※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
197 | 33 | 2016年10月1日 14:19 |
![]() |
6 | 8 | 2016年9月20日 21:45 |
![]() ![]() |
15 | 1 | 2016年9月14日 18:24 |
![]() |
781 | 99 | 2016年9月28日 08:45 |
![]() |
92 | 16 | 2017年1月20日 21:47 |
![]() |
226 | 30 | 2016年8月26日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
先週の土曜日にケーズデンキにて、投稿して頂きましたレシートの画像を見せて交渉した結果、194000円(税込)の5年保証付きで58Z20Xを購入いたしました。そこまで値引きして頂きました店員さんの事を考え、店舗名などの詳細は今回は載せませんが、レシートの画像という証拠はかなり威力があるようです。値引きしてくれたら、今すぐ買うという態度(?)も決定的だったのではないかと。
書込番号:20221709 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

税込? 展示品じゃなく? 超安いですね〜!
レシートの画て 価格comに有るのですか?
書込番号:20221788
11点

そうです!税込の新品(展示品ではありません!)ですよ!レシートも後でのせますね!
書込番号:20222432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですよね!ということで、レシート載せます!一緒に東芝の外付けハードディスクを購入(値引き交渉後に購入)しましたので、それも載ってますが。皆さんのお役にたてるとよいのですが!ちなみに、宮城県です!
書込番号:20222447 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

赤い彗星のパパさん レシート画像の投稿を ありがとうございます。 今回` てっきりガセだとばかり勘ぐってたんですが
メチャヤバイ安さですね。 58Z20Xが ケーズでここまで安くなるとは信じられません。
何しろ 税込み5年保証付きで194000円のREGZA 58Z20Xですからね。 全国の家電量販店が この情報の対応に
追われることは間違いないです。
ただ、この安さだと 値引き対応を突っぱねる店舗、店員も多いかと思いますから、できれば 前スレッドの甲州店みたいに
ケーズ電気仙台○店とかどこの店舗かまでおしおえて頂けると非常に助かります。
書込番号:20222526
6点

>赤い彗星のパパさん
税込で新品! 超超安いですね〜 ^ ^
50Zのほうが高くなっちゃうね 笑
書込番号:20222592
8点

本当にすごいですね!参考になります。
ちなみに50z20xの方はもっと安くて16万とかに
なっていたりするのですか?
もし同じように50z20xでのレシート情報や交渉情報ありましたら皆様よろしくお願いします。
書込番号:20223429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アップしていただいたレシートのコピーを持ってK'sでんきに行ってきました。
兵庫県の尼崎店ですが、あっさり対応できないと断られました。
この価格では原価を割っているので考えられない、ネットの値段をも下回っているので
話にならないの一点張り。26万の価格を言ってきたのでそのまま帰りました、
まあ、なかなか20万割れは引き出しにくいですね。
書込番号:20230114
9点

w-jazzmanさん K'sでんき草加店でも23万以下は絶対無理だと言われました。
どこの量販店も仕入れ原価は20万みたいで 儲け無しの仕入れ価格そのままでも税込み21万がいいところだと店を周ってて
感じた次第です。
新規IDで店舗名を最後まで明らかにしない あまりにも雲をつかむような 捉えどころのない 漠然とした書き込み内容でしたので
直感で創作話だと思っていましたが やはりそのようです。
これが新品ではなく展示品だったら まだ真実実が感じられたのですが、あまりに相場にかけ離れた理に適わない価格を
出されても 直ぐに本当かどうかは分かってしまいます。
w-jazzmanさん K'sでんきの通常の下限リミットは23万円のようです。 そうは言っても26万で突っぱねられるように周辺で
競合店とか無い場合は下限リミットまで持っていくのは難しいかもしれません。
大和のしんちゃんさんのクチコミ掲示板画像が今のところガチリアルの最安値です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=20148780/ImageID=2584075/
※ただし通常のヤマダ電機では26、7万で突っぱねられるようです。
だから大和のしんちゃんさんのように地元のヤマダ電機では買わずに わざわざ遠方のヤマダ電機まで情報頼りに出かけて
買いにいったりするのが安値買いの極意のようです。
ドンキホーテなども同様で、全国全てが直営店ですが、同じ品番のテレビでも地域により価格差はかなりあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000742665/ClassCD=4/SortRule=1/ResView=all/
書込番号:20230356
10点

>HD_Meisterさん
ありがとうございます。
かえってあの画像を見せたら、こいつは買う気が無いなと見られ
つっけんどんに、うちは26万ねと言い、去っていきました。
どうもこの情報は店のほうでも知っていて、対応するなと言うことでしょう。
情報出さない方がよかったかも?
今別の店で24万狙って、明日本社に聞いてみると返事待ちです。
書込番号:20230662
4点

赤い彗星のパパさん
冒頭で言われた、
>レシートの画像という証拠はかなり威力があるようです
このスレ主さんが見せたレシートの画はどこにあるのでしょうか?
書込番号:20230683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4KBS放送のめどとそのチューナー部品の供給と内蔵化が標準となる前期の時期にあたるので、各社相応の対応時期にあると思います。安くなったからと飛びついてもよいものかと一歩引いて冷静に判断したほうがよさそうです。4Kソースの再生環境は大切な要素です。
書込番号:20232547
3点

大和のしんちゃんさん
主様を 追い込む事はしませんが 潟Pーズホールディングス 発行のレシートとして 真実か真実でないかだけです。
店員さんが、金額を 原価割れで販売し、間違いだったとしても それはそれで 良しとします。
2004年に丸紅ダイレクトがネット上で販売する198,000円のパソコンを19800円で誤表示 販売した事例もありましたので。
http://j-net21.smrj.go.jp/well/law/column/19800pc.html
書込番号:20233670
6点

埼玉県東松山市のケーズ電気は19万円台で更に価格交渉します!と表示されてますよ。
さすが決算月最終日曜日ですね。
書込番号:20236677
7点

58Z? 新品ですか?
書込番号:20236699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

58M500Xと勘違いされてるようです。
確かに58M500Xは19万円でした。
勘違い情報はやめてください。
書込番号:20237714 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

勘違いですかーw
全然性能が違うし…一緒にされたら困るな〜
書込番号:20237749
2点

それでも 今週から 徐々に 価格は下がりそうですね。
HD_Meisterさん 書き込みできなくなっているのでしょうか?(汗)
書込番号:20239248
1点

先日50インチ購入しました。
すぐくる、リサイクル込み、長期保証加入済みだったのでヤマダにて購入しました。
なんとか20万ジャストでした。情報ありがたいです。
このスレ見ましてうちの部屋には合わないのですが、58インチ試しに聞いたら
20万は無理と…逆にどこの店?赤字ですよ間違いなく…と色々聞かれました。
書込番号:20239715
7点

Di-Jeさん お手頃でご購入できましたね^^
58インチだとボーダーラインが23万円として 店の儲けを出そうと思えば 25万〜でないと 店側は割に合わないと思います。
何とか工面はして下さろうと 努力はされるでしょうが。
テレビ見渡しても 全面直下型のこのZ20Xタイプでないと 輝度を求める方には 他の機種は輝度弱いですね。
良きREGZAライフをお楽しみください。
書込番号:20239789
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
netfrixの5.1ch対応の映画を見ているのですが、ステレオでは聞こえるのですが
リアから音が聞こえない状況です。
本体とホームシアターは、ARCのHDMIで接続しています。
またホームシアター側にHDMIで他に接続している機器では問題なくリアから音が聞こえています。
ARCで接続していてZ20Xで5.1chコンテンツを再生、外部ホームシアターなどで聞かれている方は、問題なく5.1ch再生されているか、教えていただけないでしょうか。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本体とホームシアターは、ARCのHDMIで接続しています。
「繋いでいれば、勝手に最高(最良)の状態で視聴出来る」
なんて思っていると「出来ないじゃん!」という事も良く有ります。
まずは、「50Z20X」と「ホームシアター(型番不明)」の「設定」の「音声」に付いての項目を確認して下さいm(_ _)m
<デフォルトで「サラウンド」が有効とは限りません(^_^;
音量調整がテレビから出来ているなら「レグザリンク(HDMI制御)」は出来ていると思いますが、
一応、こちらについても確認しておいて下さいm(_ _)m
<「繋げばレグザリンクする」と思っていると、デフォルトでは「制御しない」という場合も有り、
たまたま、うまく制御が機能しているだけの場合も有ります(^_^;
書込番号:20217802
0点

ご返答ありがとうございます。
言われるようにZ20Xからホームシアターの音量調整出来ています。
ホームシアター(ソニーのHT-RT5)へつないでいる他の機器での再生はしっかりと5.1chで出力されているので、Z20X側の設定ですかね。
みなさん、問題なく5.1ch出力されているでしょうか。
書込番号:20217927
0点

Netflixの5.1に対応していないんじゃなかったかな、確か。
書込番号:20217945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございました。
そうなんですか、知りませんでした。
カタログ、取説で確認してみます。
そうだとしたら、リモコンに専用ボタンあるにも関わらず、、、 がっかりです。
書込番号:20218858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

東芝のサポートに聞くのが手っ取り早いと思うけど。
書込番号:20218964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sun90126さん
z20Xを持っていませんが、、テレビのNETFLIXで5.1は出力されています。5.1作品ということは作品選択時のタイトル横の表記で5.1と出ているという認識で合っていますか?出ているのであれば、対応しているということだと思うのですが。例えば同じタイトルでもHDR表記はテレビのアプリが対応していないと表示されません。音声の表記も同様だと思うのですが。
Z20X取説の164P/165Pの光デジタル設定で「ARC優先」または「サラウンド優先」など変えてみてはいかがでしょうか?光デジタル設定という名前ですが、ARCの出力もここの設定と同じものが出力されるようです。
書込番号:20219039
3点

>shimo777さん
ARC優先で無事5.1ch出力されました。
貴重な情報ありがとうございました。
光デジタルの設定なので、気にしていませんでした。
非常に助かりました。
書込番号:20221225
0点

>sun90126さん
良かったですね^^ 水中のドキュメント映像のタイトルが良いですよ。鯨の鳴き声が背後や周りから聞こえて神秘的です。
書込番号:20221247
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

PS4proは4k、HDRをSONYが強く推していますが実際の性能としては4Kを表示するには力不足です。
4Kをそのままの解像度で表示しつつ60fpsで余裕で動かすのはハイスペックPCでやっとですし、そこまでの力はPS4にはありません。
性能としては2kを余裕で綺麗にぬるぬる動かせ、4Kはアプコンでfpsを落とせばギリギリ表示できる性能といえます。
公式でも4kはアップスケールって書いてます。
なので実際4kと言われているのも解像度だと現実的には2560×1440、2840×1600、あたりをアップスケーリングしたものではないかと言われています。
ただHDRは見てすぐ分かる違いがあるのではないでしょうか。
PS4には色々選択できるモードがあるようで、アップスケール4K30fpsで映すモード、1080P(2K)で60fpsで動くモード、1080Pの30fpsで画面を綺麗にしたもの、があるらしいです。
しかしどれもSONY以外のメーカーがどれだけ本気で、どのモードに対応してくるかまだよく分からない状態です。
PS4のみで考えると性能から見て一番適してるのが1080P(2k)の最近の4kぐらいコストを本気で掛けたHDR対応のテレビとなりますがそんなテレビはおそらく出ないと思います。
HDR対応を気にしなければフルHDテレビで十分かなと思いますが結構変化ありそうなんですよねHDRって。
結局今あるHDR対応テレビで選ぶなら個人的には、価格、遅延、画質すべて重視するならZ20X。
サイズはもっと大きくてもいい、とにかく画質重視、お金に余裕があるってことならこれから出るZ9Dを視聴してから検討もありかなと思います。
ただこのテレビもZ9Dもそうですが正直PS4にはオーバースペックで4kの性能をフルに発揮できるのはハイスペックPCや4k放送などでしょうね。
書込番号:20200543
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
来週までには購入する予定です。大型店で購入された方価格情報教えて下さい。オリンピックも終わりましたがあんまり値落ちしていないようですが。
来月まで待ちですかね。
書込番号:20148780 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

画質の良さに惚れて購入しましたが、画面に線が入る初期不良によって返品しました。
返品は難儀でしたが、4kテレビには想定しなかった欠点がある事がわかり、返品は結果オーライでした。
そのまま、購入となっていれば、今も後悔していた事でしょう。
4Kテレビの想定しなかった欠点とは、地デジが2Kテレビよりも映りが悪い事です。
ほとんど観るのは地デジですから、これはショックでした。
4Kテレビを購入するなら、地デジの映りを2Kテレビと比較して我慢出来る程度であるかを確認してからがいいですよ。
あと、これは、4Kとは関係ありませんが、不具合なのか仕様なのか、Macと繋いだ場合、動画の音声の遅れが酷かったです。
ともかく、私なら、地デジの映りが、2Kテレビ並みになるまで現状の4Kテレビは購入しません。
書込番号:20149135
14点

>地デジが2Kテレビよりも映りが悪い事です。
それはドラゴン7さんの環境が悪いのでは?
映り良いし綺麗ですよ〜私の20Xは!
書込番号:20149172 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

値オチするのは年末年始くらいでしょう。 それを待てないなら高値掴みで買うしかありません。
現在実店舗では 28万ですが、通販店で延長補償付けて24万で買うのもありです。
書込番号:20149236
20点

JFEさんと同様、私のZ20Xも映りよいし、綺麗です。
ドラゴン7さんのケースは個体不良の可能性もあるので、間に受けないほうがよいです。
書込番号:20149298 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>ドラゴン7さん
地デジの画質が悪い?
それは考えられませんね。4kテレビは地デジ画質を4k相当までアップスケーリングして写し出しています。
本来の4k放送画質には 負けますが、地デジも相当綺麗ですよ
大画面のまま 2kの画質で写し出したら 画質は悪くなるのは
あたりまえです。
アップスケーリングが自動でおこなわれています。
メーカー、型番、年式にもよりますが、いまの4k地デジは
綺麗に出来てます。
ドラゴン7さんの目が肥えすぎているのか
購入したテレビ固有のチップに不具合があったか、設置時に
地デジ 供給側の問題かで 画質が悪かったのでは?
YouTube4kも 10xではフルHDまで
20xでは4kそのまま再生出来てます。
10xでもフルHDでも4kに引けるのとれない画質で見れています。アップスケーリングチップが効いている。
見比べていますが、どちらが4kかフルHDが判らないくらいです。
そちら様の自由ですが手放したのは、ちょっと早かったかな
と思います。
画質がよくなるよう何らかの対策は施したのでしょうか?
地デジを各番組を見てみて、登場人物の髪の毛1本1本も
きちんと確認出来てます。
書込番号:20149331 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

年末年始まで落ちないんですかね。700も候補になりそうです。
書込番号:20149450 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

落ちても数万円、もう底値に近い状況なのでいつ買ってもいいと思いますけどね‥
書込番号:20149456 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

地デジはフルHDですらないのでフルHDテレビですらオーバースペック。
ですから過去の地デジ普及時にコストをかけて作られた2kテレビならばそちらのほうが綺麗に見えるのは普通のことです。
同じサイズの2kテレビをもってますがそちらのほうが地デジは綺麗です。
東芝はアップスケーリングが非常に出来が良いので4K以下の解像度でも見れるレベルにまで引き上げてくれると考えたほうが良いです。
4kテレビで地デジがこのレベルで見れることが凄い事なんです。
地デジの映りが2Kテレビ並みになるまで買わないとドラゴン7さんおっしゃってますがそれは難しいでしょう。
地デジは元があまりよくないのでアップスケーリングにも限界があります。
地デジの解像度が上がれば画質はよくなりますがそれもまだまだ先でしょう。
そもそも4Kテレビは4Kを見るためのものであってすべてが綺麗に映るテレビではないのです。
なので4kでの使い道がない方は買うべきではないと個人的には思います。
ドラゴン7さんは地デジがメインのようなので満足できなかったのでしょう。
まるですべてが綺麗に映るようなメーカーの売り方にも問題があるように思います。
4kでの使い道があれば評価はもうちょっと違ったのでは?
4Kの画質なら間違いなくこのテレビは最高峰に感じますしアップスケーリングもソースさえ良ければ素晴らしいですよ。
書込番号:20149559
22点

>4Kテレビの想定しなかった欠点とは、地デジが2Kテレビよりも映りが悪い事です。
地デジ放送を見て液晶テレビの画質もここまで来たのかと感動している立場としては
ドラゴン7さんが何の機種と比較して映りが悪いと言っているのか逆に気になってきました。
有機ELとかと比較されているんですかね。。
書込番号:20149594
23点

凄い執念ですな笑
決して東芝の対応が悪かった訳ではないのに。4kと言いつつも東芝だけに固執しての書き込みとは、、、
今まで人生でミスを一度たりともしたことがない人なんでしょ。ご立派!ご立派な方なのでもうこれぐらいにしてみては?
もう、醜い
>やまたか社長さん
こんばんは。
関係のない話から始めまして済みませんでした。
実店舗からの購入値段情報が今のところないようなので余計なお世話を。
底値はZ10Xのネット価格が一つの目安になりませんでしょうか。たまに売れ残りや在庫の関係から新旧で値段が逆転し、旧品が高くなることがありますが、今のところこのシリーズはそのようなことなく参考にできるのではないと思います。次に20の量販店のウェブ値段を一つの目安してみてはどうでしょうか。しかしあくまで、推測なので値下がりが加速しましたら悪しからずご了承下さい。もし年末までに待てるのであれば待つのもありかもしれませんが、後続機ができたり出る噂で更に悩まれるかもしれません。
後は実店舗でどれだけ買う気を見せて売りたい店員に当たるか。月末当たりは狙い目!で今月まだ売り上げ出してないって店員がたまにいて焦っているのがいたりします笑笑
それと、機種選びについて、私は20を所有で、20でよかったと思っていますが700もなかなかですよ!REGZAに限って言うなら4kの良さを最新、最高品質でたくさん(チューナーを実装しているスカパープレミアムとかでこの間アップデートしたばかりの10月から試験的に放送される最新映像などを)味わいたいのなら20かなって思いますし、斜めから観ることが多いしNetflixの4kをHDRで!とおもうなら700もアリです。
ひょっとしたらポイントも含めたらネット価格より安くなる可能性もありですぞ!
煩わしくなかった値下げ交渉楽しんで頑張って下さい!
書込番号:20149726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>JFEさん
こんばんは
えっ、私?
(ノ∀\*)キャ
書込番号:20149735 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>やまたか社長さん
私の58Z20Xも地デジ綺麗に映っていますよ。
買い換える前に使っていた2Kの液晶テレビよりも。
58Z20Xを買う前に2Kのテレビを店頭で何度か観ましたが、地デジが汚いと思い買い換えるのを止めたぐらいですので。
書込番号:20150005
7点

cocoです!さん。ありがとうございます。本日交渉に行って参ります。どなたか、大型店での交渉結果を引き続きご教示頂ければと思います。
書込番号:20150057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウチのも地デジ綺麗に映ってて満足ですよ!
実店舗の価格ですが、7月中旬ですが藤沢のケーズにて58z20xを保証付き、税込25万で買いました。ネット価格が少し下がって来てるので、今なら交渉次第では24万円台になるのではないでしょうか?
書込番号:20150304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちわ 当方、50z20xユーザーです。中古ですが、5月頭に16万で購入出来て良かったです。
オリンピック終わりましたが、なかなか価格落ちませんね。近くのヤマダで28万。高ッケーです
まだ、東芝のフラッグシップモデルですし、先日ファームウェアのバージョンアップで、地デジの画質も向上。新製品の発表があるまで落ちないでしょうね。
4Kテレビ全般の地デジ、BSハイビジョン画質についてですが、4月に店頭で観た時に、20xシリーズは、ソニー、パナの4Kに比べ、アップコンバート画質は、ドットが細かく輪郭部分のモヤモヤ感がひどく輪郭のシャープさが無いよう感じました。ソニーの入れ替え時期で、16万税別ソニーの55X9300Cに決めかけてました
地デジ画質では、ハイビジョンテレビの方が、クッキリ映っているように見えましたが、ドットの大きさがかなり違うので、アップコンバートが無いハイビジョンテレビの方が綺麗に見えたのでしょう。
見比べ環境も、多くのテレビが並べられた、1m以内の家電店の通路から42インチハイビジョン、43インチ4Kテレビが並べられた状態で、近くで4Kのアップコンバートのモヤモヤ感が強調されたようです。
家では、20xを6畳でテレビから2mほど離れているので、近接した時のモヤモヤ感は、感じにくいですし、ハイビジョンテレビ以上のコントラストが、半端なく綺麗です。レグザは、レビュー記事で高評価ですし、最新のファームウェアで地デジのモヤモヤ感も軽減している事は、実感できています。
今、購入価格が折り合えば、ソニーの55インチ以下の最新直下型LEDモデルですかね、レグザに無い、携帯のミラーリングと3D、NHKの4K試験放送対応が、20Zに無い。3DのBDソフトいっぱい持っている。20zは、2D変換で観る事はできますがね
書込番号:20150965
7点

>やまたか社長さん
ケーズデンキ長野本店にて税込24万円で先ほど購入しました。5年間長期無料保証もついて満足です。
使用するのは来週からになりますが楽しみです(^^)
書込番号:20151018 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ありがとうございます。頑張ればそのあたりまでは行けそうですね。
書込番号:20151517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ケンケン55さん
>今、購入価格が折り合えば、ソニーの55インチ以下の最新直下型LEDモデルですかね、レグザに無い、携帯のミラーリングと3D、NHKの4K試験放送対応が、20Zに無い。3DのBDソフトいっぱい持っている。20zは、2D変換で観る事はできますがね
SONYで55インチ以下の最新直下型LEDモデルなんて存在しないですね。(少なくとも、国内販売モデルでは、海外モデルは知りませんが)
それと現在販売されている4Kテレビには、NHKの4K試験放送対応(BS)に対応している製品は無いですよ。
書込番号:20151653
11点

>イナーシャモーメントさん
こんばんわです ソニーの55インチで直下型LEDモデル無かったですね。65インチはデカすぎます
ご指摘ありがとうございます
NHKの4K試験放送対応テレビ実は、あります
イナーシャモーメントさんは、実際の4K放送を受信できるテレビが無いと自治省から発表を受けての事だと思いますし、私も通常の4K放送が今の4Kテレビの受信機能ではむりなことは、承知しています
しかし、NHKが、リオオリンピックの各地放送局で放映した8Kデータを一部4K向けにダウンコンバートした試験放送を、一般向けに、光配信することを発表しています。
今回のリオオリンピック試験ライブ放送既に終わっていますが、オリンピック期間中フレッツ光を引いている家庭向けにオンデマンドで、3競技に開会式、閉会式をライブ配信され、NHKの地デジチャンネルのハイブリットキャスト配信データ放送で、現在も見逃し配信が見れます
実際にメーカーに聞いて、パナ、ソニー、シャープなどの現在販売されている一部の4Kテレビで家電量販店で、福岡のソニープラザで視聴確認済みです
視聴方法は、下記のNHKのHP
http://www.nhk.or.jp/hybridcast/online/content/riohc_flow.html
そこで、ソニーさんに問い合わせ
対応機種
8500Dシリーズ
9000番代の4Kテレビ
パナソニックさんに問い合わせ
600シリーズ
700シリーズ
750シリーズ
850シリーズ
950シリーズとの答えが、
書込番号:20152549
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]
本機および65z10x購入検討されている方ご注意ください。本機に外部スピーカ(サウンドバーなど)を取り付けた場合、スカパー番組を見ると画面と音声がずれます。ソニー、パナソニック製のサウンドバーを接続しましたが口の動きと音声がずれてかなり違和感があります。地デジ、BSは大丈夫ですがスカパーがだめです。東芝サービスによると信号の種類が違い映像処理の過程でずれるそうす。、そういうスペックとのことです。対応策は倍速の解除、ゲームモードでの視聴など高画質以外で見ろと言われました(遠回しにですが)。スカパーを見ない方、本体スピーカで満足されている方には関係ないと思いますが現在唯一の4K放送を提供しているスカパープレミアム放送での不具合のためご注意ください。全く同じ条件で他メーカ(ソニー、パナ、シャープ製を友人や購入店、パナのサービスに借りて)を試しましたが全くずれませんでした。再度メーカーに不具合のクレームを申し立てましたが、パナ、ソニー製品共ホームページで公表している動作確認済み機器ではないため返答ができない、そこまで責任とれないと言われました。動作確認機器なら問題は出ていないとの回答も得たためパイオニアの動作確認済商品HTP-SB560および760を購入し試しましたが、一番ひどくまるでいっこく堂さんの腹話術のようです。その件を申告したところ、過去に異常の報告が無かっただけでずれなく動作するとは言っていないと、まるで言葉の上げ足を取るような回答でした。なお、映像処理方式は全製品共通のようなのでこの型名に限らないようです。高音質にグレードアップを検討している方は購入を控えたほうが良いと思います。ちなみに販売店も各メーカーサービスもそのような現象はあまり聞いたことがないと言っていました。パナのサービスはそもそも画像と音声は同期するのが基本ですよとも言っていました。唯一東芝だけがそのトラブルが起こるのは珍しいことではないような回答でした。結局返金対応となりましたがこのテレビに合わせて購入したテレビ台、複数のサウンドバーが無駄となりました。東芝最高クラスのテレビのようですがボディだけレクサスの中身はカローラのような商品です。ただし画質だけはかなりきれいです。でもそこだけです。安物買いの銭失いを強烈に経験しました。
8点

イイ情報なので‥ 適度に改行して読みやすくわかりやすくお願いします。
返金とはテレビ本体を返金してもらえたのですか?
外部スピーカーとは東芝製も含むのですか?
書込番号:20140688 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>スカパー番組を見ると画面と音声がずれます。
「ずれる」のはどのような状態なのでしょうか?
>一番ひどくまるでいっこく堂さんの腹話術のようです。
との事だと、「映像」の後に「音声」が聞こえる様に思えますが...
「映像処理」で遅延するなら、「音声」の後に「映像」になりそうな...
まぁどちらにしても、「リップシンク」などの機能で補正出来そうにも...
「Z20X」だと、「デジタル音声出力タイミング」で補正出来ますが、
「結果」だけで、調整などを試したのかどうかの情報が無いので..._| ̄|○
書込番号:20141026
9点

>きんさんきんさんさん
こちらは 65z10x使用中です。
スカパープレミアムサービス (ICカード)を63チャンネル契約です。
オンキヨーのAVアンプ 7、2、2chで聞いています
スピーカーはヤマハ
接続はAVアンプに各機器をHDMIにて集中管理
テレビにはHDMI3に1本だけ接続
このままだと テレビ事態の音声は聞こえなくなるので
TV(地デジ、BS放送、CS、スカパープレミアム)は光端子にてアンプに繋げてます。
全ての機器 入力切り替えでアンプ自動切り替え連動可能
エムオンTV,韓国ドラマ、映画等 4k総合、4k体験を見ていますが、音ずれ は一切なっていませんね。
スレ主さんの環境が何らかの不具合になっているのでは。
書込番号:20142143 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>きんさんきんさんさん
そこまで 言うのは東芝ユーザーにとっては侵害ですよ。
カローラもかわいそうですし。。
レビューでは良いことばかり書いているではありませんか。
いろんな方向から解決策を考えれば良かったと思います。
他の銘柄しても何らかの不満や不具合もあるかもしれません
もうここの掲示板を見ないかも知れませんが
スレ主の書き込み削除してほしいですね。
書込番号:20142844 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>きんさんきんさんさん
こんにちは。
私のはいっこく堂になりませんよ笑
接続の仕方が悪いだけとか?
書込番号:20142912 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

多数のご返信ありがとうございます。 説明が言葉足らずですみません。もう少し詳しく書きます。
接続方法は、BDレコーダ2台をサウンドバーのHDMI入力に接続。サウンドバーのHDMI出力をテレビのHDMI1(ARC対応端子)に接続しています。サウンドバーの説明書通りです(各メーカ同様の説明内容でした。)スカパーチューナー2台は録画予約およびリアルタイムで見るためにテレビのHDMI3,4に接続しています。接続間違いはないと思います。(メーカーサービス員、販売店サービス員が現物確認済)
音ずれ(映像ズレ?)ですが、説明不足で誤解を招いたようですみません。スカパープレミアム放送のチューナをLANケーブルでBDレコーダに接続して録画しています。その録画した映像を再生すると映像が遅れる現象が発生するものです。地デジ、BSにおいては映像再生してもズレはありません。全く同じ条件で他メーカのテレビで試しても不具合は全然ありません。試しにBDレコーダをテレビのHDMI2に接続する(サウンドバーを介さない)方法ですとかなり音ズレは改善します。気にしすぎかもしれませんがそれでも内蔵スピーカに比べると若干ずれます。
いっこく堂さんのたとえは、どちらが遅れるかのたとえではなく、接続確認済みのパイオニア製品のほうが未検証でそこまで責任持てないと言われた商品よりひどくズレたという意味でした。洋画や韓ドラの吹き替えのようにもともと口の動きと声が合わないものはそれほど気になりません。それでもすべてがずれるため、例えば爆破シーンなら爆発音のコンマ何秒か後に映像が爆発する、といった感じです。これらはすべてスカパープレミアム放送の特定チャンネルではなく全チャンネルで発生します。但し、リアルタイム映像なら気になりません。
東芝サービスはスカパープレミアムは映像処理方式が違うからズレるとの見解です。スカパープレミアムってそんなに特殊な映像ソースなんでしょうか?一般の方はスカパーを見ないんでしょうか?
東芝スピーカはショボそうなので試していません。
書込番号:20145162
1点

>きんさんきんさんさん
スカパー!プレミアムリンク機能でLAN録画したレコーダーの型番を教えてもらえないでしょうか?
Z20X/Z10Xはhdmiのリップシンクに対応しているので、サウンドバー(SB560/760)のオートディレイの設定がONならば自動で調整されるはずです、それでも遅れる場合はオートディレイをオフにすればサウンドディレイの設定で調整可能です。
録画した番組はLAN経由でも再生できるはずなので、スカパーチューナーもしくはテレビのホームネットワークから再生しても同じでしょうか?
書込番号:20145305
5点

それで、「デジタル音声出力タイミング」はどうなっているのでしょうか?
症状を読む限りでは「デジタル音声出力タイミング」で改善出来そうな気がしますが...
>東芝サービスはスカパープレミアムは映像処理方式が違うからズレるとの見解です。
>スカパープレミアムってそんなに特殊な映像ソースなんでしょうか?
???
「スカパー」を録画して、再生しているのは「レコーダー」ですよね?
つまり「映像処理(H.264のデコード)」をしているのは「レコーダー」であって、
テレビへは「HDMIによる映像信号」しか来ていません。
<「音声信号」は、「ホームシアタースピーカー」が取り出している。
レコーダー側の「リップシンク」の設定はどうなっているのでしょうか?
書込番号:20146748
2点

取扱説明書に表記されている設定は一通り試しましたし、、「デジタル音声出力タイミング」もパナソニックのサービスの人が説明書で見つけてくれて試しましたが全くダメでした。「hdmiのリップシンク」?説明書のどこに載ってるのでしょうか?私はテレビ機器のマニアではないので説明書以外のことはよくわかりません。そもそも東芝のサービスマンが接続を確認して、各種設定を見て「何処も間違いはありません。ごまかして使う(ゲームモードや倍速オフなど)以外改善方法はない」との説明でした。不具合の解決に来たというよりも録画したスカパー映像がずれる理由を説明に来たという感じでした。自分としてはこのテレビに合わせて周辺機器もそろえたので何とか解決したかったのですが、いろいろ調べてくれたのはケーズデンキの工事やさんとパナソニックのサービス(BDレコーダとサウンドバーがパナ製だったため)だけで、東芝はこのまま使うか返品以外対応できないとの回答。返品対応の回答も対応マニュアルがあるかのようにものすごく早かったですね。珍しいトラブルではないような感じでした。いずれにしても私は改善策を求めてここに投稿したわけではなく、そのような商品でしたというのを伝えたかっただけです。異論や助言も多数あると思います。この商品が悪いわけではなく組み合わせの問題かもしれません。でも、そういったトラブルを解決するためにサポート窓口があるのではないでしょうか?特別な使い方をしているわけではありません。普通につなげて普通に使えるのが基本だと思います。パナのサービスは「こんな現象は初めてです。自社だけでなく東芝と相談しながら解決する必要があるかも」と言ってました。メーカーが違うとそのような検証も必要かもしれません。それに対して東芝は企業秘密もあるのでそのような対応はできないと言ってました。ユーザーの困りごとを解決するというより、面倒ごとは返金して逃げるという姿勢のように感じました。もう一度申しますが、BDレコーダに録画したスカパープレミアムを見るとき以外は全く問題はありません。その使い方をしない方には全く影響のない情報です。使ってみて初めてわかることってありますよね。これはその情報であり、それに対するメーカーの対応差を自分の主観に基づき投稿させていただいたものです。
書込番号:20157523
0点

相当病んでますね。テレビが。かわいそう…ですね。
書込番号:20157665 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

すみません。一つ付け加えさせていただきます。先ほどの投稿は訪問したサービスマンを批判したものではなく、そのような返答をするしかないこのテレビ性能への批判です。以前、レクサスとカローラの比喩表現をしましたが、それはカローラを見下しているわけではなく、レクサスを購入する人はその車に何を求めているのかを伝えたかったのです。レクサス、カローラ、軽自動車、いずれも立派な商品だと思います。車としての機能はすべて持ち合わせているでしょう。でもカローラの何倍もするレクサスが売れるのは何故か?そこには移動手段としてだけの道具だけではなく、安全、静寂、乗り心地、加速性能、贅沢な装備など卓越した高品質を求めているからだと思います。テレビも同様で、このクラスのテレビは高いです。テレビを見るだけならこのクラスを買う必要はないと思います。高額のテレビにはそれに見合った高性能が求められると思います。大画面、高画質、高音質、多機能など値段に見合った性能が必要だと思います。そういった意味で表現させていただきました。テレビ内蔵のスピーカは一部を除いてあまり良いものはないですよね。特に最近の大画面化したテレビはスピーカが画面の後や下にあってその傾向が強いですよね。でもこのクラスを買う人は高音質も求めるでしょう。だから外部スピーカ接続は特別なことではないと思います。。外部スピーカできっちり高音質を再現するのも高級テレビに求められる品質ではないでしょうか?音声と映像が同期するってテレビの基本ですよね。それができないテレビって、もはやテレビじゃないのでは?カローラどころか車じゃないというレベルではないでしょうか?そんなレベルのテレビと分かった上でフラグシップ機として売っているメーカーって何なんでしょうか?プライドはないんでしょうか?以上、私の主観でした。
書込番号:20157810
1点

>「hdmiのリップシンク」?
>説明書のどこに載ってるのでしょうか?
>私はテレビ機器のマニアではないので説明書以外のことはよくわかりません。
多分、「テレビの取扱説明書」には載っていないと思いますm(_ _)m
自分は、
>レコーダー側の「リップシンク」の設定はどうなっているのでしょうか?
と書いていますm(_ _)m
http://jp-faq.security.panasonic.com/faq/show/559
後は、
>スカパープレミアム放送のチューナをLANケーブルでBDレコーダに接続して録画しています。
>その録画した映像を再生すると映像が遅れる現象が発生するものです。
との事なので、「レコーダーの問題」とも思えますが...
他の機器と繋いで問題無いというのも不思議ですね...
<繋ぎ直したことで、「オートシンク」が働いたとか!?
「テレビのリセット」をすると改善出来る場合も良く有りますが...(^_^;
<「テレビの初期化」ではありませんm(_ _)m
他には、「HDMI制御」が、相互で正しく設定されていないとか...
<「レコーダー」は「HDMI制御する」で、「テレビ」は「HDMI制御しない」だったり...
「HDMIで繋げば何でも勝手にうまい具合に設定されているはず」なんて思い込んでいると...(^_^;
書込番号:20158037
2点

ヤマダ電機の「5年保証」は、年々保証する額が減って、5年目には購入価格の
2割までになるので、5年目にパネル交換になったりすると持ち出しになる可能性
がありますね。
同じ5年保証でも同社のものは要注意です。
書込番号:20178216
2点

先日返品返金手続きが完了しました。現在の東芝の技術では音ズレは解決できない(それだけの技術は持ち合わせていない)とのことです。1年越しでした。
返金された分に追い金15万でパナのTH-65DX950を購入しました。
なんの設定もすることなく全ての映像ソースが完全に同期しました。それが普通なんでしょうが。ソニーでも良かったんですが画面の綺麗さにこだわるとパナになりました。
それと、スカパーだけがずれると書き込んでいましたが、それは間違いでした。スカパーのズレがひどすぎたため気付かなかっただけで地デジBSもずれていました。パナに買い換えて気づきました。きちんと同期するとはこういうことなんだったんだと。
ソニー、パナ、パイオニアのサウンドバーをARC接続した場合はいずれのコンテンツも音がずれます。すぐに気づくのはスカパーだけですがお気をつけください。爆発音のコンマ数秒後に映像が爆発します。
書込番号:20418535
0点

私の50Z20Xは、パナソニックのフロントサラウンドスピーカーとHDMI+光デジタルで接続してますが、スカパープレミアムのプロモチャンネル(ch.596)を視聴する限りではズレてないですね。
勿論地デジもBSデジタルもズレてません。
書込番号:20430093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう終わってる話しに申し訳ございません。自分も映像の遅延がありまして、ネット検索したら引っかかってしまいましたので書きこまさせていただきます。
購入したのは58Z20で、BDから映像はHDMI、音声は光でAVアンプでの組み合わせで同じような症状が出ました。明らかにAVシステムに対してテレビの出力映像と音声が遅れます。
二重に聞こえちゃうんですね。REGZAとREGZAの組み合わせなのにね。
二重に聞こえるのを回避するのに、テレビ側の音声をゼロにして視聴すると皆さまおっしゃる通り「いっこく堂」状態になります。
んで、憶測で4Kアップコンバートかなんかを通ると遅れるんじゃないかと考えて アップコンバートをすっ飛ばしちゃえばいいのかと思い、探したら、ありました。
「ピュアダイレクト」です。
手順は
設定→映像設定→お好み調整→ピュアダイレクト→オン
です。
機種は65と58で違いますが、おおよその映像遅延はこれで回避できるかと思います。
あと、未確認なのですが音声設定の中に「デジタル音声出力タイミング」というのがあるようです。
デフォルトが「-1」になっていたのが気になりますが…
接続のあれやこれやあるとおもいますので、まだ確認に至っておりませんです。
書込番号:20587065
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]
22日にスカパーHDR放送対応のアップデートが放送ダウンロードで開始されたようでその後「メモリ不足のため、コンテンツを表示できません。」とメッセージが出るようになりました。(本日2回発生。)
メッセージが出るとサブメニューの予約リスト、インターネットがグレーアウトして選択できません。
2回とも本体電源を入れなおしましたがそのうち1回は、画面が止まり本体が再起動してしまいました。
偶然かもしれませんが、2回ともそれまで数時間別のチェンネルを見ていてテレビ朝日にチャンネルを変えたときに発生しました。
サポートに配信したソフトウェアに不具合がないか問い合わせしましたがそのような報告はなく本体電源ボタン長押しで
リセットしてみてくださいと言われました。
同じような症状になられている方はいませんか。
35点

今晩は
65Z20Xだけれど
うちのテレビも発生しています。
ソフトウェアバグの様ですね
サポートセンターに連絡しましたところ
ブラウザーを多重に開くとメモリーを使うので、
発生すると言われましたが、ブラウザーとしては使用していないし
本日3回発生しています。
書込番号:20135370
15点

バージョン507ですよね?
このスレを見て確認しましたが…、不具合は無いですよ私の50Z20Xは!
書込番号:20136295
10点

>JFEさん
おはようございます。
バージョン507です。
我が家のテレビは、最初に発生したときの不具合
1.タイムシフトの番組が再生できない。
2.リモコン操作で、電源オフ不能
操作後、2分くらいで電源オフになった。
サポートセンターに確認後
クラウドメニュー操作不能が判明
最初の時は、確認していません。
以上の様な状況でした。
書込番号:20136491
7点

おはようございます。先月購入した50Z20Xですが、昨夜から同じ症状が出て今朝も改善されていません。
ネット検索して、ここに辿り着きました。メカに弱いので困ってます(^^;;
書込番号:20136526 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


我が家のテレビは相変わらず不具合あり
リモコンで、電源オフとチャンネル切り替え不能(BS⇔地デジ放送)
電源オフが約2分遅れで反応
書込番号:20137003
2点

今夜もメモリ不足表示が出て症状は同じです。
録画予約を複数していましたが途中で電源が切れたので録画中止を中止したとのメッセージがあり、実際録画出来ていませんでした。
タイムシフトの番組を保存し始めて、途中で会社に行きましたが、その番組も保存出来ていませんでした。
ソフトウェアのバージョンはJFEさんと同じです。
平日は会社で聞けないので土曜日に東芝のカスタマーセンターに電話照会しようと思っています。
書込番号:20138429 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私も同じ症状が出て、本日サポートセンターに問い合わせました。「電源を切り、コンセントを抜いてから30分以上経ってから、再度電源を入れてみてください。」と言われ、実践しました。
今のところ正常に戻ったようですが…。
一度試されてはいかがでしょうか?
書込番号:20138580 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

我が家の58Z20Xも、メモリ不足画面が、たびたび続いていましたが、今日は、リモコンがどこのボタンを押しても反応しなくなりました。
なおソフトウェア―は、自動ダウンロードでT37-01B6DD-507になっていました。
仕方が無いので、電源ボタン長押しで治りましたが、ファームウェア―の不具合でフリーズしたのでしょうか?
2度ほどこの状態になりました。
あと、ちゃんとUSB録画が出来ているのも関わらず、録画できませんでしたの、お知らせ画面が出ます。BSの「関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅」何故でしょう?
気に入って購入し、未だ1ヶ月しか経っていません。かみさんに、なんなのこのテレビもうはや壊れたんじゃないのと、言われてます。
書込番号:20139663
11点

こんにちは
我が家のテレビのその後
26日にリセットでは改善しないと東芝に連絡
27日に訪問修理したいと東芝から提案があり了承しましたが
先ほど、東芝より連絡があり
同じ症状が他でも発生しているため
27日に訪問修理の件は中止したいと東芝から提案されました。
対応策が決定したら連絡することで、了承
27日は製品交換で対応するつもりだったようです。
書込番号:20139841
7点

電源長押しのリセットで様子を見ていましたが、今朝確認すると4回リッセトがかかったようで
通常録画失敗、タイムシフトも録画停止していました。
再度サポートに連絡したらこの不具合を把握しているようで現在調査中とのことでした。
ソフトをもとに戻せないか聞きましたが出来ないといわれ原因究明もめどがわからないそうです。
ひとつ前のソフトを新たなソフトとしてサーバダウンロード出来るようににすればいいことじゃないですかと聞きましたが
技術的なことはわかりませんとも言われました。
SDカードでもソフト書き換えできるはずなのでHPに掲載してもらいたいものです。
現在、昨日まであったサーバダウンロードの記載は削除されているようです。
放送からの自動ダウンロードをしないようにしとけばよっかたと後悔しています。
書込番号:20140046
5点

こちらでも同じ症状が出てメーカーに問い合わせましたが、メーカーでも症状は把握していて原因を確認中ということです。
書込番号:20140071
6点

また新たな症状が出ました。番組を見ていると、画面の右上に番組表示が突然出てすぐに消えます。
それを数分間に繰り返すようになりました。
一旦、電源を切ると止まりますが、また出ます。ファームウエアー元に戻せないのでしょうか?
テレビが、暴走しているみたいです。
書込番号:20140613
5点

これだけ不具合報告が有るてことは個体の問題ではないですね。
私のは全く不具合無いのは何故だろう???
書込番号:20140645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じ症状が出ております!50Z20Xです!メモリー不足の表示の後、リモコンのボタンが何も作動せず電源も切れなくなりカスタマーセンターに連絡しましたら主電源を30分以上切り再度電源を入れる回答でしたので実行後、元に戻り1時間位後また同じ症状が出てもう一度実行したら今度は電源が入らなくなってしまいメーカーに連絡したら調査中なのでテレビが見れ無くてもそのまま我慢してくれとの回答でしたので観れないTVで最悪です。東芝の対応最悪!!>PSFUJIさん
書込番号:20141323 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

東芝の対応がいつになるかわからないので自分なりにできることをいろいろ試しています。
症状の出だしがメモリ不足なのでもしやと思いネットワークから切断し電源長押しでリッセトしてみました。
たまたまかもしれませんが昨日お昼から今現在症状は出ていません。
以前、ブラビアで再起動を繰り返してテレビが視聴できない不具合がありました。
その時、ソニーはHPに公表していましたが未だ東芝は何も載せていません。
症状がどの程度のユーザで発生しているのはわかりませんが実際、迷惑をしているユーザがいるのは確かです。
応急処置でも構わないので早く回避策を見つけてほしいものです。
書込番号:20141584
6点

メーカーが症状把握しているなら、サイトで現状を伝えた上で放送ダウンロード停波しないと
被害がどんどん広がっちゃいますよ。私はたまたまここの皆さんの書き込みのおかげで助かったけど、
明らかに不具合なら早急に対応しないと信頼失い続けますよ
書込番号:20142127 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

電源を消してコンセントを抜いて30分経過、その後、おもむろに立ち上げました。約2時間、タイムシフトの再生を含めて、スムーズに行きました。ところが、今朝調子に乗って、タイムシフト番組を保存し始めたところ、数十分経過したところで、突然例のメモリ不足の表示が出て、コントローラーが全く機能しなくなりました。電源オフ、チャネル変更等が出来なくなりました。困ったものです。
今夜は、ネット切断にトライしてみます。が、それだとYouTubeが見られなくなるので、あくまでも一時しのぎですが^^;
午前中から昼休み、東芝のカスタマーセンターに何度か電話しましたが繋がらなかったです。
z8xからz20xに移行して、画質の飛躍的な向上に大喜びでしたが、思いっきり冷水をかけられた気分です。
書込番号:20142276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JFEさん
net接続してますか?
既にPSFUJIさん が試されていますが、net接続が悪さをしているとも考えられます。
以前のSONYの件は、SONYのサーバーダウンによるものでした。
SONY機は、視聴番組情報などをサーバーに送っている。
東芝も(一部機種かもしれませんが)サーバーに情報を送っている。
この情報を送る過程で、フリーズするのかもしれません。
書込番号:20142398
6点

>net接続してますか?
はい、しています。フレッツ光を有線で繋いでいます。
書込番号:20142432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





