要です。
現在の放送帯域幅及び既存器具・施設での使用が可能であった為、デジタルへの移行はスムーズに完了出来たが、
今後の4K放送となると既存器具・施設では不可能の可能性が高く、ご家庭のアンテナ系も変更しなければならなくなる可能性もあると話してくれました。
本当かどうか不明確な部分が有りますが、参考になればと思います。
結論としては、平成30年以降でもタイムシフトは可能だと思います。
4K放送はあくまでも現状衛星放送のみなので地上波は当分民間放送局側の財力次第になるので・・・相当難しいかと。
書込番号:20490564
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
購入を検討しているのですが、このZ20Xは、去年のモデルですけれども、今年発売されている最新各メーカーモデルにひけをとらないですか?
スペックは見る限りすごいとは思うのですが。
書込番号:20482420 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

あくまで主観ですが全く引けはとらないかと。
もう生産終了との話があるので、検討してるなら早く決めたがいいと思います。
後継の新機種出たとしても当面は多分かなり高めの金額になることが予想されますので。
書込番号:20482437 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

映像の描画性能及び液晶画面等の動画系スペックは現行で発売されているどのメーカーよりも優れています。
なお、音質はハイレゾがあるので間違いなく他社製に負けます。
あとAmazonビデオありません。
それから、もう間もなく生産終了と言うか既に出荷終了寸前なので58Z20Xを購入するなら急いだ方が宜しいかと思います。
ちなみに50Z20Xはもう出荷生産終了済みで店頭在庫品のみとの事です。
書込番号:20482966
7点

画質は個人的にはソニーのX9350Dとかには発色の良さで負けると思います。
(私はそれを承知の上でZ20Xを選びました 東芝製ブルーレイレコーダーを複数台持っているので、いい意味で他に選択肢がなかった)
…が、Z20X自体は非常にクリアな画質で、4kソースは非常にクッキリした画質、特に非4kの地デジやBSデジタルが以前使っていたKDL40W5よりサイズアップしたにも関わらず、それよりブロックノイズ等が皆無になり相当キレイになりました。
毎日家に帰って地デジ見るのが格段に楽しみになりました。
ただし倍速モデルと言っても、残像感は以前使っていたソニー4倍速モデルや、現行の倍速以上のモデルには劣ります。
まあでもここはすぐ慣れました。
書込番号:20483101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いし0518さん
画質・YOUTUBEや4KのAMAZONプライムビデオ等を観るならお薦め出来ません、これは私の書き込みを観ていただければ、と思います。私以外のREGZAオーナーも利用には色調整が必要かもとの返答です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#20440654
タイムシフト・単体での音質・ゲームでの利用を考えるのであれば最高のコストパフォーマンスだと思います。
何にせよこの価格と性能はお買い得であることには間違いありません。
書込番号:20485553
2点

