RX 2015年モデル
475
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜749 万円 (1,272物件) RX 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全498スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 12 | 2016年12月9日 11:36 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2016年12月4日 04:05 |
![]() |
34 | 9 | 2016年12月2日 21:17 |
![]() |
29 | 7 | 2016年11月28日 21:01 |
![]() |
3 | 1 | 2016年11月25日 16:08 |
![]() |
44 | 9 | 2016年11月24日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
はじめまして。
RX200tを乗って3か月程になるのですが、
夜になると50m〜70m先の信号や街灯が、二重にボヤけます。
(下側に二重に見えます。)
LED製、ランプ製問わずボケ、20m程から普通に見えます。
特に雨の日やモヤがかった夜は酷く感じます。
夜でも明るい市街地は、あまり気になりませんが、暗い郊外では
かなり気になります。(一旦、気にしてしまったから?)
私の目が異常なのかと思っておりましたが、
友人を同席させた所、同じく二重に見えるとの事
ディラー確認したら「恐らくHUDのフィルムが全面貼りだから」
「交換しても同じ」と言われました。
信号などチョット危ない気がします。
皆さんのRXもこんな物でしょうか?
私のだけでしょうか?
3点

同型の他車数台と比較してみましょう。
他車も同じならあきらめるしかないかな?
書込番号:20449864
0点

同じくRX200tのHUD付きですがその様なことは無いです。以前にフロントガラスの端が歪んで見える、とのスレがありましたがそれと同じ類いなんでしょうか。
書込番号:20450097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のご教授ありがとうございます。
私の200tだけですかね・・・涙
赤信号なんて民主党のマークみたいに見えるんです。
老眼は少しあるけど、乱視、近視の類はないし・・
6か月点検の時にディラーマンに同席して見てもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:20450174
0点

私も200tに乗ってますが、そのような事はないです。
片目で見ても二重に見えるのであればガラスの問題でしょう。
片目で見て二重に見えないならば、乱視の可能性が強いのではないでしょうか。
書込番号:20450471
3点

>チャゲゾーさん
一万台以上登録されている現在でも過去にそういったトピックはなかったので構造的な問題ではなくて個体差or個人差(ご友人も同様に感じられるなら個体差が有力?)でしょうか?
試乗車で確認するのが一番ですね。
>>信号などチョット危ない気がします。
↑不便を感じるレベルではなく安全に関わることなので個体差であれば交換、個人差であれば他車へ入れ替えることも含めて早急に行動するべきかと。
★2016/8/3モデルですが今回の事例含めてちょこちょこトピックになっていた助手席側フロントウインドウの歪み、バックモニターの画像、ナビのルート案内、左後席ドアのパッキン外れ等、特に問題はないけど・・・唯一??なのがステアリングヒーターが冷たくはないので効いているのだろけど前所有車であるCTと比べて物足りないので明日にでも問合せる予定です。
皆さんのステアリングヒーターはホカホカしてますか?
書込番号:20450674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チャゲゾーさん
今年の3月末から200t乗っていますが、言われるような現象はありません。座席の高さや運転姿勢はどうなんでしょうか?極端に高い位置やあるいは低いか、また座席をからり倒して運転していたりしないか。その辺はどうなんでしょう。
>WDB210さん
私はレクサスが初めてなので比較はできませんが、私の住む九州では、今の温まり方で十分です。寒冷地仕様とかしたら、もっと暖かくなるのかな?
書込番号:20451221
1点

それ解ります!!
HUDの表示枠の上らへんですよね!!
全車のテールランプや信号待ちの対向車のライトなどが二重に見える場所ありますね!!
あまり気にしないようにしていまが…。
因みに僕は乱視もない裸眼です!!
書込番号:20452188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HUD周辺をよーく観察して見てもその様な見え方はしなかったけど、表示の上下位置を調節してみるとそのポイントが見つかりました!
ディスプレイ最下部にエコゲージor回転計を表示設定してあるとちょっとした加減で信号灯や街路灯が二重にぼやけた様な見えかたしますね。
ディスプレイ表示を上方にずらすかエコゲージor回転計を非表示にして試してみてください(^^)
もしかしたら問題解決かも?
★ステアリングヒーターの件は不具合ではなくてRXの仕様という事でご理解くださいだって・・・なんだかなあ
書込番号:20454349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々とコメント有り難うございます。
本日家族と4人で夜道を走りましたが、
運転席が一番二重に見える事が判りました。
イスの高さは中間で、視線の殆んどで、
50m〜70m先の信号や街灯が二重に見えます。
又対向車がバブル式ヘッドライトだと酷く二重に見えます。
スマホで撮影を試みましたが撮れませんでした。
(イメージは赤信号が民主党のマークと思っていただければ。)
もちろん、危険で運転できない程ではないのですが、
楽しみにしていたレクサスだけにガッカリです。
これ以外はパーフェクトな車のですが…
書込番号:20454464
0点

>チャゲゾーさん
乱視は少なからずほとんどの人にあります
疑って見てはどうでしょうか?
理由は
夜のみであること
50m〜70m先であること
カメラでは撮れないこと
書込番号:20467603
0点

色々と有難うございます。
みなさんからお話を伺い、自分体も疑ってみます。
たしか、近所のショッピングモールのメガネ屋で見てくれたので。
現在の所、他の車、(HUD無し)ではなりません。
もちろんRXでもサイドのガラス窓は全然二重にはなりません。
6か月点検まで色々やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:20467719
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
はじめまして。
200tFスポーツ ホワイトノーヴァガラスフレーク納車待ちの者です。
今オプションで追加しようかどうしようか悩んでいるので、参考になるご意見や感想など頂ければと思っております。
パーツはメッキドアハンドルガーニッシュとメッキドアサイドモールをつけようかどうしようか、というところなのですが我が家は田舎なものでそれが付いた実車を見れる可能性がとても低いのです、、
ノーマルでも充分な格好良さがあるのですが、もし同じスタイリングにされてる方がいらっしゃれば参考に!と思い投稿させて頂きました。
諸先輩方のご意見をお聞かせ下さい!
書込番号:20448729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



上の方と同じくグラファイトブラックなので参考になるか分からないですがドアミラーも元々メッキの部分が
ありますので折りたたむといい感じに見えます。
なお間近で見ると両面テープでくっつけてあるだけなのでちょっと残念に見えるというかその部分だけ盛り
上がってます。
書込番号:20450188
3点

>みーたま太郎さん
ありがとうございます!やはり黒には映えますね!!
直前まで白か黒か迷って結局白にしたのですが、未だに黒でも良かったなと思います(笑)
参考にさせていただきます!
書込番号:20451852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>UG216さん
ありがとうございます!
見たかった画像です(笑)つける方に気持ちが向いてきました!
書込番号:20451853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らいむ色さん
ありがとうございます!
なるほど、ミラーとの見た目もありますね!
近くで見ると確かに思ったより付けました感が出るんですね(笑)
参考になります!
書込番号:20451858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
450h ver.L 納車から1ヶ月がたちました。
とりあえず満足しています。
2回ほど自分で洗車して気になったのですが、フェンダーとボディの色の違いに違和感が出てきました。
グラファイトブラックですが、絶対同色の方がかっこいいのになって思います。
みなさんは気になられませんか?
書込番号:20439495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みーたま太郎さん
私は色よりもフェンダーの張り出しが気になります。
前車のX5には純正のオーバーフェンダーキットを装着して315のタイヤをはかしていたので、今の235のタイヤは正直細くて物足りなさを感じてしまいます。
経済性を考えると235ぐらいが1番バランスが良いのでしょうけど、315くらいの太さのタイヤを後ろから見た時のマッスル感は燃費ド返しでカッコ良かったです。
ネット見てるとWALDのオーバーフェンダーを装着したRXも見かけますが、あれは少し仰々しいと思ってしまいます。
もっとシンプルな樹脂製のオーバーフェンダーと太いタイヤホイール、Fスポに設定があれば即買いなんだけどなぁ。
書込番号:20439790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気になるならボディーと同色に塗るというのは如何ですか?
書込番号:20441020
3点

はじめまして
確かに気になりますよね
ネットの画像上で見てみても塗られている方はいるようです。
私も塗装したいと思っています。
樹脂なので剥げたりしないのかが心配ですが・・
書込番号:20441837
3点

フェンダーがヘンダーって?
この部分はSUVだからと言ってはそれまでで、伊達や酔狂ではなく理由(ワケ)があります。
SUVの特性上不整地へ行く可能性が高く、その際生じる飛び石キズや汚れに対する対策。
もう一つ。ずんぐりした厚ぼったいスタイルを、視覚的に薄く見せるため。
ボディー同色だと良さげに見えますが、おそらくデブって見えるようになると思いますよ。
書込番号:20441984
5点


>pitotonさん
仕方ないですかね
>gatin191さん
RXはもっとイカツイ感じでもよかったと思います
>餃子定食さん
やりたいんですけど、車預けてーとかが面倒なので、どうせなら納車前にやっておきたかったですね
>★くすくすさん
確かに、樹脂の上に塗装となると質感や剥げが気になりますね
>マイペェジさん
理由は分かるんですが、どうせ消耗品だし傷なんかは走っていればいろいろ付くものなので
この辺は好みが分かれるところですね
>O--o--Osugiさん
おお!素晴らしいですね!
FスポでTRD、更に塗装まで
めちゃめちゃかっこいいです
塗装はディーラーですか?
質感や実際の色味はどうなのでしょうか?
因みに塗装費用はおいくらほどなのでしょうか?
書込番号:20445393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
塗装はディーラーでやってもらいました。
ザラザラの部分を研磨してから塗装したようです。
仕上がりは他のボディの部分と全く同じ感じに仕上がりました。
まだ4ヶ月程しかたっていませんがはげたりしたところはありません。
費用ですがTRDのエアロの部分も合わせて塗装し10万円程でした。
書込番号:20447637
2点

>O--o--Osugiさん
10万なら是非ともやりたいところです!
ただ、入院期間がどれくらいになるか‥
今度ディーラーに聞いてみます
書込番号:20447871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル

もうありましたよ。
書込番号:20360221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今年の6月中旬に改良モデルが出たので次のはまだ先だと思います。
今年の改良は以下の通りだったはずです。
・ワイドFM搭載
・FスポーツのFF追加
・Fスポーツにオプションのボディカラー(青)追加
書込番号:20361162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、少し時期感情報が不足でした
6月→ディラーに情報到着
8月→プレス発表、生産開始
という感じでした
書込番号:20361172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こめ米ライスさん
私は、このワイドFMがうらやましい!夜、帰宅する途中に野球中継聴いていると、海外の中波が混線して聴こえなくなるんですよね・・・
書込番号:20361460
1点

〉 seittuan0617さん
スレ内容からズレますが、
私はBluetooth接続したスマホの
ラジコでAMを聴いてます。
クリアな音質でいいですよ。
書込番号:20363364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RXXCさん
愛知県の方ですね!
RXは3列シートモデルの発売が来年あるようですから、そのタイミングで既存の2列シートモデルも小改良あるかもですね。
書込番号:20436274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日外気温6℃ほどで(フロントガラスが曇り出して、デフロスターをonにする感じな状況)追突等の危険では無い状況で、自動ブレーキの△に!の赤い警告が3,4秒程2回出たのでですが2015年発売の新型RX450h(GYL25) 乗りの方で発生した方はいらっしゃるでしょうか?
2点

RXに限った話ではなくなりますが、カメラ型の自動ブレーキは前車の排気(湯気)でも反応する場合があるので、フロントウィンドウが曇った場合でも作動する事は十分考えられます。
書込番号:20426048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
チェーンは駆動輪、全輪駆動の場合は前輪に付けるのが基本です。
ですので前輪装着ですね。
書込番号:20420976
0点

全輪の場合は、
どちらが、本来の駆動輪かでちがうんでないですか?
書込番号:20421027 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ベースとなる駆動輪に装着するのが適当。
ただ頻度にもよりますが、スタッドレスタイヤがベターだと思いますよ。
書込番号:20421056
0点

>ただ頻度にもよりますが、スタッドレスタイヤがベターだと思いますよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161123-00000012-jij-pol
こんな法律が出来るみたいですが、どうなるのでしょうね?。
書込番号:20421458
2点

>アール523さん
こんばんは
一般的に駆動タイヤ側ですね。
四駆でもFFベース車だと前側です。
FRベース車は後ろになります。
大雪など積雪が多い所だと全輪ですね。
書込番号:20421993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二駆の場合は駆動側に付けるのが大前提。
四駆の場合はベース駆動側に付けるのがセオリーだけど、
どっちベースだろうが前輪に付けるべし、
というのもあながち間違いではない。
よって四駆で、どっちに付けるべきが人に聞くレベルなら、
取り敢えず前輪に付けとけが結論かと。
書込番号:20422014
1点

全輪駆動の場合、個人的にはどっちがbaseでも前輪に付けますね。
「走る」が若干劣っても「曲がる」「止まる」の方がが重要だと思うので。
まぁ、RXは前輪がbaseなので、スレ主さんの車が前輪駆動でも全輪駆動でもチェーンは前輪装着でしょうけど。
書込番号:20422132
3点

全輪駆動でメイン側と違うほうにつけるとデフ機構に過負荷がかかって良くないですよ
この車の場合はモーターなのでどういう動きになるかはわかりませんが
モーターに設計よりも大きな負荷になるんじゃないですか
書込番号:20422295
0点


RXの中古車 (全3モデル/1,863物件)
-
- 支払総額
- 845.1万円
- 車両価格
- 830.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
RX RX350 Fスポーツ CPO レクサス認定中古車 マークレビンソン 輻射ヒーター パノラマルーフ ルーフレール ドライブレコーダー前後方 FSPORT専用オレンジブレーキキャリパー
- 支払総額
- 836.0万円
- 車両価格
- 820.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 463.9万円
- 車両価格
- 453.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
-
RX RX350h バージョンL RX350h バージョンL(5名) 白革シート・ドライブレコーダー・ワンオーナー
- 支払総額
- 685.0万円
- 車両価格
- 672.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 147.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
110〜2000万円
-
99〜757万円
-
189〜698万円
-
465〜2200万円
-
67〜975万円
-
148〜862万円
-
209〜600万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 845.1万円
- 車両価格
- 830.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
RX RX350 Fスポーツ CPO レクサス認定中古車 マークレビンソン 輻射ヒーター パノラマルーフ ルーフレール ドライブレコーダー前後方 FSPORT専用オレンジブレーキキャリパー
- 支払総額
- 836.0万円
- 車両価格
- 820.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 463.9万円
- 車両価格
- 453.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 147.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 18.0万円