REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

右上の接続表示を非表示にしたい

2021/02/20 22:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

50Z20XをPCのモニターとして2017年から使用しています。
本日気づいたのですが、時折、画面右上に接続表示が勝手に出ては消えるのを繰り返しています。
いろいろ設定をいじったり、初期化したり、電源を抜いてしばらくおいたりしたのですが
やはり定期的に現在の接続表示が出ては消えるのを繰り返しています。

この現象を止められそうな方法はありませんでしょうか?

アドバイスがありましたらぜひお願いいたします。

書込番号:23978864

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/21 16:54(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本日気づいたのですが、時折、画面右上に接続表示が勝手に出ては消えるのを繰り返しています。

「画面表示」ボタンを押していないのに、外部入力のインフォメーションが出るなら、接続不良や信号が弱いなどが原因と考えられます。
 <要は「接触不良」

ケーブルやコネクタの接続状態をもう一度良くご確認下さいm(_ _)m
 <テレビ側だけでは無く、PC側も。

他には、リフレッシュレートがイマイチ合わないなども考えられます。
その辺のPC側の設定の確認もしてみては?

書込番号:23980254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/02/21 17:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
掃除機などで埃を取って、HDMIのコネクタを挿し直し、リフレッシュレートを120Hzから119.880Hzに変更してしばらくそのままにしたところ出なりました!
ありがとうございました!!

このままなんとか延長保証の5年まで使い切りたいと思います。
その頃には50Vインチサイズでリフレッシュレートが120HzくらいのPCモニターも手頃になっているかとおもいます。
いまだとASUSのROG Strix XG49VQが49インチの144Hzで162,333円ですね。

書込番号:23980282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

fire tv cubeとの接続での不具合

2020/12/12 14:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 chorittoさん
クチコミ投稿数:24件

Fire TV Cubeでテレビを操作すると、高確率でhdmiでTVに繋いでる機器が認識しなくなります。
毎回テレビの電源を抜きリセットが必要です。 似たようなことや、解決方法があれば教えてください。
Fire TV Cubeを繋ぐまではこんなことはありませんでした。

REGZAz20xのhdmi1〜4を、上からシアターバー、プレステ、レコーダー、Fire TV Cubeを繋いでいます。

書込番号:23844564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2020/12/12 15:16(1年以上前)

解決の糸口になるか分かりませんが、firetv の設定→機器コントロールの設定内容はどうなってますか。また、HDMI機器制御の一覧に全ての接続機器は表示されてますか。

もしここをいじってるなら一度firetv を初期化してみては。

書込番号:23844655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 chorittoさん
クチコミ投稿数:24件

2020/12/12 16:24(1年以上前)

>ビビンヌさん
早速ありがとうございます。
・設定→機器コントロールの設定は「自動」です。
・HDMI機器制御の一覧とは、「機器の管理」でしょうか。
それであればテレビ、サウンドバー、firecube、TV放送と表示されています。プレステとブルーレイは表示されておらず機器の追加もできません。

よろしくお願いします。


書込番号:23844788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2020/12/12 21:49(1年以上前)

>chorittoさん

私の場合は58Z20Xにシャープの4kチューナーを繋いだら、時々音がサウンドシステムから出なくなるということがありました。
コンセント抜きで一時的に治りますが、しばらくするとまたなるという繰り返しでした。
テレビ側、4kチューナー側それぞれでHDMIのコントロール設定をしないにしても解決しませんでした。

原因はHDMI CECの愛称問題でしたので4kチューナーのHDMI端子の13番ピンを殺すアダプターを付けました。
それ移行は不具合は起きませんが、4kチューナーの操作はTVのリモコンからは当然出来なくなります。

参考までにアダプターはこれです。
https://www.lindy-sales.jp/smp/item/41232.html

以上参考までに。

書込番号:23845379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:607件

2020/12/13 12:35(1年以上前)

>chorittoさん

>プレステとブルーレイは表示されておらず機器の追加もできません。

うちのfiretv を確認してみましたが、プレステは表示されないので、それでOKのようです。恐らく制御可能な機器のみ表示されるのかと。

原因がテレビなのかCUBEなのかも分かりませんが、CUBEの再起動や初期化、HDMI端子の差し込み位置変更など試して解決しなければ、初期不良の可能性もあるかも知れないのでサポートに問い合わせてみてはいかがでしょう。

アレクサアプリから→その他→ヘルプとフィードバック→問い合わせ

お役に立てずごめんなさい。

書込番号:23846479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chorittoさん
クチコミ投稿数:24件

2020/12/13 18:37(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
アドバイスありがとうございます。
いろいろ試してみて、最終手段でアダプタも検討してみます。

書込番号:23847253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chorittoさん
クチコミ投稿数:24件

2020/12/13 18:39(1年以上前)

>ビビンヌさん
度々のご回答ありがとうございます。
ご自身の設定まで確認いただき感謝です。
いろいろ試してみてサポートに問い合わせてみます。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:23847259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信36

お気に入りに追加

標準

58z20xに画面が真っ黒に。教えてください。

2020/08/10 06:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:25件

いきなり、58Z20Xの画面が真っ黒に。微妙に左下部15センチ程度がぼやっと映る状況となってしまいました。長期保証に入っており、そこで対応していただこうと考えております。以前の皆さんの質問でリユース品対応という話を目にしたことがありますが、私もこの対応は瑕疵が微妙で手を打ちづらいです。
ここで質問です。現行品対応となった場合ですが、Z740xですと55型、65型となり、我が家の58型がありません。半強制で55型と交換になってしまうのでしょうか。差額で、65型にできるのでしょうか。自己満足ですが、社会人期間に比例して、テレビは大きくするというモチベーションで頑張っているため、なよってしまいます。どなたか、御指南宜しくお願い致します。

書込番号:23589993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/10 10:21(1年以上前)

>きのりゅうさん
交渉次第と思います。
但し、部品が有れば単純修理だと思います。

あと、そのモチベーションならば新品で買い替えませんか?65型はそんなに高くないですよ。

書込番号:23590315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/08/10 10:58(1年以上前)

どの機種に交換されるんだろ?交換されるとしいぇもサイズが違ったら…とか考えても修理できますってなったらそれまでだし、まずは修理になるのか交換になるのか確認するのが先じゃない?

交換になる場合なんでもかんでもオッケーってわけでもなく、この機種ならこれに交換みたいなのがあるのでその提案を聞く、どうしてもサイズやランクを上の方に変更したいとかだったらメーカーに相談すれば差額払って交換ってのはやってくれるんじゃないかな?

書込番号:23590385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/08/10 12:12(1年以上前)

まず、全般的に交渉次第であると認識しています。58Z20Xを今後も末永く使っていきたいのが私の考えです。修理対応のなかでリユース品対応は、今後の維持管理リスクを踏まえ、微妙であると認識しています。ただ、仮に交渉となる場合において、58型ユーザーが現行55型では満足できないと言ってお門違いの発言とならないかの質問でした。そもそも旧型ユーザーが現行にという発言すら、お門違いであるかもしれませんが。すいません。

書込番号:23590565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2020/08/10 12:49(1年以上前)

Z20Xや810Xは素晴らしいTVなんですけど、末永く・・・ってほど寿命は長くないと思いますよ。
輝度が高いせいか相当な熱を持ちますし、近寄るとあれだけモワっとしてれば毎年この時期は特に負担がかかってると思います。
その意味では(発熱の負担が少ない)有機のほうが長持ちしそうです・・・。

でも「55型では満足できない・・・」はお門違いの発言ではないと思います。

書込番号:23590653

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/08/11 10:28(1年以上前)

>きのりゅうさん
こんにちは。
今はどうか知りませんが、かつて日本メーカーだった頃は、Z20Xに関しては、修理不能という理由で、返品返金処理になったと書き込まれてた方も何人かいらっしゃいました。
数年使ったのちに全額ではないけど8割程度戻って御の字、それで他のテレビに買い替えました、みたいな話はありましたよ。
頭の隅に置いておけば交渉も多少変わるかもしれません。

書込番号:23592565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2020/08/11 11:15(1年以上前)

多くの方、ご指導ありがとうございます。昨日東芝のサポートに電話しまして、大方パネルが悪く、費用が概算ですが15万ほどかかる旨、教えて頂きました。ヤマダのザ安心に加入しており、今後の交渉次第で結果が異なる旨承知しております。今まで多くのテレビを保有しておりましたが、4年で壊れるのは最短で、正直がっかりしております。あの暑い(熱い)パイオニアのピュアビジョンも未だに健在であるにも関わらず、この状況にはがっかりです。今後、武勇伝とならぬよう、自制心を持ち、交渉していきます。結果が判明次第、内容をアップします。ただ、リユース品での対処だけは、勘弁していただきたいのが、正直な心情です。

書込番号:23592631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/08/12 11:31(1年以上前)

すいません。また、質問させて頂きます。先ほど、4日ぶりにテレビが映りました。この先のメーカー修理の際、事象が再現しなかった場合は、「不安定」という理由で修理して頂けるのでしょうか。また、「不安定」という理由でメーカーに修理を要望できるのでしょうか。基本はメーカー次第であることを認識しておりますが、御指南宜しくお願い致します。

書込番号:23594855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/08/12 12:49(1年以上前)

>きのりゅうさん
不具合の頻度が少ない場合の対処法ですが、事象が再現した際にスマホで動画などを撮っておいてサービスマンに見せれば、「再現せず」扱いにされず修理扱いにしてもらえますよ。

書込番号:23595014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/08/12 13:05(1年以上前)

>プローヴァさん
ご指導ありがとうございます。ただ、現時点においては動画をとっておりませんので、おかしな言い方ですが、今後不具合が発生した際、動画を撮影します。

書込番号:23595052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/03 08:54(1年以上前)

>きのりゅうさん
>プローヴァさん
すみません、同じ状況になってしまい、ここを参考にさせて頂きました。当方の機種は、50Z810Xです。2017年7月購入で5年保証付けてあります。昨日夕方、電源オンしたところ、音声は出ましたが、画面は一瞬表示された後、ブラック画面。その後、オンオフしても真っ黒。そこで東芝サポートに電話したところ、電源切って暫く静電気を放電させてから再度オンしてみてくれ、と言うので、その通りやってみたところ、同じく一瞬(1秒)画面表示され、直ぐに真っ黒画面。その後、ビックカメラに連絡し、本日、東芝から電話くることになりました。
この現象は、スレ主さんと同じ現象でしょうか?本当にこの機種は火傷しそうなくらい発熱しますよね。

書込番号:23638773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2020/09/03 12:15(1年以上前)

>もんじゃやキーさん
私の頻発するリセットを繰り返して復旧する不具合はテレビの電源オン時に一瞬も画面がつかなく、音は正常な状況です。3日間画面がつかない状況の時は、一瞬も全体的に画面がつかなく左下の画面がほんの僅かについている状況で音が正常な状況でして、若干もんじゃやキーさんさんとは、事象が異なります。
ただし、機種は違えど、似たような事象が生起するのはおかしいですよね。私は2週間前に1回不具合が生起し復旧した以降、現在に至るまで不具合が再発していないので、現在は経過観察中です。私も今後の東芝との交渉状況も含めて情報共有させていただきますので、可能な限り情報共有していただけると助かります。

書込番号:23639101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/09/03 13:04(1年以上前)

>もんじゃやキーさん
スレ主さんとは多少状況の違いはあるようですが、基本的には同じく修理案件ですね。修理用のストックのパネルがあれば、再生品だろうがそれに交換するまでがメーカーの義務です。パネルがない場合は修理代相当程度の負担で別機種への交換打診があるかも知れません。別サイズへの交換云々は交渉次第でしょうが、58がないからといって55で我慢はあり得ない、くらいは言う権利はあろうかと思います。
まあZ20Xみたいなハイエンド液晶モデルもすでに東芝のラインナップにはないので、別機種となってもせいぜいZ740X程度と思います。

故障の再現性が高いようですが、一応念のため症状が出るまでをスマホで動画撮影等しておけば、万一サービスマンが来たときに行儀がよくなっても動画で説明可能です。

書込番号:23639203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/03 13:47(1年以上前)

>きのりゅうさん
>プローヴァさん
ご説明ありがとうございます。現象についてですが、今朝も音声だけで画面は全く映らなかったのですが、朝9時過ぎから13時過ぎまで、コンセントを抜いておいたところ、復活しました。正常に戻りました。折角、記録の為に、電源投入前からスマホ動画を撮っていたのに、映ってしまいました(^^)
もう30分程、問題ありません。なお、東芝サポートからはまだ電話来てません。何が起きてるのでしょうか?コンセント抜いて、静電気を放電させれば復活して普通に使い続けられるのでしょうか?本当に??
証拠動画がないので、東芝サポートの人は、様子見てくれと言われますよね?再現せずこのまま使い続けて、保証が切れた頃に壊れたら困ります。難しい対応になってしまいました、、、。

書込番号:23639268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/09/03 14:02(1年以上前)

>もんじゃやキーさん
症状が出ない以上、サービスが来ても様子見になると思います。でも電気回路に不具合があるようなら、またすぐ再発すると思いますよ。再発したときに症状を録画してサービス呼ぶしかないですね。

このまま延長保証切れるまで(あと2年くらい?)粘るようなら回路には問題がなかったということかも知れません。保証切れてすぐ壊れるようなら運が悪いとあきらめるしかありません。

書込番号:23639294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/03 14:13(1年以上前)

>プローヴァさん
おっしゃる通りですね。次出た時は録画します。そして、またここで報告ささて頂きます。
液晶テレビは長期保証5年上限なので、その程度の品質なのですかね。この機種に買い換える前は、同じく東芝のZ2000でしたが、10年と半年使って、バックライトの蛍光管が暗くなってぼんやりとまだら模様が出てきただけです。運が良かったのですね。

書込番号:23639309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/09/03 14:21(1年以上前)

>もんじゃやキーさん
寿命はばらつきがありますから、5年持たないなら延長保証で修理して使用、次は違うメーカーに変えるかも、5年持てばまずは最低限の要求クリア、10年持てば御の字、といったところかと思います。

テレビの値下げに伴い、コストダウン圧力は依然として大きいので、今後も寿命は長くなる方向には進化しないことは確かでしょう。

過去5年間といっても、有機ELの画質進化、HDR対応やネット動画配信などいろいろな進化はありましたので、最低5年持たせて次に買い替え、というのも金はかかるかも知れませんがテレビ好きには悪くはないと思います。

書込番号:23639322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/03 15:58(1年以上前)

>プローヴァさん
そうですね。いつもコメントありがとうございます。

>きのりゅうさん
引き続き、情報共有、宜しくお願い致します。

書込番号:23639457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/16 23:17(1年以上前)

私の方は、今日、問題解決しました。先週の木曜から再発してしまい、テレビが見れない状態が続いていました。東芝サポートに連絡していたので、本日修理に来てくれました。
結果、バックライト電源基板の不良。持って来てくらていた基板(LED_CONVERTER・DC5120LF)を交換して修理完了。正常に戻りました。担当者の方もテキパキとしていて、20〜30分で全て完了しました。すみませんが、私の方は解決致しました。ご報告致します。

書込番号:23667497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2020/09/19 10:32(1年以上前)

>もんじゃやキーさん>プローヴァさん

私も昨日、基盤交換で解決しました。また、液晶保護カバーが熱を滞留させてしまうということで、外しました。ここまでは、良かったのですが、どうやら、私がテレビ裏側にあるHDDをいじった際にテレビ台の横にある30kgのトールボーイスピーカーのインシュレーターとスパイクに僅かながら接触したらしく、私が本日朝起きた時にはテレビが傾き、スピーカーが倒れておりました。パネル上には、擦ればとれる程の傷しか無かったため、安心してテレビをつけたところ、、、液晶割れをしていました、、。ホントついていません。保護カバーがあったらと思ってしまいます。家財保険が適用されれば良いのですが。(悲)

書込番号:23672332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/19 10:37(1年以上前)

>きのりゅうさん
えー!それは災難な事で。お悔やみ申し上げます。
家財保険でカバー出来ると良いですね。

書込番号:23672345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

画面に縦線が入るようになりました。

2020/07/10 17:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

縦線

皆さんの意見が聞きたいです。
ここ1か月前から画面の左側に立てに何本もの線が入るようになりました、右半分は少しです。
2016年に購入して4年4か月です。
電源をOFFにして数分後ONにすると直りますが不定期に症状が出るので、YAMADAの5年保証があるので依頼しました。
東芝から電話があり訪問日を決めたのですが、当日電話があり液晶パネルの交換で7万円くらいと言われました。
YAMADAの保証を使ってこの金額と言われましたがどうなのでしょうか?
結局、約束時間に来れないと電話があったので後日にしたのですが、一応機器の交換とかできないんですか?と聞いたんですができないと言われました。
やはり、皆さんのような返金や機種の交換って無理なんでしょうか?
それとも液晶パネル7万円で交換のほうが最善でしょうか?
多分、来週の訪問にする予定です、修理しない場合出張費で4000円掛かるそうです。
宜しくお願いします。

書込番号:23524200

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/10 17:06(1年以上前)

>とっとこラム太郎さん
この症状ならばパネル交換が良いです。
58インチなので10万コース近い。ヤマダの保証は年々減少してもう直ぐ切れる。
妥当と思います。
これだけの費用かけるならば別の部分が壊れることを考えると新品購入をお勧めします。

保証分を返金というのはあり得ないと思いますよ。追い金で新品購入できますか?の交渉はありだと思います。

書込番号:23524209

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2020/07/10 18:43(1年以上前)

わかりました。
早速のご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます。

書込番号:23524417

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2020/07/10 18:51(1年以上前)

>とっとこラム太郎さん
こんにちは。
ヤマダの保証で4年目だと、部品代2割くらいしか出ないと思います。そんなもんですね。
なので、今からでも遅くないので、年会費3000円のヤマダ電機「ザ安心」に入りましょう。
ヤマダで買った商品なら1ヶ月後から全額修理代が出ると思います。
それで1ヶ月後に修理お願いした方が良いかと。聞いてみて下さい。

Z20Xで一時期全額返金とか武勇伝も聞かれましたが、あれは修理しようにも部品であるパネルがない、何ヶ月もまたしてしまう、ということの救済措置と思われます。また当時と違って中国メーカーになっちゃってますので東芝末期みたいな大盤振る舞いは無理かもしれません。

今回も修理と言ってますが、パネルの在庫がないという話に結局なる可能性もあります。修理数ヶ月後とか言われたら食い下がった方がいいかも知れませんね。
すぐに修理できるようなら交換や返金は諦めて下さい。再生品のパネルでしょうが、取り敢えず映るようになれば、メーカーは義務を果たしたことになるので。

書込番号:23524440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2020/07/11 16:52(1年以上前)

>プローヴァさん

なるほど!貴重なご意見ありがとうございます。
ちょうど、1年前にTHE安心を解約したばかりでしたので再加入して1か月くらいしたら修理の依頼をしようと思います。
他にもサラウンドシステムやら洗濯機があれ?って思う症状が、ちらほら出てきてるのでとても良いアドバイスいただきありがとうございます。

書込番号:23526797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/08/12 21:28(1年以上前)

>とっとこラム太郎さん
ザ安心の話から1ヶ月経ちましたが状況はいかがだったでしょうか?私も現在Z20Xで不具合を抱えており(本日、4日間で20数回の電源抜き差しで奇跡の復活をしましたが)、とっとこラム太郎さんの状況が勝手に気になっております。ご迷惑と存じますが、出来れば教えて頂けますでしょうか。

書込番号:23596014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/08/13 08:13(1年以上前)

>きのりゅうさん
その後ですが、数回症状がでましたがここ10日間位症状が発生しておりません。もしかして湿度に関係が?と疑ってます。
もう少し様子を見る予定です。液晶パネルの部品はあるので修理の際、当日訪問の際交換しますとメーカーが言ってましたので返金などなさそうです。また、症状が出たら修理依頼します。

書込番号:23596634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2020/08/13 11:29(1年以上前)

>とっとこラム太郎さん
ありがとうございます。昨日まで長期非稼働であった私のREGZAもすこぶる快調です。確かに私の最近の不具合発生は、家を留守にし、室温が高い状況下ですね。湿度、留守中にエアコンを常にかけているのも非現実ですので、困りますね。
ところで私も昨日、東芝のサポートからパネルの在庫はありますのでと言われております。ただリユースですかという問いには「わかりません」という回答でした。私も、とっとこラム太郎さんと同様にパネルを持って、修理に伺いますとのことで、事前に経年劣化している可能性があるリユース品は勘弁していただきたい旨を先方に伝える予定です。ザ安心の規約にはリユースを使用する場合ある旨記載されておりますが、時間的経年劣化でなく、視聴的経年劣化は勘弁していただきたいですね。経年劣化がないリユース品(視聴的経年劣化部分を新品に交換)であれば話は別ですが。私は返金でない手段を望みますが、お互い良い方向に向かうといいですね。

書込番号:23596940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 レグザリンク・シェア

2020/01/05 22:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:3件

今更ですが、

58z20xにHDD(HDCL-UTE3W)を繋げて使っています。
子どものテレビ視聴やゲームが多くなり、HDDにためた番組を寝室で見たいと思っています。
レグザリンク・シェアというものを見ましたがよくわかりません。この機種で上記の様なことできますか?その時、寝室のテレビは何がいいですか?32型ぐらいがいいです。

書込番号:23151211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/01/14 23:50(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この機種で上記の様なことできますか?

???

>HDDにためた番組を寝室で見たいと思っています。

「リビング(58Z20X)」−(レグザリンク・シェア)→「寝室(58Z20X)」
がしたいと言う事でしょうか?

「レグザリンク・シェア(DLNA)」には「配信機能」と「視聴(再生)機能」の2種類有ります。
「58Z20X」は、両方に対応していますから、上記の設置で「LAN」を正しく構築出来れば可能になります。


>その時、寝室のテレビは何がいいですか?
>32型ぐらいがいいです。

「DLNAの視聴(再生)機能」がある製品です。

ココの検索機能なら、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=32&DLNA=on&
この辺が出てきます。
 <「DLNA」のチェックで見つかるのは、「視聴(再生)機能だけ」か「配信+視聴(再生)機能」になり、どちらなのかは判りません。
  対応内容については、メーカー製品ページや製品の取扱説明書(PDF)などをご確認ください。
とりあえず、「視聴(再生)」させたいだけなので、上記の検索でOKです。
 <「DTCP-IP」にチェックを入れていないのは、パナのVIERAが」対象外になってしまうからです。
  「お部屋ジャンプリンク」は、「DIGA」の録画番組を再生できますから、当然「VIERA」も「DTCP-IP」に対応しています。

書込番号:23168901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/15 22:10(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございました。
探してみます。

書込番号:23170668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/01/15 22:50(1年以上前)

スレ主さん
DLNA視聴のためには当然LAN環境が必要ですが、そこは把握済みでしょうか?
安定性のためにはなるべく有線LANがよいです。

ルーターを介して両テレビをLAN接続して設定するのが一番簡単です。

書込番号:23170772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BS4Kの受信(HDR) AVアンプ など

2019/12/17 07:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

TVにonkyoの616をつなげて5.1Chで音声を再生。パナの古いBDレコーダーを使用してWOWOWを視聴しています。TVは地デジ・BS・スカパー!プレミアムサービスを見て、主に映画鑑賞・音楽ライブ鑑賞を楽しんでいます。
BS 4KをHDRで見る際に、右旋はアンテナやブースターを変えないと映らないのはわかっています。
1 現状でBS4Kの左旋をHDR画質・音声も5.1Chで再生するには、チューナー単体かBDレコーダーの選択がまず必要だと思います。最初は東芝のチューナーを考えていましたが、HDRでは再生できないようです。チューナーあるいはレコーダーでHDRに対応する機種を教えていただけたら幸いです。
2 AVアンプも買い換えないと4Kには対応しないようです。3〜5万の予算だと、デノン・日本マランツ・ヤマハの評価が高いように思います。私はオンキヨー製品しか使ったことがないので、アドバイスをいただきたいと思います。
3 いずれはBS右旋にも対応するため、パラボラ・ブースター・分配器を交換する予定です。電波漏洩防止の補助金が対応業者経由で申請すると出るそうですが、具体的にどれくらいの金額が出るのでしょうか。
面倒なことをお聞きしましたが、可能な範囲でアドバイスをいただければありがたく思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:23111856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/12/17 08:16(1年以上前)

>右旋はアンテナやブースターを変えないと映らないのはわかっています
>BS4Kの左旋をHDR画質・音声も5.1Chで再生するには、チューナー単体かBDレコーダーの選択がまず必要だと思います。

認識が逆ですね。

BS4K放送対応DIGAとBS4K放送対応アクオスブルーレイhttps://jp.sharp/bd/feature/bd_4k/はHLG→HDR10変換出力が可能です。
シャープの4Kチューナーhttps://jp.sharp/aquos/4ktuner/はHLG→HDR10変換出力が可能です。

書込番号:23111921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/17 08:26(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
早速の回答ありがとうございます。
シャープの製品のチェックしてみます。

書込番号:23111932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2019/12/17 08:40(1年以上前)

>yanagimanさん
こんにちは。

東芝のチューナーが下記のことでしたら、BS4KのHLG方式のHDR出力には対応します。
https://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/?ranMID=36508&ranSiteID=7kD3zFflDUo-PXE7tjsBnseoDclgxUW3NA&ranEAID=7kD3zFflDUo
ただ、お使いのZ20XがHLGを受けられないので、HDRでは見ることができません。
BS4KをHDRで見るためには、HLGをHDR10に変換してくれる機能が必要で、一部のレコーダーには装備されます。
例えばBS4Kレコーダーで売れ筋のパナソニック4CW200などはこれに該当します。シャープのレコーダー4B-C20BT3もHDR10への変換に対応します。ソニーにはこの機能は無いようです。パナソニックかシャープにされればZ20XでもHDRでBS4Kが見れると思います。

アンプですが、TV側HDMIにレコーダーをつないでARCで音声をアンプに戻せば、ロッシーなマルチ音源までは再生可能ですが、DolbyTRUE HDなどのロスレスマルチは無理ですね。またアンプ側にレコーダーをつなぐと4Kコンテンツ等の映像がTV側にそのまま伝送されない可能性はあります。ロスレスマルチ音声と4K映像を両立したいなら、最新アンプに買い替えてアンプ側にレコーダーを接続すればいいです。
アンプのメーカーですが、オンキョーは昨今日本市場に消極的なので、デノンやマランツ、ヤマハが選択肢になります。予算を考えるとデノンAVR-X1600Hあたりが無難かと。マランツは予算外になります。ヤマハはなぜか今年モデルが見送られています。

3については下記を見る限り2〜3万とのことです。
https://4k8ktv.jp/2019/05/15/4k8k-subsidy-2019/

書込番号:23111943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2019/12/17 09:06(1年以上前)

今日もにこにこテレビが楽しい(^^♪

書込番号:23111983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/17 10:04(1年以上前)

>プローヴァさん
それぞれの質問に丁寧なお答えをいただき、ありがとうございます。大変有益なアドバイスをいただき、感謝しております。
1はパナもありということですね。レコーダーにすると金額も上がるので、チューナー単体にするか、もう少し考えてみます。
2の機器は予算と相談しながら決めていこうと思います。やはりデノンがよさそうですね。
3の助成金は検索してみましたが、面倒な手続きの割には金額が少ないこともわかってきました。埼玉県在住なので、複数の業者に当たりをつけてみようと思っています。助成金を使うかどうかも含めて検討します。

書込番号:23112068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/17 10:43(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
返信ありがとうございます。そもそも右旋と左旋を取り違えていたのがよくわかりました。貼っていただいたパンフも持っていたにもかかわらずです。思い込みって怖いですね。
他のことでも気をつけようと思います。お世話になりました。

書込番号:23112130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanagimanさん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/17 20:17(1年以上前)

皆さんに様々なアドバイスをいただいたおかげで、今日の仕事帰りにシャープのチュナー4S-C00AS1を購入してREGZA 58Z20Xに接続しました。他に購入したのは2分配器、アンテナケーブル、HDMIケーブルを各1本のみで、とりあえず現状の機器で4KのHDR画質を鑑賞することにしました。
機器の接続とチュナーの設定は15分程度であっさり終了。BS4Kの右旋放送が全局見られるようになりました。皆さんのアドバイスに感謝です。
今後はオリンピックが近づくにつれて放送のコンテンツが充実することを願っています。時期を見て左旋の放送も見られるように機器を更新して行こうと思いますが、当面はこれで様子を見るつもりです。
今まではスカパープレミアムサービスの無料4K放送しか見られなかったものが、かなり前進したことに満足した1日となりました。

書込番号:23113122

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング