※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2017年4月10日 20:36 |
![]() |
33 | 32 | 2017年3月30日 21:13 |
![]() ![]() |
75 | 31 | 2017年3月30日 20:19 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2017年3月27日 00:26 |
![]() |
32 | 17 | 2017年3月2日 14:26 |
![]() |
83 | 14 | 2017年2月21日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
購入後1年経ちました。
東芝は存続できるかどうかの瀬戸際にあり心配です。
時々、映画を見ています。家人からうるさがれること多い。
自室には40型4Kディスプレイがあり、そこで見ることもありますが、やはり、58の迫力には負けます。
仕方なく、無線LAN?のヘッドフォンで聴くこともあります。サラウンド機能も付いているので、大きく重い。長い間、我慢を強いられ、楽しめません。
ボーズのブルーツースブルーツースイヤフォンの装着感が気に入ってます。ジョギング、散歩、自転車の休憩ポイントで使っています。
これをTV視聴用に流用したい。そのために必要なブルツース発信器を探しています。
その条件は
@映像との音ズレが少ないこと。A通信が安定していること。
オススメの機種があればお教えください。
5点

飛ぶ飛ぶさん
おはようございます。
此の辺りが参考に成るのではと思います。
【参考レビュー】
https://www.makkyon.com/2016/05/29/ptm-btllt/
http://d.hatena.ne.jp/cero-t/touch/20170111/1484142249
【低遅延製品】
http://www.princeton.co.jp/information/2016/05/201605241100.html
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD004
書込番号:20798058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
BOSEのBluetoothイヤホン前提に、遅延の少ない発信機、ということですが、結論から言えば、お勧めできるものはありません。
これはBOSEのイヤホン側の問題なのですが、BOSEは公式にBluetoothのどのコーデックに対応しているか公表していません。でもネット上の情報によれば、最新モデルでもSBCやAACにしか対応しておらず、遅延の少ないaptXには未対応です。
となると遅延量が120msec〜270msec前後になってしまうため、テレビ視聴に用いると音の遅れが認識できてしまうと思います。
そういうわけで、低遅延のaptXの送信機を購入されても、BOSEでは受けられませんので、BOSEのイヤホンといっしょに使う限り、お勧めできる送信機はない、ということになってしまいます。
書込番号:20798255
3点

プローヴァさんの情報によれば、BOSE の製品では低遅延は実現できないとのことなので、送信機の他に低遅延対応のイヤホンか、受信機の購入が必要でしょう。(受信機の場合は有線イヤホンを受信機に接続する)
「低遅延」を実現するために apt-x コーデック対応の製品を使うことになるわけですが、「apt-x」は SBC (220ms前後) や AAC (120ms前後) に比べれば低遅延 (70ms前後) ですが、もっと低遅延を求めるのなら「apt-x low latency」 (40ms 未満) に対応の製品を使う必要があります。
参考: http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/678508.html
で、問題は apt-x low latency 対応の送信機や受信機、ヘッドホンは数が少ないながらもありますが、イヤホンはどうもなさそうです (普通の apt-x 対応ならある)。
なので、本当に低遅延環境を実現したいのなら、apt-x low latency 対応の送信機とヘッドホンか、送信機と受信機およびワイヤードイヤホンを使うということになるでしょう。
送信機の例
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FQTVXX2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JBTKXHA/ (送受信対応だが apt-x は送信時のみ)
受信機の例
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CBCXZ3E/
ヘッドホンの例
https://www.amazon.co.jp/dp/B00W8PWZKS/
書込番号:20798550
0点

クチコミハンターさん
プローヴァさん
shigeorgさん
情報ありがとうございます。
自分が思ったほど簡単ではないようです。
音の遅延については、AV用ヘッドフォンにもあるようです。TVからの音声を「同時に出しながら聴くと、タイム差がある感じです。
ワイヤードヘッドフォンもイヤフォンもあります。延長ケーブルが必要ですが、直接繋ぐのが一番現実的なようです。
書込番号:20799329
1点

>飛ぶ飛ぶさん
>家人からうるさがれること多い。
ボリューム上げ過ぎなんだよ(笑)普通の音量で聞いていれば誰も文句なんか言わん♪
書込番号:20801382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お困りでしょう・・ブルートゥースは音ズレがあってかなり見辛いですよね〜
無線モノは雑音入るしかなり空気汚します・・
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=62108/
こちらなんかはその弱点を軽減された商品です・・価格もお手頃ですしいかがでしょうか。
書込番号:20807086
0点

丸勝さん
こんにちは 情報ありがとうございます。
パイオニア製無線サラウンドヘッドフォンは持っています。多分、お示しの製品の機能は持っています。ドルビー何ちゃらも付いている。それなりの高機能製品です。
でも、大げさです。邪魔。と言う訳で、装着感の良いボーズ製のイヤフォンが使えればと思った次第です。
賑やかな映画は自室にある40インチ4Kディスプレイで我慢しようかと思います。少々煩くても、家人は我慢してくれるでしょう。
書込番号:20807270
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
今年初めに58Z20Xを購入する予定でしたが、時期を逃してしまい2月中旬頃から大型量販店で探しています。
どこのお店にも在庫もなく、展示品のみとかの話です。
展示品は考えてはいません。
すみません、在庫をお持ちの店舗ご存じでしたら教えてください。
5点

もし販売店をより好みしないのであれば、通販を使ってみては?
一応まだショップ情報がそこそこあるようですが。
書込番号:20741043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なつ1969様。
早々のお知らせありがとう、以前量販店で金額を聞いた金額と通販の金額とではちょっと差がありすぎなのです。
量販の在庫はご存知ありませんか?
書込番号:20741073
2点

もし最安値の頃の量販店価格を望まれているのであれば、正直ちょっと難しいと思います。
あれはちょっと下がりすぎと言ってもいいほど安くなりましたからね。
今でもごくたまにこのサイトで新品見つけたという情報見かけますが、量販店在庫はかなり運が良くないと見つけられないかも。。。
書込番号:20741100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
お昼の暇な時間等に、近くの量販店に行って、全国の在庫を端末で調べて貰ってはいかがでしょうか。
端末でリストアップした後、もし残ってた場合、いちいち電話での確認になるので、嫌がられますが、頼み込めばやって貰えます。
時期を逸し過ぎてますので、値段は希望通りにならないかも知れませんが。
書込番号:20741132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おかかちゃんさん
量販店の多く(?)は、系列店の在庫も分かるようです。
以前に札幌の店舗で問い合わせたら、川崎店に在庫ありと言うことで、
札幌店で購入、配送は川崎店からと言うことが有りました。
店名は、ヨドバシカメラです。
書込番号:20741159
3点

>おかかちゃんさん
50Z20Xのショップ一覧にノジマオンラインがあり、在庫ありとなっていますので
お近くにノジマデンキの店舗があれば聞いてみるのもいいかも。
価格は期待出来なさそうですが。
書込番号:20741281
2点

>なつ1969様。
やはり無理ですかね。
>プローヴァさん
ご連絡ありがとうございます。
私の今までやってきた情報が書き込みがなくすみません。
大きな量販店(4店舗)へ行き、全国の在庫を調べていただいても在庫はないとの返事なのです。
1店舗、50Z20Xが新品状態で2台あることは店舗で聞きました。
その情報を、同じ名前の違う店舗で50Z20Xの在庫が全国であるか調べてもらったら、在庫がないとの返事。
何だか信じられなくて・・・・
50Z20Xより58Z20Xが希望なのに・・・すごく残念
>yuccochanさん
ご連絡ありがとうございます。
友達が東京、青森にいます、その方に応援してもらい探してもらいましたがどこのお店には在庫なしとも情報が・・・
やはり無理なのかしら?
>イナーシャモーメントさん
近くの「ノジマ」さんに58Z20X通販で販売していますと問い合わせしたところ、お店と通販の部署が違い、通販の価格になるそうなんです。
通販商品を販売店で購入する場合、配送料もかかること聞きました。
購入を考えたとき、決断するべきだと思い悔しい気分です。
書込番号:20741382
1点

おかかちゃんさん、
以前、テレビじゃないですが、調べて貰った際に言われたことですが。。。端末で在庫があっても、店によって店頭品だったり、店によっては返品だったり、店によっては行方不明だったり、色々なので、いちいち支店に電話して聞かないとホントに新品在庫あるのかはわからないとのこと。
それに、電話で問い合わせて在庫があっても、支店が自分で売りたいので出してくれない事もあるそうです。
電話かけられた方も倉庫に行って調べないとわからないので、忙しいと見に行ってくれないかも。
そんなこんなで面倒なので、相手にされない事もあり、そう言う場合は「ない」と言われる可能性もあります。
お店としては頑張っても割に合わないという事でしょうね。
この機種の場合、正直この手の話で盛り上がったのが年明け過ぎ位だったので、難しいと思いますよ。あったら超ラッキーでしょう。
ボーナス時期位まで待てば現行のZ810Xがそこそこ下がると思うので待ちましょう。
書込番号:20741461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
そんなことがあるのですね、勉強になりました。
今になっては「ないものねだり」ですね・・・(笑) ボーナスまでなてないし・・・考えちゃうな。
書込番号:20741523
1点

>おかかちゃんさん
完全に買い時を大きく逃していますので、今、販売価格や送料うんぬん言ってもしょうがないでしょう。
そこが気になるならそこまで欲しくないのかもしれませんよ。
もう少し待ってZ810Xにしてみては。
書込番号:20741780
3点

>おかかちゃんさん
おはようございます。
先日(3月7日時点)仙台市内のケーズデンキにて50Z20Xの在庫が無いか確認してもらいましたが、やはりどの店舗にも無いとの事で、だいぶ値がこなれた49Z700Xでも良いか!と思って、じっくり画面を眺めてましたが1度20Xや810Xを見てしまうと、あのキレイ差には敵わず、何とか頑張ってもらい込み27万で810X購入しました。
私も含め買うタイミングが遅すぎたんだと思います(笑)皆さんがおっしゃる様に、やはり欲しいと思った時に購入されるのが一番良いのかな?と思います。
もう少しだけ購入をガマン出来そうであれば、まずは今月中の決算期で交渉し、予算が折り合わないなら、ボーナス時期の6月以降に絞ってみてはいかかでしょうか?
その頃には私が購入した金額より、かなりお得に購入出来るかと思います(笑)
書込番号:20742104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おかかちゃんさん
どうしてもZ20Xがいいのであれば話は別ですが、今なら、同様にモデル末期で値段が落ち切っているソニーのKJ-55X9300Dもおすすめです。ラインナップ的にはZ20XとZ700Xのちょうど中間くらいで、液晶パネルはVA方式なので、Z20Xと同様の高画質・高コントラストラインです。明るさもZ20X同等で1000nit以上となっていますのでHDRコンテンツも十分楽しめます。
Z700XもしくはZ20XとX9300Dで悩む人は多く、本掲示板にも話題が多く投稿されています。
書込番号:20742742
2点

>イナーシャモーメントさん
Z810Xですか・・・・少し考えてみます、いろいろな情報ありがとうございます。
>つねヴェルさん
やはり無理がありますね、買い時を逃してしまい失敗!
いろいろな情報ありがとう。
>プローヴァさん
ソニーですか・・・3連休もあります、量販店で見てきますね、情報ありがとうございます。
私事ですみません、あきらめが肝心なのですが・・・・未練タラタラ
>皆さま、もし・・・もし・・・・どこかのお店で在庫があればご連絡ください。
書込番号:20743549
0点

>おかかちゃんさん
仮に在庫あったとしても、一時期の価格は望めないと思いますので、気持ち切り替えてZ810Xの値段が落ちてくるのを待ってみた方がいいかもですよ。
Z20Xは次回のDAZNアップデート対象からも外されてしまったので、今後ファームのアップデートも望めませんし。
もしくは「どうしてもZ20Xがいい!」なら、妥協して通販使うか。
書込番号:20743711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なつ1969さん
ご連絡ありがとう。
勉強不足ですが、「Z20Xは次回のDAZNアップデート対象からも外されてしまったので、今後ファームのアップデートも望めません。」
のコメントがありますが、どんなことですか?教えてください。
書込番号:20743733
0点

>おかかちゃんさん
最近のテレビは、ソフトウェアを書き換えることによって不具合を解消したり、機能アップすることができるようになっているのですが、これは永久的に行われるものではなく、一般的には「現行機種に対してのみ」行われることが多いです。
確か5月予定だと思ったのですが、DAZN(最近堤真一がだぞーんってCMやってるもの)というネットのスポーツ番組配信サービスにREGZAがソフトウェアアップデートで対応する予定があるのですが、その対応機種にZ20Xは含まれていません。
なので、Z20X本体でDAZNを見ることはできず、別途何らかのハードを追加する必要かありますし、今後万一Z20Xでソフトウェア上の不具合などが見つかった場合にも、対応が行われない可能性があります。
そんなに気にすることでも無いかも知れませんが、一応参考までに知っておいた方がいいかと。
書込番号:20743981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なつ1969さん
勉強になりました、情報ありがとうございます。
3連休、量販店でいろいろ聞いてみます。
また、勉強になることがありましたら教えてください。
書込番号:20746349
0点

購入者です。
家電量販店に行ったついでに聞きましただ、新品在庫はないようです。
お力になれず申し訳ありません。
やはり希望の値段になるまで、810を待つべきだと思います。
書込番号:20753385
0点

>grm0031さん
情報ありがとうございます。
今日、コジマで調べてもらったら、50Z20Xが北海道、東北の一部のお店に各1台新品があり、65Z20Xが熊本に1台新品があること聞きました、残念ながら58Z20Xは完売。
ノジマでは、全種類完売ですが、店員の話だとZ20Xは、とあるお店で売った台数、全部が初期不良で修理したそうです。
店員さんは、購入しても初期不良が多いから買わない方がいいのではと言っていました。
>grm0031さんは、購入者さんですね、初期不良はありませんか?
書込番号:20754232
0点

100パーセントは流石にないんじゃないですか。。
書込番号:20755133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
ご相談させて頂きます。
昨年の8月に北関東のケーズデンキで購入しましたが、購入直後から月に1回程度、このような現象が起きます。
必ず電源を入れた直後で、かつ電源を入れ直すと直ります。
不安になり、すぐに東芝へ電話したところ、発生時に電波状況を確認したり電源を入れ直すなどして欲しいとのこと。
なかなか起きませんので、半年かけてそれら全て問題ないことが分かり、先月、東芝へ電話したところ、どうやらサービスマンを出張修理に伺わせるが、テレビ側の問題ではない場合は出張費用の負担が出るとのこと。
写真を撮ってあるので送るからまずはそれで判断して欲しい要望を挙げたところ、相談センターではそのような対処はできないのでとにかくサービスマンに話して欲しいとのこと。
その後、すぐに地元のサービスマンらしき方から電話があり、電波が原因も考えられるのでとにかく行かないと何もできないとのことでした。
出張費用2000円が高いとかではないですが、不都合が出ているのになぜこちらが費用を払わないとならないのか腑に落ちません。
こちらの書き込みを見まして、次は販売店に連絡してみようと思いますが、造詣の深い皆様からぜひ画像分析と、最善策をご教示頂けませんでしょうか。
皆様からのアドバイスによっては初期不良を諦めることも覚悟しております。
よろしくお願い致します。
書込番号:20622807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的な感想ですが、テレビに不具合が有るか否かが判らないのであれば2000円程度なら出張依頼します。
書込番号:20622873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入当初から発生していたとのことなので、東芝ではなく先に販売店に連絡して、初期不良交換の手続き取っておいた方が良かった気がします。今更ですが。
もう半年経ってしまったのですが、東芝に再度「購入直後から発生していて、そちらのアドバイス通りにしても改善されなかったのだから出張費負担は了承できない」と再交渉するか、販売店に対応求めるしかないと思います。
ただ、販売店対応は今となってはもう遅いかと。
書込番号:20622883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入直後から起きているのに、どうして購入店に相談しなかったのでしょう?ケーズの保証には入っていないのでしょうか?保証に入っていなくても、購入直後なら初期不良で対応してもらえたと思います。厳しい言い方かもしれませんが、あなたの対応もまずかったと思います。
出張費用かかってもみてもらうことをおすすめします。
書込番号:20622896 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その前に使用していたテレビに異常が出てなかったのなら、今のレグザが不良品の可能性があると思います。
書込番号:20622907 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

サービスマンを呼んで、サービスマンに写真を見せてこれは明らかにテレビの不具合だからきちんと修理する事、と強く主張すればいいと思います。
こういう不具合をアンテナ等、テレビ以外の要因で起こすことは大変難しいと思います。メーカーのサポートは何もわからず、出張費についてはマニュアル通りの文言を発しているだけです。それで怯む位の人には自主的に訴えを取り下げて欲しいくらいは思ってるかも知れませんが。
こちらが納得しないうちは何を言われても絶対お金払わなければいいんです。サービスマンも次の訪問先がありますので。
書込番号:20622940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すべらない営業マンさん
即販売店に連絡していれば、初期不良交換になったと思いますね。
もう在庫ないとおもいますし、交換も出来ないでしょう。
私も購入後2ヶ月程で有線LANが壊れて販売店に連絡したら即交換してくれました。
入れ替えとか自分でやりましたので、めんどくさかったですが。
頑張って下さい。
書込番号:20622996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すべらない営業まんさん
私も同じ症状がおきてます
福島雪国在住です。私は昨年暮れに購入し、年明け大雪となりまして雪によるアンテナへの電波干渉かななんて思ってましたが、どうやら違うようですね。
症状は写真に残しました。参考までに
購入店に相談してみます。
書込番号:20623116 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>dmssさん
アンテナへの電波干渉ならブロックノイズが出そうなので、テレビ本体の可能性大ですね。
即刻販売店に連絡してください。
連絡は東芝のサポートではなく先に販売店です。
書込番号:20623165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今年の1月4日に広島市のエディオンで新品購入してすぐに同じ症状になりました。携帯の動画に録画してエディオンのサービスマンに確認してもらったら本体交換してくれました。29日の交換までにこの症状が6回ありました。是非サービスマンに動画を見せる事をお勧めします。同じ症状の人がいらっしゃるとは内部に不都合があるかもしれませんね…
書込番号:20623892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すべらない営業マンさん
私も昨年11月に購入して何回か家族が同様の経験をしたようです。
まるでピカソのようだと言ってましたが、動画や写真に残していないため半ば諦めていました。
前機種では一切なかったトラブルなので、一度購入店に相談してみようと思います。
同様のトラブルを経験している方が複数いることが分かり交渉時も心強いです。
書込番号:20624545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーとは、「言葉」でのやりとりしか出来ないため、
>写真を撮ってあるので送るからまずはそれで判断して欲しい要望を挙げたところ、
>相談センターではそのような対処はできないのでとにかくサービスマンに話して欲しいとのこと。
こういう回答になるのは仕方がありません。
<「映像がおかしい」「絵が出ない」「音が聞こえない」程度のやりとりでは故障かどうかは判りませんから...(^_^;
ご自身は、この画面を見ているので「故障だろう!」とメーカーにも言えると思いますが、
メーカー側は、その画像を見ていないので、「何が起きているのか判らない」ので、安直な回答を控えているに過ぎませんm(_ _)m
他の方も書かれている様に、投稿して頂いた画像を見る限りでは「故障」と思われますので、
>出張費用2000円が高いとかではないですが、
>不都合が出ているのになぜこちらが費用を払わないとならないのか腑に落ちません。
は気にしなくて良いと思いますm(_ _)m
「費用を支払う必要が有る」のは、あくまでも「故障では無かった場合」の話なので、
ご自身が「これは絶対故障だ!」と判断できるなら、「出張費用」の金額などを気にする必要は全く有りません。
<「2000円取られるかも知れない」という、変な思い込みが起きている様に思います(^_^;
実際、アンテナの繋ぎ間違いなどで「故障した!」とメーカーにクレームを言ってくる人も居るため、
メーカーも、「確認して欲しい事」を確認せずにサービスマンを派遣して、
「故障じゃ無いから出張費を請求」して逆ギレされても困りますから...(^_^;
<「症状」を言葉で説明するのは非常に難しいので、 「確認操作」で、状況を少しでも把握しようとします。
「写真」や「動画」は、「サービスマン」が来た時に「再現出来ない」などの場合に、「決め手」として使えますが、
「サービス窓口」には使えませんm(_ _)m
<「メールでの問い合わせ」も、「Webによる必要最低限の項目入力」しか無いため、「画像添付」も出来ないので...
他にも同様の問題を抱えている方も居るようですが、
「量販店での購入なら、まずは購入店に連絡して相談する」
のが、解決への近道ですm(_ _)m
<「メーカーに連絡」は、「通販」など、販売店に「サービス窓口」が無い場合に限ります。
また、「メーカー保証期間」を過ぎたとしても、「修理したい」と思うなら、「購入店」に相談して下さいm(_ _)m
<販売店経由での修理派遣の方が、手続きが早かったり、思った以上のサービスを受けられる可能性も...(^_^;
書込番号:20624921
3点

私も購入して1カ月で同じ症状でした。
購入した電気屋に新品に交換してもらいましたよ。
書込番号:20630750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すべらない営業マンさん
その後進展ありました?
書込番号:20631423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、その後現れませんね。
まだ対応できてないんでしょうか。
書込番号:20638878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛様
この場をお借りして失礼します。この前は、ご指摘頂きましてありがとうございました。以後、気を付けたいと思います。
私も、購入店に連絡し、東芝のサービスセンターから連絡があり、今週末にスタッフの方が見に来る様になっています。ただ、サービスセンターの方がまずはリセットしてみて下さいと言われましたが、この前同じ症状が出た方から映像のプログラムの故障との事を教えて頂きましたので、リセットはしていません。私も、アンテナの不具合?と思い、写真は撮ってなかったですが、こちらに掲載されている写真をスタッフの方に見てもらい、交渉しようと思います。また、後ほどご報告させて頂きます。
書込番号:20641069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フミ9776さん
>この場をお借りして失礼します。この前は、ご指摘頂きましてありがとうございました。以後、気を付けたいと思います。
「この前」?どの前でしょうか?(^_^;
<http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%83t%83%7E9776
ココ以外で、フミ9776さんと同じスレに書いた形跡がありませんでした..._| ̄|○
別のIDでの書き込みについての話なら、そのIDで書いて下さいm(_ _)m
もしかして、別の方へのメッセージだったのでしょうか?
<ココで返信されている方と重なる方は居ないですねぇ...
>ただ、サービスセンターの方がまずはリセットしてみて下さいと言われましたが、
>この前同じ症状が出た方から映像のプログラムの故障との事を教えて頂きましたので、リセットはしていません。
リセットしない理由が良く判りませんでしたm(_ _)m
<「PC(スマホ)が暴走してもリセットしない」と言っているのと同じなのですが...
「初期化」と「リセット」を混同していませんか?(^_^;
<「初期化」:テレビを購入状態に戻す。(設定が全て消えるため、セットアップのし直しが必要)
「リセット」:プログラムの起動をはじめからやり直す。再起動。(設定などはそのまま残る)
>私も、アンテナの不具合?と思い、写真は撮ってなかったですが、
>こちらに掲載されている写真をスタッフの方に見てもらい、交渉しようと思います。
こちらも「アンテナの不具合」だと「写真は撮らない」は関係無いですよね?(^_^;
<単純に「撮り忘れただけ」なのでは?
他人の症状の画像などを見せても参考程度にしかならないので、ご自身のテレビの状態を写真に撮っておいて下さいm(_ _)m
<リセットしていないので、また症状が出るかも知れませんから、その時がチャンスかも...!?
書込番号:20642296
1点

拙い経験ながら、電波障害の場合は、もっとランダム(?)な画像になる様な・・・。
ともあれ「私も購入して1カ月で同じ症状でした。購入した電気屋に新品に交換してもらいましたよ。」と
いった方もおられますので、それならなお更 早めの点検要請が必要かと・・・。
それにしても、他の方も仰せの様に「その後、どうなったのか?」知りたいところですね。
書込番号:20643442
1点

新品交換してから、今のところ症状がでることはありません。早く交換したほうがいいかと。
書込番号:20645496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]
4月から新築に引っ越すため65Z20Xを購入いたしました。
通常の録画機能とタイムシフトマシンの機能を使いたくHDDの購入を検討しています。
東芝純正のHDDは一台で2つの機能を使えるようなのでいいなと思ったのですが値段が高いということと、容量がすぐに埋ってしまうという情報を目にしたので他にいいものがあればと思ってます。
家電は無知に近いのでどこのメーカーのこれを買えば大丈夫だよ!という簡単なご回答をいただければと思います。
どなたかよろしくお願いいたします
書込番号:20762451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Hacca.12さん
おはようございます。
通常の録画機能とタイムシフトマシンの機能を使いたくHDDの購入を検討しています。
メーカー純正以外の製品で考えているなら、BUFFALO製のHDDで良いのではと思います。
【タイムシフトマシーン用】
http://m.buffalo.jp/product/hdd/external/hdt-avu3_v/
http://s.kakaku.com/item/K0000422962/
【通常録画用】
http://m.buffalo.jp/product/hdd/external/hdv-sau3_v/
http://s.kakaku.com/item/K0000847407/
※コスパ的にも良いと思いますが。
書込番号:20762562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>家電は無知に近いのでどこのメーカーのこれを買えば大丈夫だよ!という簡単なご回答をいただければと思います。
こうなると、「メーカー動作確認済み」のモノしかお勧めできませんm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd13.html
理論的には「PC用周辺機器」です(^_^;
書込番号:20764563
0点

名無しの甚兵衛さん
>理論的には「PC用周辺機器」です
前から御願いしていますが、外付けUSB HDDに関する無責任な書き込みは控えて下さい。(真に受けて購入後に、認識すらしない場合は責任取れますか?)
※尚、理論と現実は違います。又、実際にテレビに動作確認が取れていないHDDを接続すると、登録する前に認識すらしないHDDも有るのも事実です。(PC用をテレビやレコーダーに接続し直した場合、何台かは認識すらしない製品を確認済)
書込番号:20765154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在Z20Xで下記のHDDを3台使用してます。
3か月以上使ってますが、現在のところ問題なく使えてます。
1台は通常録画
1台はタイムシフト用
1台はタイムシフト増設用
使用してる外付けHDD]はWD社で容量は5Tです。
WD Elements Desktop WDBWLG0050HBK
http://kakaku.com/item/K0000840650/
価格も安価で、毎日9時間タイムシフト録画でしたら、過去1か月分程度は保存できます。
万一、HDDが死んでも、各々、1台づつは独立してるので、中身を同じ5Tを入れ替えたり、同じものを買ってきて付け替えれば良いです。
バファローのタイムシフト用6TはWD社の3Tが2台入ってるので、同じWD社のものを使用すれば大丈夫なのではないかと思い、上記のHDDに決めました。
容量が増えて値段も安価なので、私はお勧めできると思います。
ただし、電源を3つ使うので、コンセントを占領してしまいます(´・ω・`)
下記に過去の私の書き込みに諸先輩が返信してくれてるので、参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=20507023/#tab
書込番号:20768586
2点

>クチコミハンターさん
>前から御願いしていますが、外付けUSB HDDに関する無責任な書き込みは控えて下さい。
>(真に受けて購入後に、認識すらしない場合は責任取れますか?)
ですから、
>こうなると、「メーカー動作確認済み」のモノしかお勧めできませんm(_ _)m
と書いていますm(_ _)m
「安いのが良い」などの場合は、「自己責任で」と入れていたと思いますm(_ _)m
>(PC用をテレビやレコーダーに接続し直した場合、何台かは認識すらしない製品を確認済)
出来れば、お使いのテレビの口コミやレビューでそういう情報を展開して頂けると
他のユーザーの方も含めて助かると思いますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293977/SortID=16000554/#16374287
のように情報展開して頂ければ、有用な情報になると思います(^_^;
<yuccochanさんの情報のように、「内部チップ」の情報まで購入前には確認できないと思うので、
「使えた/使えない製品」の情報は、有れば有るだけ助かる人が増えると思いますm(_ _)m
書込番号:20770130
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
はじめまして。いつもROM専で勉強しておりしたが、初めて書き込み致します。
最近テレビに縦線がはいり買い替え時期と判断し、家電店に見に行ったところ、58Z20X近所のヤマダで展示品ですがプライス表記218,000(税別)でした。
展示期間を聞いたところ発売当初からなので15年11月頃から展示しているとの事(約14ヶ月間)。実売価格がこの辺りのテレビの中ではダントツ奇麗で買うならこれだと決心。展示品という事が気になり(有料保証は付けれる)、店員に新品在庫を探してもらったが北海道の他店舗には無いとの事。とりあえずどこまで安くなるのか判断材料にと交渉しましたがマイナス3,000円しか出来ないとの回答。私の交渉術がまだまだなのもありますが、店員さんのやる気が全く感じられないので他で探そうと店を後にしました。
先輩方の購入価格を勉強しようと価格コムを見てみると。。
このテレビは全国的に品薄どころか展示品でもあればラッキーみたいな状態。落胆しております。。
58Z20Xの新品在庫がある店があれば一報お願い致します。
展示品しかないのかなあ。。展示品でこの価格ならと思うと購入に踏み切れません。
4点

こんにちは。
14ヶ月の展示品ですか。通常量販店では1日10時間程度、一般家庭では5時間程度テレビをつける様です。14ヶ月の展示品という事は、一般家庭だと28ヶ月分、2年半程使われた中古品、と言えますね。
この機種の新品はさすがにもう残って無いとは思いますが、その展示品は只の「酷使された、状態の悪い中古品」ですから、見た目などに騙されず、やめておいた方が良いと思います。
後継機の810も中身は殆ど変わって無いので、あと半年くらい待てば、そこそこリーズナブルな値段になると思いますよ。それまで東芝自体が持てば、ですが。
書込番号:20685988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は展示品で50Z20Xを購入致しました。
税込18万です。
専門的な事はあまり分かりませんが、
展示品は正直酷使された状態ですし、おすすめ出来る物ではないかもしれないです
ですが保証内容次第だと思います。新品でも壊れる時はすぐ壊れますからね。
新品買おうが展示品買おうが、保証期間超えて壊れれば結局一緒だと思いまして。
各々の電子部品の劣化は否めませんが、そこに関しては新品でも故障しますから置いておくとして
LEDバックライトの寿命を考えてみても、展示品を買ったところで寿命的には問題無いわけです。
保証期間内であれば、修理回数、修理金額ともに上限無しなど
しっかりとした保証内容であれば、割り切って購入する事も有りなのではと思います。
22歳で貧乏な私の場合は、浮いたお金でREGZAサウンドシステムやHDDも買えて総合的には充分満足しています。
5年後には有機ELテレビもある程度熟成されて値段も落ちているでしょうし そこまでの繋ぎとして購入するのもいいのでは^_^
書込番号:20686042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ただの事務員さん
こんにちわ
自分は北海道ケーズ電気
半年前に新品税込25万で購入、保証有り
展示品はおすすめしません
購入前に展示品を何度も見ましたがバックライト設定100マックス状態
裏側は埃まみれ状態
店舗によっては、裏側は綺麗にしている店舗もありました!
今からだと値が張りますがどうしてもz20xが良ければ新品をおすすめします
展示品=中古品と理解をした上で、購入されるのであればいいと思います。
書込番号:20686196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただの事務員さん
こんにちは。
>実売価格がこの辺りのテレビの中ではダントツ奇麗で買うならこれだと決心。
展示品に関して、此処で購入相談すれば殆んどの識者の方が、中古品と同じなので避けた方が無難と回答すると思いますが、価格次第では購入して満足感が得られるなら、購入するのも有りかと思いますネ。(後悔先に立たずです)
又、検討している間に完売してしまう可能性も有るので、先ずは『内金』を入れて展示品を確保して置く手も有ります。店舗にもよりますが、内金を入れて置くと10日前後は大丈夫と思いますので、此の間に交渉しても良いのではと思います。
※内金を入れて、後から気が変わって解約しても、違約金等は発生しませんので御安心下さい。
書込番号:20686219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>「酷使された、状態の悪い中古品」この言葉が的確ですよね。
810が安くなるまで待てないのが悩みどころです。
>もふもふちゃん。さん
50Z20X購入されたんですね。22歳で50インチとは凄いですね。
確かに保証がしっかりしていれば買って良いのかもしれませんね。修理回数、限度額等保証内容をもう少し聞きに行ってみます。
確かに安く買えて保証もあるなら展示品だとしても有りになってくるのかも知れませんよね?
>xxx1919さん
半年前に新品25万税込みですか。
店によって商品の取り扱いもちがいますよね。なるほど。
ヤマダに出向き細部をチェックしてみます。
>クチコミハンターさん
>店舗にもよりますが、内金を入れて置くと10日前後は大丈夫と思いますので、此の間に交渉しても良いのではと思います。
なるほど。無くなってからでは検討すらできませんよね。勉強になります。
ヤマダに行って再度交渉していいとこまで行けば内金の話をしてみます!
書込番号:20686481
1点

内金を入れても、キャンセル可能なのですか?
通常なら、返金してもらえないと思うのですが!?
ヤマダ電機は、新品の価格交渉には応じてくれますが、展示品はどういう訳か?
価格交渉は受けてくれない時が殆どです。
昨年、50Z10Xをどうしても買いたかった時に、展示品を聞いたら278000円(税込み)と言われ、
「高過ぎでは?」と,店員に言った事にありました。
その時の無愛想な店員は、「これは1台しかないので、価値があります)・・・と。
その1ヵ月半後、ヨドバシカメラで新品180000円(税込み、ポイント無し)で購入しました。
今回も、ヤマダ電機の別の店で、20Xの前のモデルの65Z10X展示品が残っていたので聞いたら、350000円。
「安くならないのですか?」と聞いたら、展示品は規則で価格交渉はほとんど出来ないのです・・・と。
下げても万円単位では下げられない・・・と。
それから、2ヵ月後
今年は、高過ぎる店だと思っていた店で、58Z20X 204800円(税別)で購入。
ヤマダ電機の売り方は、理解し難いものがあります。
そのおかげで、今回はバーゲン価格で購入できましたが・・。
展示品でも、別途料金を払って5年保証に入られれば、製品としては問題ないのでは!?
ビックカメラ・アウトレット(池袋)でも展示品ならあると思います。
たぶん、ネット購入も可だったと思います。 (ただキズには要注意)
https://twitter.com/biccameraoutlet (このページに載っていると思います)
ヤマダ電機に、少なくともビックカメラの価格まで下げてくれるよう交渉されると良いかも・・・です。
書込番号:20686483
1点

>ただの事務員さん
他の書き込みを見てみえないといけませんので、重複になりますが書きます。
58Z20X 204800円(税抜き)は、新品の価格です。
書込番号:20686505
1点

issbrgさん
>内金を入れても、キャンセル可能なのですか?通常なら、返金してもらえないと思うのですが!?
扱い的には、預り金に成るので返金されない事は無いです。(私も幾度となく、内金をいれてからキャンセルした事が有りますから)
※尚、特殊な場合(レアーな製品の取り寄せ)等は違約金が発生する事も有るので、事前確認が必要ですネ。
書込番号:20686517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
ご返信、ありがとうございました。
書込番号:20686543
1点

>issbrgさん
ヤマダは展示品は安くしないんですね。確かに全然頑張る雰囲気がありませんでした。
58Z20Xを204,800税抜きで購入されたのはうらやましい限りです。
本日、私が来店したヤマダの競合他店に行きましたら展示品ですが税抜き220,000で販売されてました。
展示期間を聞くと2016年10月からとの回答で、なぜその時期なのかと質問したところ、店舗改装リニューアルしたタイミングとの回答で信憑性があり個体にも16年制のシールがありました。
展示期間は4ヶ月程ですのでヤマダの個体よりは良いです。
再度ヤマダに行って値下げ合戦に持ち込む考えです!!
書込番号:20686668
2点

>ただの事務員さん
値引き交渉もしていないのに、あの価格で買えてしまいました。
小生は引越しを考えていますので、12月21日に購入したのですが
まだヤマダ電機の倉庫で預かってもらっています。
引っ越したら「楽しみだな〜」と思っていたら、子供が家を買うみたいで、
「お祝い」に何かあげないといけないと ・・・ 「ま〜いっか〜」と、
結局、58Z20Xは開封もしていないので、子供にお祝いであげる事にしました。
また、今年の年末、58Z810Xが安ければ購入を考えます。
ヤマダ電機が、1割以上下げてくれるのであればですが、
わずかな価格差であれば、競合他店の展示品の方が比較に成らないくらい良いのでは!?
・・・と思います。
書込番号:20686776
1点

内金の件ですが。。
法律上は手付けと内金の区別があり、前者は自由にキャンセルできる代わりに戻ってこない、後者は商品買わなければ戻って来るとの事です。
ただ、実生活ではこの二者は混同して使われてる事が多く、店側も理解してないケースが往々にしてあるそうですので、トラブルを避けるためにも、キャンセル時にお金が戻ってくるかキチンと確認した方がよさそうです。
レア物だからどうとか無関係ですので注意して下さい。
書込番号:20687101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァさん
>レア物だからどうとか無関係ですので注意して下さい。
一般の製品ならばキャンセルしたとしても、店舗側で店頭販売は可能だが、特殊な製品ならば店舗での販売が難しいので、『任意』で製品を取り寄せる場合はキャンセル出来ない場合が有り、キャンセル料として違約金が発生する事が有る。(実際の経験談から)
※任意で取り寄せてキャンセルする場合、レアーものは重要な要素で有る。(一般の製品で有れば、キャンセルしても違約金が発生しない場合が殆んどである)
書込番号:20687229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クチコミハンターさん
主旨は20686219に対する返信です。内金とか手付けとか言っても、店が法律的な分類に従って使っているとは限らない、レアものだろうが無かろうが、結果的に店の一存で決まる可能性があるので、必ず確認しましょう、という事です。
書込番号:20687450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、ヤマダ電気にて58z20x展示品を購入しました。購入金額は215000円税込+ポイント2%に有料5年保証付でした。
展示品はまだ目にする機会がありますが、新品はなかなか見つかりませんよね。新品でこの金額ならいいのですが、展示品とゆうことで割高感は否めませんし、悩みどころですね。
みなさんがおっしゃる通り、展示品は酷使された中古品ですので通常の中古品よりも状態は悪いと思われます。中古という点が少しでも引っかかるのであれば購入は避けた方がよいと思います。
後継機の810xの値下がりまで待てない、58z20x以外に購入候補がない、どうしても58z20xじゃなきゃダメだとお考えであれば5年有料保証に入って、とりあえず5年は安心して使える状況にするのが現状ではベストだと思います。
5年経過後は展示品の方が故障リスクは高いですが、新品で購入したものであっても機械物ですから、当たり外れがあって壊れる時は壊れます。
私はパナソニック9300Dを候補に入れましたが、58z20xが捨てきれず、5年以降、壊れなかったらラッキーだと割り切って購入した次第です。私のものは15年製ですが、購入するのであれば精神衛生上にも16年製の展示期間が少ないものがいいと思います。
書込番号:20687876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他店の価格を伝え、ヤマダ電気に交渉した結果、税込20万が限界だとの解答でした。
ですので製造年数が新しい方で購入に至りました。税込198000円でした。
昨日設置し楽しんでおりますが、1つ気になる点がありました。
電源オンから放送に切り替わる直前の黒い画面での色ムラです。
YouTubeのドット抜けチェッカーで確認しましたら黒い画面はきれいに表現され、全く問題ないです。
YouTubeの再生準備中の「読み込んでいます、、、」の画面でも同じ現象が出現します。
気になってググりましたが同じような現象の方を見つけられませんでした。
購入した店の担当者はよくしてくれたのと展示品という事で気が引けて先にここに書かせて頂きました。故障なのか仕様なのか。
せっかく念願の20Xが我が家に届いたのに気持ちが晴れないでおります。
書込番号:20698002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただの事務員さん
黒い画面での色むらというのは、画面の四隅が周りに比べて若干明るいというような感じですか??
先日回答させて頂いた通り私も展示品を購入しました。その際に店員さんにはかなり良くして頂いたのですが
リモコンがヘタっていたりなどいくつか不満点がありましたので、しっかり伝えて対応していただきました。
ただの事務員さんは、その物自体とサービスに20万円出して購入された訳ですから、嫌味な言い方さえしなければ対応された方も嫌な気持ちはしないでしょうし 気になる部分はしっかりと伝えて対応して頂かないと納得いきませんよね(^_^;)笑
書込番号:20703403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
え?
無くなるの?
書込番号:20658059 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

政府が介入しますから最悪、倒産は無いかと。
国益となる半導体事業を捨てるなんてありえません。
書込番号:20658096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最悪本当に無くなるとしても、映像部門だけ売却するなどの方法が取られるでしょう。
すぐに部品供給やサポートが止まることは無いと思いますよ。
VAIOみたいに「REGZA株式会社」ができるかも知れませんし。。。?
書込番号:20658169
6点

会社が吸収され無くなることは今までもあったわけですが、
サービスも部品供給も引き続き行われてたりしますよ。
SANYOはいまだに部品の入手が可能なものも多く、パナソニックがサポートしています。
東芝ほどの会社ですから、そこらへんは大丈夫かと。
書込番号:20658192
5点

また技術者が、お隣の朝鮮系や中華系に流れて行くのでしょうか?
SHARPのように…
書込番号:20658296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そっくりこの部門全部、日立が買い取って、新しいブランドで再出発でしょ。意外といいかも。
VAIO社も、なんだか よくわからん社 です !
書込番号:20660132
2点

安倍は原発部門だけ国有化して、他は売却するでしょう。
AV家電は東芝ブランドで残って欲しいけど、無理なら、
ソニーが買収して欲しいかな。
書込番号:20660285
5点

パナが吸収しても面白いかも。
タイムシフトレコーダー繋がりあるし。
書込番号:20660304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソニーが買収して欲しいかな。
ソニーだってリストラの一環でテレビ部門を分社化しているからそんな余裕は無い。
書込番号:20660314 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨年、東芝の担当者にテレビの事を聞いたら、「それどころでは無いんです。自分の仕事が無くなるかも???」と、
その後、「大丈夫でした」と言われたものの、あれから約1年、また苦境に。
テレビとしては、東芝の画質、ソニーのスピードとシャープネスを兼ね備えた製品が望ましいのだが、
今時のソニーの派遣担当者は、不親切且つ威張り過ぎ、あれでは買う気になれない。
それに比べ、パナソニックの担当者は、何か買ってあげたいと言う気にさせる腰の低い対応。
東芝には、テレビを捨てて原発だけを残すなどと言うことは止めてもらいたい・・・ものだが、
去年にもまして、今年はかなり ・・・ のようだ。
東芝にはなんとか持ち堪えてもらいたい。
書込番号:20666113
3点

東証2部に格下げしちゃったけど東芝レグザ好きにとっては
何とか映像開発部門は継続していってもらいたい。
東芝レグザがいいです。
万一身売りがあるなら、日立かパイオニアオンキョ−か三菱に移って
開発していっていたいがパイオンキョ−では無理かな。
レグザSEED・レグザCZなんてちょっと妄想してしまう。
無論、東芝レグザが一番いいですが。
書込番号:20668047
2点

企業は???で超迷ったのですが、先日、Z20Xの後継機Z810Xをついに購入してしまいました。
購入店で応対してくれた東芝の販売員の話では、東芝に???なことがあっても、部品供給や
保守は、7年は対応するとのこと。
それと、販売員の話では、レグザを推進しているその上司は、レグザの現世代(Z810X、X910)から
3世代先まで既に計画している(少し眉唾?)と自慢げに言っていました。
また、昨日のニュースでは、価格.comの薄型テレビ売上ランキングでは、レグザが上位を占めて
おり、売れ行き好調とのこと。
レグザ党の私も、一時は、東芝経営のあまりの混迷ぶりに、ソニーブラビアに傾きかけたのですが、
この販売員の話に負けて、レグザに回帰したというところです。
私も実は、某電機メーカー(東芝以外)のエンジニアだったので、レグザのような良い技術は残って
欲しいという応援の気持ちもあります。
レグザよ、永遠に不滅であれ!
書込番号:20678811
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





