REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ接続時のゲームモードについて

2016/03/04 04:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:2件

質問失礼します。
現在AVアンプにBD視聴用ブルーレイレコーダーと、ゲーム用にPS4の2機繋いでいます。
例えばBDを映像メニューのあざやかで観ていて、アンプでPS4に切り替えてゲームモードなどでゲームをする場合、
映像メニューをあざやかからゲームに毎回切り替えないといけないのでしょうか?
切り替えればいいじゃん!で済む話ですが(笑)。
他社ですが今使ってるテレビがゲーム映像入力すると自動でゲームモードオン/オフ切り替わってくれるやつでして。
そこだけちょっと気になってるんで、どうか教えてください。

書込番号:19654863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/04 08:23(1年以上前)

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=90577&fw=1&pid=17908

取説119頁

書込番号:19655173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/03/04 18:16(1年以上前)

ご返答ありがとうざいます。
自動ゲームモードというものがあるんですね!
これで安心して購入する事ができます、本当にありがとうございました。

書込番号:19656635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

スカパー!4Kに対応しているので58Z20Xを購入しました。
スカパーに加入し手持ちのHDDレコーダー(パナソニック:DMR-BZT810)に録画しようとしましたが、どうやって接続、設定したらいいのかわかりません。
東芝にも電話しましたが、わかりませんと。
取説をみてホームネットワークでできないかとやってみましたが、うまくいきません。
御存じの方がいらっしゃいましたら接続方法、設定方法などを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19648107

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/01 23:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「USB-HDDへの録画」は出来ているのでしょうか?
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/recording_02.html#w_rec_usb


「ダビング」は、「DIGA」へ直接できないと思いますし、
「LAN-HDD録画」に対応していないので、「録画先」を「ネットワークに繋がった機器」にも出来ないのでは?
 <「DIGAへダビング」は「REC BOX」などを介せば出来ると思いますm(_ _)m
  「58Z20X」−(レグザリンク・ダビング)→「RECBOX」−(ネットワークダビング)→「DMR-BZT810」
  http://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm#list3

書込番号:19648206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/03/02 07:02(1年以上前)

65Z20Xを持ってます。
うちは、LANHDDとしてIOデータの「RECBOX」が有ります。
テレビから直接RECBOXへは録画出来ず、
通常録画HDDへ録画した後にRECBOXへムーブなら出来ます。
テレビ画面では、録画先をRECBOXへ選択する項目は出てきませんでした。
おそらく、DIGAへも「LAN」接続だと思いますので、選択出来ないと思います。

書込番号:19648622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

2016/03/02 13:19(1年以上前)

詳しい情報をありがとうございました。

USB-HDDを購入し、レグザリンクで録画できるレグザレコーダーを購入することにしました。

書込番号:19649507

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/02 14:29(1年以上前)

Tom's 36さん

老婆心ながら、正しい言葉(単語)を使わないと、誤解を生じます。
>スカパー!4Kに対応しているので

まだ放送されていません。
対応しているのは、スカパー!プレミアムの4K放送です。
そして、BDレコーダーにダビング可能なのは、2K(未満も含む?)放送で、
4K放送は、ダビングできません。

やりたい事とあってますか?

書込番号:19649686

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 Senescenceさん
クチコミ投稿数:4件

Onkyo 5.1 amp/reciever

こんにちは!65z20xを購入しました!まだ一週間は経ってないんですが、奥さんから一つの良い質問を聞いてた。結構古いオンキョーDHT-9HD レシーバーでサラウンドサウンドを楽しむからこう聞いた…

このリモコンはそごい!出来れば他のリモコン無しにして、この一本で全部の操作出来るようにしてくれる?

唯一の問題は音量調査です。それは外部に設定したのに、まだテレビのスピーカーをいじる。テレビからレシーバーに一つの光オプティカルケーブルしか繋いでないからあともうちょっとだけかなぁと思っとます、

古いからレグザリンクは対応してないみたいなんで、IR装置か何かを購入する必要ありますか?無しでも他の方法ありますか?

書込番号:19627170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/02/25 06:14(1年以上前)

RIシステムはずいぶん前のモデルのテレビから廃止になっているので使えないです。
HDMIで連動できるオーディオシステムに買い換えるか、学習リモコンで統一してはどうでしょう。

書込番号:19627360

ナイスクチコミ!4


スレ主 Senescenceさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/25 16:44(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_audio.htm

このサイトに使っているCB-SP1380 と DHT-9HDが載っているからまだ希望あるみたいです!

