REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ434

返信165

お気に入りに追加

標準

東芝TV生産完全撤退

2015/12/10 02:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:2030件

だそうな
http://this.kiji.is/47367965871816712?c=39546741839462401
力の入った製品はZ20Xが最後かな?

書込番号:19391247

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/12/10 03:44(1年以上前)

シャープより先に逝くコトになるとは。

書込番号:19391274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/12/10 05:22(1年以上前)

国内販売台数3位とな、
1位SONY 2位はどこ?Panasonic?

にしても、Z20X画質現状一番良いらしいのに非常な残念です(;_;)

50Z20X買おうと検討していたのに、
今買うと先で故障した時サポート受けられないのかな?
販売価格も値崩れする?


プラズマ最強だったのに撤退したPioneerのKUROと同じ感じですね。。。

画質に興味のある人が減って残念でたまりません。

書込番号:19391298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/12/10 06:37(1年以上前)

パナ、ソニー、シャープくらいしか選択肢が無いな・・・

書込番号:19391336

ナイスクチコミ!7


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/10 06:56(1年以上前)

磯野家のテレビも他社になるのか。

書込番号:19391359

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/12/10 07:06(1年以上前)

テレビ販売から撤退も検討、レグザブランドの他社供与も検討って日本でもやるならフナイ?

国内完全撤退なら普通に考えてレコーダーも撤退だろうね。

書込番号:19391371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/12/10 07:07(1年以上前)

シャープも死にかけているし、パナソニックとソニーだけの選択肢になるのかなぁ?。

ああ、三菱も有るのかぁ。

書込番号:19391373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/12/10 07:26(1年以上前)

今NHKのニュースでシャープ液晶部門分社化をやっている。

AQUOSもどうなる事やら…

メタブレイン・プロを引っ提げて液晶テレビのキモはパネルだけでは無く映像エンジンだと主張していた頃が一番輝いていた(遠い目)

書込番号:19391405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/12/10 08:18(1年以上前)

>国内販売台数3位とな、
>1位SONY 2位はどこ?Panasonic?

1位がシャープでしょう。

書込番号:19391483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/12/10 08:30(1年以上前)

まさか日本市場でのシェア拡大の実利を取ってLGがレグザブランドを使用するとか。

で、ハイアールジャパンのAQUAみたいにLGジャパンのREGZA。

書込番号:19391507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/12/10 08:34(1年以上前)

>at_freedさん
そのTVとデザインよく似た東芝の、我が家にまだ置いてあります。アナログ放送終了まで(30年程)動いてくれましたよ。


>ずるずるむけポンさん

1位シャープなんですね。
画質だと、あまりシャープのイメージ無かったので、私まだまだ勉強不足ですね。情報ありがとうm(_ _)m

書込番号:19391513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2015/12/10 09:14(1年以上前)

http://www.asahi.com/articles/ASHDB01LRHD9ULFA04T.html

『今後、テレビはコンパル社などに生産を委託する形で国内販売は続ける。「レグザ」のブランドも残す方針だが、開発部門も大幅に縮小しそうだ。』 - 朝日新聞DIGITAL


油 ギル夫さんが話されているように、最終的に海外メーカーさんが買収するといった状況もあるかもしれませんね。

海外勢から見ると駆動エンジンの精度・技術力は羨望もののはずで、のどから手が出るほどほしいでしょうし。


個人的には、あの青梅事業所のみに展示されていると言われる7000nitものリファレンスディスプレイを置かれている以上、そう簡単に研究開発を中止し、撤退するというのは考えにくいと思うのですがどうなのでしょうね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20150916_721166.html


今のところ、赤字脱出のため工場売却が焦点になっているみたいですので技術供与という形で存続はすると思いますけど、生きながらえたとしても今までのようなクオリティーで出せるのかどうか。・・・気になるところですね。

書込番号:19391601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2015/12/10 09:29(1年以上前)

やはり現実になってしまいました。残念です。
買い逃れがないようにタイミング見計らって購入したいと思います。

書込番号:19391620

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2015/12/10 10:06(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151210_734604.html

『東芝は10日、同日の新聞各紙などによる、テレビ事業におけるインドネシアのテレビ工場売却と自社生産撤退報道や、テレビやパソコン、白物家電事業における人員削減等の構造改革との施報について、「当社から発表したものではない」とのコメントを発表した。

 同社では、「課題事業の抜本的な構造改革を図るべく、現在、当社グループのテレビ事業を含むライフスタイル事業について制約を設けることなく、事業体制のさらなる効率化や、他社との事業再編も含めさまざまな可能性を検討しているが、現時点で決定したものはなく、個別企業と具体的に合意した事項もない。今後、テレビ事業を含むライフスタイル事業に関して、公表できる段階になれば速やかに発表する」としている。

 東芝のテレビ事業においては、1月に生産体制の見直しを発表。北米テレビ事業において、自社開発と販売の終息を決定。3月から台湾コンパル(Compal Electronics)への東芝ブランド供与へ移行しているほか、他の海外事業においても自社生産を止め、ブランドの供与へ切り替える方針。』 - AVWatch


・・・ですので、本当にレグザが存続してほしいのであれば、消費者として、買い支えることくらいしかできないことも、把握しておかないとならないでしょうね。

その良さを広めていけるか否かが、私たちに唯一できることなのではないでしょうか。

書込番号:19391683

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/10 10:50(1年以上前)

こんにちは

こちらの報道では、まだ決定したものではないと。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151210_734604.html

書込番号:19391747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/12/10 10:54(1年以上前)

撤退報道→当社が発表したものでは→撤退正式発表

様式美

書込番号:19391754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2015/12/10 11:03(1年以上前)

この報道には、吃驚してます。

が、ある意味仕方無いのかなぁって感ありますしねぇ。家の家電の環境を見ますもオーブンレンジやTV、ノートPC(未だにコスミオ)、ブルーレイ、洗濯機、冷蔵庫なども東芝ですし。


白物家電やデジタル家電も、東芝の本体から切り離し分離って事になるのですと、Tで始まるアルファベット7文字も見なれ無く
なりますかね。

REGZA 58Z20X  を購入し利用してるのだが、REGZA 65Z20X も購入しておいてデットストックにしとくべきかな。

書込番号:19391763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/12/10 11:04(1年以上前)

当社が(公式に)発表したものでは無い。

複数の報道機関に発表されたらガチ。

書込番号:19391766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2015/12/10 11:35(1年以上前)

一言。
技術者の流出がコワイ。国内メーカーで阻止して欲しい。

書込番号:19391830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/12/10 12:32(1年以上前)

うにゅ。
37Z8000を6年以上使ってますが,何のトラブルもなく5年保証期間を過ぎ,何の不満もないので新機種に買い換える予定も今のところないです。

満足はしていますが,買い換えないという点では東芝には優しくないユーザーだったかもしれません。

書込番号:19391951

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/12/10 14:28(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

>撤退報道→当社が発表したものでは→撤退正式発表

>様式美

東芝は2008年2月のHD-DVD終息宣言の流れをトレースする事になるのでしょうね。

書込番号:19392169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に145件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

購入意欲が湧くテレビですね。

2015/12/04 23:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件

4Kテレビへの買い替えを検討してから約1年,各メーカーから様々な画面サイズや付加価値の付いたテレビが発売されてきたがこれは欲しいと思える!テレビに巡り合えなかった…

自分は信者とまで行きませんが根っからのソニー好きで20年来ソニーのテレビを常に買い替えして来ましたが,現在のソニー製のテレビにはAndroidが搭載されていたりと個人的にはあまり嬉しくない機能なので,余計に購入候補から除外しました。

ふとヤマダ電機でこのZ20Xの展示機を見て,久しぶりに心の底から欲しいと思いました。
流れているデモを視聴しましたが,夜のシーンでは黒浮きせずにしっかりと暗闇の漆黒を表現していてり,海のシーンでは太陽が水に反射して目を覆いたくなるような輝きを実際に目の前に海があるかのように表現されていました。

ただ,このテレビにも自分には必要ない機能が沢山ありました。個人的な意見なので悪しからず…

1.自宅はCATV加入なのでBS×3やCS×3チューナーが不要。(全てSTB内で選局するので)
2.テレビもニュース観たり,サッカーや野球のスポーツ観戦,一部のバラエティー番組くらいしか観ないので,タイムシフト機能も不要。付け加えると地デジチューナー×9も不要。録画はSTBに繋いだHDDでしたりnasneで全て行います。

と,なると既にテレビではありませんね…

結論から言うと,テレビ視聴機能&録画機能等を全て省いてZ20Xの高画質機能だけを持ったモニターが欲しい。
50インチのみで良いので販売してくれないかなぁ。
PCモニターとして欲しい人は結構多いと思うんですが…

書込番号:19376679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2015/12/05 17:44(1年以上前)

 もう少し時間が立ったあとに

 G30Xでも出てきた時が狙いどきかもしれませんね。

 個人的には機能が付き過ぎよりも消費電力と発熱の増加を招くのが耐えられないです。
 使わない機能を完全に切れるなら入ったままでもいいんだけど、、

書込番号:19378380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/12/06 10:23(1年以上前)

確かに機能を省いたモニター仕様もあるとマニア向けな気がします。

自分は最終版Kuro(600A)を持っていますが通常の地デジ放送は今の4Kテレビとは大きな差がありますので
この機種の購入を検討してます。

最近の東芝事情を考えると恐らく今作ほどのハイクオリティ機種はもう最後になるかもしれないので。
まさにパイオニアKuroのように・・・

書込番号:19380298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/06 16:43(1年以上前)

久しぶりに私と考えの近い人に巡り会えたような気がします。

私はTVはWOWOW以外は殆ど見ないのです。しかもライブでは見ないでほぼ全ての番組はEX3000やAX2700T等のレコーダーに録画します。
ですので、担々麺さんと同じく地デジチューナー×9は不要、BS×3やCS×3チューナーが不要、タイムシフト機能も不要なのです。

昨年2台目の4KTV購入時も東芝のREGZA 58Z10Xのタイムシフト機能が無駄なのでSONYのBRAVIA KD-55X8500A にしたのです。
1台目の4KTVはPioneerのKURO PDP-5010HD からSONYのKD-55X9200Aにし、KUROを手放してしまったことを後悔しています。
別室はスペースの加減でPDP-5010HDは置けなかったのですが、よく考えるとサイドスピーカーを外せば置けたのです。
4KTVは画面の粒子が細かいのは良いのですが、暗部のコントラスト表現や動きのある場面等でKUROには随分劣ります。
youtubeが見られたり、デジカメの写真や動画が高精細で見られるのには満足していますが・・・。

そこで次世代?の4KTVが発売されないかと待ち望んでいるわけですが、Z20Xは上記の部分でKURO並の表現が出来るのでしょうか?

本当はSONYから私が満足できるTVが発売されれば良いのですが、Android搭載は私も好みではありませんので(X8500Aの方には自作PCをオーディオコンポ風PCケースに入れて繋いでおります)東芝からZ20Xのモニター専用機が発売されればと思っております。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:19381282

ナイスクチコミ!1


スレ主 坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件

2015/12/06 23:09(1年以上前)

>AV大好き!さん
こんばんは。

>そこで次世代?の4KTVが発売されないかと待ち望んでいるわけですが、Z20Xは上記の部分でKURO並の表現が出来るのでしょうか?

KUROは自分の目で視聴した事が無いので比較出来ませんが,ヤマダ電機にてデモを10分程度観た感想だと,今回Z20Xに初採用された『ハイコントラストブラックパネル』や進化した直下型LED部分駆動が良いのか解りませんが,黒の表現が今までの液晶テレビには出来なかったレベルに達したと思いました。
本当に黒い部分は真っ黒でした!

ただVA方式の為,真正面からは超美麗映像が観れましたが斜め45°付近から視聴した途端,全体が白っぽく感じてしまいました。VA方式の弱点なのでどうしようもありませんが…

全てのチューナーを取っ払った仕様(モニター仕様)の,Z20Xがあったらホント買いですね!
来年,G30Xが発売されると思いますが,多分G30XはIPS方式なのでZ20Xの『4Kレグザエンジン
HDR PRO』を搭載してもここまでの映像美は表現出来ないと思うので…

書込番号:19382649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/08 13:13(1年以上前)

担々麺さん、詳しいレポありがとうございました。

>黒の表現が今までの液晶テレビには出来なかったレベルに達したと思いました。
担々麺さんのご感想やカタログに載っている内容通りならば大いに期待したいと思います。
少し時間が出来たら、一度じっくりと視聴に行ってみたいと思います。

日本のメーカーの現状からすると、この先これ以上高性能な製品の開発は期待出来ないのではと思っております。
BDレコでもソニーはEX3000の新製品を発売しないので、2台目のEX3000(マレーシア製)を買ったくらいですから。
AVファンの一人としては、より高性能で日本の技術の粋を集めた製品開発をして貰いたいと思う反面、
東芝の株主でもある自分としては、個別の製品に拘るよりは数量が稼げてより多くの利益を生み出せる商品開発をして頂きたいと思ってしまいます。

その辺りの折り合いをつけるためにも来年は4KTV(or4Kモニター)の買い換えを検討したいと思っています。
プラズマTVのようになくなってしまうと困りますので・・・。

担々麺さん、もし購入されるようでしたら更に詳しいレポよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。

書込番号:19386850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2015/12/11 11:29(1年以上前)

タイムシフトマシンは不要とのご意見も多いのですが、自分もリアルタイムの放送を見るダケで時間が限られる上に、
必要に応じてHDDやBDへの録画で充分!と思っていたのですが、
Z7シリーズを購入して使い始めてみると、今では必須の機能になっています。

HDDやBDへの録画保存は事前に予定していた番組ですが、日々の生活上では番組の存在に気付かない事や
予定していたのに録画忘れとか・・・想像以上に多い事があります。

ディスク容量により違いはあるものの、3日程度以上は全番組が自動保存されているので、
後から気が付けば保存用HDDやBDへダビングすれば良いですし、
30分程度遅れて視聴する事で、不要な(失礼!)テレビCMも飛ばしながら見る事が出来て大変便利です。

人それぞれの価値が違うのは当然ながら、食わず嫌いの方も多いのでは???と。
折角購入検討されるのであれば、余分な機能には拘らずに「基本性能」を注視した方がよろしいと思います。

自分は今では地上波ダケでは飽き足らずにブルーレイサーバー(M590)も購入して、
BSチャンネルも全録活用している程です。
確かにここまで来ると、視聴する時間が確実に足らずに行き過ぎかな?とも。

書込番号:19394400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

特価かな!?

2015/12/04 20:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:10件

本日ヤマダ電機戸塚店にて。
最初は58z10x狙いで値段交渉すると税込み27万円にポイント10パーセントで実質243000円でMAXという回答でした、、、ダメ元で58z20xを聞くと、、、なかなかの割引、、、、もうちょっと粘って361800円税込みのポイント10パーセント+キャンペーン30000円で実質30万円切り出来たので購入してきました!!かなり納得のお買い物できました。。。参考までに

書込番号:19376211

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21件

2015/12/05 08:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
すごい値段が出ましたね!
うらやましい限りです。

私も58Z10Xと58Z20Xで購入を悩んでいます。
都内のヤマダ電機を何店か見たんですが
58Z10Xは在庫無し、もしくは展示品しかなくなっており
やっぱり58Z20Xにしとくか・・・と思っていたところです。

もしよろしければ
金額等が分かるレシート等をアップしていただけないでしょうか?
出来るか分かりませんが、交渉の手がかりに出来たらと思います。

書込番号:19377221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/12/05 16:59(1年以上前)

連続書き込み、すみません。

りーぷすさんの書き込みのみで店頭で交渉し、
期間限定ポイントやオプションで実売30万円をギリギリ切るくらいになったので
本日購入しました。

なお、残念ながら
りーぷすさんの金額にはちょっと及びませんでした。
361800円税込+ポイント10%+キャンペーン30000円
は、当然ながら現状では
かなーーり頑張っている金額だと店員さんが言っていました。

有益な書き込みありがとうございました!

書込番号:19378263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/12/05 22:05(1年以上前)

ひろかねさん〜おめでとうございます!レシートすいません、今仕事からかえって来て見ました。
参考にしていただいてうれしいですo(^-^)o

書込番号:19379148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/12/08 01:06(1年以上前)

りーぷすさん、特価情報の書き込みありがとうございます。

おかげさまで、ほぼ同等条件で、58Z20Xを購入できました!

有楽町ビッグカメラで、税込み420,000円のポイント15%で、357,000円の提示があり、価格.com最安値に近いため、迷っていたら、りーぷすさんの書き込みがあり、安値にびっくり。昨日、千葉県幕張のヤマダ電機にて、だめかなあと思いながら、書き込み内容を元に交渉したところ、店員さんががんばってくれました。

税込み330,000円-機種ごとのキャンペーン30000ポイント-会員向けセール封筒に入っていた会員特別5000ポイントで、実質295,000円で購入でき、大満足です!

ありがとうございました。

書込番号:19385953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/12/14 11:51(1年以上前)

りーぷすさんの情報を元に、ヤマダテックランド大泉店にて交渉。

店頭価格398000円、最初368000円ポイント無し。

りーぷすさん情報提示でヤマダの価格だよと伝える、店員さん確認しに行き348000円ポイント無し。

ボーナスポイントは?と聞くと、また確認しに行き30000円付くことに。

閉店時間なのでここで決断購入、会計時におまけで5000ポイントと鶴太郎のお皿をもらいました。(・∀・)

地方店なのでかなり頑張ってくれたかなと、ただ在庫無し納期1週間以降。

撤退問題の影響?(´・ω・`)

誤算はスーパーポイントは納品後3日程で付くこと、エアコン購入に使用するつもりだったので、目論見外れる。(。・ω・。)
スーパーポイントは期限短いから注意です。

書込番号:19403104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/12/19 19:01(1年以上前)

こちらの口コミを参考に本日regza 20X 58インチを購入させていただきました。ヤマダ電機で価格.comの最安値の値段を見せたら、通常ポイントとボーナスポイント合わせて64000ポイントを付けてもらって約30万で購入できました。価格.comでは30万円を切る値段で出てますが、5年保証が付いていることを考えればいいかなと思って決断しました。
テレビ事業に関していろいろと噂されていますが、私自身、レグザ3台目であり、画像も着実に進化してると判断して購入しました。タイムシフトも頻繁に利用しており、DBR-M590との連携を考えるとベストな選択でした。

書込番号:19418441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

65型の価格情報

2015/12/04 20:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

クチコミ投稿数:5件

65型を購入された方、または検討中の方にて、どれぐらいの価格か教えて頂けないでしょうか。

実際にポイント含めた形であっても40万円代を実現されているのでしょうか。

書込番号:19376181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2015/12/05 08:38(1年以上前)

都内で聞いてみましたがポイント換算しても57万くらいでした。
まだ通販とは大分開きがありますね。

書込番号:19377242

ナイスクチコミ!0


jg3rgwさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/07 10:33(1年以上前)

パナソニックのプラズマ58インチが9年で
つぶれてしまい、想定外の購入になりましたが、
劇的に綺麗な、東芝65Z20Xを購入しました。
かなりの電機店を回り、最終的に
45万円にボーナスポイント50,000が
付いて実質40万円での購入になりました。

12/13に納品設置となります。
7.1chシステムに繋いで、スカパーの
4kを楽しみます。

9年前にプラズマを60万円で購入したことを考えれば
まあ、こんなもんかと思います。

購入先は奈良県内のヤマダ電機です。

書込番号:19383604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/12/07 12:37(1年以上前)

jg3rgwさん、購入おめでとうございます。

ネット通販の最安値より安いとはすごいですね(^^


自分も9年間使用している50インチプラズマからの買い替えで検討していますが、現在住んでいる地方(新潟)ですとなかなか値下げ交渉も渋い感じでした。

価格比較が近隣の大手量販店か、その量販店のWEBショップくらいしか対象にしてくれなくて。。。

頑張っても税込みで58万くらいでしたのでいったん諦めました。


今のプラズマが56万くらいで買ったものなので、65Z20Xが55万くらいだったら即金で買っちゃう予定なんですけどね。

年内には欲しいので、それまでには買ってしまおうと思います(^-^

書込番号:19383834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 65Z20X [65インチ]の満足度5

2015/12/07 14:23(1年以上前)

jg3rgwさま、ご購入羨ましい限りです!
僕も65型に魅せられてしまい
値段の動向をチェックしながら、お財布と相談しています。
40万でZ20X65型を買われたとおっしゃっておりますが、その金額に信じられず茫然としてしまいました。
マジでしょうか?疑っている訳では無いんです。本当にZ20X65型がその金額だとしたら、交渉の希望が持てます!
情報ありがとうございます!

書込番号:19384054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jg3rgwさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/07 22:09(1年以上前)

正直、私もここまで値切れるとは思いませんでした。

プラズマが壊れてしまい、やむなく1年以上前倒し
で購入することになってしまい、4kテレビの情報も
ない中で検討しました。

40年以上続けているオーディオファンなので、どうしても
こだわりがあり、65Z20X以外は眼中にありませんでした。

店頭では、シャープの70XG35をかなり勧められました。
行く店、行く店で。
確かに70インチには魅力を感じますが、
長年オーディオをやっている私自身、シャープに手を出して
しまうと、プライドが許しません。

パナ、ソニー、ヤマハ、東芝製品をひたすら買ってきたため、
それ以外に興味はありません。
シャープは素人が買うメーカーと、昔からの思い込みが強く、
いつまでもそのイメージがあります。
そもそも70インチを購入する人は、あんなスピーカーなど
両サイドにつける必要はありません。オーディオシステム
を築いていますから。
その点、東芝はさすがです。スカパーのプレミアムチューナー
も積んでいるなど、ユーザーを良く研究しています。

前置きが長くなりました。
今回の購入について、もう少し詳しく述べます。
初めての交渉は、11/28で、ジョーシン、ケーズとも
59万円(税込み)でした。

次にヤマダN店で、交渉。548,000円を提示。

続いて、12/4、難波のラビ1で604,800円に11%のポイントと
ボーナスポイント50,000で、実質488,272円を提示、
ただし明日までに返事してほしいとのこと。

これを9年前にプラズマを買ったケーズのセールスマン
に伝えたら48万円(税込み・5年保証付き)を提示してきました。
これを名刺の裏側に記入してもらい、次の商談の武器に使いました。

続いて、12/5にヤマダS店に、ケーズの名刺を見せると、思い通り上司と相談。
47万円を提示して来ました。

さらに、知り合いの顔なじみのジョーシンのセールスに伝えると
46万円を提示し、対抗してきました。
この取引をあえてヤマダS店のセールスマンの居るところで電話
して、一部始終を聴かせて、46万円っていってるけど。・・・・

わかりました、45万円でいかがでしょうか?
こちらの思い通りの展開でした。

50,000ポイントのボーナスが付いているのは、
契約後に後で知りました。実質40万円、思わずラッキー!

ネットより安く買えるとは、びっくりしました。

値引き交渉で大切なことは、他店の情報、それも口コミ
では絶対ダメ。書面を示しましょう。相当な武器になります。
最近は、どこでも他店対抗ですから。

よい商品を安く買う。これは、テクニックです。
皆さんも、交渉を楽しみながら気に入った
商品を手に入れてください。

東芝65Z20X間違いなくお勧めのテレビです。
次は、9TBの外付けHDDを購入します。




書込番号:19385384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 65Z20X [65インチ]の満足度5

2015/12/08 07:14(1年以上前)

jg3rgwさま
ありがとうございます!
幸いにも、今使っている11年前のPioneerプラズマはまだ壊れていないので、おっしゃられた「長期交渉」を参考にし
専用メモ帳を作って挑みたいと思います。
新宿駅そばに住んでいますので、ビッグ、ヨドバシ、ヤマダをぐるぐるしたいと思います。アドバイスありがとうございます!

書込番号:19386178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/12/09 21:00(1年以上前)

65型を検討しております。奈良県のヤマダ電機でとのことですがどこのヤマダ電機か教えていただけないでしょうか?

書込番号:19390363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jg3rgwさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/10 21:11(1年以上前)

店名を教えてもらいたいとのことなので、
お答えしますが、前にも述べたように、口コミ
だけの情報では、そのまま素直に商談には乗って
くれませんので、くれぐれも他店の金額を示した
書面で交渉してください。

桜井店です。

この掲示板を引き合いに出しても厳しいと
思います。まず、セールスと日頃から親しく
しておくことが大切です。

私はこの交渉に、かなり足を運びましたし、他店
でのセールスとも日頃から親しく、色々とやりとり
しています。

ご健闘を祈ります。








書込番号:19393018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/13 21:55(1年以上前)

購入しました。

jg3rgwさんのあまりの好条件(最初65ZX10の価格の間違えではないかと思った。)に驚いてました。しかし顔なじみのお店を丹念に回られるなどの努力の結果だと思います。
しかし、自分にはそもそも顔なじみの店員なんていないし・・・と思ってふらっと立ち寄った都内のラビにて税込54万円+ポイント10%+ボーナスポイント50,000ポイント+無料タイプ長期保証で購入しました。なんとかポイント換算で価格COM価格に近付ければと思っていただけに満足しております。

書込番号:19401789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 65Z20X [65インチ]の満足度5

2015/12/14 09:09(1年以上前)

>jg3rgwさん
底値的な情報を、先日載せて頂いたおかげで僕もそれを目指して交渉することが出来ました。
「実質40万円」には及びませんでしたが、支払税込50万円、ポイント50,000付きで購入出来ました。どうもありがとうございます!

書込番号:19402847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/12/21 14:24(1年以上前)

20日の日曜日に愛媛県のヤマダ電機で、REGZA 65Z20Xを購入しました。

この店には65インチの現物は無く、50インチを指差して「これの65型は幾らで
すか?」と尋ねたところ、53万(税別)と35000ポイント、そして納品3日後に付
与されるというスーパーポイント50000ポイント分が付きますと金額を提示され
ました。

「税別とかポイントとかってややこしいし、50型に比べ結構しますね」と答えた所、
値段を聞いてきますと誰かのもとへ、そして税込み47万円と50000スーパー
ポイントを提示されました。

「あと2万円どうにかしてもらって実質40万にはなりませんか?」とやんわりお願
いすると、再び誰かのもとへ値段を確認に行き最終的にこの条件になりました。
この間10分程度。

支払いは45万円をクレジットカードで済ませました。初めての交渉ですが、地方
のヤマダで他店とも競合させず、特にきつくお願もしておりませんが、結果として、
まずまずの金額で購入することができたと思います。

年末に向かって条件がかなり緩くなっているのではないでしょうか?今まで大物
家電は大阪の難波LABIへ行ったりもしていましたが、田舎でも案外いけそうです。
皆さんのご健闘をお祈りしています。

書込番号:19423019

ナイスクチコミ!0


far45さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/22 01:32(1年以上前)

>ジクサーさん
実質40万円のご購入おめでとうございます。
REGZA 65Z20X の購入を考え、
交渉していますが、なかなか難しいです。

よろしければ購入された店舗名を
教えていただけませんか。

書込番号:19424713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/12/26 17:34(1年以上前)

私も65Z20Xに非常に興味があり、在庫と価格を少し調査しました。
田舎ですが、大型家電量販店は幾つかありますが、何処も
現時点では、まず在庫もなく、価格も税込で50万円程度と高い
状況です。これでは購入できません。

書込番号:19436079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/01/02 16:00(1年以上前)

初売りでヤマダ電機で購入しました
65Z20とレコーダーM590 合わせて560,000(ポイント50,000)
実質510,000だったので
まあまあ良かったと思います
ご購入検討中の方
頑張って下さい

書込番号:19453771

ナイスクチコミ!0


R!kUさん
クチコミ投稿数:6件

2016/01/14 20:32(1年以上前)

地方のヤマダ電機ですが、65z20xで50万p5万でした。
参考までに。

書込番号:19491529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ189

返信21

お気に入りに追加

標準

テレビには、なんで外部出力がない?

2015/11/26 15:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

今のテレビは昔のとは違うわけだから、
ビデオレコーダー見たいに、
外部出力端子を搭載して欲しい。
モニター+レコーダー見たいな。

そんなテレビ、既にありましたっけ?

書込番号:19353149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2015/11/26 15:50(1年以上前)

>ビデオレコーダー見たいに、
>外部出力端子を搭載して欲しい。

なんのために?
なにをしたいの?

書込番号:19353203

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/11/26 16:16(1年以上前)

ダビング10に対応するかしないかの時期にはモニターアウト端子があるTVがソコソコあったんじゃないかな。
現在はアナログ映像出力自体禁止の映像ソースがありますからね。モニターアウト付ける意味もないでしょう。

書込番号:19353240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/26 17:30(1年以上前)

確かに、昔のテレビには付いてるのがあった気がします。
ただ、使い道が(^_^;)

書込番号:19353375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/11/26 17:39(1年以上前)

4K放送をより大画面で楽しみたいから4Kチューナー内蔵テレビから4Kプロジェクターに出力したいというニッチ用途はあると思う。

書込番号:19353400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:896件

2015/11/26 18:19(1年以上前)

それは、メーカー目線ね。
使い方は、ユーザー次第。

確かにニッチだけど、外部出力があると、
有料放送関係で便利に思うユーザーもいる

書込番号:19353494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/11/26 19:15(1年以上前)

大画面テレビに通常画質で録画したDVDディスクの画像はモードによってはかなりひどい
状態ですよ。
とても録画に向くとは思えないんですが・・・

書込番号:19353649

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5001件Goodアンサー獲得:562件

2015/11/26 20:19(1年以上前)

この場で、ユーザー目線とかメーカー目線という
言葉を使うのは、的を射てない気がします

映像出力禁止となるソースがあるのが現実なので
アナログ出力は付けても無駄になるし
もしやるならば、レコーダーにHDMIが2系統あるのとコンセプトが同じ、別室のプロジェクターにHDMI出力するとか

でもそういう人は、高価な2系統出力を持ったよりよいプレーヤーやレコーダーに目がいくと思うので、
(それこそユーザー目線)

作り手も、テレビにそこまでやる意味が見いだせないのが実際でしょう

コストに見合わない機能は省かれるのが実際

ユーザー目線で開発した
多機能、高性能なAV機器が売れていたのは昔の話なので




書込番号:19353826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/11/26 23:47(1年以上前)

>それは、メーカー目線ね。
>使い方は、ユーザー次第。
「使い方」との事ですが、具体的な用途を提示しないのでしょうか?
 <そもそも、「テレビ自身で表示が出来る」のに、「出力して別のモニタ等で見る」などの必要があるのですか?

「映像」を取り出そうという思惑しか見えてこないのですが..._| ̄|○
 <「レグザリンク・シェア(サーバー)」にも対応しているので、「他の部屋で見る」なども可能ですし...



ちなみに、ウチの「37Z3500」には、「アナログ出力(デジタル放送録画出力端子)」がありますが、
「レグザリンク・ダビング」が出来ないので、「最終手段用」です(^_^;
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3500/spec.html

書込番号:19354506

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/11/27 11:08(1年以上前)

初期のデジタルチューナー搭載テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)やBSアナログチューナー搭載テレビには
内蔵チューナーの番組のビデオ出力がありましたね。デジタルチューナー非搭載のVHSレコーダーやDVD
レコーダーで番組を録画するための。

テレビと外部モニターやテレビ2台で同じHDMI入力の映像を見るなら、素直にHDMI2分配器買いましょう。

書込番号:19355366

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/30 08:11(1年以上前)

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん

自分も利用目的が分かりません。
なんだろう?

書込番号:19363613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/30 16:08(1年以上前)

一般的に外部出力HDMIが欲しい場合は、TVの4Kチューナーで、プロジェクターに出力したいって事くらいですかね。
または、TV接続のHDDに溜めた番組を再生するプレイヤーが無い場合に、やはりプロジェクターに出したい場合などでしょうか。

書込番号:19364615

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2015/11/30 20:59(1年以上前)

プロジェクタを使用する場合部屋を暗くしなくてはならないため、
50インチを超えるサイズのテレビをつけながら
というのは無理があると思いますが。

書込番号:19365329

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/30 21:33(1年以上前)

まあ、どちらでもいいのですが、うちはそれが可能です。

書込番号:19365449

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2015/11/30 22:40(1年以上前)

無理がある=無理という意味では無いのですが、
アナログ出力が可能なテレビはありましたから
画質にこだわらずどんな見栄えでもいいのなら可能ですね。

書込番号:19365713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/12/01 20:09(1年以上前)

著作権はともかくとしてアナログ出力できればコピー・フリーだし、
デジタル出力でパソコン表示できれば似たようなことは可能になりますね。

書込番号:19367932

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5001件Goodアンサー獲得:562件

2015/12/01 22:29(1年以上前)

若干分かりにくいと想いますが
ビデオ端子やS端子で、SDアナログ映像出力した映像には、CGMS-Aという世代管理の為の信号が載ります。
その信号の世代により

映像にネバーコピーの信号が載っていると
それを入力したレコーダーなどは、録画ボタンが押せない。押せてもすぐ解除される。

映像にコピーワンスの信号が載っていると
同様にレコーダは、一度きりの録画は出来るが
ディスクメディアに焼く時など、レコーダー内でムーヴの扱いになる。

アナログのビデオ端子出力が、どんどんなくなっているのは、これらの世代管理も施さなきゃならなくなるので、コストダウンの為にも、メーカーはつけなくなったのではないかと想います。

書込番号:19368453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KaZu//さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/04 03:18(1年以上前)

タイムシフトの映像をプロジェクターや別の部屋で見るために
HDMIの出力はあってもいいと思うが・・・
もちろん、その時はregzaの画面はoffで

でも、dlna対応のメディアプレーヤーがあればいいのかな?

書込番号:19374485

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/12/05 04:07(1年以上前)

>でも、dlna対応のメディアプレーヤーがあればいいのかな?
そうです。
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z20x/function.html#regzalink_share

唯一「DTCP-IP対応のDLNAクライアント」という制約は有りますが、
今の状況から考えると、「映像出力端子」と比べ、大分敷居は低くなったと思いますm(_ _)m


確実なのは「PS3」辺りでは無いでしょうか?(^_^;
「REGZA」−(LAN)→「PS3」−(HDMI/RCA)→「プロジェクタ等」

書込番号:19377036

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/12/27 23:03(1年以上前)

言ってやったんですよ、4KありきのTOSHIBAの馬鹿に。
あんたもたまには、いいテレビのネタを画面キャプチャーして、SNSとか貼り付けたいと思わないのか?と。
なんの為に、リモコンに静止ボタン付いてんだよ。

じゃああれだな!スマホで画面画面斜めになりながら、周りのゴミや自分のブサ面写り込み、カシャって取って呟きか。

まぁーそうですね← 死ねカス カスタマー

書込番号:19439779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fxuさん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/12 10:01(1年以上前)

先日、バックライト制御基板のLconが壊れて画面が映らなくなりました。 懐中電灯で画面を照らすと画像が動いているのが解る状態でした このTVじゃないとタイムシフトも録画したHDDも見れません。こんな時にHDMIの外部出力が必要と思いました。

書込番号:23844120

ナイスクチコミ!9


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:1004件

今、5年前の液晶テレビから買い換え検討中でZ20Xを購入検討中なのですが

@2015秋冬のカタログを見ますと、10ページのZ20Xが、17ページのZ10Xより、直下型LEDの数が明らかに多いのですが、部分駆動も向上したのですか?

A私はアニメも観ますので、倍速処理はいかがですか?
別室にSONY 65X9300Cを使用していますが倍速処理が上手でカクカク感がなくなめらかです。

以前使用していたPanasonicのAX800や、
友人宅のTV Z8はどの設定でもカクカクしますので、最近の東芝はいかがですかね?(Z10Xの意見でも聞きたいです)
(お店で調べればいいのですが、オタクって思われそうで痛いので)

B映画も観ますので、VAパネルですが、SONYの65X9300Cみたいに黒浮きが少なく、暗部の快調性も綺麗ですか?
(お店は明るいので判断しづらい)

書込番号:19352067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2015/11/30 19:37(1年以上前)

先代のZ9Xを使っていますが、PC周りでいろいろ進化しているところがあり、気になっている人です。


1について・・・これはZ8から直下型をアピールしだし、Z9Xで今の礎ができています。その個数が縦12個×横24個の総計288個と考えられています。その手助けとなるカットモデルが発表会時に出ていますので、参考写真をあげておきますね。どちらもAV Watchさんの記事です。


Z20X
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/724/204/html/tos1_04.jpg.html

Z10X
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/668/830/html/tos05.jpg.html


ゆえ、LED周りはZ9Xで基礎が築かれているがため、大幅な進化はまだ先になりそうな感じです(LEDの蛍光体を改良したのがZ9Xからなので)。今回はエンジンを刷新し、分割数こそは不明なものの、最小のブロック単位が縦1横3の制御になっているようなので、かなり細かく動かせるのではないでしょうか。

カタログのあれははめ込み画像と思われ、特に意味はないはずです(おそらくパワーディスプレイの言葉を強調したかったのでしょうね(@_@))。消費電力量なども目安になるでしょう(58型において、Z10Xが232kWh/年に対し、Z20Xが197kWh/年。おそらく4KレグザエンジンPROの半導体がかなり進化したのでしょう>BS/CSチューナーが1基増えながらもこれなので)。


2について・・・Z9Xにはアニメ用モードが別途用意されているわけではありませんので、そのあたりでも改良を遂げていると考えられます。線分が多く表示される日本のアニメにはレグザの自己合同性超解像処理が効果覿面ですので、今回それがさらにマルチアングル化(角度依存がなくなる)したことから美しさは折り紙付きだと思います。

ですが倍速処理について旧来モデルは褒められたものではなく、結論から言うと補完画像を入れた「クリアスムーズ/スムーズ」モードでないと、カクつきがかなり現れるといった状況です。ご指摘なさっているZ8の延長線上ととらえていただければ。その上で、なめらかに動く画像がかえって気に入らないという方も現れますので扱いが難しい部分です。

どうにも処理が安定しないことが多いため、あえて倍速を外す方法も考えられるほどです。Z10Xからはインパルスモードも備えられましたから、最悪そちらで視聴するのがいいのかもしれません。

今回はエンジンが強力になっているようで、変速パターンも解析できるそうですから期待できるのではないでしょうか。ここは利用者さんの声を聞いてみないとなんともわからないところです。

逆に言えば、動きがそれほど激しくない日常系アニメなどを主体に鑑賞されるのでしたら 2段再構成型超解像処理 も追加されましたし、止め絵がきれいに見える機種を選ばれる際、十分候補に挙がると思われます。


3について・・・場所が両極端すぎますが、イオンモール沖縄ライカム 内 コジマ×ビックカメラと、札幌ヨドバシカメラの2店舗で、Z20Xを見ています。どちらも照明がかなり明るいところとなりますけど、Z8000などで使われていたグレアパネルを再び用いたことにより、色があでやかに見えるだけでなく、黒の表現力も増しているように感じました。

気になる反射についても「映像が映っていれば」気になることはほぼなく、自分の姿が見えるのが嫌という場合は設置場所や暗室にする工夫が求められるといえるでしょう。それさえクリアできればおそらく一番理想的なパネルに仕上がっていると感じました。お店の方の評価もソニーさんと遜色ないとお墨付きでしたよ。

4K向けのデモンストレーション映像ではありましたけど、Z9Xをさらに一歩上回る表現力で好ましいものがありました。ああ、ほしいですね・・・。


(ただ、札幌ヨドバシさんではZ10XとZ20Xが並べられていましたけど、よほど凝視しない限りは明るいお部屋という条件下では、目立った差違は素人目では感じられませんでした。10万円近くも違いますので、よく検討されることをおすすめします)

書込番号:19365059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1004件

2015/11/30 20:46(1年以上前)

>七草がゆさん
返信ありがとうございます。

@教えて頂いた参考写真見た所、Z10X、Z20X同じですね。
エンジンが刷新され制御が細分化されたんですね。店頭の実機触って来たんですが、確かにLEDのエリア駆動調節幅が、
Z10Xは(オフ、弱、中、強)
Z20Xは(0〜10)
になっていました。

AZ9Xもやはり倍速処理は苦手でしたか。
Z9Xのクリアスムーズやスムーズでも処理が安定しないですか?
Z8はクリアスムーズやスムーズでもなめらかさはほめれるものではなかったので。
インパルスモードはSONYと同じく暗くなりますよね。

Z20X購入された方の意見や、
最終手段として、平日お仕事休みの日があったらBD持参で店頭で確認するかですね(^^ゞ

やはり倍速処理はSONYが一番得意な所なのかもしれませんね。

B @にも関わってきますが、Z9Xより進化しているようで。

パネルも私はノングレアよりグレアのが好みなのでSONYオプティコントラストよりは若干写り混むかも知れませんが、多分大丈夫かな。

普通VAパネルは黒潰れしにくいのに、PanasonicAX800がVAパネルなのに黒潰れや階調性が残念だったので。(黒潰れしないようにすると、黒浮きになるし調節でどうにもなりませんでした。)

ちなみにZ9Xは黒潰れはいかがでしたか?


Z10Xグラフから来年夏以降〜しか安く買えないですし、
PanasonicのDMR-UBZ1も買う予定なんでまだまだ先になりそうかな(-_-;)

65X9300Cあるから、DMR-UBZ1を先に買ったほうが幸せかもね。

書込番号:19365273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/30 23:34(1年以上前)

恥ずかしいの承知で、秋葉ヨドバシでアニメ観ましたよ。リアルタイムで10分ほどダイヤのエースを。
自分も倍速処理の補完具合を確認するために観たんですけど、かなり上手く補完出来ていました。

シーンが切り替わる時に0.5秒ほどぶれる感じがある時もありましたがそれでも気になったのは二度ほどで、他はスムーズに補完出来ていました。アニメは口の動きが東芝はがたついていたのが20Xはそれが無かったので驚きました。

他に野球の試合をZ10Xと比較しましたが、10Xは審判のマスクや人の顔の回りがノイズでざわざわしていましたが、20Xはそれが結構おさえられてましたね。

秋葉ヨドバシのZ20Xはタイムシフト起動しているので、色々な番組のチェックが出来るので助かります。
というかタイムシフト、全てのメーカーが採用したら同じ番組の画質がチェック出来るので購入する時にすごく参考になるのに、、、

書込番号:19365908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2015/12/01 22:15(1年以上前)

☆香風智乃☆さんへ

Z9Xの倍速処理は映像メニュー・・・プリセットにもよりますが、レグザシリーズの基本としてダイレクト(補完なし)、スムーズ/クリアスムーズ(補完/量の度合い)がありますよね。

一応クリアスムーズにすれば大半のカクつきは抑えられるものの、その「補完の先読み」がうまくいくか否かでみなさんのおっしゃる「一瞬だけ動きがカクついて見える、不安定な」現象を目の当たりにするはずです。

補完量を抑えた スムーズ がバランスはとれているものの、アニメごとの異なるフレーム処理に追従しきれず、カクつきにはまだまだ対応し切れていない感じです。うまくいけばきれいに見えるものの、そうでなければ不自然さが残る映像・・・がちょっぴり残念ですね。

このわずかコンマ数秒、数フレームだけでも気になる人は気になってしまう、ものなのかなと。私はそこまで気にしませんけど、倍速処理のない初代Z1000などでは症状そのものを見かけないわけで、なぜ新機種で不自然に感じなくてはならないのか?というのは残念に思うところです(かといって倍速を切るようでは本末転倒で)。

最近のアニメが様々な表現手法を実践してきており、従来の 24pのみ では追従しきれなくなってきたことを意味するものだと考えます。ゆえ、今回のような変速フレームを見極めるロジック(先読みバッファ周り)は今後ますます必要となることでしょう。言葉悪くいえば 手抜き でコマ数を稼ぐのでしょうけど、それが機械にとっては ? の領域になってしまうと。難しい問題です。


ですね。倍速処理はソニーさんのお家芸でしょうから、このあたりで引っかかりを覚える人は同社のブラビアを選んでおくと無難なのかなと。

そうなのですか。でしたらもちろん4Kブルーレイでいいのではないでしょうか。テレビ側は来年に4K BSに関する進化も期待できるでしょうし、パナソニックさんの初号機はかなりのスペックらしいですからね。


AX800をじっくり見ているわけではないのでコメントいたしかねますが、やはりパナソニックさんはIPS αパネルなどを中心に取り組んできていることでしょうから、VAでのノウハウはあまりないのかもしれませんね。東芝さんは4Kから早々と取り組んできているので、パネルの特性を他社よりは把握できているのでしょう。

どうしても人間の目に強く止まるものはパネルの表面処理やLEDの発光=発色部分が大きいものですから、この二つを改良するだけで見栄えは全く異なるはずです。ゆえZ9Xで光そのものが変わった、というのは相当なインパクトがあり、実際Z8Xが隣にあったわけですけど雲泥の差があったため、購入に踏み切ったのですよね。

今回はZ8000やZX9500で評価の高かったグレアパネルに回帰したようですから、見る人からみたら狙い目になるはずです。




独活の知恵さんへ

直接ご覧になったのですね。うらやましいです。店頭でのアニメは主にその道に明るい人がチェックされるはずですので、独活の知恵さんが確認されてうまくいっていると感じられるのであれば、その他の番組も数本確認できるだけでおおよそが見極められそうですね。野球もので大丈夫というのであれば、その他も期待できそうです。

ライカムさんやヨドバシさんではデモ映像、スターウォーズといった様相でしたのでアニメの様子がわからないのが残念なところですが、Z10Xから備わったインパルスモードも未体験のため、そういった意味も含めてZ20Xが気になっているのでした。

PCをつないではいるもののメインの解像度は依然としてフルHDのため、本機ではフルHDならほぼ総てのモードを試せるように進化しているようですから、120Hzネイティブ入力も含め、試してみたい存在なのでした。

書込番号:19368371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2015/12/02 20:25(1年以上前)

すみません、黒つぶれに関する部分を忘れてしまっていましたが・・・

こちらも、「パネルで表現できる限度」を超えた設定をしようとするとあっさりとつぶれてしまいます。というよりも、それを引き出すためにLEDの調整能力が問われるのだと感じます。エンジンの力、ということですね。

そのためLEDエリアコントロールはZ9Xの場合、弱あたりが無難のような気がします。強は明らかに沈めすぎてしまうのかなと。せっかく設定としてはあるのに、有効に使えるシーンが限られるのが残念です。そういう意味では、Z9XはCELL REGZAの延長線上のモデルと話されていた意味が理解できます(新たなマテリアルに最適化できていない)。

EIZOさんのサイトのチェッカーでも、中/強は明らかにZ9Xのエンジンでは描画しきれないようです。黒く沈めることはできても、暗部の細かい部分は伝わらなくなってしまいかねません。ゆえ、私は弱で使います。

http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/17b.jpg


Z10Xでは新しい素材にあったさらなる調整を施すことにより、副次的にインパルスモードも用意できた・・・となると、従来手法でのLED制御でもより上手に表現できるようになったあたりが、エンジンの進化ととられるのでしょうね。実際、評価はかなり高いようですし。

Z20Xでは半導体の進化により時間制御だけでなく電流量調整まで可能にしたことから、よりパネルの限界に挑めるようになったものだと思われます。グレアパネルもかなりつやがある印象でしたので、10段階への調整幅と相まって、より自分好みの映像を探求しやすくなっているのでしょう。


・・・こう記していると、ますます気になるのでした。

書込番号:19370645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/12/03 09:33(1年以上前)

>独活の知恵さん

当方アニメは視聴しませんが、取説154ページに記載のある「アニメ・アニメプロ」の設定で確認されたのでしょうか?
現在購入検討中でして、色々な設定が多くすべてを店頭で確認できておりません。

また、通の方の意見を伺えればと思いレスさせて頂きました。

結果、東芝が設定した「アニメ・アニメプロ」は通の方の満足を得られるのか?  です。
よろしくおねがいします

書込番号:19372081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/04 00:05(1年以上前)

>段差に注意さん

よくアニメを見る素人何で、通といえるほどの目はないかと、、、画質設定ですが、あざやかでみてましたね。そういやアニメモードもありましたね、、、

Z20Xで気になってたのが補完具合とHDRの効果だった、というのと、店頭展示品の明るさを落とすと店員に睨まれるかなという思いが働いていたので、そこまで気が回りませんでした、、、

確認してみたい映像はあるんですけどね。少し前の放送の「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」のエンディング最後の場面ですね。CGの旗が揺れていてその上にテロップがあるシーンなんですが、手持ちのHX950だと盛大に補完ミスでブレるのでここのブレが少ないと優秀だとおもいます。後よく補完ミスがあるのは下にエンディングテロップがスクロールしつつ画面やキャラが動くシーンですね。ここの違和感が少ないかも観てみたいです。

書込番号:19374272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/04 13:15(1年以上前)

>独活の知恵さん

情報ありがとうございます。

店頭でアニメでの視聴依頼は勇気がいるかと思いますが、新しい発見や情報が有ればよろしくお願いします。

また、ユーザの方の情報も有ればうれしいですね。

主様
横から失礼しました。

書込番号:19375253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件

2015/12/04 16:48(1年以上前)

>七草がゆさん
チェッカーアップありがとうございます。少しずつですが値下がりしていますので嬉しい所です。

>独活の知恵さん
テロップスクロール中キャラ動く時は処理が一番苦手そうですね。
ここで上手く処理していたら拍手ですね。

>段差に注意さん
いえいえ。気になることがあったら気兼ねなく書き込みどうぞm(_ _)m

書込番号:19375597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2015/12/04 18:24(1年以上前)

いえいえ、お目汚してすみませんでした。一回でまとめなくては・・・です。

そういえば、AV Watchさんにてレビューが掲載されたみたいですよ


西川善司の大画面☆マニア
液晶を忘れる映像体験。一新の4K画質「REGZA 58Z20X」
地デジ画質に感動。1080/120Hz対応でゲーム対応も進化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20151204_732748.html


以下引用です


>東芝によれば、全体的なアルゴリズムを改善すると共に、上下方向の動きへの適応力を強化し、以前までよりも補間フレームエラーの発生確率を下げているとのことである。

>実際、いつもの「ダークナイト」のビル群を飛行するシーンでチェックしてみたが、以前のREGZAのような派手なピクセル振動は無くなった。

>いろいろと意地悪なテストを映像で仕掛けてみたところ、遮蔽物背後からオブジェクトが飛び出して来たときに、その遮蔽物との交差付近に糸引きが一瞬だけ出ることを確認。これを回避するには未来フレームに対するリプロジェクション処理にまで手を出す必要があるわけだが、さすがにここまでは手を出していないようだ。ちなみに、未来フレームからの逆補間はテンポラルリプロジェクションというが、そこまでやっている民生向けテレビ用映像エンジンは、現時点では他社製品にもない。

>いずれにせよ、補間フレーム処理が、安心して常用できるようになったことは大きな進化である。


・・・ということらしいですので、アニメもおそらくにはなりますが、Z10Xまでとは
別物の処理体系になっていることでしょうから、実際に見て確かめてみたいですね。

レビューを読んでいてこれは試してみるしかないかなと思いが募ってきましたので、
今月、うまく買えたらいいなと思います。あと少し、値下がりしてくれればですが・・・。


ただ、確実にいえることは「直接機種同士を比較しなければ、Z9XだろうとZ10Xだろうと、
大半の人は満足できる画質に進化している」ということ。ですので、よほど画質にこだわりの
ある方でなければ、スタンド形状と2画面機能を有するZ10X、狙い目かもしれませんよ('-'*)

書込番号:19375822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/12/06 17:30(1年以上前)

☆香風智乃☆さん

はじめまして初投稿になります、不備がありましたらご指摘ください。
先日50Z20X購入しました。自分はアニメ9割洋画1割と言ったかなりのアニオタです。。なもので今まで使っていたSONYのBRAVIA KD-49X8500Bとの比較になります。まず倍速処理についてですが、たしかにSONYはかなりの得意分野でBRAVIA KD-49X8500Bはかなり優秀でした。ですがアニメで風でキャラの前髪が左右にずっと揺れているシーンなどでときどきエラーフレームといいますか部分部分破綻することがありました。自分はかなり気になってしまってました^^;友人から言わせるとわからないの一言で切られてしまいましたが。。今回Z20Xでは倍速処理のスムーズ、クリアスムーズ共に今まで破錠していたシーンでも問題なく見れました^^自分的には感動しました☆自分のレグザの今までのイメージはアニメで横にスライドするシーンで、シーンに入った瞬間カクッとなってその後スーと動くイメージがありました(昔のブラビアもなっていましたが)。今回のZ20Xはクリアスムーズが完璧ですが、スムーズでも最初からスーと反応して動きます^^これも感動ですね。ちなみに自分はなめらかすぎるのはあまり好きではないので倍速処理はスムーズを使ってます^^倍速処理の他の2つフィルムとインパスルについてですが、フィルムはイメージとしてはブラウン管みたいな感じで、インパスルは点滅が気になるのでプラズマのようなイメージですね。双方滑らかさは感じられないので自分は使っていません^^;

次におどろいたのが色ですね。広色域復元プロという機能をオンにするともはや液晶の色ではないものが出てるように感じます。自分は以前パナソニックのプラズマTVも所有してましたが、プラズマTVの色に近づいたというより追い抜いたイメージです。
直下型LEDについてですが、これまたアニメですが星空のシーンでびっくりするくらい綺麗に見れるようになりました^^;黒が黒に見えるというのは新鮮です☆普通の液晶は星の周りも白っぽくなりますが(ちなみに以前所有してた直下型LEDのSONY HX920も白くなりました)Z20Xはまったくならず驚きです。部分駆動についてもかなり優秀なんでは無いですかね。今まで見ていたアニメで暗いシーンで灰色ぽくなんだかわからないシーンで、えっ??こんなの描かれてたのかというようなところも見えるようになりました。

それとアニメモードは自分は好みではなかったため使っていません。画質はブラビアのシネマに近いかもです。アニメプロはもっとシネマよりになり暗くなります。キャラの輪郭もボケてかなり柔らかい絵作りになる感じですね。自分は輪郭がはっきりしていて色もはっきりしてるほうが好みなので多分今後も使いません。

あとハイコントラストブラックパネルについてですが、ブラビアのオプコンパネルのほうが優秀ですね。グレアパネルの中ではかなり写り込み気にならないほうだとは思いますがブラビアには及びません。まあBRAVIA KD-49X8500Bがノーマルのハーフグレアだったのでまったく問題無く、大満足なレベルですが^^

とまあいろいろ書きましたが、自分はこのテレビ買ってよかったと思っています^^NETFLIXもリモコンにボタンがあってかなり使いやすいですし☆

書込番号:19381438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1004件

2015/12/06 18:55(1年以上前)

>七草がゆさん
評論家サイトアップありがとうございます。
内容から黒の表現力を電流量で調節している辺りや
東芝もようやく倍速が普通に使えるようになっているみたいで、
ますます楽しみになってきました。

>群青のはやぶささん
使用者レビューとても参考になりました(^^)
前エンジンのX8200Bでは時々補完エラーあったのですね。
東芝、SONY両メーカーとも新型エンジンで出してくる辺りやはりこの2社はライバル視しているのですね。
私もなめらか過ぎは嫌いなので、X9300Cはなめらか強を使わず、なめらか設定です。

これに該当するZ20Xのスムーズが最初から補完エラーが無いみたいでかなり期待を持ちました。

黒の表現力もレビュー読ませもらい、十分過ぎる程良い感じでますます購入に対しての魅力が出てきました。

私がこの前お店で操作して思ったのは、
レスポンスが素晴らしいですね。番組表や画質設定などリモコン押したらすぐに反応するので、
X9300Cはちょっとモッサリしているのでこの点も魅力でした。

あと聞きたい事があり、Z20Xはミラーキャスト(ミラーリングじゃないです)したい場合、TVのみでは対応出来ない?のかな?

書込番号:19381704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/12/06 19:23(1年以上前)

☆香風智乃☆さん

ミラーキャストとはスマホ、もしくはタブレットの画面をTVに映すことでしょうか?ブラビアにはついてましたっけ。自分は使ったことないのでよくはわからないのですが、Z20Xの説明書を読んで項目を探しましたがMiracast及びミラーキャストという項目はのっていませんでした^^;おそらくTV単体では対応していないのだろうかと思います^^;(間違ってたら申し訳ないです)

書込番号:19381784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件

2015/12/06 19:43(1年以上前)

>群青のはやぶささん
Google Castでした。

http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9300C/feature_3.html

この機能です。X9300Cは対応しているので。

書込番号:19381850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/12/06 20:02(1年以上前)

☆香風智乃☆さん

Google Cast残念ながらこちらZ20Xでは対応していないみたいです^^;説明書にも載ってないですね。
ちなみにTVのアプリ等々はブラビアのほうがいろいろありますね^^;今後更新されていくかもですが

書込番号:19381921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2015/12/07 00:12(1年以上前)

Z9X Youtube>設定

ペアリング番号が表示>スマホ側に入力

スマホ側でコントロール可能に

スマホ側はこんな感じです

段差に注意さん、群青のはやぶささんのコメントも参考になりました。
貴重な実話をありがとうございました。こちらも意欲がわきました。

実際に目の当たりにして評価がいい方向に向いているということは、
長年の悲願?だったレグザ最大の弱点が改善したモデルになりそうです。

レグザはアニメの制作現場でも使われるくらいの機種ですし、今後も
目が離せそうにありませんね('-'*) 58インチ、あと一押しなのです。


Google Castはなんといいましょうか、そのブラビアファンの方でも
方向性が・・・と難色を示される方もいらっしゃるようですし、心情と
しては「余計なものをつけるよりレスポンスを軽くしてくれ」という声が
大きいのかなと感じます。レグザも現に、MHLを外しちゃいましたしね。

全くできないかというとそうではなく、Youtubeのみではありますけど、
本体にもYoutubeが内蔵されているとおりで キャスト機能 を利用する
ことは可能ですよ。すでにご存じでしたらすみません。いくつか画像を
上げておきますが、スマホ側で


設定>接続済みのテレビ にて、Z9XなりZ20Xなりを選ぶといった感じで


・・・画像を上げておきますね。こちらはテレビ側を載せておきます

書込番号:19382882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2015/12/07 00:21(1年以上前)

スマホ側 Youtube>設定

接続済みのテレビ

ペア設定コードを入力

TV側に出ている12桁の数値を入力

こちらはスマホ側ですが、

Youtubeアプリの設定>接続済みのテレビ>テレビの追加

とたどっていき、ペア設定コード(レグザに現れている12桁の数字)を入力する・・・

ことで、上の最後の画像へとつながります。スマホ側のシークバーでムービーを
コントロールできるようになりますので、リモコンよりは使い勝手はよくなるかと


PCをつながない、つなげないという人は試してみる価値はあるでしょうね('-'*)


う〜ん・・・。来週までに32万円台まで落ちるかどうか、鍵になりそうです。
やっぱり今58インチを使っているので、50インチに下げたいという思いがあまり
ないのですよね。4Kで一番おいしいサイズって58インチのような気がするので。

Z9Xでは購入して1ヶ月もたたないうちに5万円も下がって泣きたくなりましたので、
今回はがんばってねばってみるのです・・・_〆(. .*

書込番号:19382911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/12/07 00:45(1年以上前)

YouTubeが試聴できる2013年モデル〜のTV BDレコーダー(DIGAのみ) BDプレーヤーとPS3/PS4/Wii Uで同じコトができますね。

書込番号:19382964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 50Z20X [50インチ]の満足度5

2015/12/07 06:47(1年以上前)

ずるずるむけポンさんへ

そうですね。最近のデジタル家電と呼ばれる分野のもので
AV機能を有するものなら大半が備えつつあるのかなと感じます。

画面写真だけではぽんぽんと並べられていても、背景には同じルーターに
接続できているかどうかといった、PC周りの知識もひっそりと要求されて
いますし。なかなか、簡単にはいかないのでした。

問題となるのはその機能をわかりやすいか否か。そして使いこなせるかに
かかっており、そもそも「そのような機能があることすら知らなかった」
という人も中にはいらっしゃいますから。いかに伝えるのが難しいかが
うかがえますよね。


そう考えると本当に東芝さんのZモデルはマニアのための機種であり、
あるいは「何も考えずに『一番いいのを頼む』」と大枚をはたくことを
いとわない、富裕層に向けたモデルなのかなと感じます。

多機能を使いこなせないと感じられるのは仕方がないことです。
無理してすべてを使う必要もありませんしね。

理想はもちろん、「自然と使っている自分がいる」ことなのでしょうが。

書込番号:19383226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件

2015/12/10 08:57(1年以上前)

>七草がゆさん

すみません、その機能知っていました。
けれども操作の詳細の仕方記載ありがとうm(_ _)m
youtubeをTVで見る時に重宝する機能ですね。




話は変わりますが、別のスレで知ったんだけど、東芝TV事業撤退本当に残念非常なりません。


以前一時期情報が流れたんですが、
Z20Xで本気出してきたって思っていた矢先に。。。

画質に興味のある人が減っているのが悲しい。。。

これが価格にどう影響するか気になる今です。

書込番号:19391564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング