レクサス RX 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RX 2015年モデル のクチコミ掲示板

(8453件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信24

お気に入りに追加

標準

オートハイビームについて。

2015/11/03 07:41(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 ウーガさん
クチコミ投稿数:49件 RX 2015年モデルの満足度5

NX300hLから、
RX200t Lの購入を検討しているのですが、
MOで悩んでいるOPがあります。
皆さまの御教授頂きたく
よろしくお願いします。m(_ _)m

アダプティブハイビームをOPでつけないか、
つけないか悩んでいます。

他のOPは、
ムーンルーフ、スペアタイヤ、寒冷地です。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:19283301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/03 07:58(1年以上前)

>ウーガさん
おはようございます。
使かえるかで言ったら実際にところどうなのかわからない人が多いかと思いますが
説明の通りであればかなりよさそうと思ってます。私はハイビーム多用します。
ご存知だと思いますがmopなのであとから付けられません。
また金額もそこまで高くないので私は付けたほいがいいと思います。
dopの首をかしげるようなものよりよっぽどましかと思います。

スペアタイヤはスペースが削られるので入れません。人生で使ったことないので。
車が動かなくなったら保険もあるので。

寒冷地は東北ですが、豪雪地でないので必要ないという判断です。
リアというかバックランプも変わるのでいやだっていうのも。

ムーンルーフは室内天井がパノラマより3センチ合計8センチ低くなるのと
パノラマの外見と解放感、開閉式によりパノラマをお勧めします。
記憶間違いだったらすいません。

書込番号:19283329

ナイスクチコミ!1


koba00さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/03 08:16(1年以上前)

>ウーガさん

AHSは単純なHi/Lowの切り替えだけではなく、
照射範囲を調整して対向車にまぶしくないように
歩行者側のみ遠くを照らしたり制御できる機能です。
街灯の少ない地域であればそこそこ安全向上に期待出来ると思い、私は選択しました。

スペアタイヤは私も選択しませんでした。

ボディーカラーがホワイトなので、見栄えを考え私はパノラマルーフを選択しています。
解放感も抜群ですよ。



書込番号:19283357

ナイスクチコミ!4


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/11/03 08:25(1年以上前)

最近ekカスタムでも採用されましたが、横断歩道や歩道を歩いてる歩行者にも反応するのでしょうか?
また、どれくらいの車間距離で反応するのでしょうか?対向車だと、かなり遠くからでもハイビームは眩しいから迷惑かと思いますが。
なんでもかんでもオートにしなくてもいいと思うんですけどね〜
(^^;

書込番号:19283373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/03 08:25(1年以上前)

“便利で安全な機能”です。

なので予算に問題がないのなら付けるべきかと思います。

て言うより、レクサスクラスは標準装備品にすれば良いのにと思います。

要は、あって当たり前の装備なので付けた方が良いてことです。

書込番号:19283374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/03 09:07(1年以上前)

>ウーガさん
私はこのMOPだけは外しました。SCがつけなくてもいいといっていたので実際そんな使わないかなっと思いました。そのかわりに他のマークレビンソンだとか そういう類いはほぼせ全てつけました。 気になるならばつけた方が無難だと思います。

書込番号:19283446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ウーガさん
クチコミ投稿数:49件 RX 2015年モデルの満足度5

2015/11/03 09:10(1年以上前)

>たむこさん
>koba00さん
>JET16号さん
>JFEさん
>CBAR35−GT−Rさん

休日の朝から、
質問に答えて頂きアリが10匹です。m(_ _)m

NXでも、オートハイビームは装備しましたが、
街中走行がほとんどで、オートハイビームの機能が十分発揮されていなかったので、どうするか悩んでいました。
ですが、アダプティブハイビームシステムは、
歩行者や対向車に対する安全装備だと言う事ですね。

良くわからなかったので、
悩んでいましたが、つけた方が良い気がしてきましたので、付ける方向で再検討致します。

とりあえず、今日
仕事終わりで、行って来ます。
皆さま、
御教授頂きアリが10匹です。m(_ _)m

書込番号:19283454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/11/03 09:27(1年以上前)

今年RX(ハイビームアシストなし)購入しまして、その後にハイビームアシスト付きのセダン購入しましたがよっぽど田舎じゃないと作動しません笑

対向車なし、前方にハイビームが届く距離に先行車いると作動なので付けても使うことはあまりないと思います。(レクサスのアシスト機能と必ずしも同じではありません)

書込番号:19283492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/03 09:51(1年以上前)

>ウーガさん
YouTubeにアダプティブハイビームシステムの実際の使用された動画がありますので、どんな物か確認されてみてはいかがですか?

追加オプションはさほど高くないようですし、私なら付けたい機能です。

書込番号:19283554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rapier27さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/03 10:30(1年以上前)

>ちゅむちゅむさん
オートマチックハイビームの進化版がアダプティブハイビームだと思うのですが、ご購入された
セダン(装着車はまだ限られているのでLSかな?)もアダプティブハイビームなんでしょうか?
SCからはアダプティブハイビームはオートマチックハイビームと比べて使える機能だということでしたが。

書込番号:19283655

ナイスクチコミ!2


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/03 10:49(1年以上前)

>ウーガさん

わたしも悩みました。
ディーラーからは市街地では使えないので必要ないと言われました。
とは言え価格も安いので付けたいと思いましたが、すぐに壊れやすい気がしたことと
最近多いですが、必要のない道で遠くからでもハイビームで当てられるとイラッとして
怨念を与えてしまうので、逆に自分はなるべく使わないようにと考えました。

でも後からは付けられないので迷っているなら付けましょう。笑

書込番号:19283708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 RX 2015年モデルの満足度5

2015/11/03 10:55(1年以上前)

私はOP選択しました。
最近知ったのですが、道路交通法上では原則的にハイビームを使用し対向車がいる場合や前を走る車がいる場合には運転の妨げにならないように減光する様に定められでる様です。
ヘッドライトは、通常モードがハイビーム。減光がロービームという事ですから、 基本はハイビームみたいですね。
夜間運転中にハイビーム、ロービームの切替をしなきゃいけない事を考えると、オートハイビームは画期的なオプションだと思います。

書込番号:19283725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/11/03 11:00(1年以上前)

個人的にはお勧めします。

車種は違うのですが、三菱パジェロが最近のマイナーチェンジでこれを装備しだし、試乗車で確認したのですが便利でしたよ!

予算が許せば付けて良いかと思います。

書込番号:19283745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/03 11:35(1年以上前)

>基本はハイビームみたいですね。

そのとおりです。

ハイビーム=前照灯、ロービーム=すれ違い灯

ヘッドライト(前照灯)は基本ハイビームを使うものですが、実際はロービームの方が使用頻度が多いですね。

なのでこのようなシステムが考案されるのでしょう。

書込番号:19283839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2015/11/03 11:37(1年以上前)

メルセデスについてますが、これは便利ですよ。

市街地は反応しないとありますが、住宅街位なら反応しますし、東京のようなどこに行っても大都会でもない限り、かなり恩恵に預かれる機能です。

私は問答無用に選択しました。

山道、高速道路とか本当に便利だと思いましたよ。

私は注文書の表記が「三眼フルLED」だけとなっていたので、選択できていない!とかなり焦り、すぐにSCに確認しましたが、(AHS)と表記されており胸を撫で下ろしました(笑)

書込番号:19283850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2015/11/03 14:15(1年以上前)

× 恩恵に預かる
○恩恵に与る

申し訳ありません。

書込番号:19284258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ウーガさん
クチコミ投稿数:49件 RX 2015年モデルの満足度5

2015/11/03 18:43(1年以上前)

沢山のご意見アリが10匹です。m(_ _)m

仕事終わりで、
ディラーに、
寄ってきました。

結論は、無しの方向で行く事にします。

契約は、
今週末にハンコ持って行って来ます。

色々なご意見本当に、
ありがとうございました。

書込番号:19284974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/11/03 18:55(1年以上前)

もう結論出された様ですが…ここの回答者の1部の方はオートマチックハイビームとアダプティブハイビームシステムを混同されている。レクサス店のSCが後者を「市街地で役に立たない」なんて言う訳がないです。(それは前者の事)

書込番号:19285000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/11/03 19:30(1年以上前)

勘違いしてる人・・・私でしたね。

すみません勘違いしてました。

書込番号:19285089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/03 19:32(1年以上前)

>ゴンゴン星人さん

どちらにお住まいかわかりませんが、ディーラーでは役に立たないとは言われませんでした。
必要ないと言われたんですよ。

私が市街地を歩く歩行者の立場で、ハイビームを向けられたら間違いなく怨念を送ってしまいます。笑

書込番号:19285093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2015/11/03 20:08(1年以上前)

何故SCは必要ないと言われたのですか?
実話だとしたら、相当質の低い営業マンです。
AHSは対向車に対して巧みに遮光し歩行者には
ハイビームを照射します。歩行者に照射しなければ、運転者からは見えない可能性が高いということ。あなたは歩行者を撥ね飛ばす環境の方が良いとでも?システムをよく理解して発言下さいな。

書込番号:19285200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ301

返信20

お気に入りに追加

標準

マクレビを選択するか否か。

2015/11/02 10:59(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

題名の通り皆様のご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:19280779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/02 11:28(1年以上前)

個人の好みがありますので、ついてる車両を探して聞き比べて、好きな方にするといいと思いますよ。

低音調整がしやすいのはノーマルと思いますので、ドンチャン鳴らして乗るならノーマル、クラシックなんかのキレイ目な音源を主に聞くならマクレビみたいな感じでしょうかね?

どのみち付いていても査定にはほぼ響きませんからね。

書込番号:19280823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/02 11:53(1年以上前)

良い音聴きたいなら何も選ばずオーディオ専門店へ、純正プラスαの良い音ならマクレビを選ぶ感じで。

マクレビスピーカー外して見ると分かりますがただのペラペラスピーカーです。
自分だったら迷わず純正選びます!

書込番号:19280873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/02 13:44(1年以上前)

数年前ならマクレビ選ばないとDVD再生機能がありませんでした。そのため、それだけでマクレビ選ぶ必然性ありましたが、現行はレクサスプレミアムサウンドシステムでもDVDはおろかブルーレイも再生出来るようになってます。
音質はどっちみちカーオーディオの範疇を越えることはありません。
標準で十分と思います。

書込番号:19281161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/02 20:53(1年以上前)

200t Fスポーツ納車待ちです。
知り合いの音響の仕事をしていた人に言われたコメントです。
「いいサウンドシステムを入れても、良くなった音響部分の良いところは車の走行ノイズにかき消されてしまい、
本当の音質なんて詳しい人でも区別があまりつかなくなるから勧めない。サウンドシステムをつけるコストを、
他の安全性や快適性の装備にかけた方が賢いですよ。」とのことでした。
私はその意見がやけに胸に響きマークレビンソンは付けずに、後席シートヒーターなどその他の装備にあてました。

書込番号:19282147

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:8件

2015/11/02 21:29(1年以上前)

以前、私も悩み質問しました。

マークだけの違い?ならマークレビンソンのエンジニアの方も価値観をだすために、音響解析も相当大変だろうと思い、結局、付けました。(笑)

オーディオを組んでいる方なら、ご理解いただけるかと思いますが、自分の好みの音を出す為に数百万使っても、何倍も音が良くなるわけでもないので、こだわりがない妻とかには、ただ呆れられるばかりです・・・。(苦笑)

自分の好きなジャンルを聴いて、好きなシステムを買うのが一番ですが、自己満足ですから少しでもこだわりたいと思われる位ならば、後で、マークレビンソンを付けて失敗したとは思わないのではないでしょうか?

ちょっと回答になってなければ申し訳ないです。

書込番号:19282286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/03 06:44(1年以上前)

>bapemania1101さん
他のスレにも書き込みましたが、車と言うノイズだらけの中で聴いても、臨場感を得るのが難しい。ただ重低音とかを感じたいなら、イコライザーを調節して、好みの音に近づけたら良い。
余裕があるのであればつけたら良いのであって、二十万円程度のお金の使い道で躊躇するのであれば、他の部分に回した方が賢明です。
私はその分をディーラーオプションに回しました。ちょっとしたホイールナットとかに。また、車以外にも旅行の資金など、やりたいことの方へ回します🎵

書込番号:19283218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/03 09:05(1年以上前)

音質等は既にお試しの事と存じますが、DVD Video/Audio等マルチチャネルの音の広がりと迫力は別格だと感じました。長距離移動での乗員の過ごし方次第かと思います。

書込番号:19283443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/11/03 10:34(1年以上前)

車で良い音を!厳密には、走っている車で、良い音を出すというのは、無理があります。自分が心地良いと思えるかどうかの、自己満足になります。
マクレビにかかるお金で、どれだけガソリンで走行できますか?純正の音でドライブしたほうが、良い思い出つくれますよ!

書込番号:19283666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:121件

2015/11/03 14:49(1年以上前)

ここのスレを見て、付けたことに後悔しています(涙)

LSのように19スピーカーとかならまだしも、12個が15個になるだけですもんねぇ。

はぁ。

書込番号:19284335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


もも11さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:28件

2015/11/03 20:26(1年以上前)

マスターてつやさま

スピーカー数と音質は別物とお考えください。
数が多いとステレオイメージは良くなるかもしれませんが。オーディオの基本はあくまでフロントです。

RXのマクレビは聴いたことありませんが、知人はISですがマクレビ選んで良かったと言っておりますので聴こえ方は人それぞれですよ。

書込番号:19285274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:121件

2015/11/03 21:35(1年以上前)

ポジティブな意見ありがとうございます!

明日、オプション変更の電話してみようか悩んでいたとこなので、自分を落ち着かせることができました!ありがとうございます!

書込番号:19285555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/03 22:33(1年以上前)

Lexus誌(現BEYOND)の2008Q3号に、マークレビンソンのレクサス導入について、オーディオ開発担当者インタビュー記事があります。想いや様々な取組みが書かれていますので、オーダーされていればディーラーで頼んで記事コピー読んで納車を待つのも楽しみの一つかもしれません。

カタログに割かれている枠では、スピーカーの数の違い程度しか分からないというのもご尤も、かと思い、取り急ぎ情報提供まで。

書込番号:19285802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/04 00:22(1年以上前)

>bapemania1101さん
聞き比べて気になったMOPであれば、予算があるなら付けた方がよいと思います
一番削られがちなMOPだと思われるので余裕がある方が付けるMOPなんだろうなと思います
私はオーディオは好きなのですが今回は予算が無かったので付けられませんでした
聞き比べた感じではマクレビの方が音の広がりや厚みがあるように感じました

書込番号:19286216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/04 07:58(1年以上前)

>マスターてつやさんさん
私もマークレビンソン頼んですが スピーカーの数の差ではないですよ。 アンプとスピーカーの差です。特にプロショップでカスタマイズしないのであれば つけておいて損はないです。 フロント3wayのデジタルクロスオーバーにするつもりですが、マークレビンソンのアンプ使ってカスタマイズします。

書込番号:19286605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2015/11/04 10:07(1年以上前)

>CBAR35−GT−Rさん
>もも11さん

音響は奥が深いですねぇ。
私みたいななんにもわからない人間は、マークレビンソンを信じて、「俺はマークレビンソンつけてるんだ!」と陶酔している方が良さそうですね(笑)

つまり、マークレビンソンとは、そこそこの音を結構なお値段で体感できるような感じですかね?

書込番号:19286821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/11/04 11:19(1年以上前)

私もRX購入にあたり検討を購入したくちです。
実際にディーラーにて停止状態で視聴させて頂きました。

サラウンド音声(映画など)は試していないので何とも言えませんが、2チャンネルソースではボーカルの艶があるように感じましたし、パワーもあって当然純正よりはいい音を奏でていたと思います。
※センタースピーカーにも独立してツイーターがついている事もあるかと思います。

ただ、私は最終的に選択しませんでした。
他の方が書き込まれていましたが、安全装備等への投資や、ホームオーディオへの投資にする方がメリットが大きいと判断しました。
要はその方の価値観やライフスタイルで決まるものかと考えます。

書込番号:19286952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/04 23:29(1年以上前)

>マスターてつやさん
本日450h Fスポが納車となり、1日オフだった事ので3〜4時間ドライブを楽しみました。そこで初めてマクレビの魅力を実感しました。

私は音響には全く興味が無く、オプションてんこ盛りにも関わらずマクレビだけは商談当初からずっと除外しておりました。
兎に角早い納車が希望でしたので7/31にオーダーしましたが、判子を押す直前に担当のSCさんが最後にどうか少しだけお時間を下さいと
NXのマクレビ装着車/未装着車を準備頂き(停車した状態で)聞き比べました。結局、私よりも妻が気に入りましたのでオーダーする事になりました。

本日のドライブの間はずっと音楽を聴いていましたが、ここで初めてマクレビの魅力を実感する事になります。
それは、今更なのかもしれませんが音量が大きいほど音質の良さを実感出来るという点です。
普段音楽を聴く際は同乗者と会話を楽しめる位の音量にしていますが、これは音量を上げて音楽を聴くと耳障りに感じますし、その為か会話より音楽を楽しむという習慣がそもそもありませんでした。

しかし、今日は違いました。音量を上げれば上げるほど、研ぎ澄まされた感じの洗練された音響が心地よく、静粛性を増した特別に静かな450hの車内の微かなエンジン音やロードノイズはその高い音量に十分かき消され、車内が音楽に包まれる感じでした。妻と共に初めて車内で音楽に聴き入るという時間を過ごせました。それはまるで、車内で生の演奏を聴いているかの様な感覚でした。

ちょっと大げさかもしれませんが、車内で音楽を楽しむという形そのものが変わったといいますか・・・音楽に聴き入るという新しいドライブでの楽しみが一つ増えた感じです。

音楽に疎いど素人の為、スピーカーの数だとか云々などでは何もお伝えする事ができませんが感覚として実感した体験談です。
私はつけて正解だったと思いますし、これから乗り換える際も必ずつける定番のオプションになりそうです。

書込番号:19288853

ナイスクチコミ!33


KAKA@PPさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/10 13:59(1年以上前)

マクレビは、まず取り付けません。
マクレビはマーク・ロビンソンの創業者の名前です。メーカーとしては吸収され、今はブランド名として生き残っています。
でも、マクレビは創業以来、カー・オーディオを手がけたことは無い。
(メインはアンプで、スピーカーも作ったことは無い)
無いのに、マクレビがある。可笑しいと思いませんか?
ハイ、「マクレビ」は、ただの名前貸しだけです。
基本設計は「JBL」です。
「マクレビ」も「JBL」も同じハーマンの傘下ですから、可能ですし、JBLだけがカー・オーディオをやっています。
でも、レクサスのマクレビは、JBLから富士通に丸投げされています。
結局の所、「富士通製」なんです。
所謂、OEMってやつですね。

純正でも十分な音が出ます。
それで、満足できなければ、マクレビを買ったと思えば、社外製のもっと良いスピーカーは付けれると思います。

オーディオに関して、トヨタは信じられません。

音量を大きくして、よく聞こえる・・・当たり前です。
良いオーディオは、小さな音量でもバランスよく聞こえることが求まられます。

書込番号:19305042

ナイスクチコミ!22


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/11 08:15(1年以上前)

ハーマンの音響システムディレクターの方へのインタビューによれば、

★マクレビのカーオーディオ進出にあたり、クリアな解像度が最大の懸念。つまりノイズ。レクサスは圧倒的にノイズレベルが低くエンジニアも真面目に応えてくれた
★一般のカーオーディオは前席中心に設定。でもサラウンドを全席で楽しんで貰いたかった。スピーカを増やすなどの工夫を凝らした
★スピーカやアンプだけを単体売りするつもりはない。自動車メーカーと本当に良い音を再現したい
(Lexus誌2008Q3号より)

その上で、ですが、
★前RXのヘッドユニットはマクレビ如何に関わら富士通テン製。後期後半はパイオニアに変わったようですが。新RXは小生未確認です。
★アンプまでデジタルのまま伝送。
★アンプから先は、マクレビオプション選択により変更。アンプまで含めFTEN製か情報なし。