何時間も調べた結果なんで、今の使ってる物めっちゃ好きだからキープしたい(^^)

書込番号:19628844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/02/27 01:06(1年以上前)

>奥さんから一つの良い質問を聞いてた。
>結構古いオンキョーDHT-9HD レシーバーでサラウンドサウンドを楽しむからこう聞いた…
>このリモコンはそごい!
>唯一の問題は音量調査です。
>まだテレビのスピーカーをいじる。
>テレビからレシーバーに一つの光オプティカルケーブルしか繋いでないからあともうちょっとだけかなぁと思っとます、
日本語に「???」な所がありますが、海外の方でしょうか?


>IR装置か何かを購入する必要ありますか?無しでも他の方法ありますか?
「RI装置」では無く、「RIコントロールケーブル」を使用する場合の話です。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/technology/longlife.htm
 <まぁ、「モノラルオーディオケーブル」で代用は出来る様です(^_^;
なので、「RI端子」が「テレビ」と「アンプ」の双方に無ければ「連動」は不可能です。


>このサイトに使っているCB-SP1380 と DHT-9HDが載っているからまだ希望あるみたいです!
「接続動作確認」というのは、「何らかの接続方法で接続出来て、音声が正常に出力される事を確認出来た」と言うだけで、
「レグザのリモコンでサウンドシステムの操作ができる」まで含まれているとは限らないようです。

そもそも「レグザリンク」というのは、「テレビに繋いでいろいろ楽しめる」という総称なだけで、
「連動機能」は「HDMI端子での接続」が絶対条件です。
 <ONKYOでは、その方法を「RI HD」と言うようです。
  http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/philosophy/play.htm


>何時間も調べた結果なんで、今の使ってる物めっちゃ好きだからキープしたい(^^)
残念ですが、今の構成では「テレビのリモコンでONKYOスピーカーの音量調整」は不可能ですm(_ _)m

もしかしたら、
http://kakaku.com/specsearch/2043/?st=2&_s=2&LstMaker=64&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMIOut=1&ARC=on&
の「AVアンプ」を「DHT-9HD」の代わりにすれば、一応「CB-SP1380」はそのまま使えて「RI HD」が利用できそうですが...
 <「DHT-9HD」の代わりに「HTX-35HDX」なら、「CB-SP1380」にそのまま置き換えられるかも!?
  でも、すでに販売は終了しているので、他には「BASE-V50」くらいかなぁ...

書込番号:19634120

ナイスクチコミ!2


スレ主 Senescenceさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/28 18:41(1年以上前)

返事ありがとうございました!

今日また一時間ぐらいやってみた結果で、何も買わずに済んだ!結局レシーバーのHDMIポートを使った。テレビから音響のレシーバーHDMIケーブル一本だけで音量はちゃんとサラウンドで操作できました。

もちろん奥さんは喜んでます。学習リモコンはもうややこしすぎだから皆に感謝します。ありがとう!

書込番号:19640554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/02/29 21:53(1年以上前)

「DHT-9HD」って、「RI HD」に対応していたんですね。失礼しましたm(_ _)m

書込番号:19644539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

スレ主 power_7100さん
クチコミ投稿数:13件

現在レグザ42インチZ1を5年程に使用しています。外付けハードディスクに簡単に録画出来るので高齢者にも操作が楽です。
朝6時から夜中12時まで毎日テレビの電源が入ってるので現在でもテレビの電気代は4,000〜5,000円は使ってると思います。
時期購入候補の65Z20Xを検討してますが大きい画面のテレビは電気代がどのくらい違いがあるのでしょうか

書込番号:19625577

ナイスクチコミ!6


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/24 19:15(1年以上前)

65Z20Xの
年間消費電力量は、215 kWh
42Z1の
年間消費電力量は、161kWh
34%増しになります。
設定などで変わりますので、1つの目安です。
年間消費電力量から1日18時間視聴したときの42Z1の電気代を計算すると、
月に約1,500円となります。

書込番号:19625719

ナイスクチコミ!3


195065さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/24 19:40(1年以上前)

私はパナソニックの2K55インチテレビを使用してましたが、(現在も設置して時折見ている)昨年11月末に4Kの58Z10Xを購入してあまりの鮮やかさに12月はかなりつけっぱなしに近い状態が多かったです。1日15時間前後は見たと思います。そこで12月の電気代の上昇にびっくりしました。(原因がテレビばかりではないかもしれませんが)11月分約5000円・12月分約10000円・1月分約6000円。1月分が下がったのは1日の中で58Z10Xの視聴時間を1/3にし2K55インチテレビを2/3にした結果です。やはり東芝の4Kテレビは電気をくうといった感想を持っています。ただし2月初めにより高画質を求めて58Z20Xに買い換えました。58Z10Xより58Z20Xの方が少しは消費電力がよくなってますが。そんなに変わらないかなと思います。したがって朝6時から夜中12時まで毎日テレビの電源が入ってるといったお宅の状況からしたらかなり電気代の上昇が考えられると思います。ざっくりとした印象なのであまり参考にならないかと思いますが。

書込番号:19625812

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/02/24 19:47(1年以上前)

power_7100さん

こんばんは。

>65Z20Xを検討してますが大きい画面のテレビは電気代がどのくらい違いがあるのでしょうか

使用されているレグザ42Z1の消費電力が175wで、レグザ65Z20Xが467wですから、差し引き292wがプラス消費に成りますネ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/65z20x.html

プラス消費される電気代は、292w×18H(使用時間)×30日(使用日数)×22円(1kwh単価は全国平均を参考)=3468円(1円未満は切り捨て)
*定格動作時での計算ですので、実際の使用時に変動する事は有ります。(外付けUSB HDDの消費電力は計算に入れて居ません)
http://www.denki-keisan.info/?w=292&h=18&d=30&y=22

*55V型以上を購入するので有れば、電気代を気にしていては、購入出来ないと思いますネ。(娯楽費と割り切った方が良いのでは・・・)

書込番号:19625835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2016/02/24 20:33(1年以上前)

機種が違うのですが、ご参考にコメントいたしますね。
当方 65Z9Xですが、カタログスペック上の
定格消費電力 : 478W
年間消費電力量: 232kWh/年

(1)当方の常用モード、映画プロorライブプロでの実消費電力: 125W〜130W
18h*30日*130W*29.9円での一か月の電気代 = 2,100円

(2)(家庭では眩しすぎると思いますが)標準モードでの実消費電力:
  (画によって大きく変動しますが平均的に) 260Wほど
18h*30日*260W*29.9円での一か月の電気代 = 4,200円

(東電・従量電灯Bの現在の第三段階料金で計算)
となります。

昔のCCFL(蛍光管タイプ)の全面固定照明のバックライトと違って、ローカルディミングのある現在の上位機種では視聴するモードや映像の明るさの傾向によって消費電力には大きな変化が出ます。
日中、陽がさんさんと照り込むお部屋では標準モードのような明るいモードで見たくなるでしょうが、
普通の家庭の室内照明下では明るさを押さえたモードで見ても十分に実用的に見られると思います。
その場合、意外に電気代はかからないものです。

カタログ上の定格電力(最大輝度)で語るようなナンセンスな話は、
見分ける必要がありますね。

書込番号:19626018

Goodアンサーナイスクチコミ!9


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/25 00:23(1年以上前)

>定格動作時での計算ですので、実際の使用時に変動する事は有ります。

定格消費電力=最大消費電力ですので、スカイアクティブさん の報告のように大きく変わります。
#最大音量、最大輝度で視聴する人はいない。

年間消費電力量は、USB HDDや、LAN接続しない、BS/CSアンテナ電源供給しない、
オフ設定可能な機能は全てオフにする。
その上で、標準設定(無ければ、工場出荷時の設定)で、1日に2.25時間、
省エネ設定で2.25時間視聴、
リモコンでの電源オフを9.75時間、主電源オフを9.75時間、
合計24時間を365日行った時の消費電力です。
#音量なども規定があるが省略

一応、家庭での標準的な使い方を目指すものの、各メーカー間で不利益が出ない(公平)、且つ
他者(社)でも検証できる条件での測定方法になってます。
#例えば、BS/CSアンテナの電力供給は、接続するアンテナによって消費電力が変わる。
 ですが、何年も前から且つ今後永久に試験に使える標準的なアンテナが存在しない(と考えられる)から
 アンテナに電力を供給しない条件での測定になる。

なので、一般家庭での使用形態とは若干異なりますが、一応の目安にはなります。
また、邪推すると、
標準設定(工場出荷時の設定)を、明るさを抑えた設定にする事で、
全く同じテレビを、より省エネな製品と謳う事が可能でもあります。

過去のプラズマテレビは、こうやって(標準設定を暗くして)省エネを謳っていたらしいです。

書込番号:19627059

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/02/25 06:45(1年以上前)

>#最大音量、最大輝度で視聴する人はいない。

ご高齢者が居られる場合、輝度を最大に近い状態での調整に成る事も有ります。個人差は有りますが80才を過ぎると、老化による目と耳の機能低下は否めません。

20才代の若者と80才代のご高齢者では、目に入る光量や音の聞き取り方が全く違って来ますから、同じに考える事は出来ません。

>省エネ設定で2.25時間視聴、 リモコンでの電源オフを9.75時間、主電源オフを9.75時間、

一般的には4.5時間で算出されるのではと思いますが?
https://likemid.wordpress.com/2011/05/06/テレビの年間消費電力量の算出方法について/

書込番号:19627403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/25 13:48(1年以上前)

>一般的には4.5時間で算出されるのではと思いますが?

その4.5時間の半分を
標準設定で視聴
もう半分を
省エネ設定で視聴
です。

書込番号:19628442

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 グレアパネルの傷

2016/02/19 08:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日、レグザ50Z20Xを購入しました。
画質と機能は大変気に入っているのですが、画面数カ所に画面を消した状態ですが光を当てないと目立たない傷が数カ所にうっすらついておりました。
昨日、テレビ台を掃除している時にテレビに反射している間接照明の光で発見しました。
濡れている液晶クリーナーで軽く拭いてみましたが埃ではなく薄い線の傷のようです。
(携帯電話のライトで光を当てて見てもうっすらとわかります)

グレアパネルは傷が付きやすいと聞きますが、購入して間も無く、まだ液晶画面を一度も触っておらず上記に書いた通り濡れたクリーナーで一度軽く拭いたのみになります。
皆さまのZ20Xはいかがでしょうか?
これは、初期不良に入るのでしょうか?

書込番号:19605581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/02/19 09:26(1年以上前)

>これは、初期不良に入るのでしょうか?

製造時や配送・設置時に傷が付いた可能性も有るから購入店に連絡してみるしか無いでしょうね、時間が経過する程購入者に不利になるから急いだ方が良いでしょう。

書込番号:19605733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/02/19 23:13(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>先日、レグザ50Z20Xを購入しました。
>光を当てないと目立たない傷が数カ所にうっすらついておりました。
>これは、初期不良に入るのでしょうか?
「購入した」という情報だけだと「初期不良」といえるかは判りません。

「製造時」「運送時」「搬入時」「設置時」「視聴(掃除等)時」
どこで着いたのかが判らない傷の場合、「販売店のサービス」で対応して貰えるかどうかって所では無いでしょうか?
 <メーカーに問い合わせると、
  「”いつ”、”だれ”が着けた傷か判らない場合、修理扱いになり保証の範囲にならない」
  と言われるかも知れません。

購入後の設置はご自身で行ったのでしょうか?
そうなると、「使用者による傷」と言われても反論出来ないでしょうし、
搬入業者が設置をしていた場合、「設置時に確認しなかったのか?」と聞かれると思います。
「大丈夫だと思った」では、その後の傷はユーザーが付けたモノと判断される可能性も...

いずれにしても、状況は厳しいと思います。

油 ギル夫さんも書かれている通り、「販売(購入)店」に連絡して、対応を仰いだ方が良いと思いますm(_ _)m


ただ、
>昨日、テレビ台を掃除している時にテレビに反射している間接照明の光で発見しました。
との事なので「視聴には問題が無い」と判断されて、交換などもして貰えない可能性が高そう...
 <「インテリアとして考えた場合、傷は困る」と言われても、設置時に気がつかないなら、
  「その程度のインテリア」と思われてしまいそう...

書込番号:19608089

ナイスクチコミ!2


taka8479さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/20 18:16(1年以上前)

>アークRRさん
こんばんは、購入はどこで?
大型家電量販店?
どこで買っても、対応はメーカーの判断になりますね。
購入した販売店からメーカーのご自宅の最寄りのサービス部門の方が
ご自宅に訪問確認に来てもらえると思います。。

そこで、サービス部門の方が、どー認めるかで、変わって来ると思います。
私の場合、液晶画面にシミがついていました。
事象の違いはありますが、返品対応になりました。。

先ずは、東芝のサービス部門の方に観てもらうが先決です。
話はそれからですね。

アークRRさんの希望通りになります様に願っております。。
高額な商品ですので言って損はないですよ。


書込番号:19610661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/02/21 00:38(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>名無しの甚兵衛さん
>taka8479さん

皆様、ご回答ありがとうございます。
配送と設置は購入しました大手家電量販店の業者の方にお任せでした。
自分もメーカー対応になるのかと思っていたのですが、昨日購入した店舗に電話したところ家電量販店の接客して頂いていた担当の方が親切に対応して下さい購入して1週間程度でしたので初期不良の為即交換という対応をして頂けました。
さすが大手家電量販店Yで大手家電量販店で購入して本当によかったと思いました。

交換品が届き次第この先Z20Xを思う存分使い倒していこうと思います!

