

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2018年1月26日 23:35 |
![]() |
2 | 2 | 2016年6月28日 20:08 |
![]() |
1 | 1 | 2016年1月6日 10:45 |
![]() |
3 | 0 | 2015年11月8日 16:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > LITEON > MU 2 PH3-CE240
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.0 x64 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 552.735 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 280.535 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 186.526 MB/s [ 45538.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 53.136 MB/s [ 12972.7 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 179.987 MB/s [ 43942.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 59.008 MB/s [ 14406.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 17.819 MB/s [ 4350.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 37.905 MB/s [ 9254.2 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 57.3% (127.3/222.2 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/01/02 11:17:50
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 16299] (x64)
なんですが、Random Writeで60MBしか出てません。明らかに故障ですよね?
この商品の保証期間がどれくらいなのか知りませんが、保証書もないので、
修理も有償に成ってしまうでしょうか?初めてのSSDなので、こんなもんか
という感じがしますが、ちょっと1年半でドライブが壊れるのはいただけません。
壊れてないけど、OSの起動に5分かかってしまいます。
幸いシーケンシャルアクセスが好調なのでゲームとかでは速度が低下しない
ですけど、色々と起動を早くするために、セーフモードを起動したり、BIOSの
設定をいじったり、高速スタートアップを切ったりと、色々と試してみましたが
改善されません。
SSD240GBなんて安い買い物かもしれませんが、ちょっと不満です。
0点

追加情報です。誰か教えてください。これは外れですか?
ちなみに去年の結果はこうなってました。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.1.0 Shizuku Edition x64 (C) 2007-2015 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 534.216 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 280.228 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 168.306 MB/s [ 41090.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 62.462 MB/s [ 15249.5 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 357.362 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 399.727 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 17.868 MB/s [ 4362.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 32.726 MB/s [ 7989.7 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 87.3% (194.0/222.2 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2017/09/28 16:31:06
OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 15063] (x64)
書込番号:21479013
0点

比較するのなら前と同じVersionでやってみましょう。
http://www.filehorse.com/download-crystaldiskmark/23586/
書込番号:21479041
0点

使っていれば遅くなる物ですし。Randomで60MB/sもでれば十分高速ですし。そもそもRandomでそんなに大量の書き込みは発生しません。
故障したから遅くなるとか自動車みたいな壊れ方はしませんので。SMART値に異常が無いのなら、そのまま使い続ければよろしいかと思います。
>OSの起動に5分かかってしまいます。
OSのクリーンインストールを試してみましょう。…ソフト的な掃除をしたくないのにハード的速度を求めるのは、本末転倒。
書込番号:21479043
0点

2017年にクリーンインストールが必要なんですか、、、。
また違う話をすればEaeus to do backupでリカバリーした時に書き込みがめちゃくちゃ大坂で3日間ずっとリカバリしてました。これはハードディスクの欠陥じゃないでしょうか?
なんだかんだ言ってクリーンインストールすればいいんでしょうけど、それでも改善されなかったらハードの故障であってるでしょうか?
格安のSSDなので品質に期待が持てません。
明らかに書き込みが遅いです、ちなみにSATAケーブルは3.0です。
再インストールは面倒臭いですけど、詳細ありがとうございます
書込番号:21479074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これはハードディスクの欠陥じゃないでしょうか?
バックアップが正常に行えていたのか?
転送が低速化していなかったのか?
という2点は問題なりませんでしたか?
あと、このSSDだと遅くなることは有り得る話かと。
コントローラが、Phison PS3109-S9ですが、これの仕様とSSDの構成が適合していないのも問題を生じた原因かも。
買い換えるのをお勧めしますy
書込番号:21479429
0点

>エビフライ55さん
>また違う話をすればEaeus to do backupでリカバリーした時に
>書き込みがめちゃくちゃ大坂で3日間ずっとリカバリしてました。
アライメントは合っていますか?
Eaeus to do backupを使うとアライメントズレを起こす場合があるので確認して下さい。
32,256バイトならズレています。
アライメントはmsinfo32で確認します。
【参考】
Windows 10でSSDのアライメントを確認し、調整する方法
https://www.disk-partition.com/jp/windows-10/ssd-alignment-windows-10.html
書込番号:21483773
0点

アライメントがずれてました。試しにシステムが入ってるパーティションを4096で割った所、
106,928,640バイトで26,105.625でした。
これはどうしたら治るのでしょうか?
書込番号:21484804
0点

>エビフライ55さん
>アライメントがずれてました。
AOMEI Partition Assistant Standard Edition 6.1 → 右のこのバージョンをダウンロードする
https://filehippo.com/jp/download_aomei_partition_assistant_standard_edition/72564/
AOMEI Partition Assistant Standard Edition 6.1をダウンロード
アライメントの修復を行う。(SS参照)
最新の6.6ではアライメント修復機能が使えません。
書込番号:21485359
0点


>エビフライ55さん
起動時間が遅いのはアライメントは関係ないと思います。
ディスクに障害が発生しているとか起動時に接続する物が多いと遅くなります。
▼試してください。
1.高速スタートアップを無効にしてみる。
2.チェックディスクでディスクの修復を試す。
3.起動用SSD以外のディスク(HDD、DVDなど)は外して試す。 → 最少構成で試す。
4.光学ドライブにディスクが入ったままになっていないか確認。
5.外部USB機器の接続を外して試す。
6.その他ネットワーク接続が遅いのかも! → LANケーブルを外して試す。
7.スタートアップに登録されている常駐ソフトを外してみる。
8.CCleanerでレジストリを修復する。
9.クリーンインストールで試す。(OSが損傷しているのかも)
★念の為にバックアップを取ってから試すと良いです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼起動時間の測定結果
高速スタートアップは無効にしています。
★電源ON〜デスクトップの表示まで
・SM961(NVMe) → 22秒
・850EVO(SATA) → 15秒
▼スリープ復帰時間(デスクトップの表示まで)
・SM961(NVMe) → 6秒
・850EVO(SATA) → 6秒
【測定環境】
・OS:Windows10 Pro(64-bit)
・M/B:ASUS Z170-A
・Memry:DDR4-4GB×4=16GB
書込番号:21517592
0点

中間報告です。
1.高速スタートアップを無効にしてみる。 ☓
2.チェックディスクでディスクの修復を試す。 ☓
3.起動用SSD以外のディスク(HDD、DVDなど)は外して試す。 → 最少構成で試す。 ☓
4.光学ドライブにディスクが入ったままになっていないか確認。 やってない
5.外部USB機器の接続を外して試す。 ☓
6.その他ネットワーク接続が遅いのかも! → LANケーブルを外して試す。 ☓
7.スタートアップに登録されている常駐ソフトを外してみる。 やってみたけど☓
8.CCleanerでレジストリを修復する。 やってみたけど☓
9.クリーンインストールで試す。(OSが損傷しているのかも) これからしてみる
結局クリーンインストールしかないという事で、進展があったらまた投稿します。
書込番号:21534233
0点

お世話様です。
結論から書くと、速度は治りました。クリーンインストールですけど。
こんな事なった事がなかったので、改善されてよかったです。
OSの損傷ということもあるんだということでいい勉強になりました。
書込番号:21544326
0点



SSD > LITEON > MU 2 PH3-CE240
HP Compaq 8000 Elite USで認識しなかったので報告です。
もちろんほかのマシンでは認識しているので不良ではないと思います。
HDDのアクセスランプはつくけど、BIOSレベルで認識しませんでした。
HDDはもちろん、インテルのSSDも問題なく認識できるマシンです。
BIOSが古かったので、アップデートしても変わらず。
0点

Serial ATA/300 所謂相性 ???
書込番号:19464574
1点



SSD > LITEON > MU 2 PH3-CE240
何かヤフーの回し者みたいで、チョト気が引けますが・・・。クチコミデ、カカワッタSSDデスシ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/y-sofmap/4534782941924.html
|価格8,618円(税込)
|T:1,118ポイント獲得
|
|獲得ポイント詳細
| 通常ポイント(ポイント3倍) 258ポイント
| いい買物の日 860ポイント
しっかしソフマップさんったら、価格.comからのリンクと値段自体が違ってますよ。^^;)¥1000イジョウモ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12845522/-/gid=PS01190200/-/utm_source=aff/-/utm_medium=kkc/-/eVar3=LSSP
|税込 \9,697
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





