REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50Z20X 無線LANネットワーク接続について

2016/12/18 07:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 価格TKさん
クチコミ投稿数:2件

50Z20Xの無線LANネットワーク接続について、ネットワークの設定画面で自宅のWi-Fiが検出されません。
auひかりの契約で、AppleのTimeCapsuleの5GHz帯でWi-Fiを利用しています。テレビとTimeCapsuleは同じ部屋に設置してあり、距離も2mほどです。
取扱説明書には、5GHz帯アクセスポイントに接続する場合には、無線LANアクセスポイントと本機は5GHz帯を使用する設定にしてくださいとありますが、テレビ側の設定が分かりませんでした。

特別な設定が必要なのでしょうか。
それとも、TimeCapsuleとは相性が悪いのでしょうか。

書込番号:20492942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 価格TKさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/18 08:41(1年以上前)

解決しました。
SSIDを自身の名前(漢字)にしており、テレビ側で表示されるSSIDがすべて_(アンダーバー)になってしまっていたことが原因でした。
SSIDを英数字だけに変更したら、ネットワーク接続ができました。

書込番号:20493043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

去年のモデル

2016/12/14 12:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 いし0518さん
クチコミ投稿数:35件

購入を検討しているのですが、このZ20Xは、去年のモデルですけれども、今年発売されている最新各メーカーモデルにひけをとらないですか?
スペックは見る限りすごいとは思うのですが。

書込番号:20482420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/14 12:36(1年以上前)

あくまで主観ですが全く引けはとらないかと。
もう生産終了との話があるので、検討してるなら早く決めたがいいと思います。
後継の新機種出たとしても当面は多分かなり高めの金額になることが予想されますので。

書込番号:20482437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


円盤侍さん
クチコミ投稿数:22件

2016/12/14 16:54(1年以上前)

映像の描画性能及び液晶画面等の動画系スペックは現行で発売されているどのメーカーよりも優れています。

なお、音質はハイレゾがあるので間違いなく他社製に負けます。

あとAmazonビデオありません。

それから、もう間もなく生産終了と言うか既に出荷終了寸前なので58Z20Xを購入するなら急いだ方が宜しいかと思います。
ちなみに50Z20Xはもう出荷生産終了済みで店頭在庫品のみとの事です。

書込番号:20482966

ナイスクチコミ!7


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 REGZA 50Z20X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/12/14 18:01(1年以上前)

画質は個人的にはソニーのX9350Dとかには発色の良さで負けると思います。
(私はそれを承知の上でZ20Xを選びました 東芝製ブルーレイレコーダーを複数台持っているので、いい意味で他に選択肢がなかった)

…が、Z20X自体は非常にクリアな画質で、4kソースは非常にクッキリした画質、特に非4kの地デジやBSデジタルが以前使っていたKDL40W5よりサイズアップしたにも関わらず、それよりブロックノイズ等が皆無になり相当キレイになりました。

毎日家に帰って地デジ見るのが格段に楽しみになりました。

ただし倍速モデルと言っても、残像感は以前使っていたソニー4倍速モデルや、現行の倍速以上のモデルには劣ります。
まあでもここはすぐ慣れました。

書込番号:20483101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/15 14:36(1年以上前)

>いし0518さん

画質・YOUTUBEや4KのAMAZONプライムビデオ等を観るならお薦め出来ません、これは私の書き込みを観ていただければ、と思います。私以外のREGZAオーナーも利用には色調整が必要かもとの返答です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#20440654

タイムシフト・単体での音質・ゲームでの利用を考えるのであれば最高のコストパフォーマンスだと思います。

何にせよこの価格と性能はお買い得であることには間違いありません。

書込番号:20485553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/15 15:46(1年以上前)

>TAM2000さん
かなり詳細に調べられたレポート読みましたが、

〉これは私の書き込みを観ていただければ、と思います。私以外のREGZAオーナーも利用には色調整が必要かもとの返答です。

とまでは言い過ぎでは?
これを見ると、Z20xを使っているユーザーの大部分がそういう感想を持っている、と受け取られる気がするので。

>いし0518さん
TAM2000さんのような感想を持たれている方もいらっしゃるようなので、是非いし0518さん自身が実機を視聴されてご判断ください。私は色表現がどうとまで追い込んではいませんが、少し手を伸ばせば手に届く範囲の価格で「きれいに観られる」テレビの最高峰はZ20Xだと感じています。

書込番号:20485701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 いし0518さん
クチコミ投稿数:35件

2016/12/15 20:13(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
店頭で見た感じとても綺麗に見えていました。スペックも負けてないそうなので安心しました。東芝はリモコンも使いやすく好きなので検討したいと思います。

書込番号:20486354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/16 10:01(1年以上前)

>なつ1969さん
仰ることも解りますが私の中のフィルターとして、

1 実機をご自宅で使用されている
2 数世代REGZAを使われてきたレグザ愛好家の方

を抽出した上での書き込みであり、私の経験とも合致する内容でしたので共感した意見でした。
「1」を満たすことが明記されていたのはうろ覚えですがこのお二方だけに絞られ、
共に「Z20Xに限っては標準状態での色設定がおかしいのでは?」
と、私も含めての共通意見だったので抜粋しました。

価格.comは皆様優しくて、実機は無くても知識や歴代機種の経験則からのアドバイスを頂けるのですが
今回の内容に関しては実機をおもちのかた、出来ればご自宅でお使いの方の意見がより的確と考えてのことでもあります。

他のコメントは「1」を満たしていないばかりか「設定を変えてみたら?」と言うものが多く、
果たしてご自分でZ20Xをお持ちなのかの判断も出来ないものと私自身すでに行っている
内容だったので省きました。

そうしてこし出した情報が私の言い分となっています。
決してねつ造等ではなく、一部と言えREGZAを愛されるオーナー様の貴重な情報と捉えていただければ
幸いです。

書き込んだようにZ20X自体はコストパフォーマンスも良く、良い商品ですが高画質とはちょっと言えないの
ではと思っております。

しかしながら、画質に期待し、特に好きなBD等お持ちの方は一度視聴して買わないと満足出来ないと思い、
購入時の参考になればと考えてのあえての嫌われ役でも書き込んだ次第です。私自身お気に入りのBDを
見始めて幻滅した訳ですから、最新の口コミで話題の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=20486857/#tab
を見て、まぁこの人のやり口は気に入らないけど同じ思いをされたのかなぁと私などは思ってしまいます。
こんな事例も増やしたくないと言う気持ちもどうかお察しいただければと思います。

おそらく、「皆が高画質と言うからそうなんだろう」と言う事で購入される方も多いと思いますが是非自分の目で
確かめて頂ければと思います。

私の濾し出した結論に異があればそれは皆様に判断頂ければ幸いです。
私としては、かなり純度の高い部分だけを抽出したつもりです。現在までこの結論を覆す書き込みが無かったから
でも在ります。Z20Xの一つの現実ととらえていただければと願います。

>いし0518さん

リモコンは音声認識等是非試されてください(ネットに繋がっている展示機で)
少し意見変わるかもしれないですよ?

書込番号:20487693

ナイスクチコミ!3


TAM2000さん
クチコミ投稿数:23件

2016/12/16 12:19(1年以上前)

>なつ1969さん
あと補追ね

>私以外のREGZAオーナーも利用には色調整が必要かも
「必要かも」と書いてありますよ。

たしかその辺は気を使ったはずと読み返してみました。

それでも言いすぎですかねぇ?

書込番号:20487929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2016/12/16 14:23(1年以上前)

>TAM2000さん

私も別に喧嘩を吹っかけている気もありませんので、そこはご理解いただければと思います。

そもそも私はZ20xユーザーでも無くエントリー版のM500xユーザーであり、購入段階で店頭で色々見比べての判断ですから、その時点でTAM2000さんのフィルターから外れてますし(笑)

スレ主さんも既にクローズされている質問でもありますので、これ以上はどうこう言いませんが、私も書き込みの際には出来るだけ気を付けて文章を書いているので、「言い過ぎでは?」という表現は私なりにソフトにしたつもりでした。気に触ったのであればすみません。

テレビに何を求めるのかは人それぞれだと思いますので、TAM2000さんが確認された「現実色の再現性が無い」のが事実であり、それをもって「このテレビはお勧めできない」というのも1つの結論かと思います。
また、「映像が撮影された場所を実際に見ておらず、テレビで見ている色が現実でどうだったかは分からない、でも見た目は綺麗だ」というのも結論の1つです。どちらかと言えば、このような判断を下すケースが多いと思われ、また私もこちら派なので、今回の発言をさせていただいた次第です。

確かにテレビは実機見てみないとわからないですよね。私も価格に釣られてM500xの前に別機種購入してすぐに買い替えて痛い勉強代払ってますので、、、

書込番号:20488156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ不足の為・・・

2016/11/20 13:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

昨日より2回程「メモリ不足のため、コンテンツを表示出来ません」と画面に出て来ます。
その後チャンネルを変えると画面ブラックアウト、音声も出ない、リモコンでも操作不可になります。
5〜6秒程で再起動が勝手にかかり何事もなかった様に動作し始めます。
ソフトウェアバージョンは、50Bです。

以前にもソフトウェアバージョン507であった様ですがどうやら同じ様な感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=20135217/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A#tab

同じ症状の方はおられますでしょうか。

書込番号:20410994

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:7件

2016/11/24 10:42(1年以上前)

我が家ではパナソニックのTV(55型)とLGのTVに再起動が起きます。
パナソニックは2、3ケ月に1回くらいですが、LGのTV(32型)は頻繁に
発生し、昨日は5秒おきに繰り返したのでサポートセンターに
問い合わせたところ、設定画面で初期化をすれば改善する
ことを教えられましたが、再起動が早すぎて設定ができない旨
伝えたところ、基盤の交換が必要で3万円前後の費用が
かかるとの事でした。仕方がないので廃棄することにしました。
2年半前に購入したTVなので悔しいです。

書込番号:20422674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/11/24 11:06(1年以上前)

>蛙のぴょんたさん

レスありがとう御座います。
5秒おきに再起動は辛いですね。

私の場合は、あれ以来現象は起きていませんので、一時的だった可能性もありますけど
再度出る様であれば東芝のサポートに問い合わせてみます。

書込番号:20422716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/11/30 23:33(1年以上前)

うちのZ20Xでも本日発生しました。
地デジを見ていたら急に
メモリ不足の為...
が表示されました。
その後、録画してある番組を見ようとしたら、勝手に再起動しました。

今まで出た事が無かったんですが、何なのでしょうね?
何かメモリリークしてるのかな...?

書込番号:20442499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2417件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/12/16 13:19(1年以上前)

ソフトウェアアップデート出ましたね。

書込番号:20488071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

発売当初の値段

2016/12/08 12:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 いし0518さん
クチコミ投稿数:35件

購入を検討しています。
近所の量販店は50Z20Xは、今はだいたい28万前後くらいの値段で売られているのですが、発売当初(1年前)はおいくらくらいだったのですか?
値段は下がっているのですか?

書込番号:20465039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/08 13:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000820102/pricehistory
価格.comでは30数万円からスタートして、だいぶ値下がりしましたね。
量販はいま28万ぐらいなんですね。
交渉次第で変わるような気もしますが。

書込番号:20465089

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/12/08 13:20(1年以上前)

いし0518さん

こんにちは。

>近所の量販店は50Z20Xは、今はだいたい28万前後くらいの値段で売られているのですが、

量販店で50Z20Xの価格表示は、26万〜28万ぐらいに成っていると思いますが、販売スタッフに何気なく50Z20Xはいくらに出来るのと聞いたら、1回目が税抜き20万6000円で、ネットの書き込みで税込み20万で量販店にて購入していると、価格.comの書き込みを見せると、頑張れば税込み20万で行ける様な事を言っていましたネ。

※交渉次第ですので、頑張って見て下さい。(ヤマダ電機より)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=20451776/

書込番号:20465123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2016/12/08 15:47(1年以上前)

>いし0518さん

去年の年末にケーズデンキで27万円で購入しました。
確か当時の価格.comの最安値位だったかと思います。

書込番号:20465362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いし0518さん
クチコミ投稿数:35件

2016/12/09 21:09(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
値段は1年で下がっているんですね。もう少し値段の様子を見ながら購入したいと思います。

書込番号:20469042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LAMY2000さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/10 10:02(1年以上前)

>いし0518さん

解決済なのにすいません。

12/8に58Z20Xを総額22万円で購入しました。

その際、年明けに新モデルがでるためメーカーから
現行モデルの受注を締め切るとの通知があったと
聞きました。

その場合、在庫のみとなるので欲しいモデルが
近隣で購入できないと困ると考え、当初希望額
から1万円ほど差がありましたが即決しました。

私のテレビは10年目でそろそろかと思い、
予習してREGZAを選定しましたが新モデルに
切り替わってしまうと購入可能レンジにくるのに
時間が掛かってしまうこともリスクと考えました。

ご参考までに

書込番号:20470309

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト録画のディスク化について

2016/06/03 11:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:169件

詳しくないので教えて頂けばと思います。
最近このテレビ58z20xを購入しました。
タイムシフトのHDDは、バッファローの
HDT-AV6.0TU3/Vを使用しています。
このHDDに録画したものをディスクに
焼く方法を教えて頂けばと思います。
レコーダーは、パナソニックのDMR-BRZ2000を
使用しています。
自分なりに調べた感じですと
1.直接パナソニックのレコーダーには、
焼けない感じで 一旦 通常録画様のHDDに
ムーブしてから パナソニックのレコーダーへ
さらにムーブする。
その際にレコーダーにムーブできる
HDDは、IOのRECBOX HVL-AV2.0DT等なので
これを購入する。
2.単純に TOSHIBAのレコーダーを購入する
3,さっきのHDDをseeqvault 対応のHDDを使用して
HDDを付け替えたらパナソニックにムーブできるのでしょうか?
テレビとレコーダーのメーカーが違うと
seeqvault HDDは、使用できないでしょうか?

この3つ以外で良き方法があれば教えて頂けばと思います。
特に3は、可能でしょうか?
また、1のHDDでオススメがあれば教えて頂けばと思います。
素人ですので宜しくお願いします。

書込番号:19925825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/03 17:56(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000422536/SortID=16176308/


・ディスク化は忘れる
・レグザに大容量通常録画用HDDを用意する
・残したい番組は通常録画かディーガで録画する

面倒臭くて、正直、
ダビングを何回もやってられないです。

書込番号:19926505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2016/06/03 20:16(1年以上前)

バッサリ、ザックリと書くと…

タイムシフト枠→通常録画枠(HDD)へ番組を保存

通常録画HDD→RECBOXへダビング
(※タイムシフト枠からRECBOXへ直接ダビング
はできません。)

RECBOX→パナソニックレコーダーへダビング

という流れになるはずです。

TVにタイムシフト録画用HDDしか繋げていない
なら別途通常録画用HDDとRECBOXが
必要になります。
(RECBOXをお持ちなら通常録画用HDDだけでOK)

ただしスレ主さんが3度
(メディアにダビングまでなら4度)に
わたるダビングの手間を惜しむか惜しまないか
で気持ちは変わると思いますが。

個人的には東芝レコーダーを購入して
レグザリンクダビング専用機として使用する
というのも有りかなと思います。

書込番号:19926847 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/03 22:14(1年以上前)

>pana v1さん

Z20Xのソフトウェア更新で、タイムシフト録画番組をSeeQVault用HDDに直接バックアップができるようになりました。(言い換えれば、一旦通常録画用HDDにいちいち保存してからSQV形式にバックアップしなくてよくなりました)

質問3ですが、SeeQVaultにバックアップをしても、パナソニックとは互換性はありません。

レコーダーならDBR-T670/660/650、DBR-Z620/610がSQV対応で、Z20 Xと互換性があります。
旧モデルのDBR-M590/T560/550、DBR-Z510/520(DBR500シリーズ)もSQV対応ですが、Z20Xでバックアップした番組を再生するには、DBR500シリーズ自体を最新のソフトウェアにアップデートが必要です。


書込番号:19927143

ナイスクチコミ!5


A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/03 23:05(1年以上前)

>pana v1さん

度々すみません。

DBR-600シリーズに関しては、Z20Xの通常録画用HDDに録画した番組(タイムシフトから個別に保存した番組も含みます)をレグザリンクダビングで、直接ブルーレイディスクにダビングできるようになりました。言い換えれば、レコーダーの内蔵HDDは関与しません。また、レコーダーに外付けUSB-HDDが接続中ならば、それもダビング先に指定できます。要するに、画面上に録画先「HDD」、「BD」、「USB-HDD」の選択項目が出てきます。

必要なものは通常録画用HDD(Z20X接続用)とDBR-600シリーズどれか一台とLANケーブル一本です。

この組み合わせだと、ダビングのスッテプは2回で終わりです。1回目はタイムシフトからお気に入り番組を取り出す保存作業、2回目はテレビの録画リストからBDにレグザリンクダビングする作業。どちらも、テレビのリモコン操作だけで完結できます。



書込番号:19927286

ナイスクチコミ!4


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:169件

2016/06/06 01:31(1年以上前)

返信が遅くなりましてすみません。

沢山教えて頂き ありがとうございます。

RECBOXは、手間がかかりすぎる感じが致しました。
この方法は、やめようと思います。

確かに デイスクは、タイムシフトでは
考えないほうが無難かもしれませんね(笑)

東芝のレコーダーの購入も検討したいと思います。
但し、パナソニックに比べると 評価が今一つのように感じます。
少し 考えたいと思います。

SeeQVaultは、やはり 違うメーカーでは 互換性が無いのは
残念ですね。
しかし、DiXiM SeeQVault Server Pro
というものを使用すると できるのかなと
昨日 発見しました。 少し勉強してみます。

返信を頂きました方々に お礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:19933061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/07 23:43(1年以上前)

SeeQVault対応のHDDを購入して、他社間で再生できるか確認してはどうですか?
ダメなら、通常録画用として使えますし。

実際にやった人は少ないと思うので、
ぜひ、レポートして頂きたい。。。

書込番号:19938313

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/08 11:58(1年以上前)

SeeQVault メディアの互換性がないのは、使われているファイルシステムが違うからというのが主な理由です。

全部の製品を網羅しているわけではないでしょうが、以下のところにそれぞれの機器等で使用されているファイルシステムの情報があります。

http://jp.cyberlink.com/products/seeqvault-player/devices_ja_JP.html

これを見ると、東芝とパナのレコーダーは XFS と EXT4 ということで直接相互に使うことはできないでしょうね。

ちなみに、パナはレコーダーとテレビですらファイルシステムが違っていますが、それぞれの間では「読み出し (再生)」だけならできる、という対応とのことです。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/sqv_kiki.html


pana v1さん
> しかし、DiXiM SeeQVault Server Pro
> というものを使用すると できるのかなと

今回の用途 (東芝テレビからパナレコーダーへの番組ダビング) の場合、RECBOX を使う場合と同程度の手間はかかるでしょう。

方法1: (SeeQVault メディア間の番組移動機能を使用。SeeQVault USB HDD が 2 台必要)
 Z20X (タイムシフトHDD) -> Z20X (SeeQVault USB HDD) のダビング
 Z20X 用の SeeQVault USB HDD と DIGA 用の SeeQVault USB HDD を PC に接続
 DiXiM SeeQVault Server Pro を使い Z20X 用 SeeQVault USB HDD から DIGA 用 SqqQVault USB HDD に番組移動
 DIGA 用 SeeQVault USB HDD を DMR-BRZ2000 に接続
 DMR-BRZ2000 にて BD メディア化

方法2: (DTCP-IP ムーブイン・アウト機能を使用。SeeQVault USB HDD は 1 台で OK。Pro 版以外に Std 版でもできる)
 Z20X (タイムシフトHDD) -> Z20X (通常録画用 USB HDD) のダビング
 PC に SeeQVault USB HDD を取付けて、任意のファイルシステムでフォーマットしておく
 DiXiM SeeQVault Server Pro を使い Z20X の通常録画用 USB HDD から SeeQVault USB HDD へ LAN ダビング
 同じく SeeQVault USB HDD から DMR-BRZ2000 へ LAN ダビング
 DMR-BRZ2000 にて BD メディア化

参考: (RECBOX を使う場合)
 Z20X (タイムシフトHDD) -> Z20X (通常録画用 USB HDD) のダビング
 Z20X の通常録画用 USB HDD から RECBOX へ LAN ダビング
 RECBOX から DMR-BRZ2000 へ LAN ダビング
 DMR-BRZ2000 にて BD メディア化


なお、レコーダーに番組移動をするのではなく、単純に Z20X で SeeQVault USB HDD または SD カードに書き込んだ番組を再生するだけなら、対応のソフトは他にもいろいろあります。

参考: http://jp.seeqvault.com/jp-links.html (「ソフトウェア」の欄)

書込番号:19939226

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:169件

2016/06/08 13:45(1年以上前)

>shigeorgさん
本当に丁寧にありがとうございます(*^^*)

質問ですが、RECBOXを使用する際、
通常録画用HDDとしてRECBOXを使用したら
後は、DIGAへダビングだけですか?
それとも RECBOXは、通常録画用HDDとしては、
使えないものですか?
素人ですみません。
宜しくお願いします。

書込番号:19939450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/06/08 16:10(1年以上前)

PCでdynabookを使っている方が周囲にいらっしゃいませんか?
私の場合、たまたま気付いたのですがdynabookに入っていたアプリ「レグザリンクダビング」で、
REGZAの外付けHDDから直接PCのBDドライブでディスク化できるようになりました。

すべてのdynabookにレグザリンクダビングが入っているかは未確認なのと、おそらくタイムシフトHDDから直接は無理だと思います。
タイムシフトHDD → 通常外付けHDD → PC(dynabook)ですね。

書込番号:19939694

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/08 17:35(1年以上前)

pana v1さん
> それとも RECBOXは、通常録画用HDDとしては、
> 使えないものですか?

はい、その通りです。

RECBOX は NAS (LAN HDD) ですので、USB でテレビに接続することはできません。

で、今の東芝テレビでは USB 接続型の外付け HDD しか使えず、NAS (LAN HDD) は録画用には使えません。(古い東芝テレビには LAN HDD を録画用に使えた機種もあります)


なお、仮に古い東芝テレビで RECBOX を LAN HDD として登録し、録画に使ったとしても、DIGA にダビングするには一旦 LAN HDD (ファイル共有サーバ) としての RECBOX 領域に録画した番組を、東芝テレビの LAN ダビング機能を使って DLAN/DTCP-IP サーバとしての RECBOX の領域に LAN ダビングする必要があります。

すなわち、RECBOX はファイル共有サーバ機能 (Windows 等でそのまま LAN HDD として使える機能) と、DLNA/DTCP-IP サーバ機能の 2 つの機能がある機器で、古い東芝テレビで録画に使えるのはファイル共有サーバ機能の方であり、一方 DIGA にダビングする時に使う機能は DLNA/DTCP-IP サーバ機能の方です。


Z20X -> DIGA のダビングのために RECBOX を使う場合、DLNA/DTCP-IP サーバ機能のみを使うということになります。

書込番号:19939829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/08 17:38(1年以上前)

shigeorgさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19426860/#19911845
このレス以降を見ると、SQVHDD の繋ぎ替えが可能だと思われます。
#事前の準備が必要ですが。

pana v1さん

上記は、通常では繋ぎ替えで使えないのですが、
お気づきになられた、DiXiM SeeQVault Server Pro を使った時の話です。

>それとも RECBOXは、通常録画用HDDとしては、
使えないものですか?

使えません。
REGZA(など)に接続したUSB HDDの番組をダビングする用途です。


CrazyCrazyさん

>すべてのdynabookにレグザリンクダビングが入っているかは未確認なのと

http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-3.html#table9
ここに情報があります。

書込番号:19939834

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/08 17:47(1年以上前)

CrazyCrazyさん
> すべてのdynabookにレグザリンクダビングが入っているかは未確認

「レグザリンクダビング」ソフトが入っているのは、2010 年秋冬モデルから 2012 年夏モデルまでの間の機種です (一部 2013 年モデルでも入っていますが)。

詳細は yuccochanさんが貼られたリンク先をご覧下さい。

なお、2012 年春モデル以降は RZ ポーター express ソフトを使って、東芝テレビから dynabook へのダビングはできますが、これは PC を使っての番組持ち出し用であって、BD や DVD へのダビングはできないと思います。

書込番号:19939846

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/08 17:56(1年以上前)

yuccochanさん
> このレス以降を見ると、SQVHDD の繋ぎ替えが可能だと思われます。

なるほど。

フォーマットする機器や必要フォルダの有無等の関係で、うまくやるとメーカー間でもつなぎ替えができるのですね。

そういう意味でも DiXiM SeeQVault Server は一つ持っておくとよいようですね (サブスクリプション方式なのが難点ですが)。

書込番号:19939862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/06/08 21:28(1年以上前)

>shigeorgさん
>「レグザリンクダビング」ソフトが入っているのは、2010 年秋冬モデルから 2012 年夏モデルまでの間の…

参考になりました、ありがとうございます。

以前何気にテレビ(REGZA)で録画した番組をディスクに残したく、
色々調べて、自宅にあったdynabook(T552)レグザリンクダビングで簡単にディスク化できたのはラッキーでした。
その後は、ディスクに残したくなる可能性のある番組はレコーダーで録画を徹底してます(笑

書込番号:19940395

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/09 10:48(1年以上前)

CrazyCrazyさん
> 自宅にあったdynabook(T552)レグザリンクダビングで簡単にディスク化できたのはラッキーでした。

東芝以外のパソコンでも似たようなことができる汎用のソフトとして、Digion 社の DiXiM BD Burner 2011/2013 (OEM として I-O Data DTCP-IP Disc Recorder) というのがあって、DVD レコーダーしか持ってなかった当時の私は非常に重宝しました。

東芝テレビや RD-X9 から直接 BD 焼きできるので、手間も少ないですしね。

ただ、残念ながら BD レコーダーが普及した今、需要がないと判断したのか、このソフトはすでに製造終了で、ソフト単体での新品の入手はできず、手に入れるとしたらソフトがバンドルされている以下の製品を買うか、オークション等でソフト単体やソフトがバンドルされているドライブを買うという方法になるでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000442893/

書込番号:19941661

ナイスクチコミ!2


スレ主 pana v1さん
クチコミ投稿数:169件

2016/12/10 00:13(1年以上前)

大変遅くなりましたが
返信頂いた皆様ありがとうございました。
結果的にRECBOXを中古で購入しました。
たまにディスク化するには、充分です。

書込番号:20469618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4 Pro使用時の入力切換

2016/12/08 21:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:30件

こちらのテレビとパナソニックのHDMIケーブル(RP-CHKX20)を使い、入力切換しPS4を起動するとたまに『PlayStation4』と表示された後に『プレーヤー』と表示が切り替わったままになりゲーム画面が映らない事があります。
HDMIケーブルの挿すシグナルの向きも矢印がPS4からテレビに矢印が向くよう挿しています。

PS4本体は正常に動作していると思うのですが何が問題でこうなるのかよく分からずにいます。
回答宜しくお願い致します。

書込番号:20466252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/12/08 21:38(1年以上前)

こんばんは
>入力切換しPS4を起動するとたまに『PlayStation4』と表示された後に『プレーヤー』と表示が切り替わったままになりゲーム画面が映らない事があります。

ようするに「真っ暗になって映像が消える」ということでしょうか。
HDMIケーブルの接続確認や挿しなおしをしてみてはいかがでしょう。

HDMI端子はケーブルにストッパーなどなく比較的抜けやすい構造です。
そして端子が少しでもずれると映像や音声に影響が出るシビアな規格でもあります。

書込番号:20466347

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/12/08 22:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「HDMI連動制御」の設定は、双方でどのようになっていますか?

同じ設定にしていないと、正常に動作しない場合があるというか、動作しません(^_^;

書込番号:20466565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/12/08 22:52(1年以上前)

>LVEledeviさん

はい、本来ならゲーム画面に切り替わりますが最初から真っ暗な状態です。
プレイ中画面が映らなくなる等はないのですが…

見てみましたが抜けかかってる事もありませんでした。


書込番号:20466611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/12/08 22:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

PS4はHDMI連動はオンになっており、テレビ側も機能するように設定してありますm(__)m

書込番号:20466628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/09 00:45(1年以上前)

レグザのリモコンでPS4のメニュー画面やPS4アプリのyoutubeなどは操作出来ますか?
TVに向かってリモコンで操作します、連動していればHDMIケーブルを介してPS4に信号が行き操作できます

出来なければHDMIの連動用のピンが、TVの端子かPS4の端子かケーブル端子かケーブルの結線か、のいずれかで接触不良なのではないかと思われます

書込番号:20466937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hakkendenさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/09 11:08(1年以上前)

極稀にですがPS4proとのHDMI連動や、TV起動時に外部スピーカーから出力のはずが
TVスピーカーに切り替わってる事があります
確率は10回に1回発生するかどうかくらいですが

Pro含めて、HDMIの動作に若干の不安定感が有るのかもしれませんね

書込番号:20467665

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/12/09 11:57(1年以上前)

>きよきよ.さん
>見てみましたが抜けかかってる事もありませんでした。

あとはTV側のHDMI端子を変えてみたり、
PS4Proとの接続で性能を出せる 高速通信モード等の設定を確認してみるなどでしょうか。

書込番号:20467760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/09 18:57(1年以上前)

PS4Proなら、少し前の記事ですがこちらの件は関係ないでしょうか?

http://forbesjapan.com/articles/detail/14276/1/1/1

書込番号:20468689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/12/09 19:14(1年以上前)

>SameSameSameさん

確認しましたらリモコンでの操作も可能でした。

先程背面のHDMI2から側面のHDMI3に挿し替えた所正常に映り、何故だかゲーム画面の映るスピードが早くなり問題が解消したかもしれません(^^;
詳細に最初の症状を言うと毎回『PlayStation4』と表示された後すぐに『プレーヤー』と表示され、そしてゲーム画面にまた切り替わるという状態だったんですが、側面に挿し替えたらプレーヤーの表示もなくなり早くゲーム画面が映りました。
テレビ側の端子に問題があったのかもしれません…

>hakkendenさん
>LVEledeviさん
>POLYPHONICさん
皆さん詳細に教えて下さり有難う御座います。
参考にさせて頂きましたら解消されました。


書込番号:20468722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング