REGZA 50Z20X [50インチ] のクチコミ掲示板

2015年11月上旬 発売

REGZA 50Z20X [50インチ]

  • 新開発の全面直下LEDバックライトと外光の拡散反射を低減した新パネルを組み合わせた「レグザパワーディスプレイシステム」を搭載。
  • 新開発の映像処理エンジン「4KレグザエンジンHDR PRO」、新たにドームツイーターを搭載した「レグザパワーオーディオシステム」を採用。
  • 放送済みの過去番組表から、見たい番組をすぐ再生できる「タイムシフトマシン」にも対応(※別売のUSB接続HDDが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z20X [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 50Z20X [50インチ] の後に発売された製品REGZA 50Z20X [50インチ]とREGZA 50Z810X [50インチ]を比較する

REGZA 50Z810X [50インチ]

REGZA 50Z810X [50インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月上旬

画面サイズ:50V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z20X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z20X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z20X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z20X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z20X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z20X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z20X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z20X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z20X [50インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

  • REGZA 50Z20X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z20X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z20X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z20X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z20X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z20X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z20X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z20X [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

REGZA 50Z20X [50インチ] のクチコミ掲示板

(3449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z20X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z20X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z20X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機 価格情報

2015/11/15 03:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 TEOTEOさん
クチコミ投稿数:43件

良いテレビと思うのですがまだまだ高いです。。
ヤマダ電機のラビでの価格をのせます。参考になれば。

書込番号:19318655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2015/11/15 09:31(1年以上前)

高いでしょうか?
欲しい時が買い時ですよ。
底値まで待つのはおすすめしません。

価格コムの最安値が当たり前と思っていませんか?

書込番号:19319114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TEOTEOさん
クチコミ投稿数:43件

2015/11/15 14:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
高いか安いかは主観が入るのと
欲しいときが買い時というのもごもっとも。

どれくらいの金額にいまなっているという事実を
検討しているもの同士で共有し、よりよい価格や
サービスで判断できればと思いスレをたてさせてもらいました。

書込番号:19319958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/15 15:22(1年以上前)

先月出たばっかりの最新型50型4K直下型LEDバックライト液晶テレビが、319,000円+ポイント5%
これって高いんでしょうか?十二分に安いと私は思いますけど・・・・・・・あくまでも主観ですけど

書込番号:19320016

ナイスクチコミ!4


大モリさん
クチコミ投稿数:16件

2015/11/15 19:02(1年以上前)

価格情報ありがとうございます。

やはり底値で買いたいから 価格.comに来てる人が多いと思います。わたしもその一人です。

毎日価格安くなってるから もうすこし待ってものいいと思います。

書込番号:19320697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/11/18 23:40(1年以上前)

毎モデル買い替えてる猛者もいるのが、こういうサイト。
一般的な価値観として、まあ、5年以上は買い替えない家電と認識する私としては、
いずれ価格が下がるのを承知の上で予算との妥協点を待つ。
自分自身が、良い買い物をした。と思える時が、いずれ来るといいですね。

書込番号:19330591

ナイスクチコミ!0


坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/20 12:59(1年以上前)

発売後、まだ間もないのに価格の下がり方が半端ないですね。

新しいもの好きで、尚且つお金に余裕がある人は40万であっても買っちゃうだろうけど、そこまで余裕がない人は来年の夏くらいに新モデルが出る頃合いに購入すれば20万くらいで買えそうな予感がしますね。

書込番号:19334675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/24 12:33(1年以上前)

価格に関しては、前モデルの値動きが参考になりますよ。
その為の価格推移グラフですので、活用がお勧めです。
もちろん、全く同じ動きとは言いませんが、適当な観測よりは当てになると思います。

書込番号:19347308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハードディスクキャンペーン?

2015/11/19 21:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:2件

Z20Xのハードディスクプレゼントキャンペーンは行われないのでしょうか?

11月初めにZ20Xを購入したのですが、量販店の説明員の方いわく、「今回もハードディスクのキャンペーンがあるかもしれないので、レシートは大事に保管しておいてください」と言われました。
ですが、Z10Xの時には発売と同時にキャンペーンをしていたようで、今回はまだ発表がないので、微妙なのかと思い始めました。
会社の状況が状況ですし・・・

情報をお持ちの方がいましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:19333101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 58Z20X [58インチ]の満足度5

2015/11/19 22:05(1年以上前)

この間の日曜日に、新宿東口のヤマダでお話ししたところ、
TOSHIBAフェアで消耗日用品のプレゼントはしていました。あとおまけで、
タイムシフトに対応していないHDDは付けてくれると言っていましたが、
タイムシフト対応のHDDは、去年の様にプレゼントキャンペーンの予定はないと言っていました。

書込番号:19333173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/11/20 20:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。

うーん、レグザの事前商品説明会に出席した店員さんから聞いた情報だったのですが、先週聞いたお話しだとすると、そちらの方が正しそうですね。

ハードディスクを買わずにネバってたのですが、諦めるしかないですね。

書込番号:19335695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

場所塞ぎ

2015/10/14 14:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

サイズじゃなくて、消費電力だけれどね、348W・・・。

書込番号:19226429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/10/14 16:34(1年以上前)

50Z10Xが394Wですから、多少下がって性能向上なら良いじゃないですか^^

書込番号:19226581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2015/10/14 21:19(1年以上前)

手持ちの 65Z9X が仕様書上 定格消費電力 478W、
自分の使用環境(宅内の明るさに合わせ 映画プロ モード常用) で平均的な実消費電力 120-130W。

特にバックライトのローカルディミング機では、カタログ値だけで論じるのはナンセンスな時代です。

書込番号:19227327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/10/14 23:00(1年以上前)

『定格消費電力=通常消費電力』

こう思っているんでしょうね。

プラズマテレビに対するネガキャンを思い出しますね。

書込番号:19227712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/16 07:01(1年以上前)

49J20Xの179Wの約2倍というのは凄いですね。
このVAパネルはIPSパネルよりも、バックライトLEDに電流を多く流すか数を増やして高輝度にしないと液晶から光が抜けてこないんでしょうね。
50Z10Xと49J20Xのベゼルや背面パネルを触った時の温度差は明らかに違います。

書込番号:19231026

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

2015/10/18 21:02(1年以上前)

>パンプキン チキンさん

プラズマ愛を語られてもね・・・。

残念ながら、今時デスクトップPCを自作して使っているので、
定格消費電力云々について御高説頂かなくても結構です。

そもそも、消費電力が高い事に対しての、答えになっていない。
定格消費電力と、実際の個々の環境下での消費電力の関係は、全ての製品に当てはまるので、
相対的に消費電力が高いことは変わらない。

Z20Xの特定の機能なり性能なりが必要だから、消費電力が高くても気にしない、とかなら理解できるが。


書込番号:19238975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2015/10/18 21:48(1年以上前)

そうそう、
Hi コントラストのためのピーク輝度の確保、ローカルディミングのための多数の高輝度LED配置のため絶対的な消費電力も高くなるのが嫌なら、
パソコンの前で眠い画をみていればよろし >スレ主どの

書込番号:19239140

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:201件

2015/10/19 02:05(1年以上前)

「定格消費電力と、実際の消費電力の関係は、全ての製品に当てはまる」、と言っているがそうでもない。
その比率は機種によってまちまち。
Zシリーズはその比率が高いというだけで、実使用時は他の機種と消費電力はほとんど変わらないでしょうね。

書込番号:19239847

ナイスクチコミ!1


Pinkinkさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/14 06:01(1年以上前)

家電全般的に東芝の製品はPanasonicと比べると倍くらい電気食うイメージあるね。
高画質追求したら電気食うのは仕方ないとも思うけど。

書込番号:19315184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2015/11/14 07:53(1年以上前)

>Pinkinkさん

『部分駆動無し』の49CX800と『部分駆動有り』の50Z20Xを比べてるのでしょうか?。

部分駆動有りのCX800(AX900より分割数は少ない)とZ20Xを比べると。
60CX800=302W、198kwh/年
58ZX20=394W、197kwh/年
定格消費電力が少し高い。

フラッグシップ同士(AX900って現在のフラッグシップですよね?)で比べると。
55AX900=380W、250kwh/年
50Z20X=348W、181kwh/年

65AX900=467W、215kwh/年
65Z20X=484W、231kwh/年
ほとんど変わらない。

倍の電気は食って無いと思います。

書込番号:19315313

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パネル種類はIPSでしょうか?

2015/10/14 17:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

スレ主 masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件

公式ホームページをくまなく閲覧しても検索をかけても、
パネルの駆動方式が記載されていません。

入力解像度が1080p時は120hz駆動できるという所に惹かれておりますが、
IPSパネルだとそこまでの高速応答は厳しいような気がします。

ゲーマー用のpcディスプレイでは144ヘルツのモニタが最近ちょこちょこっと
とうじょうしておりますが、まだまだ選択肢が少ない状態です。

以上のことをふまえると、
簡単に120ヘルツ駆動させるなら【TNパネル】を採用するでしょうが、
レグザって事を考慮するとIPSであってほしいです。。。

どなたかパネルの種類について記載されているページなどを
ご存知のかたはおりませんか?

書込番号:19226675

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2015/10/14 17:42(1年以上前)

>公式ホームページをくまなく閲覧しても検索をかけても、
>パネルの駆動方式が記載されていません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/50z20x.html

書込番号:19226680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/14 18:11(1年以上前)

VA方式みたいです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151014_724204.html

書込番号:19226732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/10/14 18:26(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201510/14/37530_2.html

ARコートがされているみたいなので、反射も適度に抑えられているのでは?と・・・

書込番号:19226768

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件

2015/10/14 18:34(1年以上前)

本当に早とちりですみません…。

>野良猫のシッポ。さん
>坦々麺さん
>ずるずるむけポンさん

みなさま素早いご回答ありがとうございました。
なんでもかんでもWEBのページ内検索ばかりしてしまう癖のせいで
検索してもなかったから不明だと浅はかな事をしてました。

普通に仕様の中を見るということもしておりませんでした。
昔は仕様の中をみるのが楽しかったのに、今では横着してました。

書込番号:19226786

ナイスクチコミ!1


Pinkinkさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/14 05:52(1年以上前)

テレビの液晶はIPSよりVAの方が画質面で良いと言われてますよ。視野角がほしいならIPSでしょうけど。

書込番号:19315180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

壁掛けでも

2015/10/19 23:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z20X [58インチ]

クチコミ投稿数:28件

Z10Xではテレビ背面の純正HDDと壁掛けは両立出来なかったのですが、Z20Xでは解消されて両立出来るとのこと。
ヤマダ店員情報です。
自分は壁掛けにして家内がキッチンからもテレビを見やすいように角度調整する予定だったので朗報です。

書込番号:19242367

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/10/21 00:41(1年以上前)

>Z20Xでは解消されて両立出来るとのこと。
「THD-250D2/THD-500D2」の事では?


「THD-450T1A」「THD-250T1A」は無理のようですが...

http://www.toshiba.co.jp/regza/option/THD-hdd.html

結構、裏の厚みが気になりますが..._| ̄|○

書込番号:19245305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/01 02:38(1年以上前)

THD-250D2/THD-500D2(タイムシフト・通常録画兼用モデルです)は現行4Kなら43型以外は純正壁掛け金具で対応可能ですよ。

余談ですがD2シリーズもV2シリーズも取り付けネジがM8だったと思うので、V2シリーズ(タイムシフト・通常録画どちらかです)だとS10・S8・G9・40J9Xが背面取り付けできないですね。

書込番号:19276881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/11/02 03:29(1年以上前)

なまぬまけねーさんへ、
>THD-250D2/THD-500D2(タイムシフト・通常録画兼用モデルです)は現行4Kなら43型以外は純正壁掛け金具で対応可能ですよ。
へぇ、
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/THD-hdd.html
の「背面設置」の状況を見ると、こんなに出っ張るのに大丈夫なんですね(^_^;

「THD-450/250T1A」は、「壁掛け金具用のボルト位置」が塞がるために併用でず、
「THD-250/500D2」は、「背面に設置すると、壁に当たる」と思ったのですが、実際には隙間が出来るのですね(^_^;

情報、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19280241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

FANレスとの事です

2015/10/28 10:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z20X [50インチ]

Z20Xの仕様を見ていて気になったので、FANレスなのか問い合わせてみました。
以下回答

Z20XのFANにつきまして関係部署より確認できましたので
ご連絡致します。

Z20Xシリーズは「FANレス」仕様となります。


との事です。 FANレスで済むならそれに越した事は無いですよね^^

書込番号:19266577

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28944件Goodアンサー獲得:255件

2015/10/28 10:45(1年以上前)

液晶TVの田舎者がお尋ねします。
普通はTVの内部にファンが付いてるかしら。

書込番号:19266589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2015/10/28 11:03(1年以上前)

おいっす〜! 東芝の上位機種は度々FANが付いてますね。 昨年のJ10X,Z10Xは付いてましたよ。
基本的に液晶テレビはFANレスかと思われます。

プラズマTVではFAN付きは当たり前でしたね。

書込番号:19266614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28944件Goodアンサー獲得:255件

2015/10/28 11:08(1年以上前)

お〜す!

そうなんだ 
いや思わずうちのTVも内部を覗いたよ(笑)
情報サンクス∠(^_^)

書込番号:19266624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2015/11/01 08:28(1年以上前)

Z20Xの仕様表にもFANレス項目が追加掲載されていますね^^

書込番号:19277152

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 50Z20X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z20X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z20X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z20X [50インチ]
東芝

REGZA 50Z20X [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月上旬

REGZA 50Z20X [50インチ]をお気に入り製品に追加する <701

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング