RX 2015年モデル
478
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜675 万円 (1,452物件) RX 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2016年2月27日 20:05 | |
| 27 | 6 | 2016年2月27日 09:19 | |
| 27 | 7 | 2016年2月23日 23:08 | |
| 86 | 21 | 2016年2月23日 23:04 | |
| 71 | 25 | 2016年2月23日 13:06 | |
| 27 | 6 | 2016年2月22日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
先日200t fスポーツを納車し、1週間で2回の走行、100kmくらいで、今日見ましたら、マフラーを覆っているステンレス部の汚れがもう目立ちました。
軽く手で拭いても落ちませんでしたが、どのような洗車方法が良いか、アドバイスをお願いします!
書込番号:19636417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
汚したくないなら乗らず飾っとけばいい。と言いたいところだが、
マジレスすると煤汚れなら普通の洗剤では意味がないよ。
「煤汚れ 洗剤」でググってみな。
書込番号:19636455
9点
もんたろう0424さん
普通のカーシャンプで落ちないなら、水垢取り用のクリーナーを付けて擦ってみては如何でしょうか。
それでも除去出来ない場合は金属用の研磨剤である↓のピカールで研磨する方法もあります。
http://www.pikal.co.jp/archives/330
書込番号:19636504
0点
これが一番簡単で効果あり!
呉工業のルークス
http://www.kure.com/product/detail.php?item_id=143
書込番号:19636794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もんたろう0424さん
これを除去するなら研磨剤だと手っ取り早いですが、微粒子タイプでないと
傷が入りますので注意してください。
私の場合、こういったケースでは、まずラッカシンナーで拭いてみます。
これで落ちてしまう場合もありますが、取れない時はルックスなどの
ケミカル剤で落とします。
マフラー出口は綺麗にしても、また直ぐ汚れますのでキリがありませんね
書込番号:19636837
0点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
はじめて書込みさせて頂きます。
当方200tFを2月7日に契約、5月末納車予定です。
まだまだ先は長く、納車後どこをカスタムしようか思いを巡らせている日々です。
そこで質問ですが、ヘッドライトユニットの端にオレンジ色の部分がありますが、あれはただのリフレクター?なのでしょうか。youtubeを観ていると点灯してる車輌もあるのですが、日本仕様では点灯しないのでしょうか?動画を観ていると光っている方がアクセントがあってカッコ良く思えるので可能であれば納車後点灯するようにしたいと思っています。
既にお乗りの方で情報お持ちでしたら宜しくお願い致します。
書込番号:19629562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
日本では点灯させると保安基準違反になるから点灯はしない。
アレはアメリカの保安基準で付いてないといけないからアメリカ仕様は点灯する。
書込番号:19629706
7点
>AS−Pさん
ご回答ありがとうございます。
ちなみに日本仕様車のユニット裏側はどうなっているのでしょうか?
・単純にバルブだけが外されている。
・そもそも配線もカプラーもなくバブルを装着できる形状になっていない。
無いものねだりなのか点灯する米国仕様の方がカッコ良く見えてしまいます。
書込番号:19630556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gatin191さん
AS−Pさんの仰る通り違法だとしたら
ここで質問する内容ではないですよ。
お気持ちは察しますが。
書込番号:19630578
2点
>futta11さん
ご指摘ありがとうございます。
私もレクサス新車で購入していきなり違法改造なんてするつもりはありません(笑)
ただ少し気になったのは日本仕様車はあのオレンジ部分はクリアーにした方が個人的には良かったなと。
おそらくコストダウンで万国共通のヘッドライトユニットを採用してると勝手に想像しております。
コストダウンだとしたら裏側はどうなっているのか気になりました。
納車後ボンネット開けて自分で確認します。
失礼致しました。
書込番号:19630659 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そういえばあの黄色なんなんだろうと思ってました。
とっていいものなんですかね?またはかぶせて黒にしたりクリアにしたり。
書込番号:19632365
2点
>gatin191さん
僕もどうなっているのか知りたいので、是非教えて下さい!!!
書込番号:19634741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
新型RX納車後1ヶ月経過しました。
納車後すぐにブレーキを踏んだ時のキュッという異音に気付き、Dに確認したところブレーキ性能自体には何ら問題は無いとの事で、メーカーに挙げて検討してもらっているところですが、他の同車オーナーの方で同じ様な異音に気付いた方で何か対策を取られた方がいらっしゃいましたら参考にしたいと思いますので、ご意見宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19616284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
新型 RX450h 納車時から不具合あります
1.ブレーキの踏む/離す 時のキコキコ音
2.低速のエンジン始動時にガラガラ音
3.皮シート内発泡材の充填不足によるヘコミやシワ
書けませんがまだあります。かなりな問題が!
書込番号:19616577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やはり他にもいらっしゃるんですね🌀
因みに私のもエンジン始動時やバック時にエンジンのガラガラ音がたまに出ます。
ブレーキの異音と共に原因が何なのか、本当に問題無いのか不安です⤵
書込番号:19616653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この動画では止まる寸前ですが、私な場合はブレーキを踏んだ瞬間にキュッと泣きます…
気にならない方は気にならないのかもしれませんが、私はどーも気になって仕方ないです。。
書込番号:19622996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
寒い時期は鳴き易いかもしれません。
しばらく様子を見たら如何でしょうか。
落ち着いてくればいいんですが
書込番号:19623051
![]()
3点
ありがとうございます!
そうですね。走行距離が延びるにつれ馴染んできて鳴きが治ってくれればいいのですが…
書込番号:19623060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
恥ずかしながら、初めて革シートの車を買いました。
納車が11月だったので、今月までは気にしていないのですが・・・
来月以降は温かくなり、日光もすこしづつ強くなると思います。
強い日差しと車内の高い温度がセニアリニンの革に悪い影響を与えないかと心配しています。
フロントガラスに日よけ用のサンシェイドを購入しようかと思っています。
一番いいのは純正なんですが、レクサスの純正は結構いい値段しますね。
皆様はいかがしておりますでしょうか?
7点
物を劣化させる原因は紫外線ですが99%とほぼカット、熱の原因の赤外線も半分以上がガラスでカットされているので
そんなに気にしなくていいと思いますよ。
それに冬場も乾燥と低温で革は痛みやすいですよ。
書込番号:19615471
8点
気にするお気持ちはよくわかりますよ(^○^)ただ正直なところ心配ないと思いますよ。むしろ革シートよりダッシュボードの方がダメージでかいと思いますし、普段からレザーケアしておけば全然大丈夫です!日よけ対策も大事ですがボディ同様に日々のケアです(*^_^*)
書込番号:19615472 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
RXではないですが、カー用品店でよく売っているシルバーのやつを使っています。
皮シートの為にではないですがね‥
そのシルバーのやつを買うなら芯入りのが良いです。入ってないやつはテロテロになります。
少し小さめのにして、サンバイザーで押さえるようにすると、スムーズに使用できていいですよ。
書込番号:19615507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>RX450h最高さん
書き込みありがとうございます。
誠に恐縮ですが、追加で教えてください。
レザーの日常のメンテ等はどのようにされておりますか?
純正のメンテナンスキットなんかがいいのでしょうか?
(最近は、ディーラーオプションに入っていなくて、ヤフオク等でないと入手できなさそうですが・・・)
書込番号:19615723
3点
zzm95698さん
車種は異なりますが私のS4の本革のシートの手入れ(メンテ)には、シュアラスターの レザーケアローション を使っています。
書込番号:19615779
8点
私はケア用品はシュアラスターを使っています。レザーケアもシュアラスターのレザーケアフォームを使っています。値段も手頃ですし汚れも落ちていい感じのツヤ感ですよ!純正は高いですしね(笑)泡状ですので使いやすいですよ(^ ^)
書込番号:19615835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の記憶が確かならシュアラスターのレザーケアローションはセミアニリンには使えなかったはずですから確認の上使った方がいいと思いますよ(*^_^*)
書込番号:19616047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
シュアラスターの レザーケアローション はセミアニリン仕様には不可です。
セミアニリンは顔料を使用しないアニリンに近い仕上げで、表皮は風合いを生かしているので凹凸が有り成分が溜まります。シュアラスターならカルナバ蝋とか。
カー用品で言うレザーケア用品は、ほとんどの車が採用している顔料で塗装された皮シート用で、レザーケアと言うより塗装ケア商品です。
書込番号:19616493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は200tで違うのですが
AUTOGLYMのやつを使ってます。
書込番号:19616532
4点
>zzm95698さん
この方の方法を参考にさせて頂いています。
気持ち良いくらい綺麗になります。
Dのサービスメニューのは、比較するとちょっとイマイチかも。
http://minkara.carview.co.jp/smart/summary/651/
書込番号:19617328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
紫外線が大敵ですが、窓ガラスがUVカットなので気にする必要はないですよ
それより、日常使用後のケアが大切ですね
ケミカル剤購入されましたか?
書込番号:19617507
3点
皮と言っても染められた物でなく、塗装されている物なので、雑巾で水拭きメンテでOKですが、
オートバックスなどで売っているシート用ウェットシートなどで拭けば、少量のシリコンも含まれているので良いかと思います。
座る部分ですし、あまりケミカルが付着しているのはよくないし、ましてや養分を与えたりするとカビ発生の原因になったりします。
ケミカル用品は使わず、マメに拭いて汚さないというのがお勧めメンテで、
“皮” ていう特別な思いは持たず、内装部品と同様に思った方がいいです。
書込番号:19617625 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>zzm95698さん
セミアニリン本革の手入れなら、自分は レザーマスター使います。自宅のソファも大塚家具で買ったんですが、レザーマスター指定
になってました。 車の革よりもっと高い製品なので 使い方間違えなければ大丈夫だと思いますよ。
書込番号:19620772
4点
>CBAR35−GT−Rさん
これは良さそうですね。
ツルテカになる前にマメに施工ということかと思いますが、家具でお使いとの事、どのくらいの間隔で手入れされていらっしゃいますか? ずっと、マット風な風合いと申しますか、ツルテカにはならずに長持ちしますか?
予め、クリームでフッ素施工しておくというのがポイントかと思いながらも、汚れを毛穴に刷り込む様な事になりはしないかと少し気になりました。どんなもんでしょうか。
書込番号:19621664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>CBAR35−GT−Rさん
こんにちは、私もレザーマスターを使ってます。
納車された日に早速コーティングしましたが、レザーの風合いが変わることもなく快調です。
今後は半年毎に付属のクリーナーでのクリーニングとコーティングでコンディションを維持したいところです。
書込番号:19621786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最後に‥、
あまり神経質にならないで、高価なケア用品は避けた方がいいと私は考えます。
高価なケア用品は何らかの油分が含まれていることが多く、シワやヒビなどから染み込み、皮に張りがなくなり見栄えが悪くなるおそれがあります。
高価なケア商品に目がいきがちですが、そんなこともあるてことを知っていて下さいませ。
先に言ったように国産車の皮シートは塗装品ですので、“皮” てことは考えないようなメンテナンスをお勧めします。
セミアニリンも塗装されていますが染色もされていて、皮の質感を残した仕上げです。
なので油分は他の皮シートより染み込みやすいと思いますので、更なる注意が必要と思います。
書込番号:19621837 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>JFEさん
>Go_jonneyさん
>Ah!さん
>CBAR35−GT−Rさん
>うましゃんさん
>たむこさん
>RX450h最高さん
>スーパーアルテッツァさん
>働きたくないでござるさん
>たぬしさん
皆様 いろいろと親切に教えていただきありがとうございました。
セミアリニンなので、手入も要注意ですね。
すこし高いですが、レクサス純正のキットを入手してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19622489
1点
こんばんは。
基本的にJFEさんも書いておられますが、自動車の革シートはその過酷な環境下で使われる性質上、全て塗料が塗ってあります。つまり、毛穴は存在しません。いくら保湿クリームや保護クリームを塗ったところで、それは内部に吸収されるはずもなく、塗料の上に塗ってあるだけになります。それは年月が経つにつれ・・・立派な汚れになります。最悪そのクリーム(ワックス)を栄養にカビが生えます。
その上天下のレクサス、カルフォニアの砂漠だろうが北欧の極寒の地だろうが、耐えられるような革を使用ししっかりと加工をしています。日本のヌルい紫外線と熱ではもう全く大したことはありません。ケア不要です。日本の地で心配すべきなのは湿度、下手なことをするとカビが生えるのは前述の通りです。
しっかしまだケミカルの類を信じている人いるんですな。福野礼一郎氏の本で勉強しては如何でしょう(クルマにいいこと無駄なこと −最新クルマ技術に基づく手入れの方法−)。特に何もせず3年に1回タイヤを換えオイル交換はディーラーの指定通り、1年に1回ワイパーゴムとバッテリーさえ変えておけばクルマは良い状態で保てると言うのに・・・
書込番号:19622621
4点
>takokei911さん
しょうがないですよ‥、始めは何も分からなくて。
「皮」ていう固定概念があって普通です。
色々経験し失敗して、初めて先人の言っていたことを思いだすものですよ‥
書込番号:19622740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
今回オプションのフィルムを選びましたがバックドアが2枚貼りになりました
プロのなら1枚貼りじゃないのでしょうか?
又外周もかなり内側?中心よりにカットしてあり内側から境目がよくわかります
リヤ扉のガラスも上部から5mm位下げてカットしてあり、えっ!って思いました
今まではバックガラス以外は自分で貼ってましたが一番上まで貼ってガラスに沿ってカットしたら剥がれた事はなかったですがプロはこんな仕事なんですか?
この質感にはがっかりです
書込番号:19609537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーラーオプションにしては安いので仕方ないのかもしれませんね。
私はちゃんとプロがやってるところにお願いする予定ですが、まだ検討中です。
書込番号:19610351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たむこさん
フィルム代だけだと¥27000ですけど工賃2.9Hなので¥58320ですよ
高いですよ!
まぁ高いのは分かって注文しましたがあんな仕上がりになるとは思ってもなかったので!
しかも2枚貼りって言うのも説明なかったので!
今までさんざんバックガラスだけプロに出しましたがもっとキツイRのガラスでも1枚貼りでガラスのフチも見えないように差し込む感じで貼ってくれてたのでレクサス品質ってこんなものか?ってビックリしました!
ちなみに今セキュリティ取り付けに出してますがそこのプロショップは後ろ5面だと27000+消費です
代車も借りてますが代車のフィルムもバックガラスの周りもはきっちり奥まで貼ってますしリヤドアのガラスも上まできっちりと貼ってました
これが普通だと思ってたので
まぁ値段の違いはレクサスと言う事で納得もしますがカットラインと2枚貼りって言うのが納得しなくて書きました
書込番号:19610563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とらびんこさん
ヤフーでカット済みフィルムが出ていますね。税込1,950円。丁度、二分割だったので思い出しました。
まさか、これを貼った訳ではあるまい。しかし、その品質ならば、交渉の余地あるかもしれませんね。
書込番号:19610641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レクサス店が
たかだか6万なんぼの仕事で
ケチると思えません
実際のロスはフィルムの仕入れ原価
のみと考えると、仕上がりに納得
出来ないからと伝えたらどうで
しょうか?
もし、僕がレクサス店の
マネージャーならやり直しを
受けいれます
それで顧客も喜び、今後も贔屓に
してくれるなら安いもの
これからも続く商売を考えたら
実質2万程度のロスなど誤差範囲
以下で損失にもなりません
また2万程度で揉める事すらアホ
らしく、検討の余地すらない
問題かと
あくまで私見ですが、なんか作業する
前にやり直してもらったほうが
良いと思いますよ
書込番号:19610854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>とらびんこさん
ごめんなさい 工賃込みだと思ってました。
その金額ならひどいですね。
書込番号:19610977
4点
Ah!さん
今日ディーラーに確認の電話しました
ディーラーもプロショップの人が出張で貼りにきますがカット済みのフィルムを貼るって言ってました。
えっ!職人がカット済み?ってビックリしました。
当然バックガラスの周りの調整とか出来ないですしね
オレのプリウスさん
納車して1ケ月ちょい立ちますがセキュリティ出した時にショップの職人に聞こうと思い今までだまってました
職人は完全に苦笑いしてました!
今日電話してゼネラルマネージャー?にバックガラスを1枚で張り替えをする方向で検討します!って言う回答をもらいましたが後部座席のガラスは勘弁してくれないですか?って言ってました
今回オプション選ぶ時に、こちらも1枚貼りか2枚貼りか聞かなかったけど、職人が出張で貼りに来るのは聞いてたので安心してました
まさかプロの職人がカット済み使うなんて思ってもなかったです
ディーラーいわく、言わなかったこちらの説明不足です!って言ってましたが
たむこさん
カタログでは工賃抜きの値段なので確かにその値段だと安く感じますね
こちらもセキュリティ屋の値段聞いて即取り止めてもらうように電話しましたが前日に貼った後やったのでキャンセルできなかったです!
書込番号:19611164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とらびんこさん
不満に思う事は何ら
問題ないと思いますが
納車して1ヶ月経過していると
受け手のDはサービスでの
やり直しに伴う社内処理が
難しいでしょうね
また。文面だけでは読み取れ
ませんが、いきなりセールス
担当を飛ばして話をして
いないでしょうか?
それをやられると、信頼関係が
なくなり、一気にやる気を
無くされる事もありますので
タイミングと進め方は
気をつけられた方が良いかと
思われます
書込番号:19611343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オレのプリウスさん
電話した時担当者が接客中で電話出た方がお聞きします!って言うので説明したら折り返します!って言われてかかってきたのがゼネラルマネージャーって方でした!
電話かけるまでに担当者に色々と聞いたみたいで1度はフィルムキャンセルの事も知ってました
こちらも張り替えてくれ!って事は言ってないし現物合わせで貼ったんですか?等聞いたんですが後部座席のガラスはそのままでバックガラスのみ張り替えを提案していたただきました!
まだ決定ではないですが向こうも時間を下さい!って言ってたので張り替えしてもらえるならお願いしますって頼みました
書込番号:19611401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とらびんこさん
過去からの担当者との
やり取りで
ほぼクレームと言う認識が
あるはずです
Dはクレーム対応を
半分で置きにきていますが
最悪全部やり直しまで
腹は括ってると思います
ここははっきり伝えて
全部やり直してもらえば
どうですか?
中途半端だと、ずっと
引きずりますよ
書込番号:19611519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オレのプリウスさん
まぁ全部張り直してもらえるならうれしいですが最悪バックガラスだけでもいいかな〜?って思ってます
これからもお付き合いありますしクレーマーって思われても嫌ですしね
もう思われてるかもしれませんが!
書込番号:19612628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>とらびんこさん
私もディーラーオプションのフィルムを
つけておりますがみんカラというサイトで
既に納車されてる方のレビューを拝見し
2枚貼りという事を知っておりましたので
自分の納車の時、リアの2枚貼りは嫌なので
施工業者にお願いするよう伝えておきましたら
大丈夫でした。目立った隙間もありません。
書込番号:19612883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とらびんこさん
施工料込みの値段でその仕上がりは
ショックですよね。
私もディーラーオプションのもので
間違いはありませんが、施工業者の
違いなんでしょうか。
詳しくはわからないので済みません。
書込番号:19612907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たむなすさん
業者の違いもありますが事前にたむなすさんが2枚貼りが嫌だ!って言ってたので現場合わせで貼ってくれたと思います
こちらもよく確認しなかったのも悪いですが今まではサイドを業者に貼ってもらった事がないので、こちらとしては初レクサスと言う事でかなり奮発したつもりだったもので!
Rがきつくて1枚じゃ貼れないなら別ですがセキュリティー屋さんも車両見て1枚でいけますよ!って言ってましたし、現にたむなすさんが1枚で貼ってもらってるので!
後部座席のガラス上部はどうなってますか?
ガラス上部より5mm下げてカットされてるんですか?
これもカット済みのフィルムなら下に食い込ます分を考えたら上部は5mm下げないとフィルム長が足らないのかもしれませんので分からなくはないですがプロの仕事とは程遠いですね!
今更ですが自分で貼った方がきれいに仕上がってますよ
書込番号:19613348
3点
自分で貼った方がきれいだとか仕上がりがいいだの…だったら最初から自分で貼ればいいのではないですか?ディーラーオプションはそれなりの理由あっての仕様になってるはずですし、そもそもプライバシーガラスがもとから入ってるのにさらにそれにフィルム貼る方は少数だと思いますよ。ただでさえボリュームのある車ですから夜間や雨天の視認性を考慮すればなんのためにわざわざ貼るのか私個人的には感じます。RXからの乗り換えですが純正で十分な濃さだと認識しています。個人の自由ですから貼るのは勝手ですが、読んでいて感じたことを書かせていただきました。
書込番号:19613911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
かなり昔から見てたけど暇人と言うか、いちいちつっかかってくるのがおるな〜
個人の意見を言っただけやのに
ボリュームがある?ない?純正の濃さで十分?
それこそ個人の自由やし貼る貼らないは勝手の話やろ?
そう言う話じゃなくプロが素人にも負けるような仕事がどうや?って話やろ
書込番号:19616469 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
負けてるのかな?プロはプロの仕事だと思いますよ。プロに勝った気になってるだけでは?プロに勝ってるならなおさら自分で貼りゃいいんじゃないの?ごく当たり前のことを言わせていただいてるだけですよーだから貼るのも貼らないのも勝手だと書いてるでしょ?よく読んでねーたかが6万程度の作業でごちゃごちゃ素人にいちゃもんつけられるDがお気の毒だと感じたので書きました。あくまで私見ですが私はそんなもん貼りませんし貼る人は少数だと聞きます。
プロはプロなりの技をお持ちですしあまりそういった発言は好感がもてませんよ。自信あるのになぜ自分で貼らないのかが謎ですねープロ以上に上手く貼れるんでしょ?(笑)
書込番号:19616476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>とらびんこさん
>RX450h最高さん
話を整理すると
プロが素人にも負けるような仕事がどうや?
とは
@上が5ミリ程空いてる
Aバックドアが2枚貼り の2点だと思われます
質問ですが
@そもそも、Dになんで5ミリ空けているか?
なんで2枚貼りか?理由を聞かれていますか?
Dなりの理由があると思いますが?
A個人的なプロはこうあるべき論を押し付けて
いませんか?自分の想像と違うからプロではない
という話になっていませんか?
B貼り替えは要求してないとの事でしたが、
プロが素人にも負けるような仕事がどうや?
って話やろ って恫喝チックな圧力を
かけていませんか?
書込番号:19616574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オレのプリウスさん
スマートな回答ありがとうございます。まさにそうだと思います。仕様や作業方法、施工方法に理由あっての事だと私も思います。
書込番号:19616585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とらびんこさん
私は専門店にて薄い色のフィルムを付けました。値段はサンルーフも含めて5万程でした。バックは事前の説明通り一枚貼りでした。
レクサス買う人は年配の方が多いと思いますので、一枚でも二枚でも気にしない人が多いのでしょうね。
二枚貼りも、小さいフィルムも施工業者の腕に関わらず貼れるようにしてるのが理由でしょう。
ディーラーも6万円も取るのならしっかり説明しなくてはいけませんが、今回は反省して再施工のようですので、よかったですね!
書込番号:19619041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初から読んでいましたが・・・
Dオプションのリアは2枚なのはDオプションのカタログに書いていないのは問題かと思いますが、みんカラをマメに読んでいる方なら、リアは2枚である事は出ていました。
それはさておき、施工は外注でなぜ、リアは2枚で貼っているかは、施工者はDオプションの2枚分割フィルムを使わなければ、オーダー主とDとの契約違反になります。万一オーダー主が2枚と知っていて、1枚張りで施工された場合、フィルムはレクサスのDオプション品では無いとクレームをDに上げるかもしれません。
施工者を責めるのは間違いで、その施工者に直接依頼していれば、異なるフィルムの1枚張りだっかもしれません。確認できるようであれば確認されては如何ですか?
サイド5mm下げてカットされていると書かれていますが、Dオプションのカットフィルムの施工指示書はどうなっているか確認されましたか? もし、5mm下げと指示書に出ていれば、施工者は指示書にしたがったと言うことになります。そうなっていなければ、施工者がそういう張り方の方なのかもしれません。それも確認された方が良いでしょう。
ちなみに私は、リア2枚張りで工賃込みの高い価格を見て、Dへのオーダーはキャンセルして、フィルム施工、ガラス、ウィンド、ホイールコーティングも含めて専門のショップに出しました。
書込番号:19619220
5点
自動車 > レクサス > RX 2015年モデル
初の質問にはたくさんの返信を頂き、ありがとうございます。
すみません、もう1つ教えてください。
VersionLの内装、ブラックの方みえますか?
ノーブルブラウンの内装もとてもお洒落なのですが、ブラックの内装もFとは違い白いステッチがよく映えていてとても高級感がありお洒落に見えます。
ノーブルブラウンは実物を見ることも出来ましたがブラックは実物を見れておらず、カタログ以外の写真が見たいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:19612638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hirokin(ひろきん)さん
おはようございます。私のはLのブラックです。レザーカット本杢です。エクステリアもグラファイトブラックですので、すべてが黒です。
写真もなくはないのですが、いまいちうまくとれておりません。
レクサスヨーロッパのページで黒インテリアを確認できます。
http://carconfig.lexus.eu/eu/en/?RX/4464a705-11c8-4264-bd3f-397c10a8c81c/configure/interior
これが一番誤解のない写真だと思います。
オーナーの立場からいうと、無難です。間違いない選択。飽きも来ない。リセールも問題ないかと…
高級感もあります。ステッチもあるので、カッコイイですよ。
ただ、つまらない選択と言われればそれまでです。
私もブラウンと迷ったのですが、ダッシュボードや肘掛までブラウンなのと
シートベルトバックルが目立つのでやめました。
書込番号:19612985
![]()
5点
>zzm95698さん
ありがとうございます。
書き込みが無いというのは、やはりLの黒内装の方はかなり少ないということなのでしょうか?
悩みますね。
書込番号:19618080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
versionLのブラック内装です。
前車は14年式Fスポで、今回もグリルはFスポが好みでしたが、ステアリング、シート等はversionLが好みだったので。
黒×黒は面白みには欠けますが、周りからは評判良いですよ。
書込番号:19618525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ユウヤ77さん
写真ありがとうございます。
やっぱりブラック内装、締まって格好いいですね。
チラ見えしている白ステッチがまた良い。
迷いますね…
私も同じように外観はFが格好良かったのですが、内装が…
メーター周りは良いのですが、とにかくシートが革自体も硬いうえにシート自体も硬く、圧迫感もある。
バケットなので当たり前かもしれませんが、185cm75kgで背はありますが割とスマート目?な私でさえ圧迫感がすごかったので、同じ世代でも中肉中背以上の横方向を持つ男性方が、あれを我慢しないで座ってられるのでしょうか…
すみません、要らぬ心配ですね。
書込番号:19618804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もちろんFスポも試乗しました。
個人的にはシートの両サイドの硬さが残念な感じでした。
先代Fスポのサイドは、現行ほど盛り上がってなかつたので、さほど気にならなかったんですが。
嫁曰く「乗り降りしづらい」とのことでした。ただ、好みは個人差ですから、あの硬さが良いという方もいらっしゃると思います。
僕は175センチ、65キロの普通体型ですが、versionLはもちろん広々としてますよ。
書込番号:19619086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RXの中古車 (全3モデル/2,031物件)
-
- 支払総額
- 860.0万円
- 車両価格
- 840.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 786.5万円
- 車両価格
- 769.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 469.7万円
- 車両価格
- 458.3万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 452.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
104〜4445万円
-
188〜675万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
189〜594万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 860.0万円
- 車両価格
- 840.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 786.5万円
- 車両価格
- 769.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 469.7万円
- 車両価格
- 458.3万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 452.0万円
- 諸費用
- 7.8万円




















