REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65Z20X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65Z20X [65インチ]とREGZA 65Z810X [65インチ]を比較する

REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z20X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 65Z20X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z20X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z20X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z20X [65インチ]

REGZA 65Z20X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

画質でお薦めTVは?〜50Z810Xとの比較

2017/06/26 11:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 mei-chanさん
クチコミ投稿数:56件

画質だけ注目したときの、お薦めは?

今まで「37Z3500」を使っていましたが(しばらく放って置いたのですが、最近その画質の良さを見直しました)、そろそろ買い換えようかと思っています。
ほとんどは、Panaの「DMR-BRX7020」からのHDMI接続で、過去番組を見ています。
音声はBOSEのシステムを使用。
よってモニター的な使い方なので「画質(絵の深み)」のみ優先。

最近のTVは映り込みがひどいので、あまり好きではないのですが仕方なし・・・
この「REGZA 50Z20X」が賞も多く取っており、評判が良さそうなのですが、新しい「50Z810X」は「Z20X」に比べてどうなんでしょう?
画質の比較では??

あまり明るい絵は好きでないので、「絵の深み」でのお薦めTVを教えて下さい。
店頭で見た、LGの有機ELの絵は、それほど感心しませんでしたが・・・

書込番号:20996983

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/06/26 11:23(1年以上前)

Z810XはZ20Xの正当後継機種であり、映像エンジンもブラッシュアップされているのでZ20Xと同等以上かと思います。
ただ販売開始からそれほど時間が経ってないので価格それほど下がってませんけどね。

もし予算が許すなら、各社出てきた有機ELモデルも検討に入れていいかも知れません。
50万円近くしますが、、、

書込番号:20996997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/06/26 11:44(1年以上前)

>mei-chanさん
私は有機ELテレビのユーザーです。

最近の高級機が映り込みが多いのは、ディスプレイ表面にノングレアの為の拡散材を入れる事で、4Kの解像感が低下するのを避ける意味合いですね。

ですが、そもそもの映り込みはディスプレイ表面の反射率できまります。ハイエンドの液晶テレビと比べて、有機ELの反射率はほぼ半分ですので、この点は有機ELに明らかなメリットがありますね。
店頭で見ても映り込みが液晶より暗く見えます。

絵の深み、という事ですと、輝度の暗いシーンでも十分な色乗りが得られる有機ELテレビが、やはり液晶に比べて遥かにアドバンテージがあると感じます。

LGの物は店頭で印象が良くなかったとの事ですよね。
実はLGのモデルは、店頭画質の初期設定に問題がありますので、画質調整された方がよいです。詳しくは下記ご覧ください。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=20977747/

あとはやはり、絵の安定感、安心感、画質調整のやりやすさでは、国内メーカーのOLEDにアドバンテージがあります。
特にパナソニックとソニーがオススメです。

LGのモデルに関しては、自分で画質調整する事を厭わない人であれば、比較的簡単に十分高画質を引き出せるので、ハイコストパフォーマンスでオススメできますが、設置して電源入れるだけで色々触りたくない人には向きません。

書込番号:20997045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mei-chanさん
クチコミ投稿数:56件

2017/06/26 13:17(1年以上前)

なつ1969さん、プローヴァさん返信ありがとうございます。

やはりELが良いですか・・
しかしELの反射が液晶の半分というのは魅力ですね。知りませんでした。

国内とLGのELの価格を比較すると、Z20Xに比較して、「OLED55B6P」は+5万円、東芝のELは+27万円、SONY・PanaのELは+24万円のようです。
2.5倍の値段見合いの画質の差が、東芝(国内)とLGにあるのか?ということですね。
つまり、LGよりも、24〜27万円を払う価値の画質差が、国内品にあるのか・・

急速にLGに傾いてしまいました!!
ところで、「OLED55B6P」と「OLED55C6P」の値段差が、ほぼ同じ発売日で、5万円もあります。
性能差なのでしょうか?
B⇒C⇒Eの順に高機能??

書込番号:20997225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/06/26 14:03(1年以上前)

2016年モデルはB6Pのみ3D非対応ですね。
一応B6P C6P E6Pの画像処理エンジンは各々違うようですが、コノ3機種に画質の違いは感じられません。

C6P(E6P)の3Dのデキはバツグンなので、3Dが必要ならC6P(E6P)を、必要なければB6Pってトコロでしょう。
私は3Dが必要なかったのでB6Pを選択しました。

書込番号:20997281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/06/26 15:20(1年以上前)

>mei-chanさん
こんにちは。

B6PとC6Pの差は、C6Pは3D対応で、かつ、カーブスクリーンになってます。このカーブスクリーンは海外でも賛否が分かれましたが、そもそもRが大きい(言うほどカーブしてない)ので個人的には気にはならなかったです。

ずるずるむけポンさんもおっしゃってる通り、C6Pの3D画質は空前絶後のもので、OLEDパネル自体が2017年から3D対応の構造をやめましたので、3D好きにとっては、2016年モデルが貴重な存在になりました。

私もそれほど3Dタイトルもっているわけではなかったのですが、C6Pの3Dに嵌ってからタイトルを買いあさっている状況です(笑)。

メーカーは、B6P→C6P→E6Pと画質プロセッサがよくなっている的なことを言っていますが、事実違いは分かりません。海外でも、E6Pを買っても画質はよくなりはしないという意見が一般的です。

ちなみに、B6Pは汎用チップ使用で、CとEはLG謹製のチップだそうですが、まあ社内謹製品を使っても、汎用チップ並みのことしかできてないってことなんでしょう(笑)。

LGと他社を比べると、LGはとにかくコスパが光ります。新製品のC7Pだって、ソニーのA1が意外と安かったものだから、既に30万割ってきてますよね。こんな値段でも、使用しているパネルはパナの上位機種EZ1000と同じブラックフィルター付きの上位仕様になってますからね。
測定器や環境をそろえれば、5%ステップでホワイトバランスを微調整して合わせこむことも可能です。

画質ですが、上に述べたようにデフォルト設定が変なのですが、そこさえ直せば、基本画質は素直の一言です。きれいなコンテンツとだめなコンテンツの差がはっきりわかるモニターライクな傾向の画質ですね。例えば、ゴールデンのバラエティなどはそれなりの画質にしかなりませんが、間に挟まっているCMは、突然高画質になったりします。あとは、NHKなどは朝ドラ等含め、総じてきれいですね。

問題を感じるとしても、このように基本画質の悪い地デジなどのコンテンツがそのまま再現されるだけであり、それも、高品質なパナソニック等の4K/60P出力可能なレコーダーを併用すれば日本メーカー風画質に補正可能です。
UHD-BDやBD、ネット配信の4K動画などの高品位なコンテンツでは、ほぼ画質に関して瑕疵を感じることがありません。HDRコンテンツではピーク輝度がブーストされますので、迫力満点です。

書込番号:20997405

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/06/27 00:08(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」ユーザーではあります(^_^;


>あまり明るい絵は好きでないので、「絵の深み」でのお薦めTVを教えて下さい。

「バックライト」の設定で、いくらでも「暗め」の映像に出来ます。
 <「テレビの設定は何も変えたくない」というのであれば別ですが..._| ̄|○
  「工場出荷状態の設定」=「ベスト」ではありませんm(_ _)m

書込番号:20998709

ナイスクチコミ!1


スレ主 mei-chanさん
クチコミ投稿数:56件

2017/06/27 11:33(1年以上前)

プローヴァさん

(本来はOLED55B6Pに書くべきでしょうが・・・)
お詳しいプローヴァさんのELについてのコメントを、あちこち時間をかけて色々読ませて頂いています。
自分もNGと判断した地デジの画質は、設定で何とかなりそうで、一安心です。

ひとつ教えて下さい。
>ちなみに、国内メーカーのレコーダーを通してみると国内メーカー風の絵がすぐ出せますよ。
とありましたが、当方は主にPanaの「DMR-BRX7020」からのHDMI接続で見ています。

上の組合せの場合、画質の色付けは、レコーダー側で行うのでしょうか、それともEL側?
上のコメントでは、「映像処理エンジン」なるものは、HDMI信号になる前のレコーダー側の処理に読めますが・・?
HDMIを受けた後のTV側の処理とすると、HDMI信号は、アンテナから入ってきた電波と同じとなります。
原理的に知らないもので、HDMIについて教えて下さい。

コストコの218000円は魅力ですが、今日現在コストコより+26,644円ですが、通販で7年保証を付けて買った方がよいのか思案中です。
LGの故障率がどの位か・・・

書込番号:20999508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/06/27 11:55(1年以上前)

BRX7020の4kアップコンバートは24p/30pまでなので、デジタルのアップコンバートには不向きです。
プローヴァさんも『4k 60p出力が可能なレコーダー』と書いています。

現行モデルで4k 60p出力が可能なBDレコーダーは…
パナソニック
DMR-UBZ1/UBZ2020/1020
DMR-UBX(UX)7030/UBX(UX)4030
シャープ
BD-UT3100/UT2100/UT1100
以上です。

書込番号:20999543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/06/27 12:08(1年以上前)

失礼。
×デジタルのアップコンバートには不向きです
○デジタル放送のアップコンバートには不向きです
×DMR-UBZ1/UBZ2020/1020
○DMR-UBZ1/UBZ2020/UBZ1020

BRX7020の場合はデジタル放送の4kアップコンバートしても、フレームレートが合わないのでギクシャクした動画になりますし、1080 60p出力をすれば4kアップコンバートはB6P側で行うのでデジタル放送の画質改善にはつながらないかと。

書込番号:20999566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/06/27 14:36(1年以上前)

>mei-chanさん

>>当方は主にPanaの「DMR-BRX7020」からのHDMI接続で見ています。
>>上の組合せの場合、画質の色付けは、レコーダー側で行うのでしょうか、それともEL側?

ずるずるむけポンさんのおっしゃっているとおりです。

地デジの場合、もともとが2K画質以下ですから、4Kのテレビに映す場合、どこで2K→4Kのアップコンバートしてるかが重要になります。

アップコンの回路には、ノイズリダクションも、超解像も入っており、推奨したUBZ2020や1020などではパナソニックのDX950相当の回路が入ってますし、UBZ1を使えばそれ以上の高品位なアップコンが可能なのです。
ですからこれらにより、主として色味や精細度まわりの改善が期待できます。

BRX7020の場合、4K出力設定にすれば、レコーダー側で4Kへのアップコンが働きますが、4K/30P出力しかないので、画像がかくかくしてしまいます。名ばかりのアップコンと考えてください。また、レコーダーを2K出力設定にすれば、結局テレビ側でアップコンしますので、画質改善は期待できないということになります。

ですから、4K/60P出力できる高品位なレコーダーでアップコンしないと意味がないのです。

>>コストコの218000円は魅力ですが、今日現在コストコより+26,644円ですが、通販で7年保証を付けて買った方がよいのか思案中です。

コストコは、3か月までなら無条件返品が可能ですが、3か月超えると1年まではメーカー保証の故障修理、1年以上の長期保証は入れません。ですのでこのクラスのテレビを買うのにはお勧めできません。

OLEDのテレビでパネルに不具合が出た場合の修理費なんて、考えたくもないですね。ですので、長期保証は必須と考えてもらっていいと思います。これはLGだけでなくLGのOLEDパネルを使っている国内メーカーのOLEDにもすべて当てはまる話です。

価格交渉が面倒かもしれませんが、量販店だと無料長期保証がつきますので、量販店で値切って購入されることをお勧めします。首都圏にお住まいなら価格コムの最安値程度なら量販店でも簡単にでますしね。

無料長期保証もお店によって差があります。保証額が年々下がっていかないのは、ケーズ、コジマ、ビックカメラで、下がるのはヤマダ、ヨドバシ、ノジマなどです。年数がたってくると故障率も上がっていくはずなので、年々保証額が下がるのは論外ですね。ということで、前者3社での購入をお勧めします。

それともう一点ですが、2017年モデルの新製品であるC7Pがすでに30万を切っていますので、もし予算に余裕があればこっちの方がいいですよ。やはり2016年モデルのB6Pからは画質面で細かく改善されています。

書込番号:20999885

ナイスクチコミ!1


スレ主 mei-chanさん
クチコミ投稿数:56件

2017/06/27 15:40(1年以上前)

プローヴァさん、ずるずるむけポンさん

非常に参考になるアドバイスをありがとうございました。
良く分かりました。
検討させて頂きます。

書込番号:20999953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6月発売 ULTRA HD BLU-RAY再生機

2017/06/16 20:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 marucomさん
クチコミ投稿数:10件

今月発売されるUHD-BD再生機、ソニーのUBP-X800 とパナソニックのDMP-UB-30どちらを購入するかで悩んでいます。blu-rayソフトのアプコン性能が優れている方の再生機がいいなとは思うのですが、皆さまの意見をお聞きしたいです。TVはREGZA 50z20xです。

書込番号:20972601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 marucomさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/16 20:44(1年以上前)

補足になりますがアンプはonkyoのTX-RZ800で4k HDR対応のものです。

書込番号:20972630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/06/16 20:52(1年以上前)

まだ両機ともレビューも実機も何もない状態なので、現時点で意見をと言われてもなかなか皆様答えづらいと思うのですが、、、

パナは今までで何機種か実際に市場投入して販売してきた実績がありますが、ソニーは一般向けは初号機。ただ事業部は違えどプレステでの再生品質はそこそこの定評あり。

互いにエントリー機種なので、それほど極端に違いは無く、画作りの好みの差レベルの比較になるのではと予想しますが。

書込番号:20972647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 marucomさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/16 20:58(1年以上前)

>なつ1969さん
早速の回答ありがとうございます。
実機を繋いで実際に観ないと分かりませんね。

書込番号:20972667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/06/17 00:16(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>blu-rayソフトのアプコン性能が優れている方の再生機がいいなとは思うのですが、皆さまの意見をお聞きしたいです。

そもそも、この質問は「テレビ」の口コミでする必要が有るのでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000963318/

http://kakaku.com/item/K0000970754/
の口コミでした方が、詳しい方の情報が貰えるのでは?

「DMP-UB30の口コミが無いから」などという理由でしないのは、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
のマナーに反していると思いますし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2024/
こういう所に書き込めば、全般的にチェックしている常連の方の情報も得られると思いますm(_ _)m


一応、既に書き込みがされている「UBP-X800」の口コミに、
「UBP-X800とDMP-UB30のどちらにしようか迷っています」
という事で聞けば良いと思いますm(_ _)m
 <同じ質問をそれぞれにすると、
  http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
  のマナー違反になってしまいますm(_ _)m

書込番号:20973200

ナイスクチコミ!6


スレ主 marucomさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/17 16:47(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

え?別によくね?

書込番号:20974660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/06/17 17:13(1年以上前)

>marucomさん
UB30の方ですが、上位機種のUB90と画質的な仕様はほとんどいっしょですよね。お買い得といえます。でもUB90もUB30も普通の4Kリアルクロマプロセッサで、Plusの方じゃないので、アップコン品質は普通だと思います。UB900まで行ければPlusなのでアップコン品質は折り紙付きですが。ソニーの方も値段から想像すると普通かも。

ただ、UB30は、HDMI出力が1系統に削減されています。
AVアンプやサウンドバーといっしょに使う場合、4K/HDR/18Gbpsを通せるものをお持ちならいいんですが、もしそうでないなら、出力は映像と音声2系統もってる方がいいですね。
UB90は2系統だったのですが。ちなみに、ソニーの方は2系統あるようです。

それと、これも画質に関係ないですけど、ソニーはSACDの再生が可能で、パナソニックは不可能です。

書込番号:20974732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 marucomさん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/17 19:23(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

SONYは今回が初のUHD-BDの再生機という事でまだまだ未知数ですね。PanasonicのUB-30がUB-90と同じプロセッサの仕様という事でかなりお得感がありますね。UB-900のアプコン性能が魅力的ですが、さすがに手が出せそうにありません。笑

書込番号:20975075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

HDMI端子のHLG方式のHDR対応

2017/05/26 23:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

スレ主 osa000さん
クチコミ投稿数:81件

昨日、X910/Z810X/BZ710X/M510XのHDMI端子のHLG方式のHDR対応をすると発表がありました。
これにより、別売りのチューナーを追加して2018年12月開始予定のBS/CSによる4K HDR放送が
視聴可能になるとのことです。
Z20Xも対応してくれるでしょうか。東芝のことだから旧機種は対応しないってことが多いから心配です。
対応しなければ2018年12月開始予定のBS/CSによる4K HDR放送が見れないということはZ20Xを
持っている意味がなくなってしまうような。
スカパープレミアムの4K HDR(HLG方式)には対応しているのでソフトウェアで対応できるような気がする
のですが。Z810XはZ20Xのマイナーチェンジ版だと思うのでZ20Xでも何とか対応して欲しいと思っている
のですが。
皆さんはどう思われますか。

書込番号:20920676

ナイスクチコミ!6


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/05/27 03:03(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z20x.html
Z20Xシリーズに関しては、バージョンアップですでに対応となっているようです。
65・58・50Z20X
実施日時 2016年10月20日
バージョン番号 T37-01B6DD-50B
実施内容
スマートTVサービス「ひかりTV」(注1)で放送開始予定の「Hybrid Log-Gamma(ハイブリッドログガンマ・HLG)」方式(注2)のHDR対応4K-IP放送に対応しました。

(注1) 「ひかりTV」は、株式会社NTTぷららおよび株式会社アイキャストが運営しているスマートTVサービスです。ご利用になるには、サービスのご利用契約と、フレッツ光回線またはコラボレーション事業者が提供する光アクセスサービスのご契約が必要となります。
(注2) Hybrid Log-Gamma(ハイブリッドログガンマ・HLG)は、日本放送協会(NHK)と英国放送協会(BBC)が共同で開発し、一般社団法人電波産業会(ARIB)で標準化されたHDRテレビ方式です。従来のテレビ方式との高い互換性を保ちながら、明暗の表現において従来よりも広いダイナミックレンジを持ち、自然な描写が可能になります。

書込番号:20920935

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/05/27 04:17(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>対応しなければ2018年12月開始予定のBS/CSによる4K HDR放送が見れないということはZ20Xを
>持っている意味がなくなってしまうような。

数チャンネルの番組が見れないことがそれほど問題って事ですか?
非常に魅力的な番組が予定されているって事ですかね?(^_^;
 <今の「4K放送」は極一部のチャンネルだけですが、個人的には「観たい!」と思える番組では無かったので..._| ̄|○

BS/CSのどの番組も「4K HDR対応」というなら話は判りますが、
「一部の放送方式に対応するかどうか」をあまり重要視しない方が良いのでは無いでしょうか?
 <撮影(放送)する側も、「対応カメラ」で行う必要が有るので、コスト的にどこまでの番組が出来るのかという疑問も...
  ニュースやバラエティ番組を「4K HDR」にする意味は無いですよね?(^_^;

書込番号:20920966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/05/27 06:16(1年以上前)

>パイルさん

それはZ20X内蔵のひかりTVチューナーで視聴するインターネット経由の4k放送のハナシですね。
現在、ひかりTVの外部チューナーでHLG方式のHDR出力に対応したモデルはありません(ST-3400が今秋対応予定)。

書込番号:20921019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/05/27 09:43(1年以上前)

要するに、将来4K放送に合わせてBS/CSチューナーが発売されても、そのHDR出力はHLG方式だから、Z20X側がのHDMIでは受けられない、と言うことですよね。

これは、スレ主さんおっしゃる通り、東芝なので期待薄だと思います。世代で対応を差別化するのは、技術的観点からも、ビジネス的観点からも当然のことです。
もう売り切って終わってしまった秀品に今更付加価値を与えても、メーカーは開発費が持ち出しになるだけで、一切利益はありません。ただのサービスになっちゃいます。

メーカー的にも、チューナーが出たら繋げば普通の放送は、見れるし、見れないのはHDRだけなのだから、メーカーとして最低限の義務を果たしてる、ってことかと思います。

何しろチューナー登場時には3年前のモデルですからね。

書込番号:20921305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 osa000さん
クチコミ投稿数:81件

2017/05/27 12:41(1年以上前)

プローヴァ さんのおっしゃるとおりです。
私は今、スカパープレミアムで4K HDR放送を見ています。やはり単なる4K放送よりも綺麗です。
だから今後始まるBS/CS放送でも4K HDR放送を見たいと思っています。
東芝はNetflixのHDR対応もZ20Xでは対応されずそれ以降機種は対応しています。
ソニー、パナソニックは結構古い機種まで対応しました。それを考えると東芝には期待できませんが。
だたZ810XはZ20Xのマイナーチェンジみたいな機種なので対応可能ではないかと。
対応されないと、今後始まる、BS/CS 4K HDR対応テレビを買うとなるとまた、大きな出費となるので
できればBS/CS 4K HDR対応チューナーで見れないかと思っている次第です。
東芝の客相には要望として電話は一応してみます。


書込番号:20921631

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/05/27 15:09(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ご指摘ありがとうございます。内容をよく確認しないで書き込んでしまいました。

書込番号:20921905

ナイスクチコミ!3


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 PHOTOHITO 

2017/06/30 19:09(1年以上前)

HLGに対応していないとしても4K-HDRは4K-SDRとして見れると思います。HLGの利点はそこだと思います。

書込番号:21008217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/21 21:12(1年以上前)

50Z20X持ちです。スレ主さんの要望も空しく、Z20XではBS4KのHLGには対応せず、SDRに確定ですね。
スカパー4KのHLGには対応し、BS4KのHLGには非対応という、この中途半端な状況にムカつきます。
そして、次は「Dolby Vision」に対しても繰り返されるのでしょうか?

BS/CS 4Kチューナー(TT-4K100)と、レグザを接続した場合のHDMI®信号フォーマット出力仕様
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/4ktuner/?ranMID=36508&ranSiteID=7kD3zFflDUo-PXE7tjsBnseoDclgxUW3NA&ranEAID=7kD3zFflDUo
             Z20X Z810X  X920  Z8xxX(今年発売)
HDR10(4k Blu-ray)   ◎    ◎    ◎    ◎
HLG(スカパー 4K)  ×⇒◎  ◎     ◎     ◎
HLG(BS 4K)       △    ◎    ◎    ◎
Dolby Vision       ×    ×    ×   ×⇒◎かも?

⇒:発売後、ソフトウェアのアップデートで対応。
△:SDRになってしまう。どの程度の復元か不明だが、高画質化技術によるSDRからのHDR復元に期待。

書込番号:22047503

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50z20x購入して三ヶ月での故障?

2017/05/14 09:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

使用し始めて三ヶ月入るくらいになりましたが、画面が映らなくなり音声は出る症状がでました。他のレグザの機種では延長保証の話が出てるのは知ってるのですが、この機種で同じ症状、またその後の修理、保証の有無等、何かわかる方いらしましたら教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに主のテレビはコンセントを抜いて再度電源を入れたら症状がなくなりました。基盤や液晶の故障かわかりませんが、再度起きる様なら考えないとなと思ったところです。

書込番号:20891011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2017/05/14 10:28(1年以上前)

>暗月騎士さん
リセットで直ったようなので、一時的な動作不具合か故障なのかは、もう少し状況を見ないとわかりませんが、延長保証は入ってなくてもメーカーの1年保証はあるので、メーカー保証があるうちに、心配なら一度メーカーのサービスに見させてはいかがですか?

書込番号:20891110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/05/14 10:35(1年以上前)

暗月騎士さん

こんにちは。

>使用し始めて三ヶ月入るくらいになりましたが、画面が映らなくなり音声は出る症状がでました。

購入3ヶ月と言う事は、メーカー保証が有りますよネ。(此の時点でメーカーサポートに連絡して、サポートの指示で改善した場合、サポート側の記録として残して置くと、後々の不具合発生時には、以前の記録が役立つ事が有ります)

>ちなみに主のテレビはコンセントを抜いて再度電源を入れたら症状がなくなりました。

一過性の不具合ですと、コンセントリセットで改善される場合が殆んどですが、再発する様でしたら迷わずメーカーに連絡を入れ、メーカーSSの点検確認をした方が解決が早いですし、記録として履歴が残りますので、今後の対応に配慮が有るかも知れませんネ。


書込番号:20891125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/05/14 10:56(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>プローヴァさん

もう少し様子をみて同じ症状が頻発するようならメーカー保証も延長保証もあるので考えてみます。ただ同じ機種で似た事例があるならすぐ出そうと思ったのですが、ネットで調べても出てこないのでこちらで質問させてもらいました。
御二方、ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:20891173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/05/14 17:09(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


何が原因で、「映像だけ表示されない」のかは、メーカーの技術者が調べないと判らないので、
「症状」だけでは、一概に言えないのが今のテレビの構造ですm(_ _)m

ただ、他のモデルも含め、「映像が出ない」という症例が多いのは事実で、
「T-CON」と呼ばれる基板を交換したら直ったなどの報告も多く有り、
「パネル部品メーカー」などの品質がその主な要因のようにも思えますm(_ _)m


>もう少し様子をみて同じ症状が頻発するようならメーカー保証も延長保証もあるので考えてみます。

量販店での購入なら、一応「こんな事が有った」というのは、連絡しておくと良いかもしれません。
 <「窓口に出た誰か」では無く、「購入時の担当者(販売員)」に連絡すれば、「どの客からの情報か」も把握して貰えるはず...
再発した時に、お店に連絡すれば、「何度もなるなら修理した方が良い」となり、メーカーへの連絡などもしてくれると思います。


実際に、故障などの連絡は、「購入店」が先で、
そこで「店が交換してくれる」のか「メーカーに修理に伺わせる」のかを判断した方が良いです。
 <1ヶ月以内なら、「初期不良交換」で交換して貰える可能性も有りますが、
  メーカーへ連絡すると「修理(部品交換等)」しか有りません。

これが「通販での購入」だと、購入店側の「故障時の対応」について、別途記載があると思うので、それに従うことになりますm(_ _)m
 <大抵「メーカーに購入者が直接連絡して、修理点検に来て貰う様要請する」となるかと...
  大手量販店の通販サイトなら、実店舗と同様のサポートが受けられるかも知れませんが...

書込番号:20891878

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/05/14 17:13(1年以上前)

追記ですm(_ _)m


「映像が映らない」については、細かな違いが有る様で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579672/SortID=20890863/#20891283
など、助け舟さんのお話がとても参考になると思いますm(_ _)m
 <「自分で修理」に興味があるなら、
  上記を含め、助け舟さんの「過去の書き込み」を読んでみるのも良いかと...(^_^;

書込番号:20891895

ナイスクチコミ!1


坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/15 19:48(1年以上前)

本日この症状,自分もなりました。

私の場合は,HDMIケーブルで繋いだPS4の映像が真っ暗で音声のみ出ていた状態です。

3回くらい電源オンオフを繰り返したら,また映るようになりましたが,今後が心配な症状ですね…

まだ,1年も経っていないので,どうなる事やら…

ケーズデンキの5年保証に入っているので,今後また同じ症状が頻発するようなら相談してみます。

書込番号:20894633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/06/07 23:39(1年以上前)

私も以前1度だけ同じ症状が出て、東芝のサービスマンを呼んでメイン基盤を交換して貰いました。ひと月程経ちますが、今のところは問題ありません。購入して3ヶ月でした。

書込番号:20949837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネット接続について

2017/05/04 17:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 フミ9776さん
クチコミ投稿数:9件

ここ2、3日前から急にインターネット接続が出来なくなってしまいました。ネットワーク設定を何回しても(1)から(3)までは〇ですが、(4)のIPアドレスの自動取得が×になり、それ以下は診断出来ませんとなります。(接続テストの結果です)私の住んでいるところはレオパレスで、レオネットというレオパレス専用のネット環境にあります。一般のルーターに比べ、かなり弱いです。が、スマホやPS4などは問題なく接続出き、使用出来ています。

なぜ2、3日前まで問題なかったのに、繋がらなくなったのか…全く分かりません。一応、リセット等しましたが、変わらずです。

そう言えば、NETFLIXをよく使っていましたが、度々ネット接続を再設定されられる事があり、すれば問題なくネットに繋げられましたが、かなり電波が弱い等のメッセージがあった気がします。

もし、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:20866847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2017/05/04 17:32(1年以上前)

フミ9776さん

お困りですね。LEONETチューナーのDHCP機能が正常に働いていない可能性がございます。まずはLEONETチューナー又はLife Stickの電源ケーブルを抜いて再度差し込み直してみてください。なお、テレビは無線でつなげておられるのであれば、有線接続もお試しください。

なお、有線接続でテレビをご利用されている場合には無通信状態が4時間続くと通信切断されますので再度ユーザー認証が必要となります。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20866892

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 フミ9776さん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/04 18:48(1年以上前)

わぃわぃ様

早々にアドバイス頂きましてありがとうございます!早速、レオネットの方の電源を抜いて、再起動させた後、テレビの方の接続をやってみたところ、無事接続致しました!的確なアドバイス、ありがとうございました(^^)お陰様で、モヤモヤが解消しました。ほんとにありがとうございました!

書込番号:20867069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 近くにオープンした電気屋さん。

2017/04/30 01:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:2件

近くに電気屋さんがオープンした、大手量販店でなく小さな普通の電気屋さん。
近くだしGWで暇だしちょっと覗きに行ってみた。

店に入るとすぐにREGZAの大きな液晶テレビが目に入ってきた。

大特価数量限定だが18万円税抜き、55Z700Xかと思いつつ良くみたら、58V?
まさかの58Z810Z かと思ったが違った、58Z810Xは購入検討中の値崩れ待ちに舞い上がってた。
それでも何処から引っ張って来たのか分からないが58Z20X の新品!!!しかも安い!

Z 810Xをとずっと考えてたのに、その気はすぐに消えてなくなり58Z20Xを購入GW 初日良い買い物が出来たと思ってます!


書込番号:20855618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/04/30 11:58(1年以上前)

いやー、それはラッキーでしたね。
どこかの倉庫で眠っていた品なのでしょうか。
街の家電屋ならではの出来事かと思います。
ちょうどGWですし、大画面高画質を楽しんで下さい。

書込番号:20856419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/04/30 13:35(1年以上前)

>なつ1969さん
こんにちは。

最初はZ20X購入予定だったのですが、底値タイミングを逃してしまい気がつけば在庫のみ状態!
諦めてZ810Xの値崩れ待ちと調子の悪い自宅のテレビを我慢して観てましたが、かなりラッキーだったと自己満足してます。

画質は量販店で見比べた感じでは、Z810Xの方が画質が少し薄いのかなと思ってて、Z810Xの方が好みの画質かなと思ってましたが、自宅で観てみると違和感なく凄く綺麗な画質に連休中はテレビにかじりつきそうです!

ありがとうございました。

書込番号:20856612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 65Z20X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z20X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z20X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z20X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z20X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 65Z20X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング