※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2016年4月3日 15:20 |
![]() |
24 | 10 | 2016年4月10日 22:47 |
![]() |
5 | 8 | 2019年6月24日 22:43 |
![]() |
6 | 0 | 2016年3月28日 19:39 |
![]() |
12 | 7 | 2016年3月30日 16:58 |
![]() |
107 | 31 | 2016年11月30日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
58、65インチに買い替えされた方はいらっしゃいますか?
また、パナソニックのDX900の評判も良さげみたいなので、気になっていますが、ユーザーの皆さんどうお考えでしょうか?
書込番号:19746904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイトルと質問の内容がかみ合っていないので意図が判りませんでしたm(_ _)m
「50Z20Xから58/6520Xに買い換えた人が居るか?」
って質問でしょうか?
書込番号:19746987
5点

>名無しの甚兵衛さん
はい、50インチから58インチや60インチに買い替えた方はいるのかという質問でございます。
東芝のZ20Xを購入された方以外の書き込みはご遠慮願いたいです。
書込番号:19747035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50Z20Xから58Z20Xか65Z20Xに買い換えた方に質問しているのでしょうか?。
書込番号:19747229
4点

既に50Z20Xを持っているなら、DX900が発売されるまで、待つのが無難だとおもいますけど。画質の比較はらくでしょうし。
インチアップした後にDX900の映像を見てDX900の方が画質が優れていると感じた場合、自分ならショックですし。
まぁ、DX900の値段はZ20Xに比べて高いと思うから、画質と値段差をどう感じるかじゃないんですか?
書込番号:19754844
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
つい先ほどケーズデンキにて58Z20Xを購入してまいりました。
ヤマダ電機では315000円+ポイント2万円分、コジマ電機では335000円+ポイント2万円+10%ポイントでしたが
その見積もりを持ってケーズデンキへ向かったところ何も見せずに最初から30万円を提示され、そこでコジマ電機の見積書を見せたところ285000円になると言われそこからもう一押しであっさりと、28万円税込でお売りいただくことができました。
店員さんの対応も良く、嫌な顔せず価格交渉に応じていただきました。
私見ですがポイントで実質よりも現金値引きの方がやはり安く感じますね(実際安く買えたのですが)
保証もヤマダ、コジマと違い免責なしで5年間100%ですし、保証、搬入取付費用を考慮すると価格コム最安値並で買えたのではないかと思います。
配送は4月3日以降になるとのことで、自分はその少しあとを指定しました。
長文、駄文失礼いたしました。
参考になれば幸いです。
8点

きくりそさん
K'sデンキは、どこの店舗でしょうか。
自分もこの機種を狙っております。
因みに、自分は九州ですが、きくりそさんは、関東でしょうか。
九州だと、関東と比較したら高めですね。
K'sデンキ繋がりで、交渉だけはしようと考えております。
書込番号:19742595
1点

>MBW211さん
当方現在北関東に帰省しておりまして、4月にまた下宿先に帰るため、その前に購入した次第です。
あまり栄えているとは言えない為都心部よりは高めかもしれませんが
近くに電器店が密集していた為競い合っていただいて助かりました。
初めて価格交渉したのですが価格交渉したら名刺に書いて頂くのはやはり必要ですね。
ご健闘をお祈りしています。頑張ってください。
書込番号:19742695
1点

>きくりそさん
返信ありがとうございます。
兎に角、頑張って交渉してみます!
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19742902
2点

本日、購入してきました。
きくりそさんの投稿を写メで保存し交渉試みましたが、領収書(コピー可)を見せてもらわないと
本当にその値段で購入したかどうか分からない。と言われました。
ん〜、残念!
ですが、店員さんの決断により、税込29万にしていただきました。
ネットで購入すれば、まだ安いShopはありましたが、5年保証+配送設置料込みの価格ですので、
納得して、購入しました。
以上、報告まで。
書込番号:19752528
3点

現在のヤマダネット価格
58Z10X 本体価格26万7158円(税込)
免責なし5年保証 1万3357円
ポイント 1% 2672円
トータル 27万7843円で買えることを考えると特段安いとは言えない。
大体の量販店は量販店が運営するネット価格に対抗してくれますから。
あと、ヤマダ(コジマは?)の保証は
無料で付いてくるもの→免責あり
有料orポイント消費のもの→免責なし
2タイプあります。
書込番号:19752987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こちらの書き込みを参考にしながら、エディオンと交渉29万5千(税込)からケーズデンキへ交渉で一発で今回の価格になりました。
価格com最安値プラス5年保証より安く買えたと思いますし、ケーズデンキの保証は限度額なし回数制限なしで保証レベルとしてはかなり高いと思いますので、よかったと思います。
5月以降に10周年記念の力の入ったモデルが出るというウワサもありますが、(タイムシフトのマルチ画面というウワサも)その時には、また検討したいと思います。
↑情報ソースも示せませんので、戯言とお取りください。
もしかしたら、値落ちももっと進むのかもしれませんね。
書込番号:19754805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>MBW211さん
ご購入おめでとうございます!
自分の不手際で領収書等を貼り付けずに口コミしてしまいました。申し訳ありません。
良いZ20xライフを!
>☆香風智乃☆さん
返信ありがとうございます。
購入した当日にはヤマダウェブコムを初めとして大手家電量販店の通販サイトでは価格が36万円ほどだったので、そさん
の時点での28万円という価格を安いと判断しクチコミをさせて頂きました。
その後大きく値下がりしたのは百も承知ですがあくまで購入した時点で安かったという事でご理解いただければなと思います。
>mura163さん
ご購入おめでとうございます。
やはりライバル店と競合してもらうのはとても有効ですよね。
良いZ20Xライフをお送りください!
大手家電量販店の通販サイトが値下がりしてしまった為需要が無いことは承知の上ですが念のため画像を添付させていただきます。
書込番号:19759749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

十分安くないですか⁈
今でも28万はなかなかでないですよね?
書込番号:19777304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
ボイスリモコンの登録ができなくて困っています。
青と黄のボタンを押し続けても無反応です。
「ボイス機能利用許諾」と「ネットワーク接続」はそれぞれ済んでいます。
一ケ月ほど前に購入した当初は登録できたのですが…
後日気付いた時には、「ボイスリモコン登録」が未登録になっていました。
アップデート後など、何か設定が変わってしまったのでしょうか?
それ以外のリモコン操作は問題なく使用できているので、
電池が少ないとかリモコン自体の故障はなさそうです。
同じような症状が出ている、もしくは改善できた方はおられますか?
1点

>kane-gonさん
一旦、テレビでとーネットワークルーターの電源を切ります。
1分程度経ったら、二つとも電源をいれます。
その後ボイスの設定をしてみてください。
うまくいかないときは、
テレビで側面の主電源を長押しして、離す。
再び主電源を押して、電源が入ります。入らなかったら、リモコンの電源を押してください。
画面に「リセットにより再起動されました」と出たら、再度ボイスの設定をしてみてください。
ボイス設定は根気が要りますので、頑張りましょう。
それでも、うまくいかないときは、リモコン裏のテレビ相談センターへ連絡しましょう。
書込番号:19738013
1点

>A&B&Cさん
レスありがとうございました。
早速試してみましたが、
残念ながら症状は変わりません。
一度サポートセンターに聞いてみたいと思います。
書込番号:19738268
2点

経過報告です。
サポートセンターに連絡したところ、、
同じようにリセットや初期化の指示を受け…実行しましたが、
改善されませんでした。
そして出張修理の依頼をし、自宅にて実機を確認していただきましたが、
「新型なので、これ以上の対処方法が分からない。」とのことでした。
今後は基盤交換?という話もあり、
でもできれば、新品交換をお願いしたいと話はしておきました。
今後の対応については、来週連絡がありそうです。
また動きがありましたら、ご報告させていただきます。
書込番号:19773617
0点

