REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

Z20X やっぱりネット接続遅いよね??

2016/03/02 16:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

65型のZ20Xを使っています。まる2ヶ月になりました。

以前もいくつかのスレッドで話題に上がっていましたがやっぱりネット接続遅いですね。

家では光→家庭内Wi-Fiで色々と使っていますが、Z20Xだけもたつくもたつく。YouTubeにしても再生されるまでが遅いし、早送りしても遅い。挙句の果てに止まる。

Netflixはなんとか使えてるかな?でもちゃんと4K作品が4Kで映っているのか不安ではあります。

アクトビラは遅くて使い物になりません。

Wi-Fiは色々と干渉しちゃってダメなのかと思い、有線にしたんだけどそれでもダメですね。

壊れているわけじゃなくて仕様かもしれないけど初期不良かな?というところで見てもらったほうがイイのかなぁ・・・

アップデートで改善されればいいんだけど。

みなさんどうですか。

それ以外は基本的に満足で使ってます。スカパー光が使えなかったっていうのを知らなくてショックだったけど(タワーマンションでスカパープレミアサービスのアンテナが無いし付けられないのですよ・・・)

書込番号:19649925

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2016/03/02 18:36(1年以上前)

光の契約プランもあると思います。
あと時間帯かな。huluは夜中つながりにくいですね。

書込番号:19650302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2016/03/02 18:46(1年以上前)

自己レス失礼します。
あと配信元の問題もあると思います。

書込番号:19650327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/03/02 20:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

光の契約プランは多分大丈夫だと思うんですよね。なぜならばパソコンはダウンロード早いので。

あとこれはZ20Xは関係ないけどNetflixのラインナップがせめてiTunes並に増えてくれればなぁ。。。

書込番号:19650613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/02 20:32(1年以上前)

>ミュートしちゃダメさん

「光の契約プランは多分大丈夫だと思うんですよね。なぜならばパソコンはダウンロード早いので。 」

PCのスペックなどによりにけりですが、
パソコンから回線速度おおよそどの位か調べれるサイトもありますよ。

検索してみましょう。

書込番号:19650653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/06 21:57(1年以上前)

>ミュートしちゃダメさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=19538528/#tab

に書きましたので、ご参考に。

同じ回線に繋いでも、PCとZ20Xでは、スピードがかなり違うようです。
Z20XはFlashが通らないので、PCように多くの速度測定サイトが使えないのですが、

http://www.rapidnet.jp/

は、両方測定できるので、どこに問題があるか調べやすいですよ。
結果を教えていただければありがたいですね。

書込番号:19665572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

スカパー!4Kに対応しているので58Z20Xを購入しました。
スカパーに加入し手持ちのHDDレコーダー(パナソニック:DMR-BZT810)に録画しようとしましたが、どうやって接続、設定したらいいのかわかりません。
東芝にも電話しましたが、わかりませんと。
取説をみてホームネットワークでできないかとやってみましたが、うまくいきません。
御存じの方がいらっしゃいましたら接続方法、設定方法などを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19648107

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/01 23:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「USB-HDDへの録画」は出来ているのでしょうか?
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/recording_02.html#w_rec_usb


「ダビング」は、「DIGA」へ直接できないと思いますし、
「LAN-HDD録画」に対応していないので、「録画先」を「ネットワークに繋がった機器」にも出来ないのでは?
 <「DIGAへダビング」は「REC BOX」などを介せば出来ると思いますm(_ _)m
  「58Z20X」−(レグザリンク・ダビング)→「RECBOX」−(ネットワークダビング)→「DMR-BZT810」
  http://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm#list3

書込番号:19648206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2016/03/02 07:02(1年以上前)

65Z20Xを持ってます。
うちは、LANHDDとしてIOデータの「RECBOX」が有ります。
テレビから直接RECBOXへは録画出来ず、
通常録画HDDへ録画した後にRECBOXへムーブなら出来ます。
テレビ画面では、録画先をRECBOXへ選択する項目は出てきませんでした。
おそらく、DIGAへも「LAN」接続だと思いますので、選択出来ないと思います。

書込番号:19648622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

2016/03/02 13:19(1年以上前)

詳しい情報をありがとうございました。

USB-HDDを購入し、レグザリンクで録画できるレグザレコーダーを購入することにしました。

書込番号:19649507

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/02 14:29(1年以上前)

Tom's 36さん

老婆心ながら、正しい言葉(単語)を使わないと、誤解を生じます。
>スカパー!4Kに対応しているので

まだ放送されていません。
対応しているのは、スカパー!プレミアムの4K放送です。
そして、BDレコーダーにダビング可能なのは、2K(未満も含む?)放送で、
4K放送は、ダビングできません。

やりたい事とあってますか?

書込番号:19649686

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

正常進化を越えた異色の高画質か?!

2016/03/01 17:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

勝手な予想ですが、ここまで高画質だと、次期モデルの画質が逆に退化する可能性を考えてしまいます。

現に、以前、ZX9000というモデルが非常に高画質でその後継モデルのZ1の画質の方が良くない、という事がよく言われました。

Z20Xもそのパターンになりそうな感じも受けますが…

そうならない事を祈ります(笑)

逆に、次期モデルがどうなるのか非常に興味があります。気が早いですが(笑)

書込番号:19646858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2016/03/01 18:02(1年以上前)

コストダウンという競争力強化と、開発力低下でその通りになるかも?

書込番号:19646927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


season12さん
クチコミ投稿数:76件

2016/03/02 02:27(1年以上前)

東芝は残念ながらテレビ開発は撤退か大幅縮小です
自社生産もやめると言っているので、進化は他力本願になりますね。
パナソニックやソニーのローカルディミングをより細分化したフラッグシップ機の前評判が非常に良いのでそちらに期待しましょう
そろそろローカルディミングの分割数を公表しても良いと思うんだけど、なぜメーカーは隠すんだろう。
これまでは公表するとかえってマイナスイメージすら持たれるほど少ない分割数だったんだろうけど、そろそろ公表しても恥ずかしくない分割数になってきてると思うんだけど
そうすると下位機種だけ非公表になってそっちの販売に影響したりするのかな?

書込番号:19648469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 01:12(1年以上前)

>season12さん
>東芝は残念ながらテレビ開発は撤退か大幅縮小です
>自社生産もやめると言っているので、進化は他力本願になりますね。

去年の年末に「自社開発・販売を継続します」と公式のニュースリリースが出ているので継続すると思います。
余談ですが、海外のブランド供与型ビジネスは1年以上前にニュースリリースされてますので今回の粉飾決算が原因というよりそもそも海外で売れていないのが原因ですね。

ただし次機種はスレ主さんが心配さてれるように機能低下は十分ありえる話だと思います。
(私は使いませんが)3D対応では無くなりましたし気になります。

書込番号:19662176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/06 09:36(1年以上前)

他は劣っても、ココだけは圧倒的に凌駕しますというのがあってもいいかな。

書込番号:19662898

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

HDMI連動機能について

2016/03/01 16:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:32件

標題の「HDMI連動機能」について、お詳しい方、ご教示くださいませ…。

パナのデイーガ「BRZ1010」→デノンのAVアンプ「X2200W」→Z20Xと、HDMIケーブルにて接続(ARC対応端子)しております。

Z20Xのリモコンで電源の一斉オフは可能ですが、逆にTVリモコンからディーガの電源オンは可能でしょうか? AVアンプに関しましては、スピーカー切り替え操作にて電源オンは可能な状態です…。

また、レコーダーがTOSHIBA製品ならば簡単というか可能なのでしょうか?

以上、お手数ですが、よろしくお願いします!

書込番号:19646762

ナイスクチコミ!3


返信する
taka8479さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/01 17:32(1年以上前)

>さとぽんRさん
こんにちはテレビの リモコンに入力切り替えで、
AVアンプに繋がっているHDMIの番号を選択していただいて、AVアンプにつながっている機器を選択すると電源がオンされると思います。機器から電源を入れた場合、入力切り替えが自動で選択されます。
メーカー問わず、連動起動対応であれば、起動されると思いますよ。ソニーの4kメディアプレイヤーが繋がっていますが、
80%ぐらいは、テレビのリモコンで操作可能です。

書込番号:19646842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/03/01 17:43(1年以上前)

>taka8479さん

早速の御指南、ありがとうございます。今晩、帰宅してからチャレンジしてみます!

書込番号:19646872

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/01 23:42(1年以上前)

「HDMI連動機能」は、それぞれの機器の設定次第です。
 <取扱説明書を読めば「連動で何が出来るか」も書かれています。


>逆にTVリモコンからディーガの電源オンは可能でしょうか?
一番楽な連動は、「DIGIの電源を入れると、テレビが点いて、入力を切り替える」なのですが...(^_^;
 <つまり、「DIGAのリモコン(で電源ON)」だけでの操作になりますm(_ _)m

「電源連動」程度なら「HDMI CEC」に含まれていると思うので、
「連動機能」を搭載した機器同士ならメーカー問わずできるはずですm(_ _)m

書込番号:19648139

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/01 23:49(1年以上前)

AVアンプは挟んでおらず、REGZA(RE1)とDIGA直結ですが、
REGZA側からDIGAの電源ONは可能です。

ですが、リモコンを複数回押す必要があり、実用的ではないと思います。
私的には、DIGAのリモコンに持ち替えます。(と言うか、必要な時のみREGZAのリモコンを使う)

書込番号:19648166

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2016/03/02 09:43(1年以上前)

目の前にある機器たちですよね?
色々、いじってみると解ると思いますよ
リモコンボタンを押し間違えても、壊れませんよ。

アンプの電源がOFFでも、HDMI連動するスタンバイスルー機能を有効に

REGZAのHDMIリンクの設定項目を、自分の好みに設定

例えば、テレビを見ていて
DIGAの番組表ボタンや録画一覧ボタンなどを押せば
DIGAの電源ON
REGZAテレビの入力切り替え
DIGAの目的の画面表示
と、連動させる事が可能

テレビのリモコンで、機器を選んでたどっていく操作より、単純

書込番号:19648910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/02 09:53(1年以上前)

HDMI連動は他の回答者様のおっしゃる通りです。

特殊?注意点は

HDMI連動電源オンの時
HDMI端子に複数台のディーガを繋いでいると、
HDMIが若い番号のディーガが優先起動される事も。
(東芝機持ってないから分かりませんが)

ビエラ 42型FT60と、ブラビア 65X9300Cを使っていますが、
ブラビアは選択可能
ビエラは選択不可で以下の様になる


HDMI1と2にディーガを繋いだ→
TVのリモコンでHDMI2のほうを操作したい→
選択肢が無いからとりあえずディーガを起動を選ぶ→
HDMI1が電源オンになる

どうしてもTV側リモコンでHDMI2を操作したい場合は
一手間加えれば操作可能
ディーガ HDMI2側のリモコン操作をする→
その後テレビ側リモコンでHDMI2のディーガ操作可能





書込番号:19648932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/03/06 13:11(1年以上前)

みなさん、いろいろご指南いただき、感謝しております。

とりあえず、今はディーガのリモコンをメーンに活用。場合によってREGZAのリモコンで対応しております。

また不明点がある時は、ご協力いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:19663657

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/06 23:45(1年以上前)

>とりあえず、今はディーガのリモコンをメーンに活用。場合によってREGZAのリモコンで対応しております。
「タイムシフトマシン」は利用されていないのでしょうか?
 <使っていないと、ちょっと勿体無い感じもしますが...(^_^;

それなら、「テレビ」と「レコーダー」という使い分けで「レコーダーのリモコン」だけで十分かも知れませんが...

書込番号:19666061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN HDDへの録画

2016/02/29 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:3件

2月に58Z20Xを買いました。
画質の良さに魅了されています。
主に映画を見るように買ったのですが、せっかくHDD録画が出来るので我が家にあるNASに録画を行いたいのですが、どうもうまくいきません。
私が説明書を熟読していないのか、日本語の理解の力が無いのか・・・。

NASに入っている動画はdlna設定しているので再生が行なえています。
環境と設定は下記の通りです。
NAS:ReadyNAS104
設定→LANハードディスクの登録でHDDの登録が出来ています。
録画用の専用フォルダをSMBで設定←このフォルダをLANハードディスクとしてREGZAで登録しています。
レグザ用のUserを設定し、リードライトが出来るように設定しています。
しかし、設定→録画再生設定→録画基本設定が選択できない状態です。
こちらのNASはDTCP-IP非対応なので、そもそもムリなのでしょうか?

この内容とは関係無いのですが、HDMI入力で動きが激しい時にクリアスムーズが途中で崩れてしまう場合って皆さんはありますか?

書込番号:19644749

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/29 22:41(1年以上前)

LAN HDDへの直接録画が可能なのは2010年モデルのZ1を最後です。

書込番号:19644770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/03/01 12:45(1年以上前)

よっさん17号さん

LAN HDD への直接録画ができないことはすでにずるずるむけポンさんが書かれているとおりですが、補足的に取説に書かれていることを簡単に説明させていただきます。

なお、私はネットからダウンロードした取説を見ながらの書き込みになりますので、バージョン違いなどによりお持ちの取説とは違っている部分があるかもしれません。


まずホームネットワークの全体的なことについては 77 ページに書かれていて、

・LAN ハードディスク (LAN HDD) は動画等の再生ができる。録画等はできない。
・USB HDD に録画した番組をDTCP-IP サーバへダビングできる。

といったところが今回の話に関係しそうなところでしょう。


LAN HDD の登録については 79 ページに書いてありますが、その前提として 77 ページの説明があるので、「登録した LAN HDD でできるのは、動画等の再生である (録画等には使えない)」ということになります。


現在お使いの ReadyNAS104 は DTCP-IP には対応していないようなので、ダビングはできないですね。


その後の 83 ページから録画・予約の説明がありますが、LAN HDD への録画ができないことは上記のとおり 77 ページに書いてありますが、それとは別に録画・予約できる機器等について 70 ページに書いてあって、USB HDD とレグザリンク対応の東芝レコーダ−が載っています。

ただし、東芝レコーダーについては、「テレビ側では予約するだけだよ」ということが書いてあって、「その後の操作や処理はレコーダー側でやるんだよ」と書かれています。(まあ、そのページの最初の説明に「録画できる機器は...東芝レコーダーだ」と書いてあるので紛らわしいのですけどねぇ。でもその文章をよーく読むと、「テレビを使って」 (録画できる) とは書いてないのですよね...)

書込番号:19646197

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/01 23:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらのNASはDTCP-IP非対応なので、そもそもムリなのでしょうか?
その通りです。
「:ReadyNAS104」は、「DTCP-IPに対応しないDLNA機能搭載NAS」なので録画もダビングも出来ませんm(_ _)m
 <「デジタル放送」をネットワークで利用する場合は「DTCP-IPに対応」が絶対条件です。


>NASに入っている動画はdlna設定しているので再生が行なえています。
>設定→LANハードディスクの登録でHDDの登録が出来ています。
との事なので、
「DLNAで:ReadyNAS104から配信された動画を再生」

「:ReadyNAS104(の共有フォルダ)を"LAN-HDDの登録"をして、登録した共有フォルダに置いてある動画を再生」
しか出来ませんm(_ _)m


>HDMI入力で動きが激しい時にクリアスムーズが途中で崩れてしまう場合って皆さんはありますか?
「撮影しているカメラ」にも依るので、これだけの情報だけだと何とも言えないと思いますm(_ _)m
 <「HDMI」に何を接続して、何(ソフト)の映像を表示しているのかが判らないので...

「ゲームスムーズ」や「モニタースムーズ」も試してみてくださいm(_ _)m
 <取扱説明書161ページ参照

書込番号:19648121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/02 11:22(1年以上前)

Z1まで可能だったLAN HDDへの直接録画で利用するLAN HDDは、DTCP-IPに対応している必要なありませんでした。
LAN HDDへの直接録画はUSB HDD録画と同じ扱いだったからワケですが、USB HDD録画では可能だったW録画が不可だったりしました。

書込番号:19649129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/03/02 13:17(1年以上前)

ずるずるむけポンさん
> LAN HDDへの直接録画はUSB HDD録画と同じ扱い

まったくの余談ですが、テレビ放送や録画等の技術的なことは ARIB TR-B14/15 といった規格で決まっていますが、そこではダビング10 の仕組みで録画できる HDD については「内蔵」とか「USB」「LAN」という区別はしていなくて、全部同じ扱いになっています。

ただし、それらの HDD は「その機器でのみ再生可能である」という定義がされているので、各社は「HDD の登録」という方法でそれを満たしています。

そのため、かつての東芝テレビでは LAN HDD を「登録」することでそれに録画することができました。

そういう意味で LAN HDD 録画は別に東芝独自の技術ではなく、他社メーカーも採用しようと思えばできたものなのですが、他のメーカーの「外付け HDD」録画については、採用時期が東芝より遅かったことや、その時には USB HDD を使う方法の方が手軽ということでそちらだけが普及しました。

(さらなる余談ですが、東芝テレビの「外付け HDD 録画」は最初は LAN HDD にしかできず (Z2000 が最初)、その後 USB HDD にも対応したのでした (Z3500))


一方、それ以外の記録メディア (BD とか DVD 等々) は、他の機器で再生できるけど、ダビング 10 の仕組みでの録画には使えないものと定義されていて、同じ HDD でも SeeQVault USB HDD とか、iVDR-S カセット HDD はそちらに分類されています。


なお、DTCP による「他の機器への転送 (「LAN 録画」やダビング等)」は HDD への録画やダビングとは別に規定されています。

ここがややこしいところなのですが、「DTCP-IP が必要」なのは、この「(DTCP-IP による) LAN 録画」や「LAN ダビング」の場合です。


「USB HDD と同様の扱いによる LAN HDD への録画」については、上記のように内蔵 HDD への録画と同様のものであって、DTCP-IP による録画とは別です。

で、NAS 製品 (LAN HDD 製品) の方も、「通常のファイル共有サーバ機能」を持っているのが普通ですが、それとは別に「DTCP-IP サーバ機能」を持っているものもあり、その上で「DTCP-IP 受信」に対応している場合に限り DTCP-IP による LAN 録画や LAN ダビングに使うことができます。


でも、「USB HDD と同様の扱いによる LAN HDD への録画」は、「通常のファイル共有サーバ機能」の方を使っているので、一般的な NAS (LAN HDD) であれば、過去の東芝テレビの「直接 LAN HDD 録画」に使えました。

書込番号:19649500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/03/02 18:29(1年以上前)

みなさん、詳しい説明、経緯まで説明して頂きありがとうございました!

やはり、NASではムリなんですね。
時間がある時にでも外付けHDDを買うことにします。

クリアスムーズについては、基本的にBlu-ray、Amazonプライムビデオを見ています。
動きの激しい所でクリアスムーズが一時的に効かなくなっているようです。処理落ちしているみたいです。
特に分かりやすいのが、映画の最後のエンドロールの時です。
映画ではインパルスを使用する事でそこそこ綺麗に表示されていますが、ライブ映像などではチラツキが少し気になるのと、クリアスムーズのスムーズさが気に入っているためです。
そこまで、気にすることは無いですが1回気になってしまうと目立ってしまったので・・・。

書込番号:19650291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/03/03 23:47(1年以上前)

>クリアスムーズについては、基本的にBlu-ray、Amazonプライムビデオを見ています。
このテレビって「Blu-ray」や「Amazonプライム」が直接観られるのですか?

「Amazonプライム」の場合、「ネットワークの状況」にも依ると思うので、一概にこのテレビが原因かどうかは判りませんm(_ _)m
 <特に「無線LAN」を利用している場合、さまざまな要因が考えられます。


この手の質問の場合「結果」の情報ばかりで、「状況」や「環境」についての情報が無いので、
何をすれば改善できるのか、誰もアドバイス出来ないで居ると思われますm(_ _)m

書込番号:19654478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/03/06 13:39(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
親切心でコメントして頂けるのは非常に有難いです。
しかし残念ですが、持ってない方には説明し辛いかなと思います。
説明書だけでは、説明出来ないこともあるんですよ?サポートセンターのような対応ですが・・・。

書込番号:19663764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

30万ちょうどでした。

2016/02/28 19:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 ふみ35さん
クチコミ投稿数:75件

今日、池袋で58Z20Xを買いましたが、30万+P10%+P2万で差し引き247,000円でした。
量販店2店ありますがどちらも似たような感じでした。

書込番号:19640803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング