RX 2015年モデル
473
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,277物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 13 | 2024年3月3日 17:09 |
![]() |
97 | 15 | 2024年2月23日 23:34 |
![]() |
22 | 10 | 2024年2月21日 17:02 |
![]() |
46 | 6 | 2024年2月6日 15:35 |
![]() |
15 | 6 | 2023年7月14日 21:51 |
![]() |
11 | 3 | 2023年5月30日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
型落ちとはなりますが、2015年モデルの後期型が好きなデザインであり、
値段がだいぶ下がっていることもあり、中古にて「2020年式RX450h Fスポ ホワイトノーヴァガラスフレーク」
の購入を決めました。
タイヤがだいぶ摩耗しており(4mm以下)、タイヤを新品へ取り換える予定です。
中古車屋と交渉して、だいぶ格安(割引)で交換してくれることになっておりますので、
あまり予算を気にせずにタイヤが決められます。
皆さまでしたらタイヤは何を選ばれますでしょうか。おすすめのタイヤがありましたらご教示いただけますと幸いです。
タイヤサイズは「235/55R20」です。
よろしくお願いします。
5点


okayu@さん
下記は価格コムで235/55R20というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=55
何を重視するかで選択するタイヤ銘柄は変わりますが、私なら静粛性とウエット性能重視で下記の2銘柄をお勧めしたいです。
・VEURO VE304 235/55R20 102V
・BluEarth-XT AE61 235/55R20 102V
先ずVEURO VE304はプレミアムコンフォートタイヤです。
つまり、VEURO VE304は静粛性等の高い快適性能が期待出来るタイヤなのです。
又、VEURO VE304はウエットグリップ性能aとウエット性能も高いです。
次にBluEarth-XT AE61はSUV用のコンフォートタイヤです。
このBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングは下記の通りです。
・BluEarth-XT AE61 235/55R20 102V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB
上記のようにBluEarth-XT AE61は欧州ラベリングでの静粛性が68dBなので、数値的には静粛性が高いタイヤと言えるでしょう。
又、BluEarth-XT AE61は日欧のラベリングで共にウエット性能Aを獲得したウエット性能が高いタイヤにもなります。
参考までにBluEarth-XT AE61と同じヨコハマが発売しているSUV用のプレミアムコンフォートタイヤであるADVAN dB V552 SUVの欧州ラベリングは下記の通りです。
・ADVAN dB V552 SUV 235/55R20 102V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
上記のようにADVAN dB V552 SUVの欧州ラベリングでの静粛性は71dBとBluEarth-XT AE61に比較すると数値的には見劣りします。
以上のようの快適性能とウエット性能重視でVEURO VE304とBluEarth-XT AE61の2銘柄をお勧めしたいです。
最後に下記はVEURO VE304、BluEarth-XT AE61、ADVAN dB V552 SUVの価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001225855_K0001225998_K0001478311&pd_ctg=7040
書込番号:25626025
3点

2トン級のSUVであれば、サイドウォールに剛性感を感じる銘柄が良いと考えます。価格comで安価な順に、欧州ラベリング(転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音)を添えて候補を挙げてみました。
1,TOYO TIRE PROXES Sport SUV 235/55R20 102W、欧州ラベリングは写真1枚目です
2,ダンロップ VEURO VE304 235/55R20 102V、欧州ラベリングはありませんが、適度な剛性があって、SUVにも対応するプレミアムコンフォートです
3,ブリヂストン ALENZA 001 235/55R20 102V、欧州ラベリングは写真2枚目です
4,グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 SUV 235/55R20 105Y XL、欧州ラベリングは写真3枚目です
5,MICHELIN Pilot Sport EV Acoustic 235/55R20 105W XL、欧州ラベリングは写真4枚目です
個人的にはTOYO TIRE PROXES Sport SUVで充分に思いますが、予算を気にせずに選べるのなら、MICHELIN Pilot Sport EV Acousticを指名してはどうでしょう。
書込番号:25626276
3点

>okayu@さん
特にこだわりがないなら新車装着タイヤの
ミシュラン・パイロットスポーツ4 SUV
をお薦めします。
書込番号:25626325
3点

>okayu@さん
RXでは無いですが、現在レクサスNX300h-versionLに乗ってます。
3年半前(発売当初)に純正タイヤからダンロップ VEURO VE304 235/55R18 に履き替えしました。
冬はスタッドレスタイヤを使用しますが、それ以外はVE304で約3万キロ程度使用しています。
プレミアムコンフォートタイヤなので静音性、乗り心地は良く、ハンドリングもしっかり対応してくれます。耐摩耗性に関してもまだ残溝もしっかり残っています。おまけにウェット性能aの点も安心感があります。
発売当初、タイヤショップ店員から聞いた情報ではレクサスRXをターゲットとして開発されたように聞いていたので、愛車のNXの履き替えも躊躇しませんでした。
価格面ではBS アレンザより少し安価だと思います。
履き替えの対象として検討されてはどうですか?
書込番号:25626328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>funaさんさん
ひとつ前の型の話なので、ミシュランは新車装着タイヤじゃないですよ。
BSのDUELER H/Lとかだったんじゃないですか?DLのほうは忘れましたが・・・
書込番号:25627911
5点

>アドレスV125S横浜さん
>zzm95698さん
>RTkobapapaさん
>funaさんさん
>銀色なヴェゼルさん
>スーパーアルテッツァさん
みなさま、コメントありがとうございます。
コンフォート系として、
ダンロップ VEURO
ヨコハマ BluEarth-XT AE61
ブリヂストン ALENZA
が良さそうですね。特に、VEUROはおすすめ度高いと受け止めました。
スポーツ系としては、
MICHELIN Pilot Sport EV Acoustic
も気になります。装着した時の外観もカッコ良いですね。
EV用となっている点やSUVに使えるかはメーカーへ問い合わせてみようかと思います。
ミシュラン・パイロットスポーツ4 SUVについては、新型RX500hに装着されており、魅力的に感じましたが、残念ながら235/55R20のサイズはなさそうです。
個人的にコンフォート系の乗り方ですが、Fスポですのでスポーツ系タイヤをつけたい気持ちもあり、まだ広く悩んでおります。
書込番号:25628349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okayu@さん
スポーツ系ならDLのSP SPORT MAXX060+はいかがですか?
確かDLの標準装着は前モデルのSP SPORT MAXX050なので、相性は悪くないと思います。
また現行型の標準装着の一つです。
書込番号:25628885
3点

>zzm95698さん
ありがとうございます。
確かに現行RXの装着車であれば、間違いないですね。
書込番号:25635054
1点

みなさま、ご助言いただきましてありがとうございます。
ミシュラン・パイロットスポーツ4 SUVにしたかったですが、サイズがないため断念です。
ミシュラン・Pilot Sport EV Acousticにしようかと思いましたが、SUV専用の方が良いかなと思い除外しました。
現時点では、
@ブリジストン ALENZA001 転がり抵抗A ウェットグリップb
Aダンロップ VEURO VE304 転がり抵抗A ウェットグリップa
のどちらかにしようかと思ってます。
たびたび恐縮ですが、こちらの2点でご意見いただけないでしょうか。
書込番号:25635127
1点

okayu@さん
ALENZA 001はドライ性能等の運動性能が高いSUV用のスポーツタイヤです。
これに対してVEURO VE304は快適性能とウエット性能が高いプレミアムスポーツタイヤです。
つまり、okayu@さんが運動性能を重視するか、それとも快適性能を重視するかでRXに履かせるタイヤが決まるでしょう。
因みに私ならドライ性能等の運動性能よりも、快適性能やウエット性能を重視しますので、RXにはVEURO VE304を履かせます。
ただ、okayu@さんはPilot Sportを候補に挙げている事から、運動性能を重視されているという事でしょうか。
それならSUV用のスポーツタイヤであるALENZA 001の方が良いでしょう。
書込番号:25635377
4点

>okayu@さん
ALENZA 001の課題は耐摩耗性のように思います。裏返しにそれだけグリップがあるのでしょう。
↓摩耗データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00098/11.pdf
一方でVEUROの旧モデルVE303なら使用しましたが、決してスポーツではないものの、高い速度域でも何ら破綻せず走行出来てバランスが良いな、という印象が残っています。耐摩耗性もありました。
現行のVE304は同等以上でしょうし、カタログの装着車両はRX、自身なら快適性も両立されたバランスの良さを優先してVE304を選びます。
書込番号:25635710
2点

みなさま
ご助言いただきましてありがとうございます。
何を優先するかで最後まで悩みましたが、ご助言や調べたネット情報を参考に
最終的にはVEURO VE304にしようかと思います。
納車日はまだ決まってませんが、楽しみです。
皆さまありがとうございました。
書込番号:25645718
4点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
200tスポーツ
外/ホワイトノーヴァ 内/ホワイト・アルミ
1月発注、納車待ちの者です。
内装色のホワイトを選ばれた方ってどのくらいいますか?
うちの担当君のお客さんは、私以外に1人しかいないとおっしゃってましたw
ディーラーに実車がなかったもんですから、写真のみで決めました
前車もブラックだったし、てゆうか今までずっとブラックでした。代わり映えが欲しかったのと、赤は苦手だったので白にしたんですが家族や友人からは猛批判...
今更変える気ありませんがw
そこで、ホワイトにした方の感想をお聞きしたいです!
よろしくお願いします
8点

汚れが目立つのと、経年で黄ばみが生じますので
敬遠されているのだと思いますよ
ブルージーンズは履けないですね。
ちょっと擦ったら傷も目立ちますし白は気を使います。
書込番号:19649562
7点

展示車で拝見しましたが、違う車と思うくらい豪華で
かっこよかったですよ。
わたしはいつも薄汚れているので選択できませんでした。笑
羨ましいです。
書込番号:19649731
5点

>ダニボンさん
こんにちわ(^^)
汚れを気にする人には選択出来ない色でしょうね^^;
自分はレクサスではありませんがアイボリー系の内装色で、やはり汚れは目立ちますが気に入ってますよ(^^)
大事にして下さいね(^^)
書込番号:19649873 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レザープロテクトして ジーンズNG 1年毎にメンテナンスかけるば何とかなるかと…
この色選ぶ人は 汚れ気にしたら乗れませんよ(笑)
しかも そんなに長く、乗り続けないよ 多分
私は レザーカット選びましたよ(^O^)
書込番号:19649977 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

汚れたら買い替える。
世界の高級車「レクサス」買うんですから!
アラブの石油王は、ロールスの灰皿満タンになったら買い替えるって聞いたぞ〜
書込番号:19650749
10点

Fスポーツの内装ホワイトはすごくかっこよくて洒落てますよ。僕も買えるのであればFスポーツのホワイトにします。
書込番号:19651198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダニボンさん
My Dの試乗車が450hFスポーツでグレード違いですが同じホワイトノーヴァ・内装白・アルミです。
10月からたくさんの人が試乗しているみたいですが先日行った時もシートはきれいな状態でした。
確かに定番の色ではありませんが、オシャレでかっこいい選択だと思います。
人とは違うRXという意味でも、より愛着がわくのではないですかね。白シートは絶対かっこいいです!
ご家族も実車を見たら気持ちが変わるかもしれません。自信もっていいと思いますよ!!
書込番号:19651463
6点

>ダニボンさん
450F ホワイトノーヴァ、内装F専用ホワイト、レーザー本杢仕様を選択したものです。
2月に納車されました。前は RX後期型 L、シルバー外装、内容グレーセミアニリンに乗ってました。
個人的に 真っ黒な内装が 受け入れないので、ブライト系の内装に拘っていました。
今回、内装ホワイトになりましたが、とっても綺麗です。気に入っています。思ったよりも真っ白ではなかったなと。あとセミアニリンではないので、表面も若干固めなのかなと思います。
Fスポなので、以前のLと違って天井、ピラーまで黒になっていますので、余計にシートが明るい色で良かったと思います。
ただ、汚れに関しては 以前のグレーよりも気にしなければならないのは事実です。よって今まで以上に 手入れの頻度を高める必要あるかな、と思います。私はジーンズは穿かないので、色落ちはあまり気にしていません。コーヒーとかこぼした時のシミのほうが危険でしょう。
あとは紫外線ですかね?うちのガレージは室内ガレージなのでさほど問題ないですが、青空駐車だとどれくらい日焼けするのかが心配ではなのではないでしょうか?UVカットとはいえ完璧ではないでしょうし、熱吸収による本革の変化もあるでしょうしね。
まあ、こまめに手入れすれば 何とかなりますよ。何とかしましょう。経年劣化はどの色も防げません。
それより、ホワイト&ホワイトで 満足できればよいと思います。
書込番号:19651723
4点

私はLなのでリッチクリームですが、以前にもメルセデスの白革に乗ってました。
http://item.rakuten.co.jp/flaner/10000996?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=277064-20160303-0502415305
これでバリアして定期的に落とせばある程度汚れても問題ないですよ^_^
汚れはしますが、ちゃんと手入れすれば他色とは比べ物にならない清潔感があります。
書込番号:19652261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
450hバージョンLを購入予定です。
私も
外装:ホワイト
シート:アイボリー
ハンドル:バンブー
という組み合わせにします。
まっ黒は好きじゃないので、明るめの色を取り入れています。
書込番号:19653759
9点

私もFスポーツ、濃紺に白の内装です。最も気に入った組み合わせです!。
欧州車ですと、カーペットまで薄い色を使用してますね。本当はその方が良かったんですがね。
自己満ですけど、自分ではとってもおしゃれな組み合わせです。
書込番号:19659977
11点

CT⇨RX200t Fとなりました。
書込番号:19676954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

途中で切れてました。すいません。CTからRX200t Fになりました。私もダークブルーと白のセットです。特に問題が無ければリセールは考えていませんので好きなもんを選択しました。
書込番号:19676966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結構ホワイトになされる方もいるんですね!
汚れたら買い替えるとか、汚れ何て気にしたら選べないとか、そーゆう他人事な返信は求めていませんでした。
経済的にレクサス選んで買うわけですから!
汚れたら買い替えるとか無理ですw普通に3年は乗るつもりですので!
みなさんあざしたー
やっぱりホワイトにして良かった!!
書込番号:19684732
6点

黄ばむことも
汚れることもなく
10年近くたっても
新品同様な白い状態を保っています。
乗っていない方のイメージの
コメントは参考にしないほうがいいですよ。
書込番号:25634430
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日RX300ソニックチタニウムを納車しました。
シフトレバーについてDから一気にPにしたら良くないですよね?正しい?一気ににPにして、再びDに入れる時シフトレバーがなんか力がかかっちゃって重いです、一度だけドンの音をしました、ビックリしました!
それからDから一度Nで止まって、手動で電動パーキングブレーキーをオンにしてからPに入れます、そしたらPからDに入れる時は軽いです。これでいいのかな?皆さんどんな感じですか?
書込番号:23783695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>から揚げ美味しいさん
車がしっかり停止している状態でDからPにいれる分にはまったく問題無いですよ。
停止寸前でシフトを動かすということを何度もやっていると壊れる可能性がありますね。
Pはトランスミッション内で機械的に金属の棒をロックギヤに噛み込ませてロックしていますので、最悪この金属の棒が折れます。
書込番号:23783963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イナーシャモーメントさん
コメントありがとうございます。
しっかり停車しています、ブレーキもしっかり踏んでいます。それでもPからDにする時は重いです。一度Nで電動Pにしてから→P 次の始動する時は軽いです。
Dから一気にPにだと、ギアがDで止まってるままなのかな?だから重いかな。DからNでブレーキ踏んだまま電動P引くと、ブレーキが空気が抜けるような感覚で1段下がります、多分そこからギアがなにも入ってない状態です。
長文ですみません
書込番号:23783989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>から揚げ美味しいさん
レクサスではオンライン取扱説明書はないようです。
取扱説明書には運転の仕方という項目があって、エンジンのかけ方から、車の動かし方、車の止め方、エンジンの切り方まで、丁寧に説明されています。
まずは、その方法に沿ってきちんと操作してみて、違和感があったらディーラーに質問してみては?
書込番号:23784520
1点

>から揚げ美味しいさん
レクサス車を運転した事はありませんが、ご投稿内容を拝見する限り、そしてレクサスという高級ブランド車(高度に電子化が進んでいるであろう)であることを考慮する限り、疑問視なさっている点は何らかの不良だと想像します。
昨今の車ではドライバーによるシフト操作は機械的なものではなく、単に電気的なスイッチを切り替えているだけです。
従って操作が実行されると車に大きなダメージを与えるような操作は操作しても車が無視します。
実際私が使っている車の場合は走行中にPに入れようとしても入りません。
またD<>PあるいはR<>Pの操作をする場合はNを通さず直接切り替えます(操作上はNが存在しないのでそもそも入れようが無い)。
つまりわざわざ電動パーキングブレーキを効かせてからでないとスムースに操作できない状態は何か問題が起きていると理解する方が正しいと思います。
1ヶ月点検を待たずに電話ででもディーラーと相談なさった方が良い気がします。現状だともしかしたらより悪化(何を?かはわかりません)させる可能性もあるかも知れません。
書込番号:23784750
4点

>categoryzeroさん
コメントありがとうございます。
ただいま販売店ディーラーに電話で聞きました。
スムーズにいかないというより力が効いて重たいです。
販売店のその担当もRX300乗っていて、確認したところ、ディーラーの乗ってる車RXも確かに重いという返事、なんかどうしても電動pブレーキの関係で、普通に重いみたいです。故障ではない、念のため1ヶ月点検で一回見てくれますという内容。ドンの音もあるらしい、これで普通に問題ないというのはありえるのかな!
これなら仕方ないですね、1ヶ月点検待つしかないです。ありがとうございます。
>funaさんさん
コメントありがとうございます。
ディーラーに直接電話しました。返事は重いのは普通に問題ないみたい、念のため1ヶ月点検でみてくれます。ありがとうございます。
書込番号:23784975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>から揚げ美味しいさん
とりあえず緊急性が無さそうで良かったですね。
ディーラーに行った時に試乗車を運転させてもらえるように試乗予約しておくと良いと思います。
試乗車を運転してご自身での車と比較確認なさるのが一番でしょう。
しかしレクサス車でそのようなプリミティブな問題が普通に発生するなどと俄には信じ難いです。
書込番号:23785114
1点

>から揚げ美味しいさん
説明書にはエンジンを止める場合は、
オートマチックの場合は
1,シフトレバーををゆっくりD(ドライブ)からP(パーキング)に入れる。
2,サイドブレーキをかける。
3,エンジンを切る(鍵を回す)
でしょうか?
それとも、
1,サイドブレーキをかける。
2,シフトレバーをゆっくりD(ドライブ)からP(パーキング)に入れる。
3,エンジンを切る(鍵を回す)
でしょうか。
最近の車はサイドブレーキを外した段階で、いろいろ保護回路が働いているようなので、まずはその機能を停止させる必要があるそうです。
書込番号:23785188
2点

私のRX300も、同じようなことが時々起こります。
駐車場などで前進とバックを繰り返し、一旦、停止(Pレンジ)したあと、やっぱりもうちょい動かそう(D orRレンジ)、というときに起きるような気がします。
私はあまり気にしていません。
書込番号:23788903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方も昨年秋RX300エンジン新車で乗っております。
まったく同様な現象ですね、ちょっと気になってはいたのですが、なにかのついでにディーラーで聞いてみようと思って放置していました。
重いというより、PからDへシフトするときDの手前あたりからシフトノブが機械的に引っかかるような感じです。
一度エンジン温まると??引っ掛かりなしにスムーズにDへはいります。
>電動パーキングブレーキー
この関係があるかどうか当方でも確かめてみます。
書込番号:23962299
2点

広太郎さま
何年もたってからの書き込みで失礼します。
いろいろ検索していて行き着きました。
当方UX250hなのですが、はじめにエンジンを掛けた後のシフトP→Rに入れた時かなりガタン!と振動があって、→Dの際もガタガタという感じでスムーズでなく、悩んでいました。
広太郎様の方ではその後何かわかりましたでしょうか?
書込番号:25631269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
【背景】
普段カーシェアのハリアーをよく利用しており、
それより少し大きめな中古車を検討しています。
- 購入時期: 2025年3月前後
- 購入条件:
-- 2021年以降
-- 3万キロ以内
-- ディラー車
-- 状態よい、もしくは新古車
-- 500万円前後
このような条件で探すと
- LEXUS RX 300(最新モデルではなく一つ前の)のバージョンLかFスポーツ
- BMW X3
- ベンツ GLC
が視野に入ってきます。
【質問】
どちらも捨てがたいメリットディメリットがあります
- LEXUS RX 300
-- 大きい、静粛性よい、乗る人(運転手以外)が快適
- BMW X3
-- 運転手には楽しい
- ベンツ GLC
-- ブランド力ある
個人的には外観で一番好きなのがLEXUSです。
ここで聞きたいのが、この3車種を比べて
- 静粛性:はどうですか
- 運転の楽しい差でいうとやっぱり bmwになりますか?
7点

BMWもメルセデスも良い車ですね。ただディーゼルは
ブランドに似合わないチープな音がするのでおすすめ
しません。
書込番号:25596140 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あと1年以上は時間があるのでゆっくり探してください。
中古や新古、在庫車なら納車まで数ヶ月待ちとかもありませんし。
書込番号:25596221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>水中の青空さん
ここで聞くより試乗したらどうでしょう。
運転が楽しいかどうかなんて主観にすぎません。ひとの意見を聞いても自分がそう思わなければ、それまでです。
逆に人が良くないと言っていても、自分が楽しいかもしれない。
あと大きさははっきりとしているんじゃないですか?
ハリアーより大きい車が欲しいとは、ハリアーより広い車という意味でしょうか?
GLC/X3ははっきり言って狭いですよ。
書込番号:25596254
11点

1年もあれば何度も試乗する機会があるでしょうし、今ここでバイアスを掛けるようなことはしないでおきましょう。
試乗、ご存分に。
書込番号:25597065
4点

購入時期が決められてますが、中古の場合好みの仕様等がその時あるかどうか?が一番の問題かと。
2021年以降と言うことはX3はマイナーチェンジしており自動運転システムが最高レベルです。
GLCはモデルチェンジして最高レベルになりましたが、2021年モデルはちょい古い感じがします。
RXは知らない。
リセール考えるならX3は買ってはいけません。
4年落ちになる事を考えるとRXが無難かな?
GLCは付けれて1年保証。
X3は1年保証プラス延長2年保証が可能です。
走りはSUVですのでX3とは言えあまり期待はしないほうが。
2025年であれば、X3よりiX3の方が安くなってるかも?
iX3面白かったですよ。
書込番号:25597990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近LEXUS RX 450h versionLの中古を買いました。
アウディ、BMW、アルファロメオ、のSUVディーゼルと迷いましたが海外車色々乗ってきてやっぱり国産かなと思い、LEXUSにはディーゼル無かったのですが、ハイブリッドがあったのでそれに決めました。
・2020年式(後期型)
・走行25,000km
・ディーラー車(CPO)と中古車屋さんをいろいろ比較して価格で中古屋さんで購入
・かなり値引いてもらって、ガラスコーティングや諸々やって、乗り出しで480万円で2月3日に脳オ社になりました。
静寂性はハイブリッドなのもあって本当に静かです。この前に乗ってたのがAMGだったので元気な落してたのでなおさらかもしれませんが、後席も全席も本当に快適です。
自分はキャンプもするのでラゲッジも充分な広さで、なんなら車中泊も全然OKな感じです。
納車後、LEXUSディーラーで最新地図にアップデートしてもらいましたが、お店もフレンドリーで何かあったらいつでも持ってきてください!って言われました。
あんまりディーラーに拘る事もないと思いますけどね?
書込番号:25612236
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

レクサスは知りませんが、通常はエンジンを切る前の状態を維持していると思うのですが、
もしかするとBluetooth等で接続する機器を使ってたりとかしてますか?
書込番号:25342329
2点

>濃い純茶さん
何も知りませんが、
大昔、カセットテープやラジオのころは覚えてませんが、
カーナビ付きのオーディオ、それでも30年くらい前かな、
そのころから、エンジンかけなおして、電源が切れてる車など一度も経験ありません。
仕様として、オーディオオフにする、メリットないように思います。
それも、レクサスさまが、そのような、仕様の設定することはあり得ないと思います。
知りませんけど。
書込番号:25342578
2点

そうですよね。
毎回オーディオオフになるので毎回ソースを選んで再生しないと音楽がならないです。
SDやiPhone有線再生エンジンオフ→エンジンオンでオーディオオフ→オーディオ選択から選び直し
毎回こんな感じです。
書込番号:25342617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone経由なら再生しないっていうのは分かりますが、
SDも再生しない?
AMやFMでも鳴らないのなら、仕様か故障かも。
書込番号:25342793
2点

2016年製の450hFです。確かめましたが、自動で再生されます。何かの設定か故障でしょう。こういうときにオーナーズデスクを使いましょう!
書込番号:25342859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古か?
何かいたずらされてるのかw
昔の社外オーディオをバックアップ電源にしか繋いでないパターンと同じ(笑)
社外じゃないだろうからポンコツだな。
書込番号:25344269
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
当方RX300(2020年納車 後期型)ですが、表題のOTTOCAST PICASOU2を取り付けたいのですが、どなたか同じ型式で使用している方おりますでしょうか?
CarPlayに対応し、タッチパネルであれば使用できるが、対応表の確認するよう、サイトに書いてあり、対応表には新型RXから対応となっておりました。
前期型はおそらく対応できていないと思いますが、後期型から、ナビがバージョンアップされてるので、使えるかもと、淡い期待を持って、ポチってしまいました。
サイトは、土日が休業なので、ご利用されている方がいたらと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:25276539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アテンザxdさん
2021年3月生産のRX300Fスポーツに乗っていました。新型RX購入が決まっていたので2022年12月にスレ主さんが買われたか商品と同等のMILELという商品を買いました。新型までの試しでRX300に繋いでみましたが、正常に作動しました。RXの取扱説明書にはCarPlay対応と記載がありました。私が乗っていたRX300は2021年式ですが、モデルとしては2020年7月モデルでした。スレ主さんのRXも多分使えるのではないかと思います。
書込番号:25276805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GUNグロさん
ご回答、ありがとうございました。
私の車は2020年12月生産車なので、型式は同じと思われます。
とても安心しました。
このまま商品の到着を待ち、同じような不安を持ったユーザーのため、設置後のレビューを記載しスレを閉じようと思います。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:25277428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日納品され、設置しました。
全く問題なく、繋がっております。
設定もそんなに難しくもなく、他車に乗り換えても載せ替えができるので、とても良い買い物ができたと思います。
今後の参考になればと思います。
GUNグロさん、ありがとうございました。
書込番号:25280660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


RXの中古車 (全3モデル/1,868物件)
-
RX RX500h Fスポーツパフォーマンス CPOハイブリッド保証 衝突被害軽減ブレーキ ペダル踏み間違い時加速抑制装置 サンルーフ LEDヘッドライト 純正メモリーナビ バックカメラ
- 支払総額
- 826.2万円
- 車両価格
- 810.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
RX RX300 Fスポーツ ヘッドアップディスプレイ 三眼フルLEDヘッドランプ パノラミックビューモニター パノラマルーフ(チルト&アウタースライド式) ドライブレコーダー 衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 613.2万円
- 車両価格
- 602.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 610.1万円
- 車両価格
- 595.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 593.3万円
- 車両価格
- 580.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 612.6万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜1633万円
-
99〜757万円
-
189〜709万円
-
465〜2200万円
-
67〜988万円
-
149〜862万円
-
209〜589万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
RX RX500h Fスポーツパフォーマンス CPOハイブリッド保証 衝突被害軽減ブレーキ ペダル踏み間違い時加速抑制装置 サンルーフ LEDヘッドライト 純正メモリーナビ バックカメラ
- 支払総額
- 826.2万円
- 車両価格
- 810.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
RX RX300 Fスポーツ ヘッドアップディスプレイ 三眼フルLEDヘッドランプ パノラミックビューモニター パノラマルーフ(チルト&アウタースライド式) ドライブレコーダー 衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 613.2万円
- 車両価格
- 602.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 610.1万円
- 車両価格
- 595.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 593.3万円
- 車両価格
- 580.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 612.6万円
- 車両価格
- 598.0万円
- 諸費用
- 14.6万円