REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー!プレミアムの録画方法

2016/05/29 23:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:6件

スカパー!プレミアムの録画に関して
分からないことがあるので質問させて下さい。

最近REGZA、58Z20Xを購入しました。

元々使っているBDレコーダーで
DIGA、DMR-BZT710を利用しています。

現在はスカパー基本パックで契約しており、
集合住宅(マンション)でアンテナは特に利用無しです。

今まではDIGAのスカパーHD機能を利用して
地上波・BS・CSの録画をDIGAで行ってダビング等で利用してきました。

今回購入したTVには、
スカパー!プレミアムサービスチューナーが搭載されております。

4Kテレビを購入しましたので、
スカパーの契約をプレミアムに変更したいなと考えております。

しかしメーカーに問い合せた所、
DMR-BZT710に直接録画は対応していないと回答を頂きました。

できればこのままDIGAのBDレコーダーを使いたいので、
録画する方法で何か他に良い方法はないでしょうか?

録画・ダビングが出来ないと非常に困りますので、
スカパー!プレミアムへの契約は諦めようと思っていますので、
何か良い方法があれば教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:19915133

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/30 00:54(1年以上前)

ないです。
TV側が対応していても視聴はできますが録画は
できません。

レコーダーも4K放送録画対応に買い替えて下さい。

書込番号:19915363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/30 01:19(1年以上前)

2Kのスカパー!プレミアム(旧スカパー!HD)なら、レンタルか購入したスカパー!プレミアムチューナーからDIGAにLANで録画は可能です。
58Z20Xの4K対応スカパー!プレミアムチューナーからDIGAに録画は出来ません。

DIGAで2K画質のスカパー!プレミアム(旧スカパー!HD)を録画して58Z20Xで見るくらいしかないかな・・・

書込番号:19915401

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/05/30 01:52(1年以上前)

>集合住宅(マンション)でアンテナは特に利用無しです。
 基本的なことですが、スカパープレミアムの場合独自に専用アンテナを立てる必要があります。(共同受信は無理)
 最近のマンションの場合、ベランダなどへのパラボラアンテナ設置が禁止されている場合が多いので、まず管理組合と相談を。

 REGZAの内蔵チューナーからのLAN録画は無理のようなので、BZT710との連携録画にはプレミアムチューナーが必要。

 アンテナ設置が可能な場合、プレミアム加入時無料取り付けサービスがあります。(SP-AM600Mは2台に供給可能)
(アンテナ取り付けサービス。5/31までとなってますがこれまで随時更新されてます)
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/campaign/antenna.html
(SP-AM600M)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am600m/index.html

 加入時に5000円でプレミアムチューナーが手に入るので、DIGAへのLAN録画するなら。
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/campaign/stbcp/

 プレミアムの場合、ICカード(BCASのようなもの)が機器に紐付けられているので、Z20Xとチューナーの2台契約する必要があるはず。
(複数台割引もあります)
http://www.skyperfectv.co.jp/ryokin/waribiki/

 まあ、プレミアムとは解像度などに違いのある局もありますが、通常DIGAのほうはスカパー!にしておいたほうが良さそうですが。(両方契約する場合1方の加入料や基本料がいらないし)

書込番号:19915441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/05/30 09:06(1年以上前)

はじめまして。
65Z20Xを使っています。
周辺機器は、RECBOXと古いブルーレイDIGAです。

なが〜く書いてしまい、必要のない情報でしたらホントすいません。


もともとZ20Xを買う前は、
スカパープレミアム(HD)チューナーをレンタル契約して、アンテナもベランダに取り付けて、海外ドラマをたくさん見ていました。

購入後は、Z20Xにスカパープレミアムチューナー(4k放送含)が内蔵されていたので、契約変更手続とレンタル機器を返還して、すべてテレビで見ています。

おそらくオシムシムシムさんが見ているのは普通のスカパーだと思います。
集合住宅屋上についているアンテナ、レコーダーについているチューナーなどで手軽に始めたスカパー契約ではなかったでしょうか?

65Z20Xには、普通のスカパーとプレミアムスカパー(4k放送含)2種類入っています。
普通のスカパーは、機器による縛りがないので、単純にB-CASカードを入れ替えればカスタマーセンターに連絡する事なく見られます。
プレミアムは、とても敷居が高く、まずスカパーカスタマーセンターに連絡して、プレミアム用のCASカードと専用アンテナを発注します。
2日後ぐらいに届きます。
テレビへ届いたCASカードを挿入し、アンテナをベランダに設置します。集合住宅など大勢で1個のアンテナは技術的に不可能の様です。電波強度が良く、プロモ番組が見られたら、スカパーカスタマーセンターに連絡します。すると2週間、全チャンネルが無料視聴出来ます。
4k放送は、
体験、総合、映画の3チャンネルしかありません。映画以外は、テレビに繋げたHDDで録画が出来ます。その番組をRECBOXなど他HDDに移す事は出来ません。
4k以外のプレミアムchは、移せます。
4k放送は、放送局のマスターテープとなり得る程の画質なので、コンテンツの身動きが出来ない様に受信機器のみの録画だけが許されているみたいです。

普通のスカパーチューナーは3つ、
スカパープレミアムチューナーは1つ、
Z20Xには入っています。
両方でHD放送の同じドラマ番組を見たところ、僕にはプレミアムの方が破綻が無く綺麗に感じられました。
ただ4k放送が見たいが為に、プレミアムの視聴用意は、労力に割が合わないと思いますよ。番組は同じ様な物の垂れ流しで、綺麗な風景動画はNETFLIX、YOUTUBEなどでも見られますよ。




書込番号:19915809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2016/05/30 13:54(1年以上前)

>アデランスマンさん
やはりレコーダーも買換えが必要ですかね‥
検討してみます!
ありがとうございました。

書込番号:19916295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/05/30 13:56(1年以上前)

>kokonoe_hさん
やはりそれしかないですよね。
今1番良い選択なのは、スカパーHDのままにしておくことかなと。
アンテナ着けてから無理でしたはしゃれにならないなと。笑
ありがとうございました。

書込番号:19916300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/05/30 13:59(1年以上前)

>撮る造さん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
アカウントを複数持っての割引があるんですね!
お金さえあれば色々できるんですね‥笑
奥様に説明してみます!
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19916306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/05/30 14:01(1年以上前)

>まさしくマサハルさん
詳しく教えて頂きありがとうございました。
確かにyoutubeやNetflixの方が気軽に楽しめるイメージがあるのでそちらを試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:19916309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka8479さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/30 17:05(1年以上前)

>オシムシムシムさん
おつかいのレコーダー スカパープレミアムサービスlink
に対応してると思います。。
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/s/result.html?maker=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&category=%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC&name=DMR-BZT710&time=1464594675

ホームネットワークの構築してLAN接続による録画、ダビングになります。
有線ルーター 、LANハブを使い、TV、レコーダーを
同じネットワークに接続し、(LANハブ)
スカパープレミアムサービスの録画はTVに直接繋がっているUSBHDDに録画して、レコーダーにダビング

この際 番組はムーヴとなりTVに繋がっていたUSBHDDの番組は消えてしまいます。ディスクにするときも、レコーダーのHDDからは消えてしまいます。
1つの箇所にしか残せない事になりますね。

で、LANで録画、ダビング(ムーヴ)作業
この条件はBD レコーダーが

スカパープレミアムサービスlinkに対応している条件になりまず。

間違っていたら、又は他の方々の書き込みの重複していたらすみません。

書込番号:19916580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/30 18:05(1年以上前)

58Z20XがスカパープレミアムLinkに非対応ですね。

書込番号:19916712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka8479さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/30 18:24(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
それはないと思います。。

書込番号:19916778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/30 18:31(1年以上前)

http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/search.html

正確にはスカパープレミアムLinkダビングに非対応です。

書込番号:19916792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/30 18:47(1年以上前)

Z20Xから直接ダビングできるBDレコーダーはレグザリンクダビング対応のレグザブルーレイのみなので、DIGAにダビングするにはRECBOXなどのDTCP-IPサーバを経由する必要があります。

書込番号:19916836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/30 19:58(1年以上前)

オシムシムシムさん

>今まではDIGAのスカパーHD機能を利用して

ここの意味が分かりません。
スカパー!HD=スカパー!プレミアム なので現在、プレミアムの録画が出来ている?
他の文面からは出来ていないと思うのですが、
「スカパーHD機能」で、何が出来ているのでしょうか?


ずるずるむけポンさん

LANダビング対応REGZAは、地デジなどの録画番組をRECBOXを経由することで、DIGAにダビング可能なのは理解していますが、
Z20Xは、プレミアム(4K除く)放送も、地デジなどと同様にダビング可能と考えて宜しいでしょうか?

書込番号:19917013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/05/30 22:41(1年以上前)

>Z20Xは、プレミアム(4K除く)放送も、地デジなどと同様にダビング可能と考えて宜しいでしょうか?

http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=90578&fw=1&pid=17908
取説75頁

書込番号:19917579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/05/31 01:14(1年以上前)

>taka8479さん
>ずるずるむけポンさん
>yuccochanさん
皆様ありがとうございます。取扱説明書をしっかりと読んで、
まずはホームネットワーク構築を試してみたいと思います。
家電は奥が深いですね。
ただ高い買い物をしたからには、
出来る限り使いこなせるように頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:19917969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/05/31 14:21(1年以上前)

スレ主さん
私もyuccochanさんと同じく、現在利用している「スカパー!HD」というのが気になっています。
[スカパー!HD]=[スカパー!プレミアム]
というのはご存じなのでしょうか?

もしご存じならば、もうすでに専用アンテナがあるということになります。

書込番号:19918942

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 THD500D2との接続について

2016/05/09 20:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 YMO666さん
クチコミ投稿数:14件

Z20XシリーズとTHD500D2と接続の際、USBケーブル1本でタイムシフト+通常録画は可能でしょうか?それともタイムシフトと通常録画をそれぞれ接続しなければなりませんか?レグザのホームページを見ると1本で接続可能ととれる内容の記載があるので試してみましたができません、、

書込番号:19860963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MBW211さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/09 21:30(1年以上前)

58Z20XとTHD500D2を使用中です。

答えは、”タイムシフトと通常録画をそれぞれ接続”になります。
タイムシフト用(4TB):USB3.0
通常録画用(1TB):USB2.0
の規格です。
ケーブルは、もちろん付属しています。

書込番号:19861123

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 YMO666さん
クチコミ投稿数:14件

2016/05/09 21:36(1年以上前)

さっそくのご回答いただきありがとうございます。やはり出来ないのですね。

書込番号:19861148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/10 00:28(1年以上前)

基本的に「パーティション分割」などをする事は不可能ですm(_ _)m

「タイムシフトマシン」は、「タイムシフトマシン用USB端子」に「それぞれ1台だけ接続可能」
 <http://www.toshiba-faq.jp/TFAQ/TFAQD0002/
「通常録画」は、「通常録画用USB端子」に、「USBハブ」を使って、「4台まで同時接続可能」
 <http://www.toshiba-faq.jp/TFAQ/TFAQD0002/

「通常録画」なら、「複数HDD搭載HDDケース」を利用する事で「USBハブ」を省略出来る可能性も有りますが、
「どの製品でも可能」という訳でも無いので、メーカーの情報などは十分精査してくださいm(_ _)m
 <http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MountNumber=4&MountNumber=4&SATA=on&USB_Key=on&Auto_Powersupply=on&
  「RAID」を有効にすれば、その構成分(RAID0/1/5なら1台、RAID10/01なら2台等)しか利用は出来ません。

書込番号:19861734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/05/10 07:34(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>基本的に「パーティション分割」などをする事は不可能ですm(_ _)m

MBW211さんが的確なアドバイスをしているのにわざわざ上記の様な的確では無いレスは不要と思います。


書込番号:19862084

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ106

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

58Z20Xか58DX950で悩んでいます

2016/05/03 18:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:84件

過去にも同じ内容があった場合はお許し下さい。

表題の2機種でどちらを購入するか悩んでいます。
現在は東芝の37Z2000を1台使用しており、これは子供部屋で使用し、
今回リビング用に新たに購入する予定です。

使用用途は、地デジ鑑賞・ブルーレイ映画鑑賞です。
何度も量販店で2機種の画像やリモコン反応等を確認していますが、
確認すればする程、悩んでしまいます。

もしよければ、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19842381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/05/03 18:51(1年以上前)

>にいちゃん0425さん

>確認すればする程、悩んでしまいます。

具体的にどの辺でしょうか?

予算的に可能ならDX950をオススメします。理由は、UHDプレミア取得と東芝に比べて液晶の弱点の動画の残像やノイズや破綻が少ないからです。ただ、ゲームをした時のタイムラグや動画のクオリティは分かりません。

書込番号:19842454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/05/03 20:51(1年以上前)

>トランスマニアさん

わたしも関心があるので、お聞きいたしますが、
動画の残像やノイズに関して、DX950とZ20Xを実際にご家庭で視聴して比べた上で、DX950が優れていると断言されてるのでしょうか。

書込番号:19842871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件

2016/05/03 21:47(1年以上前)

トランスマニアさん、早速のアドバイスありがとうございます。
悩んでいる点は、やはり画質です。

皆さんは自分より詳しい方かもしれませんが、量販店で視聴した時に残像やノイズという物を
感じた事がありません。

自分が感じたのは、DX950の方が顔などの輪郭がハッキリして観えました。
黒も真っ黒でなく、微妙にコントラスがあった様に観えました。

最新品だけあって、やはりDX950でしょうか?
DX950の発売を知らなかったときは、Z20XかX9300Cで悩んでいて、Z20X購入を決めようと
していた時にDX950を知ったんですよ!


書込番号:19843081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/05/03 22:09(1年以上前)

>ドラゴンバスターKさん

液晶の動画の残像やノイズや破綻等は、
両者所有してませんので店頭でのインプレです。パナソニックのヘルパー?営業担当?の話ですと、液晶テレビの限界に挑戦した日本製の液晶テレビとの事。パネルは日本製では無いと思いますが。液晶ではこれ以上の画質は難しいみたいです。恐らく次期有機ELを主流にする為でしょうか?有機ELの情報は殆んど聞けませんでした。

書込番号:19843163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/05/03 22:27(1年以上前)

>トランスマニアさん

ご回答ありがとうございます。

店頭でのインプレや片方のメーカー営業の言葉だけで、どちらかを優れていると断言するのは尚早と思います。
メーカー営業が自社製品を褒めたり持ち上げたりするのは当たり前ですからね。AX900もビエラ史上最高画質という触れ込みで登場しましたよ。また、比較するなら、設定なりをつきつめて、これが当機種最大限という画質で比較しないと。
Z20Xユーザーですが、設定を一通り行っていまして、映画やスポーツ番組を見たりしますけど、残像やノイズなどは感じたことがありません。

Z20Xを全ての点で凌駕している機種であれば、DX950なり有機ELなりいずれ買い換えもしたいと考えていますがね。

書込番号:19843231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:84件

2016/05/03 23:41(1年以上前)

トランスマニアさん、ドラゴンバスターKさん。

アドバイス・ご意見、ありがとうございます。
最終的には購入のタイミング・自分好みの画質等で決めないといけません
ものね!

本当にありがとうございました!

書込番号:19843468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/05/04 00:43(1年以上前)

DX950が気に入れば購入しようと思い私も店頭で観比べてみました。

共に65インチで、隣に並んでいる状態で、しかも椅子に座って観れる状態でした。

映像設定はZ20Xがあざやか設定にしまして、明るさは明るすぎたので、若干下げました。
DX950方はスタンダードにすると暗くなり過ぎたので、ダイナミックに戻して輝度をある程度下げました。
あとピクチャーも若干下げてます。
両者共に同じぐらいの明るさにしました。

地デジの映像での比較では、
ノイズは、Z20Xの方が少なかったです。具体的には、その時映った映像は踏切の場面で線路に敷いてある石が映った場面でしたが
明らかにDX950はノイズが多かったです。

色温度はZ20Xは青みが若干入った感じで、DX950は低めで白が少し黄色っぽい感じです
これは好みですね。
ただDX950の色温度を高に設定してもZ20Xの様な青みが若干入った白には成りませんでしたが純白に近い感じには成ります。
Z20Xは色温度を下げて、黄色っぽくする事は可能です。

DX950はテロップなどの赤色などはチョット不自然な色(蛍光レッドぽい感じ)になっていました。
カメラで撮影した赤色は不自然という事は無かったです。
Z20Xは青みが若干強いのでテロップの赤はチョット暗めの赤になってました。
こちらも、カメラで撮影した赤色は不自然という事は無かったです。
カメラで撮影した赤色がどちらが鮮やかかと言われれば、若干DX950の方かな。

精細化、解像感などは両者共、大差無い感じでした。
良いと思います。

コントラストですが若干DX950の方が締まった感じですね。
Z20Xも黒レベルを調整すれば中々良い感じには成りました。
ただ店内の明るい環境ですので余り参考にならないかも知れません。

視野角ですが私の場合、自宅では常に真正面で観ているわけでは無いので、店頭で見比べて観るのですが
Z20Xは色が薄くなって輝度も落ちる感じです。
いっぽうのDX950は、黄色味が強くなって輝度も落ちる感じです。
同じVA方式のパネルでも色味の変化に違いが出るもんですね。

倍速の精度ですが、両者共に破綻する時はする感じです。

操作レスポンスですが、両者共にチャンネル切り替えにストレスは感じませんでしたが
メニュー画面を出す時にDX950の方ワンテンポ遅れてました。

液晶パネルの表面処理はどちらともテカテカのグレアタイプです。

4K映像は両者共に同じ映像を流しているわけでは無い為、詳しく比較出来ませんでした。
ただ両者共に素晴らく綺麗ですね。
同じ映像でジックリ比較してみたいですね。

私的にはどちらが良いかと言われれば、Z20Xが良いですね。

書込番号:19843615

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/05/04 01:50(1年以上前)

上記のカキコミで言葉が抜けていました。

>コントラストですが若干DX950の方が締まった感じですね。

正しくは、
コントラストですが若干DX950の方が黒が締まった感じですね。

"黒が"の言葉が抜けていました。

書込番号:19843720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/05/04 09:33(1年以上前)

デフォルトの画面サイズ設定が、東芝はDot by Dot(フル)なのに(確かシャープもかな)、パナソニック、ソニーはなぜオーバースキャンなんでしょう
もちろん比較する時は、Dot by Dot(フル)にします。

書込番号:19844238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2016/05/04 10:46(1年以上前)

イナーシャモーメントさん、コメントありがとうございます。
私の近くの量販店数店舗は2機種とも展示されていますが、
2機種の距離が離れていて、比較しずらい環境です。

コメント、参考になりました。

書込番号:19844478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/04 14:28(1年以上前)

58Z20Xの地デジ再生は、2Kの47Z8000よりも劣る事が判り、購入をやめました。
ブルーレイもどちらがいいのか悩む程の違いのなさでした。
ブルーレイや地デジが中心なら、
http://kakaku.com/item/K0000643681/spec/#tab
が良い可能性が高いです。
実際に観てませんので、お気に入りのブルーレイを持って行って比較されてはどうでしょう?
価格差12万は大き過ぎます。

書込番号:19845065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/05/04 16:06(1年以上前)

>にいちゃん0425さん

ドラゴン7さんの購入されたZ20Xは個体不良の製品であったため、正常な状態で無かった可能性があります。したがって、Z20Xの地上波の映りがZ8000より劣るというのも全部間に受けないほうが良いかもしれません。また、自分好みの映りにするために設定での追い込みも必要ですよ。

書込番号:19845274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2016/05/04 16:16(1年以上前)

>にいちゃん0425さん

ドラゴン7さんがおっしゃっているように価格差は、大きいと思います。画質以上かもしれません。

前のAX900もそれほど価格は下がりませんでした。
この2択なら、Z20Xで問題無いと思いますが…。

個人的には、まだ、下位クラスにして、UBZ1とかレコーダーにお金をおかけになった方がいいのでは…。
個人的な考えです。

書込番号:19845297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/05/04 17:39(1年以上前)

58インチと47インチでは、サイズがだいぶ違いますので地デジの画質の比較では58インチが不利になってしまいますね。

50Z20Xと58Z20Xと65Z20Xでも地デジの画質(解像感やノイズの見えやすさ)に若干差があるくらいですので。(店頭で確認しました)
画面が大きくなれば粗は見えやすくなって当然でしょね。

4Kテレビに目がなれてしまうとフルHDテレビを観たときに画面が粗く感じてしまいます。
私は、フルHDテレビには戻れませんね。

書込番号:19845496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/06 00:44(1年以上前)

確かに、私が購入し返品した58Z20Xは、不具合があったのですから、画質自体も正常じゃなかったのかも知れません。
しかし、2日前に家電店に行った時に、両方ソニー製ではありましたが、画面の大きさが同じ4Kと2Kが並べられ同じブルーレイが再生されていました。
それを観て、店内で爆笑しそうになりました。(^O^)
iPod touchで撮った写真でさえも判るように、明らかに2Kの方が奇麗でした。
「キレイ4倍」とか周りに飾られてる数々の宣伝文句がギャグになってます。(^O^)アハハ!!
よく見たら「地デジやブルーレイがキレイ」とまで書いてある。(^O^)アハハ!!
しかし、この展示、4Kの映像以外を再生する事を想定に入れなかったのでしょうか??
47Z8000との比較では画面の大きさが違うので、それもあって地デジの再生で劣るのかとも想っていたのですが、同じ画面の大きさでもこんなに劣るとは。。
4Kテレビを購入する時には、絶対に地デジやブルーレイを2Kテレビと同時に再生して比較すべきだと想います。

書込番号:19849927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2016/05/06 01:29(1年以上前)

みなさん、今回の件ではアドバイスありがとうございます。
今日も量販店に視聴してきました。

自分も2機種の価格差が大きいので58Z20Xにして、その差額で音響の補強の
ホームシアター等を購入しようかと思っています。

書込番号:19850010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2016/05/06 12:06(1年以上前)

>にいちゃん0425さん
自分もこの2機種で迷いに迷ったのですが65DX950にしました。
コスパはZ20Xのが圧倒的に高いですよね。
せっかく高い買い物したのでいい環境で見たいのでUBZ1とYSP-5600も勢いで購入したので出費がかさみました。

書込番号:19850800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/05/06 12:28(1年以上前)

>ドラゴン7さん

なるほど〜
人の感じ方は人それぞれですね〜
個人それぞれの感じ方なので、どれが正解と言うのはないのが難しいですね。

そういえば以前使用していたフルHDのAQUOSの46インチ(2006年モデルで型番は忘れました)と比べてここ数年のフルHDテレビはノイズが多くベタ塗り感があるな〜と思っていたことを思い出しました。
それを観てテレビの買い換えは止めていたんです。


今さらフルHDテレビを買う気にはなれませんけど
画質的に粗すぎて残念な感じなんですよね〜
(^O^)プププ!!

書込番号:19850851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/05/06 12:53(1年以上前)

>ドラゴン7さん

それと4KとフルHDの比較写真4Kの方が映像がぶれてますね(4Kの方の人のもみ上げの所を観てみてください)
ご存知のとおり4K映像は変換処理に時間が掛かりますので映像が若干遅れますのでフルHDの方は顔が止まっていて、4Kの方は顔がまだ動いていた感じがしますね〜

それと色なんかは、4Kの方が白人らしい肌の色だと思いました。
ま〜iPod touchのカメラなので画質が悪く
この写真からは判断出来ませんね。

書込番号:19850907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/05/06 12:53(1年以上前)

>ドラゴン7さん
自分も似た様な設置環境のブラビアで同じ様な感想を持ちました。
4K対応テレビの地デジの映像は良く言えば滑らか悪く言えばぼんやり。
2Kテレビは良く言えばくっきりはっきり悪く言えばザラザラでした。
地デジに関してはどっちが良いのか分かりませんが、2Kテレビは選択肢が少ないのでメインテレビは自然と4K対応テレビを選ぶ事になるんでしょう。


それよりもドラゴン7さん御自身のZ20Xの返品云々のスレの続きをレスして頂けないでしょうか?。

その後に非常に興味が有ります。

書込番号:19850908

ナイスクチコミ!7


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の価格変動について

2016/04/30 23:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:14件

半月ほど前まで全体的に非常に手頃な価格まで下がっていたのに、
このところ急に値を戻してきました。どのような理由があるのか、
分かる方ご教授ください(予想でも構いません)。

書込番号:19834384

ナイスクチコミ!7


返信する
坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:21件

2016/04/30 23:36(1年以上前)

価格上昇には商品の販売終了に伴うものや駆け込み需要など色々ありますが,完全に連休(GW)需要でしょうね。

連休中に楽しむ為に,連休前に購入する人が増えるので,品薄の為に一時的に価格が上昇します。

連休明け後に,少し時間を置けばまた以前の価格水準に推移するかと…

書込番号:19834463

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/30 23:36(1年以上前)

安く売っていたお店の在庫が無くなり、それよりも高く売っているお店の価格に変移したから...
 <「安く売っていたお店」が、どうしてその価格に出来たのかまでは判りませんm(_ _)m

http://kakaku.com/item/K0000820102/pricehistory/


「価格.com」は、「通販会社」では有りません。
「通販会社の価格情報を提供している」だけです。

書込番号:19834464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/04/30 23:42(1年以上前)

4月中旬が底値 買い逃したパターンかな

書込番号:19834475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2016/05/01 00:35(1年以上前)

まちゃっぺさん

初めまして!こんばんは。
新製品z700xが発売されたためです。

書込番号:19834603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/01 20:19(1年以上前)

理由を知ってどうするのでしょうか?
ただ、底値を狙い買い逃したってことでは?

何度も言いますが、価格は下落一方ではありません。

サイトを毎日チェックしている時間がたっぷりある
なら量販店へ行く等して購入する時間もあるのでは?

ここで底値はいつ?なんて聞いてもあてになりませんよ。

欲しいならさっさと購入すべきです。

書込番号:19836673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/01 22:56(1年以上前)

>COCOです!さん

>新製品z700xが発売されたためです。
「新製品が発売されると、旧製品が高くなる(安売りしていたのを辞めてしまう)」って事でしょうか?
そんな事って有るんでしょうか?(^_^;

書込番号:19837216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/05/02 00:04(1年以上前)

>坦々麺さん
メーカーや販売店の戦略という事ですね!
長期連休や一大イベント前は気を付けます。
次期モデルの発表までは下がると思うので、気長に待ちますね。
返信ありがとうございました。

>澄み切った空さん
また在庫が増えてくれば価格は落ちてくるという事ですね。
じっくり待ってみようと思います。
返信ありがとうございました。

>COCOです!さん
底値あたりの時に買う気満々で電気屋に行きました。
色々説明を聞きながら地デジの画像を見せてもらったのですが、
デモ画像の感動とのギャップが大きく購入を躊躇してしまいました。
ある意味買い逃したかもしれません。
返信ありがとうございました。

>アデランスマンさん
やっぱりそうですよね!
いくら新製品とはいえ、クラスが下のZ700Xの方が高いのはおかしい。
Z700Xの価格が落ち着くまでは高値のままですかね。
返信ありがとうございました。

>名無しの甚兵衛さん
発売後半年もたたない製品が勢いよく値崩れしたり、
そうかと思えば、また急に値段が上昇しはじめたり、
あまりの変動の大きさに単純に疑問を感じて質問しました。
先の返信にも書きましたが、地デジの画像をみてから悩んでおり、
この画像に30万以上出す気になれず、20万くらいなら再検討してみようかと思っているところです。
返信ありがとうございました。

書込番号:19837443

ナイスクチコミ!0


GK5Okinaさん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/02 00:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

量販店の 店員さん曰く「格下商品より店頭表示価格を安くするわけにはいかないので」だそうです。
あくまでも店頭表示価格に限ったことのようなので、安く仕入れた商品があれば
底値に近い価格で買えることもあります。
この時期は、決算特価で仕入れた在庫がなくなり通常価格に戻っただけの店舗も多いと思います

書込番号:19837466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/05/02 08:18(1年以上前)

返信のお礼の順番がずれてしまってました!
大変失礼しました。直しましたのでこちらでお願いします。


>坦々麺さん
メーカーや販売店の戦略という事ですね!
長期連休や一大イベント前は気を付けます。
次期モデルの発表までは下がると思うので、気長に待ちますね。
返信ありがとうございました。

>名無しの甚兵衛さん
また在庫が増えてくれば価格は落ちてくるという事ですね。
じっくり待ってみようと思います。
返信ありがとうございました。

>澄み切った空さん
底値あたりの時に買う気満々で電気屋に行きました。
色々説明を聞きながら地デジの画像を見せてもらったのですが、
デモ画像の感動とのギャップが大きく購入を躊躇してしまいました。
ある意味買い逃したかもしれません。
返信ありがとうございました。

>COCOです!さん
やっぱりそうですよね!
いくら新製品とはいえ、クラスが下のZ700Xの方が高いのはおかしい。
Z700Xの価格が落ち着くまでは高値のままですかね。
返信ありがとうございました。

>アデランスマンさん
発売後半年もたたない製品が勢いよく値崩れしたり、
そうかと思えば、また急に値段が上昇しはじめたり、
あまりの変動の大きさに単純に疑問を感じて質問しました。
先の返信にも書きましたが、地デジの画像をみてから悩んでおり、
この画像に30万以上出す気になれず、20万くらいなら再検討してみようかと思っているところです。
返信ありがとうございました。

書込番号:19837934

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/05/02 09:40(1年以上前)

>単純に疑問を感じて質問しました。
>地デジの画像をみてから悩んでおり、

画像は最高ですよ〜!
どんな機種なら主さんは納得できるのでしょうか?

単純に‥ てことは買う気無しですか?

買う気が有るなら‥、税込み25万円くらいで買えると思いますよ。

書込番号:19838090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2016/05/03 13:24(1年以上前)

私は58Z20Xの価格をチェックしていて26万円以下になったので、Z700Xが発売されて値段が更にさがるのを期待して買い控えてました。それが、なんと読みとは逆に値上がりしてしまいました。安い価格を見てしまうと、欲しいからといってもなかなか買えませんよね。
欲しい時に買える人が羨ましいです。
私は、26万円以下に再び値下がりするまで待ちます。それが10月近くまで待たされるようであれば、おそらくその頃Z20Xの後継最上位機種が発売になるので、売り尽くしセールで買い時を探ってみます。
58Z20Xが20万円以下になるのを期待して待って見ます。

書込番号:19841586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/05/03 20:11(1年以上前)

昨年春の価格を少し超えて 4月末で平均価格がピークのようですね。
また1年かけて価格が下がるのかな。
問題は在庫ですが。

書込番号:19842723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/05/07 17:02(1年以上前)

まちゃっぺさん

こんにちは。
ゴールデンウィークでお出かけしている間に再び値下がりしてきましたね。
値上がりしたのはネット上の価格ですよね。
量販店など、交渉次第では価格.comでこれまでに出た底値ぐらいの価格(長期保証込)で
買える可能性は十分ありますよ。
交渉が面倒でなければ頑張ってみて下さい!
(こんなこと書くと販売店さんも見ているから下げ渋るかな汗)
画質、機能(タイムシフトをtime onで操るなんていうの)は申し分なく最高!
是非とも体感してほしいです。


名無しの甚兵衛さん

こんにちは。

>「新製品が発売されると、旧製品が高くなる(安売りしていたのを辞めてしまう)」って事でしょうか?
ありますよ。(「安売りを止める」という表現は適切ではありませんが笑)
それがマーケティングです。
すなわち、効率よく収益が出るように調整を入れて価格は設定されるわけです。
全てが仕入値で販売値を設定するわけではありません。
売り側も買い側に奉仕しているわけではありませんので。

書込番号:19854568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 hirozou55さん
クチコミ投稿数:12件

本日、近所のヤマダ電機さんで238,000円の3%ポイント(7,140円相当)で購入しました!

散々でてる質問で恐縮ですが、
1週間くらいを(6日間でも可)を6chでそれなりの時間帯でタイムシフト録画しようと考えているのですが、
認識の問題等があり、結局は、純正かIOデータあたりのHDDを購入するのが妥当なのでしょうか?

それとも自作?でCP抑えることも可能なのでしょうか?

書込番号:19836660

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/01 20:21(1年以上前)

そこまでケチケチしなくても…
素直にメーカー品のHDDを購入しましょう。

書込番号:19836679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hirozou55さん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/02 00:15(1年以上前)

>アデランスマンさん
早々に回答ありがとうございます。
IOデータのタイムシフト専用HDDを購入で検討しようと思います。

とは言え、7TB(3TB+3TB+1TBの構成)のものだと4万円超えです。
一方で東芝製の3.5インチHDDで3TBで9,000円切ってるようですので、
他に安くできる方法はないのかなと思ったのです。

書込番号:19837479

ナイスクチコミ!1


Taka1999さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/03 16:49(1年以上前)

HDDを3台準備すれば良いですよ。USB3.0だと問題ないと思います。googleでちょっと検索すれば出てきました。

ELECOMのHDDは、静かでしたが、アイオーは、五月蝿いです。

書込番号:19842117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hirozou55さん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/03 18:14(1年以上前)

>Taka1999さん
ありがとうございます。

タイムシフト用なので、ファンレスなものはNGと思っていましたが、
そんなことないんですね。
そもそもタイムシフト用であれば、HDDが壊れても仕方なしと割り切って、
ファンレスにしようと思います。

また、タイムシフト用であれば、USBの口は2個でしたので、2台で
よいのですよね?
通常録画用は別に用意しています。

エレコムのHDDがオススメとのことですが、
下記の製品とかでしょうか?3TBで2万くらいですね・・・
http://www2.elecom.co.jp/products/ELD-ERT010UBK.html

SeeQVault3に対応だからでしょうか、こちら不要なので、
同じページにあったseagateのものが同じ容量かつ対応していおり、1万くらいなので
こちらも検討しようと思います。
http://www2.elecom.co.jp/storage/hd/index.html#ext

ご意見参考になりました!
とても助かりました。

書込番号:19842351

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirozou55さん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/07 07:24(1年以上前)

SeagateのHDD(SGD-NX040UBK)を2つ購入しました。
問題なく認識してくれました。
なお、Amazonだと品番がSGD-FNX040UBKとなっていますが、
本体にはSGD-NX040UBKと刻印されてましたので、
おそらく同じものと思われます。

http://www2.elecom.co.jp/products/SGD-NX020UWH.html


これからタイムシフト生活楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19853195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

LANハードディスクの再生

2016/04/29 20:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:23件

初めまして。
先日50Z20Xを購入して、5/2に届く予定です。
いろいろ調べてみても、わからないことがあり質問させていただきます。

今回の購入はZ8000からの買い替えです。
ご存知の方もおられると思いますが
Z8000はUSBハードディスクが1台しか付けられず、追加分はLANハードディスクになります。
その為、USBHDDがいっぱいになるとLANHDDに移すということをこれまでしてきました。

ホームネットワーク環境はあります。
REGZAリンクでZ8000に接続したLANHDDをZ20Xで再生する等、
このLANHDDに録画していたものを、Z20Xで再生する術はありますでしょうか?
ご教授の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:19830734

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/04/29 23:41(1年以上前)

古いモデルでの画ですが参考になるかと...

>REGZAリンクでZ8000に接続したLANHDDをZ20Xで再生する等、
>このLANHDDに録画していたものを、Z20Xで再生する術はありますでしょうか?
出来ません。

「デジタル放送を録画した番組」は、「録画したテレビ」でしか再生出来ません。
 <取扱説明書にも書かれていますよね?


再生するには、以下の方法のみですm(_ _)m

・「録画した番組」を「RECBOX」などの「DTCP-IP対応DLNAサーバー」に「レグザリンク・ダビング」する。

「LANハードディスク(LAN-HDD/NAS)」と、「DLNAサーバー」は、「機器」としては同じでも「搭載されている機能」が違います。

書込番号:19831363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/04/30 19:32(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
早々の返信、ありがとうございます。

>「デジタル放送を録画した番組」は、「録画したテレビ」でしか再生出来ません。
> <取扱説明書にも書かれていますよね?
言葉足らずで、申し訳ありません。重々、承知の上です。
もしかしたら何か、裏技的なものがあるかな?と思った次第です。

添付の画像、非常にわかりやすく、だいぶ理解ができました。
各機器のメーカーHP等でもややこしくてよくわからなかったので助かりました。ありがとうございます。
それを見る限り、何とかやれそうな気がしてきました。

>「LANハードディスク(LAN-HDD/NAS)」と、「DLNAサーバー」は、「機器」としては同じでも「搭載されている機能」が違います。
この点も説明不足で申し訳ありません。承知しております。
使用しているのはDLNAサーバー機能付きのものです。

当方の環境は
Z20X  − PS3、USBHDD(IOデータ製 AVHD-ZRC7B)、メディアプレイヤー(IOデータ製 AVeL Link Player)
Z8000 − LANHDD(IOデータ製 HDL-GS1.0T)
で、どちらともネットワーク接続する予定です。

現在、添付画像でいうLANHDDの録画用フォルダにムーブさせてある状態なので
これを公開用フォルダにムーブすれば
Z20XのPS3かメディアプレイヤーでDLNA視聴が可能でありそうな
イメージですが、間違えでしょうか・・・?

なかなか、ややこしいですね(苦笑)。
どうにもなりそうになければ、一旦USBHDDに全部ムーブさせて
Z20X用のUSBHDDに引っ越しさせようと思っています。

書込番号:19833596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/01 00:53(1年以上前)

>もしかしたら何か、裏技的なものがあるかな?と思った次第です。
「裏技」=「違法行為」ですよね?

そんな情報がココに書き込まれるわけはありませんm(_ _)m


>現在、添付画像でいうLANHDDの録画用フォルダにムーブさせてある状態なので
>これを公開用フォルダにムーブすれば
>Z20XのPS3かメディアプレイヤーでDLNA視聴が可能でありそうな
>イメージですが、間違えでしょうか・・・?
間違いです。
「デジタル番組の録画」は「暗号化」されているのは判っていますよね?
それが「移動」しただけで解除(複合)されるなら「暗号化」の意味は無いですよね?
 <それをコピーすれば、いくらでも複製が出来てしまいますが...

あくまでも「レグザリンク・ダビング」をしないとどうにもなりません。
しかし、「HDL-GS1.0T」は、「レグザリンク・ダビング」には対応しません。

http://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-gs/#4
にも「レグザからのダビング」については、一切記載がありません。

http://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-gs/#8
も「録画」の話で有り「ダビング」の話ではありませんm(_ _)m


http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm
http://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm#list0
こういう機能に対応した「NAS」を購入してくださいm(_ _)m
 <バッファローでも一部の製品で同じ機能が有ります。

書込番号:19834641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/05/01 01:50(1年以上前)

スレ主さん
>使用しているのはDLNAサーバー機能付きのものです。

残念ながらDLNAサーバー機能付きのみのLAN-HDDでは目的達成はできません。
LAN-HDDがDLNA/DTCP-IPサーバー機能付きであれば目的達成できます。

名無しの甚兵衛さんがリンク付で紹介されたLAN-HDDはDLNA/DTCP-IPサーバー機能が付属しているということです。

書込番号:19834700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/05/01 01:56(1年以上前)

追加ですが、
>どうにもなりそうになければ、一旦USBHDDに全部ムーブさせて
>Z20X用のUSBHDDに引っ越しさせようと思っています。

USB-HDD間のデータ引越しは不可能と思われます。
Z20XでZ8000録画番組を再生視聴するには先ほどのDTCP-IPに対応したLAN-HDD導入が必要かと思います。

書込番号:19834707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/05/01 09:12(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>「裏技」=「違法行為」ですよね?
まったくそんなつもりではなかったのですが・・・。
そう受け取られるような表現で申し訳ありません・・・。
最初に返信いただいた時から感じておりましたが、
なんか、返信一つ一つにトゲがありますね(汗)

>ローカスPCIさん
DLNAだけでなく、DTCP-IPにも対応してなければならないのですね。
ご説明ありがとうございます。


結果、やはり見ることはできないということですね。
ちょっと、まだ不明な点がありますが
揚げ足を取られて不快になるので遠慮しておきます・・・(泣)

言葉足らずの質問に、わざわざお答えいただきありがとうございました。
お時間を割かせてしまい、申し訳ありません。
いろいろ試してみようと思います。

書込番号:19835124

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/05/01 11:54(1年以上前)

dlac_presidentさん

>Z8000に接続したLANHDDをZ20Xで再生する等、
このLANHDDに録画していたものを、Z20Xで再生する術はありますでしょうか?

ご希望の事を実現する1手段が、DTCP-IP対応NASを導入(購入)する事です。
例えば、IODATAのRECBOX

現在ご使用の「HDL-GS1.0T」は、dlnaに対応していますが、
DTCP-IPに対応していないので、デジタル放送を録画した番組のダビングや
配信ができないのです。
名無しの甚兵衛さんが示された図では、紫色のLAN-S領域が無いと言うことです。
白色のLAN-SとLAN1しかない。

録画に関して「HDL-GS1.0T」は、接続形態がLANと言うだけで、USB HDDと同じだと考えてください。
RECBOXを導入すると、Z8000のUSB HDD(多分HDL-GS1.0Tも)の番組を 名無しの甚兵衛さん が
示された図の紫色のLAN-S領域にダビング可能になり、ご希望のことが可能になります。

現行のRECBOXは、HVL-DRシリーズですが、フォルダーが扱えない(はず)など
使い勝手が悪くなっているので、旧型のHVL-A/ATなどを探す方良いかと思います。

書込番号:19835483

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/05/01 12:09(1年以上前)

スレ主さん
>いろいろ試してみようと思います。

これの手助けになればよいと思うのですが、一つだけお伝えします。(ご存知かもですが)
Z8000にあるLAN-HDD録画機能はZ20Xにはありませんのでご注意ください。
Z20XにあるLAN-HDD再生機能はPC保存動画などの再生のみでZ8000の番組録画したり、USB-HDD⇔LAN-HDDの双方向移動などは一切できませんのでご注意ください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/function_04.html#lan_hdd

不明点解決できるとよいですね。

書込番号:19835526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/05/01 12:20(1年以上前)

すみません、書き方間違えました。
>〜PC保存動画などの再生のみでZ8000の番組録画したり、〜

「〜PC保存動画などの再生のみで、Z8000のように番組録画したり、〜」
と書きたかったのです。すみません。

書込番号:19835556

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/01 22:45(1年以上前)

>まったくそんなつもりではなかったのですが・・・。
>そう受け取られるような表現で申し訳ありません・・・。
「文字」だけなので、「程度」については判りませんので、書き込み内容については十分注意するに超したことはありませんm(_ _)m
 <警察も含め全世界に公開されている所で「暗号を解除する方法(裏技)が知りたい」って書いてしまうのは..._| ̄|○


>どうにもなりそうになければ、一旦USBHDDに全部ムーブさせてZ20X用のUSBHDDに引っ越しさせようと思っています。
については、
「Z8000(のUSB-HDDやLAN-HDD)」−(レグザリンク・ダビング)→「Z20X(のUSB-HDD)」

「Z8000(のUSB-HDDやLAN-HDD)」−(レグザリンク・ダビング)→「RECBOX」−(DLNAダビング)→「Z20X(のUSB-HDD)」
も出来ません。
なので、「Z8000のUSB-HDD」に移動しても意味はありません。

また、「USB-HDDの繋ぎ替え」については、
「SeeQVault」に対応した機器同士なら、「USB-HDDの繋ぎ替え」で録画番組の移動も可能です。
しかし「Z8000」は「SeeQVault」には非対応なのでこれも不可能ですm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/recording_02.html#usb_hdd_rec

「Z8000(のUSB-HDDやLAN-HDD)」−(レグザリンク・ダビング)→「RECBOX」
を行って、後は「DLNA再生」で、
「Z20X」←(再生)−「RECBOX」
とするしか有りません。
 <「レグザレコーダー」なら、「BD」への保存も可能になりますが、どちらにしてもテレビへの書き戻しは不可能です。

後、「RECBOX」のリンクを見れば判りますが、
「RECBOX」を使うと、「他社のレコーダー」との親和性もあるので、
「レグザ」−(レグザリンク・ダビング)→「RECBOX」−(DLNAダビング)→「DIGA」
なんて事も可能になります(^_^;

書込番号:19837181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/01 22:59(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
スレ主さんが裏技と書いただけで

>「裏技」=「違法行為」ですよね?
>警察も含め全世界に公開されている所で「暗号を解除する方法(裏技)が知りたい」って書いてしまうのは...

何でここまで飛躍した解釈をされるのか理解に苦しみます。

スレ主さんは

説明書には出来ないとあるけど、“合法”な範囲で思わぬ方法で出来たりしないか?

と聞いているのだと思いますが。

書込番号:19837224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2016/05/02 08:29(1年以上前)

>yuccochanさん
丁寧なご説明、ありがとうございます。
 >使い勝手が悪くなっているので、現行のものより〜
こういう説明書やHPではわかりにくい情報がありがたいです。
HVL-A/ATの導入を検討させていただきます。
やはり、RECBOXは通常のHDDより値が張りますね。

>ローカスPCIさん
X20ZでもPC保存動画などの再生にはLANHDDが使えるんですね。
全く使用できないものだと思ってました(汗)
助言、ありがとうございます。

>名無しの甚兵衛さん
SeeQVaultは最初に検討したのですが、やはりダメなんですね。
詳しい説明、ありがとうございます。

>デジモノ無限さん
私の中では「裏技」というと、懐かしい話ですが「上上下下・・・」のコナミコマンド等が思い浮かびます。
デジモノ無限さんのおっしゃるように
「説明書ではわかりにくい」とか「接続機器側の説明書にしか載ってない」とか、
当然「違法でない」とか(←違法行為なんて発想がなかったので、書いた時にはこんなこと思ってませんでしたが・・・笑)
そんなニュアンスでの「裏技」という言葉の使用でした。

ですので、「=違法行為」と解釈する人間がいることに非常に驚きましたし、
「裏技」という言葉を使っただけで、言葉をそのまま借りるなら 
「<警察も含め全世界に公開されている所で」、「違法行為」をしようとしている
犯罪者に仕立て上げられたのですから、とんだ侮辱です。憤りしかありません。

しかし、掲示板の目的から外れた、くだらない論争になるだろうと思いましたし、、
その「理解に苦しむ」思考の相手にムキになっても仕方ない上、
どうせ「文字だけだから、どう捉えられるかはわからない。=違法行為と捉えるのも読んだ人次第」
と、いうことを言われるだろうと予想ができていたので、
強く自己弁護はせずに、おとなしく謝っておきました。
代弁していただいたようで、非常にうれしく思います。フォローありがとうございました。

ただ、デジモノ無限さんにまで飛び火すると申し訳ありませんし、
質問とは関係ない、ただの喧嘩で掲示板を使用してしまうのも
他のユーザーさんに申し訳ありませんので、どうか静観してやってください。
お気持ちは本当にうれしかったです。ありがとうございます。

書込番号:19837956

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/02 10:09(1年以上前)

dlac_presidentさん
> そんなニュアンスでの「裏技」という言葉の使用でした。
> ですので、「=違法行為」と解釈する人間がいることに非常に驚きましたし、

私はどちらの肩を持つわけでもないですが、「言葉」は人によって、また場合に応じていろいろな意味で使われているので、人によって捉え方が違う場合もよくあります。

「裏技」という用語はゲーム等ではバグ等に由来するテクニックといった使われ方がされている場合も多いでしょうが、一方で DVD/BD ソフトやテレビ番組関連だと、違法行為を行ってコピーする等の意味で使われることも多いです。

これについては、そのような事を解説する書籍 (雑誌やムック等) で、書名や宣伝文句等に「裏技」といった言葉が使われている事が多いからだろうと思っています。

ちなみに、そういう情報を伝えることそのものは違法ではないとの判断からでしょうか、堂々とその手の書籍が販売されています。ただし、「これらの行為を行うと違法なので決して行わないで下さい」と白々しく書かれていたりします。(幇助ではないと言い張るためだろうと思いますが)


このように、業界や場面によって言葉の意味の解釈が異なることはよくある話です。


例えば、「ハッカー」「ハッキング」という用語は、おそらくは多くの人は犯罪的な人や犯罪行為を連想すると思いますが、本来はそういう意味はあまりなく、むしろ技術的に優れている人への尊称的な意味合いの方が大きかったと思っています。
(悪い意味で使うのなら「クラッカー」や「クラッキング」という用語があるので、それを使うべきです)

でもマスコミが「ハッカー」や「ハッキング」を安易に悪い意味で使いすぎたことから「定着」してしまったのでしょう。

ただ、これはマスコミだけじゃなく、クラッカーが自分を指して「ハッカー」と自称するといったこともあったりするのでしょうね。


他の例えだと、ちょっと強引かもしれませんが「レーサー」という用語は、本来はモータースポーツの選手等を表しますが、「街道レーサー」となると危険な走行や暴走行為等を行う人の意味になるでしょう (全ての街道レーサーがそうではないかもしれませんが)。

この場合も、街道レーサーが「レーサー」を自称するなどのこともあるのかもしれません。

また、競輪選手や競艇選手などもレーサーですが、公営ギャンブルであるということで、ギャンブルの部分だけ見て悪いイメージを持っている人もいるかもしれません (最近はマンガやアニメ等でよいイメージを持っている人も多いとは思いますが)

これらの場合、「改造」という用語は本来のレーサーにとっては必要な行為を意味しますが、暴走族等にとっては「違法改造」を意味することも多いのでしょうね。

書込番号:19838145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/05/02 11:08(1年以上前)

>shigeorgさん
説明ありがとうございます。
長文でお時間も割かせてしまったことと思います。本当に申し訳ありません。

>「言葉」は人によって、また場合に応じていろいろな意味で使われているので、人によって捉え方が違う
まさに私が書かせていただいた
 >「文字だけだから、どう捉えられるかはわからない。=違法行為と捉えるのも読んだ人次第」
ということですよね。 重々、承知しております。
私が「どうせそう言われるだろう」と感じたのも、私自身そう考えているからなので。
そう考えているからこそ、あらゆる書き手の意図を考えずに
「=違法行為」と断定して考えられることに驚いたんです。
逆にそういう読み手がいるという想定が甘かったですね。
反省しております。

余談ですが
昔、私が高1の時に、クラスメートに3分間スピーチで
まさにその「ハッカー」・「クラッカー」の使い方の話をされたことがあり、
「そうなんだ〜(驚)」と感心したことがあります。思い出深いエピソードです。
似た話で、私個人的には、教皇庁から何十年も前に指摘されたにも関わらず
未だに日本では「ローマ教皇」ではなく「ローマ法王」が使用されることに違和感があります。

面倒ですね、多くの人が読む物を書くというのは。
やはり、私にはこういう所は向かないかな・・・(苦笑)
だから、基本的にこういうサイトはROM専で
大概自分で調べて解決するのですが、今回はちょっと難しかったので・・・。
ここでお聞きすることにも悩んだのですが、
数年前にここの掲示板で取説読めばわかるようなことを(←私が見落としているだけでした)
とても丁寧に教えてくださり、解決していただいたことがあったので
甘えてしまいました。やっぱり失敗でしたね・・・(汗)

返信していただいた方と、読まれている方にも申し訳ありませんでしたね。
私ならこんなやりとりを読むのは不快です・・・
すみませんでした。以後、より気を付けようと思います。

書込番号:19838266

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/05/02 16:56(1年以上前)

dlac_presidentさん

お返事書き込みありがとうございます。

> 面倒ですね、多くの人が読む物を書くというのは。

そうですね。

でも、自分が書いたことに関して指摘等されることで新たに学べることも多々あるので、そういう場合私は「また一つ賢くなった :-)」と思っています。

で、自分が書くときはなるべく言葉足らずにならないようにしようとしてしまい、ついついいろいろ説明して長く書きすぎて「長い!」と言われる (書かれる) ことも何度もありました...

個人的にはその背景には Twitter を代表とする、「ネット上の短い文字のやりとり」が影響していると思っています。

文脈がわかっている分には言葉足らずでもなんとか読み取れるのでしょうが、この手の掲示板においては必要十分な情報は出すべきだと思っていたりします...


本題の「Z8000 で録画した番組を Z20X で再生視聴する」に関してですが、すでに回答があるように、基本的には「レグザリンクダビング」をして、他の機器に持っていくことで「固体縛り」「機体縛り」をはずすことが必要になります。

これですが、操作は違いますが「レコーダーで録画したものを BD メディアにダビングする」のと基本的な考え方は同じです。

すなわち「録画した機器が管理している (暗号化している) 状態」のものを、汎用メディア等 (NAS を含む) にダビングして、「そのメディア等が管理する」状態にするということですね。

で、レコーダーで BD にダビングする場合は、暗号化処理等が内部で行われるのでそのあたりは気にしなくてよいのですが、LAN 経由でダビングする場合は、途中も暗号化しないといけないため、暗号化技術である DTCP-IP が必要になるということです。

このあたり、すでにご存知でしたら無視してください。

なお、これらについての説明を以下にまとめています。興味があればご覧になってください。

http://shigeorg.web.fc2.com/digital-prog.html#binding
http://shigeorg.web.fc2.com/dubbing10.html#dubbing10

書込番号:19838909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/05/02 16:58(1年以上前)

スレ主さん
解決できたみたいでおめでとうございます。
ひとつ気になるのは[19835124]で書き込みされた
>ちょっと、まだ不明な点がありますが

これはどのような不明点だったのかということなのですが、これも解決できたということなのですね。
また今後もお互い、快適にこのクチコミを利用したいですね。

まったくの余談ですが、shigeorgさんレスにあるハッカーやハッキングはマスメディア等の影響でまさに、犯罪的な意味で捉える人が大半なのだと思います。
これを読んで思い出したのが「姑息な手段」の「姑息」です。
これも大半の人は「卑怯な卑劣な手段」のようなイメージを持つかと思いますが、正確には「その場しのぎの」という意味だそうです。
医学的に「姑息的措置」というと、応急手当を意味することもあり、悪い意味のみではない言葉のようです。

しかし言葉は生き物、「ハッキング」や「姑息」も元来の意味とは違うものなっていく可能性もあるかもですね。
とんだ脱線レスたいへん失礼しました。

書込番号:19838912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/05/02 19:09(1年以上前)

>shigeorgさん
わかりやすい説明、ありがとうございます。
リンクのサイト、非常に興味深いですね。
今まで雰囲気ではわかっていましたが、細かい仕組みが微妙な理解だったので読み応えがあります。
URLからしてshigeorgさんのサイトでしょうか?
時間のある時に、じっくり最初から読ませていただきます。
ありがとうございます。

>ローカスPCIさん
お心遣い、ありがとうございます。細かな心配をしていただき、素直にうれしいです。
解決しました。大丈夫です。
脱線しますが、「姑息」について私も少し前に元の意味を知りました。
同じ番組を見ていたかもしれませんね(笑)
まさに、言葉は生き物。
よく「本来の意味と違う」と細かいことを指摘するアナウンサーがいますが
時代と共に意味も変わっていくもので、そういう指摘をわざわざ公にすることはナンセンスだと思っております。
例えば、「とても」という言葉は「全然」と同じでもともとは否定語にしかつかないものだそうです。(「とてもかくても」の略の為)
ですから「とても出来そうにない」等が本来の使い方であり
英語で言う「Very」、「とても大きい」等の使い方ではないと昔NHKでやってました(笑)
それを見て、使う側も時代と共に柔軟に対応していかなければならないと感じましたね。


今日、商品が届きました。
機器の接続に関しては現状のものは問題なく完了しました。
画質も大満足。やはりREGZAです。
案の定、娘に「ソフィアが見れない」「ポニョが見たい」と
Z8000のLANHDDに録画されていたものが見られないことを悲しまれましたが・・・(泣)
機器を揃えて、視聴環境を整えたいと思います。

返信いただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:19839227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/03 01:30(1年以上前)

>shigeorgさん

いろいろと補足頂き恐縮ですm(_ _)m

書込番号:19840421

ナイスクチコミ!0


Taka1999さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/03 12:09(1年以上前)

スレ主さん
皆さんへ

情報提供有難うございましたm(_ _)m
助かりましたぁ。。

ZS1からの買い替えで同じ問題に直面しました。

NASに移動した録画データがZ20Xで見れない。

うちには、バッファローのNASが3台あって一番新しい製品に必要な機能が備わっていました。

約2TB分の録画データを移動中です。

数日掛かりそうです(・_・;)

書込番号:19841403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/05/03 19:59(1年以上前)

>Taka1999さん
タイミングよく、お役に立てて良かったです。
やっぱり移動には結構かかりそうですね・・・(汗)

書込番号:19842687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング