RX 2015年モデル
478
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜675 万円 (1,469物件) RX 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 7 | 2017年7月3日 23:21 | |
| 85 | 20 | 2017年6月27日 23:13 | |
| 9 | 1 | 2017年6月6日 22:06 | |
| 63 | 12 | 2017年5月31日 17:56 | |
| 14 | 6 | 2017年5月30日 09:36 | |
| 29 | 9 | 2017年5月28日 08:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先週、RX450hのFスポーツのFFモデルを契約しました。最初は200tのFスポーツを考えていましたが、昔のNXのエンジンが踏襲されている事と、マイチェンしたハリアーにも搭載されてしまい、RXの独自性を追求しようと思うと、450h Fスポーツしかないと決めました。納車は9月のどこかで近くになるまでわかりません。AWDまで必要ないと思いましたが、どなたかパワーの違いを体感したことある方、教えてください。
書込番号:21015725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
聞きたいのはFFとAWDのパワー感の違いですか?200tと450hのパワー感の違いですか?
書込番号:21016247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もレクサスRXを検討しているものです。
200tと450hを試乗しました。
間違いなく450の方がパワー感ありますよ。
しかし、200tでも問題があるかと言えばそんな事はないです。
TRDという純正オプションでの馬力アップアイテムがあり、それをつければ20馬力はアップするので4万で450とパワー感が縮まるとおもうとコスパ的には200tもありだと感じます。
450の良さは、ラグジュアリーな走行感覚なのかなと。静かでCVTの変速ショックのない乗り味が上質に感じました。
ゆったり乗るというお話でしたので、100万の違いをパワーと乗り味を比べて見出されるならそちらがオススメです。
書込番号:21016550 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
お聞きしたいのは、450hのFスポーツでのFFとAWDの違いです。後輪のモーターの有無によるパワーの違いを確認したいです。どれくらい違うものでしょうか?
書込番号:21016818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
TRDのオプションで20馬力UPするとは初めて知りました。参考にさせていただきます。450と200の違いはハイブリッドがどうかと思いますが、良くあるのが、燃料費の差だけで判断する人が多いですが、それ以上にパワーの違いによる満足度もありますよね。そう思いますと、100万円位の違いだと安いものだと思います。
書込番号:21016847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レクサスに関しては、おそらく燃費よりパワー感を重視してる人は多いとは思いますよー。
私は20馬力アップしたらそこまでパワーの差は無くなってくると思いますので、それよりもトランスミッションのCVTなのかトルコンATなのかだと思います。
もちろん450の方が優位性が高いですが、200tのスポーティな走行感覚はあると思います。
必ずしも単純に、200tが上とも言えないのが選ぶ面白さだと思います。
書込番号:21017154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Fスポーツ、4WDに乗ってます。
FFと比べたことはありませんが。アクセルを強めに踏み込むと後輪にも駆動がかかっていることがモニターで確認出来ます。特にスタートの時には顕著です。4輪に駆動がかかる感触もあり、FFよりは多少なりとも力強さを感じるんじゃないかと思います。
書込番号:21017182 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>kissandrideさん
ご返事ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
わかりきったこと、ご回答頂き
ありがとうございました。
書込番号:21017273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日から念願の450hライフを楽しんでいるのですが、新機能のレーダークルーズコントロールに冷やっとさせられました。
渋滞中にレーダーで走行しては止まって、走行しては止まってを繰り返していたのですが、何かのタイミングで急に前方の車を感知しなくなりました。
具体的に‥
渋滞中に前方の信号が赤になりました。
自分の車は前方から数えて5番目くらいでした。
前方の車から順番に停止していき、3番目の車が止まった後、4番目の車が急に車線変更をし、自分の前方の車が3番目の車に代わった瞬間、ブレーキが作動せず、警告音と共にブレーキを踏んで下さい!的なメッセージが表示されました。
あいにく速度は20キロ程度だったためあわててブレーキを踏んで事故にはなりませんでしたが、レーダークルーズってこんなもんなのでしょうか?
走行中の割り込みにはちゃんと反応してスピードをコントロールしているのようなのですが。
書込番号:20342809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>みーたま太郎さん
レーダークルーズは高速等の自動車専用道路で使用するようになっているはずです。レバーでセットするときに、そのように表示されるでしょ?一般道で使用する仕様にはなってないはずですよね?
高速では、長い距離になればなるほど重宝する機能です。私も福岡市から松江市まで運転した時に、相当助かりました。ですが、一般道では、側道からの飛び出しやいろいろな想定外のことが起こりうる可能性があります。ですから、危険なことはしないほうが良いと思います。
書込番号:20342983
15点
>seittuan0617さん
やはり一般道での使用はやめた方がいいんですね。
渋滞中に使えばより運転が楽になるなと思っていたので。
書込番号:20342995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
想像ですけど、3番目の車は停止していたために自車との相対速度が急に大きくなったと感知してプリクラッシュブレーキが作動したのではないですか。
どのメーカーでも同じですが、現状では自動車専用道のみの使用+如何なる状況でもドライバーがブレーキ踏むのが基本です。
書込番号:20342999
7点
>9801UVさん
プリクラッシシステムですか。
なんとなく機能としては知っていましたが、レクサスのプリクラッシュは低速であれば自動で止まるのでしょうか。
スバルのアイサイト?のように急ブレーキをかけてくれるものですよね?
では、今回もブレーキを踏んで下さい!とのメッセージが出ましたが、仮に踏まなくても自動で停止したのでしょうか。
書込番号:20343015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みーたま太郎さん
参考:
http://lexus.jp/models/rx/safety/lss/index.html
「・・・ ドライバーがブレーキを踏めなかった場合、停止車両に対し自車の速度が約40km/hの場合は衝突回避または被害軽減を支援
※プリクラッシュブレーキは、対車両の場合は自車速度約10km/h以上 ・・・ で作動します」
とあります。
つまり停止車両に対して自車速度20km/hなら、衝突回避してくれることは期待できます。
但し路面が濡れているなどの条件、あるいは所詮機械ですから、完全に停止することは限らないとは思います。
それが「・・または被害軽減を支援」という一文ですね。
書込番号:20343111
3点
このタイミングで、緊急自動ブレーキの前に
警告音と共にメッセージが出ます。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/A_RAQMPoX6M
書込番号:20343147 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>9801UVさん
なるほど。とりあえずは大丈夫だったわけですね。
でも、確かに過信はできませんね。
書込番号:20343157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>puri-Qさん
これは分かりやすい動画ですね。
はい、ズバリこの色の画面と警告音でしたね。
でもやっぱりブレーキ踏んじゃいますね。
これは、加速中でもブレーキかかるのでしょうか。アクセル踏んでても止まりますかね。
書込番号:20343167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アクセルを踏んでるかどうかはわかりませんが・・・。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/7m97lVeBjAY
自車定速60キロ 対 前車定速20キロでの試験なので。
書込番号:20343222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>puri-Qさん
なるほどですね。
でも、前方車両を認識した上で、停車中の車に加速していき、かつ、メッセージでブレーキ踏んで下さい!って、どんだけむちゃくちゃなんだよ、って思ったので。
とりあえず一般道ではもう使わないことにします。
早く高速乗ってまったり運転したいですね。
書込番号:20344443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>前方車両を認識した上で、停車中の車に加速していき、かつ、メッセージでブレーキ踏んで下さい
一般道でも使いますがそんなことは一度もありません
万一、高速で油断していると危なすぎます
カメラ、センサー部が汚れていませんか?
Dに説明して検査してもらったほうがいいですよ
書込番号:20344614
2点
>pitotonさん
まだ納車されて3.4日しか経っていませんので汚れかどうかはわかりませんが、一応1ヶ月点検の時に言ってみようと思います。
書込番号:20344742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一般道で使うもんじゃないから
ちゃんと理解して使わないと
包丁も凶器になる典型のパターンかと
それで汚れてませんか?とか
ミスリードも甚だしいな
書込番号:20348105 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>F優Mさん
あ、一般道ではなく自動車専用のつもりでした
駄目なのかな?
僕が言いたかったことは
前の車を認識しているのに加速してぶつかりそうになっていることですよ
揚げ足取りはメンドイ ジジー
書込番号:20348323
6点
>pitotonさん
一般道って書いてるから指摘されて当然やと思うよーあなたが自動車専用道路のつもだとしても他人は一般道だと思いますから揚げ足取りではないですよー
書込番号:20348840 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
レーダークルーズで遅い前車に近づくと減速するわけですが、この場合ブレーキランプは点灯しているのでしょうか?
またクルーズレバーを下げて減速した時は点くのでしょうか?
レーダークルーズ時はどのような条件でブレーキランプが点くかわかる方いらっしゃいませんでしょうか。。
書込番号:20869567
2点
ブレーキで減速したらつく。
そこはマニュアルも自動も変わりませんよ。
書込番号:20869654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ自動でも、いかにも「ブレーキ踏んだレベルだな」とか「エンジンブレーキのレベルだな」とかあるじゃないですか。。
もし高速で全部点灯してたら「こいつへたくそだな」と思われちゃいますよね?
高速走行中にふと心配になっちゃったんですよね。。
書込番号:20869789
0点
レーダークルーズ時のブレーキランプ点灯状態ですが、
やっぱり気になるので実験してみました。
速度差が概ね20キロ以下の前車に追いついた場合・・・点かない
同上、20キロ超えの場合・・・点く
クルコンレバーを一気に押し下げて減速操作した場合。。。
5キロ減速・・・点かない
10キロ減・・・点く
1キロずつ点々と減速した場合・・・もちろん点かない
シーケンシャルモードで減速した場合・・・点かない
書込番号:20972691
9点
>kap5325さん
私もブレーキランプに興味を持っていたのですが、
「道路運送車両の保安基準」で
減速度が 1.3m/s2を超える場合 :点灯義務
などが定められているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=1.3m&bbstabno=8&act=input
古いスレで見てないと思いますが、
ミリ波レーダーは動いている車は認識できても、動かない車は認識しづらいので、クルーズコントロールが的確に作動できない場合があるようです。
多分カメラで認識できたので衝突警報が出たと思いますが、判定が難しい条件では警報だけでてブレーキがかからない場合もありそうです。
書込番号:21001103
0点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
初歩的な質問ですみません。
過去のスレッド読んだんですが見当たらなかったので
質問です。
CDの録音で題名と歌手名が表示されない場合は、
後から登録することはできますでしょうか?
CDを録音したら5枚ほどNo Dataで不便で
もし後から登録できるのであれば教えて頂けると助かります。
1点
レクサスはナビのWEB取説が見れないので確実なアドバイスは出来ませんが
大抵は、「タイトル情報を再取得する」って感じの項目が取説に有るはずです
その辺をじっくり読めば解決出来るとは思います
ただ、PCを持っているのならCDをナビに録音するメリットって無いに等しいです(レンタル屋の駐車場で速攻録音して返却出来る事のみです、ナビの機種により他に多少あるけど)
最大のデメリットがナビに録音した曲はそのナビ以外では聴けない事です
CDはPCに保存してSD/USBメモリーやiPodにコピーして聴く方法をお勧めします。
書込番号:20947109
8点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
納車の時 ディ-ラーで 22インチにしてセンサーを取り付けましたが、
空気圧のランプが消えません、ディ-ラーではしばらく乗ったら消えるということでしたが、
消えないのでディ-ラーに言ったら 1ヶ月点検でもう一度見ると言う事でした
同じ症状になった方はいますか?そして直りましたか?
教えてください。
17点
スタッドレスから夏タイヤへ交換した後に空気圧の警告灯が点灯しました。
メーター内の車両設定の項目のTPMS?だっけかな。
にカーソルを合わせて決定を3回連続で押すとセンサーの切り替えが出来ます。
警告灯が点滅して切り替えが成功すれば消灯します。
消灯した後センサーの初期化を試してみてはどうでしょうか?
自分はこの方法で警告灯を消しました。
書込番号:20814455 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>UG216さん
書き込みありがとうございます。
やってみたんですけど点滅はしても消灯はしませんでした。><
書込番号:20814488
4点
先に初期化してからの切り替えではどうでしょうか??
書込番号:20814579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
同じくメーター内のTPMSにカーソルを合わせ決定を長押しです。
書込番号:20815632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
納車してまだ数週間のようですね。
気になりますよね。1ヶ月点検の時じゃなくすぐに対応させるべきです。(社外品を無理やり頼み込んで組ませたのならわかりませんが、普通なら即対応してくれれるはずですが)
書込番号:20815961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>UG216さん
返信ありがとうございました。やってみましたがやはりだけでした。
やっぱりもう一度ディーラーで見てもらわないとでめですね。
書込番号:20816861
1点
>ひでひでよっしーさん
またまたお世話になります。
電話したらディーラーの方ではいつでも見るということでしたが。
ただこちらの都合で直らなかったら1ヶ月点検の時に見てもらうことにしました。
しかし・・・直るんでしょうかね?(´エ`;)
書込番号:20816876
4点
>ひでひでよっしーさん
22日土曜日 1ヶ月点検(ちょっと早いけど)と共に空気圧センサー見てもらいましたけど、
受信の方か発信のほうか原因はそこでは解りませんでした、IDは間違いないようでした。
そこで家に帰ってからノーマルを受信してみて読み込まないようなら受信機がなんらかの原因で読み込まないのだろうということでした。早速帰ってノーマルタイヤの近くで受信してみた所・・・
やはり読み込みません><
かなり珍しい案件らしく、GW後に私のRXはノーマルタイヤと共にディーラーにお泊りに行くこととなりました。
代車はまたISかな?
書込番号:20842107
2点
空気センサー読み込まない原因わかりました。
納車時にDで22インチホイールに空気圧センサーつけてもらったんですが、
その時Dが戻した空気圧センサーがどういった間違いだったのか型番が違がっていました。
写真が納車時に取り付けた空気圧センサーですが
PMV-C010と書いてあります。しかしRX用はPMV-C015でした。
Dでは原因がわからずこちらでネットで調べていたら判明しました。
Dの間違いのない部品を取り付けてる!という思い込みでずいぶん時間がかかってしまいましたね。
とりあえず読み込んでよかったです。
書込番号:20890810
7点
>みずきのこの父さん
時間かかりましたが、原因わかってよかったですね。
書込番号:20892183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
NXからRX買い換えを検討しているのですが、NX購入時に純正18インチのスタッドレスを購入して保管しています。
タイヤは下取りに出しても金額が変わらないみたいなので、RXに付けられれば保管しておこうと思いますが、つけられますでしょうか?
ちなみにNXを購入したときは東北でしたが、今は関東に引っ越ししたため、新たに購入してまでスタッドレスを保管しなくてもいいかなと思っています。
書込番号:20923970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BENKEINXさん
NXの18インチなら下記のようなタイヤサイズとなりそうですね。
・225/60R18 100:外径727mm程度
これに対してRXの純正18インチは下記のサイズになります。
・235/65R18 106:外径762mm程度
ロードインデックスは106から100へと大きく下がりますが、RXの車重よりロードインデックスは100でも大丈夫そうです。
問題は外径が約762mmから約727mmへと小さくなと事でしょう。
この外径が小さくなる事で速度計の表示は5%程度速く表示されるようになります。
しかし↓の速度計の誤差基準より車検には通りそうです。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
結論としてNX用のスタッドレスをRXでも使う事は可能だと思いますが、速度計の表示が大きくズレます。
又、タイヤの外径が小さくなりますから、車高も1〜2cm低くなりそうです。
以上の事を勘案して、NXのスタッドレスをRXで使用するかどうかご判断下さい。
書込番号:20924092
![]()
4点
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
とても分かりやすかったです。
関東にいる内はこのスタッドレスをいざ使う時のものとして考えます。
速度表記が変わることは驚きでした。>スーパーアルテッツァさん
書込番号:20924201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
未使用でギリギリだから使わない方が良い。
タイヤは消耗するものですよ。
今のタイヤ中古かほしい人に譲って必要になったら買う方が良い。
書込番号:20924250
3点
>BENKEINXさん
外径がかわるのもマズイですし、何より見た目がよろしくありませんよ。
ボディが大きいのに小さいタイヤだと、見栄えがよろしくないかと。
見た目を気にされないならいいのですが。
書込番号:20928644
1点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先週RX450hバージョンL ソニックォーツで契約してきました。納車は7月下旬になる見込みです。
RX持ちの皆さんにいくつか質問させてください。
前車は現行アルファードでした。もともとアルファードのホイールを変更しようと思いBBS RN ダイヤモンドブラック20インチと車高調をホイール屋さんで注文して6月中旬入庫予定でいたのですが、たまたまレクサスで試乗したRXを気に入り連休中に契約してしまいました。
そこでホイール屋さんに出向き車高調はキャンセルしたのですがホイールは3月にカード決算してしまってキャンセルできないためBBSを夏タイヤ用純正で履いているタイヤを装着します。純正ホイールをスタットレス用としてレクサスで保管してもらいまう。
そこまでは良いのですがパンフレットやYouTubeや画像を見るとモデリスタのエアロがかっこよく見えてしまうのです。しかし、実際の現車を見たことないので不安も大きいのです。
若すぎないかな?とか、つけて見たら全く別物にならないかとか。
色々考えてしまいます。そこで...
実際の現車を見ている方、感想を教えてください。
私は、映像や写真では派手すぎず、シンプルすぎずノーマルの形を素敵に崩しているように見える気がしますがどうでしょう?
小生、来年50歳になり、たまに仕事でも使います。
オヤジがモデリスタとBBSをつけたRXで仕事に行くのは変だとおもいますか?
率直な意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
1点
追伸、
別質問ですが、ガラスコーティングは外注しますがエシュロンのゼンゼロやラディアスコートってして
る方います?コーティングコーティング屋さんに電話で聞くと自分のところの使用しているコーティン
グ剤が一番と説明します。下地処理が重要なのはみなさんいい言いますが、コーティング剤は私に
はよくわかりません。
ご伝授ください。
書込番号:20892888
1点
仕事に行くのが変と言われても、どういうところに行くのかわからないので答えようがないですよ
私は毎日これで通勤して会社の駐車場に入れているので、そういう意味では仕事に行ってます。
書込番号:20892916
4点
大丈夫だよ。世の中にはダッセ〜中華パーツのテンコ盛りアンバーのRXに乗ってる やんちゃ太郎みたいなのもいるんだから(^з^)-☆
書込番号:20892960 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>さうざさん
確かに変と言われても困りますね。
出勤やお客様の会社です。お客様の中にはレクサス乗ってる
かたがちらほらいます。
エアロを装着してるとチャラチャラとか若すぎないかなーっと思いまして
…。
書込番号:20893222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あうと旦那ぁ〜さん
会社に乗っていかれるんですねー
モデリスタ装着ですか?
たまにお客も乗せるので…。
書込番号:20893227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
契約おめでとうございます!
同じく先週200tF FF契約しました。
1ヶ月悩んでやっと決まりました!
納期も7月になりそうですね。
エアロモデリスタつけたかったですけど予算がなくて無理だったのでその悩みは羨ましいですね(^^;
エアロつけてもRXの場合は問題ないと思いますけど。
書込番号:20893977 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>マロマーヒーさん
ありがとうございます。
ご成約もおめでとうございます㊗
モデリスタ装着問題なさそうですねー
装着するようDに申し込みますー
書込番号:20894135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ルイとアンさん
はじめまして!
当方も購入時は50歳です!
29年1月納車200tversionLソニクオーツ フルモデリスタ装着です!
(ローダウンサスは未装着)
購入時、LとFでかなり悩みましたが、充実装備とシート形状からの乗り降りのしやすさが
決め手になり、Lにしました。
試乗車であったモデリスタに一目ぼれで、AWDを諦めモデリスタ装着です。
結果は大満足です!
メッキパーツと白と黒のコントラスト、4本出しスポーツマフラーの存在感は抜群です!
(自己満足の世界ですが・・・)
それに合わせてドアミラーカバーを黒に、ドアノブはメッキに変更し、コーディネートしてみ
ました。
50才過ぎの親父ですが、年齢に関係なく楽しんでいます。
この組み合わせお勧めです!
書込番号:20921490
3点
>deburin43さん
ご回答ありがとうございます。
モデリスタフルエアロ問題ないですね!!私の場合は200tを同級生が所有していまして450h AWDで契約しました。メーカーオプションはモーンルーフ、AHS、ITS、寒冷地仕様です。
モデリスタエアロ装着のRXは未だ現車を見てないですがこのご回答で勇気が出ました。
ありがとうございます。
来月中旬にDへ行きモデリスタエアロ申し込みます。
皆さんにご回答ありがとうございました。
書込番号:20923612
1点
RXの中古車 (全3モデル/2,053物件)
-
RX RX350 Fスポーツ AWD ムーンルーフ オレンジブレーキキャリパ 輻射ヒーター デジタルインナーミラー ドライブレコーダー ターボ 認定中古車CPO
- 支払総額
- 784.9万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 532.2万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 790.0万円
- 車両価格
- 769.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
RX RX350h バージョンL AC100V クルーズコントロール 衝突軽減システム LEDヘッド フルセグTV ハーフレザーシート パワーシート エアコン ETC ドライブレコーダー バックカメラ
- 支払総額
- 713.5万円
- 車両価格
- 698.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 902.5万円
- 車両価格
- 886.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
102〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
189〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
RX RX350 Fスポーツ AWD ムーンルーフ オレンジブレーキキャリパ 輻射ヒーター デジタルインナーミラー ドライブレコーダー ターボ 認定中古車CPO
- 支払総額
- 784.9万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 532.2万円
- 車両価格
- 518.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 790.0万円
- 車両価格
- 769.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
-
RX RX350h バージョンL AC100V クルーズコントロール 衝突軽減システム LEDヘッド フルセグTV ハーフレザーシート パワーシート エアコン ETC ドライブレコーダー バックカメラ
- 支払総額
- 713.5万円
- 車両価格
- 698.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 902.5万円
- 車両価格
- 886.9万円
- 諸費用
- 15.6万円















