※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 12 | 2016年8月8日 20:37 |
![]() |
12 | 4 | 2016年7月21日 09:47 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2016年7月4日 07:05 |
![]() |
17 | 5 | 2016年7月3日 11:31 |
![]() |
20 | 2 | 2016年6月20日 19:49 |
![]() |
44 | 16 | 2016年5月28日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
接続しているハードディスクに録画した映画等を見ると、人物と背景の境目あたりがモザイク掛かったような映像になるのですが、設定をいじる必要があるのでしょうか?
ちなみに画像に設定はすべて初期設定のままです。
一度購入店に相談したほうが良いでしょうか?
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>接続しているハードディスクに録画した映画等を見ると、
>人物と背景の境目あたりがモザイク掛かったような映像になるのですが、設定をいじる必要があるのでしょうか?
文字での表現にはどうしても限界がありますので、イマイチ状況が判らない部分も有り、
「テレビの問題」なのか、「テレビ放送の限界」なのかが判りませんm(_ _)m
地デジの映画だと、元々の解像度が低いので、「超解像技術」などが影響している可能性も...
<地デジの解像度は「1920×1080(16:9)」では無く、「1440×1080(4:3)」を横伸ばししています。
また、早い動きの映像だと、「ビットレート」の制限から映像が乱れて見える場合がありますm(_ _)m
そもそも、「境目」が「推奨視聴距離」から判るのですか?
<どういう状況で、これに気がついたのかという情報も必要かと...
出来れば、「映画」などの抽象的な話では無く、「映画のタイトル」が判れば、
同様に「タイムシフトマシン」で録画されている方にチェックして貰えると思いますm(_ _)m
実際の映像の画像でも投稿出来れば良いのですが、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR004
に抵触するので...
<映像の一部を切り取ってもダメなのかなぁ...
書込番号:20091445
2点

詳しくないのですが‥、ユーザーなのでレスさせていただきます。
HDは純正ですか?
私は50Xですが、初期設定のまま ÷純正HDですが‥
書込番号:20091608
2点

hide7136さん
こんばんは。
>ハードディスクに録画した映画等を見ると、人物と背景の境目あたりがモザイク掛かったような映像になるのですが、
正常に録画や視聴出来ない場合、受信時の信号品質が推奨値以上に成っているかを確認して見て下さい。
http://www.toshiba-faq.jp/TFAQ/TFAQD0002/
※外付けUSB HDDの種別は、通常録画用とタイムシフトマシン録画用が有りますが、どちらで登録されていますか?又、メーカー推奨品(動作確認済品)ですか?録画用の接続端子は間違って居ませんか?
書込番号:20091664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hide7136さんク
その「モザイク掛かったような映像」は、ブロックノイズやモスキートノイズではありませんか?
http://www.mpeg.co.jp/libraries/mpeg_labo/winPC_08.html
もしそうであれば、放送局(映像制作会社)が作りこんでいるノイズです。
デジタル放送で採用されている低ビットレート映像では、(製作側では)完全に取り除くのは難しく、
テレビやレコーダーのデコーダーにて、各種のノイズリダクションで取り除いて(目立たなくして)います。
しかしながら、完全の取り除く事は難しく、各社の性能の差が大きい部分ではあります。
私的な評価では、東芝(TV)は、不得手(ノイズが目立つ)だと思います。
ノイズリダクションを効かせ過ぎると、映像がのっぺりするなどの弊害もありますので、
これらのノイズの有無(目立つ/目立たない)だけで、画質評価は出来ないと思います。
また、東芝は、解像感を高める超解像に定評がありますが、
超解像は、ノイズも強調してしまう特徴もあります。
書込番号:20092575
4点

>hide7136さん
58Z20Xと純正HDDのTHD-500D2の組み合わせで使用しています。
私の場合は、特に人物と背景の境辺りのノイズで気になったことは無いです。
現在仕事中ですので、帰ったら確認してみますね。
>yuccochanさん
私も購入時、各社比較(4月下旬頃)しましたが、Z20Xが放送波を一番綺麗に映していました。
開発者 も地デジをいかに綺麗に観せるかに注力されたそうです。
書込番号:20092770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hide7136さん
すでに皆さんからいろいろなアドバイス等がありますが、補足的なことを少し書かせていただきます。
yuccochanさんが書かれているように、そのノイズがブロックノイズやモスキートノイズである場合、それは今のデジタル放送にはつきものの現象です。
なぜなら、今のデジタル放送は、本来の映像のデータをそのまま送信するには帯域 (送信できるデータ量) が足りないので、放送の段階ですでに圧縮されているからです。(MPEG2 という方法で圧縮されています)
参考: http://shigeorg.web.fc2.com/digital-prog.html#compression
圧縮された映像のため、動きが早い場面や、色の変化がはっきりしている部分などにノイズが発生します。
そのため、これは録画した番組だけではなく、そもそも放送をそのまま見ていても発生します。(当然、放送を録画した場合も発生します)
ということで、もしそのノイズがブロックノイズやモスキートノイズなのであれば、それが発生するのは「普通の現象」であるということをまず理解しておいてください。
書込番号:20092881
3点

>hide7136さん
今、確認しましたけど、人物と背景の境目がモザイク状になる事は無いです。
比較的早い動きでもモザイク状にならないです。
どの位の頻度でなるのか(常時なるのか、時々なのか)で故障なのか、圧縮によるものなのかが判断できそうかな。
普通に観ていてしょっちゅうモザイク状になっていたら観る気失せちゃいますね。
書込番号:20093529
3点

こんばんは。
みなさん御丁寧な回答ありがとうございます。
もう少し現状を説明すると、ハードディスクはTOSHIBAのHD-EF30TWBで
通常録画のところに接続しています。
今、先日録画したXメン-ファイナルデシジョンを見ていますが、やはり背景と人物との境目
背景側がモザイク掛かったように見える場合があります。
特に動きのある時に顕著になります。
店頭ですごく映像がきれいだった事が購入の決め手だっただけに残念でなりません。
書込番号:20093558
1点

>hide7136さん
そのモザイクが出るときは人が動いた始めの時のみの僅かな時間だけでしょうか?
もしそうだとすると、倍速モードの映像補完の破綻が一瞬だけ出ているんでしょう。
テレビの映像設定から倍速モードを変えてみて変化があるのか試してみてください。
倍速液晶搭載モデルの映像補完の破綻はどのメーカーでもありますので、しょうがないところもありますよ。
書込番号:20093832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クリアスムーズやスムーズだと、
立体的に見える反面、境界線が破綻しやすかったです。
フィルムだと、最初数分は違和感ありますが、破綻のモヤモヤは全くしませんよ。
書込番号:20094227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hide7136さん
おはようございます。
現在のデジタルハイビジョン放送では、確かにノイズが発生する頻度は高いです。又、ノイズにも色々な種類が有りますので、全てのノイズに対応出来る様に、色々なノイズ除去機能が装備されています。
【ブロックノイズリダクション】
映像圧縮技術であるMPEG特有のブロックノイズを除去する機能です。
【モスキートノイズリダクション】
映像の輪郭部のモスキートノイズ(チラつき)を除去する機能です。
【フレームノイズリダクション】
映像の前後の変化を比較して、ザラザラ感のノイズ成分を低減する機能です。
※各ノイズ除去機能が働いていても、100%取り除く事は出来ませんが、残ノイズとしてモザイク状態に成る事は有りません。又、ノイズも残像と同じで、人それぞれ見え方や感じ方が違います。
尚、録画したタイトル全てで、モザイク状態の場面が発生しているなら、何かしらの不具合が有るのでは思いますので、メーカーに依頼して点検確認するのが良いのではと思いますネ。
書込番号:20094416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
みなさんアドバイスありがとうございます。
モードを変更して見てみると映像に変化がありました。
スムースにすると少しマシでOFFにするとモザイク的なものは消えますが
映像がカクカクする感じになりました。
通常の放送では気になる事もないので、今の技術ではこれが限界と思う事とします。
購入店に行った際には一度話を聞いてみようとも思います。
ありがとうございました。
書込番号:20100690
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
はじめまして。まだ届いていませんが、思い切って58z20xを購入しました。
こちらのテレビ、書き込みには画像設定で悩んでる方を多く見かけるので、届く前から不安です。
よろしければ、皆さんのオススメ、または現在の設定を教えて頂けるとありがたいのですが。
すいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:20050211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AV機器 初心者さん
購入おめでとうございます。
私の場合は、購入後当初は明るさをある程度下げていましたけど目がなれたのか、おまかせモードで何も弄っていません。
今まで何台かテレビを購入しましたが、必ず調整して使ってましたが、この58Z20Xに関しては無調整でも今のところ不満は無いですよ。
あくまで私の好みの場合ですが。
書込番号:20050417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AV機器 初心者さん
基本的に基準値に合わせる事をオススメします。
基準値は各放送局共通で決まってます。
(カラーバー等のテスト信号を使います。)
コントラスト、白レベル
白い背景に白のドレスが自然に再現出来るか?
明るさ、黒レベル
黒の背景に黒のドレスが自然に再現出来るか?
色合い
テレビ局が流すテスト信号のカラーバーのシアンとマゼンダがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?
色の濃さ
ブルーとグレーがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?
シャープネスはメーカー基準値付近で大丈夫です。
色温度
白が青過ぎたり赤過ぎたりしない綺麗な白に見えるか?
※ブルーフィルターはカメラ屋さん等で購入出来ます。
参考までに
映像調整ソフトのスーパーHIVI CAST等もオススメします。
書込番号:20050570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスありがとうございます。
まだ来てないもので、不安ばかりで…
来たら色々といじってみようと思います。
画像に納得出来なかったら、また質問させて頂くかも知れませんが、そのときはよろしくお願い致します。
書込番号:20053175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は50Zですが、標準おまかせで不満はありませんが、強いて調整するとしたら肌色が若干違和感があるので‥調整したいかな〜て感じです。
書込番号:20054430
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]
Z20Xを購入しました。
前面スピーカーから音が出ていない気がするのですが
同じ機種をお持ちの方は、どうでしょうか。前面スピーカーから音が出ていますか。
書込番号:20006821 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あきら15さん
Z20X 音質
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/sound.html
>前面放射型ドームツィーター(高音用スピーカー)
>高性能フルレンジスピーカー
前面スピーカーは補助的なスピーカーで
フルレンジスピーカーと高音の帯域が被っていて
前面スピーカー(ツィーター)からの音が出ていないと感じるのかもしれませんが
書込番号:20006922
4点

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/sound.html#regza_power_audio_system
ここにある「前面放射型ドームツィーター(高音用スピーカー)」「高性能フルレンジスピーカー」では判らないって事でしょうか?
「高性能フルレンジスピーカー」は「前」を向いていませんm(_ _)m
<「前」を向いているのは「ツイーター」なので、「ツイーター」の特性を考える必要も有るかと...
取扱説明書の15ページにも載っていますが...
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820100/SortID=20006975/?cid=mail_bbsml
も同様の質問だったので、1つにまとめてしまっても良かったかも知れませんねm(_ _)m
<「1スレ」につき「1質問」が前提ではありませんので...(^_^;
書込番号:20009077
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

>あきら15さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820100/SortID=20006821/#tab
「返信する」
をクリックすれば書き込み出来ますよ
それで、前面スピーカーの位置は
テレビの上面ですね
写真では、ツィーターユニットが映っていますが
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/images/img_sound_01_02.jpg
実際にはカバーが被さっていて見えないと思います
書込番号:20007020
4点

>あきら15さん
ちなみに、フルレンジスピーカーはテレビの底に下向きに取り付けられています
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/images/img_sound_01_03.jpg
書込番号:20007217
3点

ありがとうございます。
せっかくオプションでテレビ連動スピーカーaz55を付けたのですがオプションスピーカー単体で鳴らすのと
テレビ連動で鳴らすのとあまり変わらない気がします。あまり違いがわからないのかそうであれば少し残念です。
書込番号:20007277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も付けていますが、シンクロ効果は大きいと感じていて、違いは歴然かと思いますけどね‥
書込番号:20007327
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
みなさま
モニタ・ゲーム用途メインで50Z20X購入しました。
画質・機能については期待通りのものでしたが、残像が強く残る印象なので、報告と質問をしたいと思います。
・残像
明るい背景で濃色がスクロールする場合に顕著なのですが、画面上に10フレーム以上残像が残ります。
添付画像1, 2枚目は極端な例として、黒オブジェクトのあるウィンドウをドラッグしたものです。
Webページやテキストファイルを含むウィンドウでは、文字や画像が糸を引きます。
また背景の暗い映像作品で、カメラを振る演出にて人物が分身して見えます。
映像メニューや倍速モードの変更で程度の差は出ますが、同様の状態です。
インパルスモードでは、黒挿フレームの前のフレームに残像が残っています。
残像ほどではないですが、そのほか気になる点として
・インパルスモードで移動物のエッジが赤くなる。
→添付2枚目
・文字が赤くにじむ"こと"がある。
→添付3枚目(見ずらいですが、一番下の行だけ色が違う。テキストエディタの機能やフォントの違いではないです。)
にじまない時との違いは不明です。WQHD入力なので、スケーリング処理されています。
電源が入らないといった明確な不具合ではないので、仕様か不具合かの判断に困っており、みなさまの経験・使用感・意見等お伺いしたい次第です。
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<「37Z3500」では、そのような感じはありませんでしたが...
※「1920×1080」「ゲームモード」で「Win7」の画面表示。
同様に「ペイント」で「■」を描画して、それを「範囲指定」して適当に移動しながらマウスで操作
>画質・機能については期待通りのものでしたが、残像が強く残る印象なので
何となく矛盾しているような...
<「残像」「色ずれ」って「画質」や「機能」に一番関係しているような...(^_^;
>明るい背景で濃色がスクロールする場合に顕著なのですが、画面上に10フレーム以上残像が残ります。
「10フレーム以上」というのは、1枚目の画像で、「iPadで撮影した結果(画像)」で数えた話でしょうか?
<カメラのシャッタースピードが遅い場合、カメラ自身が残像として撮影しますが、その辺の確認はされていますか?
画像情報に「シャッター速度」などの情報が無いので、「テレビの映像として残像がある」のかが疑問です。
また、「目で見た印象」の場合も、肉眼では残像を見易いので、一概に「残像が表示されている」かどうかは判りませんm(_ _)m
http://www.appbank.net/2014/10/21/iphone-application/911055.php
を使うと「シャッター速度」を変えられるようですが、これで撮影したのでしょうか?
<標準のカメラアプリが出来ないから、こういう「出来る」という記事があるような...
>また背景の暗い映像作品で、カメラを振る演出にて人物が分身して見えます。
これも「カメラの性能」に依るところが大きいように思いますm(_ _)m
その辺の検証も含めて、いろいろ確認する必要が有ると思われますm(_ _)m
>WQHD入力なので、スケーリング処理されています。
せめて「FHD」の解像度にしなければ意味が無いのでは?
<「FHD→QFHD」なら「4倍」で済みますが、「WQHD→QFHD」だと中途半端になり易いと思いますm(_ _)m
「1920×1080→3840×2160」なら「縦横2倍」ずつ。
「2560×1440→3840×2160」だと「縦横1.5倍」ずつ。
小数点演算の方が微妙は影響が出るかと...m(_ _)m
「FHD」の解像度には出来ないのでしょうか?
書込番号:19971038
0点

>名無しの甚兵衛さん
>この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
この質問内容の場合、持っていない人のレスは何の参考にもなりませんのでクチコミ投稿数稼ぎにレスしないで頂きたいですね。
>明るい背景で濃色がスクロールする場合に顕著なのですが、画面上に10フレーム以上残像が残ります。
>「10フレーム以上」というのは、1枚目の画像で、「iPadで撮影した結果(画像)」で数えた話でしょうか?
> <カメラのシャッタースピードが遅い場合、カメラ自身が残像として撮影しますが、その辺の確認はされていますか?
> 画像情報に「シャッター速度」などの情報が無いので、「テレビの映像として残像がある」のかが疑問です。
>また、「目で見た印象」の場合も、肉眼では残像を見易いので、一概に「残像が表示されている」かどうかは判りませんm(_ _)m
上記のレスもおかしな事を言っていますね。
具体的には、スレ主さんが
>画質・機能については期待通りのものでしたが、残像が強く残る印象なので、報告と質問をしたいと思います。
と言うことに対し
>カメラのシャッタースピードが遅い場合、カメラ自身が残像として撮影しますが、その辺の確認はされていますか?
画像情報に「シャッター速度」などの情報が無いので、「テレビの映像として残像がある」のかが疑問です。
スレ主さんは、肉眼で観て残像が強く残ると言っているのであって、カメラで写した場合どうのと言っている訳では無いと思いますが。
>「テレビの映像として残像がある」のかが疑問です。
しつこい様ですが、スレ主さんが肉眼で観て残像が強くあると言っているのに上記レスは、カメラ性能又は撮影の仕方が悪いので残像が出ていると
とんちんかんな事を言ってますね。
スレ主さんの添付画像は、参考としての画像だと思いますよ。
参考になる情報も持って無いのに無駄レスしないで下さい。
と言う私も無駄レスしてますね、スレ主様すいません。
書込番号:19972445
16点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
どこにもこのような現象が報告されていないので、ここで質問させて頂きました。
黒い背景に静止の白い文字が表示されているときに、視線を移動すると赤い残像のようなものが一瞬見えます。(例えば、1文字目を見て、一瞬5文字目を見た時)
また番組のスタッフロールの時、文字の後ろに赤い残像が出てきます。倍速モードを変えると、多少見え方が変わりますが、完全に解消することはできませんでした。因みにインパルスモードのときは特に酷いです。
同じ現象が起きている方いらっしゃいますか?
書込番号:19771766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


こんにちは 私はz10xを使用中ですが100%一緒ではありませんが、
映像が人物の時、アップ映像でその人物が左右に首を
振ったとき、鼻の穴の黒い部分から、一瞬 赤い残像が出るときはあります。静止しているときは現れません。
日によって、顕著に見える時と、見えないときがあります。
その日、始めて電源を入れたとき、しばらく現れ、
時間が経つにつれて、判らなくなります。
推測ですが、冷えているときと感じます。
サービスに見せましたが、機種交換までは至りませんでした。
交換は、またおなじ、状態が来る可能性あり、また、機種交換になると、USBHDDに録り貯めた録画番組を消さねばならず、
あきらめました。(z20xの場合、シーキューボルト対応ですので、録り貯めた録画は心配ありません)
サービスマンの方の感受性の違いもありますので、
交渉次第で機種交換に至るかもしれません。
東芝特有の現象かもしれませんね。
今もテレビをつけていますが全く、気になりません 。
RGBのRがきつい設定になっている可能性も
ありますね。
インパルスモードは ちらつきますので、目が疲れます。。
書込番号:19771868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒い背景に静止の白い文字が表示されているときに、視線を移動すると赤い残像のようなものが一瞬見えます。
「見える」のは、「ご自身の目」であり、「テレビが表示している」訳では有りませんよね?
<「静止の白い文字」って、「静止画」では無く「動画」なのですか?
「デジカメ」でもあれば、その時の状態を撮影するだけだと思いますが、「静止画」を表示しているだけなので、
映像として何か変わるはずは無いと思いますが...
<「視線を移動する」のタイミングが必ず同じというなら、何かのタイミングやきっかけが有るのかも知れませんが...
「デジカメ」や「スマホ」の「動画撮影モード」で実際にどうなるか確認してみては?
<「目で見えるモノ」が必ずしも「本当の絵(色)」とは限りませんm(_ _)m
他の方も書いているとおり、「インパルスモード」で、「目の錯覚」や「残像」が見えているだけのでは!?
<「テレビで残像が表示される」のでは無く、「目の性能の限界」として「残像」が見えるだけ...(^_^;
書込番号:19777725
1点

>名無しの甚兵衛さん
なんか あげあしとり的な書き込みはやめましょう
屁理屈としか読み取れません。
スレ主さんの書き込みに対して、素直な気持ちでお答えしましょう。。
書込番号:19779577 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

taka8479さんへ、
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Benham%27s_disc_(animated).gif#/media/File:Benham%27s_disc_(animated).gif
これが「白黒模様」の絵(独楽)が回っているだけに見えるなら、自分の書き込みは屁理屈になると思いますm(_ _)m
<自分には、細い模様部分が赤い模様に見えたりします..._| ̄|○
そんな風に見えるのは自分だけって事でしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%81%AE%E7%8B%AC%E6%A5%BD
書込番号:19780275
3点

私も同じ症状で疑問に思っていましたが、他に情報がありません。機種は58Z20Xです。
見える人と見えない(または見えても気にならない)人がいるのだと思います。
特にピュアダイレクトをオンにすると気になりました。
55XS5も使っていますが、インパルスでも赤の残像が気になることはありませんでした。
ずっとピュアダイレクトをオフで倍速はスムーズで使っていたので気にしていませんでしたが、最近確認してみると以前ほど気にならなくなりました。たぶん、ファームのアップデートで対策したのだと思います。
書込番号:19782787
1点

私のZ20Xでも同じです。レビューに書いたのはこの現象の事です。
(参考)http://review.kakaku.com/review/K0000820101/ReviewCD=923386/#tab
ちなみにカメラでパン※しながら撮影すると、この現象を写真に撮れますよ。
(※アップした写真でテレビの下に置いてあるR2-D2のフィギュアのブレを参照)
そして、インパルスモード以外でも同じ現象が発生します。
書込番号:19798412
2点

びいいっさん、写真どうもありがとうございます!まさにこの現象です!
少し調べたら、プラズマやプロジェクターで見られる現象のようですね。
改善できる方法があればいいのですが ^^;
原因はバックライトのLEDでしょうか? LCDパネルでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください!
書込番号:19798480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そんな風に見えるのは自分だけって事でしょうか?
私には見えませんでした。
バックの白は、明るい灰色にみえますが、赤以外の偽色も含めて見えませんでした。
見えるのが普通なんでしょうか?
あ、使用した機器はタブレットですが、動画処理が遅いから見えない?
地デジDRが普通に再生できる処理能力はありますが、、、、
書込番号:19798671
1点

びいいっさんへ、
>ちなみにカメラでパン※しながら撮影すると、この現象を写真に撮れますよ。
これって「色収差」なのでは?
ココまでずれるのは、結構なスピードでカメラを振っていませんか?(^_^;
<首を振る位でしょうか?
なんとなく「テレビ(の映像)の問題」では無い様な...
yuccochanさんへ、
>バックの白は、明るい灰色にみえますが、赤以外の偽色も含めて見えませんでした。
>見えるのが普通なんでしょうか?
どうなんでしょう、ウィキでは「そういう風に見えるモノ」として載っているので...
<ウィキも「全ての内容が正しい」とは言えないので...
>あ、使用した機器はタブレットですが、動画処理が遅いから見えない?
>地デジDRが普通に再生できる処理能力はありますが、、、、
ウィキのは「GIFファイル」なので、「動画再生能力」については、ちょっと意味合いが違ってくるのでは無いでしょうか?
<結構な早さで回っていますが...(^_^;
https://youtu.be/0XR0SK2e8Sg
は、遅いです(^_^;
https://youtu.be/RrEk3bkQBLc
これでもウィキのGIFより遅いですm(_ _)m
ちなみに、自分は、PC(Windows7)をテレビ(37Z3500のゲームモード)に出力して見ました。
「iPad3 Retina」でも見てみましたが、テレビよりも大分「赤」は薄れていました。
なので、解像度(映像処理)や液晶の種類の違いなどが影響するのかも知れませんm(_ _)m
<テレビは「LEDバックライト」では無いので、それが影響しているかも!?
書込番号:19800399
2点

名無しの甚兵衛さん
本題でないので詳細は割愛しますが、写真の赤は色収差ではありません。
写真をかじった事があれば判る程度の事ですので調べていただければ幸いです。
(Exif情報は削除してありますが、必要とあらばオリジナルを上げなおします)
それから、パンの速度は相当速いです。
この現象は普通に首を振った程度の速度では知覚出来ないと思います。
私の場合には、暗いシーンの映画で視線を画面内の人物等から「字幕」に移動する時と、
字幕から視線を戻す時にハッキリ知覚出来てしまいます。
動かすのは首では無く、より速い「視線移動」です。
問題の現象はプラズマテレビや単板DLPプロジェクターで発生する、
「カラーブレーキング」という現象と似たもので、目の錯覚ではなくてテレビ側の問題です。
(目の錯覚を言うのであれば、言わば「目の錯覚(限界?)でZ20Xの赤が見えない人が居る(多い?)」のです)
その問題を知覚してしまう購入者の悲しみも考慮しての発言をお願いしたいです。
レビューにも記載していますが、私の場合Z10Xからの買い換えで、
Z10Xではこの問題は知覚出来ていません。(厳密には発生しているかは別)
Z20Xでは3Dの機能が落とされたのもこの辺りが理由かと思っています。
書込番号:19801129
2点

>びいいっさん
流し撮りでこのような写真になるということは、、、
カメラに連写機能があるなら、三脚を据えて1/240以上のシャッタースピードで何度か連続撮影すれば
赤い文字(もしくは赤みがかった文字)のコマが含まれるはずです。
その方がもっと説得力があるかと思いますが。いかがでしょうか?
赤文字のコマが現れたならば倍速コマの生成画像に問題があるもしくは
液晶のコマと次のコマの間に(表示)残像が写っているのかはっきり分かるかと思います。
白色が消える瞬間の残像が赤っぽいのかもしれません。
画面をスーパースロー撮影ができればもっとわかり易いのでしょうけどね^^;
書込番号:19801480
1点

shimo777さんへ、
>赤文字のコマが現れたならば倍速コマの生成画像に問題があるもしくは
>液晶のコマと次のコマの間に(表示)残像が写っているのかはっきり分かるかと思います。
>白色が消える瞬間の残像が赤っぽいのかもしれません。
あぁ〜、なるほど、そういう事ですか...ありがとうございますm(_ _)m
びいいっさん、orange1118さんへ、
そうなると、「レゾリューションプラス」「アドバンスドHDR」「倍速モード」を切り替えた時にどう見えるでしょうか?
<「インパルスモード」が最善とは限らないので...
特に「オフ」にした場合に、どう見えるかが知りたいですm(_ _)m
<どのモードでも変わらないのかなぁ...そうなると映像エンジンのバグとか!?
単純に「ソースとの相性が悪い」ってだけでは無さそうですしねぇ...
設定で改善出来れば一番良いですが、難しいかも知れませんねm(_ _)m
書込番号:19802533
0点

>orange1118さん
50Z20Xで、インパルスモードやクリアスムーズモードでに画質設定してますけど、ブルーレイや地デジ、BSで観た映画のエンドロールでチラつきは気になったことが無いですけどね。
残念ですねとしか言いようが無いです。
書込番号:19802556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

shimo777さん
iPhoneのスローを240fpsに設定して撮影してみました。
見事に白文字と赤文字がチラチラするのが撮影出来ましたが、
あまりに真っ赤でかえって信じてもらえないくらいでしたのでアップロードは
控えさせていただきました。^^;
名無しの甚兵衛さん
「レゾリューションプラス」「アドバンスドHDR」については未確認ですが、
「倍速モード」については「インパルスモード」が特に酷く感じます。
それ以前にインパルスモードは黒フレームが見えているのか、ちらついて見えてしまいます。
※部屋を暗くして暗順応すれば使えるのかも?
ドラゴンバスターKさん
多くの人は気にならない様ですね。
幸い私の家族も他に気になる人は居ないようです。
たった今、凄いことに気づきました!
もしかすると「インパルスモード」は慣れると大丈夫なのかもしれません。
ほかのモードから切り替えた直後にはちらつきが気になって使い物にならないと
思っていたのですが、インパルスモードのまま検証しながらこの文章を書いているうちに、
ちらつきが気にならなくなってきました!!
カラーブレーキングの様なものはやはり見えますが(ほかのモードでも見えますし)
ちらつきそのものは殆ど気にならなくなりました。
※証明の明るさを少し落としたのも関係あるかもしれません。
いろいろ試してみる価値がありそうです。
書込番号:19802847
1点

レビュー(http://review.kakaku.com/review/K0000820101/ReviewCD=923386/)の方に追記いたしましたが、
この問題を回避(軽減?)出来る設定がありました。
・映像メニューを「〜プロ」にする。(3種いずれでも良い様です)
・そのままだと倍速モードが「フィルム」になってしまい、フレーム補間が弱くなるのかちらつきやカクカクした動きを感じるので「クリアスムーズ」などの倍速モードに変更する。
この問題に悩まされた時には是非お試し下さいませ。
書込番号:19911607
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





