REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

G20X やZ10Xとの比較

2016/04/16 06:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:301件

色々調べましたが、画質の良さしか、わかりません。
タイムシフトは使いませんし、、、

買い替えの検討中なので、アドバイスお願いします?

書込番号:19792028

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/16 10:28(1年以上前)

ちるた13さん

以前大きめの画面をご希望のようでしたが、55G20Xと58Z20Zでは倍近い価格差があると思います。
そこに画質の価値を見いだせればお買い上げでもよろしいかと思います。

書込番号:19792414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件

2016/04/16 10:39(1年以上前)

>ロボット三等兵さん
ありがとうございます!!
そうなんですよね…
ちなみに、AQUOSのLC-60×L10も気になってきました。

REGZAのレコーダーなので、合わせたいのですが、ムーブ以外の恩恵しかみい出せず,他社製も視野に入れてます。

書込番号:19792440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2016/04/16 10:49(1年以上前)

すいません。
LC−60US30の間違いでした・・・

書込番号:19792451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/16 11:46(1年以上前)

ちるた13さん

58Z20Xが本命とすれば予算オーバーで、他のインチ単価の安い機種の方に惹かれるのは、
当初通り大きな画面が欲しいとお考えるなら合理的な判断かもしれません。

画質に関しては主観と思いますが、付属機能でどれだけ納得できるかだと思います。

録画廻りの縛りは悩むところですが、自分の場合はレコーダをメインとしTVからの録画はNASへ移動しています。

書込番号:19792580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2016/04/16 12:00(1年以上前)

>ロボット三等兵さん
ありがとうございます!!
G20×を持っていて録画は外付けHDDに、TVで作ったパックで録画しており大変重宝しています!
先のAQUOSのTVも同じ様に出来たらいいのにと思います。
知識不足で、NASは、初耳でしたが色々と重宝しそうですね!
ただ、予算的に厳しいですが、、

書込番号:19792608

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/04/16 12:28(1年以上前)

>先のAQUOSのTVも同じ様に出来たらいいのにと思います。

「TVで作ったパックで録画」の意味が不明ですが、USB HDDに録画可能です。
私的には、REGZAの方が使いやすい(リモコン操作が直感的)ですが。

>NASは、初耳でしたが

REGZAは、テレビで録画した番組を東芝のレコーダーにダビングできます。(そこからBD化できる)
AQUOSは、シャープのレコーダーと(ユーザー報告では)パナのレコーダーにダビングできます。
両者共、DTCP-IP対応NASにもダビング可能で、NAS経由で各社のレコーダーにダビングできます。

基本的に、テレビが故障すると、録画番組は全て消失(再生できないゴミになる)しますが、
NASにダビングしておくと、録画したテレビが故障しても、他のテレビなどで視聴可能です。

この説明は、先に候補としてあげられた機種が対象です。
#全てのREGZA、AQUOS の機能ではありませんので、ご注意願います。

書込番号:19792671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2016/04/16 12:35(1年以上前)

>yuccochanさん
ありがとうございます!!
パックは、おまかせ録画するためのパックです。
説明不足で、すいません。

NASについて大変よくわかりました❗❗
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19792686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/16 14:59(1年以上前)

ちるた13さん

具体的には、
拙宅ではREGZA43G20X・37Z3接続のUSBHDDへ録画した場合に、(NAS)HDL-2.0Aがダビング(ムーブ)先と
なります。以前Z10Xを主有していた時も同様でした。更にディーガにムーブできるので便利です。
ちなみにブラビアのX8500Cは直にディーガへムーブできます。

この他にも色々な方法はあると思いますが、Z20Xはサーバー機能を有するので、無理に移動することは少なく
なるでしょう。

書込番号:19792999

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2016/04/16 15:19(1年以上前)

>ロボット三等兵さん
ありがとうございます!!
私はREGZAのDBR−T650をG20Xと繋いでます。(G20Xには、HDCーLa2.0)
Ζ20×にサーバーっいているというのが調べてもわかりません、、、
もし良かったら、教えてくださいm(_ _)m

書込番号:19793042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2016/04/16 15:23(1年以上前)

>ロボット三等兵さん
〈レグザ〉のUSBハードディスクに録画した番組やDTCP-IP対応サーバーにダビングした番組を、別の部屋にあるテレビ(DTCP-IP対応)で視聴することができます。また、LAN接続したパソコンの動画や音楽、写真などのデータの再生も可能。さらに、録画番組をタブレット*1やスマートフォンに配信し、さまざまな場所で楽しむこともできます。
ということを指してますか?

書込番号:19793047

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/04/16 16:01(1年以上前)

ちるた13さん

dlna(DTCP-IP)機能には、大きく4つの機能があります。
・ダビング送り出し
・ダビング受け取り
・視聴送り出し    (dlnaサーバー)
・視聴受け取り(再生)(dlnaクライアント)

G20Xは、
・ダビング送り出し
・視聴受け取り(再生)
に対応しています。

Z20Xは、
・ダビング送り出し
・視聴送り出し
・視聴受け取り(再生)
に対応しています。

T650は、4つ全てに対応しています。

DTCP-IP対応サーバー(HDL-2.0Aなど)は、
・ダビング送り出し
・ダビング受け取り
・視聴送り出し    (dlnaサーバー)
に対応しています。

>〈レグザ〉のUSBハードディスクに録画した番組やDTCP-IP対応サーバーにダビングした番組

REGZA(G20XやZ20X)の「ダビング送り出し」機能を使って、
DTCP-IP対応サーバー(DTCP-IP対応NAS)(やT560)の「ダビング受け取り」機能を使って、ダビングする。

>DTCP-IP対応サーバーにダビングした番組を、別の部屋にあるテレビ(DTCP-IP対応)で視聴することができます

DTCP-IP対応サーバー(DTCP-IP対応NAS)(やT560)の「視聴送り出し(dlnaサーバー)」機能を使って、
別の部屋のテレビなど(X20X、Z220X、T560、スマホ、PC)の「視聴受け取り(dlnaクライアント)」機能を使って、視聴(再生)できます。

ロボット三等兵さん の「(NAS)HDL-2.0A」が、「DTCP-IP対応サーバー(DTCP-IP対応NAS)」になります。
東芝のテレビの場合、ダビングは、同社製のレコーダー(T560など)に限定されています。
ですので、他社のレコーダーにダビングしたい場合は、
テレビ → DTCP-IP対応NAS → 各社のレコーダー
と、2回のダビング操作が必要になります。

書込番号:19793145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2016/04/16 16:13(1年以上前)

>yuccochanさん
ありがとうございます!!
大変ご丁寧に教えてくださります!

Zシリーズの素晴らしさをみい出せました。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19793166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/16 16:28(1年以上前)

ちるた13さん

yuccochanさんの説明の通りです。

サーバー機能は便利ですよ。

書込番号:19793208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

画面チラツキ?

2016/03/06 13:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:32件

みなさま、液晶テレビの特性についてご教示くださいませ。

購入後1週間ですが、映画(Blu-ray)鑑賞時、たまにですが、画面がチラつく場面がありました。

特に動いている白地に黒文字や逆に黒地に白文字など、またエンドロールで出演者紹介などの文字(下から上へ移動、特に1行だけの場合)がチラついて(ちょっと明るくなったり暗くなったり)見えたりします。

これは液晶テレビの特徴というか、仕方のない部分でしょうか? 以前はプラズマテレビだったので、こんな感じではなかったような…。ちなみに映像設定の倍速モードは「クリアスムーズ」になっています。

なにぶん液晶テレビは初めての購入のため、特性などがよく分かっておりません。ご面倒をおかけしますが、手ほどきをよろしくお願いします!

書込番号:19663709

ナイスクチコミ!6


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/03/06 15:09(1年以上前)

とりあえず、本体リセット=テレビが映っている状態で、側面の電源ボタンを長押し、してみてください。前面の電源ランプが点滅から点灯に変われば、リセット完了です。

書込番号:19664052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2016/03/06 15:46(1年以上前)

店頭で観ただけですが、この機種は倍速が効き始めるのが遅いです。それ用の動画を流せば判ります。ソニー8500CとパナCX800は問題が無いです。
そのせいか判りませんがテニスとマラソンの中継を観た際は球や足の動きに時々違和感を感じました。ボーッと観てる程度では気にならない程度ですが。

書込番号:19664170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/03/06 21:34(1年以上前)

>倍速が効き始めるのが遅いです。それ用の動画を流せば判ります。テニスとマラソンの中継を観た際は球や足の動きに時々違和感を感じました。

ズバリそうなんです。ホームページやカタログ上は動画を綺麗にみたいな感じですが?私が開発責任者なら絶対にOKサインを出せないレベルです。液晶らしからぬ自然な色を出してるだけに勿体ないです。
東芝さん!徹底的に動画対策やって下さい。最低でも10年前のパイオニアPDP5000EXレベルはクリアして下さいね。

書込番号:19665453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/06 21:45(1年以上前)

>ちょっと明るくなったり暗くなったり

と、あるのでバックライトに起因している可能性もありますね。
試しにエリアコントロールをOFFにするとどうなるでしょう?

書込番号:19665516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/03/06 22:15(1年以上前)

>さとぽんRさん

プレイヤー(レコーダー)の機種は何ですか?再生設定はどうなってますか?
ブルーレイの再生時、エンドロールでチラついたことがありません。インパルスモードやクリアスムーズのモードを多用しています。

しばらくプラズマの画質と同等以上の液晶テレビが無くて待っていたのですが、Z20Xの登場でやっと買い替えできました。今の所不満がありません。

書込番号:19665665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/03/06 22:35(1年以上前)

>ニコ富士夫さん
プレーヤーはパナのディーガBRZ1010、視聴ソフトは邦画のレンタルBlu-ray「天空の蜂」でした。

はっきりとおかしいな? と思ったのは42分ちょいあたりの白い紙だったかな、黒字で書いてあるモノがアップになるシーンで黒字がギザギザというかチラツキました。

またエンドロールでメーンキャスト(江口洋介、仲間由紀恵など)が1人ずつ下から上へ上がっていくシーンで明滅しているような感じを受けました。その他大勢が出てくるようなシーンでは何も感じませんでした。

あとサッカーなどの動きの多い番組でも一瞬ですが、見にくい感じがあったでしょうか。

もちろん個人の主観による部分が多いのは承知しておりますが、みなさんはこの機種で違和感があったりしたことはありませんでしょうか?

書込番号:19665760

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/06 23:28(1年以上前)

「ゲームモード」などの映像処理を少ない状態にしてどういう映像になるか確認してみては?

本当は、全ての映像処理が無い状態で確認して欲しいですが...
 <何が影響しているのかが判らないのですが、1つずつ処理を追加するのは面倒だと思うので、
  とりあえず「映像処理が影響しているかどうか」の確認から...

映像処理をしていないのに、再生される映像に違和感があるなら、「テレビの故障」の可能性が高くなると思いますm(_ _)m
 <「映像設定」は、「やれば良くなる」とは限りませんm(_ _)m
  特に「OFF/弱/中/強」と有った場合、「強」=「最善」ではありません(^_^;

書込番号:19665992

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/06 23:44(1年以上前)

さとぽんRさん

ずるずるむけポンさん のアドバイスはスルーですか?
直感的には、ビンゴなのですが。

書込番号:19666052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2016/03/07 00:24(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>yuccochanさん
アドバイス、ありがとうございます! エリアコントロールの項を探し出すのに一苦労していました...一応、オートから手動に変更しました。数値は0でいいのでしょうか?

他の映像 メニューもいろいろいじって、様子を見てみたいと思います。

書込番号:19666198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/03/07 11:56(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>yuccochanさん

結論から申しますと「LEDエリアコントロール」を「手動」に切り替えて、効果を「0」にしても同じ現象が起こりました。

「倍速モード」を「クリアスムーズ」から「シネマ」にしてみると、現象が起きませんでした。

と、いうことは「倍速モード」の設定如何と考えていいのでしょうか?

書込番号:19667235

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/08 00:00(1年以上前)

>「倍速モード」を「クリアスムーズ」から「シネマ」にしてみると、現象が起きませんでした。
「シネマ」では無く「フィルム」ですよね?

「秒24コマ(24fps)」の映画だったのかなぁ...

「プログレッシブ処理」の確認もしてみては?

書込番号:19669768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/04/16 08:46(1年以上前)

さとぽんRさん
はじめまして。その後、白文字などが明るくなったり暗くなる現象は、解決されましたか?私も映画をブルーレイてみる時など 字幕が明るくなったり暗くなる現象が気になっています。東芝のカスタマーセンターに聞いても、このような報告は無い?!そう で解決には至っていません 。他のみなさまの回答も参考にしましたが、何か進展がありましたらご教授ください。

書込番号:19792209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信20

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:486件

REGZA 58Z20X 初期不良 不具合

夢にまで観た REGZA 58Z20X 届きました。
遠くにある家電店に何回も通って、映像の素晴らしさに感嘆した東芝の最高峰(?)です。
心配だったのが初期不良や不具合。
佐川が運ぶと知り、さらに不安はつのる。
でも、無事に届き、設置もやっと出来ました。

で、スイッチオン。
。。。あれ?? 今まで REGZA 47Z8000 で観ていた地デジの方が奇麗だった気が。。
DVDを観たら、、DVDってこんなに画質悪かったのか?と。
しかし、地デジのライブ観ていたら、やっと、奇麗な気がしてきました。
が、しかし、いつのまにか縦に入った紺色の線はなんだ??
チャンネルを切り替えても同じ場所に。。
番組表でも同じ場所に。。
販売店に連絡したら、当然ですが、返品可能と言う事に。
しかし、やっと設置したのを、また、棚を上げて、テレビ倒して分解して箱に入れ直して、別の部屋に運んで、別の部屋に持って行った47Z8000を運んで設置し直すって。。
面倒なんで、ヤマダの例の補償で修理した方がいいのかと想ったりしますが、
こう言った初期不要のテレビって、直しても再発や他の故障発生の可能性は高くなるんでしょうか?
逆に、改善された部品と交換されて良くなる可能性もありますか?
また、DVDや地デジが47Z8000と比べて低画質に感じられたのも基盤などの不具合が関連しているのでしょうか?
それとも、DVDや地デジは、4K用ディスプレイじゃない方が奇麗だとか?
御存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。<(_ _)>

なお、47Z8000も数年後に故障しファームウェアアップデートで直った経験がありますが、
この、58Z20Xもファームウェアアップデートで直る可能性があるのでしょうか?
直ってしまうと、ややっこしくなるので、あえてしてませんが。

問題の縦線は、日が経つにつれ増えています。まるで、私の気持ちを表すかのような縦線です。。。

書込番号:19763268

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/04/06 08:48(1年以上前)

Blu-rayがあるのに
大画面4KにDVDって、
画質に無理があるよな。

縦線は、振動故障の疑い。
持ち帰り途中や、素人作業で、
ドンガンドンガン本体ぶつけて、
逝っちゃった可能性もあるよな。

多少カネ出しても、設置してもらえば良いのに。

書込番号:19763297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/04/06 08:52(1年以上前)

ドラゴン7さん  お早うございます。  初期不良でしょう?
大きいから設置が 大変ですね。
電源やアンテナケーブルの接続見直ししても効果なければ 早めに購入店とご相談 下さい。

案外、リモコンの操作だけで治ることもあります。
 ( 我が家のREGZAも電話して、「リモコンの***を押して操作して下さい」で治ったことがありました。 )

書込番号:19763311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件

2016/04/06 09:09(1年以上前)

at_freedさん

>Blu-rayがあるのに
大画面4KにDVDって、
画質に無理があるよな。

どうしてですか?

>縦線は、振動故障の疑い。
持ち帰り途中や、素人作業で、
ドンガンドンガン本体ぶつけて、
逝っちゃった可能性もあるよな。

いいえ。家に届いてからは、どこにもぶつけていません!
説明書に書かれている通りに、箱で台を造って、ゆっくり倒して組み立て、極めて丁寧に設置しました!


>多少カネ出しても、設置してもらえば良いのに。

カネ出して設置すれば初期不良って無くなるんでしたっけ?
いままで、カネ出して設置してもらったことありませんが、このテレビ以外に一切初期不良ありませんでしたよ。
妄想による迷惑な書き込みはやめましょうね。

書込番号:19763344

ナイスクチコミ!10


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2016/04/06 09:09(1年以上前)

DIGAかな?
画像が添付されている意図は?

書込番号:19763345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件

2016/04/06 09:18(1年以上前)

BRDさん、ご回答有り難うございます。

>電源やアンテナケーブルの接続見直ししても効果なければ 早めに購入店とご相談 下さい。
>案外、リモコンの操作だけで治ることもあります。
 ( 我が家のREGZAも電話して、「リモコンの***を押して操作して下さい」で治ったことがありました。 )

購入して一年後とかなら、いろんな事して直しますが、新品を購入して当日に不具合が起こった商品を使うのは、直ったとしても気持ちが悪いですね。
しかし、質問に書きましたように、改善された基盤などがあって、修理した製品の方が安心とかなら話しが変わってきます。
昨日東芝に電話した時に、その点を聴いてませんので、再度問い合わせた方がいいかと書きながら想いました。
しかし、ほとんど「わかりません」が回答だったので、また、同じような回答かも知れませんが。。

書込番号:19763365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2016/04/06 09:19(1年以上前)

bl5bgtspbさん

意図??

書込番号:19763368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件

2016/04/06 09:26(1年以上前)

質問への回答だけを書いてください。
質問に関係のない返答は一切不要です。

質問1、初期不良のテレビって、直しても再発や他の故障発生の可能性は高くなるんでしょうか?
逆に、改善された部品と交換されて良くなる可能性もありますか?

質問2、また、DVDや地デジが47Z8000と比べて低画質に感じられたのも基盤などの不具合が関連しているのでしょうか?
それとも、DVDや地デジは、4K用ディスプレイじゃない方が奇麗だとか?

質問3、なお、47Z8000も数年後に故障しファームウェアアップデートで直った経験がありますが、
この、58Z20Xもファームウェアアップデートで直る可能性があるのでしょうか?

書込番号:19763377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/04/06 11:04(1年以上前)

@気持ちが悪いので自分なら即交換します。

A2Kの47インチから4Kの58インチ、DVDは前者でも綺麗ではないでしょう?後者なら尚更です。
ヒントは画素数。

B今回は物理的な故障でしょうから無理だと思う。

書込番号:19763552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/06 11:47(1年以上前)

回答@

何処で買ったの?

初期不良だから量販店購入なら交換してもらえると思います。

回答A

画素数の低い映像ソースはアプコンしても無理が有ります、特にSD画質のDVDは2Kテレビの方がマシな画質になるでしょう。

回答B

パンプキン氏と同じ。

書込番号:19763630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件

2016/04/06 11:47(1年以上前)

>パンプキン チキンさん

的確なご回答有り難うございます。<(_ _)>


>@気持ちが悪いので自分なら即交換します。

やはり、そうですよね。
5日後に不具合が発生しなかっただけ不幸中の幸いだと想って、面倒でも返品しようと想います。


>A2Kの47インチから4Kの58インチ、DVDは前者でも綺麗ではないでしょう?後者なら尚更です。
ヒントは画素数。

仰るように、当然、ブルーレイ等と比べれば奇麗ではありませんが、こんなに画質が悪かったのかと疑問に想っています。
再度2Kを設置して観れば明らかになると想いますが。
「後者なら尚更」と言う事は、ディスプレイの画素数が多くなるほどにDVD等の低画素数の映像は映りが悪くなるんですね!?


>B今回は物理的な故障でしょうから無理だと思う。

確かに、47Z8000の時も基盤を交換して直り、その直後の不具合がファーウェアアップデートで直った記憶があります。


やはり、返品するしかないと気持ちがまとまりました。
有り難うございました。<(_ _)>

書込番号:19763631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件

2016/04/06 11:54(1年以上前)

油 ギル夫さん、ご回答有り難うございます。


>何処で買ったの?
初期不良だから量販店購入なら交換してもらえると思います。

販売店の対応は悪くありませんので、販売店名は伏せます。
初期不良返品可能と返事が来ています。


>画素数の低い映像ソースはアプコンしても無理が有ります、特にSD画質のDVDは2Kテレビの方がマシな画質になるでしょう。

もしかしてと想ったら、そうだったのですね。
4Kテレビにこんな欠点があったとは。。

書込番号:19763644

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/04/06 12:21(1年以上前)

ドラゴン7さん

こんにちは。

>初期不良のテレビって、直しても再発や他の故障発生の可能性は高くなるんでしょうか?

組み立て精度に起因する、マッチング不良(部品の結合不良)が発生すれば、可能性は有りますネ。(修理者のスキル等でも変わります)

>逆に、改善された部品と交換されて良くなる可能性もありますか?

改善された部品と交換の場合、特定部品を不具合発生要因としてメーカーが認めて居るので有れば、交換用対策品(改善部品)が用意されますが、通常の不良品で有れば、別の新品部品と交換に成るので、過度の期待は禁物です。

>DVDや地デジが47Z8000と比べて低画質に感じられたのも基盤などの不具合が関連しているのでしょうか?

可能性は有りますが、不具合箇所の特定をしないと、断定は出来ないと思います。又、DVDは標準画質(SD)なので、4Kテレビで視聴する場合には、アラが目立ち過ぎるので低画質に感じられたと思います。

>この、58Z20Xもファームウェアアップデートで直る可能性があるのでしょうか?

ソフト上の不具合で有れば、改善する事も考えられますが、画面に線が発生する場合は、ハード面の不具合に成ると思われますので、部品交換が必要に成ります。

※ネット購入で初期不良の場合、取り外しや梱包の手間だけで無く、商品返送完了までの責務が発生するので、ユーザー負担は重く成りますが、初期不良対応が可能なら交換した方が良いと思いますネ。

書込番号:19763688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/04/06 15:23(1年以上前)

>ドラゴン7さん

せっかくお金を出しても満足度が低い可能性が高いので返品して現状に戻した方がいいと思います。もし買い換えるなら、パナソニックのDX900を見てからの方がいいのではないでしょうか?

書込番号:19764043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2016/04/06 17:09(1年以上前)

>ドラゴン7さん

偶然によって画質不良が発生することなどほとんどありませんから

交換された品も、似たような故障が起きる傾向がある可能性が大いにあります。

せっかく価格.comを利用されているのですから、製品不良の書き込みを調べて

情報収集をされてはいかかでしょうか。

REGZAシリーズは高機能が故なのか画質不良の報告が比較的多い機種です。

また、どの機種でもいえますが、やはり長期保障は必須ですよ。



私個人の意見で申し訳ないのですが、この価格帯でしたら私はSONYのx9000シリーズを選びます。

個人的には満足度は高いのではと思っています。


スレ主様が、次は良い製品に出会えるといいですね。

書込番号:19764210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/07 07:32(1年以上前)

ドラゴン7さん

再現性は否定できませんが、初期不良交換または返品が可能な店舗で速やかに処理するのが
得策かもしれません。

ストレスは相当かもしれませんが、この機種に惚れ込んだなら交換、不信に思うなら別機種でしょうね。
2Kの方が綺麗?とZ3から移行した時私も感じました。

早く解決するといいですね。

書込番号:19765834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/08 13:01(1年以上前)

58インチならSD映像もSDのまま観たほうが自然かもしれない気がします。デジタル補正の不自然な補正や強引な画面サイズに合わせるべくズームするよりはましだという気がします。普通のハイビジョンテレビでも同じなので(ソフトDVDは、マスターから丁寧な量子化配分をして録画されているのでDVDレコーダーとは質が違います)。
回路基板に起因する故障なら不良個所の改善がされている基盤に交換されない限りは同じ症状は出てくると思っていたほうが良いと思います。多層基板の場合どうやって不良部品部位を特定するんだろうかと。

書込番号:19769456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2016/04/10 19:53(1年以上前)

多くの皆様からアドバイスをいただき、数日前に返品しました。
有り難うございました。<(_ _)>
狭い部屋と言う事もあり、大変でした。^^;
はじめビスを次に転倒防止用のやつを最後はリモコンを入れ忘れそうになりました。^^;;;
東芝には、返品の手順も説明書に書いて欲しいぐらいでした。

で、別の部屋に移動してた2Kの47Z8000を元の場所に設置し、改めて地デジやDVD等を観たのですが、
もしかして、地デジ以下は、2Kの方が奇麗なんじゃないかと感じました。
2Kの47Z8000の場合、地デジがなんだか自然で違和感がないんですよね。
DVDは、画面が小さくなった分だけ良くなったぐらいだと想いますが、地デジは、2Kの画面の方が良く映るんじゃないかと感じてます。
ブルーレイは、只今、58Z20Xの映像の記憶と照合しながら観てるのですが。。うーん。。ハッキリ判断できません。
58Z20Xの映像の方が明るかった事は確かなのですが、2Kの47Z8000の映像は自然で不足を感じません。(あざやかモードですが)
しかし、恐らく、太陽の光とかは、もっと眩しく感じるような映りでなければならず、58Z20Xは、それを感じさせてたのだろうと想います。
その記憶はないのですが。。
そして、4Kの映像ですが、これは、比べるまでもなく58Z20Xが明らかに奇麗です。

と言う事で、

1、地デジ以下は2Kテレビの方が奇麗で 2、ブルーレイは同等に近いが比較的58Z20Xが奇麗で 3、4Kは勿論4Kテレビの方が奇麗

なのではないかと言う結論に至りました。
2を「4Kテレビ」としなかったのは、家電店で58Z20Xと比較した外の4Kテレビ(LGの55UF9500)でのブルーレイ映像があまりにも映りが劣ってたので、評価が逆転する可能性があるからです。

この結果は、理論的にも正しい可能性があるのではないでしょうか?
つまり、4Kより下の映像は、4Kのディスプレイに映し出す為に擬似的な補完みたいのが必要で、2Kのディスプレイには、それが必要ないので自然な映りになるのではないかと言う事です。

悪く考えれば、メーカーは、「4Kのディスプレイに映し出す為に擬似的な補完みたいのが必要」な事を「アップコンバート」等と称して4Kテレビの欠点をあたかもメリットかのように宣伝しているのではないかとさえ想っています。

以上の事に関して、誤解や間違い等ありましたら、御指摘ください。

再度、58Z20Xを購入するか迷ってます。

書込番号:19776590

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/04/10 22:09(1年以上前)

>ドラゴン7さん
>つまり、4Kより下の映像は、4Kのディスプレイに映し出す為に擬似的な補完みたいのが必要で、2Kのディスプレイには、それが必要ないので自然な映りになるの>ではないかと言う事です。
現行放送がハイビジョンモニタで視聴することを想定しているのでそうです。ですが昨今の画面の大型化により、2k放送でもアラが感じられることも
あります。ちなみに、今お持ちの2kテレビでアップコンバートの無いDVDプレーヤで再生してみてください。相当荒いですよ。
つまり2kもDVDなどではアップコンバートで見ているのです。

DVDの解像度は720×480ピクセルですのでそれを2kテレビの1920×1080ピクセルにそのまま拡大したらドットが荒くなってしまいますよね?
それを補完しているのがアップコンバートです。プレステ3などが補完が良いと言われています。
DVDの720×480を3840×2160に引き延ばし補完となるとどうしてもぼやけた感じになるのは仕方ありません。
それは4kが悪い・劣っているのではなく、元の動画の画質が低すぎるからです。
DVDはハイビジョン以前のモニターで見ることを想定したフォーマットですので、2kモニタをお持ちなら
ブルーレイ(1920×1080)で見たほうが綺麗なのはご理解できるかと思います。
そのブルーレイも4kモニタで見ると縦横倍なので4倍の補完(アップコンバート)が必要ということです。

>悪く考えれば、メーカーは、「4Kのディスプレイに映し出す為に擬似的な補完みたいのが必要」な事を「アップコンバート」等と称して4Kテレビの欠点をあたかもメリットかのように宣伝しているのではないかとさえ想っています。
>以上の事に関して、誤解や間違い等ありましたら、御指摘ください。

つまりは4kは次世代ハイビジョン(ウルトラハイビジョン)向けのモニタなので、アップコンバートは4kの欠点ではありません。
下位互換のための機能というべきかと思います。
4Kモニターの性能にソフト(や現行放送)が追いついていないだけです。
現在4k用のブルーレイソフトはほとんど無く、再生機器も限られいます。また4k放送もごく一部(スカパー、ネット配信)ですので
4kの威力を発揮できるのはこれからだと思います。

>再度、58Z20Xを購入するか迷ってます。

動画フォーマットなどの基本的な知識に疎いのであれば4kソフトや放送がもっと増えてからでも良いかと思います。

4kチューナーも現在存在している放送用のチューナーですので、今の4kテレビの内臓チューナーでは
今後全ての4k放送には対応できないと思いますしね。

それらを踏まえた上でないと価格ほどの価値を感じられないかと思います。

ご参考まで。

書込番号:19777126

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/04/10 23:39(1年以上前)

>悪く考えれば、メーカーは、「4Kのディスプレイに映し出す為に擬似的な補完みたいのが必要」な事を「アップコンバート」等と称して4Kテレビの欠点をあたかもメリットかのように宣伝しているのではないかとさえ想っています。

少なからずアップコンバート(コンバーター)の意味を取り違えている人がいます。
例えばDVD(720x480)の映像をアップコンバート無しでフルHD(1920x1080)テレビ(パネル)に映したら、
画面面積の1/6 にしか映りません。(4Kテレビだったら1/24)
画面一杯に映すために引き伸ばすのがアップコンバート機能。

で、単純に引き伸ばしたら、ガタガタの映像になってしまうので、「擬似的な補完みたい」な事を併用しています。
そして、補完の性能が良い事を謳ったのが「超解像」。
 東芝(のテレビ)は、アップコンバート以外でも超解像技術によって、解像感が上がるとしていますが。

この補完技術の歴史は古く、少なくとも30年前のPCソフトには実装されていました。

書込番号:19777505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件

2016/04/16 03:09(1年以上前)

>yuccochanさん
御丁寧なご説明有り難うございます。
私のアプコンに関する理解は、貴女が書いたのを読むと、ほとんど同じと思ったのですが、どこが違うのでしょうか?

書込番号:19791911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 タイムシフト用HDDですが、

2016/04/10 17:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

58Z20X購入にかなり傾いていますが、タイムシフト様のHDDのオススメを教えて下さい!

書込番号:19776199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mura163さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/10 20:48(1年以上前)

オススメかどうかはわかりませんが、HDDは壊れることを前提に選んでますので、安くて最低限の機能ということでHD-LC3.0U3を2機使用してます。12時から翌4時までの録画で、10日間以上録画可能です。
Amazonで、2台で2万ちょっと(3年保証付)でしたので、壊れても損はないと思い購入しました。

書込番号:19776793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2016/04/10 21:07(1年以上前)

>mura163さん
ありがとうございます。

また、タイムシフトで録画してる番組を保存しておきたい場合にはその機種一台で可能ですか?

書込番号:19776860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/11 01:29(1年以上前)

>58Z20X購入にかなり傾いていますが、タイムシフト様のHDDのオススメを教えて下さい!
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/THD-hdd.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd13.html#anchor_time01

他にも
http://www.iodata.jp/pio/kaden.htm
http://buffalo.jp/search/tv/
などで「USB3.0対応」のモノを探してください。
 <モデル的には「Z10X用」と同じです。


>また、タイムシフトで録画してる番組を保存しておきたい場合にはその機種一台で可能ですか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/recording.html#timeshift_menu
の「録画時間や録画チャンネルが増やせる!」を読んでください。


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:19777712

ナイスクチコミ!3


mura163さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/11 07:00(1年以上前)

>リオネル・ロナウドヴィッチさん

タイムシフトの番組の保存は、通常録画用にHDDにダビングする形をとるので、もう一台HDDが必要になります。
私は、通常録画はほとんどしないので、推奨されていないバスパワーの1TBのHDD(5千円くらい?)を使用しています。

書込番号:19777904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面で見れない!?

2016/04/04 14:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 hirock70さん
クチコミ投稿数:3件

本日届いて設置したところです。
以前は47Z8を使用していて2画面で見れて便利だったのですが
説明書を見ても2画面では見れないようなのですが見れないでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。

書込番号:19757960

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/04/04 14:08(1年以上前)

>説明書を見ても2画面では見れないようなのですが見れないでしょうか?

はい、見られません。
Z10Xが最後の2画面機能搭載機種でした。

書込番号:19757970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/04/04 19:03(1年以上前)

hirock70さん

こんばんは。

>説明書を見ても2画面では見れないようなのですが見れないでしょうか?

簡単に確認するには、メーカーの機種別仕様表に記載が有るか無いかで分かりますネ。

※仕様表のダブルウインドウ(2画面機能)の項目に、記載が無いので非対応です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/50z20x.html


書込番号:19758601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hirock70さん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/04 19:48(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>クチコミハンターさん
ご丁寧にありがとうございました。
やはり説明書に書いてなかったので対応しなくなったんですね!
お手数おかけいたしました。

書込番号:19758724

ナイスクチコミ!1


A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/04 22:19(1年以上前)

蛇足情報です。
LABI高崎で展示処分品の50Z10X、58Z10X、55J10X、49J10X、43J10Xなど二画面ができる貴重なテレビがたくさんありました。

書込番号:19759258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/05 01:41(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#operability02
を見れば判りますし、過去の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=19462107/
でも話題になっていますm(_ _)m

書込番号:19759798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/05 07:33(1年以上前)

hirock70さん

うろ覚えで10年以上前に買ったプラズマTVが3画面あったような記憶があります。
(初期不良で速攻返しましたが)

家ではわりと嫁が2画面を使っているのですが、子供がいると便利かもしれませんね。

書込番号:19760057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/05 23:39(1年以上前)

ロボット三等兵さんへ、

>うろ覚えで10年以上前に買ったプラズマTVが3画面あったような記憶があります。
東芝なら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function14.html
こんなのが有りました。
 <これが「完全地デジ化」前、「地デジ特需」の頃です。(^_^;

書込番号:19762564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 ssb sbさん
クチコミ投稿数:2件

バッファロー   DriveStation HD-LC4.0U3/N

WESTERN DIGITAL   WD Elements Desktop WDBWLG0050HBK

58z20xにタイムシフト用として直接接続しようと考えています。
もしこのどちらかのHDDを現在お使いになっている方や試してみた方、情報を知っている方がおられましたらどうか教えてください。

書込番号:19754513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/04/03 19:58(1年以上前)

WD Elements Desktop WDBWLG0050HBKは使えなさそうですよ。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000798344/SortID=19738936/#tab

書込番号:19755732

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssb sbさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/03 22:19(1年以上前)

教えていただいた記事を読みますと58z20xも認証されない可能性がありそうですね。

情報ありがとうございます^^

書込番号:19756278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング