REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

7年で故障 ラジオ化しました

2023/01/15 12:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2016年1月に購入。今まで問題なく動作していましたが、1月4日に音声は出るものの、画面が出ない症状が発生。リセットでも改善せず。電源プラグの抜き差しを2〜3回したところ回復しました。
5日は問題なく動作していましたが、念のため寝る前ににHDDに録画したもののうち、20ほどをLAN経由でNASにコピー。翌6日朝に追加でLAN経由でコピーしようとしたところ、再度ラジオ化。正午頃まで電源プラグ抜き差しで回復を図りましたが復帰せず。
残念ながらこれまでと思い、65X9900Lに買い換えました。
10年は持ってほしいと思っていましたが、7年で買い換えとは残念です。基板交換等の修理対応はできるとは思いますが、費用が高く付くこと、今後他にも不具合箇所が出る可能性があることなどを考えて、買い換えの方がメリットが多いと判断しました。

書込番号:25098189

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/15 15:22(1年以上前)

>10年は持ってほしいと思っていましたが、7年で買い換えとは残念です。

「延長保証」が、「メーカー保証+4年」とかしか対応していないことからも、「5年を超えると故障し易い」と考えが出来ると思いますm(_ _)m
 <冷蔵庫やエアコンなら10年保証してくれるお店も有るけど...

https://www.biccamera.com/bc/c/info/guarantee/agreement.jsp
 <第23 条【長期保証期間】

https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
 <https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_support_long_support.aspx#anc0

https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
 <購入製品に対し保証対象部品が年毎に減っていく...

https://joshinweb.jp/service.html#5years
 <製品に限らず5年まで...

https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
 <有料の保証しか無いし、保証額が年々下がるので、パネル交換だと足が出る可能性も...

書込番号:25098433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/15 16:24(1年以上前)

7年もてば十分かと
10年もつならメーカーは自信をもって
1年保証ではなく10年保証してくれるでしょう

書込番号:25098507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8352件Goodアンサー獲得:1080件

2023/01/15 17:00(1年以上前)

まあ、工業製品ですからね。全体的に見れば、ハズレを引いたのでしょう。次はあたりを引けると良いですね。

書込番号:25098566

ナイスクチコミ!8


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2023/01/15 20:52(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
URLまで示していただき、ありがとうございます。
>ルイス・ドコミトンさん
>エメマルさん
コメントありがとうございます。
愚痴をつぶやいたということでお許しください。ここでの発言としては不適当だったのでしたらお詫びします。
私としては7年前に37Z8000から58Z20Xに買い換えた(正確には買い増した)ときに、まだZ8000は使えたので息子に譲ったのですが、そちらはまだ生きているのになんで後継機が先に使えなくなるの? というのが正直な気持ちです。
また別の機器でお聞きすることもあると思いますが、その際はよろしくお願いいたします。

書込番号:25098897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/16 04:07(1年以上前)

>yanagimanさん
Z20X.Z810Xユーザーの方は短期故障で涙流している方が多く同情します。私も同時期2016年秋購入のAQUOS70インチが32000時間利用で画面に波がでまして、昨年修理しましたので。
不思議なことに2015年購入の三菱LCD-58LS1は同じつい方で故障知らずです。

どのメーカーも使用時間30000時間で何かしら不具合がでる印象です。パネルの設計もろOLED30000時間、液晶60000時間が目安ですが壊れやすさはpanel種類に依存しないなという印象です。REGZAが好きでスレ主様はX9900Lを、買われたとのことでREGZAユーザーの客層は良く、AQUOSファンとしては羨ましい気持ちで一杯です。AQUOSユーザーはごく一部の詳しい方を除いて、画質ではなくシャープだからAQUOSを買う等理由が浅い方が多い印象です。おのずと客層悪くなります。

書込番号:25099320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/16 08:55(1年以上前)

  スレ主さん
使用頻度にもよりましょうが、まあ「7年持てば良いのかな?」・・・と。
経験上からもそうですが、中にはもっと悲惨な方の書き込みも見られますからね。

  KUMA&CAFEさん
>AQUOSユーザーはごく一部の詳しい方を除いて、画質ではなくシャープだからAQUOSを買う等理由が浅い方が多い印象です。
>おのずと客層悪くなります。

買う理由が浅い印象? ・・・解り難く、かつ唐突で何のためのカキコミですか? 
読解力が無いせいかも知れませんが、いずれにせよ「シャープの客層は悪い」んですか?
ちなみに、家にはシャープの製品もありますが、悪い客層の内なんですかね?

書込番号:25099495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/16 09:37(1年以上前)

>新緑淡しさん
私もシャープ白物家電好きで自虐的な意味で書きました。ご気分を悪くされた場合は申し訳ございませんでした。

書込番号:25099532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2023/01/16 18:34(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
>新緑淡しさん
resありがとうございます。このクチコミでも比較的早期に故障したとの書き込みは見ていましたので、我が家もか……という感はありました。
今後は前のことは忘れて、新しいテレビで楽しむことにします。

書込番号:25100129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:40件

2023/01/16 19:26(1年以上前)

>yanagimanさん
お返事ありがとうございます。ぜひ、新型有機EL REGZAでお楽しみ下さい。2016年のテレビより、特にYouTubeやNetflixがとても画質向上していますよ。最新型エンジンのお陰で。
地デジはまあまあ同じくらいの画質かもしれません。

書込番号:25100202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/07/05 15:50(1年以上前)

同じTOSHIBA REGZA 58型58M510Xを利用している者です、同じの故障です、ネットで調べたら、同じ症状な方はかなりいまました。おそらく、このテレビの設計不良だと思います。

書込番号:25331258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2023/07/06 17:18(1年以上前)

>剣ちゃんあよさん
resありがとうございます。レグザの他の機種でも同様の故障が頻発しているとなると、おっしゃるように設計に問題ありなのでしょうね。
今使用している9900Lで同様の故障が出ないことを望むばかりです。

書込番号:25332804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

画面が真っ暗、音だけに…

2021/05/16 14:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:242件

CELLREGZAが故障し、有償交換で58Z20Xに替えて5年…画面が真っ暗、音声だけになりました。
考えられるリセット機能はトライしましたが、今回はダメなようです( ; ; )

メーカーに電話したところ、下記のいずれかになるとのことで修理に来ていただく予定です。
・基盤交換(4万円)
・パネル交換(12万円)
※メーカーから直に購入したので保証は一年のみ

実際に基盤交換やパネル交換した方いらっしゃれば、情報いただけないでしょうか。
交換ではなく新しい他社のテレビに買い替えた方が無難かと思ってもいます。
よろしくお願い致します。

書込番号:24138474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/16 17:52(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>実際に基盤交換やパネル交換した方いらっしゃれば、情報いただけないでしょうか。

ココの過去のクチコミには、同様の書き込みが見られますが、それらは読みましたか?

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24138901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件

2021/05/16 20:13(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ひと通り拝見させていただいたつもりです。
パネル交換や基盤交換しても数年で故障するかもしれないという不安は拭えないので、買い替えすることにしました。
次はタイムシフトなくてもPanasonicにしようかと考えています。
タイムシフトには未練がありますが、長持ちを最優先にします。

書込番号:24139203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/18 16:13(1年以上前)

>なすたろーさん

50Z20Xではなく、50Z10X 使用中のもので、類似の事象で、メーカのサービスの出張診断で、基板交換したのですが改善せず、かつパネル部分交換で高額な見積もりを提示され(かつ 他の箇所の劣化も考慮し)、購入を勧められました。

タイムシフトの便利さ、録画資産をそのまま生かすべく、自己責任で、修理しました。<原因は 以下の中で 2、でした>

バックライトLED直下型(xxZ10X以降の映像信号に対応して部分的に明るさが 変化するタイプ)の音声は出ているが、真っ暗になって原因は以下が推定されます。
<電源ON直後 それなりに 映像が見え(液晶動作はよさそう、その後(1秒位)真っ暗に変化の場合>

1,電源基板の故障。<電源回路の一部は故障>
2,LEDが壊れ、LEDバックライトの駆動・制御基板の保護動作による。
3,LEDバックライト駆動・制御基板そのものの故障。

対応は 1,3,は 基板交換。
2は (LEDそのものは1コでも 液晶パネルを含むLEDのバックライト部分含む)パネル全体の交換になるようです。

タイムシフトと通常録画を生かすには 有償、無償いずれかで、修理依頼するしかないですね。
予算にもよりますが、高額になった場合、(自己責任で修理か)買い換えでしょうか。

この機種での類似の事象は 価格.comでは 以下の2つがありました。基板交換で対応の内容もあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=24024228/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=23589993/

私の50Z10Xの事象は < 6年目、 映像設定 明るさ 「おまかせ」 センサー「ON」 でいくらか 暗めだったような>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000700349/SortID=23952172/ の最下段 の2つに 修理時の写真載せています。

事象発生時 最初は電源ON 1秒後くらいに真っ暗、 その後 ネットの情報で 初期化し、 明るさ下げた。
電源ON直後は明るいものの 数秒後 右上1/4くらいが消灯 のままの状態。
その状態でメーカのサービスの方の診断。その後 タイムシフトの便利さもあり(自己責任で)調査・修理。

その後の状況
明るさ 「あざやか」「おまかせ」 、明るさのセンサ 「ON 」では 画面明るくなり、<LED故障時 保護動作で、バックライトが消灯し>画面は真っ暗になる。また電源入れた直後は、その設定が効かず、最大のあかるさで立ち上がり、その後入力切替で、設定値になります。

各入力信号別に必要ですが、 映像設定で あかるさ下げることで、真っ暗にならない(保護動作しない)条件がある。
  <この状態で「レグザリンク」対応の REGZAレコーダなどに 通常録画 転送、保存が可能>
  <また 2画面にして 右側、もしくは左側 で しばらくは 視聴可能 です>

修理であれば、修理後の 映像設定 は「 あかるさ 」いくらか下げるとかすることで 「延命効果」となるかもしれません。

なお REGZAはそれなりにネットで 情報があります。
"REGZA 真っ暗” とか ”REGZA 故障 ”など 気になる文言で 検索してみてください。 それなりに出てきます。

書込番号:24142346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件

2021/05/18 20:23(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

たくさん教えていただきありがとうございますm(_ _)m
液晶テレビをご自身で修理できるとは驚きました。
構造が分かって原因を特定し部品を調達できるならですが、私には無理そうです^^;

過去の書き込みもありがとうございます。
基盤交換なら4万円で修理でいいかと思いましたが、実際にパネル交換した事例の最終的な費用は読み取れませんでしたので(見積もりでは15万円)、費用かけてまた数年で真っ暗は避けたいところです。

タイムシフトに未練はありますが、他社テレビ買い替えで腹を決めるつもりです。

書込番号:24142682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/19 11:32(1年以上前)

>なすたろーさん

>費用かけてまた数年で真っ暗は避けたいところです
 同じ使い方では パネル部 全部交換でも 同程度の期間(時間)で 故障もしくは 他の箇所 故障でしょうね。

パナ機購入で決定と思いますが、
1,費用他 追加情報です。
・パネル交換の見積もり(口頭で)16万 / (50インチ) 
・出張費用 +診断料 =4000円程度支払い。
 (メーカ持参の)LED基板の新品に交換も症状かわらず、液晶パネルの不具合と(サービスの方の)判断。

※ 半導体は (部品の定格内での使用環境では)劣化しない、壊れないと教えられた世代としたは、
  高価な電化製品が 6年程度で廃棄前提の品質での 販売とは寂しいですね。

以下は参考
2,代替えTV+タイムマシン相当他メーカレコーダの組み合わせを検討。
 ・メーカ パナのみ で 多チャンネルでの同時、長期間録画機能あるが、東芝に比較し チャンネル数が少ない。
 ・TVは パナ検討( 液晶49インチ、 有機EL 55インチ、 有機パネル寿命5年の情報)

 ・ パナの故障情報はREGZAに比較し少ないようなので、今後 (LED要因でない故障で)修理不能になったら 次はパナ機が候補。

3,基板不良を考えて、入手検討も 中国ECサイト含めて 基板の市販の情報は見つけられず。
 よって 基板交換費用 4万程度の投資で 自己責任で修理実施となりました。 

4,中国ECサイト のLED実装 基板 、実装LED 部品< 入手に 20日〜40日程度>
   バックライトLED 6V 3Wタイプ、
   他機種の(シャープ製らしき)LED実装基板 3本で 2,500円程度、

書込番号:24143671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件

2021/05/19 23:31(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん
ありがとうございます!
16万円なら新しいテレビより高いです(笑)

国内メーカーの家電製品、しかもテレビが5年で壊れるなんて普通想像しないですよね。
壊れない、長持ち、信頼できるのが日本メーカーだと思ってきましたが、時代が変わってしまったのでしょうか…寂しい限りです。。

書込番号:24145095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/06/29 12:56(1年以上前)

私もREGZA43J20Xが全く同様な故障発生で、購入後5年ちょっとで
お墓入りとなりました。
タイムシフト用HDDも含めると大損害です。
当然、液晶は他社を考えていて、ネット上では、PanasonicかSonyが
評判がいいようです。
バックライトの寿命が問題なら、LED照明機器を製造・販売している
Panasonicが良いようにも思います。
東芝は、過去に8台購入して来ましたが、もう買いません。
裏切られた感が強いです。

書込番号:24213196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:242件

2021/07/01 22:44(1年以上前)

>単身くんさん
同じような症状ですね(泣)
我が家は結局Panasonicの2020年モデルに買い替えました。
今度は価格優先です(笑)
タイムシフトなくても慣れてきました。
長持ちすることを祈ります!

書込番号:24217528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2021/11/27 01:50(1年以上前)

液晶直下型バックライトでない場合は、バックライト交換が簡単にできるのですが、直下型はLED交換が簡単にできないので液晶パネル交換となる為、高額な修理費となります。バックライトの寿命がテレビの寿命となるので、メーカーに改善して貰わないといけないのですが、テレビの価格がかなり下がってきている為、新しい物を買ったほうが良いと言う考え方がある様です。しかし、数年で買い替えとなるので、改善しなければそう言うメーカーは生き残れないだろうと思います。壊れやすいメーカーの製品は売れなくなり、淘汰されるでしょう。

書込番号:24465208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 映らない❗

2019/04/14 08:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:4件

2016年製 2年経つか経たないか辺りからリモコンで電源を入れても音声だけで画面は真っ暗。タイムシフトも録れていなかったり。
メーカーに問い合わせたら、電源コードを抜いて暫くしてからまた入れて…
暫くはそれで回復していたのですが、再発が段々と短くなってきて、この1週間はまったく回復しなくなってしまいました。
修理しようか買い替えようか思案しています。
もうTOSHIBAは買わない…かな(T-T)

書込番号:22600489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/04/14 09:59(1年以上前)

ヒサモフさん

最近の家電購入には「長期保証」が必要不可欠ですよ。

書込番号:22600678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/14 10:25(1年以上前)

ですね
今までの家電品は10年は平気だったので、今回のREGZAで考えが変わりました。
日本製だから安心は昔の話しなんですね。

書込番号:22600732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/04/14 12:37(1年以上前)

東芝のTV事業は中国ハイセンスに売り払いました
レコーダはフナイ製

白物家電はやはりどこかに

書込番号:22601010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/04/14 17:51(1年以上前)

>日本製だから安心は昔の話しなんですね。

昔から、2年で壊れるテレビが結構ありましたよ。

あの時は辛かったなあ(T_T)

書込番号:22601563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/14 18:37(1年以上前)

Σ(Д゚;/)/ 20万円くらいの製品が!
買う側のスキル不足が敗因なんですね(x_x)
勉強になりました。

書込番号:22601669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信13

お気に入りに追加

標準

買って1年半電源基盤故障か…

2018/11/25 13:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:10件

2016年の冬に購入して、先々月ほど前から電源が付きづらくなり、現在も同様にリモコンでも本体でも何度かボタンを押さないと付かない状態です。
初めは、リモコンの故障かと思いましたが、他のサイトを確認したり赤外線をチェックしたりしましたが、違いました。
当時20万円もし、まだ購入間もないのにこれは、、ババを引いたのでしょうか…
他の方は順調に使用できてますか?

書込番号:22278374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2018/11/25 16:40(1年以上前)

>内村本部長さん

2015年冬に1台目は有線LAN系の不具合により交換、2台目は組み立て不良等で返品(何れも50Z20X)

2ヵ月程して58Z20Xを改めて購入しましたが電源が入らないと言うトラブルは無いです。

書込番号:22278767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/25 17:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <同じレグザですが、もっと古いモデル(37Z3500)です。


とりあえず「テレビのリセット」をしてみて下さいm(_ _)m
 <取扱説明書180ページ

書込番号:22278957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/11/25 18:29(1年以上前)

結構な不具合ですね…
そして、リセットもしたのですが変化無しです。
サポートに連絡しまして、水曜日に出張料1000円と人件費2500円で訪問とのこと。
どうなることやら、、

書込番号:22279024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/25 19:15(1年以上前)

エコポイントの時に買った
きぃくん家の古いレグザは故障知らずで元気だけど

レグザは何年か前からヤバいぐらいの数の故障報告があるし
欠陥品としか思えないような頻度で故障して場合によってはポンコツの古いレグザを違う機種の新品レグザと交換してくれることもあるそうだし
耐久性に疑問があるんだお

そこまで壊れるんならリコールして交換してくれたら親切なのに
修理を依頼した人にしか交換してくれなかったりするからいけずなんだお

過去スレを読んでるとポンコツレグザを新品レグザに無料交換してもらってよろこんでるスレ主さんの新しいレグザが後にリコール品になってたりするからビターエンドなんだお
交換してもらったレグザがその後どうなったのか気になるんだお( ̄〜 ̄;)

書込番号:22279111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2018/11/25 21:34(1年以上前)

結局、内部の体制がグダクダだったんでしょうね…
モチベーションの低い社員が大勢いて、ただただ数字をこなす為に物を作っていたんでしょう。

書込番号:22279426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2018/11/25 21:47(1年以上前)

>黄色の13さん

>レグザは何年か前からヤバいぐらいの数の故障報告があるし
欠陥品としか思えないような頻度で故障して場合によってはポンコツの古いレグザを違う機種の新品レグザと交換してくれることもあるそうだし
耐久性に疑問があるんだお


ヤバイってどれ位、他メーカーと比べてどの程度なの。
根拠となるデータを教えて下さい。
あるわけ無いな、いい加減発言だから。


>スレ主さんの新しいレグザが後にリコール品になってたりするからビターエンドなんだお

リコールと無償修理は違うんだよ。
何時も何時もいい加減なこと言うな!

書込番号:22279484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/25 22:34(1年以上前)

イナーシャモーメントさん

確かJシリーズがヤバかった気がするんだお
その辺りで出てた別のレグザも故障だらけらしいんだけど
有料で修理になる場合が多かったらしくユーザー怒ってたんだお
後に無料交換された人もいたらしいから問題があったんだと思うんだお


リコールは火や煙が出て怪我したり死んじゃうかもしれないぐらいヤバい製品じゃないとなかなか出さないそうなんだお
無料交換はメーカー側に何年かは部品を保管して修理する義務があるのに
欠陥品で修理しまくったせいで在庫が足りないのか
それとも取り引き先のメーカーが悪くて部品の在庫がないのか不明だけど
部品がなくて直せなくなると無料交換を持ちかけてくるらしいね

他にはポンコツを行動力のあるユーザーが買った場合
メーカーとユーザーの根比べが始まるんだお( ̄〜 ̄;)
メーカーが根負けすると返金や同等の別機種と交換してくれるんだお

書込番号:22279641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/12/04 00:54(1年以上前)

追伸
結局サービスマンが来てくれまして、リセットしたり何なり試しましたが結論はメイン基盤の命令形の故障のようで、見積もりはなんと驚愕の10万円越え…
この機種のメイン基盤はべらぼうに高いとか…
また、今から四年前くらいの東芝のテレビは故障事例がとんでもなく多く、理由は不明とのこと。
どうやら大人の事情があるようで、(株)東芝からは何も教えてくれないようです。

日の丸家電の時代の終焉を目の前で見させてもらいました。
純国産というのは遠い昔の話ですね。

あまりにも気の毒だったのか、出張費等はサービスしてくれて、現場の方々は頑張ってるんだなぁとしみじみしました。

そのサービスマン曰く、これからの家電は保証に入った方が絶対良いとのこと。

ただ、高価なテレビの液晶は保証対象外になってたりするので要注意みたいです。

あと、こちらはAmazonで買ったのですが、
Amazonで家電は買わない方が良いようです。
新品で売られていて、実は中身が中古だったりするようです。
よくよく思い返すと家電の故障はほぼAmazonで買ったものでした…

色々と気を付けないといけませんね。

書込番号:22299124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/12/08 21:44(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しします
デジタル家電類は高額に成りやすく
故障など不安などは延長保証保証に入っておく方が良いです

まだ処分などされてなければ今から可能な事は
ヤマダ電機のザ安心や価格+など他店でも可能な保証に加入してしばらくしてから修理してつかうなり
リサイクルショップなどへ売ってしまった方がコストが落ちると思われますのでお確かめ下さい

それでは

書込番号:22310692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/12/23 17:50(1年以上前)

早速ヤマダの安心保証に加入しました。
貴重なアドバイスありがとうございました!
以後、家電はAmazonで買わず、電化製品屋で加入しようと思います。

書込番号:22344114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/11/22 09:50(1年以上前)

私も同じくREGZA50Z20Xが同じ症状で壊れましたが、ヤマダ電気で5年保証入ってても5年は保証しませんよ。レッシートにも無料保証と目立つように書いてますが、3年以上からは別料金が発生すると言われました。またテレビの修理代金は10万円くらいでヤマダが、保証するのは7万円残り3万は負担しなきゃいけないみたいです。なら3年保証で4年目からは別料金発生とレッシートにも書くべき。実質3年とか。無料ではないじゃん?ってかなり騙された気分です。また日本メーカーにこだわり高いやつを買ってこの対応なら海外の安いやつを買えば、別に壊れても金額が安いのでまた買えば良いと納得。20万で日本製買うより、海外の10万クラスを2台買う方が良い。3年で壊れるなら海外製品と変わらないと思うので。へたしたら海外製品が壊れないかもしれません。今まで東芝製品の一番グレード高いやつを毎回買ってましたが、すごくガッカリしました。

書込番号:23062362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/12/05 12:39(1年以上前)

ヤマダTHE安心

追記

来週でヤマダ電機の安心保証に入って1年が経ち、
修理に出そうかと思ってました。

しかし、3ヶ月ほど前からなぜか症状が改善し
電源が普通に付くようになりました、、

どうしたもんやら。

書込番号:23088634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Amix^_^さん
クチコミ投稿数:90件

2021/04/30 18:26(1年以上前)

>あるわけ無いな、いい加減発言だから

根拠は?断定するのであればエビデンスを示してください。

書込番号:24110167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

Wifiアンテナ感度悪い

2017/04/01 21:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:2件

Wifiのアンテナ感度がかなり悪く、同じ東芝製のブルーレイや、ほかのメーカのテレビは3本あるのにこのテレビのみが1本ない状態です。Wifii親機の問題かと思いましたが近距離に近づけても受信感度が改善じなかったのですが東芝に連絡し確認したところ。テレビ受信部の問題のよう、クレームがないので改善しないとの事、あまりの対応に幻滅です。

書込番号:20785617

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2017/04/01 22:59(1年以上前)

>まさきちくんさん

私も以前同じことを感じここで質問致しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=20399411/

結局いつの間にか改善されていたのですが、それから暫くしてまた悪くなっていたのでWi-Fi親機の電源を外して
再起動したら再び改善した経緯があります。

でも確かに58Z20XのWi-Fi感度は他の機器に比べて低いかもしれませんね。

書込番号:20785923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/04/02 06:59(1年以上前)

イナーシャモーメントさん私の場合そういった再起動などでは解決せずwifi機器をテレビの後ろにもって行っても解決せず結局のところ東芝からはテレビのwifi受信機が周囲環境の影響で受からないとの連絡、結局改善しないのって感じです。

書込番号:20786399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/11/13 02:50(1年以上前)

同じくです。他の機器は感度が良くPS4でも50Mbps以上は出てるのに、内臓wifiはアンテナ一本でガクガクです。

書込番号:21354093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2017/11/13 08:51(1年以上前)

私も同じ状態で、カスタマーさんが東芝の技術に確認しました。最近になってネットフリックスも不安定になってきたんですが、それは
仕様だそうです。アンテナは後継機のz810xも同じアンテナの部品を使用しているそうです。両方ともハード的に無線LANは弱いみたいですね。
Chromecastウルトラをつければ高速度で安定通信してますので、環境というよりも、残念ながら結論的にはレグザの仕様ということで有線LANをためすしか、ありません。
無線での通信を改善方法があれば良いのですが

書込番号:21354359

ナイスクチコミ!2


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2017/12/18 11:45(1年以上前)

>まさきちくんさん

>>>Wifiのアンテナ感度がかなり悪く、

>>>Wifii親機の問題かと思いましたが

この”REGZA 65Z20X ”ではなく、REGZA 58Z20X なんですが、マンションの間取り4LDKの環境でワイファイの親機が
ASUSの”ROG Rapture GT-AC5300”ですと、そんなに悪くありません。

個体差の問題なのかな。


>horneter250さん

>>>最近になってネットフリックスも不安定になってきたんですが、それは仕様だそうです。


再生途上にて、止まる事もありませんで快調に動作してます。

因みに、固定回線はイオ光の1Gbpsの契約プランです。



書込番号:21441410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング