※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
50 | 8 | 2016年4月26日 00:22 |
![]() |
19 | 8 | 2016年4月25日 22:26 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2016年4月23日 20:42 |
![]() |
53 | 45 | 2016年4月20日 05:13 |
![]() ![]() |
29 | 21 | 2016年4月17日 13:22 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2016年4月17日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
質問です。
こちらの所有者の方で画面に部分的な黄ばみがある方いらっしゃいますでしょうか。
PCを繋いでGoogle検索画面など見ますと中央部、左右上部に黄ばみがあります。
また、ご存知の方お教え頂きたいのですが、これは不良でしょうか?
書込番号:19720597 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「文字」だけだと良く判りません。
PC側の問題の可能性も有りますし...
設置はご自身で行ったのですか?
配送業者が設置したなら、そのときにテレビの視聴が出来るまではして貰えていますよね?
その時の「地デジの映像」に問題は無かったのでしょうか?
「PCとの接続方法」も良く判りませんし、「他の端子」が使えるなら、それらも試してみないと...
<結構「接続不良」なんて事も...(^_^;
どうしても気になるなら、購入店(量販店の場合)かメーカーに相談するしか無いと思いますm(_ _)m
<購入間もないなら「初期不良交換」になる可能性も...
書込番号:19722224
5点

スレ主さんが持っている方でと指定しているのに
なぜ、投稿するのですか>名無しの甚兵衛さん
持っていないなら、確認できないでしょう。
言葉で言われても って言っても スレ主さんは
お困りするだけです。
スレ主さんは、目の前のあるz20xをみてもらいたくてスレ
たてているんです。
書込番号:19723210 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

私のは、右端が若干黄ばんでいるかな程度です。
左側は、若干赤ぽいかなていう感じです。
全白画面の時によく見ると分かる程度ですが。
お店の展示品も同じ感じでした。
書込番号:19723957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます。
配送から設置、ポータブルTVへの接続、外付けHDD、PCへのHDMI端子の接続まで全て購入店の方に対応していただきました。
初心者マークはつけさせていただきましたが、投稿が初めてでしたので初心者マークをつけさせていただいただけで、電化製品取り扱いの初心者ではありません。仕事ではPCをマルチディスプレイで使用しており、接続も自分で行いました。(LAN上にあるプリンターをIPアドレスを設定して接続するに比べればそれほど難しいことではありませんので。またプリンター設定も別に難しくはありませんが)
ではなぜ、今回は業者に設置させたかとおっしゃられそうですが、私的購入品は私が設置したことでこちらの設定が間違っていないか、私の設置時に不具合がと言われかねませんので全てしていただいおります。
テレビの視聴が出来るまではしていただいております。
ただし、私は通常、購入品を不良ありきでチェックはしません。逆にお聞きしたいのですが、設置された時に購入業者がまじまじと見て確認して下さいなんていうところってありますか。また、購入品を業者の前で細かくチェックされているのでしょうか。基本、映像が映って問題ありませんねって程度だと思いますがいかがでしょうか。
この機種のPC接続で、HDMIの他に接続方法があるのでしょうか。ご所有されていないところご丁寧にご返信までしていただいたこの機会にお調べいただきご教示いただけますでしょうか。
ご返信でのご教示をお待ちしております。
>どうしても気になるなら、購入店(量販店の場合)かメーカーに相談する
勿論考えております。安直にその結論至るのであればわざわざこちらに投稿は致しません。むやみに購入店、メーカーに相談をしてもという気持ちもあり、まずこちらで所有者の情報を収集したくお問い合わせさせていただいた次第です。
taka8479さん
ご返信ありがとうございます。
御心配りありがとうございます。
改めて当方の文章を読み、誤解を招くような文章であったこと確認しました。
紛らわしい文章で申し訳ありませんでした。
至急にご所有者様の各個体状況を確認したく携帯からの簡略的な投稿となり、説明が行き届いておらず失礼しました。
イナーシャモーメントさん
ご返信ありがとうございます。
ご所有の個体だけでなくわざわざお店までご足労いただいてのご確認までしていただき本当にありがとうございます。大変参考になりました。
皆様
極力誤解を受けませんように改めて質問を致します。
こちらの機種を所有されている方で、部分的に黄ばみがあるという方はいらっしゃいますでしょうか。
黄ばみの度合いを言葉だけの表現では判断のしようがなく、また写真を添付しましても肉眼での判断とは違いがあるかと思います。
今回は程度に焦点を置いておらず、視覚で確認できる以上、目障りであるのは紛れもない事実であるところに焦点を置いています。
フラグシップでかつ金額的に見て、これを良品扱いとなるのかというところを確認したい次第です。品質は値段に比例しているというのが私の見解で、この価格帯よりも低い他メーカーの4KのTVも所有しておりますが、こちらにはそういった現象は起こっておりません。
液晶の特性上(VAは特に)角度により黄色掛かって見えることは認識しています。しかしながら当該品は角度関係なく真正面から確認しても斑の黄ばみが確認されます。これを良品と扱われるのであれば交換品も斑の黄ばみがあるものが当たることが懸念されます。
ちなみに購入店、購入店以外の展示品を確認しましたところ同様の黄ばみ(角度により黄色く見えます。これは今の技術の限界と認識しています)は確認できませんでした。
この程度が普通に発生しているのであれば購入店に初期不良による交換を求めましても無駄な労力になるだけですので情報がほしく書き込み致しました。
以上、長々と書きまして誠に恐縮の次第ではございますが、情報のご提供、ご教示を何卒お願い致します。
書込番号:19725967
5点

>設置された時に購入業者がまじまじと見て確認して下さいなんていうところってありますか。
配送業者がそういう確認を要求する事は無いと思います。
まぁ、軽く「これで大丈夫です(使えます)よね?」程度の確認は求める事は有ると思います(^_^;
>また、購入品を業者の前で細かくチェックされているのでしょうか。
適当に見ていると、設置する時に傷を付けられる可能性も有るので、
<パネルに付けられたら致命傷ですよね?
設置の作業は出来るだけ細かく確認していますm(_ _)m
他の製品で、「パネルに素手で直に触る」「腕時計やベルトが露出した状態で製品を抱える」など、
粗雑に扱われたという書き込みを見た覚えがあります。
>基本、映像が映って問題ありませんねって程度だと思いますがいかがでしょうか。
そうですね。配送業者は直ぐに帰りたいので、「映れば良いよね?」というレベルとは思います(^_^;
しかし、本人がそれで納得出来ればそれで良いと思いますが、
後で傷や不具合が見つかった時にお店に連絡しても、「それはお客様が付けたのでは?」と言われると、
自分の過失では無い事を証明するのは難しくなると思われ、そうなると「初期不良交換」をして貰えない可能性も...
<余程の場合で無い限り、交換には応じて貰える様ですが、「念のため」は必要かと...m(_ _)m
「動作不具合」などなら、「初期不良交換」もすんなり行きそうですが、「傷」などの場合は、
「誰が付けたのか」で、「無償/有償」が変わってきそうな...
>どうしても気になるなら、購入店(量販店の場合)かメーカーに相談する
>勿論考えております。安直にその結論至るのであればわざわざこちらに投稿は致しません。
>むやみに購入店、メーカーに相談をしてもという気持ちもあり、
>まずこちらで所有者の情報を収集したくお問い合わせさせていただいた次第です。
なるほど、ただ「初期不良交換」のためには、出来るだけ早く連絡した方が良い様には思いますm(_ _)m
<後出しで情報を提供されても(書かれていない事は)、こちらでは判らないので、こういう交錯は仕方が無いと思います。
時間が経つ事で、「初期不良」なのか「ユーザーの過失」なのかの線引きに影響するかも知れないですし...
本件は、「製品不具合」の部類に入りそうなので、ある程度の期間でも「初期不良交換」の対応をして貰えるかも知れませんが、
それでも「時間経過」=「それで納得していたのでは?」と解釈される可能性も有るので...m(_ _)m
まぁ、工業製品なので、どうしても「品質のムラ」は出ると思います。
特に「液晶パネル」については、国内生産していないため、その製造メーカーの品質に依るところが大きいと思われますm(_ _)m
<東芝も、1枚1枚品質をチェックして組み立てさせる事は出来ないと思うので...
taka8479さんへ、
>スレ主さんが持っている方でと指定しているのになぜ、投稿するのですか
「所有者のみ回答してくれ」とは書かれていなかったため、
「初期不良交換」などをするためにも、確認しておきたい事が有ったので書き込みましたm(_ _)m
「同じ症状のユーザーが居るか」という情報収集であり、
「ユーザーのみ」とは違うと思いますが、こういう書き方だと「返信はユーザー限定」なのでしょうか?
例え他のモデルや他社製品で同様の症状の方でも返信や情報は不要って事になってしまうのでしょうか?
書込番号:19726206
1点

我が家の58Z20Xは
別の不具合で本体を一度交換してもらったのですが
2台とも黄ばみ等の違和感は感じた事は無いです。
(画面両端の若干の輝度ムラの方が気になるかな・・・)
色味に関しては感じ方に個人差が若干あるかもしれませんので
時間があるようであれば
イナーシャモーメントさんと同じように
店頭で展示品のZ20Xを見て
一応ご確認された方が良いかもしれませんね。
お時間がないのであれば
早いところ東芝のサービスマンに来てもらって
確認してもらった方が良いと思います。
ちなみに電話での東芝のサポートは
技術の知識の無い素人レベルの対応で話にならないので
サービスマンに来てもらった方が話が早いと思います。
書込番号:19728832
1点

皆様
返信が遅くなり、すみません。
東芝のサービスマンが来られ現品確認して頂き、無事交換となりました。
忙しく久々にこちらに訪れました自分のスレにどこ?とほどたくさん口コミがされていてのでびっくりしました。
ご返信いただきました皆様、貴重なご意見、本当にありがとうございました。
書込番号:19814838
1点

>東芝のサービスマンが来られ現品確認して頂き、無事交換となりました。
おぉ〜、それは良かったですねm(_ _)m
交換した製品は問題無かったのを確認したのですよね?(^_^;
>忙しく久々にこちらに訪れました自分のスレにどこ?とほどたくさん口コミがされていてのでびっくりしました。
ご自身のIDのリンクを開けば、
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=COCO%82%C5%82%B7%81I
や
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=COCO%82%C5%82%B7%81I
こういうページがあるので、
1.自分が今まで書き込んだスレ
2.(スレッドの最終投稿日時を見れば)誰かが追加で書き込んだのか
が判りますm(_ _)m
書込番号:19820123
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]
カスタマーセンターにも連絡しましたが、
僕のリモコンの使い方が想定していない様で、使用中常に発生するリモコンの死角がイライラしてなりません。本当に僕だけがその使い方をし、テレビが操作できないのでしょうか疑問に思い投稿しました。
その方法とは、
テーブルやソファにリモコンを置いたまま(底面の送信部が隠れる状態)でテレビを操作する事です。
角度によって操作できる方向もありますが、厄介なのが良かれと思ってテレビの方へ向けた時に限って操作ができないのです。
その角度が死角の様で、全く違う方向に向けると操作ができます。
皆さんも、ちょっとした操作「電源オンオフ」「音量上下げ」などは、リモコンは手に持たず指一本でポチっと押しますよね。
その使い方が想定していないと言われました。
如何でしょうか??
書込番号:19812649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーのレコーダーでも同じようになります。
送信素子のすぐそばが板(テーブルの天板など)で、リモコンの受信部がその板よりも十分下方なら受信できるわけがありませんね。
カーナビでもなんでもそうですが、当たり前だと思います。
解決するには、手で持って操作するか、テレビを高く上げて設置するか、Bruetoothなど電波式リモコンの機種を探すしかないのでは?
書込番号:19812705
3点

【補足】
テーブルの天板は、テレビの受信部より20センチ高い。
ソファは全く同じ高さ。膝の上も同じ。
リモコンの底面送信部は隠れるが、側面送信部を遮るものは何も無い。
テレビに向けず、角度を大きく違う方向へ変えると操作できる。
指で底面を覆い隠しても操作できる。
床に置いて操作できる。
書込番号:19812780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなこと書かなくてもご存じと思いますが、
リモコンをテーブル上でテレビに向ける ・・・ 赤外線が回析・反射する遊びが無いので受光部に届かない
リモコンをテーブル上で大きく横に向ける ・・・ 赤外線が壁などで反射して受光部に届く
そもそも取説に「リモコン受光部とリモコン(当然送信部)のあいだに障害物を置かない」と書かれていますからね。
当たり前のことですがね、無い物ねだりのクレームと思います。
私はどうしているかと言うと、リモコンが動作する位置まで、テーブルの奥の方にリモコンをずらして置きます。
書込番号:19813102
5点

まさしくマサハルさん こんにちは
私も東芝レコーダーやTV(42Z7)で、付属リモコンの反応の悪さが気になっていました。
現在学習リモコン「RM-PLZ530D」を使っていますが、反応が非常にいいですよ。多少機器受光部とずれていても操作できます。赤外線強度も拡散性もあるようです。
ご検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:19813444
2点

まさしくマサハルさん
こんにちは
58Z20Xを今春に購入、同じくリモコン操作にはイラッと来ることがある者です。
というのもこれまでは離れはPCでTVは観ており(母屋は普通のテレビの赤外線リモコンですが、母屋で
テレビを観るのは稀で、離れで視聴するが基本)、そのPCにはリモコンが付いていたのですが、bluetooth
(だと思われる無線)で接続されていたため、リモコンを本体に向けるという習慣がなくなりしかもデスク
の上に置きっぱなしでポチポチ押して操作するのが習慣でした。今回、模様替えを機にテレビを購入、
そしてこのリモコンを使いだした時は届かないどころか裏面のこの丸みのある形にもイラってきました笑
>リモコンは手に持たず指一本でポチっと押しますよね
押しますよ!逆に押したことがないなんていう奴がいるのかと聞きたいぐらいです!
>その使い方が想定していないと言われました。
メーカーなんてそんなもんなんです。多分どのメーカーもテレビのリモコンは赤外線だったと記憶している
のですが、赤外線のリモコンは手で持って操作しろよ!それも画面に向かって押せよな!いくら取説に書
いても受信部に向けてリモコン押さずに画面に向けて押してリモコン使えないって言ってくる奴いるから下
方にも送信部付けってやったからよ!ぐらいのもんですよ。
なぜ、赤外線なのかなって思うのですが、生産単価の問題ではないですかね。
リモコンにもそれほど機能を求めだしたら切りがありませんからね。
担当者も予算枠内で作ろうとしてますから別にこれはという機能は据え置きかダウンか削除される運命に
あります。
お気持ちはわかると言いましょうか、もしかしたら私の方が今でももっとイラって来ているかと思います笑
ただ少し気になるのが、
>厄介なのが良かれと思ってテレビの方へ向けた時に限って操作ができない
これはどの程度なんでしょうか。頻繁でしょうか。私もたまに置いたまま押しますとハ〜て思う時が1週間に
2、3回程度あります。もちろんメーカーの想定外の使用法です笑 取説には角度が書いてありますが、向
きもそうですがリモコンの位置の角度は範囲ないでしょうか。反射による距離は?私が確認したところでは
手に持ち、テレビのサイドに壁など反射されるものがない(左右共に2m以上あり、十分離れていると判断)
状態で左右角度の範囲外と思われる角度でも反応する範囲内は何度やっても反応しました。
以上の事も試したり考慮されて、どうしても納得がいかず気になるようでしたら落下等させていないのであ
れば、リモコンの自然故障の可能性もありますがテレビ本体の不具合の可能性もありますので購入店に
相談しリモコンだけも持っていき、同機種がなくても東芝の別機種、リモコンはあるでしょうからほぼ同じ条
件で確認されたらいかがでしょうか。購入されて1年以内ですからメーカー保証期間ですので不具合であれ
ば無料修理(本体不具合で購入間もなければ本体交換、リモコンであれは購入時期なく交換、今のテレビ
はリモコンがないとほとんどの機能が利用できませんので)となると思われます。
リモコンの向きに縛られることを問題視されているのならLAN接続してiphoneのなどのスマホアプリを使う
というのも手です。iphoneがwifi接続されいれば向き関係なく、テレビが見えないところからでも後ろからで
も操作できます!(見えない場所、後ろからは無意味でなく、ふざけて使う時に有効です!)
全ての機能を使うことはできませんがほぼ使えます。
以上、長々すみません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19815538
2点

皆様お返事ありがとうございます。
赤外線リモコンって結構シビアなんですね。
だけど、このテレビが初めての赤外線リモコンじゃ無いんですけど。
今まで、今でも、色んな機器のリモコンを卓上指一本で電源付けたりします。
だから今回Z20Xのリモコンは効かないって言っているんです。
他社の赤外線リモコンは関係ありません。
学習リモコンは素晴らしいですよね。ただ5つぐらいの機器を1つで操作してると電源ボタンや音量がすぐ駄目になりますね。
テレビはテレビ台に乗せてます。
一度テレビを丸ごと交換しその時リモコンも変えました。それでもリモコンの死角は感じています。
書込番号:19818702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気持ちは判ります。
動作するリモコンもあるのに、動作しないリモコン。
しかし、送信部 − 受信部が直接見えない位置関係では、動作するのはたまたまで、
送信の出力が大きい、受信モジュールの感度良い、受信可能開口率が高い、壁など反射の条件が良い、など、
さまざまな規格外の条件でたまたま動いているだけと考えるべきです。
製品の仕様上、想定していない使用条件で動かないと、カリカリしても精神衛生上よくありませんし。
それと、「死角」も、思い違いですね。
送信部 − 受信部が糸電話のように糸をピンと張れるような位置でない場合は、それは全て死角です。
位置を動かして動作しているのは、ご使用の環境で、たまたま動作してるんですね。(ほかのリモコンも全て)
正しい理解は、
「テレビのリモコン受信機の死角になる位置(テーブル上の位置)にリモコンを置いている」
です。
書込番号:19819723
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
初めて投稿させて頂きます。
当方、58Z20Xを購入して2週間になりますが、タイムシフトで観る画像が、カクついて再生されます。
正確に言うと5秒程度でスピードが可変するような感じで波打ちます。特に一定のスピードでパンしているような映像の時には明らかに分かります。
これは、不良なのか、それともそういうものなのか?はたまた、HDD側の不具合なのか、原因の切り分けができず、どなたかお解りになる方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく、投稿させて頂きます。
録画用のHDDは
IODATA AVHD-ZRC7B
を使用しています。録画画質の設定などは初期設定のままです。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:19798294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>当方、58Z20Xを購入して2週間になりますが、タイムシフトで観る画像が、カクついて再生されます。
この一文だと「USB-HDDの故障」を考えましたが、
>特に一定のスピードでパンしているような映像の時には明らかに分かります。
との事なので、取扱説明書の161ページを良く読んで「倍速モード」を切り替えてみてくださいm(_ _)m
「出荷時の設定」=「最良」ではありません(^_^;
ただ、「流れる方向/速度」でどの設定でもうまく表示出来ない可能性も有りますm(_ _)m
<「大抵の番組は問題無いが、特定の番組(映画)のテロップだと見辛い」とか...
書込番号:19800227
2点

>名無しの甚兵衛さん
ご意見ありがとうございました。また、ご返信遅くなり申し訳ございませんでした。
ご指示頂いたとおり、倍速の設定を色々試してみましたところ、状況が改善致しました!
が、同時に 元の設定にしてみても 現象が再現できなくなりました。。。
つまりは、HDDの不具合の可能性も拭いきれない感じもしますので、状況を注視していきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19803932
0点

他にも、「レゾリューションプラス」「アドバンスドHDR」なども影響するかも知れませんm(_ _)m
<「倍速モード」を変えたことで、この辺も変わったかも知れません(^_^;
書込番号:19805609
1点

>名無しの甚兵衛さん
ご指摘いただいた通り
色々と試してみたいと思います。
レグザは調整項目がいっぱいありすぎて・・・少し勉強しながら進めてみます・・
ありがとうございました。
書込番号:19806082
0点

うっちっち♪さん
1.5倍速の早見再生をしていた ってことは無いですか?
所有機は、旧型(タイムシフト機能なし)のRE1ですが、
早見再生時に、映像(番組)によっては、
>スピードが可変するような感じで波打ちます
この現象が出ます。
書込番号:19806307
0点

>yuccochanさん
書き込みありがとうございました。
試してみましたがその現象とは違うようです。
書込番号:19813703
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]
1*何度もメジャーで測って想像しているのですが
上手くイメージ出来ません
14畳では大きすぎますか?
58インチの方がいいような気もしてますが、49G20×からの買い換えで、小さいなという思いなどからの
買い換えを検討してます
2度と同じく小さいなというショックを受けたくなくて悩んでます
2*Z20XとZ10Xは本当によく見なきゃ差を感じれません。
売れ筋に差があり悩んでます。色んな比較サイトも見尽くしましたが、Z10Xでも良いような気がしております。
アドバイスください
よろしくお願いしますm(_ _)m
1点

>2度と同じく小さいなというショックを受けたくなくて悩んでます
ならばでかい方を買うしか無いんじゃない?
58インチで充分と言われて購入して、やっぱり小さいと感じたらショックは半端無いよ。
書込番号:19798173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3mx3mの部屋で58Z20X使っていますが、ほんの少し小さいかなというぐらいです。
視聴距離は2m弱です。
うまく視聴距離取れるのであれば大丈夫じゃないでしょうか
書込番号:19798235
2点

視聴距離次第だろうけど、14畳なら大き過ぎたと後悔はしないんじゃない?。
書込番号:19798242
2点

>油 ギル夫さん
>しまちゅさん
>パンプキン チキンさん
ありがとうございます!!同じ様なご返答にてまとめさせて頂いたことご了解下さい。
そうですよね、また小さいとかんじるのは厳しいので65インチで検討させていただきます。
あと、二つ目の質問にもお答えいただけると幸いです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19798253
0点

>2*Z20XとZ10Xは本当によく見なきゃ差を感じれません。
それこそ本人次第 人に聞く内容じゃない。
書込番号:19798278
1点

>Musa47さん
失礼ですが、そのような事でしたら比較サイトの存在さえも否定されてますか?
比較し吟味していく上で購入を決断していくのが筋。
それを質問して何がわるいのでしょうか?
お答えください。
書込番号:19798291
2点

3Dが不必要、予算が潤沢なら65Z20X。
当たり前だけど画質に対するスペック等(自分で調べてね)はZ20Xの方が上ですね。
書込番号:19798317
1点

>比較し吟味していく上で購入を決断していくのが筋。
>それを質問して何がわるいのでしょうか?
お答えください。
正直、画質って質問しても正解は無いから自身での確認は必要と思う。
画質は感じ方に個人差があったり回答者の贔屓のメーカーがあったりで偏りが無いとは言えないから、自身で確認しないと他者の意見はあくまで選択肢のデータの一つでしか無い。
炊飯器どちらが美味しいですかと同じ位正解が無い質問。
書込番号:19798318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パンプキン チキンさん
>油 ギル夫さん
ありがとうございます!
スペックも調べ尽くしました、、、
それでも、某家電量販店のプロも正直、差はないと、、、
私も同じくでした。
それなのに、このサイトでの売れ行きランキングの差が大きく疑問を抱きました。
書込番号:19798334
1点

ランキングが何の参考になるのでしょう?、無意味だと思います。
自分が気に入った物が一番だと思います。
差が無いと感じるなら答えは出ている気がします。
書込番号:19798367
5点

>パンプキン チキンさん
ありがとうございます!!
力強いお言葉で納得できました!
書込番号:19798376
0点

私は、以前50Z10Xを所有していいましたが現在は20Xに先月買い換えました。
10Xはリモコンの電源を入れてから画面が映るまで8〜10秒位かかりとてもイライラさせられました。
そんなわけで10X購入から4ヶ月ほどで買い換えてしまいました。
20Xは電源入れるとすぐ点いてくれるので快適です。
画質の差は無いです。(私見ですが)
10Xを選択したら画面が映るまでの時間の長さに毎日イライラすること間違いなしです。(個人差にもよりますが)
書込番号:19798411
4点

>kz999aさん
本当にありがとうございます!
その様な貴重なアドバイス頂けて嬉しいです!
Z10Xに決まりかなとも考えてましたが、検討事項として
再考しますm(_ _)m
書込番号:19798426
0点

このサイトの売れ筋ランキングは実際に売れている
順ではありませんよ。
なので参考にはならないと思います。
書込番号:19798508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えっ!?どういう意味ですか??
文字通りの意味(実際に売れている順では無い)です。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
書込番号:19798661
0点

ちるた13です!
>yuccochanさん
ありがとうございます!
びっくりしました!!
1番見てた項目だっただけに、、
何を基準に見ていけば当たり外れないのか、わからなくなりますね!
書込番号:19798675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何を基準にとは?
近くに家電量販店等はないのでしょうか?
実機を見て判断する以外になにがあるのでしょうか?
念のために伝えておきますが…
ここのレビューは口コミは意味不明なモノや
ここを信じて購入したが気に入らなかった怨み節の
ような不当なレビューや口コミ等が沢山あります。
特にテレビは偏見のレビュー口コミの塊です。
意味不明な「悪」「質」の種類の口コミが圧倒的に多いです。
こういうサイトに書き込みするならある程度の知見を
もち書き込みすべきです。
なので私自身は書き込みはしますが、購入時の参考には
しませんししたことはありません。
価格をチェックする以外は魅力を感じません。
書込番号:19799101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アデランスマンさん
ありがとうございます!
了解しました。
鵜呑みにしないように自分の実感で判断していきます。
しかし、悲しいですね
書込番号:19799113
1点

>1*
この手の質問は非常に多い様に思いますm(_ _)m
自分は、
「映画館でどこに座ったら良いですか?」
と他人に聞いているのと同じだと思っています。
この手の質問でいつも参考にさせて頂いているのが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
で書かれているfuga8787さんの口コミです。
>2*
「比較サイト」って、「価格の比較サイト」では無いのですか?(^_^;
<少なくとも「価格.com」は、「販売価格の比較」がメインのサイトです。
「口コミ/レビュー」は、あくまでも「情報交換/提供」の場でしか有りませんm(_ _)m
他の方も書かれている通り、「正確な情報」ともお限りませんが..._| ̄|○
「製品の比較サイト」って有るのでしょうか?
<メーカーが同じなら、メーカーサイトで「仕様比較」は出来たりしますが...
「価格比較サイトの口コミ」の中での「比較情報」というなら、他の方も書かれている通り「真偽の見分け」も必要かと...m(_ _)m
>Z10Xでも良いような気がしております。
との事なら、「Z10X」で良いのではと思いますm(_ _)m
<元々「4K」のソースが無いのであれば、「アプコン」の恩恵の感じ方次第でしか無いと思いますm(_ _)m
「Z20X」の方が、「価格相応の高画質化(アプコン)」と思えれば「Z20X」にすれば良いだけかと...(^_^;
今後「4Kのソース(BDレコ)等」や「8Kチューナー」などを考えているなら、
少しでも上位機種にした方が良いのかも知れませんが...
<でも、「2Kが主なソースの今は、安い製品で十分で有り、4K/8Kが普及することに、対応製品に買い換えれば良い」
という考え方も...(^_^;
書込番号:19800260
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
58Z20X購入者の皆様。
使用してみて、この機種のココがダメっていう点を教えて下さい。
それぞれの主観で結構ですので…
よろしくお願いします。
書込番号:19787277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここだと持っていない方もカキコミされるので、レビューを参考にされてはどうでしょうか。
書込番号:19787409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでたんたんさん
レビューが乏しいので、こちらに書き込んでみました
書込番号:19787416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リオネル・ロナウドヴィッチさん
私も持っていないのですが、同じく58z20xを検討しております。
価格.comクチコミ・レビュー利用者で当該機種のオーナーでどうしても
気になる点があるのであればそれこそクチコミ「悪」やレビューで書き込みが
あると思います。
それ以外の部分については織り込み済み(承知の上)で購入されているか
気にならないのかと思います。慣れちゃって気にならなくなったりとか。
z20xは現行機種なので、展示品をリモコン含めていじり倒すことをお勧めいたします^^
番組表、予約方法などの一連の操作はもちろん、ソースも地上波、BS、ブルーレイなど
見比べるトカ・・・
レビューでは動作モードによっては見づらいところがあるような書き込みがありますが
ご自身の目で気にならなければOKです。
ご自身の眼力に自信有り無し関係なく、自分が感じたことが全てだと思います。
自分基準で良いかどうか判断し、どの機種も大差無いと感じれば一番気に入った
モノを買うのが正解かと思います。
視覚も人それぞれ個性があるので絶対的な評価は難しいかと思います^^;
返品とか買い替えせず使い続けているオーナーさんは同じ機種の
オーナーが増えると嬉しいものなので、あえてネガティブな面を書いて
くれることはあまりないかも。
今秋z30が出たら、色々な比較コメントが出てくるかもしれませんね。
今のz10xと同じように^^;
書込番号:19787739
2点

使用して2週間程度になりますが、文句無しの神機だと思います^_^
映像美、タイムシフト、使用しやすさともに満足のいくものとなっています。
ただ、他社製のテレビを使っていませんし、42Z2から東芝一筋ですので、比較対象は一切していません。
書込番号:19788009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リオネル・ロナウドヴィッチさん
>この機種のココがダメっていう点〜
動画の残像やノイズです。特に、DVD、地デジ等は、同社過去モデルの2K上位機種より劣ります。あと造りが安っぽく付属スピーカーの音が良くないです。
良い点は、色バランスが良くメーカーが用意したほぼ静止画に近い8Kデモや静止画だけはキレイです。
書込番号:19788034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8Kデモ 誤
4Kデモ 正
書込番号:19788293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他社に劣ると言われていたREGZAの倍速処理精度
実際にはどうなのかな?
・まだまだと言う人もいれば
・進化したよと言う人もいますね
Z20Xはもっていない為分かりませんが。
評論家によれば
【本文引用】
「最後、他社に対して品質面で若干負い目があった補間フレーム挿入倍速駆動も一新され、「4Kクリアダイレクトモーション480」へとリファインされている。
東芝によれば、全体的なアルゴリズムを改善すると共に、上下方向の動きへの適応力を強化し、以前までよりも補間フレームエラーの発生確率を下げているとのことである。
実際、いつもの「ダークナイト」のビル群を飛行するシーンでチェックしてみたが、以前のREGZAのような派手なピクセル振動は無くなった。」
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20151204_732748.html
と評価されていますね。
書込番号:19788304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リオネル・ロナウドヴィッチさん
利用者じゃない方が書き込みしてるようですが、ブルーレイのソフトや地デジ、BSを見ている限り、残像は全くありません。無責任な書き込みは止めて欲しいです。なお、ブルーレイソフトはパナソニックのDMR-UBZ1で再生しています。
また、せっかくの4Kディスプレイですから、DVDは再生する必要も無いでしょう。
テレビのスピーカーを頼るより、外部スピーカーでお聴きなさった方がよいです。
書込番号:19788822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リオネル・ロナウドヴィッチさん
65でもよろしいでしょうか?
購入して、約4ヶ月弱です。
色々な倍速モードを切り替えて視聴しておりましたが、現在は「フィルム」1択となってます。
「スムーズ」系は、立体的に見える分、動きのある輪郭が破綻しやすいです。
「インパルス」は、チラつきます。
「フィルム」は、最初はコマ割が感じられますが、すぐに慣れて、破綻も全くしないので地デジでもNETFLIXでもとても綺麗に視聴できると思います。
まさにHDな感じのクリアな番組はとても綺麗に描かれますが、ノスタルジーな番組で意図してノイズを載らせた様な番組は、動きの処理がノイズ全てに掛かるので、ワサワサした画質になります。主に邦画やウォーキングデッドなど。
書込番号:19788877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさしくマサハルさん
>mura163さん
とりあえず、買って間違い無し!
という判断でよろしいでしょうか?
書込番号:19788936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>人生いろいろ楽も苦もありんすさん
>残像は全くありません。
残像がゼロ?それが事実なら高速テロップも静止画と全く同じに見えるって事ですよ。ブラウン管ですら残像ゼロではありません。>残像は全くありません。って明らかな嘘です!
事実と異なる書き込みですから訂正された方がいいと思います。無責任な書き込みをしてるのは?あなたですよ!
書込番号:19789219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

50Z20X購入です。
地デジは、素晴らしくノイズが少ないです。
感動ものです。
メーカーの開発者の人のインタビューではノイズ低減に相当気合いを入れて開発したとのことです。
倍速処理精度は、他社に比べて少し劣るかなぁ
書込番号:19789946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入して、当日に不具合が発生し、3日程度で返品しましたが、不具合の発生が再現されず返品扱いにならないと言う恐るべき連絡が来た者です。
販売店での映りは、ソニーの同等価格商品とくらべて、暗い部分の再生能力は明らかに劣るものの、眩しい光の再現等その他の映像はパナやソニーよりも良かったので購入しました。
しかし、実際に部屋に置いて地デジを観ても、これまで観ていた2Kテレビ47Z8000と比べて優れているとは感じられませんでした。
かえって、肌の質感などが造られた感じがして不自然でした。DVDの映像には失望しました。
これは、4Kテレビであるために、2K以下のソースである地デジをアプコンによって補完し造られた映像だからだと想います。
今、2Kテレビ47Z8000で地デジを観ていますが、とても自然な映りです。
結論から言いまして、4Kテレビを購入する前には、
『ブルーレイ以下の映像は2Kテレビよりも劣る可能性が高い』
事を知って購入を判断した方がいいと想います。
REGZA 58Z20Xの場合には、4Kソースだけでなくブルーレイも2Kテレビよりわずかに高画質だとは想いますが、私の体験した不具合からすると地震などですぐに不具合が起こる恐れのあるテレビです。
なお、現在使ってる東芝の47Z8000も今は正常ですが数年で故障して直したのでした。
そう言えば、東芝のブルーレイプレーヤーも初期不良でアマゾンに返品したのを思い出しました。
書込番号:19791452
2点

>リオネル・ロナウドヴィッチさん
私は買って間違いないと思います^_^
今後くるフル4K時代でも、遜色ない出来栄えと思います。
購入されるにあたって
いろいろ言われる方もいると思いますが、初期不良にあたる方もいれば買い替えまで問題無く使える方もいると思います。
私は東芝ファンですが、東芝機でテレビ・レコーダー・洗濯機・エアコン・冷蔵庫を過去10年壊れたことがありません。
ただ、壊れないと思ったことは一度もありませんし、壊れることも十分あり得ると思い、毎回必ず保証も最大限つけてます。
充分に納得された上で、楽しいTVライフをお楽しみ下さい。
書込番号:19791568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めに理っておきますが、、Z20Xはもっていない為画質の詳細は分かりかねます。
が、
4KTVで4K以下のソース(地デジや、ネット動画、BDソフト等)が2KTVで純粋に観るのより劣ると感じた事はありません。
むしろ、4KTVで4K以下のソースを見た方が綺麗ですし、ノイズが多い事もありません。
(42FT60より画面が大きい65X9300Cが画質が良い)
これは、アップコンバートが2KTVよりも優秀だからかもしれません。
東芝機の4Kは購入歴がなく、パナとSONYの4KTVを所有しています(した)
Z20Xだけ大きく劣る様な事は考えられ無いのですが。
4K所有歴
・SONY 55X9200A(ドット抜けで、65AX800に交換してもらった)
・パナソニック 65AX800(売却ずみ)
・SONY 65X9300C
2K所有機
・東芝 55Z8(売却ずみ)
・パナソニック 42FT60
・パナソニック 55VT60
倍速処理精度(上手>苦手)
VT60>X9300C≧X9200A=FT60>AX800>Z8
何度も言いますが、
Z20Xは持っていない為レビューが出来ません。
また画質は個人個人の好みがある為
スレ主さん自らが実機を視聴、調整して確認する事です。
また、倍速処理精度にしても、
ご自身がよく見る番組やBDソフトを店頭に持参されてご自身で確認する事です。
此処では、各々の好きな機種を持ち上げ評価する方もいますから。
書込番号:19791579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスレで東芝はソニーより倍速処理が劣ると言われる皆様、どんな映像でそれを感じますか?
書込番号:19791609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドラゴン7さん
アプコンの解釈、4K検討についてのアドバイス部分、下記クチコミの
2016/04/10 19:53 [19776590]投稿に対する返信の受け売りでしょうか^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=19763268/#tab
デジャブかと思いました。。
>リオネル・ロナウドヴィッチさん
スポーツやゆっくりカメラが左右に動く映像とか、高速テロップ、フィギュアスケート・・・
同じシーンをソニーとZ20で見比べてZ20だけ違和感を感じた時でしょうね、、
シーンによっては逆のケース(Z20の方が良好)もあるはずですけどね、、
ソニー>東芝という評価が根底にあるのでZ20が割り引いて見られていることもあると思いますし
双方完璧では無いものの総じてそういう印象ということでしょうか?
ちなみに私は店頭で見た限りはソニーとの違いは感じられませんでした。
(一言で倍速と言っても色んなモード、調整幅があるので1時間そこらじゃ全パターンテスト
できませんでした・・・)
ちゃんとした評価するには評価したい機種を所有なり借りるなりして色んなソフトを見ないと
分からないと思うのですが、現行機を両方持っている方が現れることを待つしか無いですね。。
個人的には ☆香風智乃☆さん のアドバイスが的確かと思います。
書込番号:19791898
0点

58Z20Xですが、使い始めはスピーカーが貧弱と感じました。こんなはずじゃないと、数10時間エージングすると本来の性能が出るようになりました。YouTube等にあるスピーカーエージング用のpink(ピンク)ノイズを活用してみて下さい。
倍速処理は、動きがとても激しいとたまにワサワサ感や、たまに引っかかりを感じますが、そうでなければ実にスムーズ見れます。
フィギュアで違和感は感じませんが、アニメで急なシーンの切り替わりや、動きが激しいと先述の通りです。苦手な動きは、円形の図柄がルーレットの様に回転すると、輪郭がワサワサすると感じてます。
書込番号:19791920
0点

ソニーでも残像はある訳で、いえに2台置いて見比べなければ、気にならないですね!
テレビの格はレグザのが上だとヤ○ダの店員んが言ってたので、ほぼレグザに決めました
書込番号:19792133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リオネル・ロナウドヴィッチさん
今迄使っていたパイオニアプラズマ43型から65型Z20Xに買い換えです。
65Z20Xへたどり着いた過程
-4kモニターでタイムシフト機能が羨ましかった。
-東芝だけの機能と知り、まず検討するきっかけになった。
-以前が43型のため、55型位にしようと思った。
-55型だと43型プラズマと縁を含めたら変わらないと知り、なら58型でも良いかなとなった。
-58Z20Xを量販店で視聴。地デジとBSを思う存分見せてもらう。
-この時点で、(全ての展示テレビ含め)初めてデモ動画以外を見た。
-知っていた家庭、病院など各所に置いてある2kの液晶テレビからの画質の向上に衝撃。
-Z20Xが最上位機種と知る。他社の最上位機種はどうかと聞く。
-sonyパナは販売のタイミングで、最上位の新機種は出していないと知る。
-機能面で変わらないZ10XとZ20Xをまず比較。地デジがZ20Xの方が綺麗と感じた。Z10Xを見ても「うおーっ」と思わなかった。綺麗とは思ったが。4kデモ動画は全ての機種で「うおーっ綺麗」なので参考には出来ない。
-数ヶ月間での画質の向上を感じ、sonyパナの最上位機種は、2015年12月時点で古い部類に入るので東芝Z20Xに絞った。
-58型にしようとギリギリまで思ったが、65型でも縁が狭いし置けるんだよなーと思った。
-10年使うつもりなので、最新で最大を買えば後悔しないよなぁと思った。
それで、65Z20Xを買いました。
確かに、横にスライドする船をカメラで追いかけて背後の景色だけが流れる動画などは、
カクッと溜める様になる時があります。感覚的にテレビの処理が追いついていない時の気がします。電源つけてすぐにだと出る様な。
画質、機能共々満足です。
追伸
メディアプレイヤーが非力の気がします。LAN経由だとmp4が一切再生出来ません。
書込番号:19792224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
REGZA58インチの購入を検討しています。タイムシフトというHDDでの録画が便利そうですが、ケーブルテレビの場合でも録画は可能でしょうか?業者に内蔵タイプのHDDの場合、録画できるか保証できないと言われました。どなたかケーブルに入っていてタイムシフトを利用されている方がいたら教えてください。
書込番号:19794629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイムシフトマシン機能はテレビのチューナーに直接つながっているチャンネルしか録画できません。
BC/CSアンテナ経由のスカパーならタイムシフトマシン機能は有効です。
ケーブルテレビ局に確認が必要ですが、テレビ本体のチューナーでケーブルテレビの番組が視れるのであれば
タイムシフトマシン機能は有効です。
JCOMなどのケーブルテレビは、テレビのチューナーに対応していない周波数を流している場合が多いので、
専用のSTBなどを経由してテレビで視聴するものは無理です。
書込番号:19794977
5点

>カゴ釣り愛好家さん
ユーザーでは無いので一般論の回答になりますが、結論から言えば、地デジは問題なく録画できると思います。
タイムシフトに限らず、テレビやレコーダーの放送番組を録画する機能は、通常のアンテナで受信する信号に対して行う
様になっています。
ケーブルテレビの場合、一般的に地デジ放送は通常のアンテナで受信する信号と同じ信号を配信しているので、テレビや
レコーダーでも問題なく録画可能です。
しかし、BS/CS放送は、ケーブルテレビ専用の信号に変換して配信している場合が多いため、テレビやレコーダーでは
録画出来ません。ただ、最近は通常のアンテナ信号と同じ信号を配信しているケーブルテレビもあると言う話を聞いたこと
がありますので、この場合は、テレビやレコーダーで録画可能です。
確認方法としては、ケーブルテレビの同軸ケーブルを、もしくはSTBにアンテナ出力端子が有ればそこから、直接テレビの
アンテナ端子に接続して地デジ・BS・CSが見れるなら録画出来る事にになります。
書込番号:19794981
2点

Z20Xでタイムシフト録画できるのは『地上波のみ』です。
書込番号:19795072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
「地上波」としか書いてませんね。
すみません、BS/CSは関係ないようです。
書込番号:19795132
1点

同様の質問を、たくさん見ますが、まずは、加入しているケーブル局の状態を、よくよく理解が必要なんじゃないでしょうか?
地デジ⇒周波数変換なしで、配信されている。(自前でアンテナを立てた状態と同じ。)
BS・CS ⇒ 見る為にSTBが必須の場合(一般的なケーブルがこれ)、周波数変換してTVやレコーダのチューナでは受信できない。
⇒ STB不要な場合。周波数変換なしで、配信されている。(自前でアンテナを立てた状態と同じ。)
自前でアンテナを立てた状態と同じなら、レコーダのW録画、トリプル録画、タイムシフトなど、最大利用できる。
という単純な理解でよいと思うのですが、
メーカーとしては、問い合わせにうんざりしているのかもしれませんね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/recording.html#timeshift
このテレビのタイムシフトは、地デジだけ。と、割り切っています
地デジだけなら、ほとんどの場合、ケーブル局経由でも、そのままTVで受信できる場合が多いから、できる。
という事で、スレ主さんの疑問は、
このWEBサイトの解説を見れば一発。徒労に終わっているかもしれません。
書込番号:19795144
0点

みなさん、多数の返信ありがとうございました。CS放送の映画の録画が目的で、アンテナも自前ではないので、素直にケーブル会社からレンタルのレコーダーを使おうと思います。参考になりました。
書込番号:19795453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カゴ釣り愛好家さん
こちらはケーブルテレビで契約中です。パススルーにて
セットボックスは使用せず、inHDDレコーダーout→inHDDレコーダーout→in bul-rayレコーダーout→テレビに繋がっています。
画質の劣化はないですね。
6チャンネルを18時〜25時までの設定で3週間分を
録画されています。
ケーブルテレビでもタイムシフトマシンは働きます。
タイムシフトマシンを使うともう戻れません。
これを録画しなきゃがなくなります。
が、仮に録画されているので、古い順番で削除されていきますので、録っておきたい番組は、通常録画されているHDD
に保存する必要があります。。
書込番号:19795543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とても参考になります。ありがとうございました。
書込番号:19795617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