追記です。
何とかならないものかと、毎日のように登録作業を繰り返していたら…
何故か理由は分かりませんが、あっさり登録ができました。
何をイジったわけでもなく、何だったのでしょうか??
変えたことと言えば、通常録画用のHDDをUSB接続したことですが、
これって関係ありなのでしょうか?
今まで何をやってもダメだったのに、本当にびっくりです。
数日様子を見ていましたが、今のところ不具合はなさそうです。
メーカーからは、出張修理から2週間後、
ようやく連絡があり、何とか新品交換できるとのこと。
正常に作動している今、交換した方が良いのか…?
少し考えてみることにします。
書込番号:19811147
0点

>kane-gonさん
ボイス機能が復活して良かったですね。
結局、新品との交換はされたのでしょうか?
書込番号:19849549
0点

>A&B&Cさん
ご丁寧にありがとうございます。
日程の都合が合わず、新品への交換は来週の予定です。
念のため確認しましたが、USBハードディスクのデータも、
テレビ本体を交換すると、やっぱり再生できなくなるようで…
結局REGZAのブルーレイも購入してダビングすることに。
何だかメーカーに振り回されてるような気がします。(・_・;)
今は不具合なく動いているので、
交換してまた不具合が起きたらと思うと、
正直複雑な心境です。
書込番号:19849605
0点

今まさにその状態です笑
アップデート後に登録していた筈のリモコンの登録がされていない事になってる
↓
再度登録しようにもボイスリモコンの登録失敗と出て登録出来ない、使えない
んー
まだ来て数時間ですので壊れたとかはないとは思いますが、めんどくさいですね。。
書込番号:22756459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太陽とちゃきさん
心中お察しします。
できるはずの機能ができないのって、すごくイライラします。(´;ω;`)ウッ…
急がず、慌てず…時間が解決してくれることがあるかも?
とは言え、結局ボイスリモコンはあまり活用していないのが現状です。(^^;)
書込番号:22757529
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
以前にディーライズでブルーレイディスクプレイヤーを購入し、問題がなかったので、もしも、3月中にディーライズで送料込み27万以下で購入出来るなら運命と想って購入しようと決めてましたが、本日、送料込み27万以下である事を発見し、それでも悩んで色々調べたり4Kの動画みたりスカパーの4Kってどんなのか確認したり(充実してませんでしたが)して、最後は、膝にすわった(=^.^=)愛猫に「4Kテレビの58Z20X買ってもいい?」と聞いたら「ニャン」と答えたので、ポチりました。(膝に乗ったのが犬だったらシェレになったな^^)
どうか、初期不良品ではなく正常な品が届きますように。
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
最近ソフトウェアバージョンが404にアップされました。
新機能の追加内容はホームページに載ってますが、品質改善や細かい内容は載ってないと思ってます。私が感じた改善は以下です。
・番組表を表示する切り替わる瞬間に、一瞬色の設定が変わってるようなチラツキがあったのが無くなった。
・倍速モードのクリアスムーズで、スタッフロールなど表示時に、もやもや、チラチラする度合いが低減された。
・倍速モードの効き始めるタイムラグがほぼ無くなった、と思う。
皆さんが気付いた点などは、ありますでしょうか?
3点

倍速の効きは、確認用の動画を流してチェックされたのでしょうか? 効きの遅れは酷かったので、かなりの朗報になります(購入検討中です)。
書込番号:19730414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主観で(前と何か違うと)気が付いたということです。定量的にお示し出来ずにすみません。確認用の動画?は知らないのですが、いつもの番組で気にしていた上記の点が、前よりは酷くなくなったと感じましたので。
購入検討されるのでしたら、店頭でバージョンアップした実機を確認してみて下さい。
効きの遅れがひどかったと言う意見が、良い方に変わるとよいですね。
書込番号:19732157
1点

量販店に聞いたら、LANに繋いでないからUSBメモリでアップデートするとのこと。
しばらくは確認出来そうに無いです、残念。
書込番号:19733130
3点

https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/#Z20X
3/28~4/3の夜中にBSデジタル放送でダウンロードされると記載ありますね。
初期設定なら自動ダウンロードされると思います。しかし、閉店後の電源、ブレーカーの状態が気になりますね。
#USBメモリを使う方法は、本機種では見たことないです。
書込番号:19735579
1点

近所のケーズでソニー販売員さんと話しましたが、usbメモリだそうです。夜は元電源落とすんでしょうね。
書込番号:19735605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYのHT-CT780を使用しているのですが、
アップデート直後は初期設定項目から音声の設定を再度しないと音が出なかったです。
あとは今までは下記のような順番で音が出ていましたがそれが少し変わっていました。アップデート後は最初にテレビの音が出るようになりました。
<アップデート前>
テレビON → スピーカーが連動で自動ON →
無音(2,3秒) → スピーカーから音が出る
<アップデート後>
テレビON → スピーカーが連動で自動ON →
テレビの音が出る → 2秒後ぐらいに無音になる(2秒ぐらい) → スピーカーから音が出る
書込番号:19742309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バージョンアップしてたみたいですが、その後にネットワーク繋がらなくなった!!!
ホントに困ります。
書込番号:19742985
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]
題名の通りなのですが、どんな点が改善されると想われるでしょう。
また、他のメーカーがその前に同価格帯で「Z20X」超える商品を出せそうでしょうか?
4K放送が開始(?)されたなら、もっと量産されて安くなりますかね?
待てないとは想いますが。。
4点

もう考えられることはほとんどやりつくしたから、Z30Xではさらにバックライトの分割数を多くして
倍速処理を4倍速にするくらいしかないでしょうね。
書込番号:19726240
5点

>どんな点が改善されると想われるでしょう。
希望ですが、徹底的に動画を綺麗にする事に全精力を注いで欲しいです。最低でも10年前のパイオニアPDP5000EX以上に。次は、音です。最低でもソニーのX9300C以上に。
美的(メイデェ)の東芝さん、他社が8K発表しましたよ!もう一度SED作りませんか?クリスタルLEDやっちゃいませんか?世界最高画像のTVを作って下さい!
もう不正や手抜きの粗悪製品は許されません!
気合い入れて頑張って下さいね。
書込番号:19726241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Ultra HD Premium認証を最低限のハードルとして、画質のさらなる向上と倍速処理の性能向上ですね。
音質の向上はオプション対応でよいので、ソニーのようにスピーカーをつけてテレビ本体の横幅を増やすようなことは止めて欲しい。
東芝社内のリソースは無駄なことに割かずにシンプルな液晶テレビに注いでくれればよいです。
Z20Xへの可能な限りのサポートもお願いしたい。
書込番号:19726364 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20160108_738075.html
ソニーと同様のバックライト希望
書込番号:19726554 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

プレミアテレビの開発継続は発表されていますが、肝心の映像エンジンを含む生産は手放すと思いましたが。
設計はするけど、製造は他社に任すのかメモリーの工場を使うのか。
プレミアモデルを安価に販売するイメージがありましたが、そのイメージも継続できるのか気になります。
書込番号:19726562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

改善と言うか願望です。
省電力、2画面復活、本体が薄くなる、リモコンから特定動画配信ボタンの削除。
ファンレス継続、LAN録画復活など。
書込番号:19727768
8点

えーん(泣)
誰も、3D追加を望んでないということかぁ。
書込番号:19728190
4点

>メーカー様へ
基本はZ20Xで十分です。
他社の及ばない、クロストーク 0 の3D視聴機能を、75インチクラスで搭載願いたい。(65インチでは3Dは小さいのはもう体験しているので...)
もちろん、コスト苦、重量苦、設置スペース苦の元凶、SONYのような両サイドスピーカーは禁物ですw
書込番号:19728540
3点

>3D追加を望んでないということかぁ
裸眼で完成度が高ければ是非追加して欲しいです!
飛び出す絵本程度の中途半端な出来の癖にメガネが必要なら要らない!3Dが普及しなかった理由が正にこれです!
書込番号:19728598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

・倍速処理のさらなる改善
・2画面
・他社並みの動画サービスへの対応(Hulu、アマゾンプライムビデオ等)
特殊な画像処理とかいらないので
フルHDの4倍の解像度をいかしてフルHD4画面表示とか
どこかのメーカーでやってくれないかな・・・?!
さすがに需要無いか・・・
書込番号:19728859
5点

ニコ富士夫さん、ご回答有り難うございます。<(_ _)>
Z20Xは、まだ、「Ultra HD Premium」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160105_737509.html
には、達してないのですか?
書込番号:19729088
4点

>ひろかねさん
>他社並みの動画サービスへの対応(Hulu、アマゾンプライムビデオ等)
と言う事は、Z20Xは、それらに対応してないのですね。
でも、これから発売されるプレーヤーで対応している事が多いのでしょうかね?
書込番号:19729100
1点

ユーザーじゃないですが、この機種に興味をもっています。
映り込みがひどいという感想を得たのですがレグザZP3よりひどいのでしょうか?
それともどなたも不満に想っていないということでしょうか?
書込番号:19729208
4点

>ドラゴン7さん
Ultra HD Premium認証を受けるための基準には最低限達していると思われますが、他社プレミアム機がUltra HD Premium認証と堂々と謳ってきていますから、他社プレミアム機にひけをとらないぐらいにはして欲しいです。
>Red_ribbonさん
何も表示されて無ければ、結構映り込みますが、テレビ番組など表示されてれば気にならなくなります。
映画などは照明を暗くなるなどしていますので、困ったことはありません。以下のブログをご参考にしてください。
http://umame4.hateblo.jp/entry/toshiba_regza_z20x_z10x
書込番号:19729442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツッコミさせていただきます さん
レスありがとうございます。
現在5.1ch環境でしてテレビの直前に設置しているセンタースピーカーがZP3ではおもいっきり映り込んでいます。
白色画面でないと誤魔化せません。悩みどころです。
書込番号:19730269
2点

ネット上ニュースで、
「白物家電事業を中国の美的集団(Midea Group)に売却する最終契約を結んだと発表した。」と
発表されていましたが、TVは「国内の自社開発、販売を継続する方針」とも記載有り。
REGZAファンとしては、これでひと安心かなと思いますが、次機種(Z30?)は、今春先に出ますかね?
現行フラッグシップ機の”Z20X”を購入するかどうか迷っています。
やはり、欲しい時が買い時でしょうか。。。
書込番号:19744989
2点

テレビは自社開発を続けるというこで、ひと安心ですね。
新型は秋まで出ませんよ。Z20Xが出たのが去年の11月なので。
書込番号:19745750
1点

>taka0730さん
レスありがとございます。
また、「新型は秋まで出ませんよ。」との情報もありがとうございます。
これで、欲しい時が買い時ということで、Z20Xの購入に加速します。
Z1(42inch)からの買い替えです。
どうもありがとうございました。
書込番号:19746175
3点

ソニーの「Backlight Master Drive」試作品に対抗して、
85インチでバックライトの分割数を増やしたモデルを発売して欲しい。
見て下さい!
この白黒テレビ ^^;
いや、LEDバックライトに表示された白黒点画 @@)
ソニーさん、力技でねじ伏せたようで、凄いです。
CELL レグザから始まったこの技術、東芝の意地を見せてください。
それから、CELL レグザに搭載されていた「ローミングナビ」を
復活させて下さい。
あれは、とても便利な機能でした。
書込番号:19924756
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





