REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2018/04/21 20:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:24件

49BZ710Xを検討していて、予算も12万円位で地デジが綺麗に見れればと言う条件です。
50Z20Xの展示品が税抜き99800円でキチンとした5年保証を購入金額の5%でつける。
皆さんならどちらを購入しますか?
展示品で駆動時間が長いけど減額無しの保証があれば気にしなくても良いのかなと思ったりもしてます。

書込番号:21768617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/21 20:53(1年以上前)

>さやななパパさん
今晩は。
Z20Xは810Xの前の機種ですよね?しかも展示品と言う事なので絶対に止めた方がよろしいかと。
いくら長期保証が付いていたとしてもZ20Xがお店に展示されていた時にかなりの時間、電源が入ったままのはずなのでバックライトとか基盤とか買ってすぐに不具合が出たら嫌なので敬遠した方がよろしいと思います。
そうなるとZ710Xになる訳ですがモデル末期ですが
それでもよろしければ今が買い時でしょうね。


もし私ならZ710Xにするか、もうちっと待って新型が出るまで待つかな。6月位には発売されると思うので内容とかを吟味してから判断すると言う手をあります。
とにかく安物買いの銭失いにならない様に気を付けて下さい。

書込番号:21768739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/04/21 20:54(1年以上前)

さすがにZ20Xは厳しいかと、、、
一体どれだけ展示しているのか。
「私なら」無理です。

書込番号:21768742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2018/04/21 21:45(1年以上前)

>まこざいるさん
こんばんは、やっぱり長期保証があっても避けた方が良さそうですね。49BZ710Xは末期でちょうど予算に収まって来たかなと言うのと、今使用してるプラズマテレビが最近勝手に電源が切れたりとおかしくなってきたのでなるべく早く欲しいのと、モデルチェンジすると価格も高くなるのも困るので、49BZ710Xにするのがベストかなと思いました。

書込番号:21768869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/04/21 21:46(1年以上前)

>なつ1969さん
こんばんは、やはり厳しそうですね(笑)

書込番号:21768876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/21 21:50(1年以上前)

>さやななパパさん
そうですね。そう言う事でしたらZ710Xがベストバイでしょう。
後は家電量販店で買うならどこまでネット最安値に迫れるかでしょうか?
交渉次第ですが上手く行けばネット最安値よりも安くなるかもです。

書込番号:21768888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 勝手に再起動する...

2016/12/20 22:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:6件

今年の夏頃に50Z20Xを購入し、つい先日まで問題なく使用していました。

12/17に50Z20Xからファームウェアの最新版があるとお知らせが出ていたため、ファームウェアのダウンロードを実施しました。

ファームウェアを最新にしてから50Z20Xの電源を入れると、10秒程で画面がフリーズ→自動で電源が落ちる→再起動といった事象が発生するようになってしまいました。

とはいっても毎回発生するのではなく、どうやら長時間50Z20Xの電源を入れないと最初だけ発生するようなのです。(曖昧な表現で申し訳ありません)

私以外にも同様の事象が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20500591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2016/12/20 23:04(1年以上前)

>ベローチェ555さん

私のは58Z20Xですが12月17日のアップデート後そう言った現象はないです。
今回のアップデート前は2回ほど「メモリ不足のため、コンテンツを表示出来ません」と出てきて再起動するという事はありました。

書込番号:20500702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/12/21 00:08(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

ご報告ありがとうございます。
こんな事になるならアップデートしなければよかったです...

もしかしたらファームウェアが悪さしているのではなく、単純に故障の可能性も否定出来ないので、時間のある時にでもサポセンに連絡してみようと思います。

書込番号:20500873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/21 01:07(1年以上前)

>ベローチェ555さん
例えば、TVの電源コンセントを抜いて3分ほど放置、再度電源投入でも駄目でしょうか。
もしくは、ちょっと面倒ではありますが一度TV設定の初期化をしてみるか。
意外と直るかもしれません。

書込番号:20500977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


alpexさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/21 11:49(1年以上前)

こんにちは。購入して1か月なのですが、私もちょうど先日のアップデート以降まったく同じ症状が出始めました。しかし、その時期とタイムシフト用のHDD(HDT-AV6.0TU3/V)を購入し接続した時期と重なっており、原因がアップデートによるものなのか、HDDを接続したことによるものなのかもしくはその両方であるのか分かりません。しかし、再起動がかかるのが長時間起動していない+タイムシフトマシン録画中である事のように思えます。
長時間電源を入れていないと最初だけ再起動がかかるという症状は私もまったく同じです。その後は1分後であろうが1時間や2時間後であろうがタイムシフトマシン録画中であろうがなかろうが発生しません。本当に困りました。

書込番号:20501749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/12/21 15:16(1年以上前)

>なつ1969さん

貴重な情報ありがとうございます。
帰宅したら試してみます。

書込番号:20502193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/12/21 15:26(1年以上前)

>alpexさん

ご報告ありがとうございます。
構成はまったく私と同じです。

私はアップデート前からタイムシフト用のHDDを使用していましたが今回の事象は発生していませんでした。

おっしゃる通り、アップデート以降タイムシフトの録画中に事象が発生しやすい気がしてきました。

書込番号:20502208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


alpexさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/22 01:25(1年以上前)

>>ベローチェ555さん
先ほど長時間電源オフ状態からの起動を試しましたが、HDDがオフの状態での起動では再起動は発生しませんでした。HDDを接続してから先日のアップデートまでの間はタイムシフト録画中の起動でも再起動が発生しなかった事を考えると、先日のアップデート以降タイムシフトマシン録画作動中に長時間テレビの電源を入れていない状態でテレビを起動すると、約30秒後に勝手に再起動がかかりタイムシフト録画も一時中断されるという不具合でほぼ間違いないと思います。おそらく長時間未使用状態は約6時間だと思います。2時間や3時間では上記不具合は発生しないでしょう。

書込番号:20503762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/22 07:45(1年以上前)

私も同じですね。
先週の木曜日あたりにアップデートしてから朝1番にテレビを起動すると
数分後に固まって再起動してしまいます。

日曜日にサポセンに問い合わせた時には
そんな報告はないと言われてしまい、コンセントの抜き差しをしろとだけ言われました。
もちろん症状が改善するわけでもなく、タイムシフト用のHDDの電源を切っていれば再現しませんでした。

なので、アップデートした時にタイムシフト周りで何かやらかした可能性が高いですね。
サポセンにどんどんあげていくしかないと思います。

書込番号:20504023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/12/22 08:15(1年以上前)

>alpexさん
>ちょっとした思いつきさん

情報ありがとうございます。

昨夜、なつ1969さんに教えて頂いた
TVの電源コンセントを抜いて3分ほど放置⇛再度電源投入とTV設定の初期化を試してみました。

結果、タイムシフト録画中にもかかわらず、今朝は再起動の事象は発生しませんでした
もしかしたらお二方にも効果があるかもしれないと思い、ご報告させて頂きます。

ちなみに私の実施した初期化は「すべての初期化」です。
※注意点としてですが、出荷状態に戻ってしまうと書いてありましたがファームウェアは最新の「50D」となっています。
  あと、再設定が必要なので若干面倒くさいです・・・

私は、このまま様子を見て今後サポセンに連絡するか決めようと思います。

書込番号:20504079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/22 09:58(1年以上前)

>ベローチェ555さん
とりあえず今のところ現象再現していないとのこと、何よりです。
もし再発したらやはりサポセンに問い合わせですね。ただ情報あったように「同種の報告が無い」と取り合ってくれないと辛いところですが、、、

書込番号:20504221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/12/22 19:35(1年以上前)

>なつ1969さん

ありがとうございます。
先ほど帰宅し、長時間待機状態の50Z20Xの電源を入れたのですが、またもや再起動の現象が発生しませんでした。
このまま直ってくれると良いのですが...

書込番号:20505248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/12/25 11:06(1年以上前)

確かにすべての初期化を実行した後は2日たっても再起動はしていないですね。
色々と消えるので面倒ですが、当面はこれで大丈夫そうです。

書込番号:20512561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/04/15 12:50(1年以上前)

同様の症状は初期化後起こっていませんか?
先日から同症状が起こって困ってます涙
具体的には、
TV起動後すぐにフリーズ→約1分後に「再起動しました」の表示とともにTV起動
します。
症状は頻繁に起こります。
サポートに電話してもバージョンアップデート後は同様の症状はないとのことで単に電源抜き差しからの電源ボタン8秒押しを試して下さいと言われるだけです。
修理または買い替えが必要なのか悩んでます…
お助けを

書込番号:21753463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

先日某量販店で展示品の50z20xを購入、持って帰ったら東芝の違うリモコン(型番は忘れました)が入っており、そのリモコンはテレビに向けずとも操作できる無線式でした。ちゃんと使えました。

その後、交換してもらった純正リモコンCT-90471は、残念ながら無線式ではありませんでした。結構ショックで、交換したことをちょっぴり後悔しました(^-^;

でも、展示品だったので、もしかしたらリモコンの無線が壊れてるのかもしれない!と淡い期待をしつつ、無線式ではありませんか?という質問をさせて頂きます。

もしCT-90471と同じボタンレイアウトで無線式のリモコンご存知でしたら、ご教示頂けましたらありがたいです。

良いテレビだなぁと満足してます。よろしくお願いします!

書込番号:21713936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/03/29 21:46(1年以上前)

>isamu_hutoagoさん
REGZA用の無線式リモコンというのはちょっと聞いたことがありませんが、、、
単に赤外線の発信素子が多いタイプとかでは無いですか?REGZA本体に無線式リモコンの電波受信機能は無いはずです。

書込番号:21713991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/03/29 23:55(1年以上前)

無線で操作というと、スマホにリモコンアプリを入れてWiFiで、・・・位しか思いつきません。
そもそも東芝は歴代レグザに無線リモコンを入れたことあるんでしたっけ?10年前くらいに短期間だけちらっと流行ってソニーやパイオニアはやってましたが。

そもそもなぜ無線などと勘違いされたのでしょうか?

書込番号:21714407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/30 00:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>持って帰ったら東芝の違うリモコン(型番は忘れました)が入っており、
>そのリモコンはテレビに向けずとも操作できる無線式でした。

お使いの部屋の大きさなどが判らないので何とも言えませんが、
「複数の赤外線送信LEDが有るリモコン」の場合、回りに反射してテレビに届く可能性も高いです。
 <リモコンの先端に「LED」は付いていないのでしょうか?


「ボイス」ボタンによる「音声操作」が出来るリモコンだと、「無線式」の可能性も有りそうですが...



>その後、交換してもらった純正リモコンCT-90471は、残念ながら無線式ではありませんでした。

どの程度の確認をされたのでしょうか?
 <「電源ボタンを押してもテレビが点かない(切れない)」程度?


例えば「純正リモコン」なのに、使えないなら「電池切れ」「故障」と考えられそうですが...

後は、「リモコンコード」が、他の展示品と干渉しない様に変更されている可能性も...
 <取扱説明書176ページ参照


取扱説明書が無くても、メーカーサイトから「PDFファイル」をダウンロードできますし、
その方が「検索」も出来て便利ですm(_ _)m
 <http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=90579&sid=1


「赤外線」の信号が出ているかどうかは、デジカメが有れば確認出来ますよ?

書込番号:21714429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/30 01:59(1年以上前)

東芝の無線はCELL REGZAくらいじゃないですかね?X1が確かリモコンが2万ほどしてて高いなーて記憶があるのですが。チューナーのボタンを押すとリモコンから音が出て場所が分かるという凝ったギミックがあったはず。

X2もリモコンはちゃちくなりましたが無線でしたね。

書込番号:21714606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/03/30 08:29(1年以上前)

あ、確かにCELL REGZAは無線でしたね。

書込番号:21714942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

タイムシフトマシンとネットワーク

2018/03/22 10:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:9件

少し前からNetflix 等のネットワークが突然使えなくなりました。タイムシフトマシンは正常に使えてます。東芝に問い合わせして切り分けを行なったところタイムシフトマシンを切り離したところネットワークは繋がりました。再度繋げると又ネットが繋がりません。ちなみに外付HDDはアイオーデータです。東芝とアイオーデータに聞いたところ原因は分かりませんでした。どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:21694901

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/23 00:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「レグザリンク・シェア」の設定はどうなっていますか?


後、「テレビのリセット」はしましたか?
 <「テレビの初期化」では無いです(^_^;

書込番号:21696888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 09:24(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。設定及びリセット等は電話で東芝の相談員の指示通り行ったのですが駄目でした。
なおこの現象は設定等なにもいじってない状況から突然不具合になりました・・・。

書込番号:21697374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/03/23 09:44(1年以上前)

>パリキタさん
切り分けはともかく、東芝は、タイムシフトマシン機能とネット接続機能が両立できない事に対して、どのような見解を言っているのでしょうか?

書込番号:21697408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 10:15(1年以上前)

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。東芝もアイオーデータも自社製品に関しては問題無いといってます。HDDも東芝製だと東芝に強く言えると思うのですが・・・。

書込番号:21697449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/03/23 12:34(1年以上前)

>パリキタさん
私ならまずはアイオーと話をして、東芝はテレビに問題ないと言っているから、という事で、外付けHDDを交換してもらいます。
その上でダメだったら、今度は東芝のサービスに話をします。東芝へは、テレビに問題ないことを証明するために、東芝純正HDDを持ってきて、正常動作することを確認してほしい、とお願いします。
それで動くようなら、アイオーの方は返品して東芝に買い換えるか、ですね。
でもこれまでこのような話は聞いたことがないので、HDDを変えたら直るか(HDDの不具合)、テレビに純正HDDつけても結局ネットが繋がらなくなる(テレビの不具合)かのどちらかではないかと思います。

書込番号:21697686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 13:09(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
アイオーデータの説明によると
@TVからLANケーブルを外すと録画ができる。
AHDDとネットワークはなんら関連性はない。
以上のことよりHDDに不具合があるとは思えない。
ということでした。

高いけど東芝のHDD買おうか迷ってます・・・。

書込番号:21697755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/03/23 14:47(1年以上前)

>パリキタさん
既にアイオーに話をされてるのなら、次は東芝にテレビを見させたらいいのでは?
少なくとも彼らは、純正HDDでテレビは問題なく動く、テレビの基板には問題ない、という確認はしてないのですよね?
ともかく東芝は、ネット繋いだ状態で純正HDDを繋いで動作することを証明するする義務があると思います。
以前もHDDでクレームを言ったら、東芝のサービスが純正HDDを持ち込んで検証したというクチコミは見ましたよ。
純正を買っての動作検証をユーザーが自腹で行う必要はありません。ほとんどのユーザーはアイオーのHDDで、ネットも録画も両立できているわけですから。

書込番号:21697862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 15:02(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
東芝に話ししてみます。保証期間は関係あるんでしょうか?

書込番号:21697889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/03/23 16:27(1年以上前)

>パリキタさん
Z20Xですと保証は切れてますかね?もし基板交換等修理になる場合は保証規定に従って、となると思います。

書込番号:21698011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 16:43(1年以上前)

>プローヴァさん
了解しました、いろいろありがとうございました。

書込番号:21698042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/24 00:08(1年以上前)

>なおこの現象は設定等なにもいじってない状況から突然不具合になりました・・・。

???
「タイムシフトマシン」が利用出来る設定はしているのですよね?
「通常録画用USB-HDD」は接続していないのでしょうか?
 <出来れば、接続している「USB-HDD」の型番を書いて貰えると、他に使って居る方の情報も得られると思いますm(_ _)m


「タイムシフトマシンを使える様にしてから設定は変えていない」と言っても
「テレビを使っている」なら、何が起きるかは予想出来ませんm(_ _)m
 <「タイムシフトマシン用USB-HDDの不具合」やケーブルが原因の場合も...

「テレビのソフトウェアのバージョン」は最新でしょうか?
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z20x.html

書込番号:21699086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/03/24 16:49(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
・アイオーデータのHDDの型番はAVHD-ZRC5です。
・「タイムシフトマシン」が利用出来る設定はしています。
・「通常録画用USB-HDD」は接続して正常に使えてます。
・ケーブルは調べてませんが接続するとタイムシフトは使えるので大丈夫かと思います。
・「テレビのソフトウェアのバージョン」は最新です。

書込番号:21700617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/24 20:35(1年以上前)

レグザのネットワーク接続は「Wi-Fi(無線LAN)」ですか?

そうなると、「ケーブルからのノイズ」なども気になる所になりますm(_ _)m
 <「Wi-Fi」の場合、「有線LAN(LANケーブル接続)」での確認はされていますか?
  ケーブルを繋ぐだけでは無く、設定も「有線」になっていることを確認して下さい(^_^;


多分、多くの人が両方を利用出来ているハズなので、パリキタさんだけの「固有ケース」と思われますm(_ _)m


ちょっと気になったのが、はじめの書き込みにある、

>少し前から

というと、その前は正常にネットワークも利用出来ていたのですよね?

その「少し前」に何をしたのでしょうか?
 <レコーダーを繋いだとか、USB-HDDを追加したとか...

書込番号:21701192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/25 13:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

設定は「有線」になっています。
使えなくなったのはいつも通り使えてOFFにして翌日ONにしてから急にNETFRIXが繋がらなくなり
調べたところネットワークが繋がらなくなりました。

レコーダーを繋いだとか、USB-HDDを追加したとか、設定変更したとかははないです。

書込番号:21702899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/25 22:02(1年以上前)

>レコーダーを繋いだとか、USB-HDDを追加したとか、設定変更したとかははないです。

そうですか..._| ̄|○

そうなると、原因を掴むのは難しいかも知れませんねm(_ _)m
 <メンテナンスモードでエラーカウンタを確認してもどこまで判るか...


>設定は「有線」になっています。

例えば「Wi-Fi」に変更することは可能でしょうか?
 <後、切り分けられる点はこれくらいかも知れませんm(_ _)m

書込番号:21704239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/03/26 10:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
「Wi-Fi」に変更することは可能でしたがやはりだめでした。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:21705126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/26 23:29(1年以上前)

>「Wi-Fi」に変更することは可能でしたがやはりだめでした。

そうですか..._| ̄|○

お役に立てず、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:21707019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の黒い帯について

2018/01/24 10:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:13件

質問です。

先日、「X-MEN アポカリプス」のULTRA HD Blu-rayを見ていた時にエンドロールで画像のような黒線が入ることに気付きました。
後々調べたら「シン・ゴジラ」や「天使と悪魔」のULTRA HD Blu-ray視聴時でも同様に黒線が入っておりました。
ULTRA HD Blu-rayを見ている時のみに起こるので、「HDR設定時のバックライト」と「LEDエリアコントロール」の間での不具合だと思うのですが…
「LEDエリアコントロール」を弱めていけばこの黒線は見えなくなるのですが、そういう仕様なのでしょうか?

使っているテレビとプレーヤーは下記のものです。
REGZA 50Z20X
Panasonic DMP-UB90

東芝さんの方に電話で相談し、原因の究明と他にも同じような現象が起きているのか調査をしていただくことになりました。
私以外にも同じような現象にお困りになられている方はいますでしょうか?

書込番号:21537159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/01/24 12:49(1年以上前)

>komattakomaさん
こんにちは。
このテレビは持ってないのでユーザーとしての意見ではありません。

リング状に出ている黒ムラのことですよね?これはいつも同じ場所に出る固定パターンではなく、コンテンツによって、わっかが大きくなったり太さが変わったりする感じでしょうか?しかもバックライトエリアコントロール制御の強弱で様子が変わるし、オフだと出ない。
そういう理解でよろしいですか?

基本的に、バックライトのエリアコントロールはもっと分割が荒く、写真のようなきれいな円弧をLEDの強弱だけで描くことは不可能です。
ですからこれはデジタル処理側の問題 - おそらく演算精度不足によるビット落ち的症状、ではないかと推測します(東芝の中の人ではないので、あくまで推測の域を出ません)。

エリアコントロールはバックライトの強弱調整と、該当部分の液晶シャッターの輝度調整の合わせ技で実現しますので、たとえばバックライトを暗くした分、液晶は透過率を上げるように制御したりします。バックライト制御時のみ症状が出るなら、ONの際のみ演算精度が不足したりするのかもしれません。演算精度不足は大概、最黒付近の暗部に出ます故。

不具合ではなく、メーカーの認識する、機種の「仕様」であれば、簡単には認めないし直らないと思います。次機種でプロセッサをパワーアップして演算精度を改善して黒むらを改善、なんていうのはありそうな話です。

これとは別に、バックライトまわりのシート間の光学的干渉、結露による水分侵入等によってリング状のムラが出る場合もあり得ますが、このような場合は、パネルをそっと軽く押したりすると、わっかの輪郭パターンが変わったりすると思います。エリアコントロールを弱くして症状がなくなる説明はつきませんが・・・。このような場合は、パネル交換で直る可能性がありますね。

いずれにせよ東芝の客相に聞くだけでなく、一度サービスを呼んで点検させた方がいいと思います。原因究明より、直すことの方が優先度は高いと思いますので。

書込番号:21537496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/01/24 13:39(1年以上前)

縦に細い黒線

太い黒線

プローヴァ様
ご返信ありがとございます。

もう2枚ほど画像を添付いたしました。
この黒線はエンドロールが流れている間、ずっと上から下に入っていて太くなったり細くなったりを繰り返しています。
「LEDエリアコントロール」の強さを「10→0」の間で徐々に弱くしていくと「6」くらいでこの黒線は消えます。

購入したnojima電機のサポートの方に電話したのですが口頭で説明するのが難しく、まったく相手方に症状が伝わらなかったので写真が添付できる東芝さんのメールサポートの方に送った次第です。

書込番号:21537638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/01/24 15:37(1年以上前)

>komattakomaさん
テロップ中で太さがフラつく様なら、間違いなくデジタル処理の問題でしょうね。あとは仕様か、ハード的な故障かの切り分けですね。

書込番号:21537885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/01/24 16:47(1年以上前)

プローヴァ様
ご返信ありがとうございます。

「仕様」となると結構辛いものがありますね…
とりあえずは東芝さんからの回答を待ちたいと思います。


その他にも私と同じような現象にお困りの方はこちらに書き込んで頂けると幸いです。
今後も東芝さんからの回答とその後の経過をこちらの方で逐一報告させていただきますので、よろしくお願いします。

書込番号:21538031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/01/24 22:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>「LEDエリアコントロール」を弱めていけばこの黒線は見えなくなるのですが、そういう仕様なのでしょうか?

設定って、「強」や「最大値」が「最高の設定」ではありませんよ?

化粧も「やり過ぎ」は逆効果になったりしますよね?

書込番号:21539110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/24 23:22(1年以上前)

こんばんは
>komattakomaさん
気になると余計に気になりますね、察します。

(同じのを持っていないので、要因の切り分けの勧めのみ)
@「X-MEN アポカリプス」のULTRA HD Blu-rayを見ていた時にエンドロールで画像
  後々調べたら「シン・ゴジラ」や「天使と悪魔」のULTRA HD Blu-ray視聴時でも同様
AULTRA HD Blu-rayを見ている時のみに起こるので

同じ位置に生じるならテレビ固有かもですが
時間とともに変わったりするとすれば、ソフト自体や再生機器の画像も
含めて考えたが良いと思います。

なので、ハッキリするには@のソフトとPanasonic DMP-UB90 本体
そして接続ケーブルを持って、購入店で他のテレビで同じ様に再生して
画像に変化がないか確認させてもらったら如何でしょう。
これで、ソフト・プレーヤ・テレビ そして、ないとは思いますがケーブル
今時点では、画像の結果のみで、主たる要因のこの切り分けが必要では 
との個人的な感想です。
要因が分かれば解決への相談なり、その先が出来るのではとも思います。

書込番号:21539252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/01/24 23:53(1年以上前)

名無しの甚兵衛様
ご返信ありがとうございます。

確かにおっしゃる通りです。

私と同じ製品を持っている方に画像のような症状が出ていないのであれば、私の機種だけが特異ということで東芝さんの方でなにかしらの対策をしていただけると思います。

ただ、設定を強めると画像のような黒線が出る方が多数おられるのであればそれは「仕様」ということだと思うので名無しの甚兵衛様のおっしゃる通り、設定を「やり過ぎ」たと潔く諦めたいと思います…

書込番号:21539329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/24 23:55(1年以上前)

一休み様
ご返信ありがとうございます。

私も一度、その方法を考えました。
ただ、「同じ機種で同じ症状が出るかどうか」ということを証明したかったので同じ機種であるZ20Xで実践したいと思い色んな店舗を探しました。
が、やはり後継機種も出ている現状でZ20Xを置かれている店舗がなかなか無かったので、こちらの方で質問させていただいた所存です。

一休み様のアドバイスとしては「同じ東芝さんのZ810Xなどで再生し症状が出るのであればプレーヤー側の問題の可能性がある…」という解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:21539333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/25 01:15(1年以上前)

>komattakomaさん
"「同じ東芝さんのZ810Xなどで再生し症状が出るのであればプレーヤー側の問題の可能性がある…」という解釈でよろしいでしょうか?」
その解釈で結構です。
お店で、他の機種で現象が出なければ
テレビ本体
同じ機種が無ければ、ソフトとプレーヤーを
預けて確認してもらうとか
私ならそうします。

書込番号:21539479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/02/16 15:11(1年以上前)

2日前に東芝さんから調査結果の報告がございました。
関係部署にて同じプレーヤーと同じソフトで再生したところ、写真のような現象は確認できなかったということです。

そこで本日、東芝東都SSさんの担当の方がいらして現物を見てもらいました。
その方も「珍しい現象だ」と驚かれていたので、とても特異な現象なのだと思います。

後日、基盤とパネルを交換していただくことになりましたので、治った事を確認した後にこの質問を「解決済み」にしたいと思います。

書込番号:21604223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/03/02 17:13(1年以上前)

本日、東芝東都SSさんに来ていただいて基盤交換をしてもらいました。
今のところ質問したような現象は確認できていませんので、この問題を「解決済み」にしたいと思います。

goodanswerですが回答してくださった3名の方全員にしたいと思います。
皆様、この度はありがとうございました。

書込番号:21643512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Digital TVのDIXIMで録画場面持ち出し

2018/02/07 06:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

題名で書かせていただきました外部持ち出しができなくて、困っています。

Dixim 上のサーバ一覧からは、正しくREGZAが表示され、
録画一覧にも出てきていますがグレー表示され、選択できません。

当然ながら外に持ち出す設定をしていないからと思いますが、
その設定をどこでやれば良いのか分からなくて、
ぜひ実現したは、教えていただけないでしょうか。

ご協力をお願いします。

Dixim 上のヘルプでは、方法が記載されていますが、
そもそも、そのメニューがありませんでした。

書込番号:21577605

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/02/07 11:40(1年以上前)

持ち出し再生に対応したテレビなんですか?

書込番号:21578162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング