RX 2015年モデル
476
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 234〜748 万円 (1,319物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年1月17日 14:30 |
![]() ![]() |
243 | 23 | 2016年1月15日 19:33 |
![]() ![]() |
53 | 12 | 2016年1月13日 12:37 |
![]() |
2 | 1 | 2016年1月12日 20:30 |
![]() |
237 | 38 | 2016年1月12日 09:54 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2016年1月9日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
いつも参考にさせて頂いております。
今回、200tベースグレードにマット・ルーフ・コーティングだけ付けて購入予定です。
シートをファブリックのベージュにしようと思っているのですが、カタログにはファブリックの写真は載ってないとディーラーさんにお聞きしました。展示車でもファブリックのベージュはほぼ見かけない、と。
HPでもシミュレーションで小さな画像しか出てきませんでした。ネットでもファブリックのブラックはありましたが、ベージュは見つけられず。。
どなたかファブリックのベージュシートの内装写真を見せて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19499369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレに載せてますよ笑
書込番号:19499451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅんRXさん
すいません!!!
全く気付きませんでした...>_<
じゅんRXさんのページから拝見させて頂きました!
教えてくださりありがとうございます〜(^^)★
書込番号:19499464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
3月に200tF納車予定の者です。
専用設計のキャリパーカバーを探してますが見付かりません。
やはりまだ出てないのでしょうか?
ご存知の方がいましたらご教授下さいm(_ _)m
書込番号:19476137 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ダサいからやめた方がいいと思います。
レクサスなのですから上品な改造をしましょう。
書込番号:19476860 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

RC-FのMOPオレンジキャリパー付ける。
とかの話かと思った。
付けるとディーラー入庫拒否と整備不良ですよ。
レクサスなら全保証切られるかも。
事故したら100%保険金出ません
キャリパーカバー付けて外れて事故して支払い拒否でとんでもない事になった人が居た。
書込番号:19477290
6点

キャリパーカバー外れて事故…というのが想像出来ませんがどんな事象だったのでしょうか?
ま、保安部品系の改造は止めるに越したことはないですが。>AS−Pさん
書込番号:19477605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>拉麺マンさん
誰も質問に回答していらっしゃないようですね。
車種専用はないと思います。この先もメーカーがRXの需要を考えて専用設計に開発コストをかけるとも思いません。この手の物は基本汎用を加工してつけるものです。取り付けを経験があるショップに作業してもらえばそんな簡単に外れるものではないですが、外れるリスクは当然あります。一部の方が言うようにブレーキは重要保安部品ですので、リスクよりも、どうしてもどうしてもビックキャリパー風にしないと気が済まない、ということでないのであれば見送っても良いかもしれないですね。
書込番号:19477865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>拉麺マンさん
こんばんは
色んな方から色々と言われていますが、実は私も専用設計のキャリパーカバーの有無が気になって探していました。
他の車種の専用設計モデルが有るように、新型RX20系用の物も有ればとは思ったのですが、キャリパーカバーを作っている色々なメーカーさんに問い合わせたところ、ウェーバースポーツ製ともう1社(ヤフオクに出品されている会社様)で作成を検討中との事でした。
もしくは、実車を持ち込めば、他車種のキャリパーカバーを実際に取り付け組み合わせも可能と言われています。
私は、事情を車両予約中のDに話し新型RX20系の前後のブレーキキャリパーとディスクの型・品番を調べてもらい、他の1社を含む計2社で商品化に向けて予定して頂ける様な事になっています。
(たぶん春位の発売・前後左右セットで3〜4万位で販売予定かと思われますよ)
また、車両予約中のDでもキャリパーカバーの事をお話ししましたが、メンテナンス等に関して気を良く受け入れてくれています。
また、今までに所有して数々のT社の車両や、現在所有中のT社の車両にも、その車種専用設計タイプのウェーバースポーツ製のキャリパーカバーを装着していますが一度も外れたり、割れたり、壊れたり等の不具合も事故も有りません。
(もしかしたら運が良いのかも・・・)
と言うより、ブレーキダストの軽減に役立っております。
賛否両論でそれぞれに意見が有るかとは思いますが、私個人の意見としましては、見た目のオシャレの一つとして良いと思いますよ。
書込番号:19478656
8点

>見た目のオシャレの一つとして
ダサっ‥
書込番号:19478802 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>JFEさん
ダサいって思っている、JFEさんがダサいってうちは思います。
shado0524さんは賛否両論って言ってますやん。
書込番号:19478847
35点

>JFEさんがダサいってうちは思います
そうかい?(笑)
この感覚が分かん君に好かれたくはないので好きに思ってくれ〜
書込番号:19478968 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>shado0524さん,
> と言うより、ブレーキダストの軽減に役立っております。
全く、何を言っているかわかりませんね。
ブレーキダストは、ブレーキパッドから出るもので、低ダストパッドに交換したら、ブレーキダストの軽減に役立っております。なら分かります。しかし、キャリパーカバーは、ブレーキダストとは全く関係ない話ですよね!?
キャリパーカバーが外れて、事故が起こって保険が下りなかった話は、ネットで検索すれば出ている事です。
>拉麺マンさん、
そんなに、キャリパーに色を付けたければ塗装してくれるチューナーはネットで探せばいくらでも出てきます。必要なら”F”ロゴも入れてくれます。
書込番号:19479056
5点

>いつも悩んでお疲れさん
何を言ってるのか全く解りませんよ。
ハンネの通り、お疲れさんです!
書込番号:19479166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>拉麺マンさん
ディーラー入庫拒否とか全保障拒否とかまことしやかに言う方がいますが、
車検対応の改造ならそんなことされませんよ。
民間車検認定を受けているトヨタトップブランドを扱うレクサス販売会社が、
車検に通る車を入庫拒否する根拠がありません。
営業方針?
国の認可を受けて車検整備をするのが義務ですからね。
心配ありませんよ。
ハミタイとかスペーサーとか、灯火類の改造には厳格ですね。
当たり前の話です。
書込番号:19479228
6点

キャリパーカバーによって得られる効果は
ブレーキダストの軽減ではなく、
ブレーキダストの飛散の軽減でしょう。
ブレーキパットはキャリパーに支えられていますから・・・
書込番号:19479477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
顔アイコンで判断してましたが‥、40代の方なのですね。
ならば尚更、お子ちゃまなダサい改造をしないで、上品に乗られることをオススメします。
キャリパーを目立たせたいなら塗装した方がいいです。
個人的にはノーマルキャリパーを塗ることも好みではありませんが、カバーなんか付けるより断然マシですので‥、オススメします。
書込番号:19480606 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

くれぐれもブレンボ風とかやめてくださいね。
欧州の人が見たら何と思うでしょうか。
日本製家電のインチキ商品を発展途上国でよく見かけますが、
やってることは同じですよ。
書込番号:19481687
8点

某日記ブログではRCFのキャリパーを業者にオレンジ色に塗装させてFの意匠まで模造させてすね。堂々たるものです。
書込番号:19482000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダサいダミーキャリパーをキャリパーカバーという名に昇華させてもダサくならなくはない。
引っ張っちゃいけない牽引フックや排ガスが出ない4本出しマフラー、ドラムブレーキに付けたダミーディスクなどと同じくらいダサい仕様になります。
勘違いでレクサスをかっこ悪くしないでください。
勘違いでキャリパーの放熱を妨げないでください。
書込番号:19483186
5点

そんなみんなして熱く否定することでしょうか。。
商品がないか聞いてるだけなのに笑
ワンポイントのおしゃれって感じでいいんじゃないですか?
私はそこらへんのパーツをいじったことありませんが
イメチェンの一種としてありだと思います
よくいろんなとこでもめてる話ですが、私は否定するほどでもないという感じです。
カスタムとして認知されていることなので情報もたくさんあるし大きな問題はないと思います。
迷ってるなら別ですが、かっこいいかどうかはもうご本人の中で決まってることなので
こんなに言うのはかわいそうです。
書込番号:19485963
30点

返信が遅れてしまいすみませんでした。
所用で海外に行ってて見れませんでしたが、帰ってきたら凄い反響でビックリしています^^;
皆様、色々な沢山の御意見ありがとうございますm(_ _)m
やはりレクサスにダミーは駄目ですかね^^;
自己満なのでしょうが見た目が好きなんですよね〜
なので高くはつきますが、ダミーではなくキャリパー交換を考えたいと思います。
仕事も頑張ってることですし(笑)
いつまでも成長しないオヤジですが、今後ともよろしくお願い致します^^
書込番号:19487012 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そうですね。やるならキャリパー交換が一番だと思います。
普段使いだと制動力確保というよりファッション要素が強くなりますが、対向キャリパーの存在感は圧巻ですからね。
書込番号:19494006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
3月に450hバージョンLを納車予定で、ノーブルブラウンのセミアニリンレザーにしました。
知り合いから、レクサスのセミアニリンレザーはへたりが早いから微妙だよねと言われてしまい実際の使用感などを教えていただきたく思い投稿しました。
早くにセミアニリンレザーで納車されてる諸先輩方の使用感を教えていただきたいです!
やっぱりへたりが早かったり痛みやすかったりする感じはありますか??
書込番号:19477178 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ブラックブリさん
セミアニリン本革は初期の段階でいかにいい形でクセを付けるかだと思いますよ!ま、これは全般的な革シートに言える部分なのかな?
下手に乗って横ジワとか着いちゃうとなおりませんが、一旦落ち着く←座りグセがつくとシワはあまりつかなくなりますよ(^^)
RXなんで車高が高い分、乗り降りの際ずれるように革シートに摩擦力を与えるながら乗り降りするのはオススメできませんね(^_^;)
逆にBMWなんかの5シリーズくらいの安い方から下のダコタレザー?だったかな位のがヘタリ早い感じがします。←擦れには強いですけど、全般的に伸びてヨレヨレになってる車種をよく見ますから。
とか書いてたら、すべて素材により一長一短があるんですってことになりそうですね(笑)
書込番号:19477280 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ものすごく気にするのであれば
少なくとも月に一回はしっかりメンテしてあげることです。
fのシートに関しても気をつければ突起がシワにならないと思います。
どんなものでも定期メンテが大事です。
異常なへたり方したら補償されると思います。
私は少し気をつけてたまに綺麗にしてあげる程度ですかね。
どうせ劣化していくものなのでそこまで気にしません。
おそらく何もしなくなる予感。。
私はセミアニリン好きなのでfだけど変えたいくらいですよ。
書込番号:19477369
7点

>b.z178さん
なるほど、初期の癖付けが大事なんですね!
あんまり変な擦り方とかしないように無理のこない体制で乗り降りに気を付けていきたいと思います。ありがとうございます!
書込番号:19477432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たむこさん
なるほど、やっぱりメンテナンスも大事なんですね!
気になりだしたらディーラーの方に相談しながら、対策を考えていきたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:19477435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックブリさん
この手のシートはやはりサイド部のシワ、ヘタリが目立ってくるので乗降時にサイド部に掛かる負荷を軽減させる事ですね。
あとは日常的に止める駐車状況によってかなり左右されます。
やはり、直射日光が日常的に当たっている場所だと皮も硬くなりやすいのでビタミン含有の保湿剤での定期的なメンテナンスも忘れない事ですね。
書込番号:19477614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハマグッチーさん
なるほど、やっぱり降りるときには注意しながら大切にしたいと思います!
革シートのビタミン剤なんかも探してみようと思います。ありがとうございました!
書込番号:19477770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

セミアニリンレザー自体が出来るだけ皮を薄く柔らかく、余計な塗料を塗らないようにしたものです。
ランドセルの革みたいな耐久性のあるものとは違います。
へたっていると言う考え方が間違ってると思います。
セミアニリンレザーがその特性に合わせてドライバーの体に合わせて形状が変わっただけです。
私の乗っていたレクサスも体重65kgで1万キロ程度走行でしたがヘタリはありましたよ。
天然素材のウールは虫が食うように、良いものだからこそへたるんですよ。
その知り合いもそれを分かって微妙って言ってたのかも?
ちなみに結婚前に数回レクサスに乗っただけの奥さんですが何年も経って、最近のマツダのレザーシートに
乗ったところ全然違うって言ってました。(僕は分からなかったけど・・・。)
書込番号:19478536
6点

>たぬしさん
セミアニリンレザーってそういう加工がされてるんですね。たしかにいいものだから劣化すると言われたら納得できますね!
ありがとうございます。
書込番号:19479064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーにメンテナンスキットが売っていますので、それでメンテされた方がいいと思います。メンテあとの艶なしのセミアニリンシートはかっこいいですよ!
書込番号:19483663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LX570 2013さん
なるほど、メンテナンスキットが売ってるんですね。自分でできるかは分からないですが、今度ディーラー行った時に聞いてみますね!情報ありがとうございます。
書込番号:19484239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

革シートの色を白やベージュを選択すると、ジーンズの色が擦れて移るというのは聞いたことあります。
私はいままで暗い色しか買ったことがなく今回も黒にしました。
書込番号:19486989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@ハートビート@さん
たしかに、色移りは怖いですよね。。
なので、私も濃い目の色としてノーブルブラウンを選びました。。
黒だったら色移りは無さそうですね!助言ありがとうございます。
書込番号:19487665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
DOPのドアミラーカバーを付けた方に質問です。
DOPのドアミラーカバーを付けようと思っているのですが、アレってかぶせるタイプですか?
かぶせるタイプだと後付け感が凄く出るので付けるのをやめようと思います。
どなたか付けた方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:19484984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
今回、初めてのレクサスを購入し、RX200tを納車待ちの状態です。
●レクサスオーナーズ保険に入ろうかどうか迷っています。
色々ネットで調べてみると、やはり他社よりも結構割高のようで、
どのくらいの差があるのか気になりました。
保険内容は魅力あるもので、レクサスが一括でやってくれるなど
万が一の時の安心感というのはあると思います。
この保険に入ってる方の率直な意見をお聞きしたいです。
●また、今回レクサスカードも入ろうかなと思っています。
内容を見ても個人的にはあまり恩恵のないカードですが、せっかく初レクサスという事で、
プラチナを所有してみたいという想いもあります。
年21000円という事で、年会費はかかりますが、損得ではなく、
このカードを所有することで、周りの反応とか、
所有する事によるステータス的なものは得られるのでしょうか?
まぁ結局自己満だとは思いますが、
所有している方のご意見があればよろしくお願い致します。
8点

>vitamin-boyaさん
ありがとうございます!!
保険に関しては、来年で19等級になるので結構安く済みました。
レクサスなのでどのくらい高くなるんだろうと思って行ったら、今の保険より若干安くなりました。笑
3年契約にすれば、万が一事故をしても等級は下がりますが、月々の支払いは変わらないし、
ローン一体にしてローンと一緒に支払えば割引されるのでトータル的にお得しかなかったですね。
万が一の時のいろんな手間とかを考えると安心感もあるし、
入会しないという選択肢はなかったです。
まぁ2chよりも圧倒的にみなさん穏やかですね。笑
あそこはしょうもない事で荒れるし、人間的に可哀想な人が多いですよ。
とにかく来年3月納車予定なので、
それまで楽しくいろんな方のスレを読んで楽しみに待ちたいと思います!!!
書込番号:19398016
3点

>じゅんRXさん
保険の件お得になっていたのですね(^^;;
それはなによりで(⌒▽⌒)
上レスと混同してました(^^)
早目に訂正しておかないと「お前が国語の勉強しなさい!」とおしりペンペンされそうなので・・・
書込番号:19398111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅんRXさん
ちょうど本日、保険の見直しで営業の方がうちに来ました。
その中で自動車保険の話になり現在入っている おとなの自動車保険との比較をしてもらいましたが同じ条件でその価格より安い保険は見つかりませんでした。
が、新車で購入した時は20等級でしたがここ4年で2回使ってしまい現在は16等級になってしまいましたので
ネット保険は1年更新で安いのはいいのですが3年契約にして保険使用した場合も3年等級が下がらないのは魅力だと思いました。
また比較の提案書を作成して貰える事になっていますが、ここを読んで出来上がってきたらレクサス保険との検討もしてみようかなと思いました。
すこし話は逸れますが、もう1台のハスラーの等級が20等級なのでRXの車検証が出来たら入れ替えようと思っています(たすき掛け)
そしたら、今度は下がらないよう安全運転気をつけます 笑
レクサスカードは4年前に初レクサスでカードの満額決済して恩恵を受けましたがあの頃と比べると内容も大分変わったので
正直解約寸前の所を新型RXを買う事になり継続となりました。
他にも継続の理由は、ハイブリッドから今回200tFなので他の方もおっしゃっていますがガソリンの恩恵とあと数年で主人が定年なので
空港ラウンジは今後使うかなあと、、、、あの眺望でゆっくりできるのは正直優越感ありますね。
>たまちゃん0315さん
エアロ、、、、、混同されてすみません。
所詮、一括りですかね
書込番号:19398165
3点

>じゅんRXさん 他皆様
レクサスカードのポイントの件ですが、信販契約だと全ポイントが自動的に翌月支払いに充当されるのですか?
もちろん通常還元の1.5倍なのでお得だと思うけど、もしまとまった資金が用意できて繰り延べ返済できてポイントが貯まるようであれば、車検や次回レクサス車購入(1.5倍)に充てるのもよいとおもいますが下記のような楽しみ方はいかがでしょうか?
自分はカード300+キャッシュの一括(CTだからできた(^^;;)+普段の決済でポイントが貯まるので定期点検時や無料洗車+コーヒー時にレクサスコレクションでのポイントショッピングを楽しんでいます(^^)
http://lexus.jp/brand/collection/
アロマオイル&ディフューザーなんかいかがでしょうか?
車内用にハーブオイル(受付け嬢のオススメでした)を使用で華やかに洗練された空間になり心や嗅覚への栄養になっています(笑)同乗者からの評判も最高です。
寝室にはフラワー、リビングにはミントを利用しています→嫁のお気に入り。
先日には取引先のご夫妻にNo.38のショルダーを色違いおソロで誕生日プレゼントしたところ大変喜ばれました→販売店でラッピングと郵送の手配をしてくれました(^^)
何よりも無料洗車+コーヒーのよい「大義名分」になりますよ(^^;;
コレクションください→ご用意しますのでコーヒー飲んでいってください→車も洗っておきますね→なんだか悪いよぉ→じゃあせっかくだから・・・ってな事に(笑)
書込番号:19398476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>futta11さん
具体的にはポルシェカードなのでシルバーorグレイカードかな? 間違っていたら訂正しますね。 普通に使うならJCBとかで十分です。
書込番号:19399552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カード自慢するより、JTBで旅行行きましょう!
書込番号:19399835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅんRXさん
自分はレクサスカードを前車の時に作って 前はキャッシュバックが、かなりあったりで恩恵あったんですが 契約前に、解約しちゃいましたwww 自分はあまり恩恵受けなかったです。使い方とかにもよるんだと思います。 車検の時には確かポイント使えた気がします。
書込番号:19402062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CBAR35−GT−Rさん
そうでしたね。5年前にRX購入したときは、マイディーラーでは3パーセントのキャッシュバックがありました。それよりも前は5パーセントあったそうです。枠にもよりますが大変魅力的でした。最初の一年の更新時に解約しましたけど。今はマイディーラーもキャッシュバックはなくなりました。母体にもよるみたいですが、まだキャッシュバックが残っているディーラーってあるのかな?
書込番号:19402157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサスカードは入会しました。
信用限度額が500万だったので1%の5万がポイントで帰って来るし
新車購入時はポイントを1.5倍の価値で使えるので・・・
またレクサスを買うとは限りませんが・・・(笑)
また、家族カードがタダでレクサスカードを使わなくても
海外旅行での保険が付帯されるので利用価値があると判断しました。
自動車保険は年齢が50歳代なので「大人の自動車保険」に加入。
前車プリウスから引き継ぎましたが、安いわりにサービスも
ちゃんとしてます。
ご参考になれば・・・
書込番号:19403026
4点

私は対人と対物さえしっかりしてればいいのでダイレクト保険です。
車両入っても10万は確実に超えません。
カードはこれ以上カード増やしたくないのとめんどくさいのではいりません笑
書込番号:19403084
3点

>ゆ〜さん515さん
>信用限度額が500万だったので1%の5万がポイントで帰って来る
新車の支払いに500万円分カードで支払えるという意味でしょうか?
実質5万円の値引きとなると私も作りたくなってきました。笑
そのポイントでオプションなどの購入に当てられるのかな?
営業に確認してみます。
書込番号:19403346
2点

レクサスカードには信用限度額があり、これがどのように決まるかは
ブラックボックスで分かりません。
私は以前にもレクサス車を所有していた関係か500万の枠を
頂けました。
販売店によって違うかも知れませんが使用した金額の1%がポイントとして
貯められ、オプションなどを納入する時などに使用できます。
新車購入ではこのポイントが1.5倍で換算されます。
ぜひ、SCさんにご相談下さい。
書込番号:19403630
1点

>futta11さん
私 IS-F買った時 500万カードきって支払いました
あまりにもカード使わないので解約しちゃいましたwww
RX450h購入できる人であればマックスでカード払いできるかと思います。
書込番号:19404856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサスカードは、かなりオススメです。私自身ダイナース AMEXのプラチナで年会費10万以上支払いで決済額ダイナース300万AMEXもプラチナで300万とふざけた決済額でしたがレクサスカードは、年会費2万ちょっとで決済額500万です。ですのでAMEXだけ解約しました。あと皆さんレクサスカード500万決済とありますが愛知県は、レクサスカード300万迄しか決済出来ませんが愛知県以外は500万迄決済出来るのですかね?
書込番号:19414031
2点

>わがままゴックん
you、カード解約するよりも先にガラケー解約してスマホにしなよ!
書込番号:19416538 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は新車購入でレクサスカード 300万払いましたが、ポイントは1%の30,000でした。
新車購入は今も1.5%なのでしょうか?
書込番号:19422310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒィロ88さん
確かポイント自体は1%で、ローンなどでポイントを使う場合は、
1.5%に還元されるという感じだったと思います。
なので30000Pだったら、45000円分をローンに充てられるという感じですね。
間違ってたらすみません。
書込番号:19423477
2点

じゅんRX様
ご返信有難うごさいます。
私は300万以外はローンにしなかったから1%なのですね。了解致しました。
書込番号:19423908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつかはドイツ車ではなくレクサス…生きているうちに乗りたいレクサス…世界中の方の憧れの車レクサス…
しかしスレ主様の悩みは非常に羨ましい悩みですね〜(^_^;)
遅咲き高級車のレクサスはアメリカの高級車部門でBMWに次いでNo.2ですが、時間の問題であっと言うまに抜き去って日本車のハイクオリティ技術力で必ずぶっちぎり継続します。
基本的にレクサスを購入出来る方に貧乏人はいません。
購入方法が現金だろうが、ローンだろうが、残価設定だろうが全く関係ありません。
また賢明な経営者なら現金購入など絶対にしませんからね。
私も早くレクサスに乗りた〜い!
しかし真っ先にミライにも乗りた〜い!
スレズレ失礼しましたぁーf^_^;汗
書込番号:19426537
4点

>ゴールドマウンテン(金山)さん
ズレすぎですよ!庶民のプリウスに戻りましょう!
書込番号:19484122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
初めて質問させていただきます。
車のことは詳しくないので的外れな質問があったらすみません。
450hバージョンL、AWDを購入予定です。
◆パフォーマンスダンパーについて
現在2009年型のRX350FFに乗っているのですが(子供がいるので主に後部座席です)、首都高などの急カーブでかなり振られるのが気になります。装備の充実さと、フロントグリルの好みでバージョンLを選んだのですが、オプションでパフォーマンスダンパーをつければ、そういった振れを抑えられるものでしょうか?実際あまり体感できないものでしょうか?現在FFなのでAWDになっただけでも効果はあるのでしょうか?
またパフォーマンスダンパーをつけることで、他に何か効果はあるのでしょうか?
◆パノラマルーフについて
サンルーフ付きの車に乗ったことがないので、今回はムーンルーフを選択しようと思っているのですか、見た目のカッコよさにパノラマルーフにも興味があります。でもあそこまで大きいと横転した時、物が飛んできた時大丈夫なものか心配です^^;やっぱりパノラマルーフやムーンルーフを付けると車の強度は下がってしまうものなのでしょうか?心配しすぎですかねぇ^^;
以上です。どなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:19476093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>komichimichiさん
rxでのパフォーマンスダンパーの効果は思ったほど体感はないようです。
だからこそオプションというのもあると思います。
普段乗っていて不満に感じたらつけるか、つけたくなったらなんとなくつけて見るのも一つです。
ハイブリッドはe-fourなので現状とは違い感じると思います。
パノラマについては強度が下がるのは当たり前ですが気にしすぎだと思います。
横転した時点で他の理由で怪我すると思います笑
書込番号:19476198
3点

>komichimichiさん
初めまして!
たむこさん同様、新型RXはかなり剛性が上がってますのでパフォーマンスダンパー有無の実感は金額ほどのものではないと察します。
私はもう少しで納車になりますがしばらく乗ってからパフォーマンスダンパーの取り付けは考える予定にしてます。
とりあえず、試乗される事をお薦めします。
パノラマルーフはもちろん屋根がガラスになるので強度は落ちますが横転した時、物が飛んできた時、そんな事を考えていたらキリがありませんよ!
私は何のためらいもなくパノラマルーフを選択致しました。
書込番号:19476233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たむこさん
ご返事ありがとうございます‼
だからオプション、納得です。
体感が少ないなら後付けできるようなので、乗ってみてから付けても遅くないですね。
パノラマルーフについては、やっぱり心配しすぎですね笑。予算と相談してパノラマかムーンルーフか選びたいと思います。でもなんだかあんなに大きいと不安なんですよね^^;
書込番号:19476336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハマグッチーさん
お返事ありがとうございます!
もうすぐ納車、楽しみですね。
ハマグッチーさんも乗ってから検討されるんですね。私もそうしようと思います。ただ一度乗ってしまうと、あとでオプションをつけるのは面倒になってしまう気もします笑。
ためらいなくパノラマルーフ!決断力うらやましいです。どうも私は心配症で^^;パノラマルーフ、カッコいいですよね。サンルーフをつけた車に乗ったことがないので、ムーンルーフくらいから始めてみようかな、とも思います。
書込番号:19476361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


RXの中古車 (全3モデル/1,921物件)
-
RX RX500h Fスポーツパフォーマンス RX500h Fスポーツパフォーマンス
- 支払総額
- 855.0万円
- 車両価格
- 838.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 769.5万円
- 車両価格
- 754.6万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 431.8万円
- 車両価格
- 411.6万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 338.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
115〜736万円
-
188〜695万円
-
465〜2200万円
-
66〜975万円
-
154〜862万円
-
205〜604万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 769.5万円
- 車両価格
- 754.6万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 431.8万円
- 車両価格
- 411.6万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 349.9万円
- 車両価格
- 338.5万円
- 諸費用
- 11.4万円