RX 2015年モデル
475
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,305物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
182 | 24 | 2019年12月10日 17:26 |
![]() |
3 | 1 | 2019年11月30日 09:23 |
![]() ![]() |
78 | 9 | 2019年11月28日 22:29 |
![]() |
19 | 5 | 2019年11月28日 22:15 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2019年11月10日 18:00 |
![]() |
16 | 5 | 2019年11月8日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

青龍さんさん
現金一括で購入出来るだけの貯蓄があるのなら、国産車のレクサスですから維持費に関しては大きな問題は無いでしょう。
しかし、レクサスをローンを組んで購入されるなら、そのローンを組む額によっては生活面での倹約が必要になるかもしれませんね。
何れにしても子供の養育費が不要で持ち家のローンの支払いも無いのなら、車に掛けられるお金が多く確保出来るでしょうから、青龍さんさんの年収でも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:23085796
16点

年収450万だけじゃ判断しようもないけど
現金一括なんてお金の使い方を知らないと破綻するだけ
会社だって資金計画を組んで一括で払うなんてことはあんまりしない。
買えるかどうかじゃなくて欲しいかどうか?
こっちの方が大事。
銀行ローン組めばファイナンシャルプランナーが一緒に考えてくれるよ。
書込番号:23085820
7点

とりあえず中古にしとけ(*・ω・)ノ
書込番号:23085830 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|Д゚ 安心してください、
⊂) 維持できますよ♪
|/
|
書込番号:23085837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どんな車であろうと、維持できるかどうかが心配なら買うべきではないです。
書込番号:23085874 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ローンを組む所からですか?
それとも購入は簡単に、維持の費用ですか?
今現在の貯蓄と毎月の自由になる金額が肝ですよね。
車一筋の方って割とおられます。
書込番号:23085875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買えさえすれば維持費は何買っても大差ない(軽除く)。
同年収でGS維持してる同僚(妻子持ち、借家)がいるし何も問題ないさ。
書込番号:23085876
6点

買えるか維持出来るかなんて、他人に聞いて何が判るのか?
年収は書いてあるけど、その450万円の内の年間何円車に回せるの?
持ち家ってローン有るの?、貯金有るの?
それを書けとは言わんけど、考えりゃ判るだろ?。
書込番号:23085936 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

だいじょーぶ
維持できなくなったら売っちゃえばいいんだから
ガソリン代と保険代と税金だけだよー
シートとボディは何色にするんですか?
自分も今週末に注文してきますよー
書込番号:23085938 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

|
|
|、∧
|Д゚ た〜いむぼかぁ〜んさん 買っちゃうの?
⊂)
|/
|
書込番号:23086008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何事も経験してみるべし!
まずは買ってみる。意地で維持出来なくなったらその時は売り飛ばす。
衝動買いなら後悔するかも知れないけど、本気なら飛び込んでみる価値はある。
書込番号:23086037 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

欲しいですというなら買うしかない。
維持は簡単ですよね?定期的なメンテパック込みで買いましょう。
税金も保険も算出できるんだから。
書込番号:23086195
1点

維持できるかと言われても身近なものでないと具体的なアドバイスができませんよ。
強いて言えば職を失わず健康でギャンブルとかにのめり込まなければたかがレクサスぐらい維持なんてたやすいです。
まあクルマなんて次から次へと好きなクルマが出てきますので購入は計画的に!
書込番号:23086211
2点

>青龍さんさん
欲しいって
購入費は有るんですか?
最初の資金が無くローンで有れば
吸入から生活費を除き更に車の維持費
(駐車場、保険、ガソリン、車検、点検妬くにタイヤ、オイル、バッテリー等含む))
を除き
残りで車の購入となります
自身で計算出来ませんか?
生活費に大きさ左右されます
今生活費残は度のくらいなのでしょうか
維持は出来ると思いますが
入手のハードルは生活費次第かと思います
書込番号:23086258
4点

価値観は様々だけど、車を軽にしてでも家庭を持った方がいいと思う。
書込番号:23086802 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

RXも良い馬だけど、相性の良い伴侶も最高の馬だべ。
ま、価値観の問題だけど、車の維持なんざ妻子の養育費に比べりゃあ屁みたいなもんだべ。
書込番号:23087557 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

年収450万の自分に、レクサスが似合うかどうか、お考えになれば良いのでは。
はっきり言えば、似合わないと思います。
書込番号:23089349
14点

レクサス新車を正規ディーラーで買えば、3年間は一銭も掛りません。(事故らなければ)
新車価格に3年間のフルメインテナンス(消耗品交換を含む)が含まれているからです。
維持できるか? という問いに関しては、「買ってしまえば車自体の維持はできる」ということ。
ローン支払いや、税金、駐車、ガソリン代等は電卓はじいてお考え下さい。
書込番号:23089745
4点

充分可能でしょう。頭金200万程度入れて、オプションの選び方次第ですが、残価設定ありの長期のレクサスローンを組めば、月6万前後(ボーナス払い無し)で買えますよ。私は後期(現在の)450HFスポをエアロ以外のオプションをほぼ入れて月7万強で購入しました。まあ、200とか300万のつまらない車を買うよりは、その予算を生かす手もありかと思います。ですが、RX後期も、プラスティック感相変わらず満載ですし、最先端技術はさして使われておらず、極めて残念なところです。
書込番号:23089835
3点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
現在、ハリアー後期モデル プレミアムターボに乗っているものです。
ハリアーが来年5月でフルモデルチェンジが公式発表された為、買取価格下落前に乗り換え検討中ですが、bmwx3とレクサスRXで悩んでおります。
どちらも試乗しましたが、走りは圧倒的にbmwの方がよく、ディーゼルということもあり経済性も良いのかなと思いました。
しかし高校生の頃から憧れていたレクサスRX。迫力のあるボディーサイズとレクサスディーラーの対応の良さ、そして外車と比べると圧倒的にリセールが良く、価格も安い。
どちらの車も本当に良くできており、なかなか決めきれません笑
レクサスRXを決められた1番の決め手を皆さん教えていただけませんか??
同じような境遇の方いらっしゃいませんかね?
書込番号:22911929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は後期に買い替えをやめて逆にX3を検討しています。
理由から察するに、確実にレクサスRXにしておいたほうが後悔しないと思います。
X3購入後、RXを見るたびにあれしとけばよかったと多少なりとも思うと思います。(理由的にです)
走りに関してはさまざまな評価を見るとX3が勝ってるかとは思いますが、
憧れてたなら確実にレクサスRXを購入することをおすすめします。
走り以外でしたら、あなたのおっしゃるとおりレクサスのサービス(ナビなど含め)
外車に行くことは少し躊躇してるくらいです。
私は走りより、見た目、使いやすさ、情報の取得しやすさを重視しています。
ちなみにレクサスRXで走りになにか不満をもったことはありません。正直動けばいいです笑
私も一目惚れしてRXを買いましたが大変満足できる車でした。
X3を検討にいれてるのはマイナーチェンジで思ったより変わらなかったので気分転換みたいなもんです。
走りがいいとか、リセールがいいとかというのは、言い方が合ってるかわかりませんが、後付の理由だと思います。
一番先頭にくる、憧れていたとか見た目が好きとかそういうところを我慢して買うと後悔が残る場面がくるかと思いますよ。
書込番号:22912469
26点

こんにちは。一番は見た目ですね。前期後期共に即決です。私はすぐに乗り換えるのでリセールを考えて輸入車は考えた事がありません。金銭的に余裕があればポルシェに乗ってみたいと思いますが、なかなか輸入車には手が出ません。あと故障ですか、、、ちょっとでも異音がなると嫌になります。
ディーゼルよりもRXのハイブリッドの方が経済的に良いのでは?来年の新型のランクルも良いのでは。
書込番号:22912563 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も購入の際に(まだ納車待ちです)X3は候補で試乗も行いました。
kuma0714_pianoさんと同じ意見ですが、走りは間違いなくRXよりX3が勝ると感じました。
私は現行前期RXが発表された時に『一目惚れ』したというのが最終的な決め手です。
発売後4年が経っても、見る度に目で追ってしまうエクステリアが最大の魅力だと私は思います。
リセール、メンテナンス性の良さ、ディーラー対応etc…
色々考えられますが、以前からの憧れという部分でRXにして後悔はないと思いますよ。
書込番号:22912576 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kuma0714_pianoさん
こんにちは。
私はRX来週納車予定ですが、以前NXの時にX3と検討していましたのでお気持ちわかります。
しかし、走りは多少良くてもSUVをチョイスされる時点で走り重視で車を選んでないと思います。
セダンの方が走りは良いので。
そうなると、主様がやはり重視すべきは憧れていたRXということもあり、見た目やサービス、リセールでチョイスした方が良いように思います。
X3に憧れていれば逆の答えとなります。
個人的にBMWやポルシェも次回は検討してますが、おそらくこの場合1.2年落ちを買うともいます。
外車のリセール、とくにBMWは本当に悪いのでハリアーから買い替えると目ん玉飛び出るレベルかと。
3年でリセール45%がザラですが、ハリアーは80パーセントクラスですから。
車格もRXはEセグメント、X3はハリアーと同じDセグメントでRXより一つ下の車格で、価格が同等です。
その辺も考えて選ばれると良いと思います。
たしかにX3も内外装ステキですので迷いますよね。
良い買い物が出来ると良いですね!
書込番号:22912869 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>kuma0714_pianoさん
x3のディーゼルのエンジン音はどうなんでしょう?
以前ステーションワゴンタイプのbmwをショッピングモールで見かけてカッコいいと思い近づいてみたらディーゼルのカラカラというエンジン音にがっかりしました。安っぽくきこえませんか?
書込番号:22913044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たむこさん >ねもちゃん♂さん
やっぱり、デザインは大事ですよねー!憧れの車でもあるため、RXがやっぱり良いかなーと思っているところです。
今週末マイチェン後のRXを試乗しにいくことにしました!
>馬さん88さん
燃費に関しては、ハイブリッドモデルでもハイオクで実燃費リッター15km程度。x3は軽油でリッター15km程度なので、だいぶ違うかと。
月1,500km走るため、ガソリン代の差は広がる一方かなと思っているところです。
>タクタクの実さん
x3も魅力たっぷりなので、優柔不断の私はかなり悩んでいるところです。どちらも欲しい!!!
リセールはおっしゃる通りですね。
>spectre99さん
乗っているときにディーゼル音を感じることはまずありません。言われないとわからないほどの静粛性の高さです。しかし、外に出るとさすがにディーゼル特有の音がしますが、マツダほどではないですね。
書込番号:22913073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

参考になるかわかりませんが、数ヶ月前に前期RXからBMW X3(G01)に乗り換えしました。
三年ほど前、RX購入時にX3のF型と比べましたが静粛性や、室内の広さ、ディーラーの対応等々総合的に検討した結果、RXにしました。
RXはディーラーサービスや車の快適さに概ね満足してました。
RXにしておけば、リセールも見込めますし、飽きてしまえば別の車に移りやすいのでおすすめかなと思います。
BMWはリセールが極悪なので、未使用車か程度のいい中古を購入したほうがいいと思います。
X3の平均燃費ですが4000km走行トータルで12.7km/Lです。
高速だと法定速度で16km/Lくらい、街中は10km/Lくらい、流れのよい郊外だと13km/Lくらいです。
RX(2Lターボ)と比べると燃料代は6割くらいで済む感じです。
書込番号:22914143 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
BMWx3、X4、AudiQ5、レクサスRXで悩んでRXにした者です。
x3とRXなら走っている数も変わりませんし、金額も新車で700万程(ディーゼルやハイブリットは別)だと思います。
x3は知人がリースで乗ってましたがやはり走行が大きくなるとリセールの下落が大きいようです。
新車での値引きも大きいです。
x3なら在庫車から選べば納車も早いと思いますが、下取りの車の買取保証をして貰えたので私はRXにしました。
書込番号:22989119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuma0714_pianoさん
F25のX3Mスポーツを所有していた事があります。
そもそも車格がRXの方が上で、比較するならX5になると思いますが。
既出の通り、走りおよび燃費等の維持費はX3に軍配が上がります。また、RXよりタマ数が少ないので被る事も少ないと思います。
ただし、X3となると、150以上の値引きもしている事からリセールという意味ではボロボロです。
RXは室内空間、装備等でX3より勝ると思います。
書込番号:23075801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
RX450hlの購入を検討しております。
昔からRXに憧れており、今の車の車検を機にディーラーへ行ってきました。
たまに5〜6人乗る事や荷物が積める事がありロングにする予定です。
MC直後なので現行が展示しており、そちらで見積もりして頂いたところコミコミ850万ほどでした。最初はそこまで新車にこだわるつもりはなかったのでCPOでも提案していただいた所、1年落ちくらいの低走行、試乗車で使っていたと思われる状態の良い物も出していただきました。
MC前、3列目の狭さの事も確認済みではありますが去年のモデルでほぼ新古車で150万円新車と価格の差があります。
新車はナンバーつけるだけで価値がガクッと落ちると聞いたことがありますが150万の差に正直悩んでしまっています。
頭金+分割で考えており、何もなければ3年ほどで乗り換える予定でありますがお得感、リセールの事も含めて考えるとどちらの方が良いと考えますか?
見た目、MC後の後部座席の改善点を考えると断然現行車ですが、価格や乗り換え時を考えるとCPO?
必ずしも新車が良いとも考えてないので、全然認定中古車でも有りだとは思っています。
コストや損得、リセールを考えて乗る車ではないというのは他の声も見てわかっておりますが、お得に越した事は無いし純粋にあの車が好きで乗りたいと思っています。
RXファンの方、乗っておられる方、ご意見もらえたらと思います。
書込番号:23042020 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この手のは乗り出してみれば新車、新古車変わりません。気に入ったオプションがついてるか?
などで決めて良いかと思いますよ。
後は乗り換え時の査定がどうなるか次第では?
差額が気にならないならば当然新車購入で良いと思いますが。
書込番号:23042045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

若干の見た目とさらに静かになった静粛性、乗り心地、安全先進性、ナビ等トータルで見ると結構なマイナーチェンジがされています。 450hl乗り換え組みですが3列目に乗れるようになって何度か助かりました。スレ主さんの言う150万その差は埋まると思いますし、お金はかかりますが無駄には思いません。レクサスは値引きがないので新型を早めに買う方がお得だと思います。
書込番号:23042937 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kam1115さん
後期NXに乗ってて、少し前に新型RX発注しまして納車待ちです。
確実に新車をオススメします。
前期は見た目がもう古臭い。
ウィンカーも粒々が粗く、ナビ、グリル、静粛性も新型に比べたら差が激しい。
CPOだろうが中古は中古。
新車は今から並んだら工場出荷で約5ヶ月後ですが、待てるなら確実に新車です。
たかだか150万ケチッて人が乗ったものに乗る?
それよりも新車で現行乗って満足した方が絶対良いっすよ。新車で買ったら3年車検、リセールもさほど悪くないです。男なら現金一括で新車。人より上見てナンボ。
書込番号:23045247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は前期RX450hバージョンLに乗っていますが、新型RX450hL11月納車予定です。見た目、装備、乗り心地、リセールを比べたら、新型がオススメです。新型ならば購入後そして乗り換え時に満足度が高いですよ。
書込番号:23050039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kam1115さん
新型に1票
リセールまで視野に入れるなら150万の差は埋まると思います。
新型(マイナー含め)が出るたびに中古の市場価値がガクッと下がります。
書込番号:23075757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日、450hFスポが納車されました。
メーカーオプション、ディーラーオプションで付けられるものは、エアロパーツ以外ほぼ装着しました(ドラレコのみ社外品)。
諸先輩方、純正品以外で「これは付けるとイイよ!」というパーツや装備などありましたら教えて下さい。
取り付けはプロにお願いする前提ですが、できればネットで購入できるようなものだと嬉しいです。
アドバイスよろしくお願いします!
書込番号:23038951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FKCNKさん
それなら下記の20系RXのパーツレビューの中に参考になるものがあると思いますので一度ご確認下さい。
・RX
https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/rx/partsreview/review.aspx?mg=3.11410
・RXハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/rx_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.10563&srt=1&trm=0
書込番号:23038976
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
後期RX300ディーラーオプション選択時に、今回はスモークをお願いしました。
色:【タイプA】スモーク〈F0FA〉、
【タイプB】ダークスモーク〈F0FB〉
二種類ありましたが、濃いほうをお願いしましたが、夜道が若干不安になってきました(悲)
上記2種類、どの程度視界に差があるものでしょうか??
9点

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2305166/blog/35439214/
検索してみた
書込番号:23006356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前のレクサスではBでしたが、やはり夜間は後部がかなり見え難いです。今回はAにしましたが、外から見ると内部のプライバシー感はあまり変わらず、内から見ると外は見えやすいので、Aがお薦めです。
書込番号:23007191
2点

追記です。濃いのはB(ダークスモーク)で薄いのはA(スモーク)ですが、Aならそのまま発注すれば良いと思います。
書込番号:23007201
1点

>桜.桜さん
ありがとうございます!参考にさせていただきます。
>e32016さん
ありがとうございます!
先ほどSCに電話し、今回はAでお願いしました。
ご回答ありがとうございました^^
書込番号:23007832
1点

>吉野屋大好きさん
スモークはディーラーによってはオリジナルを用意している店舗もありますよ、私はダークスモークよりさらに濃いディーラー独自OPのピークスモークにしました
書込番号:23033961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


RXの中古車 (全3モデル/1,898物件)
-
- 支払総額
- 579.8万円
- 車両価格
- 569.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 579.0万円
- 車両価格
- 569.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 513.8万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
99〜757万円
-
189〜709万円
-
465〜2200万円
-
67〜975万円
-
148〜862万円
-
209〜589万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 579.8万円
- 車両価格
- 569.6万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 579.0万円
- 車両価格
- 569.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 513.8万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 15.8万円