これが事実です。
一般論を振りかざすのは結構ですが、このスレは場違いかもしれませね。

書込番号:19307207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/15 12:38(1年以上前)

僕は、純正カーオーディオは信用していません。それがプレミアムサウンドなんちゃらかんちゃらでもです。
しかし、レクサスで車を購入するとなると、後付などでいじってしまうと保証の問題があるため、
やむなくNXのときに純正とマクレビとかなり時間をもらって聞き込みました。
純正でも十分低音がでていてまとまった音を出してるなー・・・うんうん。
マクレビでは、広がりや細やかな音を出せている印象はありましたが、やはり自分が納得のいく音ではありませんでした。
特にトヨタ系は、イコライジング機能がほぼありませんので自分の耳に合う調整が出来ません。
純正は富士通。十分がんばっている印象はあります。マクレビは、名前がほしいだけで、バラコンアンプで200万以上するような
メーカーがスピーカー付きで25万程度で何が出来るでしょうか。どの車メーカーもネームバリューで儲け代を出してるだけです。
音にこだわりのある方は、自分の気に入ったシステムを後付されるべきでしょう。

書込番号:19319632

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ197

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

450か200

2015/11/02 04:20(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 tsuyo@さん
クチコミ投稿数:74件

今は訳あって別タイプの車種に乗っていますが、本当に欲しいのはSUVタイプ。
RXはMC前から好きな車種です。

本題ですが、先日レクサスに行ってSCと話して私の年間走行距離なら絶対に200をお勧めしますとのこと(年間5000キロ弱)。予算内で450も可能なのですが、ラグジュアリー性をある程度求めているなら450Lだと思うのですが、年間ガソリン消費量と車体価格を考慮すると、200Lになります。
同じような迷いをもってる方いらっしゃいますか?
勿論、両方試乗してみましたが、静寂性は450Lなのですが、その他の点では200Lでなんら不満はありませんでした。最後は私の判断ですが、何かご意見やアドバイスなどあったなら宜しくお願いします。

書込番号:19280261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/02 06:48(1年以上前)

私には買えない車なのでアドバイスってのも何ですが

200tを購入して隣に450hに並ばれた時に劣等感とか感じる方ならば、高い450hをお勧めします
何でも迷っているのならば高い方を買っとけば後悔はしないです。

書込番号:19280336

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/11/02 06:58(1年以上前)

tsuyo@さん

年間の走行距離が5000km程度なら、両グレードのガソリン代の差は年間2〜3万円位でしょうね。

あとは税金等の維持費も変わってくるでしょう。

ただ、RXクラスを購入出来る方なら、この辺りの維持費の差は問題無いのではと考えていますが如何でしょうか。

という事で満足感が高いRX450hの方をお勧め致します。

書込番号:19280344

ナイスクチコミ!12


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/11/02 07:08(1年以上前)

>ラグジュアリー性をある程度求めているなら450Lだと思うのですが、年間ガソリン消費量と車体価格を考慮すると、200Lになります。

“格”は450の方が上なので、格を気にされるなら方なら450!

金に問題がないなら、450にしておけば後悔はないし、リセールも良いので損も無いかと思います。

書込番号:19280361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


もるもさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/02 07:35(1年以上前)

モーター駆動⇔エンジン駆動の切り替えが気にならないなら450、純粋に車らしい走行感がお好きなら200で、ということでいかがでしょうか。 私は高速走行が主体で走行距離も多いので450にしました。

書込番号:19280402

ナイスクチコミ!12


スレ主 tsuyo@さん
クチコミ投稿数:74件

2015/11/02 07:40(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やはり450が後悔しない買い物なのでしょうね。
SCが200を強く勧めるので、私のような年間走行距離の人にはハイブリットは無用なのかと考えているのも事実です。予算内とはいえ、450と200の金額差も100万あるというのも考える要素です。一方で高い方が後悔しないというのもわかりますので、もうしばらく考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19280409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/11/02 11:02(1年以上前)

ハイブリットとの価格差をみると、200tになりますが、200tのエンジンがそれほど魅力ある??となると考えてしまいます。

書込番号:19280785

ナイスクチコミ!3


GUNグロさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 RX 2015年モデルのオーナーRX 2015年モデルの満足度5

2015/11/02 12:09(1年以上前)

こんにちは
新型RXを契約寸前です。旧モデル(MC前のスピンドルではない前期型)に乗っていて、その後アウディA5スポーツバックに乗っています。
前のRXでは、新しい物好きのこともありハイブリッドでした。私もスレ主さん同様に年間走行距離が少なく、経済面ではハイブリッドの恩恵は受けていないクチでした。(笑)
ただハイブリッドに乗っている!!っていう満足感と変な優越感は確かにありました。(^_^.)
新型RXが4月に公開されてから気になっていたのですが、先月の下旬にディーラーで見てかなり心が動き、きょう現在に至っています。
今回検討しているのは、200tのバージョンLです。今のアウディが2000CCターボで、通常使用には全く問題がないためターボで考えています。私の場合は予算の都合もあるんですが、自動車税が安いのもちょっとうれしいですが、ガソリン代との相殺で年間維持費は同じようなものかなぁとも考えています。
実は昨日(11月1日)ターボのみ試乗してきました。ハイブリッドは次回試乗することになっています。
商談をしていてもスレ主さんの担当SCさん同様になぜかターボを勧めるウチのSCさん(笑)
聞くと以前RXハイブリッドに乗ってて、今の車が2000CCターボ。こだわりなければコッチ(ターボ)で十分ですよ!ということらしいです。ターボに試乗した感想は全く問題なしでした。(ただしエコモードは???)
先行受注は圧倒的にハイブリッドが多いそうで、正式発表後にターボの比率が少しだけ上がったらしいです。
私はその少数派 (^_^.)
スレ主さんは予算に余裕がおありのようなので450hの方がいいのかなぁと思います。
長文失礼しました。

書込番号:19280917

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/02 17:15(1年以上前)

450hで停車中、隣にSクラスが並んだら・・・

車の格の話が出ちゃうときりがないから
実際に乗ってみて気に入ったのを買えばいいよ。

書込番号:19281568

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件

2015/11/02 18:32(1年以上前)

>tsuyo@さん
こんばんは
私も200tを勧められましたが450hにしました。

以前ハイブリッドに乗っていて給油スタンドに行くのが少なくて良かったのと勿論、車は重いですが車のガッシリ感が好きだったからです。

給油がおっくうでない、軽快な走りが良い方は200tで良いのではないでしょうか。

私はNXでしたが試乗して上記の理由を再確認して450hーFに決めました。

書込番号:19281745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/02 20:46(1年以上前)

>tsuyo@さん

わたしは200tに決めました。
5000km/年なら間違いなく200tだと思います。

わたし自身ハイブリットはエコカーではないと思っておりまして、
次のエンジンまでの繋ぎと考えているからです。(廃棄のゴミ等)

隣に並んだときに劣等感など思われる方もいるようですが、
逆にたくさん税金払って社会貢献できるので良いかと思います。

エンジンかけました。の気分は200tの圧勝です。笑
ただ、電動スタビライザーぐらいですかね。残念は。

書込番号:19282114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2015/11/02 21:43(1年以上前)

>tsuyo@さん

私は200tFスポーツに試乗し大変気に入りました。年間走行距離も少なくガソリンエンジンが好きなので。私にはハイブリッドの優位性がいまひとつわかりません。
しかし、RX200tでもやっぱり高いです。うちの家庭では歯がたちません。

書込番号:19282344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2015/11/02 22:09(1年以上前)

>坂の上の梨さん

ハイブリットは高いですから、よくお考え下さい。

書込番号:19282444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/02 22:16(1年以上前)

tsuyo@さん

予算があるなら450Lをお勧めします。

走りも静寂性も450Lの方に分がありますね

年間走行距離って、元を取る取らないで購入する車ではありませんので
満足度優先で良いかと思います。

書込番号:19282481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/02 22:52(1年以上前)

>tsuyo@さん
 私は、乗れる間はガソリン車にこだわりたい。ハイブリッドなら他の車種を選びました。それもインタークーラーツインターボのRXが発表されました。姿も、今までの曲線中心のシルエットから一転してエッジがきいたシルエット。RX即決でした。そのうえで、ゆとりの空間であってほしいのでバージョンLを選択しました。 
 それぞれの理由で450hか200tを選択するのだと思います。自分なりのこだわりでいいと思います。ボディーカラーも内装の色も自分のこだわりです。リセールを考えて乗るこだわりもよし。乗りつぶすもよし。運転するのは、自分自身なんですから、自分の好きなようにしなくちゃ!
 

書込番号:19282625

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/02 23:00(1年以上前)

みんな小さいですね〜〜
たかがRXで450か200で何を言っているんだか

書込番号:19282648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/02 23:26(1年以上前)

>あうと旦那ぁ〜さん

初コメにしてはかなり強気ですね〜!
ただただビックリしています…

書込番号:19282731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2015/11/02 23:47(1年以上前)

>そらみそさん

次期の愛車として検討しました。買えるかなぁと思ったのですが冷静に考えて無理とおもいます。買うなら200tFスポーツですが600万超えますね。現金で買えなくはないのですが…今の車で満足です。

書込番号:19282813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2015/11/03 00:03(1年以上前)

高い方、上級グレードの方が満足度が高いのは間違いありませんね。

NX、クラウン、スカイライン、ステップワゴン。
此処に来てやっと日本にも、ダウンサイジング+ターボのクルマが増え始めました。
このブームに乗って見るのも悪くは無いと思います。

予算目一杯でクルマを買う。予算に少し余力を残し、差額をOPやその他の充実に充てる。
後者の方がクールでは無いでしょうか?

書込番号:19282864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/03 00:37(1年以上前)

>tsuyo@さん
予算があってどちらも不満がないのであれば450hがよいと思います
私は車購入用にこつこつ貯めた車貯金が650万程だったので200tFにしました
あと100万貯まっていれば確実に450hFにしてたと思います
正直450hが買える人がうらやましいですw

書込番号:19282940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2015/11/03 11:59(1年以上前)

>坂の上の梨さん

現在の愛車のほうに軍配があがる!それも車を選ぶ際にはあります。私もRXは内装、外装、良い車と思いました。欲しい気持ちが今の車を手放して上回るかでしたが、予算もありますが、何かブレーキがかかり、買わないになりました。ただ、RXをみて、購入にはいたりませんでしたが、今の車の良さもあり、すっきりした気持ちになりました。

書込番号:19283906

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 totttさん
クチコミ投稿数:9件

自分はもうバージョンLを注文したのですが
7人乗りがボディーサイズが10センチ長くなるのが魅力で気になってます。見栄で大きい方が良くて^^;
みなさんの思い聞かせてください?

書込番号:19278495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
たむこさん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/01 17:14(1年以上前)

>totttさん
見栄がでてくるなら確実にそっちを優先してください。
見栄と実用性はだいたい相反すると思います。実用性を考えるとsuv選びませんね私は。
この車は見栄ってより好きだから買うわけですが。

7人乗りは実用性の面で考えれば確実に賛否両論激しいと思います。
頻繁に7人乗り使うなら別の車でもって思いはあります。
7人乗りでレクサスがいいって人もたくさんいるので
別車種と比較しても無意味って人もいると思うのでそこらへんはそれぞれとしか言いようがないですね。

ただ日本の交通事情ではいろいろと面倒は出てくるかと思います。

書込番号:19278540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/01 17:25(1年以上前)

>totttさん
7人乗りが良いなら、LXにしたらどうですか?値段は高いですが8人乗りです。
RXの広さでは7人乗りにすると、後ろの3人席が窮屈になると思います。また、加速が要求されるとエンジンパワーも必要になります。それだったら377馬力というLXにかなう車はありません。
 レクサスも5人乗りしか出さなかったのは、7人乗りにするにはボディサイズ以外に何か足りないからだと思います。
 無理に大きくしたRXにするならばLXと価格も変わらないのではないでしょうか?

書込番号:19278573

ナイスクチコミ!6


kokotaさん
クチコミ投稿数:35件

2015/11/01 18:11(1年以上前)

>totttさん
見栄で購入されるならヴェルファイア エクストララウンジが良いと思います。価格帯も同等になると思います。200tでは、シート追加分やその他のギミックが追加される事により、更に燃費は悪くなります。となると、450hになりますが、価格帯は更に上がるのは、必至です。さもなくば、メルセデスやBMWのSUVで見栄を張られてはいかがでしょうか?

書込番号:19278703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


spectre99さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/01 18:25(1年以上前)

出るという情報おもちなら、すぐに契約キャンセルして7人乗りを待たれた方がいいです!後悔したくないので私ならキャンセルします。

書込番号:19278744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/11/01 19:46(1年以上前)

totttさん

7人乗りは海外専売と聞いております。
考えても仕方ないと思いますが

またRXの7人乗りがあっても、乗り降りの実用性は非常に悪いので
車種を変えた方が良いと思いますよ
他人が見たらRXは全部同じで見栄にもなりませんしね

書込番号:19279013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/01 21:53(1年以上前)

トヨタ系の7人乗りと言えば、ヴァンガード

がありましたので、多分そんな感じになるん

じゃないかいかと思います。

中古車で実際に見れるので、確認して大丈夫

なら購入を。

書込番号:19279480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/01 22:26(1年以上前)

>totttさん
ご質問をよく読むと、7人乗りが必要なのではなく、より大きな外観が魅力であると読み取れますが、違いないですか?
Lをすでに購入したということは、RXのエクステリアが好きで、さらに車格の大きさが増せばもっと好きであるということですかね?
であればLXは大きさは十分ですが、デザインが好みではないのかもしれませんね。
RXの7人仕様は発売が未確定だし、仮に発売するのだとしても現在はデザインの現物はおろか写真も確認できないので
考察は難しいですよね。
ですが私も大きな車が好きなので、お気持ちはよくわかります。NXではなくRXを選んだ理由の1つに大きさもあります。
アウトドアなどでも、たぶん3列シートを床下収納すれば、荷物がもっと積載できますし、いざという時の3列目は役立ちます。
もちろん走りについてはマイナス要因になると思われますが、使用用途によっては実用性もアップするかもしれませんしね。
まずはLが納車したらそれを満喫しつつ、RX7人使用の情報収集も楽しまれたらいいんじゃないですかね!

書込番号:19279606

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 totttさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/01 23:28(1年以上前)

>skyhand7さん
すべてskyhand7さんが言われる通りの考えなんですよ!まだ出てもないし7人乗りは考えないようにします>_<

書込番号:19279836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/02 01:15(1年以上前)

>totttさん
私も同じ考えをしてまして雑誌でも1年後の発売とスパイショットも出てますし 悩みました。あとベンツはGLSの新型 更にアウディはQ7の新型も出ますから日本導入はされると踏んでます。毎週ベストカー見て 発売1年後と実際書いてますしね
問題は値段といつでるのかって事ですよね。
私は待ってられなくて契約しましたが 正直確定情報がはっきりしてれば待って買うのもありだと思いました。

書込番号:19280111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 totttさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/02 14:56(1年以上前)

>CBAR35−GT−Rさん
また同じ考えの方おられて嬉しいです。
自分も450hバージョンL注文しているのでもうキャンセルはするつもりではないのですが参考までに意見がほしかったです。その前はFスポーツとバージョンLで悩んでました。ちなみにグレードはどうされました?

書込番号:19281301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/02 18:02(1年以上前)

>totttさん
自分は450hFスポーツにしました。 ハンドルの遊びとかある車は好きではないので 昨日乗った時にトヨタ独特のふわっとした感じがなかったので安心しました。 剛性はレクサスらしい感じでした。私の目的はアウトドア用なので(笑)
娘は後ろで広いっていってましたね。ただ弟のBMWみたいにTVついてないって いわれて(笑)

書込番号:19281657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ102

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 koba00さん
クチコミ投稿数:93件

おはようございます。
本日も出勤で試乗どころか展示車もまだ見に行けてません。
私は、RXに高級車らしい穏やかな乗り心地と、そこそこの安定感を期待しています。
それを実現するのがAVSで、4つのモードで少し大げさですが、クラウンからポルシェまでカバーしていると期待しています。試乗された方の貴重なご意見を聞きかせて下さい。

a) 重量の違いは認識しておりますが、450/200では乗り味に違いはありませんか?

b) FとLではどうなのでしょうか?

c) FとLが違う場合でも、それぞれにドライブモードの選択があるので、LでもスポーツモードにすればFと同じ乗り味になるものなのでしょうか?また、その逆も可ですか?

d) 電動スタビライザーのある450Fの安定感の違いは明確に感じられますか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19277456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/01 22:02(1年以上前)

>koba00さん
文面にありました、a〜dのすべての比較が出来ていないので明確な返答ではないのですが、
高級車らしい穏やかな乗り心地と安定感・更にスポーティーな走り味を求めるのであれば、あくまで個人的にはですが
450hのバージョンLを選択し、オプションでパフォーマンスダンパーを付けたものがRXの乗り心地No.1だと思われます。
カタログを眺めていると、450hのシステム馬力・システムトルクは200tより明らかに上で、電動スタビライザーも付きます。
車重は200tよりありますが、試乗した感じでは450hのパワーがかなり強く、低速時のハンドリングは200tより軽く感じるくらいで
思わず「ハンドルが軽い!」と声が出たほどで車重の重さは感じませんでしたした。もしかしたらワインディングでは
ノーズの重さを感じ回頭性は200tの方がいいのかもしれません。(ワインディングは予想です)
バージョンLはFスポと違いバケットタイプのシートではないのでスポーツ走行時のサイドサポートは低いかもしれませんが
穏やかな乗り心地という点ではFスポより上と思われます。Fスポに標準で、バージョンLに標準ではないパフォーマンスダンパーは
Lにもオプション装着できますので、Fスポに近づくと思われます。ただし、きっと私を含め他の皆さんも、試乗では
スポーツドライビングまでは試すことができないと思いますのでポルシェまでカバーできているかの、明確なお返事は
難しいと思います。
もしかしたら、CBAR35−GT−Rさんならスポーツドライビング車の経験が豊富な印象ですので、RXのスポーティーさについて
もっと明確な印象がおありな気がします。
>CBAR35−GT−Rさん 勝手にお名前を使用して申し訳ございません。

書込番号:19279517

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/02 08:07(1年以上前)

>skyhand7さん
>koba00さん
ご指名ありがとうございます。(笑)
昨日 450hFスポーツを30分乗せてもらいました。ファーストインプレッションは 思ったよりガチガチではなかった感じです。加速は思ったより少し鈍い感じがしました
でもヴェルファイアみたいなもっさりした感じがなかったので安心しました。
何と比較してというのが難しいんですが リアのはねる感じはだいぶ抑えられている印象でした。 運転して感じたのはやはりラグュアリーな感じにふっているなと思いました。乗り心地は路面の凹凸をもっと抑えるならパフォーマンスダンパーをつけるのもありかと思いました。曲がる 止まるに関しては 感動はなかったです。でも悪い所も見つかりませんでした
乗り心地優先の場合 試乗して乗り比べされてはいいかと思いました。 次の試乗はリアシートに乗せてもらうつもりなので、 リアの挙動をチェックしてみようかと思います。
200tだとちょっと重いかもしれないですね。

書込番号:19280457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


もるもさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/02 08:13(1年以上前)

個人的な印象と確認の取れていることだけお伝えしたいと思います。
a、200に関しては街乗りの試乗だけですが、市街地走行のみでは差はそれほど感じませんでした。200tベースグレード2WDでもなかなかしっかりしたいい感じでした。

c、AVSの設定はFとLでは設定は異なるようです、Lの方が柔らかめから開始で可変範囲はFもLも同じとのことです。

d、電動アクティブスタビですが、実感としてどのくらいの効果があるかはっきりわかりません。 ただこれは悪い意味ではありません。
  過去にカイエンのGTS、PDCC付きを所有しておりましたが、これは恐ろしいほど効き目が分かりました。 あまりにもロールがなく  なんでこんなスピードで平気で曲がるの?と感じました。 
  RXのものはそこまでのスポーツ度はないとおもいます、山坂道を飛ばすとやはりアウトに刺さりそうな感は出ます。 しかしトータ   ルの乗り心地を考えると合格だと思います。 ただ電動スタビの本来の目的は不整路でゆすられ感を減少させるために
  スタビの剛性下げるのもので、アクティブ制御でねじり剛性を上げるのはおまけみたいなものでは?と。

クラウンに乗ったことはないのですが、RXは良い乗り心地である程度のスポーツ感のある走りまで可能だと思います。 ポルシェの最大の美点はブレーキですが、これは残念ながらまだ比較できるレベルに達していないようです。 ただ問題なく、不快感なくブレーキは機能します。 なので私は450Fを購入しました。
あとパフォーマンスダンパーはIS-F初期型に乗っているときに装着しました、これは走行時の雑味のある振動を減衰させる
効果があります。 車が高級になった(笑)感じというとわかりやすいかもしれません。(装着されたことがあるようでしたらお分かりのことと思いますので無視してください) とても乗りやすくなるので、今回も装着します。

書込番号:19280474

ナイスクチコミ!13


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/02 13:30(1年以上前)

skyhand7さん

>Fスポに標準で、バージョンLに標準ではないパフォーマンスダンパーは
>Lにもオプション装着できますので、Fスポに近づくと思われます。

失礼します。
パフォーマンスダンパーを付けようと思ってましたが、Fスポに標準でした?
すみません、カタログのどこに載っていますか?

書込番号:19281121

ナイスクチコミ!5


skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/02 20:30(1年以上前)

>futta11さん
前後パフォーマンスダンパーが標準装備なのは、RXではなくNXのFスポーツの誤りでした。大変失礼いたしました。
RXにはパフォーマンスダンパーは全グレードオプション装着で108,000円でした。
NXのFには標準なので、当然車格が上位のRX Fスポーツにパフォーマンスダンパーが付いているという思い込みがあった様です。
改めて考えると、その点に関しては少し寂しいですね。

>CBAR35−GT−Rさん
さすがのコメントありがとうございました。また次回の試乗インプレッションもお願いいたします。必ず読みます!

>もるもさん
カイエンGTSを所有していたなんて羨ましいです。その上での試乗インプレッションは参考になりました。

書込番号:19282065

ナイスクチコミ!5


スレ主 koba00さん
クチコミ投稿数:93件

2015/11/02 20:53(1年以上前)

>CBAR35−GT−Rさん
>もるもさん
>futta11さん
>skyhand7さん

たくさんのコメントありがとうございました。
様々な視点からの評価を聞かせて頂き、とても参考になりました。
FとLの違いはほとんどないようですね。
ある程度ハードな状況のおける乗り心地や挙動については、
やはりAVSでは無く電動スタビライザーの有無がポイントでしょうか?
AVSに少々期待をしすぎてしまいました。

残念ながら、予算的に450Fは全然届かず、200Fを発注しているので、
アドバイス頂いたパフォーマンスダンパーを検討してみようと思います。
後付が可能なようですので、まずは素のままの状態を楽しんでから
ステップアップいけたらと思っています。





書込番号:19282148

ナイスクチコミ!3


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/02 20:55(1年以上前)

>skyhand7さん

ちょっと喜んじゃいました。笑
やはりオプションでしたか。。。

わざわざご返信ありがとうございました。
お手間取らせてすみませんでした。

ちなみに電動スタビライザーというものは
付けたら明らかに変わるものでしょうか?
それとも走りに詳しい人が分かるレベルなのでしょうか?
質問が素人すぎてすみません。

書込番号:19282154

ナイスクチコミ!2


skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/02 22:28(1年以上前)

>futta11さん
こちらこそお手間とらせました。期待を持たせてしまいかたじけないです。
電動アクティブスタビライザーは450hのFスポに標準装備で、他のグレードにはオプションでも付けられないみたいです。
機能としては、旋回時のロールをハイブリッドの大パワーを利用して制御する様です。エアサスペンションのロール制御に
もしかした近い感覚なんですかね?
450hのFスポと200tを試乗して乗り比べ、同じコーナーである程度の速度のまま急旋回ましたが、私も素人なので違いを
明確に感じることはできませんした。たぶん急旋回では横Gの方が強く感じ、車体の傾きまで感じられなかったんだと思います。
コーナーが連続するようなワインディングを攻めたら、もしかしたら感じるのかもしれません。これに関しては他の試乗
インプレッションの書き込みでも違いを感じた人は少ないようでした。私は200tのFスポ契約なので、今後も電動スタビの
恩恵を受けることはかないませんがね。

書込番号:19282531

ナイスクチコミ!4


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/02 23:17(1年以上前)

>skyhand7さん

電動スタビライザーの分かりやすいご説明ありがとうございました。

私もこのタイミングでとんでもない入力ミスしました。

電動スタビライザー  →  パフォーマンスダンパー   でした。
失礼しました。

素人でも明確に分かる代物でしょうか?

書込番号:19282691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/03 00:01(1年以上前)

>futta11さん
これはサーキットの高速コーナーに行くと わかると思います。 FSWでこの車を急ブレーキされながらカーブさせれば間違いなく違うはずです。 ただし この車にはブレンボ製キャリパーがついていないのでwww この前もキャリパーチェックしてしまいました。こんな所はポルシェは必ずブレンボがついてますよね。私はR35のぶちぬけた速さと限界の見えない剛性感は未だに焼き付いてます。GS450hを乗った時に遅くて我慢できなかった位で契約破棄しちゃった位です。www RX450hFスポーツはいい意味でバランスとれてると思いました。 バージョンLでもいいと思います。多分多く人は別にメインカーを持ってる方が多いのかと思いますが
余談失礼しました

書込番号:19282857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/03 00:19(1年以上前)

>CBAR35−GT−Rさん
コメントありがとうございます。

なるほど〜
素人には恩恵を受けられないっぽいですね。
落ち着いた運転をする私には不要ですかね!?笑

書込番号:19282905

ナイスクチコミ!3


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/03 10:34(1年以上前)

>futta11さん
長距離移動で無駄に疲れない効果を狙ってパフォーマンスダンパー入れてます。装着前後で大きな変化はありませんが結果的に良かったと思います。
明確に変わったのは、箱根や美ヶ原のメロディー道路ありますね、あの「鳴り」がうんと小さくなった事。新東名浜松みかさJCTなど高速カーブでロールが気にならなくなった事。
長距離で疲れただの何だの言われる事がないですから... ご利用シーン次第でしょうね。

書込番号:19283665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/03 11:57(1年以上前)

>Ah!さん
コメントありがとうございます。

乗り心地は良くなるイメージですね。
やっぱり付けたくなってきました。汗

納車後の走りに馴染んでから付けたほうが良さそうですね。
電動スタビライザーとはかぶる位置付けなのでしょうか?

書込番号:19283898

ナイスクチコミ!0


Ah!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/03 18:47(1年以上前)

>futta11さん
車体の剛性が上がったようですから、まずは素のままで乗り様子を見て、取り付けを考える予定です。

書込番号:19284984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2015/11/08 23:47(1年以上前)

初めて投稿させていただきます。先日200tFスポーツとFFの450hバージョンLに試乗しました。私はFスポーツはやり過ぎと思いました。シートはNXfスポーツと同じ物なのでボディサイズの割に小さく感じますし足回りのセッティングとの相乗効果でかなり固く感じました。コレをスポーティと言うなら他の車を買うべきかと思ってしまいます。他のディーラーでFFの200tバージョンLと450hバージョンLにも乗りましたが両方とも乗り心地は凄く良かったです。カーブの差はあまり分かりませでしたがパワートレインの差は大きいですね。200も遅くはないけど踏むとうるさいのでRXらしさでは断然450だと思いました。450でマークレビンソンの良質な音楽を楽しみながらオープンルーフで星空や紅葉を満喫するなんて最高でしょうね。ただし200もアンバランスな魅力は有りですし私はこちらを購入してしまいました。お値段もかなり違いますし...。スレ主様がFスポーツに試乗され魅力を感じている様でしたら一個人の戯言と聞き流してください。どちらにしてもRXはカッチョいいです。

書込番号:19300941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

NXとの違い

2015/10/31 20:38(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 LFANSXMX5さん
クチコミ投稿数:23件

ディーラーにはRXがなかったので参考までにNXを乗せてもらいました。
NXとRXは全くの別物なのでしょうか?
NXはとても静かな車だったのですが助手席に乗るとガタガタ揺れて乗り心地が良くなかったです。
200tのFスポーツだったのでスポーティーな味付けだったのかもしれませんが、RX450h LバージョンでもNXのようにガタガタ揺れるのでしょうか?
FスポーツとLだと印象はずいぶん違うのでしょうか?
SUVはセダンに比べると揺れるとのことですが車に酔いやすい人には不向きな車なのでしょうか?
RXの方がNXよりも大きくどっしりしているので乗り心地はずいぶん違うのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19276027

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/31 21:05(1年以上前)

>LFANSXMX5さん

主観ですが、二つを乗り比べてみて
外観的なデザインも内装や装備的にも格段にRXの方が上だと感じました。

と言っても、用途や家族構成などによっても選択はかわってくるとおもうので
とにかく両方を乗って比べるのがいいと思いますよ!

近くに無いということですが、も少し広げて聞いてみれば必ず試乗車はあるはずですので(^_^)

個人的には、RX買って後悔は無いと思います。
最近はすれ違う NXやハリヤーを見るたび、どうしても物足りなさを感じてしまいます(^^;;
オーナーさん、ごめんなさい(≧∇≦)


書込番号:19276097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kokotaさん
クチコミ投稿数:35件

2015/10/31 21:33(1年以上前)

>LFANSXMX5さん
近くのディーラーとはどちらでしょうか?試乗車は無いが、展示車は、あるということできないでしょうか?であれば、あと二週間待たれると、展示車が試乗車として、表に出ますので、それからでも遅くはないと思います。明らかにRXの方が、ラグジュアリー感は得られると思います。やはり走れ、揺れについても、RXの方が穏やかです。

書込番号:19276195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/10/31 22:07(1年以上前)

>LFANSXMX5さん
自分は以前ハリアーを乗っていました。ハリアー=RXの頃です。
レクサスユーザーになったのは、ハリアーがRXではなくなって車格が落ちた事が最大の理由でした。
現在はハリアーの高級仕様がNXといったところでしょうか。
トヨタから高級仕様車がレクサスに移行していきブランドの差別化がとられています。
あくまでも個人的にですが、レクサスにしかない、トヨタから車格が上がり消えてしまった車こそ、レクサス車だと思っています。

何が言いたいのかというと、RXとNXでは車格が違うということです。
NX CT HS IS (ハリアー プリウスα SAI マークX)
この4車種は明らかに他の車種とは仕様が違います。正確に言うとその差別化は昔よりハッキリ表れてます。
値段はもちろん、内装や外装(メッキの使い方やナビの大きさ)など1ランク下に位置していると感じますね。

なのでRXとNXでは車格が違うのです。「NXを大きくしたのがRX」ではありません。
自分も色々なレクサス車を試乗しましたが、既にRXに乗っているからか、NX CT IS は正直ガッカリしたのを覚えています。

排気量やボディの小さい車には、ロードノイズをカットする限界があると思いますし、
逆に言えば小さい車の良い所も沢山あると思います。
まぁ最終的には、本人の環境や好みに委ねてに選択になるのですが、NXを試乗してレクサス車ってこんなもん?と思うのは間違っているので
是非RXの試乗をオススメします。

追記 車格の判別に関して、私個人の見解です。

書込番号:19276309

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件

2015/11/01 10:00(1年以上前)

NXは北米版RAV4ベース(現行ハリアーも同じ)

RXとは基本骨格からして全く別物。

書込番号:19277366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/11/01 10:07(1年以上前)

他スレッドではISで同じように乗り心地を!今回はNXはガタガタして気に入らない、RXはどうでしょう!乗り心地が気にいる車がでるまで、レクサスで全部試乗させてもらいましょう!それでも、乗り心地が気に入らない場合は、買わなければ良いですね!

楽しくレクサス選びをしましょう!

書込番号:19277383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/01 15:32(1年以上前)

>LFANSXMX5さん
NXとRXでは車格が違いますしターゲット層の顧客もまるで違いますよ。 試乗する時は必ずリアシートに乗って見るとよくわかります。 RXはBNWのx5等と比較される車であって それを富士スピードウエイで比較開発してるわけです。
NXはそもそもなかった車で RXがレクサスの主要SUVのメインになる車です。 乗り出しも750万以上です。リアの収まり具合は確実にBMWに近づいてると思います。 以前はBMWの後ろに乗ってレクサスに来ると跳ねるし揺れると感じたのが今では もう 僅かな差位だと思います。あえていうならコストをどこでカットしたのか ブレーキキャリパーとか輸入車と比較するとわかると思います。あとミッションだとか
車の剛性とか脚まわりはもうドイツ車と変わらないレベルだと思いますよ。

書込番号:19278238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RX 2015年モデル
レクサス

RX 2015年モデル

新車価格:495〜877万円

中古車価格:229〜749万円

RX 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RXの中古車 (全3モデル/1,868物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RXの中古車 (全3モデル/1,868物件)