※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2016年12月13日 21:20 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2016年12月12日 21:37 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2016年12月7日 19:57 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2016年12月4日 22:04 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2016年12月2日 08:59 |
![]() |
107 | 31 | 2016年11月30日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
58Z20Xを購入後、まだHDDは繋げていないのですが、
WD製HDDのバルク品2台で
タイムシフト運用できないか模索中です。
純正HDDだと
5TB×2台=10TBまでと価格の割に容量に不満があります。
他社のタイムシフト用HDDにいたっては、
旧モデルのレグザに合わせてUSBを2台分塞いでの6TBとか、
さらに少なくなります。
せっかくZ20XシリーズからUSB1本で6チャンネル録画になったのに
Z20Xシリーズで2台目増設、もしくは手持ちのHDDやケースでタイムシフトできた旨の書き込みがありません。
WD製HDD赤or紫の8TB×2台を繋げられるならば購入したいです。
もしくはLHD-EN80U3WRWHを2台
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-EN80U3WRWH/
どなたか12〜16TB以上でタイムシフトを運用してる人はいないでしょうか。
参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:20473936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
先日YAMADA電機で買ったz20x50型今日届いたのですが、画面の端に一箇所ドット抜けがありました。
ネットで調べ、ドット抜けは仕方ない!
との意見も見ましたがさすがに税込20万の高い買い物やったのでショックです。
ドット抜けは新品交換してもらえるのでしょうか?
書込番号:20472133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お店に相談して下さい。
<量販店なら、「初期不良交換」にして貰える可能性も有りますm(_ _)m
取扱説明書にも書いてある通り、「仕様」ですm(_ _)m
<取扱説明書209ページ
書込番号:20472154
3点

ここで訊くより、先ずは購入先に相談する方が先でしょう。
書込番号:20472157
4点

>YS-2さん
>名無しの甚兵衛さん
もちろん明日聞く予定です。
気になりすぎて質問しました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:20472165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”量販店なら、「初期不良交換」にして貰える可能性も有りますm(_ _)m”
言葉の使い方次第でしょう。頑張って上手く初期不良交換に持ち込んで下さい。
書込番号:20472230
4点

私は2月に58Z20Xを買いましがドット抜けがあり3回交換し、計4台見ましたが4台全てにドット抜けがあり、内2台はほぼ中央にありました。4台見てダメなのでこれは殆んど全てに近いくらい、なんかしらのドット抜けがあると思い、あきめました。買ったヤマダの店舗に展示あるものもドット抜けがありましたし。今はあまり気にしないように見ています。
書込番号:20477463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も先日ヤマダで58Z20Xを購入し、クラウドメニューのyoutubeでドット抜けチェックの動画を再生して、幸いにしてドット抜けがないことを確認しました。ドット抜けがあった場合、ヤマダがどのような対応をするのか気になります。
書込番号:20477537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vtr250乗りの喰種さん
自分も同じ状況になり、迷った挙句電話したところ、お店の方が確認にこられ、先週金曜に交換といった対応をしていただきました。
普通にTV見てるときはまったく気付かなかったのですがねえ・・・ 自分のは真ん中のちょい下あたりの1箇所でしたが
一度気になるとどうしようもないですし、高い買物ですからねえ
お店にもよるかもしれないですが対応はしてくれますよ^^(自分は100満ボルトでしたが)
書込番号:20477964
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
以前のスレにも出ていますが、タイムシフト用のHDDの購入検討中です。
録画用レコーダーはBDZーA750があります。
前スレを見ていた所、バッファローのLC3ー0u3を2つ購入がお手頃でいいかなと思ったのですが、よろしいでしょうか?
もしくは、アイオーデータと比べてどうなんでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:20451139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タイムシフト用HDDに加えて、通常録画用HDDが必要との事ですが、通常録画用HDDはBDZーA750でも問題ないでしょうか?
タイムシフト用HDDはAV6.0TU3のがLC3.0U3より良いでしょうか?
書込番号:20453432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイムシフト録画用のHDT-AVU3/VシリーズとDriveStationを2台繋げる違いは
双方、問題なく認識するとしたら
電源の数でしょうかね。
HDT-AVU3/VはUSBケーブル2本が1本に束ねられていて、AとBへ繋ぐだけ。
電源はコンセントに1本。
通常のHDDであるDriveStationなどは電源もUSBもそれぞれ2本づつ。
微妙だけどコンセントが1本でややスッキリはします。
家はREGZA Z8でHDT-AVU3/V以外のPC用HDDが認識せずに全滅だったので
HDT-AVU3/Vを仕方なく買いましたが、結果は良好となりました。
通常録画もダブ録でしょうから使わない手はないかと。
タイムシフト録画からのダビングにも。
レコーダーだけでも良いでしょうけど。
書込番号:20453471
4点

>タイムシフト用HDDに加えて、通常録画用HDDが必要との事ですが、通常録画用HDDはBDZーA750でも問題ないでしょうか?
「BDZ-A750」って、「BDレコーダー」ですよね?
「通常録画用HDD」って、「USB2.0対応USB-HDD」を繋げるという話ですが、何か勘違いしていませんか?
<「通常録画用HDDが必要」では無く、「通常録画をしたい場合は、別途USB-HDDが必要」と
「タイムシフトマシン」用とは別だと説明している事を読み間違えていませんか?
「普段の録画については、テレビでせず、レコーダーだけで良いか?」
という質問なら、「使い方はユーザーの自由です」としか言えませんm(_ _)m
「地デジ」については、「タイムシフトマシン」に任せられますが、「BS/CS」の番組はそうはいかないので、
「地デジ/BS/CS」合わせて3番組以上録画する可能性が有るなら、
「通常録画用USB-HDD」も繋げておいて困ることは無いと思いますm(_ _)m
>タイムシフト用HDDはAV6.0TU3のがLC3.0U3より良いでしょうか?
「タイムシフトマシン」用の「USB3.0対応USB-HDD」の場合、「対応品」の方が間違いは無いと思います。
理論的には、どちらでも良いはずですが、「HD-LC3.0U3で大丈夫」とは誰も言えず、「自己責任」で試してみるしか...
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=2&brandId=2&seriesId=357&attributes%5B%5D=52&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
書込番号:20454737
0点

名無しの官兵衛さん、返信ありがとうございます。
ブルーレイは残して置きたい用に使うつもりです。
ここでいう「対応品」とはAV6.0TU3の事ですよね?
LC3ー0U3も6ch24時間録画できますか?
AV6.0TU3は1日の録画時間を減らして、日数を延ばしたりとかも可能ですよね?
書込番号:20454868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここでいう「対応品」とはAV6.0TU3の事ですよね?
「タイムシフトマシン(機能)対応品」という事なので、その通りです。
>LC3ー0U3も6ch24時間録画できますか?
#20451139 でも書かれていますが、
「LC3ー0U3」は、ご自身の#20453432で書いた
>タイムシフト用HDDはAV6.0TU3のがLC3.0U3より良いでしょうか?
の「LC3.0U3」の事で、「HD-LC3.0U3」の事ですよね?
<http://kakaku.com/item/K0000582321/
情報が曖昧だと、話が通じなくなってしまうので...(^_^;
録画時間については、「HDDの容量」に比例するので、
「3TB」しか無いなら、「AV6.0TU3」の半分以下の時間しか録画出来ません。
後は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/recording.html#timeshift_menu
の「録画時間と録画日数の目安(最大6chタイムシフト録画した場合)」の項目を良く読んで下さいm(_ _)m
「タイムシフトマシン用に使用出来るか?」という質問で有れば、「出来るかも知れない」としか言えませんm(_ _)m
<「出来る」と答えて、もし万が一相性などの問題で使えなかった場合、一切責任は取れないので...
>AV6.0TU3は1日の録画時間を減らして、日数を延ばしたりとかも可能ですよね?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/recording.html#timeshift_menu
の「録画時間は自分好みに設定可能」の項目を良く読んで下さいm(_ _)m
書込番号:20458261
0点

ご返信ありがとうございます。
ランキング1位の方のやつを2つ買うか、AV6.0Tu3で悩みましたが、口コミを参考に後者を買う事にしました。少し納期がかかってしまいますが、、
設定も時間単位で出来るようで安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:20463059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
交渉した結果レグザ50Z20Xが、税込み20万でした。
妥当な価格でしょうか?
またテレビの用途が、地デジ、ブルーレイ、ゲームなんですが、49.50インチでいいテレビとかありますか?
6点

今の国産メ−カ−のテレビならどれでもそれなりに
綺麗で地デジ・ゲーム・BD再生ならそつなくこなしてくれます。
電機屋さんで見ていただいて予算も含めて何がいいか
気に入ったものを買われるのが良いかと思います。
Z20Xはメ−カ−の最上クラスのテレビですので
画質・タイムシフトに拘る人にはいいですが多機能過ぎて
使わない機能も沢山あります。
Z20Xへのこだわりがなければ50インチ前後でしたら
10〜16万クラスのものでもいいのかも。
只、今、Z20Xが保証付きで20万で買えるならお得だと思います・
ハイスペックの高価な機種なので下見をよくして納得したら
購入してください。買ったけどこんなに機能いらなかったでは
もったいない機種です。
書込番号:20452048
6点

あとVAとIPSパネルの違いはお店で確認して下さい。
書込番号:20452061
4点

ミニミカンさん
おはようございます。
>交渉した結果レグザ50Z20Xが、税込み20万でした。 妥当な価格でしょうか?
量販店での購入価格で有れば、税込み20万は安いと思います。又、量販店の場合、40V型以上は配送設置が無料に成りますから、ネット購入の配送設置代金分も値引き換算に入れると、価格.comの最安値店より、更に1万円程安く購入出来たと思いますネ。
>またテレビの用途が、地デジ、ブルーレイ、ゲームなんですが、49.50インチでいいテレビとかありますか?
レグザZ20Xと他社機の49~50V型を比較した場合、上記の要求を全て満たすテレビはZ20Xしか無いと思いますヨ。
書込番号:20452076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>またテレビの用途が、地デジ、ブルーレイ、ゲームなんですが、49.50インチでいいテレビとかありますか?
「地デジ」「BD」については、他の方の通り、「画質」などが気になる所だと思うので、
量販店などで、実際の製品を見て確認して下さい。
「ゲーム」については、「プレイするゲームの種類」に依ります。
例えば、「カラオケ」「FPS」「対戦」の様に、「反応速度」が重要なら、この製品のように「低遅延」を謳っている製品がおすすめです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/function_02.html#game_turbo_plus
<他社だとこの「遅延時間」の情報が有りませんが、この機種の遅延が現状最速だと思います。
同様に最速なのは、「G20X」「V30」「J20X」「J10」
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g20x/function_02.html#fourkgame_turbo
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v30/function_03.html#game_turbo
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j20x/function_02.html#fourkgame_turbo
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/function_02.html#highspeed_game_direct
「J10」だけ「2K」ですので、50型くらいだと余りお勧めしませんm(_ _)m
「V30」は、「40型」までしか無いので...
また、「シューティング」「FPS」の様に、画面のあちこちを見る必要が有るゲームの場合、
「大きな画面」だと、「眼球疲労」や「肩こり」が起きる可能性が有ります。
<画面を見るために目や首を動かすため、疲れ易くなる。
また、大きな画面でテレビなどを観る場合、「画面酔い」を起こす可能性も有ります。
映画館で、前の方の席に座れないなどの方は、余り大きな画面にしない方が良いかも知れませんm(_ _)m
とりあえずは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742666_K0000871942_K0000798345_K0000820102&pd_ctg=2041
これらの中で選ぶことになりそうですm(_ _)m
書込番号:20454666
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
一週間ほど前から58Z20XとTHD-250D2を使っていますが、下記の不具合があります。
1)タイムシフトにある録画番組を観てると画面が止まる(フリーズする)
2)タイムシフト過去番組表から観たい番組を選らんでも画面が真っ暗になるだけでリモコンも反応せずフリーズ状態になる
3)タイムシフトにある番組を観れた場合もチラついたり、画面飛びしたりときちんと録れていない
タイムシフトってこんなレベルでしょうか?
皆さんのタイムシフト機能はいかがでしょうか?
情報いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20389902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なすたろーさん
58Z20XとTHD-500D2で半年程使っていますが、おっしゃっている様な症状は無いです。
一度テレビをリセットしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:20389953
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
書かれている内容だけでは、「58Z20X」「THD-250D2」どちらに問題が有るのかは判らないと思いますm(_ _)m
<「再生でおかしな動作になるのは、特定の番組の同じ再生時間」とか、そういう情報が欲しいです。
まずは、イナーシャモーメントさんも書かれている様に、
取扱説明書の180ページを良く読んで「テレビのリセット」をしてみてください。
それでも改善出来ない様であれば、不具合の可能性が有るので、購入店(量販店)かメーカーに診て貰う必要が有ると思います。
<「THD-250D2」への書き込み不良だと、既に書き込まれた録画番組自体に問題が有るので、
「テレビのリセット」では改善出来ません。「再初期化」「買い換え(初期不良交換)」をする必要が有ります。
普通、購入1週間程度で問題が起きたら、購入店に連絡するのでは?
<「初期不良品」なら、お店が交換して貰える可能性が有りますm(_ _)m
書込番号:20391351
3点

>なすたろーさん
我が家では2013年3月にZ7シリーズとTHD-250T1の組み合わせで3セット購入しましたが、今も全く順調です。
3セット共にメンテナンス時間を除いた24時間全6チャンネルフル活動中ですが、既に3年半動きっぱなし状態ですね。
実はそのうちの1台のTHD-250T1(タイムシフト用HDD)が、2年経過した頃に本体内部から「ガーガー」と
動作雑音が間欠的に発生するようになってしまったのですが、様子見をしていたら2か月程度経過後に直ってしまいました。
(その間も、録画・再生機能には全く支障はありませんでした。)
機械モノなので個体差も避けられず、どうしても当たり外れが少なからず発生してしまう物です。
我が家の雑音発生の1台もハズレだったのかも知れませんが、運よく治まって今は順調です。
一旦、取扱説明書通りにHDDの取り外し・改めて取付(接続)をし直すと直るかも知れませんが、
一番安全確実なのは、メーカーの「東芝テレビご相談センター/0120−97−9674」へ問い合わせるのが良いと思います。
夜間など受付休止の時間帯もありますが、なぜ多くの方々はクチコミなどに頼ってしまい、
メーカーお客様相談室をもっと活用しないのかが不思議にも思えるのですが・・・東芝は365日休みなしで受付してますよ!
書込番号:20392381
2点

チャンネルに依存する場合は特になのですが、アンテナ信号のレベルが低すぎる場合、そもそも正常に録れていない場合があります。
その場合は、アンテナブースターなどで解消することもあります。
書込番号:20392510
5点

皆さんありがとうございます。
リセットも試していますが、改善されませんでした。
TVかHDDか原因も明確ではないので、メーカーに問い合わせてみます。
東芝さん製品は良いですが、サポートが今ひとつなので上手く解決出来ればと思います。
書込番号:20398117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに連絡し、外付HDDを交換してもらいました。
今度は問題なく動いてます。
少々時間は掛かりましたが、よかったです。
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20446266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
題名の通りなのですが、どんな点が改善されると想われるでしょう。
また、他のメーカーがその前に同価格帯で「Z20X」超える商品を出せそうでしょうか?
4K放送が開始(?)されたなら、もっと量産されて安くなりますかね?
待てないとは想いますが。。
4点

もう考えられることはほとんどやりつくしたから、Z30Xではさらにバックライトの分割数を多くして
倍速処理を4倍速にするくらいしかないでしょうね。
書込番号:19726240
5点

>どんな点が改善されると想われるでしょう。
希望ですが、徹底的に動画を綺麗にする事に全精力を注いで欲しいです。最低でも10年前のパイオニアPDP5000EX以上に。次は、音です。最低でもソニーのX9300C以上に。
美的(メイデェ)の東芝さん、他社が8K発表しましたよ!もう一度SED作りませんか?クリスタルLEDやっちゃいませんか?世界最高画像のTVを作って下さい!
もう不正や手抜きの粗悪製品は許されません!
気合い入れて頑張って下さいね。
書込番号:19726241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Ultra HD Premium認証を最低限のハードルとして、画質のさらなる向上と倍速処理の性能向上ですね。
音質の向上はオプション対応でよいので、ソニーのようにスピーカーをつけてテレビ本体の横幅を増やすようなことは止めて欲しい。
東芝社内のリソースは無駄なことに割かずにシンプルな液晶テレビに注いでくれればよいです。
Z20Xへの可能な限りのサポートもお願いしたい。
書込番号:19726364 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20160108_738075.html
ソニーと同様のバックライト希望
書込番号:19726554 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

プレミアテレビの開発継続は発表されていますが、肝心の映像エンジンを含む生産は手放すと思いましたが。
設計はするけど、製造は他社に任すのかメモリーの工場を使うのか。
プレミアモデルを安価に販売するイメージがありましたが、そのイメージも継続できるのか気になります。
書込番号:19726562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

改善と言うか願望です。
省電力、2画面復活、本体が薄くなる、リモコンから特定動画配信ボタンの削除。
ファンレス継続、LAN録画復活など。
書込番号:19727768
8点

えーん(泣)
誰も、3D追加を望んでないということかぁ。
書込番号:19728190
4点

>メーカー様へ
基本はZ20Xで十分です。
他社の及ばない、クロストーク 0 の3D視聴機能を、75インチクラスで搭載願いたい。(65インチでは3Dは小さいのはもう体験しているので...)
もちろん、コスト苦、重量苦、設置スペース苦の元凶、SONYのような両サイドスピーカーは禁物ですw
書込番号:19728540
3点

>3D追加を望んでないということかぁ
裸眼で完成度が高ければ是非追加して欲しいです!
飛び出す絵本程度の中途半端な出来の癖にメガネが必要なら要らない!3Dが普及しなかった理由が正にこれです!
書込番号:19728598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

・倍速処理のさらなる改善
・2画面
・他社並みの動画サービスへの対応(Hulu、アマゾンプライムビデオ等)
特殊な画像処理とかいらないので
フルHDの4倍の解像度をいかしてフルHD4画面表示とか
どこかのメーカーでやってくれないかな・・・?!
さすがに需要無いか・・・
書込番号:19728859
5点

ニコ富士夫さん、ご回答有り難うございます。<(_ _)>
Z20Xは、まだ、「Ultra HD Premium」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160105_737509.html
には、達してないのですか?
書込番号:19729088
4点

>ひろかねさん
>他社並みの動画サービスへの対応(Hulu、アマゾンプライムビデオ等)
と言う事は、Z20Xは、それらに対応してないのですね。
でも、これから発売されるプレーヤーで対応している事が多いのでしょうかね?
書込番号:19729100
1点

ユーザーじゃないですが、この機種に興味をもっています。
映り込みがひどいという感想を得たのですがレグザZP3よりひどいのでしょうか?
それともどなたも不満に想っていないということでしょうか?
書込番号:19729208
4点

>ドラゴン7さん
Ultra HD Premium認証を受けるための基準には最低限達していると思われますが、他社プレミアム機がUltra HD Premium認証と堂々と謳ってきていますから、他社プレミアム機にひけをとらないぐらいにはして欲しいです。
>Red_ribbonさん
何も表示されて無ければ、結構映り込みますが、テレビ番組など表示されてれば気にならなくなります。
映画などは照明を暗くなるなどしていますので、困ったことはありません。以下のブログをご参考にしてください。
http://umame4.hateblo.jp/entry/toshiba_regza_z20x_z10x
書込番号:19729442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツッコミさせていただきます さん
レスありがとうございます。
現在5.1ch環境でしてテレビの直前に設置しているセンタースピーカーがZP3ではおもいっきり映り込んでいます。
白色画面でないと誤魔化せません。悩みどころです。
書込番号:19730269
2点

ネット上ニュースで、
「白物家電事業を中国の美的集団(Midea Group)に売却する最終契約を結んだと発表した。」と
発表されていましたが、TVは「国内の自社開発、販売を継続する方針」とも記載有り。
REGZAファンとしては、これでひと安心かなと思いますが、次機種(Z30?)は、今春先に出ますかね?
現行フラッグシップ機の”Z20X”を購入するかどうか迷っています。
やはり、欲しい時が買い時でしょうか。。。
書込番号:19744989
2点

テレビは自社開発を続けるというこで、ひと安心ですね。
新型は秋まで出ませんよ。Z20Xが出たのが去年の11月なので。
書込番号:19745750
1点

>taka0730さん
レスありがとございます。
また、「新型は秋まで出ませんよ。」との情報もありがとうございます。
これで、欲しい時が買い時ということで、Z20Xの購入に加速します。
Z1(42inch)からの買い替えです。
どうもありがとうございました。
書込番号:19746175
3点

ソニーの「Backlight Master Drive」試作品に対抗して、
85インチでバックライトの分割数を増やしたモデルを発売して欲しい。
見て下さい!
この白黒テレビ ^^;
いや、LEDバックライトに表示された白黒点画 @@)
ソニーさん、力技でねじ伏せたようで、凄いです。
CELL レグザから始まったこの技術、東芝の意地を見せてください。
それから、CELL レグザに搭載されていた「ローミングナビ」を
復活させて下さい。
あれは、とても便利な機能でした。
書込番号:19924756
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





