レクサス RX 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RX 2015年モデル のクチコミ掲示板

(8453件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

200t 振動

2017/01/07 09:01(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

2016年4月納車バージョンL 2WDなんですが、発進してエンジン回転数1600から2000くらいで不快な振動がでるので一か月点検ついでに言ったところ
NX、RX試乗車にも症状みられるという返事、半年経ちますが対策はまだ。

個体差なのか、もともとこういうものなのか。みなさんのRXはどうですか?

書込番号:20546479

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/07 09:38(1年以上前)

NX200tに関しても以下の様な振動不具合がある様ですねぇ。
自分もNX200tを次期候補にしていたのですが、チョット気になる情報ですね。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/364612/blog/35493726/

書込番号:20546559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/07 10:07(1年以上前)

以下参考になるかも知れません。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000822826/SortID=20475084/

書込番号:20546640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/01/07 10:37(1年以上前)

アイドリングも安定してないですね、走行中の振動に関してはどうでしょう?発進して1600回転から振動始まり2000回転付近で収まるかな。
80キロ巡航するとこもり音と軽い振動、最近の車では珍しい。

書込番号:20546712

ナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/07 12:31(1年以上前)

>テニプリおっさんさん
こんにちは。購入間もない車での不具合は嫌ですね。
状態から考えられるのは、停止状態でも振動が出ると言う事はマウントを疑いますね。
エンジンだけでなくミッション一体です。
エンジンの状態が、正常とすればバランスが悪いエンジンですね。
振動が出る原因は、各気筒の不発シリンダーがある場合です。
伝送系に問題が無ければ、機械系特にクランクシャフトのバランスが出ていないことになります。
メーカーでは出荷時チェックをしているはずです。
それを考えるとユニットでの不良は考えにくく、コンピューター系のプログラムだったりセンサーの動作不良が濃厚です。
先に戻りますが、マウントは部品は問題なくてもセッティングで振動が出てしまいます。
取り付け状態は問題なかったのでしょうか?
それもそうですが、半年放置とはこちらが問題ですね。
レクサスですからCSは問題ないのかと思っておりました。
品質第一のブランドなのに、メーカーに直接問い合わせてみましたか?

書込番号:20547063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/01/07 17:18(1年以上前)

トヨタにどう報告したらいいんですか>甚太さん
?オーナーズデスクに連絡するといいのかな?

書込番号:20547773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pitotonさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/07 17:45(1年以上前)

抽象的な表現が多すぎ

>不快な振動がでる
>アイドリングも安定してない
>こもり音と軽い振動

具体的な表現をしないと
対応のしようがないですよ

書込番号:20547854

ナイスクチコミ!13


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/08 02:35(1年以上前)

>テニプリおっさんさん
オーナーズサイトからでいいと思います。
http://lexus.jp/service/others/index.html

書込番号:20549302

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

過去のスレッドでもOBDU接続での不具合について書き込みがありましたが、コムテックの報告はありませんでした。
私が購入予定のコムテックレーダー(ZERO500M)では、メーカー適合表に新型RXも載っているので大丈夫と思っているのですが
コムテックのレーダーでOBDU接続をされた方で、不具合があった方はいますか?
先日Dに行き装着の相談をしたところ、OBDU接続による不具合の報告から、会社として推奨していないとSCから言われました。
付けることはできるが、不具合が発生しても自己責任とのことです。

ネット情報では暗電流によるバッテリーあがりや、G-Linkの接続不可などの報告がありますが
メーカー適合表に載っているのに、不具合があったり、装着が駄目ってことなんてあるのでしょうか?

書込番号:19504145

ナイスクチコミ!7


返信する
MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2016/01/19 00:52(1年以上前)

その適合表は、コムテック側が出している物ですよね。
レクサスが適合していると言っているのでは無いので、
レクサスに聞くのは筋違いです。

メーカー適合表に載っているのに云々については
コムテックに聞いた方が良いですよ。

書込番号:19504251

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/19 06:40(1年以上前)

今後、レクサス、トヨタ車においてはOBDII接続は不可能になるみたいです。車両側での不具合がでる可能性が高いとの事ですので通常のアクセサリーからの電源取り出しが無難だと思いますよ(^_^)

書込番号:19504515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2016/01/19 09:52(1年以上前)

先日RXを契約しましたが、その際にOBDU接続は
不具合が発生するとメーカーから正式に通達が有ったと
担当が言っていました。

書込番号:19504811

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/19 18:51(1年以上前)

メーカーとしてはトラブルに巻き込まれたくない為の安全策ですかね。
Dの整備士さん曰くD内でのOBDIIによる不具合は今のとこ無いらしいです。
私も迷わず取り付け予定です!

書込番号:19505948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/19 19:20(1年以上前)

メーカーが不具合多くて今後接続できない仕様にするとの正式なアナウンスがあったと私も聞きましたのでみすみす不具合を招く接続方法で接続する理由もないので僕は止めた方が賢明かと思います。ケーブルも決して安くないですし。ですので私は通常のアクセサリーから電源とりました。

書込番号:19506023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

2016/01/19 23:37(1年以上前)

>RX450h最高さん
>NO CAR NO LIFEさん
>MAX松戸さん
まずはコムテックに適合の基準などを問い合わせしてみたいと思います。
ただし皆さんのご意見やSCさんの話を聞きまして、コムテックの返答内容に関わらず、
OBDU接続は見送くろうかと思いました。機器の最大限の機能が発揮されないのは残念ですが、
不具合の発生に気遣いしながら運転するよりも、安心感を選んでみます。
レーダーの機能は果たせるわけですしね。みなさまご意見ありがとうございました。

>ハマグッチーさん
意見は分かれてしまいましたが、参考になる人が多いことかと思いますので
装着後の調子など是非教えてください。付けても問題なければそれが1番ですからね!
私もコムテックの返答が聞けたら、こちらにまた書かせていただきますね!

書込番号:19506987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/20 08:10(1年以上前)

>skyhand7さん

了解しました。
メーカーからの通達はかなり前からあってるようですね。
でも、取り付けてる方はたくさんいらっしゃるようです。
今週末に納車、取り付け予定ですので追ってご報告させて貰いますね。

書込番号:19507568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 skyhand7さん
クチコミ投稿数:87件

2016/01/21 21:41(1年以上前)

コムテックに問い合わせたところ、実車で操作確認をして問題なく動作が確認できた車を適合車種としているとの返答でした。
また、OBDUは本来レーダー等の機器使用の目的ではなく、車の整備時の診断ツールであり
メーカーは望まないのかもしれないともおっしゃっていました。それもわかりきったことで当然と思われました。
聞いている印象では長期使用での不具合発生などの確認までは行えていないと思われました。
様々な車種を長期間使用することは予算的にできないので、それは致し方ないことだと思います。

やはり、実際に長期間使用したうえで不具合が出ているなどのユーザー情報が聞こえてきたら、
一定のリスクが存在するのだと理解しました。
それが購入した車のメーカー保証から外れることに関わってくるのなら、安全策を選ぶことがベターと私は思いました。
得られる機能・利便性がそのリスクを上回ると判断するのなら、それはそれで個人の決定・価値観なので否定もできませんが。
というわけで、私はOBDU接続は今回見送ることにいたします。

書込番号:19512369

ナイスクチコミ!7


くま辰さん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/13 14:14(1年以上前)

 私の場合はNXHVへ付けたいと思い、Dに本体取付時にOBDUもお願いしたのですが、取付は推奨していないと言うか取付出来ませんと断られてしまいました。しかし、どうしてもOBDの設定画面を見たかったので、AMA〇ONで購入し自分で付けてみました。取付して3か月特に支障は感じませんでしたが、最近DでOBDは外して下さいと言われてしまった為、止む無く昨日外しました。結果OBDは必要か?と言うと私は必要ないと判断しました。

書込番号:19871659

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2016/12/31 11:59(1年以上前)

車種は違いますがSUBARU WRXでレーダー探知機をOBDIIで接続したところバッテリー上がりが発生!
暗電流を調べたら0.5A以上の電流が常時流れるようになってしまっていました。
取り外しACC接続に変更してから不具合は無くなりました。

書込番号:20527801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

バックドア

2016/12/24 18:07(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

200t L に乗っています。
走行中にバックドアの開放警告が出ました。
段差を走った時や加速した時等ピッピと一瞬警告が出ます。
一度、エンジンを切ってバックドアを閉めなおしたら直りましたので再現性はありません。
他のオーナー様は同様の症状が出たことはありますか?

書込番号:20510749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/12/24 18:17(1年以上前)

あきおかさん

バックドアが完全に閉まっているのに警告が出たのなら、センサーの故障等の可能性が高いでしょうね。

暫く様子を見て再度同じ警告が出るようなら、ディーラーに警告が出た事を伝えればセンサーの交換等の対応を取ってくれます。

又、当然メーカー保証適用で無料修理となります。

書込番号:20510779

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/12/24 20:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様ありがとうございます。
しばらく様子をみて、1ヶ月点検で見てもらおうと思います。
また、保証が効くということで安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:20511118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/24 20:48(1年以上前)

警告のランプも付くのでしょうか?

書込番号:20511187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/12/24 21:05(1年以上前)

>ひろ♪♪さん
警告のランプも点灯しました。
HUD上とマルチインフォメーションディスプレイ上に点灯してました。

書込番号:20511240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOSSbessさん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/30 09:32(1年以上前)

>あきおかさん
200tFですが、この前同じ事象が有りました。
エンジンをつけたままバックドア開閉ボタンを押しましたが閉じず、スレ主さんと同様にエンジンを切ってバックドアを閉め直しました。その後は問題なく作動しています。

書込番号:20525033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤの空気圧

2016/12/13 15:54(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

タイヤの空気圧が190になり警告が出たので空気を入れにレクサス店にもって行った所標準圧力230ではなくて250を入れられました。聞いてみるとサービスでは標準圧力の一割強を入れるそうです。入れすぎでですよネ。ちなみに今日の気温は10℃でした。

書込番号:20479935

ナイスクチコミ!6


返信する
pitotonさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 16:03(1年以上前)

ぼくは燃費が良くなるので270kPaを標準にしています
タイヤの減り方を見ながら調整します

10〜20kPaはすぐに無くなりますので
標準の230を切らないためかな

書込番号:20479949

ナイスクチコミ!12


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/13 16:03(1年以上前)

標準圧力とは、走行する前の冷間状態での値です。

走行直後とすると、もっと高くする例も多いです。

気温を考慮すると適正値と思います。
(空気圧は徐々に低下します。)

書込番号:20479950

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/12/13 16:49(1年以上前)

etizenhamaoさん

etizenhamaoさんがタイヤの空気圧を190kPaに下がるまで放置されていたのですから、今回ディーラーがタイヤの空気圧を1割増しで調整したのは適切な判断だと思います。

もし、月一回程度の頻度で空気圧の点検及び調整される方なら、タイヤの空気圧が190kPaまで下がる事も無かったのです。

つまり、タイヤの空気圧の点検及び調整頻度が少ないなら、安全を見て高めの空気圧に調整するのは至極当然の事だと思いますよ。

又、気温が下がる今の時期は外気温の影響を受けて、タイヤの空気圧の下がり方も早くなります。

因みに私の場合は「フロントは○○○kPa、リアは○○○kPaに調整して下さい。」とディーラーに指示を出します。

という事、今回のディーラーの空気圧調整に不満があるなら、etizenhamaoさんも次回から私のようにタイヤの空気圧を指定して調整してもらえば良いでしょう。

書込番号:20480048

ナイスクチコミ!28


papyamaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 18:03(1年以上前)

レクサスオーナーってすごいですね!!!???

空気圧調整のためだけにディーラーに行くんだ!(*_*)
しかも警告が出るまでほったらかし???

流石ですね・・・


あ! 初心者マークでしたね!
m(_ _)m

書込番号:20480225

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/12/13 18:22(1年以上前)

190となった原因とか有りました?

別車ですが朝の乗車前に異変を見つけた事が有ります。

パンクと思いDさんまでそろそろ走行しましたが、
クギ等ではなくてバルブ取り付けネジの緩みが原因で、
該緩みはほんの少しずつ減する事が多いとか言ってました。

書込番号:20480279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/13 22:46(1年以上前)

普段空気圧管理もしないで空気を入れるのにもディーラーまで行く人には多めに入れておくでしょう

普通だったらガソリンスタンドで給油の時に気になったらいれますから・・・・・・・・

書込番号:20481146

ナイスクチコミ!12


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2016/12/13 23:06(1年以上前)

標準の約2割減までほっておいて、1割増しを気にされるのですか?

1割増しなんて、何の問題もないですよ。
2割減の方がよっぽど気になりますけど。

空気圧は徐々に減っていきますので、少し高めに入れておいて
定期的にチェックしましょう。

書込番号:20481215

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/12/14 17:47(1年以上前)

空気圧はタイヤ専門店、カーショップ、ガソリンスタンドの店員に声をかければタダで調節してもらえます。
また、エアタンク借りて自分で調節してもよいでしょう。一本だけ空気圧が低くておかしいと思って調べたら
修理可能なパンクが見つかることもあります。

20kPaくらい多く入っても問題ありませんが、車が跳ねるようでしたら指定の空気圧に戻しましょう。

書込番号:20483061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/12/14 18:29(1年以上前)

納得と思える意見が多く助かりました。解決しましたのでこれ以上のご意見は結構です。

書込番号:20483175

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

リアエンターテイメントシステムを社外品で取り付けられた方はいますでしょうか?
出来ればメーカー、写真アップを希望します!

書込番号:20479474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/12/13 19:56(1年以上前)

現状システムだと外部出力が無いので後席モニターは付けられないと思います。

書込番号:20480510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/13 20:10(1年以上前)

無理です

リアエンタのオプション以外では後席用モニターは付きません

トヨタのブルーレイ付の純正ナビは全て同じです。

書込番号:20480554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/12/13 20:12(1年以上前)

失礼、書き方が悪かったですね

>無理です

残念ながら無理です へ訂正します。

書込番号:20480560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


UG216さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 22:12(1年以上前)

家庭用ブルーレイプレーヤーや地デジチューナーの映像をリヤエンタ風モニターに出力されてる方は見たことあります。
みんカラで検索すれば出てきますよ。
皆さんが仰っているように、純正ナビからの映像出力は不可能です。

書込番号:20481027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


UG216さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 22:16(1年以上前)

ネットから拝借してきた画像です。参考までに。

書込番号:20481039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ57

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリング

2016/12/11 20:46(1年以上前)


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

スレ主 山田犬さん
クチコミ投稿数:70件

皆様。お邪魔します。
半月ほど前に200t Fが納車されました。
この週末、初めての洗車をしてみて…いいですねー♪この車。塗装も、各部チリ合わせも、細かい造形部もよくできていて完璧だなぁと思いました。メッシュのグリル、ホイールは細かくて洗車が大変でしたが(^0^;)
総じて満足のいく買い物だったと思えているのですが、少し気になるトコがありまして皆様に質問させていただきます。

アイドリングで暖機が落ち着いた700回転くらいの状態のときに何か変な音が… 「ブォォーん」というか「フォーーん」というか…なんか変な音が発生しているのです。ACのON・OFFに関係なく。
少しアクセルを煽って800〜900回転にすると止んで静かになります。
この症状って皆様にもあるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20475084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2016/12/11 20:58(1年以上前)

山田犬さん

電動ファンの音?

ただ、エンジン回転数を800〜900rpmに上げると音は止むとの事ですから、電動ファンとは違うかな・・・。

書込番号:20475130

ナイスクチコミ!5


スレ主 山田犬さん
クチコミ投稿数:70件

2016/12/11 21:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
レスありがとうございます。そしてご無沙汰しております。その節はお世話になりました。

電動ファン…ちょっと違うような感じなのです。15分ほど様子を見てみたのですが、止まない感じなのです。  なんだろ…仕様なのかな…

書込番号:20475168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/12/11 21:44(1年以上前)


ゴメンナサイ、アイドリングの件ではお役に立てませんが・・・200tのL所有ですが異音も違和感も感じず快調です。

ホワイトノーヴァって本当にキレイな白ですよね前車が同色だったのですが、またまたホワイトノーヴァを選択したいが為にFスポにしたいくらいでした。内装の質感でLにしちゃいましたが・・・さらにホワイトシートですか?

パノラマルーフでブラックアウト化された白黒外装に全面ブラックの内装にホワイトシートがよく映えそうで洗練されたオサレ感満タンの山田犬さんのセンスがきらりと光っていたのでついつい書き込んじゃいました(笑

ホワイトandブラックのキリリとしたFスポ最高にカッチョええと思います(^^)
そうきたかぁと思わせるそのセンスを周りに見せつけちゃって下さいね(^^)

書込番号:20475306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 山田犬さん
クチコミ投稿数:70件

2016/12/11 22:47(1年以上前)

vitamin-boyaさん
レスありがとうございます(^^)
私にオサレ感…全く無いですよ! パノラマとホワイトシートは娘のゴリ推しでして…(^^;)
自分は「白外装なら維持が楽か… ホワイトシートは…( ̄◇ ̄;)え…汚れやすいぜ?…」くらいなもんでした。笑

アイドリングの件、vitamin-boyaさんは問題なさげなのですね。。。
今のところ他の部分で気になる所はなく、初レクサス車を所有した喜びでニヤニヤしてる毎日です。笑

…1ヶ月点検の時にでもDに相談してみよーかな…
アイドリングを800〜850回転に調整とかって出来るのかな…

書込番号:20475553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:8件 RX 2015年モデルの満足度5

2016/12/11 23:00(1年以上前)

山田犬さん

>パノラマとホワイトシートは娘のゴリ推しでして…(^^;)
なぁーんだそうなんですね(笑
脳内イメージで白黒白黒=カッチョええ!(◎_◎;)ってなったもんですから(汗

★無事に問題解決する事願っています(^ ^)
★自分は唯一不満というか疑問に感じるのはステアリングヒーターがヌルいと思うんだけどみんな満足してんのかなあ?

書込番号:20475606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 山田犬さん
クチコミ投稿数:70件

2016/12/11 23:11(1年以上前)

vitamin-boyaさん
結果的にはカッチョええ!と僕も思ってます。笑

ありがとうございます(^^)今度SCに相談してみます。

ステアリングヒーターですが、ヌルい!とは思わなかったですが、3時・9時の部分しか温かくないの?とは思いました。…まぁ、私自身、ステアリングヒーター付の車に乗ったの初めてなので「気が利いてて いいね!」が先に立ってますが(^^;)

書込番号:20475652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2016/12/11 23:54(1年以上前)

>山田犬さん
過去スレにアイドリング不安定の投稿ありますよ
私のもそうですが寒い日になりますね
YouTubeでも投稿されてますが
まだ対策された情報ないです

書込番号:20475777

ナイスクチコミ!3


スレ主 山田犬さん
クチコミ投稿数:70件

2016/12/12 08:44(1年以上前)

カリスマンダヨさん
レスありがとうございます。
アイドリングの不安定…ではないような…
エンジンが暖まって700回転付近で安定してるのですが、共振による共鳴音のような…で、絶妙なアクセル開閉で800回転くらいにしてやると止む。。。なのでアイドリングを800〜850に設定できたらと思ってます。説明がイマイチな感じで申し訳ないです(^^;)
ただ、この共鳴音らしきものがかなり耳障りなんですよ(~_~;) どーしたもんかな…

書込番号:20476326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 16:16(1年以上前)

2016年4月納車450hです。
かなり当初から気になっていたエイドリング時にたまに発生する、こもり音?(ボワ〜〜〜〜ン)について、
スウィーツフェアのケーキを食べに行った際に営業担当者に言った所、コンピュータのプログラム(対策プログラムといっていた様な・・)を更新してみしたので様子を見てくださいとの事。
それ以降は改善されていますよ。

同様症例が報告されているようです。一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。

細かい事を挙げるとキリが無いのですが、例えば内装材の合わせ目から発生するごくごく微量なビビり音等等。。静粛性を抑えすぎてしまったせいか、通常のエンジン車では発生していても気にならないレベルの音でも耳に障ってしまうのは困ったものですね。笑

書込番号:20477151

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 山田犬さん
クチコミ投稿数:70件

2016/12/12 17:33(1年以上前)

nobinobitaroさん
レスありがとうございます。
プログラム更新あったのですね。有益な情報ありがとうございます。担当のSCに問い合わせしてみます(^^)

そうなんですよね。静粛性が高いと私も思います。なので、ちょっとした音が気になり…気にし出すと・・・負のスパイラルです。笑
機械ものなんだから、こんなもんだろ?
が前車までの私でしたが。。。
これ乗り始めてからは「俺ってばこんな神経質かよ!」てな感じです。笑

書込番号:20477297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pitotonさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/12 20:29(1年以上前)

>山田犬さん
「俺ってばこんな神経質かよ!」

最初のころは皆さんそんなもんですよ

書込番号:20477740

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 山田犬さん
クチコミ投稿数:70件

2016/12/12 22:48(1年以上前)

pitotonさん
レスありがとうございます。
確かに少し舞い上がってる自分がいますが…

新車の3か月くらいは余韻に浸らしてくださいよ!笑

でも、本当に上手く作られてますよね。レクサス(トヨタ)。所有してみて改めて思いました。

書込番号:20478263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RX 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
RX 2015年モデルを新規書き込みRX 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RX 2015年モデル
レクサス

RX 2015年モデル

新車価格:495〜877万円

中古車価格:229〜749万円

RX 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <475

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RXの中古車 (全3モデル/1,858物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RXの中古車 (全3モデル/1,858物件)