RX 2015年モデル
477
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 234〜680 万円 (1,449物件) RX 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 6 | 2021年5月21日 17:12 | |
| 17 | 5 | 2021年5月4日 21:05 | |
| 7 | 3 | 2021年5月13日 12:42 | |
| 1 | 2 | 2021年4月24日 16:48 | |
| 2 | 3 | 2021年4月19日 23:04 | |
| 32 | 7 | 2022年7月24日 22:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
RX300バージョンLへの乗り換えを検討しているのですがパノラマルーフはマスト装備でしょうか。
また、RXのリセールは期待出来るものでしょうか。
教えて頂けると幸いです。
書込番号:24130516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>てばたさん
無いよりあった方がいいですよ
デメリットは夏の直射日光が暑い程度なので
この質問をするってことは付けて間違いないです
RXのリセールは比較的良い方ではないでしょうか
私はFスポなのでLは良く分かりませんが3年6割くらいは残るかと
書込番号:24130603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>てばたさん
リセールを期待するのであれば、パノラマルーフよりも Fsports を選択される方がリセールは高くなります。
versionLに拘りがあるのであれば良いですが、どちらでも良いのなら Fsports を考慮されては如何ですか?
それとパノラマルーフはシェードがあるので、エアコンをつけていれば真夏でもそれ程暑さは感じません(私個人の感覚では)。
装着されてもオプション価格程のリセールにはならないと思います。あくまでも、個人のメリットとして選ばれた方が宜しいかと思います。
書込番号:24130787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>てばたさん
他の方が言われているように、リセール重視ならFスポーツがマストでパノラマはベターです。
後期型はFスポーツでも乗り心地は素晴らしいので、おすすめかと思います。ただ、シートがセミバケットとなるため乗り降りが面倒な部分がデメリットだと思っていますので、一度試乗されることをお勧め致します。
リセールに関して言えば、私のFスポーツ(パノラマルーフ)は、4年3万kmでディーラーで7割以上でした。ですので買取専門だと5年7割は固いと思います。ただ、来年新型が出る予定でそうなると買取相場も下落しますので、現行を購入するか次期のRXを購入するかはよく考えられたら良いかと思います。
書込番号:24132344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MBへの乗り換えでレクサスRX200tバージョンL(2016年式、走行距離1.6万キロ)を下取りしました。
2021年3月時点では450万の査定が出ましたが、MB納車タイミングもあり、今月下取りで410万でした。
年度跨ぎで3月からの落ち込みは少々大きかったですが、走行少なかったこともあって5年落ちでリセール率70%は相当なものだと思います。
でも来年辺りモデルチェンジがありそうなのでそれを過ぎてからのリセールは落ち込みを考慮しておくべきと思います。
ちなみに私はパノラマでなくサンルーフにしました。現在も設定あるのか分かりませんが。。。
白い車ならパノラマだとツートンになってカッコ良いですよね。
しかしまー乗ってて疲れないし本当に良い車でした。
手放す前になってきて今更いい車だなーと日々眺めてますw
書込番号:24133179
1点
>てばたさん
こんにちは
私は今年の3月に前期200tバージョンL(2016年式 35,000キロ)から後期300Fスポーツに乗りかえました。前車(200tバージョンL)のメーカーOPは、ノイズリダクションホイール、アダプティブハイビームとムーンルーフの3点でした。購入時にムーンルーフは必ず付けてくださいと言われました(笑) 私の担当者によるとパノラマルーフもムーンルーフ(いわゆるサンルーフ)も下取り査定は同程度で、オプション価格の差はほぼないとのことでした。どちらでもいいならムーンルーフでいいかなと思います。どちらかあることは必須のようです。丸5年 35,000キロで約6割の下取り査定でした。買取店ではもう少し上積みありましたが、引き渡し時期のこともありディーラーで下取りに出しました。他の方も言われていますが、次はフルモデルチェンジなのでリセールは今よりは厳しいかもしれませんね。
書込番号:24140295
![]()
1点
>GUNグロさん
>kkkk24さん
>junhasimotoさん
>RTkobapapaさん
>app.for.destさん
皆様ありがとうございました。
バージョンLのテレンカーキ、パノラマルーフ付きを契約したのでRXライフを楽しもうと思います!!
書込番号:24148057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
LEXUS、RX300Fスポーツを検討中です。
新車保証が5年とカタログに書いてましたが、どこまでが保証対象でしょうか?
教えてください。
書込番号:24118395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディーラーでは教えて貰えないのでしょうか?
直接聞くことは恥ずかしいことではないと思いますよ。
書込番号:24118401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ぴこ2001さん
https://lexus.jp/total_care/warranty/
現在レクサス車のオーナーですが、上記の保証内容になります。
書込番号:24118406 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございます。
カタログ見ながら、夫婦で疑問となりました。この時間だとディーラーに連絡が出来ないので助かりました!
書込番号:24118416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぴこ2001さん
RX-Fsportsはいい車ですよね。
私はサイズ感からRXは諦めてNXで家内はUXに乗ってます。
奥様も運転される予定ですか?
なかなかビッグサイズですので、ご夫婦で試乗されご納得してご購入して下さい。
書込番号:24118466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ありがとうございます。ボディ中々大きいですよね!妻にも試乗してもらいます!
書込番号:24118503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
RX300Fスポーツの購入を検討しています。
シートの色で迷ってます。
フレアレッドが希望ですが、後に座面は黒くなってしまいますか?
また、そのような場合はメンテナンス方法ありますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:24115029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
汚れたらクリーニングが有ります。
若しくはそのままで我慢できなくなればシートカバーですよ。
書込番号:24115194 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。クリーニングはディーラーでってことですか?
因みに費用はいくらくらいですか?
書込番号:24115232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご希望のカラーでは無いので参考にならないかもしれませんが、バージョンLのリッチクリームに5年乗ってましたが、大事に乗っていたこともあるためか、革の劣化や変色、汚れも殆どなく使っていました。
定期的にレザーローション等でメンテしてあげると汚れも落ちるし革の状態もキープできると思います。
といってもそれほど頻繁にメンテしていたわけでもありませんでしたし。。。
RXをお選びになるなら丁寧にお乗りになられることと思いますので、普通に使用されていればそれほど問題ないのではないでしょうか。
書込番号:24133195
3点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
後期現行型RX300バージョンLを所有していますが、
前期型RX200t Fスポーツのディーラーオプションのパフォーマンスダンパー/MS303-48001を取付ける事ができますか?
ディーラーからは回答待ちですが、カタログ上は取付け適合していませんので、回答が苦しくなることもあり得ます。
現行のパフォーマンスダンパーは、MS303-48004で、Fスポーツに取付けた場合、元から付いている2本を合わせて4本になるみたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24098515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>k-kikkawaさん
>ディーラーからは回答待ちですが
回答をお待ち下さい。品番が違っているという事は違う物です。それを流用しようとディーラーに尋ねるのもナンセンスですけどね
適合型式以外は自己責任なので自分で調べるしかないでしょう
こんなところでレアなケースを実際にその人が実践したかも分からないあやふやな回答を待つより
ご自分で購入されて付けてみた方が確実かつ手っ取り早いと思います。
書込番号:24098581
0点
ポコさん
おっしゃる通りですね。
失礼しました。
ご教授ありがとうございます。
書込番号:24098792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日荷物をおろした後に、忘れてバックドアオープニングガードをぶら下げたままでバックドアを閉めました(写真のような感じです。※写真は例です、私の車ではないです※)車をロックする時に音がなって気づきました、問題なく普通に開閉できますが、これやったせいでどこかに悪い影響出ますか?
RXのパワーバックドア挟み防止機能ついてると思いますが、バックドアオープニングガードを挟んだ時に警告音鳴らず、普通なんか挟んだ時に警告音鳴って逆方向に進んで全開になるんじゃないですか?RXは違うのかな?
RX挟み防止機能のセンサー原理はなんですか?
書込番号:24089322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
センサーが付いてるのはバックドア左右端部だけなので、マットが飛び出していても反応しませんね。
そのまま閉めたらロック部分がある辺りのマットに穴があくんじゃないですか?
書込番号:24089514
1点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
返信ありがとうございます。
穴は空いてないです。オープニングガードは分厚いので5ミリ以上あるので、材質は:樹脂(ポリ塩化ビニル)です。ロックできずに挟んでる状態で止まったままでした。
写真はレクサスのオープニングガードです。
書込番号:24089545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>から揚げ美味しいさん
恐らくですけど、センサーの類は無くてモーターの負荷とロックされたかどうかでみてると思います。
ちなみにパワーウインドウはモーターの負荷で検知しています。
なので、バッテリーを外すと全閉時の位置がリセットされるので、最初の1回だけはオートで閉められず手動で閉めて再度全閉時の位置を記憶させる必要があります。
1BOX車の電動スライドドアはドアの端にセンサーが付いているようです。
書込番号:24090457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
昨年11月にハリアーを買いました。とても良いです。2年で買い変えようと思います。ハリアーでも、大きさいっぱいいっぱいな感じです。これ以上大きくなったら、取り回し大変と思いますが、乗られている方いかがでしょうか?納車されるまでrx、もハリアーも時間かかり、早く動かねばと思うしだいです。
6点
>広角2さん
ハリアーの大きさを楽にクリア出来ないと、レクサスRXは無理だと思います。
私にはRXのサイズ感が難しく、NX-HVに乗ってます。自分の限界を受け入れる事は大切だと考えますがどうでしょう?
書込番号:24077008 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
両方乗ってましたが、ハリアーでいっぱいいっぱいならRXは絶対やめといたほうがいいと思います!
やぱRXはでかいですよ!
書込番号:24077084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
性能を過信して,坂道カーブでスピード出しすぎて対向車に迷惑かけなでくださいね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001266209/SortID=24047108/#tab
書込番号:24077966
2点
>広角2さん
RXで初めて幅の大きさで苦労しました。
ランクルやアルヴェル、前車のプラドと色々と乗ってきましたが、今が一番気を使っています。全幅の数値はどれもあまり変わらないのですがね。
RXは非常に良い車だしデザインも凄く好きなので3年は乗りたいのですが、途中で諦めそうです。
なので幅で悩むなら次期NXをお勧めします。
書込番号:24085175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは、
おおきさに不安を感じているなら、やめた方がいいですね。
視点を変えて考えてみると・・・
巾に不安を感じてこわごわと走ってくる車とすれ違う対向車の方の気持ちも汲みっとって下さい。
狭いところに不慣れな巾広車が対向で入ってくると実に嫌なものです。
日本は狭い道が多いので、こんな書き込みになりますが、アメリカやカナダを走るのならいいのでしょうね。
書込番号:24133777
2点
私的にはこれくらいの大きさがちょうど良いな・・・
普段ピックアップ(更に大きい)も乗っているので
CX-5では少し小さいのでこれくらいが良い。
慣れだね
書込番号:24133794
2点
|
|
|、∧
|Д゚ ライズが良いと思います
⊂)
|/
|
書込番号:24848310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RXの中古車 (全3モデル/2,026物件)
-
- 支払総額
- 755.2万円
- 車両価格
- 735.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 579.2万円
- 車両価格
- 565.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 475.2万円
- 車両価格
- 468.6万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 558.4万円
- 車両価格
- 548.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 748.0万円
- 車両価格
- 740.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
107〜4445万円
-
188〜675万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
189〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 755.2万円
- 車両価格
- 735.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 579.2万円
- 車両価格
- 565.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 475.2万円
- 車両価格
- 468.6万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 558.4万円
- 車両価格
- 548.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 748.0万円
- 車両価格
- 740.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
