書込番号:19612272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/02/21 23:57(1年以上前)

>購入して1週間程度でしたので初期不良の為即交換という対応をして頂けました。
ほぉ〜、「状況を確認せずに初期不良交換」というのは、「太っ腹」な対応ですね(^_^;
 <価格も影響しているのかも知れませんが(^_^;

購入間もないモノなら、「アウトレット」で再販も出来そうなので、こういう対応になりやすいのかも知れませんね。

まぁ、交換して貰えると言う事で何よりですm(_ _)m
 <今度は、設置時に確認してください(^_^;

書込番号:19616073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 dragon125さん
クチコミ投稿数:5件

先日ヤマダ電機にて58z20xを購入してまだ届いてはいないのですが、
何かオススメのホームシアタースピーカーがありましたら教えて頂ければと思います。

今検討しているのが、下記の4つですが音質・サイズなどでいろいろと調べているので
実際に使っている方のご意見を伺わせて下さい。Bluettothは特に必要なく予算的にもこのあたりで考えてはいます。

SONY HT-CT380、HT-CT780
TOSHIBA RSS-AZ55、RSS-AZ77

テレビ画面と台座?の間は5mmでこちらのソニーの製品の2点はは5.5mmと記載があるので
実際に設置して問題ないかどうかが気になっています。

あと、以前別の方の書き込みで50z10xとHT-CT780の使用で挙動がおかしかったりして駄目でしたとありましたが、
他に使われている方で使用状況で何か問題がある方がいらっしゃいますでしょうか?

音は HT-CT380は分かりませんが HT-CT780のほうがTOSHIBAのものより値段にしても違いがあるのですが
断然音が良いようなので気になっています。

TOSHIBAの2点はAZ55のほうが z20xシリーズについては本体のスピーカーと連動が出来るというので
AZ77よりは良い音が出るのかなとは思っていますが、どの製品にしても近くに視聴できるお店がないので
悩んでいます。

よろしくお願い致します。

書込番号:19595896

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2016/02/16 18:39(1年以上前)

58Z20XにRSS-AZ55を使用しています。

我が家では広告?通りTVの背面に設置し、HDMI連動で利用しています。
本体スピーカーのみと比べると全く違う音質になりますので、十分満足しております。
BD等も再生しておりますが、特に不満が出るような音質ではありません。

別の部屋では5.1chを組んでるのですが、さすがに比較すると若干低音が物足りないように感じます。
(ウーハー自体の大きさが全く違うので、当たり前ですが・・・)
(HDMI連動ができない時代の代物ですので、其々リモコンが有りめんどくさいです。)

Z20Xには合っているような気がします。

書込番号:19596517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/16 20:56(1年以上前)

ONKYOのBASE-V50はどうですか?

書込番号:19596953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragon125さん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/16 23:48(1年以上前)

>段差に注意さん

返信ありがとうございます。
AZ55との使用状況を教えて頂いてありがとうございます。やはり本体スピーカーと比べると全く変わってくるんですね。

参考にさせて頂きます(^o^)


>ハッサルさん

ONKYOのBASE-V50も調べてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19597838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/02/18 16:00(1年以上前)

65Z20XにRSS-AZ55を組み合わせて使用しています。

まずZ20Xそのものが標準スピーカーで思ったより音はいいかな、というのが最初の印象です。
いや音がいいというよりは特にヒトの音声を聞き取りやすいように音声域のブーストがかけてあるような
感じに思えます。

そこでRSS-AZ55を組み合わせましたが、同じ傾向を保ちつつ、低音、高音域の底上げもしっかりされます。
セリフもさらに聞き取りやすくなり、背景の音楽も十分前に出てきます。

もちろんオーディオアンプ、スピーカーを加えた本格的システムには劣るでしょうが
実売3万円以内の投資でこれだけの音質が手に入るならかなりコスパは高いと思いました。

他メーカーは試していないので分かりませんが、Z20Xとの連動をもとにRSS-AZ55は作られているようですので
一番自然な結果になるかと思います。

買って大満足です。

書込番号:19602980

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragon125さん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/21 16:58(1年以上前)

昨日テレビが届きました!
音を確認してみましたが以前(47z9000)と比べてだいぶ良くなっている気がしました。

今はYAMAHAのYSP-LC4100を使っていますが数年前から途中でランダムですが電源が
落ちてしまうようになって買い換えを検討しているところです。

SONYのHT-CT780, 380とz20xを一緒に使っている方がいらっしゃいましたら
是非ご意見お聞かせ下さい。


>ぽんた121さん
RSS-AZ55との組み合わせはやはり良いようですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19614322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング