RX 2015年モデル
475
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,292物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 8 | 2021年1月27日 11:53 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2021年1月24日 00:08 |
![]() |
53 | 23 | 2020年11月14日 22:36 |
![]() |
18 | 6 | 2020年10月21日 22:37 |
![]() |
16 | 8 | 2020年10月19日 12:04 |
![]() |
6 | 3 | 2020年10月16日 07:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
現在RX300 Fスポーツを検討しています。
検討している理由もリセールの良さで、現時点購入すれば来年の3月末になるとの事でした。
近々フルモデルチェンジorビックマイナーが噂されておりますが、モデルチェンジがあればそちらに移りたいと考えています。
現時点購入はリセール的にはどう思われますか?
よろしくお願いします。
2点

>KO 11さん
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/cobby.jp/rx-modelchange.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQRKAGYAYe7mMTvhrHr1QGwASA%253D
情報としてRXのフルモデルチェンジは、2022年とされています。
取り敢えず2021年にはNXがフルモデルチェンジ予定となってます。
現行モデルを購入されても2年後となりますので、初回車検に合わせて乗り換えるのであれば、リセール的にも良いのではと推測されます。
書込番号:23868990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>KO 11さん
2年後買い替えで距離や状態でも変わるでしょうけど?
70%はないんじゃないかと思います。
身内で初車検前に手放して60%くらいだった気がします。
まして数年先の事など誰にもわからないので?
欲しいと思うのなら?モデル末期で充実した今買うのはアリだと思います。
書込番号:23871577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>KO 11さん
こんにちは。
私もまったく同じ考えです。
RXのフルモデルチェンジは2022年秋から2023年春ではないかと予想しています。現在 前期型RX200t(名称変更前)のVer.Lに乗っているのですが、来年2021年3月が2回目の車検です。フルモデルチェンジ後のRXには乗りたいと思い、車検を通して2023年に新型に替えるつもりでいましたが、車検代も含めた今後の費用、登録から7年経過時のリセール、3回目の車検時には新型RXが確実に納車されるのか?を考えたら、今乗り換えて新型につなぐのもありかな・・・という結論にいたりました。2021年春に乗り換えたら次の車検まではかなり時間があるので・・・ もちろん今のRXのリセールと乗り換えるRXのリセールにもよりますが(笑)。今のRXの下取りが目論見通りの額になったので後期RX300 F SPORTに乗り換えます。F SPORTにしたのはリセールを考えてのことです。契約は12月中旬で納現時点では3月の予定です。
ですので新型を見据えて今回のMC後RX300 F SPORTは アリ だと思います。 自分に言い聞かせてます(笑)
書込番号:23879455
6点

私は、2020年12月2日にRX300 fスポーツを契約しました。色々考えましたが次期RXは、ハイブリッドかphvのみとなり新車価格も上がりそうなので予算的に無理だとの判断で決心しました。ご参考になれば
書込番号:23882577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も RX の FMC を見据えて、今現在の NX を下取りに出し RX300 FF FSports を2020年12月に契約しました。
リセールだけを考えるなら RX300 FF FSports 一択です。
書込番号:23903240
1点

リセールをそこまで気にして買われるタイプなのでしたら、仮に来年にフルモデルで変わったとしても、カタログや実写が出てから慎重に次のRXを選ばれると思いますので、少なくとも注文時には長納期が想定されるので、今買ってもいいんじゃないですか?
最低2年はなるでしょうから。
ただレクサスの車は他の国産車のように化けはしないので、順当な値下がりで、少し緩やか、って程度ですが。
書込番号:23903285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KO 11さん
FMCして運良く車幅が増幅されたらリセールはキープか多少上がるのではないでしょうか。
ハリアーの流れからNXも大きくなることが確実視されていて、RXもその影響を受けると思われます。
全幅1950mm以上(さすがにこれはないとは思いますが)になった日には5年後80%は残ると予想します。
1950mmを超えてくると都会ではタワーパーキングの兼ね合いから欲しくても買えない人が出てきます。(RXのメインの購入層はこの層かと)
ちなみに私は年明け納車で、すぐに売るかなと考えていたのですが、FMC後も乗りたいくらい外観が気に入りました。
それはさておき、リセール最重視であれば一番良いのはNXの様子を見てからでしょうか。気に入ったらNXを買ってから最新のRXに乗り換えが良いでしょう。
ただ値上がりや電気自動車、ハイブリッドの動向もあります。
よって今がリセール的にも買い時だと考えて9月の契約に至りました。
書込番号:23905243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KO 11さん
初めまして。
今月、約3年乗った前期からの乗り換えで納車しました。
前期同様のRX300 Fスポです。
3月が車検だったのですが、フルモデルチェンジまでに
もう一度車検を迎えることもあり得ると思い乗り換えを決断しました。
リセール率は75%くらいでしたのでまあまあだったのかな。
ちなみにDでの下取りです。
仮に2年後にフルモデルチェンジするとして、発表から納車までは半年以上かかるでしょうから、
3年後の車検前でのリセールができてちょうどいいんじゃないかと思います。
今契約すると損とかはないと考えます。
書込番号:23930229
3点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日、RX300 Fスポーツ
契約してきました。
ラゲージルームに敷くマットで悩んでいます。
純正ディーラーオプションの
@ラゲージマット
Aロングラゲージマット
Bラゲージトレイ
オススメあれば教えてほしいです。
ロングラゲージマットはネットのクチコミを
みるかぎりに無しかなと思っています。
書込番号:23923577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ラゲージの用途は?
⊂)
|/
|
書込番号:23923707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベビーカーや
仕事で汚れるものを載せたりします。
書込番号:23923720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャカツンさん
車種は違うのですが、NXでロングラゲージマット装着しています。
私は冬場はスタッドレスタイヤに履き替えしますので、その度タイヤを載せてディーラーで交換しています。後部座席を倒しフラットにしないとタイヤの積み込みが出来ないので、ロングラゲージマットは役に立ってます。
それと、ゴールデンレトリバーを飼っていて、動物病院やペットショップでのトリミング等の移動時にはゲージを載せたり、結構有効に使ってます。
UXにもロングラゲージマット装着したのですが、ハッキリ言って失敗しました。通常時、ラゲージスペースに変な撓みが生じてしまい収まりが悪すぎたからです。NXでは、スッキリ装着出来てるのに??
用途として、後部座席をフラットにする事が無ければラゲージマットで充分ではないかと思います。
書込番号:23923780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車種によって相性があるかもしれませんね。
RXにロングラゲージマットを装着すると>RTkobapapaさんのUXのような状態になるみたいです。
2列目を倒しているときは綺麗に見えるんですが...
書込番号:23923801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャカツンさん
RXのロングラゲージマットも通常時は、撓みが生じるんですね。さすがに、あの状態では考えてしまいますね。
UXの時も、純正品では無いのでは?と担当者へ確認してしまいましたから。
書込番号:23923842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
レクサスの塗装について質問をします。
RXのソニックチタニウムです。
運転席ドアの端のとこ、降りる時に駐車場のコンクリート壁にぶつけてしまった、傷は1mmぐらいの何個がありましたが、ディーラーでタッチアップしてもらったけど、写真のように傷は多少残っていますが、タッチアップはこんな感じですか?
錆は怖いので、錆びなきゃいいですが、写真の傷の白い部分はボディ露出ですかね?
自分でタッチぺんでやったほうがいいかな?
書込番号:23783760 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お好きにどーぞ。
書込番号:23783771 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ガンプラのツインアイを上手に塗れる自信があれば構いませんが不安でしたらお止めになったほうが無難ですよ。
書込番号:23783772
6点

貴重なコメント頂きました。ありがとうございました。>ちやんちやらぷつぷ2さん
書込番号:23783796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
コメントありがとうございます。
ガンダム模型のことですよね?無理です
書込番号:23783809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>から揚げ美味しいさん
タッチアップは完璧には直りませんのでこんなものと言えばこんなものです。
ただし塗り残しの場合はちゃんと塗っておいた方がよいです。
自分でやるなら、模型用などの極細の筆を買ってきて塗ってください。
書込番号:23783948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下地まで剥げてないから平気でしょう。
書込番号:23783954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

角なんで、自分でタッチアップで目立たないと思いますよ。少し盛っても、そのうち気にならなくなりますよ。爪楊枝で少しづつ塗ればいいと思います。
書込番号:23783988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イナーシャモーメントさん
アドバイスありがとうございます。
見た目より錆びるのは気になります。タッチアップ小さいなことでディーラーが適当に対応されたかもしれない。1ヶ月点検の時はもっかい言いますが、だめなら自分でなんとか塗ります。
レクサス塗装は5層って聞いたことありますが、もし写真のままにしといたら錆びる可能性高いですか?
書込番号:23784008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桜.桜さん
コメントありがとうございます。
傷のとこは白っぽいけど、下地じゃなくて良かったです。ありがとうございます。
書込番号:23784010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hirame202さん
コメントありがとうございます。
やり方教えてもらってありがとうございます(^-^)ディーラーの純正タッチペン注文してやってみます。
書込番号:23784015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>から揚げ美味しいさん
タッチペンは一回だと透けますよ。
乾いて塗ってを繰り返していくうち、段々良くなってきます。
一度に沢山塗らない事と理想は軽くペーパーかける事!
自分は今は重ね塗りしかしないけど、だいぶ綺麗になるし!そのうち気にもしなくなりますよ!
書込番号:23784052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>から揚げ美味しいさん
NXのソニッククォーツに乗ってます。
一昨年接触事故の被害にあい、運転席側ドアを修理再塗装しました。その一年後、ドアの一部(から揚げ美味しいさんとほぼ同部位?)に塗装の剥がれがあり、ディーラー(今回はトヨタ車体という修理専門工場)でタッチアップペイントによる補修をして貰いました。
私の車の場合、同じカラーかと思えない程の違和感があり、それもトヨタ車体という修理専門の工場での仕上がりにビックリしました。
>から揚げ美味しいさんのお車では多少のザラツキ感がある様ですが、私ほどの違和感では無いですね。
書込番号:23784168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白からオレンジにかけての淡い色の場合、短時間でもけっこう色の変化が出てしまいます。
そのためただ車体の指定色で塗ると違和感がバリバリに出てしまいます。それとタッチアップだとクリアは吹かないからそれも違和感の原因になるかとは思います。
まあ、こういった傷は長く乗ればどんどん多くなるから気にしないのが一番。
サビを防いで長く乗ってあげてください。
書込番号:23784727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ninjasuuさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!経験教えて頂きありがとうございます。今度純正のタッチペンを注文して何回も挑戦してみます(^-^)
>RTkobapapaさん
写真付きでありがとうございます。
補修の場所に結構違和感ありますね!
補修前の写真は剥がれたとこはボディ露出ですか?
>柊 朱音さん
アドバイスありがとうございます
おしゃるとおりですね、乗ればこれから小さい傷は出てくるだろうね。見た目より錆怖いです。ディーラーに何回も頼むのもあれだし、タッチペン注文して自分やってみます。錆びなければ大丈夫です(^-^)
書込番号:23784763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフト99 99工房
https://www.99kobo.jp/sp/
HoltsOfficialTV
https://m.youtube.com/user/HoltsOfficialTV
レクサスをDIY出直すの?とか言われそうですが、どのような車でも自分の手を入れることで愛着は湧いてくると私は思っています。
ご自身で行うときにはこのような専門チャンネルやページを参考に作業手順と道具を揃えておけば慌てずキレイに修復も不可能ではないと思います。
書込番号:23784849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一回やったことは忘れた頃にまたやるか、同乗者にやられます。(相手が壁で良かった)
クーペのレクサスに乗っていた頃ドアが大きかったので対策していましたが
適当にタッチアップしてもらってボディ同色のドアエッジモールを被せましょう。(純正品があれば)
もしくは安価に汎用の透明なドアエッジモールでもいいと思います。(私は1000円程度でコレ)
レクサスは高額なサービス料込みですから、お茶飲んでる間にやってもらいましょう。
せっかくのサービスも用事がないと受けられませんからねえ。
書込番号:23785003
1点

>RTkobapapaさん
これは酷いですね。
でもトヨタ車体(鈑金塗装工場)ではタッチアップの修理なんてほとんどしないでしょうからしょうがないでしょう。
ほとんどがスプレーガンによる塗装でしょうから。
基本タッチアップは素人が自分でやる簡単修理と言う目的のものですから。
プラモデルをうまく作れる人の方がタッチアップは上手いかもしれません。
書込番号:23785125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イナーシャモーメントさん
再塗装後一年後でしたので、ディーラーサービスが塗装ミスとして判断し、トヨタ車体での無償の再塗装予定でしたが、トヨタ車体で塗装ミスとの判断に至らず(ドアパンチ?の可能性)どうしますか?となり、それではタッチアップペイントでとお願いしました。
トヨタ車体なので上手くして貰えるかと期待したのですが、素人以下の出来となりサビ防止にはなるかと納得させました。修理専門工場でも、その程度なのですね!?
やはり、出来るだけ出荷時のままが良いと言う事ですよね。
書込番号:23785342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イナーシャモーメントさん
スミマセン、追加で、、
トヨタ車体でのレクサスの再塗装は、スプレーガンではなくレクサス工場と同じく仕上げは手塗りだそうです。レクサス担当者からそう言われました。
どうでも良い、ぷち知識でした。
書込番号:23785346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
え? 手塗りですか。メーカーの塗装工程で手塗りするのは塗装ロボットでは塗れない部分は人間がスプレーガンで塗ります、例えばドアパネルの内側やボディ内部、ボンネットの内部の一部です。
ボディの外装部は塗装ロボットで左右から一気にしかも均一に塗りますので人間が塗るより綺麗に塗れます。
細部は人間による手塗りその後はロボットで塗装という順番になります。
書込番号:23785954
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

>から揚げ美味しいさん
現在、三井住友海上保険の一般車両保険に加入しています。2年半前にNXを購入し、新車特約を付けています。
私も盗難時の保証について詳しくなかったので、インフォメーションへ確認してみました。その結果、新車特約を付けているので、盗難の場合最初に契約した額(購入額)まで保証してもらえるそうです。
やはり盗難には、車両保険が有効のようですね。
書込番号:23696947 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 盗難も補償してくれる保険
台湾だと事情が異なるのかもしれませんが、レクサスRXですと、日本で加入する任意保険の「車両保険」に入っていれば、盗難は保証されますよ。
(ネット系だと車両価格1000万を超える車、対人損保でもフェラーリなどの高額車は入れない場合もありますが、RXならどちらも大丈夫です)
任意保険
・相手側の保証=対人対物
・自車の人の保証=傷害保険、搭乗者保険
・自車の車の保証=車両保険(一般もしくは車対車)←これも契約すると盗難は保証されます。
その中で、各保険会社の違いは、
・ネット系=保険料が安い、事故をした時の対応が悪い時がある
・対人の損保系=保険料が高い、対応がいい、付加価値として特約が選べる
となっていて、私が個人的にお勧めするのは、金額を極力抑える前提だと、
・20代以下の子供が運転するなら、年齢条件が特約となる【おとなの自動車保険】が安い
・年齢条件が大丈夫で、価格が安いのは【三井ダイレクト】
で、
>rxにおすすめの任意保険
RXと言うか、レクサスなら、レクサスしか加入できない【レクサスオーナーズ自動車保険】があります。
https://lexus.jp/request/policyplan/
https://www.aioinissaydowa.co.jp/sk/ty_product/lexus/index.html
対人の損保会社なので、価格はダイレクトに比べて安くありませんが、
レクサスならではの、特約がついています。
https://www.aioinissaydowa.co.jp/sk/ty_product/lexus/program01.html
・レクサス車提供特約
事故などの修理費が新車保険価額の50%になる場合に、再度レクサスRX同等の車が保証されます。
・乗り換え時の車両登録費用の補助
・ラージクラスの代車
などなど、
保険料が他の対人損保に比べてめちゃくちゃ高い訳ではありませんし、
この保険は、レクサスのディーラーで加入できますので、車両購入時にまとめて手続きできますから、
おすすめと言われると、価格を極力抑えたい場合を除き、【レクサスオーナーズ自動車保険】これが良いと思いますよ。
ちなみに、私も初めてRXを購入した時は、3年間レクサス保険に加入してました。
幸いにも、保険を使う事はありませんでしたが、、、
書込番号:23696992
1点

保険屋にいろいろ聞くと教えてくれるけど>から揚げ美味しいさん
書込番号:23697096
3点

>RTkobapapaさん
>新車特約を付けているので、盗難の場合最初に契約した額(購入額)まで保証してもらえるそうです。
老婆心ながら。
新車特約は「盗難」はカバーしません。
三井住友海上だと約款のP.106〜P.109に新車特約についての規定が書いてあり、P.108の「第9条 適用除外」には以下のように記述されているかと思います。
「ご契約のお車の盗難によって発生した損害に対しては、この特約は適用しません」
三井住友海上に限らず、新車特約に関しては他の損保でも同様です。
書込番号:23740014
2点

>あいる@なごやさん
盗難の場合、適用外なのですか?
先日、盗難の保証について三井住友海上保険のカスタマーサポートへ電話して直接確認したのですが、
「盗難の場合、新車特約で契約した時の契約額まで保証されます」
とハッキリ言われました。それも、恐らく上司?に確認してからの回答でしたけど、、、
もう一度確認してみます。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:23740360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいる@なごやさん
今ネット検索しました。
盗難は対象外
車が盗難されて見つからなかったという場合、車両保険では全損扱いとなりますが、新車特約の対象にはなりません。盗まれてしまわないようにしっかりと自己防衛をしておく必要があります。
おっしゃる通り盗難は新車特約の対象外でした。
ただし、車両保険では盗難の場合も保証(時価?)されるとなってました。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:23740389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
今現在、レクサスディーラーにて保険に加入しております。 車を新しく購入した際にG LINK連動自動車保険の加入を勧められたのですが、あまりよく分かりません。
特に運転ポイントによるスコア?とは何か??
よく分かりません…
これはお勧めな保険プランなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23725399 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

下記のような操作が多い人だと不利みたいですよ。
安全運転スコアは、ご契約のお車の毎月の走行における「速度超過・急アクセル・急ブレーキ」の発生頻度に基づいて算出されます。
https://www.aioinissaydowa.co.jp/sk/ty_product/lexus/glink.html
要は大人しい運転をすれば保険料は下がりますがスポーティな運転を楽しみたいと思われるのでしたらおやめになられたほうが無難かと?
特に速度超過が制限速度なのか道路状況に即した速度なのか不明ですので流れに乗って走りたい場合、スコアが悪化するかも!
書込番号:23725419
5点

>JTB48さん
コメントありがとうございます!
えっ、そうなんですか⁈
流れに沿ってると多少の速度超過はありますもんね…
嫁が乗る分には安全運転でいいのですが、やはり少しは飛ばしたりして運転を楽しみたいです…
運転の仕方まで気にしないといけないとなるとちょっと楽しくないような気が…
ありがとうございます、もう少し考えてみます。
書込番号:23725442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fspsさん
私も同じくG-Link連動型保険に申し込みました。といっても、あと数か月の納車待ち状態ですが。
私の担当SCは「8割くらいの方は80点以上でてますよ」って言っていましたが、実際のところはどうなんでしょうかねえ?
この安全運転スコアは運転分保険料に加算されるものですよね?
1,000km/月の走行距離として、80点以上と79〜60点だと、月額650円程度の差だと解釈しています(間違っていたら指摘ください)。
これくらいならゲーム感覚で楽しめば良いか、と思いつつも、毎回80点割り込むようだとモヤモヤしますね。
体験されたオーナーさんの声が聞きたいものです。
書込番号:23725677
1点

車種は違いますが、G-Link連動自動車保険に加入して半年が経ちました。
初月のみ93点でしたが、2月目以降は100点を取り続けています。
採点については、一定距離?時間?を走行する度に採点され、1ヶ月の各走行距離を勘案した平均点により走行分保険料が決まります。
採点の厳しさはそれほどでもありませんが、急な飛び出しなどでブレーキを強めにかけた場合に減点されることが多いです。
速度超過、急アクセル、急ハンドルについてはそこまでシビアに採点されてはいない印象で、今まで急ハンドルで1回減点されたくらいでした。
また、毎月点数のランキングが発表され、同車種・同年代の平均点が出されており、平均点が85点前後の月が多いので、80点を超えている人は多いと思います。
契約した当初は強めにブレーキをするたびに減点が気になっていましたが、今はそれほど気にしていません。むしろ、定期点検などでディーラーの方が運転した時が1番ハラハラしました笑
保険内容次第ではありますが、保険料も他の代理店型と比較してもそれほど高くないため概ね満足しています。
書込番号:23726064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>上と山さん
コメントありがとうございます!
自分も昨日も保険の切り替えをこちらの方に了承したところです!
そうですよね⁈ゲーム感覚で楽しめるっていうのもアリだと思います笑
担当のセールスマンに聞くと、最近凄く増えてきてるみたいです。
私は運転が丁寧?な方でもないので笑ちょっと心配だったんですが…
今月の納車なので安全運転でポイントゲット楽しんできます!笑
書込番号:23727269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぴこまるんさん
コメントありがとうございます!
実際に利用されている方のご意見、すごく参考になります!
急ブレーキ要注意ですね!
ランキングまで出されるとはかなりびっくりしました笑
普段、奥さんにブレーキのタイミングのことをよく注意されるのでそんなふうに点数が出ると普段から気をつけよう!ってなりますね笑
保険についてちょっと不安だったのですがぴこまるさんとご意見を聞くことができ、ホッとしました!
書込番号:23727284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fspsさん
Gリンク連動型保険に入って2年程経ちます。
安全考えるととても良いと思います!
が100点目指すと精神的にしんどいです(笑)
特にブレーキ要注意ですね。
一般道でも急な割り込みにブレーキでも減点、有料道路は一般道扱いの所が多く、制限速度100キロ指定でも100キロ出すと減点です。(点数気にすると1車線なら後ろの車に迷惑です)
高速道路は制限速度内なら大丈夫ですが、分岐点によっては一般道扱いの速度区間あります。
(道路詳細まだ全て対応出来てないとレクサス保険確認済みです。)
大きな気持ちでゆったり走行するには問題無いと思います。
安全運転で楽しんで下さい!
書込番号:23727366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2525にこにこさん
回答ありがとうございます!
やはり100点を目指そうとすると少しストレスに感じるかもしれませんよね…
自宅の駐車場はちょっと狭いので切り返しの度に急ブレーキを踏むことになりそうでちょっと不安です…
でも、嫁には普段の運転についてもう少しゆっくり走って欲しいというクレームがあるのでこの際高得点目指して安全運転を心がけるつもりです笑
2525にこにこさんのように実体験のお話を聞くことが出来てとても参考になります!
ありがとうございました!
書込番号:23735604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
レクサスRX 2018年式の車を所有してますが、本日気が付いたのですがフォグランプ下の格子状になっているパーツは左右で違うのでしょうか?
正面から見て左側は格子状と壁?のようになっていてエンジンルームは見えないのですが、右側は格子状のみになっていてエンジンルームが見えます。
説明しにくく申し訳ないのですが、RX乗りの方で知っている方で教えて頂けたら光栄です。
ディーラーに問い合わせた所、確認するとの事でした。
気になって皆さんのはどうなっているか気になり質問させて頂きました。
書込番号:23721377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

両側ならブレーキ冷却用ですが右側の奥にインタークーラーがあればそれの冷却用ですね。
書込番号:23721442
3点

>Ss52さん
ハイブリッドならバッテリー関係の冷却用か何か、ラジエーターらしき物が奥にありますね。
書込番号:23722874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
そういう仕様なのですね!安心しました!
勉強になりました!ありがとうございました!
書込番号:23729011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


RXの中古車 (全3モデル/1,884物件)
-
RX RX450h Fスポーツ サンルーフ/マクレビ/温冷赤革/メーカーナビ/地デジ/全周囲/三眼LED/電動Rゲート/
- 支払総額
- 349.5万円
- 車両価格
- 336.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
RX RX450h バージョンL 純正12.型ナビ/地デジ/全周囲/3眼LEDヘッドライト/温冷茶革/パワーシート/レーダ−クル−ズコントロ−ル/電動リアゲート/純正20インチAW/クリアランスソナー
- 支払総額
- 351.1万円
- 車両価格
- 330.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 432.5万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 512.4万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
RX RX300 Fスポーツ 純正ナビ/バックカメラ/赤革シート/シートヒーター/パワーシート/3眼LEDヘッドライト/純正20AW/ステアリングヒーター
- 支払総額
- 395.5万円
- 車両価格
- 375.9万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
99〜757万円
-
189〜709万円
-
465〜2200万円
-
67〜975万円
-
148〜862万円
-
209〜589万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
RX RX450h バージョンL 純正12.型ナビ/地デジ/全周囲/3眼LEDヘッドライト/温冷茶革/パワーシート/レーダ−クル−ズコントロ−ル/電動リアゲート/純正20インチAW/クリアランスソナー
- 支払総額
- 351.1万円
- 車両価格
- 330.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
- 支払総額
- 432.5万円
- 車両価格
- 415.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 512.4万円
- 車両価格
- 499.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
RX RX300 Fスポーツ 純正ナビ/バックカメラ/赤革シート/シートヒーター/パワーシート/3眼LEDヘッドライト/純正20AW/ステアリングヒーター
- 支払総額
- 395.5万円
- 車両価格
- 375.9万円
- 諸費用
- 19.6万円