※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 9 | 2016年11月20日 09:02 |
![]() |
6 | 3 | 2016年11月19日 09:40 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2016年11月19日 00:06 |
![]() |
19 | 7 | 2016年11月14日 22:07 |
![]() |
2 | 6 | 2016年11月14日 19:04 |
![]() |
12 | 6 | 2016年11月14日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
PS4proを買ったのですが、これを機に4Kテレビも購入しようと考えております。
現在使用しているテレビはレグザなので、この50Z20Xの購入を考えているのですが、このテレビはproの性能をフルに生かせますか?
書込番号:20404699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PS4PROからみて性能は販売中のテレビの中では最高クラスだと思いますよ。
書込番号:20404714 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
>このテレビはproの性能をフルに生かせますか?
現状のPS4Proから出力出来る最高スペックの画質は4K RGB HDR ですが、Z20Xもそれに対応しているので そのスペックでリンク出来ますよ。
書込番号:20405070 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちょっと書き込む時間出来たので追記を。
まず、PS4PROが出力する映像信号はすべて表示できますね。
また、他のスレで書かれていますが、HDR信号でもゲームモードが選択できるとの事ですので、表示遅延が気になる方でも問題ないかと思います。
蛇足ですがソニーは2016年春発売機種まではHDR信号の場合にゲームモードが選べないです。秋以降のモデルでないとHDR信号でゲームモードは選べないです。本家がこんな状態w
また、表示遅延についてはREGZAは昔から遅延が少ないと高評価です。
肝心の画質もフラグシップの名に恥じない高画質で、映像系の雑誌などにレビューでも最高クラスの評価です。ゲームだけでなくUHD BDプレイヤーなどの導入後も映画などの視聴でも最高クラスだと思います。
無理にでも欠点上げるなら、対抗機になるソニーのX9300Dよりインチ当たりの価格がこちらの方が高いってくらいかとw
あ、それとこの機種は昨年の12月発売だったので、後継機の発表が近いかもです。その機種次第ですが値段の変動が気になります。
書込番号:20405640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あ、それとこの機種は昨年の12月発売だったので、後継機の発表が近いかもです。
以前の書き込みで、「年内の新機種発表は無く、来年春以降」というのが有った様な...
書込番号:20406168
3点

みなさん回答ありがとうございました。評価も高くproも十分できそうなので、購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:20407604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横から失礼します!
Z20X所有者で、PS4PROを購入しました。PS3は買ってないので初HDゲーム機です。
先ほどPROを箱から出して設定してるのですが、どうもいい感じの設定できてない気がします。
PRO側の「映像出力情報」に「テレビのHDR非対応」「HDCP1.4」「接続されているテレビはHDCP2.2に対応していません。4K表示に対応したアプリケーションでも4K表示ができない場合があります。」という表示が出ており、意味わかってませんが、なんかコレじゃない感が漂ってます。
皆さんがおっしゃってる「あらゆる映像信号に対応」の設定ができてないっぽいな、と。
考えられる要因としては、テレビ側の映像出力の設定をイジれば何か変わるのか?
あるいは、現在SONYのサウンドバーを経由してZ20Xに繋いでいるため、ここを直結にすれば変わるのか?
素人質問で恐縮ですが、ご教示お願いします!
Z20XとPROでPS2以来10年ぶりに最強のゲーミング体験したいっす!
書込番号:20409757
3点

>しゅんくろさん
PS4PROについてきたHDMIケーブルでZ20Xに直つなぎした上でレグザの機能設定>外部入力設定>HDMIモード選択:高速信号モード HDMI HDR設定:HDRモードでなりませんかね?
書込番号:20409859
2点

>wild Huntさん
ありがとうございます!
やっぱりレグザに直結ですね!
SONY HT-CT780を経由して繋いでたんですが、テレビに直結したらHDRになりました!
ついでにもう一つ質問です!
設定>映像設定>映像メニュー>ゲーム
機能設定>外部入力設定>HDMI自動画質モード設定>自動ゲームモード
と同じような設定が2か所にありますが、これはPS4使用時はともに上記の設定で問題ないのでしょうか?
PS4で映画を再生した場合とかどうなるんだ?とかも気になるのですが…。
また、映像設定の「倍速モード」の設定は推奨などあれば教えてください。「ゲームダイレクト」でOKでしょうか?
何はともあれ、ありがとうございました!!
書込番号:20409918
2点

>しゅんくろさん
自動ゲームモードは映像信号を判定して、自動的に画面モードをゲームモードにしてくれる機能です。ゲームするには便利なので、設定しておく方が良いと思います。
倍速モードは、ゲームダイレクトだと、表示遅延が最も少ないですが、残像が他のモードより気になりやすいです。
ゲームスムーズやゲームインパルスは、遅延はわずかに大きくなりますが、その分、残像が減るように補正がかかります。
FPSや格ゲーなど、1フレーム未満の遅延も困る、という場合は、ゲームダイレクトになると思いますが、そうでなければ、スムーズやインパルスで気に入った方で良いと思いますよ。こちらの2つのモードでも、十分、遅延は少ないです。
書込番号:20410352
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
以前もお世話になったのですが、また質問をお願いします。
ドルビーデジタルプラスだとARCでも7.1chを出力出来る様な事が説明書に書かれていました
Z20XもHT-RT5もドルビーデジタルプラスには対応してるみたいですが
PS4も対応していれば PS4PRO---HTRT5----Z20Xで7.1chを再生出来るのでしょうか?
1点

PS4はHT-RT5へ接続ではなくテレビへ接続するのですよね。
そのまま出力となっているのでDolby Digital Plusで入力すれば出力できそうに思います。
ただ私は試していませんしDolby Digital Plusに対応したコンテンスがどれほど存在するか不明ではあります。
書込番号:20405729
2点

こんばんは
>PS4も対応していれば PS4PRO---HTRT5----Z20Xで7.1chを再生出来るのでしょうか?
ドルビーデジタルプラスは、NetfrixやAmazon(プライム)ビデオに採用されているフォーマットですが、
作品によって2ch、5.1ch、7.1chがあります。
HT-RT5は、5.1ch仕様なので、7.1ch音声が入力された場合は5.1chにダウンミックスされて再生します。
書込番号:20405912
2点

>口耳の学さん
>LVEledeviさん
コンテンツもかなり限定されていて、なおかつ手持ちのアンプでは5.1chまでなんですね
HDRパススルー出来るHT-RT5の後継を待ちます
元々デジタル知識が乏しく、オーディオ関係はさらに複雑なのでここでのアドバイスは助かります
みなさん、同じような質問に詳しくお答え頂きましてありがとうございました
書込番号:20407184
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
他の方のクチコミにも目は通しましたが、高額な買い物だった為確認したいので質問失礼します。
普段の視聴距離は1.3m位と近いかもしれませんが、この距離なら特に気にならないのですが至近距離で見るとノイズがかって見えるのですがこれは仕様ですか?
皆さんもそうなのかネットで買った自分のテレビが不良品なのか教えて頂けたらと思います。
書込番号:20402996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません他サイトに同じ質問があり自己解決しました。
書込番号:20403048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きよきよ.さん
こんばんわ
結論が気になります。
どうだったんでしょうか?
書込番号:20403468
5点

>至近距離で見るとノイズがかって見えるのですがこれは仕様ですか?
この「至近距離」ってどれくらいの話なんでしょうねぇ...
10cmくらい?
>すみません他サイトに同じ質問があり自己解決しました。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
にも有るので、「結果・結論」について書いて頂けると、他の方への情報展開にもなると思いますm(_ _)m
書込番号:20403599
2点

>イナーシャモーメントさん
他の方も自分と同じく、近付き過ぎると少し粗く見え距離を離せば綺麗に見えると複数の方が答えていらっしゃいました。
店頭で見た時と家で実際見た時とでは印象が違ったのと、ネットでの買い物は不良品もよく出回ってると聞いたので不安に思いましたが安心したという感じです^^;
実際アニメやゲームは前のテレビより綺麗に見えるので不良品と疑うのもおかしいんですが、それでも確認したく質問してしまいましたm(__)m
>名無しの甚兵衛さん
はい、その位の距離の事です。
自分が無知な質問していると承知した上での質問だったので、理解したなら早く解決済にした方がいいかなと勝手に思っていました。
すみません。
ご指摘有難う御座いました。
書込番号:20403903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きよきよ.さん
レスありがとう御座います。
そう言う事でしたか。
一度気になりだしますと確認したくなる気持ち良くわかります、そのための価格.com でもあるのですから。
何より解決されたのですね良かったです。
書込番号:20404021
2点

>イナーシャモーメントさん
此方こそそう言って頂けて嬉しいです。
有難う御座います。
書込番号:20404069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他の方も自分と同じく、近付き過ぎると少し粗く見え距離を離せば綺麗に見えると複数の方が答えていらっしゃいました。
「大画面のフルハイビジョン(2K)テレビ」だと、もっと顕著になると思います(^_^;
<それで、「悪」評価する方もいたような..._| ̄|○
また、もし「地デジ」の映像で確認したのでしたら、
「フルハイビジョン(1920×1080)」の映像では無いので、ノイズの様に見えても仕方がありませんm(_ _)m
しっかりと評価したいなら、「3840×2160」の映像を用意して、それを表示させた状態で確認する必要が有りますm(_ _)m
<「静止画」なら、ノイズも乗りにくいと思います(^_^;
ググると結構固定の解像度の「静止画(写真)」が見つかったりしますm(_ _)m
>店頭で見た時と家で実際見た時とでは印象が違ったのと、
>ネットでの買い物は不良品もよく出回ってると聞いたので不安に思いましたが安心したという感じです^^;
店頭に置いてあるモノは「設定」が結構違うと思います(^_^;
<デジカメやスマホカメラが有れば、店頭のテレビの設定を写真に撮って、自宅のテレビに当てはめてみるとか...(^_^;
多岐にわたるので、取り損ねると画質にも影響しますので、取りこぼさないように...m(_ _)m
書込番号:20406426
1点

>名無しの甚兵衛さん
詳細に教えて頂いてとても参考になります。
仰る通り地デジでの確認で教えて頂けて確信が持てました。
今日も設定を色々といじっていたのですが、映像メニューをあざやかにしてバックライトを初期から設定してあった60と簡単な設定が一番綺麗に見えるような気がしてこれでいいかなと思っています^^;
書込番号:20406467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
他の方と似たような質問で申し訳ないのですが、PS4PRO買ったのを機に50Z20Xの購入を検討中です
バースピーカーHT-RT5と上記機種の接続ですが
PS4とZ20XをHDMIで繋ぐ
PS4とHTRT5を光端子で繋ぐ
これが最良だけど、これだとリニアPCMが使えなくなるのは分かりました、
そこで質問ですが
個人差も有るでしょうがリニアPCMと、Dolby DigitalやDTSではPS4のゲームで聞き分け出来るほどの差が出るんでしょうか?
2点

聞き比べた訳ではないですが、それ程、顕著な差は無いと思います。
それよりもサラウンドの方が効果は高いと思います。
書込番号:20393080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ritter2006さん
>それ程、顕著な差は無いと思います
これを聞けて安心しました
>それよりもサラウンドの方が効果は高いと思います
詳しく無くて申し訳ないのですが、リニアPCMと、Dolby DigitalやDTSではサラウンドに違いが出るって事でしょうか?
書込番号:20393150
2点

光デジタルだとリニアPCMはステレオまで、ドルビーデジタルとDTSは5.1chまで扱えます。
なので、サラウンド感に違いが出ますね。
書込番号:20393165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません、少し聞き方が悪かったです
PS4をHT-RT5にHDMI接続してリニアPCMで鳴らした時と
光ケーブルでDolby DigitalやDTSで鳴らした時の音の劣化感の聞き分けが出来るかを知りたかったのです
無知なうえに質問下手で申し訳ございません
書込番号:20393272
1点

ゲームだけに限ればHDMI接続のリニアPCM5.1/7.1と、光デジタルのドルビーデジタル5.1とDTS5.1の差はわからないでしょうね。
書込番号:20393312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
それを言ってもらえるとモヤモヤしてたのが吹っ飛びました
耳の性能を棚に上げてスペックばかりに気を取られてたもので
安心してZ20X買えます
>ritter2006さん
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございました
書込番号:20393374
3点

hakkendenさん
z20xとHTRT5とps4pro繋いでます!
他の方からのアドバイスで
z20x→ps4 proをhdmi接続
ps4 pro→HTRT5 光ケーブルで繋いだ所
問題ない音声でゲームを楽しんでます(^^)
ただブルーレイもよく見るので少し残念な仕様ですね
ps4 proの音声フォーマットを必ずドルビーかDTSにしないとHTRT5のスピーカーが壊れるみたいなので気をつけてください!
既にご存知でしたら余計なお世話ですね(u_u)
書込番号:20394028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
こちらのテレビを購入予定なんですが
恥ずかしながらテレビの耐震グッズは耐震ジェルしか
知らなかったもので、耐震ベルトは何インチまで対応とかあるみたいでこのテレビに適した耐震ベルトを教えて頂けないでしょうか。
書込番号:20390039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comのトップページの「検索」枠に「耐震ベルト テレビ」で検索すれば出てきますよ?
他にもググるとか...
その中で、「55型以上」とか「60型まで」などの製品を買えば良いのでは?
ただ、このテレビのスタンドの形状を考えると、「耐震ベルト」は、固定し難いように思いましたm(_ _)m
<取扱説明書には、「転倒防止用バンド」や「直接ネジ止め」での固定方法しか説明されていません。
書込番号:20391332
1点

後ろが壁で、前に倒れなければ良いのであれば、
説明書の19〜20pの転倒防止で良いと思いますが。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=90578&fw=1&pid=17908
大きいテレビは壁掛け金具取り付け用のネジ穴、ネジ部分などを利用して、紐やワイヤー等で倒れにくいように補強したことはありますね。
書込番号:20391480
0点

すみません調べたのですが、中には固定したらテレビが後ろに少し傾いたまま固定される物もあるみたいだったので、それを避ける為お聞きしました。
言葉足らずすみません。
書込番号:20391497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の調べ不足で申し訳ないのですが、付属品に既に固定出来る物があったんですね^^;
それで十分そうですね。
情報有難う御座います。
書込番号:20391504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きよきよ.さん
こんばんは。
>中には固定したらテレビが後ろに少し傾いたまま固定される物もあるみたいだったので、それを避ける為
固定ポールタイプは締め付けトルクが強い為、傾いたまま強制固定される事も有る様ですネ。
>付属品に既に固定出来る物があったんですね^^;
付属品だけでは少し不安が有るなら、増強されるのも有りかと思います。
http://item.rakuten.co.jp/ec-current/4953103673663/
http://m.buffalo.jp/product/tv-accessory/safety/bstv12/
書込番号:20391642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざURLまで貼って頂いて助かります。
とても参考になりました。
書込番号:20393292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
この前にスピーカーが7.1ch再生できないと質問したものです。その説はありがとうございました。
また問題が発生して、光ケーブルを繋いだのですが、サラウンド表示も点灯しないし、再生されてる音源も変なのになってます。
またビットストリームにすると、見た事もないオレンジ点灯になります。
どうすれば最適な設定になりますか?
サラウンド再生自体不可なのでしょうか?
長々とすいませんが、よろしくお願いします。
TVはこちらので、スピーカーはYAMAHAYSP3300にPS4PROて感じです。
PS4PROは言われた通りTV直刺しです。
書込番号:20391502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TVはこちらので、スピーカーはYAMAHAYSP3300にPS4PROて感じです。
「YSP-3300」の取扱説明書79ページに「対応フォーマット」の情報が載っていますm(_ _)m
書込番号:20391521
2点

>とも-さん
>ビットストリームにすると、見た事もないオレンジ点灯になります。
サラウンドがオレンジ点灯の場合はドルビーデジタルで入力されているという意味ですので問題ありません。取説6ページを参照ください。
書込番号:20391568
2点

光デジタルでの接続ではロスレス音声やマルチチャンネルのリニアPCMは出力できません、なのでロスレス音声はロッシー音声のDolby DigitalやDTSになってしまい、PCMも2ch音声となってしまいます。
映像を優先するならPS4はテレビ直結なのですが、音声においてはYSPにHDMIで接続する方が高音質のフォーマットに対応できます。
書込番号:20391809
2点

こんにちは
>光ケーブルを繋いだのですが、サラウンド表示も点灯しないし、再生されてる音源も変なのになってます。
PS4ProとZ20Xは、HDMI接続(4K HDRなどのために)
PS4Proとysp3300は、光ケーブル接続 だと思います。
上記の接続で 5.1chサラウンド再生するには、
写真の ビットストリーム(Dolby)の設定以外に PS4Proからの音声出力を 「光デジタル」にする必要があります。
PS4Pro
設定)>[サウンドとスクリーン]>[音声出力設定]>[主に使用する出力端子]>[光デジタル出力] です。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/audiooutput.html
書込番号:20392428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LVEledeviさん
>口耳の学さん
>shimo777さん
>名無しの甚兵衛さん
皆様こんな複雑な質問に回答ありがとうございました!
映像を優先したいので、オレンジ点灯でいきたいと思います。
YSP3300の説明書なくしてしまったのです..
ありがとうございました!
書込番号:20392677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とも-さん へ
『YSP3300』の“取説”は以下のサイトにて「ダウン・ロード」可能です。
http://download.yamaha.com/search/product/?language=ja&site=jp.yamaha.com&category_id=16445&product_id=1695845
試みてくださいませ・・・
書込番号:20392716
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





