REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(1173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
115

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 タイムシフトマシンの不具合

2017/02/03 00:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 lughmaさん
クチコミ投稿数:3件

購入して1週間程になります。
先日まで問題無く動いていたタイムシフトの録画を再生すると、再生は出来るけどカクカクとまともに見れなくなりました。
HDDの初期化を試してみましたが、新しく録画したものもカクカクとまともに再生出来ず、、、
もし改善方法をご存知の方がいればご教示頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20625063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2017/02/03 07:22(1年以上前)

>lughmaさん
テレビの電源プラグを抜いて、1分程待ってリセットか、電源ボタン長押しでリセットしてみるとか
USBケーブルがしっかり奥まで刺さっているか確認などですかね。
あとアンテナレベルが問題ないかも確認した方が良いかもしれません。

書込番号:20625379

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/02/03 08:20(1年以上前)

lughmaさん

おはようございます。

>HDDの初期化を試してみましたが、新しく録画したものもカクカクとまともに再生出来ず、、、

先ずは、定番のリセット(再起動) を行って見て、改善出来るか試して見て下さい。(リセットは、電源ボタン長押しです)次に、ソフトのバージョンが最新か確認して下さい。

尚、リセットを行っても改善出来ない場合、テレビ側で『全ての初期化』を実行して見て下さい。此で改善出来なければ、不具合が発生している可能性が高いです。

※全て行っても改善が見られない場合、購入後1週間ですので、量販店購入なら初期不良で交換して貰う。又、ネット購入なら、メーカーサポートに連絡を入れ、修理の要請を行う。(面倒ですが、連絡は速やかに行うのが鉄則ですネ)

書込番号:20625482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2017/02/03 10:38(1年以上前)

>lughmaさん
イナーシャモーメントさんもおっしゃってますが、もしかすると、アンテナレベルが低いのかもしれません。
タイムシフトでは沢山のチューナーで電波を分割してるので、通常視聴や録画では問題なくてもタイムシフトで(特に電波の弱い局)モザイクが出たりカクカクになったりすることも考えられますので。

一応ご参考まで。

書込番号:20625753

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/02/03 22:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「PC」を持っていれば、「CrystalDiskInfo」で「USB-HDD」の状態を確認するなども提案したいですが、
現状の「録画した番組が変」だけでは、どこに問題が有るのかはわかりませんm(_ _)m

他の方も書いている様に、「全ての状態をもう一度良く確認する。」としか言えませんm(_ _)m
 <「テレビの故障」を決めつけていると、思わぬ所に問題が有っても気づかず「初期不良交換」を繰り返すなんて事も...

「USBケーブル」に問題が有るなんて事も考えられますし...(^_^;

書込番号:20627387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2017/02/04 00:01(1年以上前)

なぜ使っているUSB-HDDのメーカーと
モデル型番を記されないのですか?

書込番号:20627717

ナイスクチコミ!5


スレ主 lughmaさん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/04 04:03(1年以上前)

皆様返信が遅くなり申し訳ありません。
色々とアドバイス頂きましてありがとうございます。


>イナーシャモーメントさん

症状が再発した際にはリセットを一番に行ってみようかと思います。
また、USBケーブルの差し直し、メインと増設の入れ替えなども行っているので
差し込みの問題は大丈夫かなと思います。

また、アンテナレベルについては以前問題なく再生出来ていた番組でも
カクついたスロー再生のようになっていたので違うかなと考えています。
ただ、購入した際にアンテナを分配する必要があったために
取り急ぎ手元にあった2Cのケーブルを使用していたためか
少しレベルが低い局もあったのでケーブルを4Cに変更しようと思います。



>クチコミハンターさん

ソフトバージョンは購入直後にアップデートしたので最新で間違いないかと思います。
おっしゃる通り、即時連絡は鉄則ですよね。
ただ、元に戻ったので次回連絡を行うか、購入店へ症状の話だけでもしておくか悩んでいます。



>LEXUSTさん
イナーシャモーメントさんと同じ回答になってしまい申し訳ありません(汗
2Cのケーブルを4Cに変更して様子を見てみようかと思います。


>名無しの甚兵衛さん

CrystalDiskInfoは入れてあるので、後日状態確認してみようかと思います。
購入直後の確認は行っており、中身がWDだったので信用したい所ではあります。
新品といってもUSBケーブルの可能性も捨てきれませんよね。
かといっても外からでは分かりませんし、完全に不通なら原因特定出来て簡単なんですけどね…。



>六畳一人間@スマフォからさん

タイムシフトマシン用にIODATAのHDC-LA4.0を2台接続しています。
同じHDDを使用している方が居れば、使用に差支えないことが分かるので教えて頂きたいです。


とりあえず現状報告をしますと、朝にタイムシフトマシンを確認すると動作が正常に戻っていました。
なんとなくタイムシフトマシンのシステムメンテナンスで正常稼働に戻ったような気がしています。
システムメンテナンスはデフラグのようなことを行っているのでしょうか?

急に動作不調になって焦ってしまい、HDDの初期化などを行ってしまいましたが
同様の症状が出たら一つずつ検証していこうと思います。
一番大変なのはHDDの再購入ではありますが、出費がきついので違うと願いたいです。

タイムシフトマシンの便利さは一週間でも良く分かったので症状が再発しないことを祈るばかりです。

書込番号:20628000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/02/04 12:59(1年以上前)

当方、Z700XとBUFFALOのHDV-SQ4.0U3/Vの組み合わせにてタイムシフトマシンを使っています。

ディスク購入時に色々調べた経験から、IODATAのHDC-LA4.0の情報をあたってみたところ、
次のようなことが分かりました。

(1) 下記の分解動画を見ると、中身は SEAGATE の ST4000DM000 というモデルのようです。
  → https://www.youtube.com/watch?v=kNn6yWBDemA

(2) SEAGATEのホームページで ST4000DM000 のデータシートを見ると、「信頼性/データ保全性」 
  の項目から、このディスクは1年あたり2,400時間(1日あたり7時間弱)の電源ONを想定しており、
  作業負荷率制限(読み書きのデータ量の上限)は1年あたり55TB(1日あたり150GB)を想定して
  いることが分かります。
  → http://www.seagate.com/www-content/datasheets/pdfs/desktop-hdd-8tbDS1770-9-1603JP-ja_JP.pdf

タイムシフトマシン用途では、フルに使うと1年あたり8,760時間の電源ONですし、1日あたり1TB
(約1,000GB)くらいのデータ書き込みをしていますので、2台のHDC-LA4.0を交互に休ませながら
使うことができたとしても、いつ不具合が起きてもおかしくないように思います。

REGZAに認識されて順調に動作を始めたとしても、タイムシフトマシン対応を明言しているディスクと
そうでないものとでは、その後の安定性や耐久性に差が出るのは仕方ないようです。

ちなみに、タイムシフトマシンで要求される360TB/年の作業負荷というのは、かなりシビアです。
「選別したディスクを使用」などの謳い文句は、それなりに意味があるのかもしれません。

類似の質問/回答は他機種を含めて何度かでているようですが、例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000798344/SortID=19738936/
なども見てみられてはいかがでしょう。

よろしければ、ご参考までに。

書込番号:20628881

ナイスクチコミ!5


Gazzitanさん
クチコミ投稿数:1件

2018/08/22 13:41(1年以上前)

z810x使用中で同様の症状発生
(タイムシフトのみ不具合、通常録画は問題なし)
リセットにて復旧致しました。

書込番号:22048930

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

HDMI端子のHLG方式のHDR対応

2017/05/26 23:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 osa000さん
クチコミ投稿数:81件

昨日、X910/Z810X/BZ710X/M510XのHDMI端子のHLG方式のHDR対応をすると発表がありました。
これにより、別売りのチューナーを追加して2018年12月開始予定のBS/CSによる4K HDR放送が
視聴可能になるとのことです。
Z20Xも対応してくれるでしょうか。東芝のことだから旧機種は対応しないってことが多いから心配です。
対応しなければ2018年12月開始予定のBS/CSによる4K HDR放送が見れないということはZ20Xを
持っている意味がなくなってしまうような。
スカパープレミアムの4K HDR(HLG方式)には対応しているのでソフトウェアで対応できるような気がする
のですが。Z810XはZ20Xのマイナーチェンジ版だと思うのでZ20Xでも何とか対応して欲しいと思っている
のですが。
皆さんはどう思われますか。

書込番号:20920676

ナイスクチコミ!6


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/05/27 03:03(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z20x.html
Z20Xシリーズに関しては、バージョンアップですでに対応となっているようです。
65・58・50Z20X
実施日時 2016年10月20日
バージョン番号 T37-01B6DD-50B
実施内容
スマートTVサービス「ひかりTV」(注1)で放送開始予定の「Hybrid Log-Gamma(ハイブリッドログガンマ・HLG)」方式(注2)のHDR対応4K-IP放送に対応しました。

(注1) 「ひかりTV」は、株式会社NTTぷららおよび株式会社アイキャストが運営しているスマートTVサービスです。ご利用になるには、サービスのご利用契約と、フレッツ光回線またはコラボレーション事業者が提供する光アクセスサービスのご契約が必要となります。
(注2) Hybrid Log-Gamma(ハイブリッドログガンマ・HLG)は、日本放送協会(NHK)と英国放送協会(BBC)が共同で開発し、一般社団法人電波産業会(ARIB)で標準化されたHDRテレビ方式です。従来のテレビ方式との高い互換性を保ちながら、明暗の表現において従来よりも広いダイナミックレンジを持ち、自然な描写が可能になります。

書込番号:20920935

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/05/27 04:17(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>対応しなければ2018年12月開始予定のBS/CSによる4K HDR放送が見れないということはZ20Xを
>持っている意味がなくなってしまうような。

数チャンネルの番組が見れないことがそれほど問題って事ですか?
非常に魅力的な番組が予定されているって事ですかね?(^_^;
 <今の「4K放送」は極一部のチャンネルだけですが、個人的には「観たい!」と思える番組では無かったので..._| ̄|○

BS/CSのどの番組も「4K HDR対応」というなら話は判りますが、
「一部の放送方式に対応するかどうか」をあまり重要視しない方が良いのでは無いでしょうか?
 <撮影(放送)する側も、「対応カメラ」で行う必要が有るので、コスト的にどこまでの番組が出来るのかという疑問も...
  ニュースやバラエティ番組を「4K HDR」にする意味は無いですよね?(^_^;

書込番号:20920966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/27 06:16(1年以上前)

>パイルさん

それはZ20X内蔵のひかりTVチューナーで視聴するインターネット経由の4k放送のハナシですね。
現在、ひかりTVの外部チューナーでHLG方式のHDR出力に対応したモデルはありません(ST-3400が今秋対応予定)。

書込番号:20921019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/05/27 09:43(1年以上前)

要するに、将来4K放送に合わせてBS/CSチューナーが発売されても、そのHDR出力はHLG方式だから、Z20X側がのHDMIでは受けられない、と言うことですよね。

これは、スレ主さんおっしゃる通り、東芝なので期待薄だと思います。世代で対応を差別化するのは、技術的観点からも、ビジネス的観点からも当然のことです。
もう売り切って終わってしまった秀品に今更付加価値を与えても、メーカーは開発費が持ち出しになるだけで、一切利益はありません。ただのサービスになっちゃいます。

メーカー的にも、チューナーが出たら繋げば普通の放送は、見れるし、見れないのはHDRだけなのだから、メーカーとして最低限の義務を果たしてる、ってことかと思います。

何しろチューナー登場時には3年前のモデルですからね。

書込番号:20921305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 osa000さん
クチコミ投稿数:81件

2017/05/27 12:41(1年以上前)

プローヴァ さんのおっしゃるとおりです。
私は今、スカパープレミアムで4K HDR放送を見ています。やはり単なる4K放送よりも綺麗です。
だから今後始まるBS/CS放送でも4K HDR放送を見たいと思っています。
東芝はNetflixのHDR対応もZ20Xでは対応されずそれ以降機種は対応しています。
ソニー、パナソニックは結構古い機種まで対応しました。それを考えると東芝には期待できませんが。
だたZ810XはZ20Xのマイナーチェンジみたいな機種なので対応可能ではないかと。
対応されないと、今後始まる、BS/CS 4K HDR対応テレビを買うとなるとまた、大きな出費となるので
できればBS/CS 4K HDR対応チューナーで見れないかと思っている次第です。
東芝の客相には要望として電話は一応してみます。


書込番号:20921631

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/05/27 15:09(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ご指摘ありがとうございます。内容をよく確認しないで書き込んでしまいました。

書込番号:20921905

ナイスクチコミ!3


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 PHOTOHITO 

2017/06/30 19:09(1年以上前)

HLGに対応していないとしても4K-HDRは4K-SDRとして見れると思います。HLGの利点はそこだと思います。

書込番号:21008217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/21 21:12(1年以上前)

50Z20X持ちです。スレ主さんの要望も空しく、Z20XではBS4KのHLGには対応せず、SDRに確定ですね。
スカパー4KのHLGには対応し、BS4KのHLGには非対応という、この中途半端な状況にムカつきます。
そして、次は「Dolby Vision」に対しても繰り返されるのでしょうか?

BS/CS 4Kチューナー(TT-4K100)と、レグザを接続した場合のHDMI®信号フォーマット出力仕様
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/?ranMID=36508&ranSiteID=7kD3zFflDUo-PXE7tjsBnseoDclgxUW3NA&ranEAID=7kD3zFflDUo
             Z20X Z810X  X920  Z8xxX(今年発売)
HDR10(4k Blu-ray)   ◎    ◎    ◎    ◎
HLG(スカパー 4K)  ×⇒◎  ◎     ◎     ◎
HLG(BS 4K)       △    ◎    ◎    ◎
Dolby Vision       ×    ×    ×   ×⇒◎かも?

⇒:発売後、ソフトウェアのアップデートで対応。
△:SDRになってしまう。どの程度の復元か不明だが、高画質化技術によるSDRからのHDR復元に期待。

書込番号:22047503

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコンの性能低下?

2018/08/11 11:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

この度、REGZA 47Z7から20Z20Xへ買い替えをいたしました。

ところがリモコンの反応が悪く、皆様に同様の症状の方がいらっしゃるかどうかお伺いしたいと考えています。

部屋のシーリングライトを点けると、リモコンの反応が著しく低下します。
受信部にしっかり向けて操作をして、やっと反応する状態です。

シーリングライトを点けていないときは大体テレビの方を向けて操作すれば反応するのですが、シーリングライトを点けたとたんにダメになります。

同じ環境で47Z7ではシーリングライトを点けても全く問題ありませんでした。

リモコンの電池交換、テレビ本体のリセット、シーリングライトのリモコンチャンネル変更、すべて行いましたが効果ありません。

前に使っていた47Z7純正リモコンを使っても、ライトを点けると反応しなくなります。

個人的には部屋の明るさが原因だと考えています(明かりを暗くすると、改善するので)

確かに「明るい場所では反応しなくなります」とは取説に書いてありますが、旧モデルより性能が低下するなんてとても残念です。

受信部の不良も疑い、東芝のサービスに問合せをしましたが「反応しているときがあるのであれば仕様です」との回答でした。

皆さんのリモコンはいかがでしょうか?

書込番号:22023208

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/08/11 12:11(1年以上前)

>☆sai☆さん
ユーザーではないので有益な情報は提供できませんが。
Z7のリモコンでも反応が弱いのであれば、テレビ本体側の問題ですね。窓口がなんと言おうが、一度サービスに診てもらってはいかがでしょうか。今頃Z20Xとの事ですが、新品で買われたのですか?まだ保証期間が残っていますか?

書込番号:22023309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

2018/08/11 12:31(1年以上前)

>プローヴァさん
返答ありがとうございます。

この度、中古での購入で保証などはない状態です。

もしサービスの言う通り「仕様」なのだとすると、パーツ交換しても意味がないと思ったので、一度こちらで確認をしてみた次第です。

受光部に向ければいいじゃん。と言う話かもしれませんが、47z7では快適だったために出来れば改善したく。。。

書込番号:22023360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/08/11 12:42(1年以上前)

であれば、サービス呼んで直ればいいですが、直らなかった場合は、改善しなくても出張料等々のお金を取られるかもしれませんね。
Z20Xでこういう口コミは見たことがないので、シーリングとの相性もあるのかも知れません。Z7に比べてZ20Xは不要スペクトル光の遮断が甘いとか。。。

書込番号:22023389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/08/11 18:10(1年以上前)

>☆sai☆さん こんにちは。

シーリングライトはLEDですか、それとも蛍光灯ですか。

照明器具をほかの部屋のものと入れ替えてみてはどうでしょう。

それと、テレビ側の受光部には汚れなどはありませんか。

書込番号:22024133

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆sai☆さん
クチコミ投稿数:81件

2018/08/11 22:06(1年以上前)

>hironhiさん
シーリングライトはLEDタイプです。
大型部屋用の物なので、他の部屋の物とは交換は避けたいところなのです。
受信部の故障で交換で改善できればいいのですが。

書込番号:22024663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/08/12 09:18(1年以上前)

>☆sai☆さん こんにちは。

最近のテレビ機種によってはリモコンをテレビ受信部へきちんと向けないと作動しないものもあるようですが、テレビ側に問題があるとしたら、受信部の赤外線センサーの劣化かなとも思われますが、たぶん、異常はないように思えます。

部屋の明かりを暗くすると、改善することからも、照明器具からの赤外線がテレビへの直接あるいは室内での床又は壁に反射して影響している可能性もあるようです。

また、照明器具側に問題があるとしたら、LEDの照明器具によっては、LEDを一定周波数で高速に点滅させる「ダイナミック」点灯方式などの場合などは、その周波数がテレビのリモコンパルス(周波数)に近い場合などは、照明器具からの目には感じない赤外線パルスがテレビへ影響している可能性が考えられます。

照明器具のメーカーと型番が分かりませんが、照明器具によっては、LEDに常時電流をかけ続けて点灯したままにする「スタティック点灯」という点灯方式のものなら照明器具からの影響は減ると思われますので、今、お使いの照明器具がどのような点灯方式かを知る必要がありますが、照明器具の説明書には、おそらくは点灯方式の記載はないでしょうから、照明器具のメーカーへ問い合わせみてはどうでしょう。

書込番号:22025392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/08/12 11:08(1年以上前)

こんにちは

テレビ受光部にシーリングライトの光が直接当たらないようにしたら改善しますか?

改善するなら要らなくなったガラケーの液晶の偏光板を受光部に付けて上下に干渉しないようにするのも手です。

書込番号:22025655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

マルチディスプレイで

2018/06/22 10:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 ZR1977さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
Z20XとPCモニター2つを複数ディスプレイ拡張でメインにして繋げています。
以前はなかったのですがTVの電源を切った後に入れ直すと他の2つのPCモニターが一瞬切断されすぐに電源が入りますが
一度PCモニターの電源が落ち戻ります。
OSはWindows10最新です。
以前のようにテレビの電源と連動しないように設定するのは何処ですれば良いでしょうか?
メインのテレビだけがHDMI接続でPCモニター2つはDVIケーブル接続です。

書込番号:21913525

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/06/22 11:23(1年以上前)

>ZR1977さん
こんにちは。
お使いのモニターの機種はなんでしょうか?HDMI CECリンクに対応した機種ですか?もしそうであれば、テレビの電源をオフにしたタイミングで、リンク信号が出て、それがモニタの電源を落としているのかもしれませんね。
リンクに非対応の機種でしたら、電源を落としているのはPC+Windows側かと思います。

前者の場合、テレビ側で対処するなら、Z20Xのメニューで

接続機器設定 - HDMI連動設定 - テレビ→連動機器電源オフ を無効に設定すればいいと思います。

モニタ側でもメニュー内で連動オフに設定できるかも知れません。

書込番号:21913590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZR1977さん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/22 11:40(1年以上前)

>プローヴァさん
早速回答ありがとうございます。
テレビの機能設定はオフにしたのですが同じです;;
モニターは DIOS-MF241X と PL2377H です。

よろしくお願いします。

書込番号:21913632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/06/22 12:51(1年以上前)

>ZR1977さん
モニターメーカーのHPみましたが、両方ともHDMI CECリンクは対応してなさそうですね。テレビの設定を変えても変化なしなのであれば、テレビは無関係、PCとOS側の問題となり、スレ違いになるかと思います。

書込番号:21913782

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/06/22 22:21(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「メイン」にしている画面が「50Z20X」になっていませんか?

「メイン」が消えるため、「サブ」の他のPCモニタに切り替わる必要が有り、
その辺の処理で、モニタが消えたりしているのでは無いでしょうか?
 <「タスクバー」が表示されているのが「メイン」のハズ...

書込番号:21914786

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZR1977さん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/23 12:58(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
色々試してみたのですが直りませんがどうやら
テレビの連動でもないみたいなので
グラボドライバを1年前に戻しても起こりますし
やはりWindows10に最近大きな更新があったのかと思います。
もうWin10には使いにくくてお手上げですので
このまま我慢します。
お二方ありがとうございました。

書込番号:21915993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

先日某量販店で展示品の50z20xを購入、持って帰ったら東芝の違うリモコン(型番は忘れました)が入っており、そのリモコンはテレビに向けずとも操作できる無線式でした。ちゃんと使えました。

その後、交換してもらった純正リモコンCT-90471は、残念ながら無線式ではありませんでした。結構ショックで、交換したことをちょっぴり後悔しました(^-^;

でも、展示品だったので、もしかしたらリモコンの無線が壊れてるのかもしれない!と淡い期待をしつつ、無線式ではありませんか?という質問をさせて頂きます。

もしCT-90471と同じボタンレイアウトで無線式のリモコンご存知でしたら、ご教示頂けましたらありがたいです。

良いテレビだなぁと満足してます。よろしくお願いします!

書込番号:21713936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/03/29 21:46(1年以上前)

>isamu_hutoagoさん
REGZA用の無線式リモコンというのはちょっと聞いたことがありませんが、、、
単に赤外線の発信素子が多いタイプとかでは無いですか?REGZA本体に無線式リモコンの電波受信機能は無いはずです。

書込番号:21713991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/03/29 23:55(1年以上前)

無線で操作というと、スマホにリモコンアプリを入れてWiFiで、・・・位しか思いつきません。
そもそも東芝は歴代レグザに無線リモコンを入れたことあるんでしたっけ?10年前くらいに短期間だけちらっと流行ってソニーやパイオニアはやってましたが。

そもそもなぜ無線などと勘違いされたのでしょうか?

書込番号:21714407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/30 00:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>持って帰ったら東芝の違うリモコン(型番は忘れました)が入っており、
>そのリモコンはテレビに向けずとも操作できる無線式でした。

お使いの部屋の大きさなどが判らないので何とも言えませんが、
「複数の赤外線送信LEDが有るリモコン」の場合、回りに反射してテレビに届く可能性も高いです。
 <リモコンの先端に「LED」は付いていないのでしょうか?


「ボイス」ボタンによる「音声操作」が出来るリモコンだと、「無線式」の可能性も有りそうですが...



>その後、交換してもらった純正リモコンCT-90471は、残念ながら無線式ではありませんでした。

どの程度の確認をされたのでしょうか?
 <「電源ボタンを押してもテレビが点かない(切れない)」程度?


例えば「純正リモコン」なのに、使えないなら「電池切れ」「故障」と考えられそうですが...

後は、「リモコンコード」が、他の展示品と干渉しない様に変更されている可能性も...
 <取扱説明書176ページ参照


取扱説明書が無くても、メーカーサイトから「PDFファイル」をダウンロードできますし、
その方が「検索」も出来て便利ですm(_ _)m
 <http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=90579&sid=1


「赤外線」の信号が出ているかどうかは、デジカメが有れば確認出来ますよ?

書込番号:21714429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/30 01:59(1年以上前)

東芝の無線はCELL REGZAくらいじゃないですかね?X1が確かリモコンが2万ほどしてて高いなーて記憶があるのですが。チューナーのボタンを押すとリモコンから音が出て場所が分かるという凝ったギミックがあったはず。

X2もリモコンはちゃちくなりましたが無線でしたね。

書込番号:21714606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/03/30 08:29(1年以上前)

あ、確かにCELL REGZAは無線でしたね。

書込番号:21714942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

タイムシフトマシンとネットワーク

2018/03/22 10:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:9件

少し前からNetflix 等のネットワークが突然使えなくなりました。タイムシフトマシンは正常に使えてます。東芝に問い合わせして切り分けを行なったところタイムシフトマシンを切り離したところネットワークは繋がりました。再度繋げると又ネットが繋がりません。ちなみに外付HDDはアイオーデータです。東芝とアイオーデータに聞いたところ原因は分かりませんでした。どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:21694901

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/23 00:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「レグザリンク・シェア」の設定はどうなっていますか?


後、「テレビのリセット」はしましたか?
 <「テレビの初期化」では無いです(^_^;

書込番号:21696888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 09:24(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。設定及びリセット等は電話で東芝の相談員の指示通り行ったのですが駄目でした。
なおこの現象は設定等なにもいじってない状況から突然不具合になりました・・・。

書込番号:21697374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/03/23 09:44(1年以上前)

>パリキタさん
切り分けはともかく、東芝は、タイムシフトマシン機能とネット接続機能が両立できない事に対して、どのような見解を言っているのでしょうか?

書込番号:21697408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 10:15(1年以上前)

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。東芝もアイオーデータも自社製品に関しては問題無いといってます。HDDも東芝製だと東芝に強く言えると思うのですが・・・。

書込番号:21697449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/03/23 12:34(1年以上前)

>パリキタさん
私ならまずはアイオーと話をして、東芝はテレビに問題ないと言っているから、という事で、外付けHDDを交換してもらいます。
その上でダメだったら、今度は東芝のサービスに話をします。東芝へは、テレビに問題ないことを証明するために、東芝純正HDDを持ってきて、正常動作することを確認してほしい、とお願いします。
それで動くようなら、アイオーの方は返品して東芝に買い換えるか、ですね。
でもこれまでこのような話は聞いたことがないので、HDDを変えたら直るか(HDDの不具合)、テレビに純正HDDつけても結局ネットが繋がらなくなる(テレビの不具合)かのどちらかではないかと思います。

書込番号:21697686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 13:09(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
アイオーデータの説明によると
@TVからLANケーブルを外すと録画ができる。
AHDDとネットワークはなんら関連性はない。
以上のことよりHDDに不具合があるとは思えない。
ということでした。

高いけど東芝のHDD買おうか迷ってます・・・。

書込番号:21697755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/03/23 14:47(1年以上前)

>パリキタさん
既にアイオーに話をされてるのなら、次は東芝にテレビを見させたらいいのでは?
少なくとも彼らは、純正HDDでテレビは問題なく動く、テレビの基板には問題ない、という確認はしてないのですよね?
ともかく東芝は、ネット繋いだ状態で純正HDDを繋いで動作することを証明するする義務があると思います。
以前もHDDでクレームを言ったら、東芝のサービスが純正HDDを持ち込んで検証したというクチコミは見ましたよ。
純正を買っての動作検証をユーザーが自腹で行う必要はありません。ほとんどのユーザーはアイオーのHDDで、ネットも録画も両立できているわけですから。

書込番号:21697862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 15:02(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
東芝に話ししてみます。保証期間は関係あるんでしょうか?

書込番号:21697889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/03/23 16:27(1年以上前)

>パリキタさん
Z20Xですと保証は切れてますかね?もし基板交換等修理になる場合は保証規定に従って、となると思います。

書込番号:21698011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 16:43(1年以上前)

>プローヴァさん
了解しました、いろいろありがとうございました。

書込番号:21698042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/24 00:08(1年以上前)

>なおこの現象は設定等なにもいじってない状況から突然不具合になりました・・・。

???
「タイムシフトマシン」が利用出来る設定はしているのですよね?
「通常録画用USB-HDD」は接続していないのでしょうか?
 <出来れば、接続している「USB-HDD」の型番を書いて貰えると、他に使って居る方の情報も得られると思いますm(_ _)m


「タイムシフトマシンを使える様にしてから設定は変えていない」と言っても
「テレビを使っている」なら、何が起きるかは予想出来ませんm(_ _)m
 <「タイムシフトマシン用USB-HDDの不具合」やケーブルが原因の場合も...

「テレビのソフトウェアのバージョン」は最新でしょうか?
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z20x.html

書込番号:21699086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/03/24 16:49(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
・アイオーデータのHDDの型番はAVHD-ZRC5です。
・「タイムシフトマシン」が利用出来る設定はしています。
・「通常録画用USB-HDD」は接続して正常に使えてます。
・ケーブルは調べてませんが接続するとタイムシフトは使えるので大丈夫かと思います。
・「テレビのソフトウェアのバージョン」は最新です。

書込番号:21700617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/24 20:35(1年以上前)

レグザのネットワーク接続は「Wi-Fi(無線LAN)」ですか?

そうなると、「ケーブルからのノイズ」なども気になる所になりますm(_ _)m
 <「Wi-Fi」の場合、「有線LAN(LANケーブル接続)」での確認はされていますか?
  ケーブルを繋ぐだけでは無く、設定も「有線」になっていることを確認して下さい(^_^;


多分、多くの人が両方を利用出来ているハズなので、パリキタさんだけの「固有ケース」と思われますm(_ _)m


ちょっと気になったのが、はじめの書き込みにある、

>少し前から

というと、その前は正常にネットワークも利用出来ていたのですよね?

その「少し前」に何をしたのでしょうか?
 <レコーダーを繋いだとか、USB-HDDを追加したとか...

書込番号:21701192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/25 13:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

設定は「有線」になっています。
使えなくなったのはいつも通り使えてOFFにして翌日ONにしてから急にNETFRIXが繋がらなくなり
調べたところネットワークが繋がらなくなりました。

レコーダーを繋いだとか、USB-HDDを追加したとか、設定変更したとかははないです。

書込番号:21702899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/25 22:02(1年以上前)

>レコーダーを繋いだとか、USB-HDDを追加したとか、設定変更したとかははないです。

そうですか..._| ̄|○

そうなると、原因を掴むのは難しいかも知れませんねm(_ _)m
 <メンテナンスモードでエラーカウンタを確認してもどこまで判るか...


>設定は「有線」になっています。

例えば「Wi-Fi」に変更することは可能でしょうか?
 <後、切り分けられる点はこれくらいかも知れませんm(_ _)m

書込番号:21704239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/03/26 10:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
「Wi-Fi」に変更することは可能でしたがやはりだめでした。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:21705126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/26 23:29(1年以上前)

>「Wi-Fi」に変更することは可能でしたがやはりだめでした。

そうですか..._| ̄|○

お役に立てず、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:21707019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング