RX 2015年モデル
476
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 234〜748 万円 (1,314物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2016年1月29日 16:06 |
![]() |
12 | 5 | 2016年1月27日 17:52 |
![]() |
79 | 7 | 2016年1月23日 15:52 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2016年1月21日 22:02 |
![]() |
17 | 12 | 2016年1月18日 21:00 |
![]() ![]() |
165 | 42 | 2016年1月18日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

ニーエアバッグのリコールですね。
今回はタカタ製ではないそうで。
まあリコールであればメーカーからアナウンスがあるでしょうから、待ちましょう。
書込番号:19535457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3.14159265358さん
推測ですが対象グレードがRX350、RX450hとなっている事から現地生産分の北米のみ対象ではないかと思われます。
書込番号:19535689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AMAZING IN MOTIONさん
RXはカナダでも生産されてますよ
書込番号:19535782 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
3月に450hFスポグラファイトブッラクを納車待ちです。
一応、TRDフルエアロにしてるんですけど、ホイルを22インチにするか迷ってます。
22インチホイルに変更された方、20インチホイルと見た目の違いや乗り心地に大きな差がありますか?
また、22インチホイルを履かせた画像があれば添付していただけませんか?
カタログだと同じアングルの画像ばかりであまりピンとこなくて…
よろしくお願いします。
1点


>kseibu01さん
そうなんですよ。
嘘みたいな話ですが。
一度SCにご確認願います。
書込番号:19526542
2点

kseibu01さんへ
ロジャムのスレイヴなんてのも、ありますが。
http://rojam.jp/catalog/wh/slave.html#spceSlaveBT
TRDほど高くありませんしセンサー付き。
書込番号:19529723
4点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
当方を含め新車発表前後に契約された方は、2月から順次ラインオフ・納車になるかと思います。
長かった納車地獄からの脱出を控え、先に納車された先輩諸氏から、駐車場や燃費など街乗りの感想などお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:19505091 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

皆様の参考になればと初めて書き込んでみます。
12月の上旬に納車され、3000kmちょっと走行しての感想です。450hFです。
参考までに、前車は30系ハリアーハイブリッドなので、THS2には慣れている人間です。
おおざっぱな全体感想としては、前車に比べてほぼあらゆる面で快適です。
RXとして2代新しいので当たり前ではありますが素直に感動しましたw
走行性・居住性・静粛性は10年分のテクノロジー進化を思い知った感じです。
特によく言及されているコーナーリングの安定感は、前車と比べると本当に笑ってしまうほどの上質感です。
実燃費はちょっと良くなった程度ですが、前車エンジンが3.3に対して3.5になったので上出来かなと。
町乗り燃費はモーター走行を意識すれば14代、雑に乗っても12代ですね。
ここ最近のように寒い日はエアコンが頑張るので1〜2落ちる感じでしょうか。
高速燃費がちょっとイマイチで、クルコンMAXで空いている速度だと11ちょうどくらい。
前車が11.5ぐらいだったので、排気量分ぐらい悪化ですね。
100キロSET、あるいは、走行車線キープなら12〜13になりました。
駐車については、まだ慣れてないせいもありますが、ちょっと気を遣いますね。
全長が長く、最小半径も大きくなったので、前車の感覚でバックしていくと結構ズレますw
ミラー、パノラミック含めて見え方に慣れれば問題ないと思っていますが。
ここまで都内・横浜で止める場所に苦労したような経験はありません。
全車速対応クルコンはすばらしいですね。高速渋滞を許容する心のゆとりが生まれますw
ただ、停止状態での前の車の発進告知については、表示だけでなく音も欲しかったかな。ON/OFFは設定できるかたちで。
設定といえば、ハンズフリー通話中にナビの案内音声をOFFにできないところは残念。前車はできたので。
最後にTHS2についてですが、前車に比べシームレス感がかなり向上してます。
60キロぐらいまでならアクセルを抜かずにパーシャルでもモーター走行になってくれるところがGOOD。
シームレスすぎてアクセル踏み込み量でエンジンがかかり始めるポイントを把握しづらくなりました。
代わりにメーターでの表示があるんですが、ずっと見てるわけにもいきませんので省エネ追求走行愛好者にはちょっと残念w
ブレーキの回生から物理制動へのつなぎ目もわからなくなってしまったので、坂道でのダラダラ充電も難しいです。
いや、どう考えても正常進化で、いいことなんですけどね…。
「THS2を使いこなしてるぜ!」という密かな満足感がなくなってしまいましたw
それと、前車に比べアクセル踏み込みの速さ(深さでなく)に対してかなりセンシティブにエンジンがスタートする印象です。
この辺が「すぐエンジンがかかってしまう」という感想につながっているんでしょうね。
以上、取り留めなくなってしまいましたが、私の感想でした。
皆様の参考になれば幸いです。
書込番号:19513016
28点

>あさむねさん
詳しいご回答ありがとうございました。
私が特に心配していたのは、車体の大きさ故に有料駐車場の利用に制限が出そうかなということです。
一般的なコインPは場内の転回スペースも駐車枠も小さく、他の車からの接触が心配ですし、タワー式はNXの車幅が限界みたいとのこと。
出かける前に駐車可能なPの確認が必要みたいですね。
書込番号:19513199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papa2417さん
パノラマモニターつけましたか?もしくは標準装備のLですか?
旧型から買い替えましたが、これの有無とソナーの有無で駐車のしやすさは圧倒的に違います。
パノラマモニターは本当に素晴らしい。
これがあればかなり駐車時も楽です。
書込番号:19514195
7点

>zzm95698さん
ありがとうございます。パノラマビューモニターはつけました。
当方200tFです。
自分の駐車は自信ありますが、他車からの接触が心配です。
度量が狭くてすみません(笑
書込番号:19514350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あさむねさん
全速クルコンは楽しみにしています。
あとOPで付けたインテリジェントクリアランスソナーや後席パワーシートなどの使い勝手や感想をご教示頂ければと思います。
書込番号:19514443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papa2417さん
なるべく全車共通の話題の方がベターでしたね。
ということで、ご確認のソナー、後席パワーシートについての感想です。
まず、ここまで駐車で不自由したことはありません。
機械式はもちろんハイルーフ対応の場所に限定されますが、今は結構ありますよね。
スーパー・デパート、ホームセンター、TIMESなどの時間貸し駐車場でしんどい思いをしたこともないです。
理由はやはり、ソナーとパノラミックの恩恵が大きいと思います。
ソナーは警告3段階目の「ピーーー」という音になっても20センチぐらいは離れている状態なので、安心して切り返しできます。
ソナーを選択した(セットなのでやむなく…)のが初めてなので、音の変わり目で何度も車を降りて実際の距離を確認しましたが、
予想したよりもかなり余裕のある距離で反応するので、安心マージンは大きいかと。
ただ、そのせいで駐車場ゲートの料金支払時にお金を入れやすいよう近づけると、かなりの確率で鳴りますw
ソナーとは関係ないですが、料金支払時に難渋することがあります。
それはズバリお釣りを取ることw
料金ゲートのお釣り口はだいたい下の方にあることが多いのですが、
RXは前車に比べ窓の位置が結構高いので、しっかり近づかないとかなり届きづらい感じになります。
ソナーを信じてしっかり寄せてくださいw
ちなみに、迫力を増したスピンドルのおかげか、ここまでドアパンチも受けてません。(前車はかなりくらいましたw)
次に後席パワーシートについてですが…、すいません、感想なしです。
納車日に一番寝かせた状態にして以来触ってませんw
後席を使う家族からも「広くなった」という月並みなコメントしかない始末…。
ただ、シートヒーターは好評ですw
エンジンOFFでヒーターもOFFになるようで、知らずに使われても、以降電気のムダ使いになるようなこともありません。
パワーシートの感想がナニなので、LKAについて触れてみます。
センターキープをONにすれば、高速道路ならほぼ手を添えているだけで大丈夫です。便利です。
が、私はOFFにしています…。
原因は私の機械を信じる心の足りなさでしょうかw
なんとか慣れてみようと使ってみてはいるんですが、やはり対応型の制御なのでワンテンポ遅くヒヤリ感があるんですよね。
それと、自分が適切と思うラインと機械の認識に差異がある場合は、制御動作が不快に感じられます。
大げさですが、機械とハンドル主導権の取り合いをしているようで、逆に疲れてしまいますw
これも慣れなのかもしれませんが。
ただ、全車速対応クルコンについては、今ではすっかり信用していますw
加速減速とも、これはすぐれものだと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:19516878
7点

>あさむねさん
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、駐車場の料金支払機と窓の高さは気にしていませんでした。やはり日常生活におけるちょっとした気づきは大変参考になります。
後席パワーシート&ヒーターは(基本的に夫婦二人乗りの我が家にとって)どうなんだろ?と思いつつもOPつけましたが、必要なかったかな(笑
今後もお気付きのことがありましたら、どうかご教示方お願いします。
書込番号:19517058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

>kenny!!!さん
NXはピッタリなようですが、RXは若干外径が大きく置くとアソビがでるようですよ。走行しててカチカチ動かなければいいですよね。
書込番号:19512447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
新型RX納車待ちです。
社外のドラレコを装着予定ですが、既に納車済みでドラレコを付けていらっしゃる方々は、みなさんどこに付けていらっしゃるか画像を見せてください。
参考したいのでよろしくお願い致します。
書込番号:19389232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PP27goingさん
わたしも納車待ちです。
ディーラーと相談したところ、バックミラーの左下横あたりしかないですね。
と、言われました。
私は小型(モニター無し)のものを付ける為、運転席からはほどほど隠れそうです。
でも助手席からは邪魔かもです。
写真がなくてごめんなさい。
書込番号:19389657
1点

やはりそうなりますよね。
出来るだけ目立たないようにスリムに付けたいですよね。
純正オプのドラレコがもっと機能が充実していれば即決なんですがね。
書込番号:19390540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PP27goingさん
みんカラでは、ルームミラー右裏に取り付ていらっしゃる方もいますね。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/LEXUS/RX/searchunit.aspx?kw=%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc
書込番号:19391310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き忘れました。
カロッツェリアのND-DVR1だと比較的目立たないですね。
書込番号:19391314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり別体型はカメラがスッキリしていて見栄えがいいですね。
書込番号:19394011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

450hFスポーツが納車された者です。
ドライブレコーダーですが、ディーラーオプションのセパレートタイプを付けました。
分かりづらい写真で申し訳なおのですが、カメラは助手席側のパックミラーの近くに装着してありますが
運転席からはパックミラーの死角で全く気になりません。
助手席からは見れますが(写真)、「何これ?」など質問を受けてことはありません。
レコーダーはコンソールボックスの内張りの下に装着したので
録画している事自体を忘れそうです。(笑)
書込番号:19394597
3点

>ゆ〜さん515さん
やはりセパレートタイプは見た目スッキリでいいですね!付ける位置は、ゆ〜さん515さんがDに指示したんですか?
書込番号:19395251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車された状態が上記のものでした。
レコーダーは助手席前のコンソールボックスの中も良いと思いますが、
センターのコンソールボックスの内張りの中の方がすっきりです。
書込番号:19396089
5点

センターコンソール下のスペースを有効活用してますね。
書込番号:19422807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆ〜さん515さん
DOPのドライブレコーダー録画確認は、車載モニターで
確認可能でしょうか?
私も3月上旬に納車予定の450hFに着けようか検討中です。
写真拝見しましたが、スッキリしていていい感じですね、
宜しくお願い致します。
書込番号:19422875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブレコーダーのスレはバックミラー取り付けタイプは話題にも出ませんが人気がないのでしょうかね?
私は昔から視界スッキリでフロントもゴチャゴチャしない、バックミラーに取り付けタイプのAS380Mで決まりです。
ミラー型は真夏の車内温度による落下の心配もありません。
レクサスではなくトヨタディーラーのオプションでは窓に取り付けタイプのAS400WGdでした。
書込番号:19426596
1点

最近のレクサス車のバックミラーは、自動防眩ミラーになっているので、ミラー内蔵のドラレコやレーダーを付ける人が少ないのだと思います。
書込番号:19503431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
こんばんは。 いつも参考にさせて貰ってます。
200Lソニッククォーツ2月上旬納車予定なのですが、レクサス純正アンダーランセット(シルバー)を装着しようか迷ってます。
どなたか装着済みの現車を見た方いらっしゃいましたら感想聞かせてください。
スピンドルグリルの縁と、ポリプロピレン樹脂のシルバーの相性を知りたいです。
また、装着時にボディへの穴あけ加工が必要とのことですが、後々何かしら不都合が出たりはしないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19291857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぐずぽんさん
ぐずぽんさんがUPして下さった黒の写真ですが、アンダーランとドアサイドモールを同時装着しているようですが、こういうやり方もありなんですね!
見た印象はいかがでしょうか?
当方450L白、12月納車予定です。
書込番号:19304213
3点

装着画像、大変参考になりました。
私もサイドアンダーランの装着を検討しております。
ただ、Fスポーツは、ダークシルバーのみの展開とオフィシャルに記載されていました。
実際、ダークシルバーでも良いのですが、フロントのロアバンパーモールと同色(濃い方)なのでしょうか?
書込番号:19316936
1点

こんにちは。
画像遅くなりまして大変申し訳ございません。というかもう必要無いかとも思われますが、
一応横からの画像をお約束してありましたので、アップさせていただきます。
あいにく天気が悪く、雨に濡れており上手く撮れておらず恐縮です。
モデリスタも凄くカッコ良くて素晴らしいですが、
アンダーランセットは、見た目もお値段も控えめでおススメです。
書込番号:19344121
12点

>ホジナシ1100さん
納車されたんですね。アンダーランすっきりおさまっていていい感じですね。
私もモデリスタとどちらがいいか悩んでますが、控えめ、すっきりのアンダーランの方向に傾いてます。
モデリスタは、ショールームで実車を見たのですが、アンダーラン装着車はどちらのディーラにありますか?
差支えなければ、県または地方だけでも教えてください。
書込番号:19344424
1点

>ホジナシ1100さん
写真、とても参考になりました!
Fスポーツにサイドのダークシルバーをつけた方、また、つける予定の方、現車の写真をお持ちの方がもしいらっしゃったら投稿お願いしますゴメン
書込番号:19344431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tig-rexさん
ディーラーは、東京です。
すみません、私こういう掲示板に投稿するのは初めてでして、
実店舗名を書いてしまっていいものかどうかわからず、大雑把な書き方しかできず、
お役に立てなくて本当に申し訳ありませんm(__)m。
書込番号:19344888
1点

>ING.さん
おぉ!スゴい!
ありがとうございますm(__)m
個人的な感想で良いのですが、フロントとのバランスはいかがでしょうか?Fスポノーマルだとサイドがさみしくて何か策を考えておりました。
もし、もし、またもっと明るいところで写真を撮る機会がございましたら投稿お願い致しますm(__)m
書込番号:19345081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホジナシ1100さん
ありがとうございます。
実店舗じゃなくても教えていただいてありがとうございます。
東京なら近くだと思いますので、あとはこちらで探します。
またいろいろ情報交換させてください。
書込番号:19345466
1点

>RX-momoさん
私も同感でサイドが寂しく感じたので装着しました。TRDやモデリスタと違い、地上高に影響せず、フルセットにしなくてもおかしくないとの思いからアンダーランです。
判りにくい表現で恐縮ですがFスポーツスピンドルグリル下部、シルバーのディフュザーを装飾するように中央部では上を端部では下を流れるダークシルバーのラインと同色になっています。ですのでフロントはストックのままで一体感があり、良い感じになったと自画自賛しております(笑)
決して目立つパーツではないので、極力派手にしたい方には少し物足りないかもしれませんが、Fスポだけれど(Fスポだから?)それほど賑やかではないけれども少しアクセントが欲しい、という方にはピッタリかと思いますよ。
まぁ、自己満足と言われればその通りですけどね。
雨模様のガレージ内で取説片手につい嬉しくてパシャパシャ撮った一部にアンダーランが写っていたので投稿しました。
明るい所で撮る機会があればまた載せさせてもらうかもです。
書込番号:19345876
8点

>ホジナシ1100さん
参考になる写真たくさんありがとうございます。
ホジナシさんの車の写真、特にサイドアンダーランの前に伸びるラインが細くシャープでかっこ良いですね。
光線の関係で下半分には光が当たっていないようですが、下部分にも光が回った写真を同じアングルで見せていただくことは可能でしょうか?可能であれば、お暇な時で結構ですのでよろしくお願い致しします。
450L白、パノラマでサイドモールだけにしようか、アンダーランにしようか迷っています。
書込番号:19352275
3点

>qazwerさん
わたしも450L白、パノラマでサイドモールだけにしようか、アンダーランにしようか迷っています。
パノラマつけるのでルーフレールがアンダーランの色と同じなのでいいかなと思うのですがなかなか決まりません>_<
あとFにしたい気持ちもありましたが装備重視でLにしました。ドアノブとミラーを黒のカバーつけるのはLだとおかしいでしょうか?
書込番号:19352319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ING.さん
レスありがとうございます。
とてもわかりやすいです!なるほど〜。
さりげなさハンパないですね笑
RX乗ってる方ではないと気づかないレベルかもです汗
納車まで悩みまくります!
お写真、可能でしたらお願い致しますm(__)m
書込番号:19352909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>qazwerさん
下部分がわかる写真かしこまりました。
ここのところ天気が良くない日が続いておりまして、
時間がかかるかもしれませんが、気長にお待ちいただければ幸いです。
書込番号:19353077
2点

>totttさん
これは同じことで迷っている方がかなりいそうですね!
サイドモールにしてもアンダーランにしても100%満足のレベルであれば迷うことも無いのでしょうが、そこまでは行っていないのが悩みどころでしょうか?いづれにしてもディーラーオプションなので急ぐ必要はないので、現物なり写真なりで納得してから付けるつもりです。
車は基本オリジナル、せいぜいワンポイントという感じなので、今回もどちらか一つになると思います。
ドアノブやミラーの黒カバーは考えたことがありませんでしたが、私の想像力を超えているので・・・スミマセン。
書込番号:19353245
1点

>qazwerさん
遅くなりましてすみません。
何ヶ所かで、サイドの下部分がわかるような写真を試みたのですが、どれもはっきりと写せませんでした。
下から光を当てるくらいでないと、下部分の模様は分かりづらいかもです。
お役に立てず申し訳ありませんm(__)m。
書込番号:19364328
4点

>ホジナシ1100さん
お手数をお掛けしたみたいで申し訳ありません。
先に向かってシャープに尖った上面とふっくらした下面のイメージがつかめました。
やっぱりアンダーラン付けようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19366284
2点

シニアライフに向けて楽しみを見つける日々です!
書込番号:19471407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンダーラインの装着車見つかりません.
よれしければ何県の販売店でしょうか!
書込番号:19471411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの販売店でしょうか!
近くの販売店であれば是非見に行きたいと思います
書込番号:19501767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


RXの中古車 (全3モデル/1,910物件)
-
RX RX500h Fスポーツパフォーマンス RX500h Fスポーツパフォーマンス
- 支払総額
- 855.0万円
- 車両価格
- 838.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 769.5万円
- 車両価格
- 754.6万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 431.8万円
- 車両価格
- 411.6万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 338.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
115〜736万円
-
188〜695万円
-
465〜2200万円
-
66〜975万円
-
154〜862万円
-
205〜604万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 769.5万円
- 車両価格
- 754.6万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 431.8万円
- 車両価格
- 411.6万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 338.5万円
- 諸費用
- 11.4万円