RX 2015年モデル
478
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 234〜680 万円 (1,447物件) RX 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 1 | 2021年7月18日 11:40 | |
| 41 | 14 | 2021年7月8日 17:56 | |
| 9 | 4 | 2021年6月30日 17:05 | |
| 12 | 3 | 2021年6月28日 22:07 | |
| 69 | 12 | 2021年6月28日 10:52 | |
| 21 | 10 | 2021年6月5日 19:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
運転席と助手席の下に何かカバーみたいのマットの下に引いてありますが、これは何でしょうか?結構幅ありますが、中は配線など何もないみたいです、ゴミ入ってもだめかな?
書込番号:24245902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
穴が開いてるのなら後席への空調ダクトだと思う。
書込番号:24245912 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
>てばたさん
車種は違いますが、レクサスNXを3年前に購入してパノラマルーフ装着しています。
洗車機使用は100回位になりますが、水漏れ等経験ありません。
最近では、ケルヒャーも使用しますが全然問題ないです。
安心して洗車機使用して下さい。
ただ、洗車機使用は納車後は暫くしてからの方が良いのではと思います。(塗装が落ち着くまで??)
私は1ヶ月後から洗車機かけましたけど、、
書込番号:24225878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗車機なんてセコいもの使わずに
人間にやらせたらいいじゃん。
書込番号:24225886 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>RTkobapapaさん
ご返信ありがとうございます。
ガラスの面積が広いため心配でしたが、安心して洗車機に通せそうです。
書込番号:24225950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>脱落王さん
週1洗車機、月1手洗い洗車で維持しようかと考えておりました。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:24225954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てばたさん
洗車するほどすり減っていきますよ。
書込番号:24226008
7点
たしか説明書192Pに書いてなかったっけな。
>てばたさん
書込番号:24226118
1点
自分の身体は手洗いなのに愛車は洗車機ですか?
哀車なら洗車機、愛車なら手洗いでしょう!
だいいち漏れないという保証はありませんよ。
書込番号:24226203
4点
>てばたさん
レクサスオーナーズカードが有ればディーラーで何時でも無料洗車してもらえるんですよね?
レクサス店て洗車機で洗ってるのかな? 砂だけ洗車機で落として後は手洗いかな?
ま、ディーラーマンが洗車するんだから安心ですよね。やっぱり買うなら高級車だね!
書込番号:24226297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>紺碧の流れ星さん
正規ディーラーから購入しましたが、私のディーラーでは無料洗車サービスがありません。
月1の手洗いはレクサスに頼もうと考えていました。
多分手洗いです。
書込番号:24226317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の購入先のディーラーには、洗車機があります。
点検等の時の洗車は、手洗い洗車か洗車機かきかれますが、あまり面倒を掛けたくないので大抵は洗車機でお願いしています。車検の時はコーティングのメンテナンスもお願いしたので、流石に手洗い洗車でお願いしましたが、、
洗車の無料サービスについては聞いたことありません。有るのかもしれませんが、わざわざ洗車のためにディーラーへは行けません(車で1時間半掛かるため)。
無料洗車サービスもディーラーで各々対応が違うようです(今までサービスしていたディーラーでも最近中止したところも有るようです)。
昨年待望のケルヒャーを購入してから、手洗い洗車する機会が増えましたが、それでも洗車機は時々利用しています。
書込番号:24226533 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>てばたさん
ディーラーでも洗車機使ってるので全然問題ないのでは?
私は手洗い派なので気にしたことありませんが・・・
書込番号:24228305
0点
知らぬが仏。
メーカーが出庫する時から、洗車機通してます。
ディーラーは洗車機置くスペースが無い所以外はほとんど洗車機が置いてあります。
常識です。
書込番号:24228326
2点
http://www.namaxchang.com/article/473302388.html
レクサス店も有料になったんですね、しかしセットメニューとは言え7000円超えとは高いですね。
まあ、RX買える人には余裕ですね(*^^*)
書込番号:24228857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チルパワーさん
>メーカーが出庫する時から、洗車機通してます。
メーカーの工場から出荷する際には洗車なんてしませんよ。
飛来物等によるキズ防止のためのラッピングをするだけで、
そのままキャリア等に積んで輸送するので。
書込番号:24229737
7点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
6月1日、乗り換え決めて
RX300Fスポーツ、フルメーカーOP,白、赤、パノラマ契約した。
契約時、大体9月中旬と教えてくれたが、
レクサスは契約から二週間後、納車日を連絡しますと言ったけど、もう一ヶ月なって、また納車日未定です。(T . T)
みんなさん、先月契約した方いらしゃいますか?
納車日ないつなりますか?
書込番号:24212135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6月5日にRX300Fスポーツを契約しました。
その際に納期は10月にかかるかもしれませんと言われていますが、それ以来何も連絡は来てません。
気長に待つしか無さそうですね。
書込番号:24213539 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
4月の頭頃に契約しまして、今のところ7月15日に組み立て、末に納車の連絡ありましたので、おそらくそこまで納期のズレはないと思いますので3ヶ月半から4ヶ月辺りではないでしょうか?
書込番号:24214044 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>RXスポーツさん
私は4月下旬にほぼ同じ仕様でRX300Fスポーツを契約し、7月末の納車予定でしたが、
先週SCに確認したところ少しずつ納期が遅れているらしいです。
RXはあまり影響受けないかと思っていましたが、半導体の影響です。
6月納車の方は1週間〜10日くらい遅延したとの話でした。
このままいけば、私の車も遅れるとのことで、お盆明けになるかもしれません。
納車予定1か月前に聞いてみるとある程度の納期は教えてくれるかと思います。
生産計画にRXスポーツさんのオーダーが乗らないとディーラーでもわからないはずです。
余談ですが、このまま推移すると新型NXはかなりの遅延になりそうですね。
書込番号:24215079
![]()
1点
>自作だいすきさん
>セフィアci4さん
>リノタコさん
今日連絡あった、9月20日に組み立て、9月末納車になった。
やはり納車前、レクサスに邪魔して、車使う時借りに行くわぁ 笑
書込番号:24215329
1点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
来年モデルチェンジするようですが、納車までどのくらいかかると予想されますか?解りっこないと言われそうですが!ハリヤー納車に5ケ月もかかりましたので、途中で嫌になりましたが我慢しました!
3点
>広角2さん
今回のNXやランドクルーザーもそうですが、世界戦略車は発表から発売までも時間がかかるのでどのタイミングで発注をかけれるかになってくると思います。
書込番号:24211353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海外のnx発表してから、すぐ担当の子連絡した、
日本また発売してない、9月注文して、早ければ、来年1ー2月納車と教えてくれた。
もし、rxも一緒かなぁ
書込番号:24212108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>広角2さん
ハリアーの大きさに手こずられているのではないのですか?(スレ放置のままですが)。
それより大きなRXは、交通安全のため諦めて下さい。
書込番号:24212237 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
昨春より450hのver Lに乗っていますが、ブレーキを踏んだ時に「コンッ」という音が一回鳴る現象が気になっています(特に低速でブレーキをかけた時に顕著)。床下から聞こえる感じで、プラスチックハンマーで外から床を軽く「コンッ」と叩いたような感じの音です。
ディーラーによると「流動音」ということで、ブレーキ液に圧力が掛かったときに鳴る音だそうです(??)。ブレーキホースが動いてボディーを叩いているのかと思ったのですが、そうではないとの説明でした。低速でブレーキを踏むと回生ブレーキが作動せず、全ブレーキが通常のブレーキの作動によるので、ブレーキ液の圧力変動が大きくなるために鳴るのだとか。それだけであの音が鳴るというのも理解しづらいのですが。「流動音」なるものだとすると、どんな車でも同じような音がするはずですから。
先日、試乗車を一台出してもらい、試してみたのですが、残念ながらやはり同じ音がしました。どの車でも同様の症状が出るのなら、仕様として諦めなければいけないのかもしれません。皆さんのRXは如何ですか?
ブレーキ液のエア抜きを試してくれたのですが効果はありませんでした。どなたか同様の症状が見られた方で「この様な対処をしたら解消した」といったご経験をお持ちの方、いらっしゃいませんでしょうか? また「流動音」なるものの発生メカニズムをご存知の方、いらっしゃいましたらご教示頂ければ幸いです。
以上、宜しくお願い致します。
13点
取り敢えず回生ブレーキでブレーキキングを始めるが、回生の条件を満たしていないので抑制していた通常ブレーキ側の油圧を送り出す為のバルブ(ソレノイド)の音とかね。
若しくは何かの制御による油圧の急激な油圧の変化で起こり得る現象としてウォーターハンマーとかが考えられます。
書込番号:20626873 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>麻呂犬さん
レス、ありがとうございます。ソレノイドの「カチッ」っという音とは音質が違う感じです。ウォーターハンマーってオフの時に発生するものかと思いますが、オンの時(流動開始時=ブレーキペダルを踏んだ時)にも出るのでしょうか…。
書込番号:20626979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
うちも同じく音はします。
最大にブレーキを踏み込んで軽く離すと音がします。
ディーラーに言ったら、構造上そうなるとのこと。
気になるならブレーキ全部交換しますよと言われましたが、1日預かりになるのと、交換しても音は消えない可能性もあると言われましたので、断りました。
なので、停車時にブレーキを最大に踏み込まなければ音はしないので気にしないようにしています。
書込番号:20627643 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>みーたま太郎さん
うちのもまったく同じ症状で、かなり不愉快さを感じておりました。
最大まで(奥まで)踏んで離す時に『ゴッ』『ギュ』って鳴るし、エンジンをOFFにしても、踏み込むといつまでも鳴っていたのには笑いましたね…(笑)
※シフトをPからDに入れる時に鳴るのが一番不愉快でした。
私はDに三回持ち込みましたが一切改善されませんでした…(直せないなら最初から預かるなよ…(笑))
知人のRXと試乗車では一切そのような現象が起きていないので、不具合(不良品)だったと思っております。
『メーカーに問い合わせしていますので…』
『まだちゃんとした回答が無く申し訳ありません…』
以外の返事をもらった事がありませんでした(笑)
(預けた三回は一体何をしていたのだろう…)
レクサスとは言え、製品の質も整備の技術も他の国内メーカーと変わらないと思いましたし、自分が外れを引いた(Dも車も…)のも悔しいし…
更に対応出来ないレクサスに呆れたのでRXは半年たらずで手放しました。
書込番号:20627804 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>みーたま太郎さん
>hwoarangさん
私の異音とは原因が異なるようですね。新た気掛かりを抱えたくないので、お二方と同様の異音が出るか出ないかは試さないことにします(笑)。
書込番号:20628530
5点
私も納車時からその音が気になっており、SCへ指摘したら数回のディーラー入庫によって改善されました。
結局はフロントブレーキ周りを対策部品に交換して症状が出なくなりました。
個体差がある様なのでメーカーとして様々な対策部品で対応しているとの事です。
諦めずにディーラーへ改善を促すと良いと思います。また定期的な督促も大事です。
この様な新型車の不具合が色々と露呈している場合には、安易な瞞着が困難な事を消費者として示す必要を感じます。
書込番号:20628587
7点
>with Lifeさん
症状が改善されたのは、私のタイプの異音ですか? それとも、みーたま太郎さんのタイプの異音ですか? もし私のタイプの異音でしたら対処方法に大変興味があります。「フロントブレーキ回りの対策部品」とは何に対する対策部品なのでしょうか(この異音対策?)。ディーラーからは対策部品が出ているとの話はまだ聞いていませんので、詳しく教えていただけると助かります。
書込番号:20628705
3点
自分は前モデルのヴェルファイアハイブリッドですけど同じ様な音が出ます。軽くブレーキ踏んでブレーキランプが入ったくらいでコンって音が出ます
書込番号:20646012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にっくん@comさん
書き込み、ありがとうございます。そうですか、ハイブリッド特有の現象なのかもしれませんね。何か対策方法に関してディーラーと話してみたりされましたか? 私も仕事が落ち着いたら対話を再開しようと思っています。
書込番号:20646118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のCT200hもブレーキを踏むとシリンダーを踏んだようなギュギュと音がします。長時間運転していると頻度も音の大きさも大きくなります。点検のたびにクレームを伝えますが、音は出ないの一点張りで対応はしてくれません。プレミアムカーとしてはお粗末な車で対応もレクサスとして残念です。
書込番号:21091145 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も昨日から低速走行時から停車する際に
運転席下部よりカコンカコンと2回音がなる症状が出てきました。
また左折時も若干気になります。
スレ主様、並びに和太様、dではどのような対応がありましたでしょうか。
部品交換でしょうか。なんというパーツを変えたのかご教示くださいますと助かります。
書込番号:24210978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
後期RXですが、ブレードスキャンが付いているので基本的に常にハイビームの位置になっているため、パッシングをするときに非常に不便を感じています。
何か良い方法はありますか?
書込番号:24158504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>じーーーくんさん
AHSをオフにするくらいですかね。パッシングを使いたい、ということなので、適宜ハイビームを活用されているようですし、AHSに頼る必要性もないかもしれません。
私は別車種ですが、AHSはオフにしてますね。パッシングは無灯火の対向車への通知に使ってます。オートライトも義務化されたので、いずれやらなくなる操作になりそうです。
書込番号:24158707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
贅沢な悩みですね
家の車は、道を譲ろうとした時にパッシングしたつもりが
ウオッシャー液が出てワイパー全開です
(右側にウオッシャーのスイッチが)
どの車も慣れが必要かな
書込番号:24158716
4点
手動でOFFに出来るのに何故行わないのですか?
OFFにしてロービームで走行すれば良いだけです。
書込番号:24159096
3点
パッシングは対向車が店に入りたそうにしていたら譲るので頻繁に使います。
当方NXですが、そもそもAHSを殆ど使っていません。
どちらか我慢するしか無いんじゃないですか?
書込番号:24159740
5点
夜間ライト点灯時の譲る合図は、消灯じゃないのでしょうか?
日中でしたらパッシングしますけど、そのときはライトが点灯していないためパッシングはできますよね。
書込番号:24159786
3点
あ、オートライトは消灯できないのか。。。
書込番号:24159827
0点
じーーーくんさんこんばんは
今年2月に前期〜後期に乗り換えましたがライトレバーの位置はLoの位置で右下のスイッチさえOn にしとけば作動するように変更になってます
多分ライトオフがなくなってからだと思います
ライトオフもスイッチを数秒固定しとけば消えますが走り出すと点灯します
前期ではライトレバーをHi の位置だったのでずっと違和感を感じており今回乗り換えの時社外品でLo の位置で使えるようになるなが販売されてる部品を持ち込み納車時につけてもらうようにディーラーにお願いしましたが今回の車両は必要なかったです!
ディーラーさえ分かってなかった事実でした
物自体安いのでそれを付けるのがいいかとおもいますよ!
書込番号:24160022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スパイダーRTさん
あ〜その手がありましたねw
私も当時付けようか悩んで結局AHSを使わないので止めたのを思い出しました。
>じーーーくんさん
因みにこんなのです。
https://www.luxurycar-parts.com/SHOP/Lrx159.html
書込番号:24160166
0点
地域による違いもあるのかも知れません。
片側一車線で対向車右折待ち(店等入庫時)、パッシングで合図します。
手で合図を送っても気がつきにくい場合やある程度離れた位置から早めに合図遅れるので比較的利用してしまっています。
特に右折待ち車の後続車貯まっていると早く横断させてあげたくなります。
後期でも年次改良以降であれば、レバー押し込むタイプで無くなっていると思われます。
パッシング操作以外にもウインカー操作もし難いです。
同様の声が多くレバー改良されたと伺っております。
私も押し込むタイプですので普段はAHS使用せず郊外や田舎など街灯少ない道で利用しております。
都心部では夜間でもAHS不要と感じています。
AHS中にパッシングしたい場合は、面倒でも一旦解除して操作するしか無いと思われます。
面倒であれば、社外パーツ(キット)でレバー押し込まなくてもAHS操作出来る様にするしか無いかもです。
恐らくフルモデルチェンジ以降であれば、解決されますので乗換まで辛抱ですかね。(苦笑)
書込番号:24161803
3点
>じーーーくんさん
社外のオートハイビームキットを装着すればローの位置でAHSを使用できます。
ちなみに、年次改良後の2020年モデルからはローの位置でAHSが使えるようになっています。
書込番号:24173790
1点
RXの中古車 (全3モデル/2,019物件)
-
- 支払総額
- 855.4万円
- 車両価格
- 845.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 878.0万円
- 車両価格
- 864.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 818.0万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 308km
-
- 支払総額
- 329.3万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
107〜736万円
-
188〜675万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
189〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 855.4万円
- 車両価格
- 845.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 878.0万円
- 車両価格
- 864.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 818.0万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 329.3万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
