>TAM2000さん
かなり詳細に調べられたレポート読みましたが、
〉これは私の書き込みを観ていただければ、と思います。私以外のREGZAオーナーも利用には色調整が必要かもとの返答です。
とまでは言い過ぎでは?
これを見ると、Z20xを使っているユーザーの大部分がそういう感想を持っている、と受け取られる気がするので。
>いし0518さん
TAM2000さんのような感想を持たれている方もいらっしゃるようなので、是非いし0518さん自身が実機を視聴されてご判断ください。私は色表現がどうとまで追い込んではいませんが、少し手を伸ばせば手に届く範囲の価格で「きれいに観られる」テレビの最高峰はZ20Xだと感じています。
書込番号:20485701 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさんコメントありがとうございます。
店頭で見た感じとても綺麗に見えていました。スペックも負けてないそうなので安心しました。東芝はリモコンも使いやすく好きなので検討したいと思います。
書込番号:20486354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なつ1969さん
仰ることも解りますが私の中のフィルターとして、
1 実機をご自宅で使用されている
2 数世代REGZAを使われてきたレグザ愛好家の方
を抽出した上での書き込みであり、私の経験とも合致する内容でしたので共感した意見でした。
「1」を満たすことが明記されていたのはうろ覚えですがこのお二方だけに絞られ、
共に「Z20Xに限っては標準状態での色設定がおかしいのでは?」
と、私も含めての共通意見だったので抜粋しました。
価格.comは皆様優しくて、実機は無くても知識や歴代機種の経験則からのアドバイスを頂けるのですが
今回の内容に関しては実機をおもちのかた、出来ればご自宅でお使いの方の意見がより的確と考えてのことでもあります。
他のコメントは「1」を満たしていないばかりか「設定を変えてみたら?」と言うものが多く、
果たしてご自分でZ20Xをお持ちなのかの判断も出来ないものと私自身すでに行っている
内容だったので省きました。
そうしてこし出した情報が私の言い分となっています。
決してねつ造等ではなく、一部と言えREGZAを愛されるオーナー様の貴重な情報と捉えていただければ
幸いです。
書き込んだようにZ20X自体はコストパフォーマンスも良く、良い商品ですが高画質とはちょっと言えないの
ではと思っております。
しかしながら、画質に期待し、特に好きなBD等お持ちの方は一度視聴して買わないと満足出来ないと思い、
購入時の参考になればと考えてのあえての嫌われ役でも書き込んだ次第です。私自身お気に入りのBDを
見始めて幻滅した訳ですから、最新の口コミで話題の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=20486857/#tab
を見て、まぁこの人のやり口は気に入らないけど同じ思いをされたのかなぁと私などは思ってしまいます。
こんな事例も増やしたくないと言う気持ちもどうかお察しいただければと思います。
おそらく、「皆が高画質と言うからそうなんだろう」と言う事で購入される方も多いと思いますが是非自分の目で
確かめて頂ければと思います。
私の濾し出した結論に異があればそれは皆様に判断頂ければ幸いです。
私としては、かなり純度の高い部分だけを抽出したつもりです。現在までこの結論を覆す書き込みが無かったから
でも在ります。Z20Xの一つの現実ととらえていただければと願います。
>いし0518さん
リモコンは音声認識等是非試されてください(ネットに繋がっている展示機で)
少し意見変わるかもしれないですよ?
書込番号:20487693
3点

>なつ1969さん
あと補追ね
>私以外のREGZAオーナーも利用には色調整が必要かも
「必要かも」と書いてありますよ。
たしかその辺は気を使ったはずと読み返してみました。
それでも言いすぎですかねぇ?
書込番号:20487929
2点

>TAM2000さん
私も別に喧嘩を吹っかけている気もありませんので、そこはご理解いただければと思います。
そもそも私はZ20xユーザーでも無くエントリー版のM500xユーザーであり、購入段階で店頭で色々見比べての判断ですから、その時点でTAM2000さんのフィルターから外れてますし(笑)
スレ主さんも既にクローズされている質問でもありますので、これ以上はどうこう言いませんが、私も書き込みの際には出来るだけ気を付けて文章を書いているので、「言い過ぎでは?」という表現は私なりにソフトにしたつもりでした。気に触ったのであればすみません。
テレビに何を求めるのかは人それぞれだと思いますので、TAM2000さんが確認された「現実色の再現性が無い」のが事実であり、それをもって「このテレビはお勧めできない」というのも1つの結論かと思います。
また、「映像が撮影された場所を実際に見ておらず、テレビで見ている色が現実でどうだったかは分からない、でも見た目は綺麗だ」というのも結論の1つです。どちらかと言えば、このような判断を下すケースが多いと思われ、また私もこちら派なので、今回の発言をさせていただいた次第です。
確かにテレビは実機見てみないとわからないですよね。私も価格に釣られてM500xの前に別機種購入してすぐに買い替えて痛い勉強代払ってますので、、、
書込番号:20488156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
昨日より2回程「メモリ不足のため、コンテンツを表示出来ません」と画面に出て来ます。
その後チャンネルを変えると画面ブラックアウト、音声も出ない、リモコンでも操作不可になります。
5〜6秒程で再起動が勝手にかかり何事もなかった様に動作し始めます。
ソフトウェアバージョンは、50Bです。
以前にもソフトウェアバージョン507であった様ですがどうやら同じ様な感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=20135217/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A#tab
同じ症状の方はおられますでしょうか。
15点

我が家ではパナソニックのTV(55型)とLGのTVに再起動が起きます。
パナソニックは2、3ケ月に1回くらいですが、LGのTV(32型)は頻繁に
発生し、昨日は5秒おきに繰り返したのでサポートセンターに
問い合わせたところ、設定画面で初期化をすれば改善する
ことを教えられましたが、再起動が早すぎて設定ができない旨
伝えたところ、基盤の交換が必要で3万円前後の費用が
かかるとの事でした。仕方がないので廃棄することにしました。
2年半前に購入したTVなので悔しいです。
書込番号:20422674
2点

>蛙のぴょんたさん
レスありがとう御座います。
5秒おきに再起動は辛いですね。
私の場合は、あれ以来現象は起きていませんので、一時的だった可能性もありますけど
再度出る様であれば東芝のサポートに問い合わせてみます。
書込番号:20422716
1点

うちのZ20Xでも本日発生しました。
地デジを見ていたら急に
メモリ不足の為...
が表示されました。
その後、録画してある番組を見ようとしたら、勝手に再起動しました。
今まで出た事が無かったんですが、何なのでしょうね?
何かメモリリークしてるのかな...?
書込番号:20442499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ソフトウェアアップデート出ましたね。
書込番号:20488071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
58Z20Xを購入後、まだHDDは繋げていないのですが、
WD製HDDのバルク品2台で
タイムシフト運用できないか模索中です。
純正HDDだと
5TB×2台=10TBまでと価格の割に容量に不満があります。
他社のタイムシフト用HDDにいたっては、
旧モデルのレグザに合わせてUSBを2台分塞いでの6TBとか、
さらに少なくなります。
せっかくZ20XシリーズからUSB1本で6チャンネル録画になったのに
Z20Xシリーズで2台目増設、もしくは手持ちのHDDやケースでタイムシフトできた旨の書き込みがありません。
WD製HDD赤or紫の8TB×2台を繋げられるならば購入したいです。
もしくはLHD-EN80U3WRWHを2台
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-EN80U3WRWH/
どなたか12〜16TB以上でタイムシフトを運用してる人はいないでしょうか。
参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:20473936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
先日YAMADA電機で買ったz20x50型今日届いたのですが、画面の端に一箇所ドット抜けがありました。
ネットで調べ、ドット抜けは仕方ない!
との意見も見ましたがさすがに税込20万の高い買い物やったのでショックです。
ドット抜けは新品交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:20472133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お店に相談して下さい。
<量販店なら、「初期不良交換」にして貰える可能性も有りますm(_ _)m
取扱説明書にも書いてある通り、「仕様」ですm(_ _)m
<取扱説明書209ページ
書込番号:20472154
3点

ここで訊くより、先ずは購入先に相談する方が先でしょう。
書込番号:20472157
4点

>YS-2さん
>名無しの甚兵衛さん
もちろん明日聞く予定です。
気になりすぎて質問しました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:20472165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”量販店なら、「初期不良交換」にして貰える可能性も有りますm(_ _)m”
言葉の使い方次第でしょう。頑張って上手く初期不良交換に持ち込んで下さい。
書込番号:20472230
4点

私は2月に58Z20Xを買いましがドット抜けがあり3回交換し、計4台見ましたが4台全てにドット抜けがあり、内2台はほぼ中央にありました。4台見てダメなのでこれは殆んど全てに近いくらい、なんかしらのドット抜けがあると思い、あきめました。買ったヤマダの店舗に展示あるものもドット抜けがありましたし。今はあまり気にしないように見ています。
書込番号:20477463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も先日ヤマダで58Z20Xを購入し、クラウドメニューのyoutubeでドット抜けチェックの動画を再生して、幸いにしてドット抜けがないことを確認しました。ドット抜けがあった場合、ヤマダがどのような対応をするのか気になります。
書込番号:20477537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vtr250乗りの喰種さん
自分も同じ状況になり、迷った挙句電話したところ、お店の方が確認にこられ、先週金曜に交換といった対応をしていただきました。
普通にTV見てるときはまったく気付かなかったのですがねえ・・・ 自分のは真ん中のちょい下あたりの1箇所でしたが
一度気になるとどうしようもないですし、高い買物ですからねえ
お店にもよるかもしれないですが対応はしてくれますよ^^(自分は100満ボルトでしたが)
書込番号:20477964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





